...

月刊 日本行政 2016年2月号

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

月刊 日本行政 2016年2月号
平成28年1月25日発行 第519号 毎月1回25日発行
この冊子は、
の社会貢献広報事業として助成を受け作成されたものです。
2
2016
MONTHLY
No.519
Feb
トップメッセージ
特定行政書士となられた皆様へ
∼さらなる飛躍を期待して∼
会員の皆様へ
職務上請求書の適正な
使用及び管理の徹底を
お願い致します。
トピックス
2月22日は行政書士記念日です
特集
自動車保有関係手続のワンストップサービスと
日行連OSSシステムの基礎知識(その1)
マイナンバー法の
概要と行政書士の実務対応
∼ 企業法務の観点から ∼(その3)
建設業「経営業務の管理責任者」
についての考察
2
月号
平成 28 年 1 月 25 日発行(毎月 1 回)
発行所 日本行政書士会連合会
〒105−0001
発行人 遠田和夫 編集人 田村 格
東京都港区虎ノ門四丁目1番28号 虎ノ門タワーズオフィス10階
日本行政書士会連合会
(H27.10.1現在)45,959名
通刊519号
2
2016 FEB
月号
TOP MESSAGE
特定行政書士となられた皆様へ
……………………………………
1
∼さらなる飛躍を期待して∼
TOPICS
SPECIAL
REPORT
2月22日は行政書士記念日です
………………………………………
2
自動車保有関係手続のワ
ンストップサービスと ………………………………………… 6
日行連OSSシステムの基礎知識(その1)
マイ
ナンバー法の概要と行政書士の実務対応 ………………………………………… 10
∼ 企業法務の観点から ∼(その3)
建設業「経営業務の管理責任者」についての考察 ………………………………… 12
一般社団法人コスモス成年後見サポートセンター近況報告 ……………………… 15
INFORMATION
「企業価値を高め、
未来へつなげる中小企業支援 …………………………………… 17
∼創業から発展、
そして事業承継へ∼」
を開催!
!
知的資産経営WEEK2015開催の御案内 …………………………………………… 18
衆・参議院議長等の国会議員を表敬訪問 …………………………………………… 19
………………………………………………… 20
日行連と地方協議会との連絡会を開催
■ Pick UP! 単位会 ………………………………………………………………………… 21
「申請取次事務研修会」の御案内 ………………………………………………………… 24
■
教えて!行政書士のしごとQ&A「産業廃棄物許可と一般廃棄物許可」 ………………… 25
■
(12月) ……………………………………………………………………… 26
■ 日行連の動き
■ ご当地ほうもん記!! 茨城県&高知県編 …………………………………………………… 28
■ 処分事例等の公表 …………………………………………………………………………… 29
■ コロンブスのゆでたまご!∼ビジネスと大陸発見はどちらがむずかしいか!?∼ …………………… 30
■ ちょっとひと呼吸 ……………………………………………………………………………… 31
■ 全行団ニュース ……………………………………………………………………………… 32
■ 会員の動き/広報部員のひとり言/
御協力のお願い ∼日本行政を正確・迅速にお届けするために∼ ………………………………… 36
東日本大震災により、
亡くなられた方々の御冥福をお祈り申し上げるとともに、
被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。
一日も早い復興を心からお祈り申し上げます。
被災に係る、
各種行政手続、
今後の暮らしや事業の悩みなど電話による無料相談を実施しております。
■ 日本行政書士会連合会被災者相談センター福島事務所
<対面相談・電話相談(予約制)>
電話番号:0800−800−3200(フリーダイヤル、予約専用)
相談時間:10:00∼16:00(土日・祝祭日・年末年始休業)
所 在 地:福島県郡山市方八町2−13−9 光建ビル5階
日本行政書士会連合会 ● Eメール [email protected]
● ホームページ http://www.gyosei.or.jp/
T
op Mes
s
age
特定行政書士となられた皆様
特定行政書士となられた皆様へ
へ
~さらなる飛躍を期待して
~さらなる飛躍を期待して~
~
遠田 和夫
和夫 日本行政書士
日本行政書
士会連合会 会長 連合会 会長 遠田
特定行政書士となられた24
,
28名の皆様、誠におめ
でとうございます。行政書士としての志の高さに敬
意を表すとともに心からお祝いを申し上げます。
さて、これから特定行政書士としての活躍が期待
されるこの機会に、特定行政書士となられた皆様、
また今後、特定行政書士を目指す皆様に、改めて今
般の法改正の意義について確認していただきたいと
思います。
平成26年6月の改正行政書士法成立を受けての法
定研修制度が創設された当初においては、高い受講
料を支払ってまで特定行政書士になってどのような
メリットがあるのか、今回の法改正によりどれほど
の業務の増加が期待できるのか、などといったどち
らかといえば期待より不安が先行する声が多く聞か
れました。日頃、実務にまい進している会員の皆様
にしてみればその業務の特殊性から、日常頻発する
ものではないことは想像に難くなく、当然の心情で
す。しかし、今回特定行政書士となられた皆様はも
とより、法定研修を受講された皆様におかれては、
このような不安な気持ちと同時に、行政書士制度の
大きな転換期に立ち会うことの有意性、制度の将来
像に明るい展望を予感した方もまた多くいらっ
しゃったのではないでしょうか。
今回の法改正の意義は、これまで立ち入れなかっ
た紛争性のある事案への関与にとどまらず、将来的
にADR代理権や家事審判手続代理へとつながる歴
史的な第一歩であるということは言うまでもありま
せん。では、そのような長期的な視野に立たなけれ
ば特定行政書士となった意義を見出すことはできな
いのでしょうか。もう少し目線を下げ実務的な観点
から特定行政書士の利点について考えてみたいと思
います。
まず、大前提として、行政書士が許認可申請を
行った場合、申請の結果が不許可となることは極め
て稀なケースです。それは、依頼を受けた行政書士
が、顧客と綿密な打合せをし、十分な事前調査を
行った上で、行政窓口とも適宜調整を図りつつ確実
に業務を遂行しているからです。その上でさらに、
行政不服申立ての手続代理まで一貫して業務が行え
る行政書士に申請業務を任せることができれば、顧
客に一層の安心感を与えるとともに、高度な信頼性
を保持することにつながります。あわせて、法定研
修により培われた深い知見によって先を見越した書
類を作成することで、行政窓口との折衝もこれまで
以上にスムーズに進めることができるのではないで
しょうか。他方、行政書士の地位向上という観点か
らみれば、国民の認知度が一層向上することにより
行政書士としての専門家意識をさらに高め、会員一
人一人の業務にも好影響を与えることでしょう。こ
のように考えれば、実際に代理権を行使することだ
けが特定行政書士の利点ではなく、行政不服申立て
の手続代理を行い得る資格者であることそのものが、
業務上大きな利点となるものと考えられます。
当然に、紛争性のある事案へ関与することができ
るようになったことで、行政書士の社会的地位は向
上したともいえますが、同時により高い倫理観が要
求されることとなります。特定行政書士となられた
皆様も、この点は法定研修で学んできたところかと
思います。また、特定行政書士に不祥事があれば、
特定行政書士制度だけでなく、今後の法改正にも悪
影響を及ぼすこととなり、行政書士制度全体に与え
る影響は計り知れないものとなるでしょう。特定行
政書士となられた皆様におかれましても、そのこと
を念頭においたうえで、法定研修で学んだことを忘
却することなく、高い職業意識をもって日々の業務
に取り組んでいただくようお願いいたします。
いつの時代も、どのような職種であれ、時代の変
化に適応し、ビジネスチャンスに変えていく能力が
問われています。特定行政書士の皆様におかれては、
特定行政書士である自負を持って自分なりの活用方
法を見出していただくとともに、さらなる自己研鑽
に努めていただき、大いに活躍していただくことを
期待します。
本会としても、引き続き特定行政書士となられた
皆様、また、これから特定行政書士となろうと考え
られている皆様の支援に努め、より一層、行政に関
する手続の円滑な実施に寄与し、国民の利便に資す
るべく、制度のさらなる発展に向け尽力してまいり
ます。
2016.
2 No.
519
1
● トピックス クローズアップ
2月22日は行政書士記念日です
昭和2
6年2月22日に行政書士法が公布されたことにちなみ、2月22日を「行政書士記念日」と定め、行政
書士の自覚と誇りを促すとともに組織の結束と行政書士制度の普及を図ることを目的としています。
各都道府県行政書士会では、さまざまなイベントや相談会等を開催し、行政書士制度の普及を図るととも
に、広く国民の皆様にPRする予定です。以下に掲載いたしますので、会員の皆様におかれましては御協力
賜りますよう、何とぞよろしくお願い申し上げます。
昭和26年2月22日に行政書士法が公布されました。
日に行政書士法が公布されました。
【2月22日の由来
日の由来】
】 この日を「行政書士記念日」と定め、平成19年度より実施しています。
年度より実施しています。
平成27年度 行政書士記念日の予定事業一覧(各都道府県行政書士会)
年度 行政書士記念日の予定事業一覧(各都道府県行政書士会)
北海道行政書士会
■行政書士記念日のTV・ラジオCM
TVCM・ラジオCMにより、行政書士記念日、行政
書士業務、特定行政書士制度の紹介。
■新聞への広告掲載
新聞に行政書士記念日、行政書士業務、特定行政書
士制度を紹介する広告を掲載。
■情報誌でのパブリシティ
情報誌に行政書士記念日、行政書士業務、特定行政
書士制度に関する記事掲載を働きかける。
■本会及び支部の無料相談会の実施
本会で、平成28年2月21・2
2日に無料相談会を実施
するとともに、各支部においても、2月22日の実施
を原則としつつ、それぞれの事情に応じて無料相談
会等を実施。
1 札幌支部 無料相談会
日 程:2月29日(月)
会 場:「チカホ(札幌駅前通地下歩行空間)」
広 報:行政書士制度広報パネルを設置
2 函館支部 PR活動
行政書士記念日ふれあいカフェ
日 程:2月27日(土)
会 場:函館市総合福祉センター“あいよる21”
概 要:会員自ら飲み物やお菓子で市民をもてな
し、気楽な会話を通じて行政書士制度を
PR
3 小樽支部 無料相談会
日 時:2月16日(火)10:00~16:0
0
会 場:長崎屋小樽店1階公共広場
広 報:前日までに北海道新聞後志スペースに告
知掲載予定
4 空知支部 無料相談会
日 程:2月22日(月)
会 場:滝川市朝日町東2丁目
中地区コミュニティセンター
5 旭川支部 くらしの無料法律相談会
日 時:2月22日(月)18:00~21:00
会 場:神楽公民館
2
2016.
2 No.
519
広 報:旭川市民広報2月号にて広報
6 網走支部 無料相談会
日 程:2月22日(月)
会 場:滝上町役場、イオン北見店、斜里町ゆめ
ホール知床、遠軽町福祉センター
7 室蘭支部 無料相談会
日 程:2月20日(土)
会 場:室蘭中小企業センター、洞爺湖町役場
日 程:2月27日(土)
会 場:登別鉄南ふれあいセンター、伊達歴史の杜
日 程:3月12日(土)
会 場:豊浦中央公民館
日 程:3月19日(土)
会 場:壮瞥ゆーあいの家
8 苫小牧支部 無料相談会
日 程:2月22日(月)
会 場:苫小牧市民活動センター
9 日高支部 新聞広告等
概 要:日高報知新聞に2月15~22日当日までに
3回広報。また、町の広報誌で広報
潅 十勝支部 無料相談会
日 時:2月21日(日)10:00~1
6:00
会 場:とかちプラザ1F大集会室
広 報:十勝毎日新聞で2月10日頃までに広報
環 釧路支部 無料相談会
日 程:2月22日(月)
会 場:釧路市役所本庁舎 1Fロビー
広 報:北海道新聞、釧路新聞に広告掲載予定
甘 根室支部 無料相談会
日 程:2月20~21日までを予定
会 場:根室市総合文化会館
岩手県行政書士会
■ユキマサくんを起用したテレビCM
ユキマサくんを起用した15秒のCM。
福島県行政書士会
■女性行政書士による女性のための無料相談会
相談者、相談員ともに女性限定の無料相談会を開催
する。
日 時:平成28年2月21日(日)11:00~16:00
会 場:福島県郡山市
「イトーヨーカドー郡山店
西部コミュニティルーム」
対 象 者:女性限定
宮城県行政書士会
■『東北弁』落語で知る行政書士のしごと
相続セミナー&無料相談会
日 時:平成28年2月20日(土)15:00~18:00
会 場:仙台市シルバーセンター 6階
第1研修室
入場無料
山形県行政書士会
■無料相談会
日 時:平成28年2月22日(月)10:00~15:00
会 場:山形県行政書士会館
神奈川県行政書士会
■「行政書士記念日」市民公開講座
行政書士に期待する「日本再生」の2つの方法
日 時:平成28年2月22日(月)14:00~
会 場:情文ホール
内 容:新堀寛己先生(新堀ギター音楽院創設者)
による記念講演
新堀ギター創設者の新堀先生に、行政書士に対する
期待を込めた講演をいただきます。生演奏も御披露
いただきます。一般県民の方、神奈川会以外の行政
書士の方も御参加いただけます。
茨城県行政書士会
■平成28年新春交流会
日 時:平成28年2月22日(月)
午後2時22分~午後5時
(受付開始 午後1時30分)
会 場:水戸京成ホテル2階 瑠璃の間
TEL:029-226-3111
次 第:第1部【新春講演会】
午後2時22分~
演題・講師未定
第2部【新春交流会】
午後3時45分頃~
新潟県行政書士会
■知的資産セミナー
1 講演会
2 パネルディスカッション
愛知県行政書士会
■2月22日中日新聞広告
行政書士制度のアピールと県民の生活向上と社会的
繁栄進歩に寄与するため、平成28年2月2
2日の「行
政書士記念日」に会員有志を募り中日新聞へ全面広
告を掲載。
■愛知県内公証人と行政書士による遺言・相続無料相
談会
公証人と行政書士が県内各地で市民向けの無料相談
会を開催し、一般市民の法的ニーズを満たす社会的
意義のある活動と、公証役場と行政書士会それぞれ
の認知度を高める広報活動を行う。
■記念講演
愛知会会員を対象に、弁護士であり法律資格、公務
員試験の受験指導校「伊藤塾」の塾長を講師に迎え、
「これからの行政書士像と特定行政書士としての展
望について」をテーマにした講演。
■マイナンバー制度
~中小企業者向けの実務とコンサル研修会~
企業法務の観点から行政書士実務の対応領域、業務
の具体例について学ぶ研修会。
■出入国管理行政と日本型移民国家構想研修会
元法務省入国管理局長・一般社団法人移民政策研究
所所長 坂中英徳氏を講師に迎え「出入国管理行政
と日本型移民国家構想」をテーマにした研修会。
福井県行政書士会
■福井支部無料相談会
日 時:平成28年2月21日(日)10:00~16:00
会 場:エルパ2F エルパホール
■武生支部無料相談会
日 時:平成28年2月13日(土)13:00~17:00
会 場:ハーツさばえ ふれあいルーム
富山県行政書士会
■無料相談会
日 時:平成28年2月22日(月)10:00~15:00
富山会場:富山県行政書士会
高岡会場:高岡市中川本町16番6号
古城ビル2階 高岡支部
2016.
2 No.
519
3
CL
OS
EUP
青森県行政書士会
■テレビCM(15秒スポット)を放送予定
放 送 日:2月21日~22日
RAB青森放送(計4回)
ATV青森テレビ(計5回)
放 送 日:2月20日~22日
ABA青森朝日放送(計6回)
栃木県行政書士会
■市民公開講座「相続・遺言・成年後見について」
身近な問題である相続・遺言・成年後見について、
行政書士がやさしく丁寧に解説します。講座終了後、
無料相談会も実施。
《高 根 沢 会 場》
平成28年2月21日(日)13:30~
元気あっぷむら 多目的ホール
《小 山 会 場》
平成28年2月21日(日)13:00~
小山城南市民交流センターゆめまち 多目的ホール
《宇 都 宮 会 場》
平成28年2月27日(土)13:30~
宇都宮市総合コミュニティーセンター
《那須塩原会場》
平成28年2月28日(日)14:00~
いきいきふれあいセンター3階 大会議室
TOPI
CS
■I
BC岩手放送での90秒スポットPR
毎週土曜日の午前中に放送される県内の情報番組。
ユキマサくんのイラスト入りボールペンとユキマサ
くんのバッチをセットで、抽選で1
0名の視聴者にプ
レゼント。
■2月22日に「電話無料相談会」を開催
相続や遺言に重点をおいた「電話無料相談会」。
● トピックス クローズアップ
大阪府行政書士会
■行政書士による相続・遺言・成年後見・各種許認可
無料相談会
日 時:平成28年1月23日(土)12:00~18:00
会 場:なんばウォーク クジラパーク
和歌山県行政書士会
■街頭無料相談会
日 時:平成28年2月21日(日)13:00~16:00
会 場:わかちか広場(JR和歌山駅前)
概 要:当会広報部及びADR特別委員会合同に
より該当無料相談会実施。
なお、行政書士記念日は月曜日にあたる
ため、相談件数をできる限り多くするた
めに、前日の日曜日に実施。
広 報:「県民の友」にて告知広告掲載予定。
兵庫県行政書士会
■行政書士記念日 市民公開講座i
n姫路獨協大学
~転ばぬ先の行政書士、転んでからも行政書士~
日 時:平成28年2月13日(土)13:00~16:30
会 場:姫路獨協大学 講義棟 3階
創立20周年記念ホール
第 1 部:行政書士ADRセンター兵庫による模擬
調停「ペットのトラブル解決について」
第 2 部:桂米二氏による落語「代書」
第 3 部:あんしん、そなえる楽々人生 行政書士
活用術!
講師:行政書士 亘 賢子氏
(相続・遺言・成年後見など)
■情報セキュリティセミナー
日 時:平成28年2月10日(水)13:30~16:20
会 場:兵庫県農業共済会館7F
第 1 部:「サイバー犯罪の現状」
講師:兵庫県警察本部
サイバー犯罪対策課
警部補 山口勝利氏
第 2 部:「情報セキュリティ10大脅威2015」
講師:独立行政法人 情報処理推進機
構(IPA)セキュリティセン
ター普及グループ研究員
江島 将和氏
第 3 部:「インターネットと著作権入門
(知的財産問題の取組)」
講師:上辻 靖夫 本会会員
■強みを活かす経営相談会
知的財産権の専門家である弁理士、事業計画書作成
や知的資産経営を支援する行政書士が、あなたの
「強みや魅力」を見つけて、それを伸ばして、活用
することについてアドバイスさせていただきます。
弁理士による発明相談、特許・ブランド戦略アドバ
イスも合わせて行います。御相談料金は無料です!
日 時:平成28年2月17日(水)13:30~16:30
会 場:日本政策金融公庫 神戸支店10F
相談ブース
対 象:中小企業経営者・小規模事業者
■行政書士記念日 市民講座
ずっとペットと暮らしたい!~愛するペットとの共
生と社会的問題~
兵庫県行政書士会阪神支部主催で、市民講座を実施
し、行政書士が市民の期待に応えることのできる環
境作りをする。
4
2016.
2 No.
519
日 時:平成28年2月22日(月)13:30~16:30
会 場:ホテル「ホップイン」アミング2F
第 1 部:「ペットの飼い方&暮らし方」講演・説
明(登録・狂犬病予防注射の案内・お散
歩、糞尿の処理、躾から健康管理等につ
いて)
第 2 部:模擬調停(行政書士ADRセンター兵庫)
第 3 部:パネルディスカッション
テーマ:「高齢者とペット」
(ペット信託・ペット遺言など)
■行政書士記念日 名刺全面広告の実施
神戸新聞朝刊(兵庫県下通し版)に掲載
平成28年2月6日(土)予定
行政書士記念日の目的を実現すべく、新聞名刺広告
の掲載。
鳥取県行政書士会
■2.22行政書士記念日記念セミナー
「相続と遺言を学んでみましょう」
日 時:平成28年2月20日(土)13:00~15:30
会 場:鳥取市 さざんか会館 第一会議室
内 容:相続についての正しい知識と遺言書の書
き方について
岡山県行政書士会
■相続・終活の広場
日 時:平成28年2月21日(日)13:00~16:30
会 場:岡山ふれあいセンター
2階【第2・3・4研修室】
内 容:【講座】
第1部「遺言書を書いてみませんか ?
」
第2部「エンディングノートって何 ?
」
第3部「お墓の現代事情」
【パネル展示及び無料相談会】
A「エンディングノートって?」
B「書いてみましょう!遺言書」
C「ボケてしまったらどうしよう…そん
な 時 は、成 年 後 見・任 意 後 見 制
度!!」
D「お墓の話」
E「農地・空き家問題、相続に係る土地」
■知的資産経営セミナー
日 時:平成28年2月9日(火)13:30~16:00
会 場:岡山商工会議所
共 催:岡山県行政書士会、岡山商工会議所
後 援:株式会社トマト銀行
内 容:セミナー
「守りと攻めの、知的資産経営」
~人を活かし、組織力を高めるために~
1.「人と組織を守る」
家族関係と事業承継
講師:下村 幸喜 本会会員
2.「知的資産経営の効果」
知的資産経営報告書の実例と成果
講師:瓜生 浩輔 本会会員
広島県行政書士会
■神戸大学大学院 中川丈久先生をお招きし行政書士
記念日講演会を開催
講 師:神戸大学大学院 中川丈久先生
日 時:平成28年2月22日(月)13:30~17:00
会 場:TKPガーデンシティー広島
(広島クリスタルプラザ内)
愛媛県行政書士会
■創業支援・事業拡大フォーラムi
n愛媛
日 時:平成28年2月20日(土)13:00~17:00
会 場:テクノプラザ愛媛
主 催:愛媛県行政書士会
共 催:愛媛県よろず支援拠点
後 援:経済産業省四国経済産業局、独立行政法
人中小企業基盤整備機構四国本部、愛媛
県、松山市、愛媛県商工会議所連合会、
愛媛県商工会連合会、愛媛県中小企業団
体中央会、日本政策金融公庫松山支店、
国立大学法人愛媛大学、松山大学、日本
行政書士会連合会四国地方協議会(予定)
テ ー マ:「さあ!ビジネスの夢をかたちに」
~知っておきたい!創業と事業拡大のポ
イント~
目 的:①事業経営者並びに県民へ行政書士制度
の周知と普及を図ること
②起業家及び経営者の支援者であること
の周知と普及を図ること
第 1 部:基調講演「マルブンの創業から現在まで
の経営ストーリー」
・株式会社マルブン
代表取締役 眞鍋 明 様
第 2 部:講演「支援機関からみた創業の現状」
・愛媛県よろず支援拠点 岡本 陽 様
第 3 部:パネルディスカッション「起業時から現
在までの事業経営のポイント!」
・モデレーター 行政書士
・パネリスト
ハイスピードコーポレーション株式会
社 代表取締役 堀田 誠様、
株式会社檜垣 代表取締役 檜垣 ひとみ様、
日本政策金融公庫松山支店御担当者様、
行政書士等(予定)
参加対象者:県民、個人事業主、中小企業事業者、
中小企業支援機関、金融機関、
行政書士等
参加人数:150名(事前申込制)
費 用:無料
問合わせ:愛媛県行政書士会
TEL:089-946-1444
福岡県行政書士会
■ゆうちょ銀行無料相談会
福岡会では、福岡市博多区の「博多店」、福岡市東区
の「福岡店」(福岡東局)、北九州市小倉北区の「北
九州店」(北九州中央局)、久留米市の「久留米店」
のゆうちょ銀行直営店4箇所で実施。
■ラジオ放送(KBC)による広報活動
・スポットCM20秒15本
・特別番組の中で行政書士会名がスポンサーとして
5回放送
・キャンペーン応援スポット10本
・チラシをイベント会場にて配布
・ひまわり号リポート
■行政書士業務別のチラシ作成及びチラシ配布
各関係機関の行政書士の認知率を向上するため行政
書士業務(特に許認可)の個別のチラシを作成し配
布
長崎県行政書士会
■ゆうちょ銀行無料相談会
ゆうちょ銀行長崎支店、佐世保支店において、相続
遺言、成年後見等に関する無料相談会を実施。
時 間:10:00~16:00
■各支部の事業
1 長 崎 支 部(2月20日)くらしと事業の無料相談会
2 佐世保支部(2月21日)無料相談会
3 島 原 支 部(2月22日)無料相談会
4 大 村 支 部(2月22日)戸籍の基本勉強会
熊本県行政書士会
■ゆうちょ銀行無料相談会
熊本県下のゆうちょ銀行2行において、行政書士が
対面で無料相談会を実施。
宮崎県行政書士会
■ゆうちょ銀行無料相談会
ゆうちょ銀行宮崎支店において無料相談会を実施。
1 講師派遣
2 相談員派遣
鹿児島県行政書士会
■暮らしと生活の困り事・無料相談会
相続、遺言、成年後見、離婚、契約書、会社、NPO
法人等の設立、各種営業許可、外国人ビザ、農地、
土地活用、中小企業支援、資金調達など暮らしや事
業のお困り事について相談に応じる。
日 時:平成28年2月21日(日)10:00~16:00
予定
会 場:鹿児島市内 山形屋1号館7階社交室
2016.
2 No.
519
5
CL
OS
EUP
香川県行政書士会
■行政書士記念日 無料相談会
日 程:平成28年2月21日(日)
会 場:イオン綾川
内 容:行政書士記念日対応事業として、イオン
綾川において無料相談会を実施。
九州地協「ゆうちょ銀行」で一斉相談会開催
(福岡・長崎・佐賀・大分・熊本・宮崎・鹿児島・
沖縄)
「ゆうちょ銀行」九州エリア本部の要請を受け、
九州・沖縄の「ゆうちょ銀行」直営店で2月22日、
8県下一斉に無料相談会を実施。
TOPI
CS
第 1 部:「国民の権利を守る特定行政書士の役割」
(仮称)
13:30~14:30(60分程度)
対 象 者:資格予備校、大学生・一般、県内外の行
政書士
第 2 部:「特定行政書士の実務」(仮称)
15:00~16:40(100分)
対 象 者:県内外の行政書士(行政書士に限定)
● スペシャルリポート 第一業務部 運輸交通部門
自動車保有関係手続のワンストップサービスと
自動車保有関係手続のワンストップサービスと
システムの基礎知識(その1)
日行連OSSシステムの基礎知識(その1)
<第一業務部 運輸交通部門>
ライン手続の利便性向上に向けた「国土交通省改善
はじめに
はじめ
に
取組計画」について(国土交通省平成26年10月)」、
平成17年12月26日、型式指定車の新車の新規登録
「自動車関連情報の利活用に関する将来ビジョンの
で自動車保有関係手続のワンストップサービス(通
公表について(国土交通省平成27年1月23日)」と
称:アプレットOSS)が4都府県でスタートしました。 矢継ぎ早に政策を公表し、工程表では中間登録への
しかし、その後の利用が極めて低調だったため、
OSSの適用開始を平成29年(4月予定)としています。
国土交通省はOSSの利用率を向上させるために、平
現在、日行連のOSSシステムは、型式指定車の新
成19年11月から10都府県(現在は11都府県)で「印
車の新規登録に関して小規模運用中です。既に中間
鑑証明書等を活用した自動車保有関係手続のワンス
登録への対応も完了していますが、会員からOSS全
トップサービス」(通称:ハイブリッドOSS)の運用
般に関する質問が数多く寄せられることから、基礎
を開始しました。
知識の習熟を図るための解説を数回に分けて本誌に
その後の利用率拡大を受け、国土交通省では「自
掲載しますので、OSSの全体的な流れを把握するた
動車関連情報の利活用に関する将来ビジョン検討会
めの一助として御活用ください。
中間取り纏め(国土交通省平成26年6月)」、
「オン
OSSの基礎知識
1.自動車保有関係手続のワンストップサービス(OSS)の適用工程
型式指定車の新車新規登録
東京、神奈川、愛知、大阪、埼玉、静岡、
岩手、群馬、茨城、兵庫の10都府県
型式指定車の新車新規登録
47都道府県に拡大予定
(東日本大震災の影響で延期)
一部の簡易な中間登録
(東日本大震災の影響で延期)
平成25年度
型式指定車の新車新規登録
奈良県に適用(合計11都府県)
平成28年度
マイナンバー制度
OSSに適用することを検討中
平成29年度
型式指定車の新車新規登録
型式指定車の中間登録
全国に順次拡大予定
(OSS
と道府県の徴税システムの接続状況次第)
平成31年度
軽自動車用OSS
軽自動車にOSSを適用予定
平成19年度
平成24年度
6
2016.
2 No.
519
2.アプレットOSSとハイブリッドOSSの相違点 比較表(平成28年1月現在)
SPECI
ALREPORT
<新車の型式指定車の新規登録>
開 始 日
アプレットOSS H17.
12.
261
ハイブリッドOSS H19.
11.
262
OSSシステム
国土交通省のホームページ上に申請画面
と送信用のインターフェイスを設置
印鑑証明書等を併用するシステムで、利
用者側のプログラムから送信する。
OSSを利用できる 公的個人認証・商業登記に基礎をおく法
者
の
範
囲 人認証の証明書所持者
代理人としての行政書士と自販連
大量・一括申請者用だが1件でも申請可
代 理 人 の 範 囲
公的個人認証・商業登記に基礎をおく法
人認証の証明書所持者
行政書士と法人の自販連だけに限定
(販売会社(ディーラー)は利用できな
い。)
行政書士電子証明書
利 用 の 可 否
平成20年7月7日から可能
平成19年11月26日から可能
プ ロ グ ラ ム
国土交通省の専用サイトから申請する。
インターフェイス
「データ集約」「電子署名付加」の専用
プログラムは利用する側が用意する。
プ
開
開発費用は高額
ロ グ ラ
発
費
ム
PCの環境設定だけで利用可能
用
開 発 会 社 NTTデータ
NECなど
他 の 開 発 会 社
自販連・日行連を含め5社
な し
プ ロ グ ラ ム へ の 国土交通省が申請者本人・代理人(電子
対
応
状
況 証明書所持者)に対応
使 用 機 器
パソコン・スキャナー
ICカードリーダー
使 用 環 境 高速インターネット回線
利用可能時間帯
平成19年、NECが自販連向けに開発
日行連は平成23年11月に開発済
パソコン・スキャナー
高速インターネット回線
24時間利用が可能だが、利用率は極端に 24時間利用が可能だが、別途提出の書類
低迷している。
は、運輸支局の業務時間内に限る。
申請中(検査・登録
審 査 ) に 提 出 す る な し
必 要 が あ る 物
申請者の印鑑証明・委任状等本人確認が
できる書類及び添付書類等(中間登録で
は申請種別により車検証・譲渡証明書・
住民票・登録番号標等が必要となる。)
提
管轄運輸支局・検査登録事務所
出
場
所 な し
申 請 後 に 受 取 が 車庫標章(警察署又は本部)・車検証・登
必
要
な
物 録番号標(運輸支局)・封印等
車庫標章(警察署又は本部)・車検証・登
録番号標(運輸支局)・封印等
登録印紙代の軽減予定もあり、比較的安
価に利用できるが実績はほとんどない。
システム利用料の転嫁等で負担増の可能
性がある。
(すでに情報管理利用料の転
嫁が生じている。)
国 民 の 負 担 額
2016.
2 No.
519
7
● スペシャルリポート 第一業務部 運輸交通部門
3.OCR(書面)申請とOSS(電子)申請との申請方法の相違点(型式指定車の新車新規登録)
型式指定車の新車新規登録に必要なもの
O
C
R
(
書
面
)
申
請
1.OCR申請書(車両の諸元・住所・氏名等を記入)
2.手数料納付書(相当額を貼付)
3.重量税納付書(相当額を貼付)
4.自賠責保険(添付)
5.税申告書(申告と納付)
6.印鑑証明書(添付)
7.委任状(添付)
8.保管場所証明書(添付)
申請方法・その他
全ての書類を窓口に提出して審査を
受ける。
(譲渡証明書・完成検査終了証情報
はAI
RASから電子的に提供され、
システム上で照合される。)
ハイブリッドOS
ハイブリッドOSS(日行連OSS・自販連OSS)の場
)の場合
合
O
S
S
(
電
子
)
申
請
1.OSS申請画面から車両の諸元・住所・氏名等を入力
2.手数料納付(相当額をネット上で納付)
3.重量税納付(相当額をネット上で納付)
4.自賠責保険(事前にej
i
bai
手続)
5.取得税・自動車税(相当額をネット上で納付)
左記内容をデータで送信し、ネット
バンキングで前納・後納する。(譲
渡証明書・完成検査終了証情報は
AI
RASから電子的に提供され、シ
ステム上で照合される。)
3
6.保管場所通知申請(地図・権原書面はJ
peg Da
t
a
(※OSS申請では、保管場所証明書
(J
peg Da
t
a化する前の書類は、行政書士法の適用範囲) の書面添付は不可)
7.印鑑証明書(窓口へ提出-目視で確認)
8.委任状(窓口へ提出-目視で確認)
登録官が本人確認を行った後、OSS
審査がスタートする。
4.自動車登録関係手続及びOSSの手続類型 (型式指定車の新車新規登録)
1
登録手続の
類 型
本人申請
代理人申請
行政書士
代理人申請
自販連※
OCR(書面)
窓口申請
○
○
○
アプレット OSS
保管場所通知申請
○
○
○
アプレット OSS
登録手続
○
○
○
ハイブリッドOSS
保管場所通知申請
×
○
○
ハイブリッドOSS
登録手続
×
○
○
2
3
※OSS申請ができるのは法人としての自販連だけで、販売会社(ディーラー)は申請できない。
8
2016.
2 No.
519
5.自動車保有関係手続のOCR(書面)申請・OSS(電子)申請のイメージ
SPECI
ALREPORT
1 アプレットOSS(JAVAアプレットを用いた公的個人認証カード等による申請方式)
国土交通省のホームページ内に申請用のサイトht
t
p:
/
/www.
o
s
s
.
ml
i
t
.
go
.
j
p/
po
r
t
a
l
/
がある。行政書士の電子証明書による代理申請が平成20年7月7日から可能となったが、利用できる公的個人認証がされた住基カード(平成20年12月:総
発行枚数291万枚の内の81万枚)は、人口比で06
.
3%であり、殆ど利用されていない状況にある。
平成2
0年度の会計検査院の報告書では、OSSの稼動から平成2
0年6月までの2年半における個人ユーザーからの利用数は僅か5
9件となっている。
(住基カードの普及率:住基カード3
40万枚(うち認証カード1
1
3万枚)/
免許証所持者5,
5
0
0万人=約2% 平成21年3月31日現在)
平成2
5年3月31日 累
計約7
44万枚(失効分を含む。)
2 ハイブリッドOSS(JAVAアプリケーションを用いた印鑑証明書等併用の申請方式)
国土交通省のホームページ内に申請用のインターフェイスはなく、別プログラムから国土交通省のOSSへ申請データを送り込む方式をいい、大量一括申
請に対応している。
ただし、本人確認には、住基カードに代わるものとして印鑑証明書、委任状を提出し、運輸支局の登録官が目視で確認をする必要があるため、本来のワ
ンストップサービスとなっていない。なお、プログラムの構築費用は、代理人として利用する側(自販連、行政書士)各々の負担とされている。
(日行連OSS
システムは、平成23年11月に完成)
3 「Jpeg(ジェイペグ)」(Joi
ntPhot
ogr
aphi
c Exper
t
s Gr
oup)
コンピュータ等で扱われる静止画のデータを圧縮する方式のひとつで、デジカメの写真保存用に多く用いられている。スキャナーで読み取りJ
pe
g化して
OSSで利用する場合は、1画像につき解像度を100KB程度に調整する必要がある。
4 「MOTAS(モータス)」
我が国で保有されている自動車(平成27年8月31日現在約4,
7
0
0万台/軽自動車(約3,
2
0
0万台)を除く。
)の登録・検査データを、自動車登録管理センタ
ーで一元的に管理している。全国9
3箇所の運輸支局及び自動車検査登録事務所とセンターの間を回線で結び、新規登録、移転登録、継続検査などの処理情
報を、オンラインリアルタイム方式により処理するシステムをいう。従って、OSSはMOTASを構成しているシステムの一部分ということになる。
5 「AIRAC(アイラック)」(自動車情報管理センター)
自動車検査登録情報協会が運営している自動車情報管理センターの略称をいう。自動車保有関係手続に必要な完成検査終了証・譲渡証明書・自賠責(共
済)証明書等、民間証明書発行機関が発行する証明書情報の管理を行い、行政機関からの照会にシステム上で回答する役割を担っている。そのシステムを
AI
RAS(アイラス)という。
2016.
2 No.
519
9
● スペシャルリポート 第二業務部
マイナンバー法の概要と行政書士の実務対応
マイナンバー法の概要と行政書士の実務対
応
~企業法務の観点から~(その3)
~企業法務の観点から~(その3
)
<第二業務部>
1 はじめに 6 「基本方針」案の策定業務
2 結論の先取り 7 「社内規程」の起案と整備
3 番号法の概要と行政書士の視点 1)基本的考え方 2)具体的展開
4 ガイドラインの位置づけと法的効力 8 「委託契約書」の起案
5 ガイドラインと行政書士の起案業務 9 おわりに
※本号では上記7、2)~9まで掲載します。
※本号では上記7、2)~9まで掲載します
。
7「社内規程」の起案と整備
7「社内規程」の起案と整
備
2)具体的展開
1 ガイドラインが提示する基準と手法(別添「安
全管理措置」2B参照)
2 構成例
1章 総則:目的、定義、適用関係/2章 組
織体制:法令遵守の宣言、基本方針を策定する
こと、事務取扱責任者、事務取扱担当者、取り
扱う事務の範囲、取扱状況の確認手段の確保、
社内規程の具体的起案に関しては、ガイドラ
/3章 取得・利用:個人番号の取得・提供、
イン別添「安全管理措置」がかなり具体的な指
本人確認、通知カード・個人番号カード、提供
針を示しているので、これに準拠するのが基本
を求める時期、収集の限界、目的外利用の禁止、
的な対応となる。
利用目的変更の制限、特定個人情報ファイルの
「安全管理措置」では、まず、内容について、
作成制限、/4章 提供・保管・管理・廃棄:
「明確化した『個人番号を取り扱う事務の範囲』
提供の制限、保管期間、廃棄義務、/5章 委託
『特定個人情報等の範囲』『事務取扱担当者』
の取扱:委託の取扱、再委託の取扱、/6章
を前提に事務の流れを整理し、特定個人情報等
安全管理措置〔1節〕組織的安全管理措置:情
の具体的な取扱いを定める」との指針が示され
報漏えい事案等への対応、取扱状況の確認・安
ている。次に、手法に関しては、第1に、管理
全管理措置の見直し、〔2節〕人的安全管理措
段階ごとに、取扱方法、責任者・事務取扱担当
置 監督・教育、〔3節〕物理的安全管理措置
者及びその任務等について定めることと、第2
特定個人情報取扱い区域、機器・電子媒体等の
に、具体的に定める事項については、所定の安
盗難等の防止、電子媒体等を持ち出す場合の漏
全管理措置を織り込むことが指示されている。
えい等の防止、特定個人情報等の削除、機器及
ここでいう、管理段階とは、①取得する段階、
び電子媒体等の廃棄、
〔4節〕技術的安全管理措
②利用を行う段階、③保存する段階、④提供を
置:アクセス制御、アクセス者の識別と認証、
行う段階、及び⑤削除・廃棄を行う段階である。
外部からの不正アクセス等の防止、情報漏えい
また、所定の安全管理措置とは、組織的安全管
等の防止、/7章 雑則・罰則:禁止事項、罰
理措置、人的安全管理措置、物理的安全管理措
則・損害賠償、附則
置及び技術的安全管理措置である。
3 留意点
行政書士は、この指針を参考に自ら項目を立
ⅰ)中小規模事業者1 に対しては、ガイドライ
てて社内規程を造りこむことになるが、次に社
ン別添「安全管理措置」が社内規程の策定を
内規程を起案する際の項目を摘示するので、参
免除している。しかし、同安全管理措置は、
考にしていただきたい。
他の遵守事項についても免除しているのでは
ないから、コンプライアンスの観点からすれ
10
2016.
2 No.
519
ば、中小規模事業者であっても、ガイドライ
監督・教育、⑧契約内容の遵守状況について
ンの遵守を組織内に規範化する必要は残る。
報告を求める規定等 ⅱ)置くことが望ましい約定:⑨特定個人情報
取扱いが服務規律に違反することとなって懲
を取り扱う従業者の明確化、⑩委託者が委託
戒へと発展する場合には、当該違反行為を認
先に対して実地の調査を行うことができる規
定するに足る規範があらかじめ明示的に定め
定等
られている必要があることを考えれば、その
2 作成の手法
名称が何であれ、何らかの社内的な規範を設
委託契約書作成にあたっては、ガイドライン
けることが、リスク管理上、望ましい。
の指示が具体的なので、これに対応する趣旨で、
ⅱ)既存の個人情報の保護に係る取扱規程等が
業務委託契約の通常の契約フォームに上掲「契
ある場合には、特定個人情報の取扱いを追記
約に必要な要素」①~⑩をクローズとして付加
2
することも可能である。
ⅲ)規程策定にあたっては、関係する部門がど
こであるかを客先の職制に即して確認し、権
すると良い。具体的な文例については、前掲の
日行連ホームページに収録する資料を参照され
たい。
限・責任の振り分けを的確に行う必要がある。 3 留意点
また、付属する各種様式も併せて考案して、
規程の事後の運用も、行政書士の仕事のスコ
ープに入れると良い。
ⅰ)委託先に求められる安全管理措置の水準は、
番号法に定める水準で足りる。3
ⅱ)個人情報の取扱いを委託する契約と特定個
人情報の取扱いを委託する契約は、必ずしも
8「委託契約書」の起案
8「委託契約書」の起
案
1 ガイドラインが提示する基準(ガイドライン
4-2-1A及びB)
ガイドライン上、個人番号関係事務又は個人
番号利用事務の委託者には、受託者に対して
「必要かつ適切な監督」を行う義務が課されて
分別した契約とする必要はない。4
ⅲ)
「委託先に安全管理措置を遵守させるために
必要な契約の締結」は、必ずしも双方記名押
印式の契約書でなくとも、差入れ形式の誓約
書や、より簡便な合意書形式でもよい。5
ⅳ)契約で委託する業務範囲は、番号法で認め
られる業務範囲内であること。6
おり、この義務が十分に履行されなかった結果、
特定個人情報の漏えい等が発生した場合には、
委託者自身が番号法違反と判断されるリスクを
9 おわりに
9 おわりに
負うことになる。
以上、駆け足で、番号法の概要と行政書士の実務
ここでいう、「必要かつ適切な監督」とは、
対応について述べてきた。マイナンバー制度の効用
①委託先の適切な選定、②委託先に安全管理措
は、やはり行政サイドに益するところが大きく、一
置を遵守させるために必要な契約の締結、③委
般企業や国民への福利は、間接的であるにとどまる
託先における特定個人情報の取扱状況の把握で
というのが実相であろう。冷徹な見方をすれば、行
ある。さらに、ガイドラインは、
「契約に必要な
政事務の一端を一般企業が強制的に担わされていく
要素」として、以下の10項目を例示する。
体制ができたといっても良いのかもしれない。しか
ⅰ)必要な約定事項:①秘密保持義務、②事業
し、このような局面であればこそ、行政と企業の結
所内からの特定個人情報の持出しの禁止、③
節点に立って適正と公平の理念を実現していく機能
特定個人情報の目的外利用の禁止、④再委託
を果たすことを期待されているのが、行政書士の職
における条件、⑤漏えい事案等が発生した場
分なのではないだろうか。願わくは、この小論が、
合の委託先の責任、⑥委託契約終了後の特定
意欲的な諸氏に役立つことがあれば幸いである。
個人情報の返却又は廃棄、⑦従業者に対する
(了)
1
従業員の数が100人以下の事業者であって、個人番号利用事務実施者等以外の者。
2
ガイドラインQ&A;Q13-1
3
ガイドラインQ&A;Q3-1
4
ガイドラインQ&A;Q3-4
5
ガイドラインQ&A;Q3-6
6
ガイドラインQ&A;Q3-7
2016.
2 No.
519
11
SPECI
ALREPORT
また、従業員によるガイドラインの不適切な
● スペシャルリポート 第一業務部 建設・農地部門
建設業「経営業務の管理責任者」
建設業「経営業務の管理責任者」
についての考察
察
についての考
<第一業務部 建設・農地部門>
はじめに
要に迫られています。
建設産業に限らず、企業はその社会的要請や社会
またまた偽装が発覚しました。旭化成建材株式会
的責任を的確に把握し、これらの要請と経営理念に
社による杭打設工事における施工及びデータの偽装
基づいた指針を具体的に示した上で企業活動を実践
です。2005年に発覚した「姉歯事件」より重大・深
する必要があります。しかしながら、これらの方針
刻な建設業界の不祥事です。建設産業による不法行
に合致しない事態が発生した場合には、その事実に
為はなぜ根絶できないのでしょうか。
対して真摯に向き合い、その原因を徹底的に究明し、
「姉歯事件」は建築構造計算に係る偽装で、消費
更には再発防止に努め、企業の質を確実に高めてい
者は勿論のこと、取り分け建築設計事務所、及び当
くことが求められています。これらの経営改善を
該許認可業務に携わる行政書士にとっても大きな影
怠った企業に明日のないことは明白であります。
響を受けてしまった事件でした。
規制改革実施計画における閣議決定
規制改革実施計画における閣議決
定
建設業界とコンプライアンス
建設業界とコンプライアン
ス
このような折り、平成27年6月30日閣議決定され
この衝撃的な事件をきっかけに、建設業界におい
た規制改革実施計画に建設業許可制度についても触
ても、コンプライアンスの遵守、企業の社会的責任
れられているところです。当該計画は、潜在需要を
等を問われることとなり、建設業界をあげての命題
顕在化させることによる経済活動の支援、日本経済
を突きつけられたここ10年だったと思います。コン
の再生に資する各種規制の見直しを行い、経済社会
プライアンスの遵守、企業の社会的責任等について
の構造改革を進めることを目的としたものであり、
は久しく叫ばれていたところであり、私たち建設業
建設業界においても例外ではありません。
関連業務を取り扱い、中小建設事業者に寄り添い、
これらは、
一番身近な存在とされている行政書士にとって、行
コンプライアンスとは通常「法令遵守」とされて
№26 建設業許可基準の見直し①(経営業務管理責
釈錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫若
任者としての一定の経験が必要な「役員」の範囲の
釈錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫若
見直し)
釈錫錫錫若
建設業許可基準において経営業務管理責任者とし
いますが、
「法令遵守」が求めている真の意味はどの
ての経験を有する者の配置が求められる「役員(業
ようなものでしょうか。建設業界が直面する大きな
務を執行する社員、取締役、執行役又はこれらに準
コンプライアンスの課題は何でしょうか。それは法
ずる者)」に業務の執行権限を明確に委譲されている
令の背後にある社会的要請、及び企業の社会的責任
等、一定の要件を満たす者(一定の要件を満たすい
に応えていくことこそがあるべきコンプライアンス
わゆる執行役員等を想定)も含めることとする。(平
と思えてなりません。まさしく建設業界は、かつて
成27年度措置)
政手続の利便に資するべき行政書士の職務を勘案し
たとき、とても残念な事件でありました。
からの「談合問題」と「偽装問題」という大きな課
題に直面して、信用回復に向けて全力で取り組む必
12
2016.
2 No.
519
№27 建設業許可基準の見直し②(経営業務管理責
釈錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫若
任者としての「経験年数」要件の見直し)
釈錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫若
5年の経営経験年数や同等の能力を有する者の要
経営業務の管理責任者研修制度
経営業務の管理責任者研修制
度
創設などにより一定程度短縮することの可能性につ
結果、経営業務の管理責任者の研修制度について、
いて検討する。(平成27年度検討開始、平成28年度
次のとおり考察するところです。
結論・措置)
経営業務の管理責任者の経験とは、
「営業取引上
№28 建設業許可基準の見直し③(経営業務管理責
釈錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫若
任者としての経験を有する者と同等の能力を有する
釈錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫若
者であることの証明書類等の合理化)
釈錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫若
常勤の役員の1人が、許可対象業種の建設業に関
対外的に責任を有する地位にあって、建設業の経営
し5年以上の経営業務の管理責任者としての経験を
に執行した経験をいいます。」
(「国土交通省、建設業
有する者と同等の能力を有する者であることを示す
許可の手引き」より)
ために事業者が提出する書類は、必要最小限のもの
ところが実際の許可申請における審査においては、
となるよう、ガイドライン等の見直しを行う。(平
法人の役員としての必要期間(5年又は7年)さえ
成27年度措置)
立証されれば、経営を総合的に執行した経験まで求
業務について総合的に管理した経験をいい、具体的
には、法人の役員、個人事業主又は支配人、その他
支店長、営業所長の地位にあって経営業務を総合的
№29 建設業許可基準の見直し④(建設業の許可基
釈錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫若
準の在り方の見直し)
釈錫錫錫錫錫錫錫錫錫若
建設業の適切な経営を担保するための建設業の許
められておらず、原則常勤の取締役でさえあれば、
可基準の在り方について、規制の目的に見合った適
営を執行した経営経験の内容が問われるべきはずな
切かつ合理的な許可要件等への見直しも含めて、検
のに、大事なところが抜け落ちているのが現状です。
討する。(平成27年度検討開始)
そもそも、
「経営業務の管理責任者」の存在とは一
担当部門、職務権限に関わらず取締役であることに
より全て許可されています。すなわち、総合的に経
№30 建設業に係る技術者専任要件の見直し①(現
釈錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫若
場ごとの技術者専任に係る請負金額要件の見直し)
釈錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫若
建設業法における監理技術者等の専任に係る請負
体どのような位置付けでしょうか。「営業所の専任
金額要件について、経済・社会情勢の変化等を踏ま
てその目的がようやく推察できる程度のものである
えた見直しについて検討し、結論を得る。(平成27
と言わざるを得ません。私たち建設業関連業務を生
年度検討・結論・措置)
業としている行政書士にとっては、「経営業務の管
技術者」と同様、建設業法においてその設置の目的
が明示されている訳でもなく、建設業法全体を通し
№31 建設業に係る技術者専任要件の見直し②(適
釈錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫若
正かつ効率的な技術者の確保、配置のための制度・
釈錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫若
運用の見直し)
釈錫錫錫錫錫錫若
技術者の専任が負担となり、建設工事の適正かつ
理責任者」及び「営業所の専任技術者」は業務上、
円滑な受発注に支障を来しているケースについて、
かつて当該法制度が誕生した背景には、既存の建設
事業者等の意見も聞きながら、運用面も含めた制度
業者による新規参入業者を制限するため、と聞くに
上の課題を整理した上で、適正な施工が確保される
及んでいます。市場経済が高度に発達した現代社会
ことを前提に、事業者が個々の技術者の適正(専門
においては、これらの施策は全く意味を成さないも
性、経験など)や現場の状況等に応じて、より効率
のであり、このような制限こそ「職業選択の自由」
的に技術者の確保、配置ができるよう、
「監理技術者
をも阻害する大きな要因ともなっているのではない
制度運用マニュアル」等の見直しを行い、周知・徹
でしょうか。
底する。(平成27年度検討・結論・措置)
建設業法には建設業者に対して教育を施す制度が
とされました。
確立されていません。まれに見受けられる事例です
馴染みの深い言葉ですが、特に「経営業務管理責任
者」の制度にあっては、他の許認可制度と比較した
場合、その類を見ない特殊な扱いとなっています。
が、旧態依然とした建設業の悪しき慣行の中で育て
られた経営者は、それが当たり前のごとく未来に向
2016.
2 No.
519
13
SPECI
ALREPORT
件の経験年数について、経験を代替する研修制度の
● スペシャルリポート 第一業務部 建設・農地部門
けても悪しき経営スタイルを貫き、建設業法の目的
を結集する経営スタイルが今や主流となっています。
をも理解できないまま、違反を繰り返します。しっ
建設業許可申請手続や経営事項審査手続等で得た建
かりとした理念による教育や研修に基づき、正しい
設業法及び関連諸法規に対する知識は他の団体の追
判断ができる経営者を5年又は7年かけて育てるこ
従を許さないことはもちろんのこと、日々の活動に
との大切さが求められる由縁です。
おいて建設業法で定められていない建設業者等に対
せめて建設業許可を新規に取得するときにおいて
する教育や啓発を施し、関与先企業に対し建設業法
は、最低限の建設業のルールを知ることが必要とさ
等に違反することがないよう、本来許可行政庁が行
れますし、建設業法等の改正も知らずにいる建設業
うべき対応を既に私たち行政書士が率先して実践し
者に対しても、5年に一度の更新許可においても同
ている現実があります。
様のことがいえます。産業廃棄物処理業における新
行政書士は地元の各行政書士会に所属し、その活
規講習、更新講習の義務付けの例や、運転免許証の
動は日行連を通して全国一円、全ての地域に展開し
書き換え時における講習はその典型的な施策です。
ている唯一の国家資格者です。今や全国45,
000名以
建設業界の健全な発展のためには、従来からのペナ
上に及ぶ会員数を擁し、日行連は大きな組織として
ルティー(罰則や行政処分)の押し付けのみに頼る
成長しました。前述の「経営業務管理責任者研修制
のではなく、建設業を営む人たちに対する真の教育、
度」を企画、立案する体制、能力はもちろんのこと、
啓発が今、必要とされています。
更にはその制度を確実に履行できる講師等の人材の
建設業界においては、経営業務の管理責任者に対
確保や、その運営についても私たち行政書士が担う
する研修制度を取り入れ、経営業務管理期間の短縮
ことは決して難しいことではありません。
にとどまらず、法第7条第1項の「イ.許可を受け
建設業に係る研修制度は、私たちが数十年となく
ようとする建設業に関し5年以上経営業務の管理責
実務を重ね、専門的知見を活かした行政書士が活躍
任者としての経験を有する者」及び「ロ.国土交通
できる場として、又、社会貢献に資する場として捉
大臣がイに掲げる者と同等以上の能力を有するもの
えることも今後必要となるのではないでしょうか。
と認定した者」に当該研修修了者を含める等の配慮
をすべきと、建設業法の抜本的な改正を強く訴える
ところです。
研修制度と行政書士
研修制度と行政書
士
現在、建設業関連業務は行政書士の専管業務とし
て定着しています。ある県においては経営事項審査
手続に係る行政書士の関与率は6割強を占め、まさ
しく行政手続の利便に資するという行政書士法の理
念は、私たち行政書士により確立されつつあります。
建設業関連業務は行政書士の基幹業務として認知
され、全国数多くの行政書士が幅広く活躍している
分野です。
一般的に行政書士業務はただ単に代書業と捉えら
れていた時代もありましたが、最近では時代の変遷
とともにコンサルタント的な業務に発展し、書類の
作成にとどまらず建設業を営む人たちの良き相談相
手となり、顧客の発展のために汗を流し、その英知
14
2016.
2 No.
519
一般社団法人コスモス成年後見サポートセンター近況報告
センター近況報告
理事長 山田 高嗣 理事長
山田 高嗣
<新役員の紹介>
この度一般社団法人コスモ
ス成年後見サポートセンター
(以下「コスモス」という。)
理事長に就任いたしました山
田高嗣です。成年後見制度の
利用促進とコスモスの発展に
尽くしてまいりますので、ど
うぞよろしくお願い申し上げ
ます。
理事長 山田 高嗣
さて、コスモスは、設立後5年を経過し、39支部
会員数は、1,
800名に迫る組織に成長いたしました。
これは成年後見制度を必要とする国民の期待に応え、
その受け皿になろうとする会員の皆様の思いの表れ
だと思います。社会のニーズと共に今後ますますコ
スモスの必要度も増すことと思われますが、コスモ
スがより機能的に業務を遂行できるよう努力したい
と存じます。
役職
理 事 長
副理事長
専務理事
執行理事
執行理事
執行理事
理
事
理
事
理
事
理
事
理
事
理
事
理
事
理
事
監
事
監
事
監
事
氏 名
山田 高嗣
髙尾 明仁
荒岡 克巳
吉川 明宏
田中 良典
岡 清二
宿利 龍徳
粂 智仁
大久保治光
神木 俊典
木原早智子
泰地 昭男
曽根 寧之
越牟田洋司
伊藤 浩
山中 祐輔
杉本 知則
単位会/支部
愛 知 県
大 阪 府
埼 玉 県
愛 知 県
三 重 県
広 島 県
宮 城 県
神奈川県
埼 玉 県
静 岡 県
大 阪 府
兵 庫 県
高 知 県
鹿児島県
東 京 都
神奈川県
千 葉 県
日行連役職
副 会 長
常任理事
専務理事
専務理事
加えまして、皆様におかれましては、十分すぎる
ほど御認識いただいていることと存じますが、成年
後見制度は信頼の上に成り立つものです。会員の皆
<第5回定時社員総会の報告>
様の御理解のもと、昨年7月の事件の反省もふまえ、
一般社団法人コスモス成年後見サポートセンター
(以下「コスモス」という。)第5回定時社員総会は、
させてまいります。
平成27年10月23日(金)13時00分から、虎ノ門タワ
また、成年後見制度での行政書士の活用を推進し
ーズオフィス8階Room7(東京都港区)において
ていただくべく努めてまいりますので、会員の皆様
開催されました。1,
211名の会員が出席(委任状提出
にも各地でのPR活動に御尽力いただき、一件でも
者1,
110名を含む。)し、以下に示す全7議案が承認
多く受任できるよう御協力のほどよろしくお願い申
されました。
第1号議案 第5期事業報告
し上げます。
コスモスが今後ますます発展していきますように、 第2号議案 第5期決算報告 第3号議案 第6期事業計画(案)
日本行政書士会連合会と連携を取りながら事業を推
第4号議案 第6期収支予算(案)
進してまいりますので、引き続き会員の皆様の温か
第5号議案 役員の選任について
い御理解と御協力を賜りますよう心からお願い申し
第6号議案 業務管理委員会委員の選任について
上げます。
第7号議案 綱紀委員会委員の選任について
コスモスでは、会員の相談技術向上のための相談
員養成研修を始めとしたスキルアップ研修の充実、
会員の義務である業務報告についての理解の促進に
努めており、会員の期待に添えるよう今後もこれら
より一層業務管理の徹底に努め、社会的信頼を向上
2016.
2 No.
519
15
I
nformati
on
<理事長挨拶>
● インフォメーション
を充実していく予定です。
また、設立以来、支部活動の充実を念頭に置いた
運営を行なっています。後見制度利用者や家庭裁判
所からの信頼を得るためには、地域に密着した支部
での活動が必要不可欠であると考え、施策を講じて
おります。
<第5期決算の概要>
(平成26年8月1日~平成27年7月31日)
科 目
前 期
決算額
(第4期) (第5期)
備 考
事業活動収入
68,
039
73,
150
会 員 数1,
624名 か ら
1,
709名に増加。
事業活動支出
61,
638
82,
340
支部活動が本格化
し、支出増。
事 業 費 支 出
(39,
961) (36,
845) 35支部から39支部へ。
管 理 費 支 出
(21,
677) (23,
963)
法人税等支払額
236
196
当期収支差額
6,
165
12,
145
前期繰越収支差額
26,
543
32,
708
次期繰越収支差額
32,
708
44,
853
理事会費、支部長会
費の増加。
なお、第5期においては、これまでの日本行政書
士会連合会からの寄付金収入はなくなり、事務作業
に対処するための人的支援等のみの御支援となりま
した。今後、コスモスは日行連から自立した運営を
目指すべく、組織運営の見直しを図り、組織基盤の
強化、及び円滑かつ充実した運営を目指し、事業を
推進してまいります。
<最高裁判所の統計について>
最高裁判所事務総局家庭局による「成年後見関係
事件の概況-平成26年1月~12月-」の統計中に行
政書士の受任件数が835件と公表されています。平
成25年統計の864件から29件減少していますが、成
年後見における行政書士の認知度は各地で着実に増
していることから、より一層国民の期待に応えられ
るよう努めてまいる所存です。これからも皆様のお
力添えを貸していただきたいと思っています。
16
2016.
2 No.
519
<入会を希望する行政書士会員の皆様へ>
コスモスに入会するためには、各支部で開催(年
1~2回)する入会前研修(30時間)を受講し、考
査に合格する必要があります。
入会を希望する方は以下の事項について、改めて
御確認ください。
・コスモスは社会貢献を実施する団体であり、業
務の斡旋を目的としていません。
・入会金10,
000円、年会費24,
000円を負担してい
ただきます。
・成年後見賠償責任保証制度に加入する必要があ
ります。(年5,
810円)
・入会後も2年に1度、更新研修(8~10時間)
を受講する必要があります。
・後見業務について、コスモスへ年に4回報告す
る義務が発生します。
入会前研修の実施時期については、各支部までお
問い合わせください。なお、残念ながら、コスモス
と単位会とで協定を結んでいない単位会会員の入会
は現時点ではできません。
<業務管理報告について>
前述のとおり、コスモスでは年に4回、会員に後
見業務について経過と金銭管理の報告を求めていま
す。しかしながら昨年7月に神奈川県支部会員によ
る横領事件が発生してしまいました。当該事件に
よって関係者並びに市民の皆様に御迷惑や御心配を
おかけし、大変申し訳なく深くお詫び申し上げます。
この件を重く受け止め、昨年12月に綱紀委員会を開
催いたしました。また、事件再発防止のため、より
一層業務管理報告を徹底していただくよう会員へ周
知するとともに、第6期では、業務管理委員を20名
体制にし、飛躍的に伸びている業務について適正な
管理と、会員へのフィードバックを行うこととして
います。
会員数 1,
767名 (平成27年12月1日現在)
I
nfo
I
nformati
on
1
「企業価値を高め、未来へつなげる中小企業支援
~創業から発展、そして事業承継へ~」
を開催!!
<第一業務部 社労税務経営部門>
中小企業支援フォーラム 3月1日(火)開催
中小企業支援フォーラム
3月1日(火)開催
第一業務部社労税務経営部門では、平成28年3月1日(火)、中小企業支援フォーラム「企業価値を高め、
未来へつなげる中小企業支援~創業から発展、そして事業承継へ~」を、東京コンファレンスセンター・品
川(東京都港区)で開催します。
これまで本部門では、行政書士業務の本丸とも言える法人設立や許認可手続などとともに、本会第三業務
部で取り組んできた「知的資産経営」の手法なども取り入れながら、中小企業支援業務を我々の業務として
確立するべく、これまで3回にわたり行政書士による中小企業支援フォーラムを開催してまいりました。
御存じのとおり、企業が必要とする手続の多くが行政書士の業務範囲に含まれています。経営者に寄り添
い知的資産経営の手法により経営者の想いを理解したアドバイス等の支援を行い、他の専門家や支援機関と
のコーディネート役として中小企業にとっての“小さなハブ”の役割を受け持ち、さらには行政書士の幅広
い本来業務のうち企業が必要とする手続を自らが直接手掛けていく、そのような新しい行政書士の業務スタ
イルの確立を目指しています。
本フォーラムでは新しい業務スタイルを確立し、中小企業支援業務を行っている実務会員と関与先の企業
様に御登壇いただき、行政書士が行う中小企業支援の実際を解り易く御案内いたします。その他中小企業支
援に必要な情報を提供するプログラムも企画しています。
本フォーラムの模様は、これまでと同様、インターネットを使ってリアルタイムに全国各地の事務所等で
も御覧いただけるユーストリーム(事前の申込みによるI
D,パスワードの取得が必要となります。)による
インターネットライブ配信も行いますので、会場から遠い地方の皆様も是非ともこれを活用して御参加くだ
さい。
詳細及び申込み方法等は、同梱したチラシを御覧ください。会員の皆様におかれましては、中小企業経営
者の皆様もお誘い合わせの上、是非御参加ください。
~行政書士の皆様への期待~
中小企業は日々様々な活動を行い地域や地域経済に大きな貢献をしている。創業期の中小企業もあれ
ば発展期、改善期(事業再生期)
、事業承継期まで、中小企業はそれぞれ様々なライフステージの各局
面に置かれている。そして、いろいろな悩みを顕在的にあるいは潜在的に抱えている。行政書士の皆様
には地域の中小企業に対する支援者、様々な企業ライフステージ上で生じる事柄について、身近に相談
のできるプラットフォーム機能としての役割を発揮して欲しい。
中小企業に如何に自社のことや自社の課題(悩み)について語ってもらえるか、つまり、課題の抽出
と整理に支援のポイントがある。他の専門家や支援機関とのコーディネート機能を果たし、中小企業に
寄り添う支援の展開を期待したい。行政書士のみなさんが持つ幅広い知見やネットワークを活かし、地
域において持続的成長をとげる中小企業を支える支援者として取り組んでいこうではありませんか。
基調講演 ジュピター・コンサルティング株式会社 代表取締役 大山 雅己 様より
2016.
2 No.
519
17
● インフォメーション
I
nfo
2
知的資産経営WEEK2015開催の御案内
<第三業務部>
第三業務部知的資産部門では、
「知的資産経営WEEK2
015
『第1回 日本行政書士会連合会知的資産経営コ
ンテスト』
」を開催します。概要は以下のとおりです。詳細・申込方法等については、今後、本会ホームペ
ージにて御案内します。
皆様の御参加をお待ちしております。
【概 要】
日 時 平成28年3月18日(金)13:00~16:30
場 所 虎ノ門タワーズオフィス8階(Roo
m7)
目 的 行政書士による中小企業・団体等への支援において、隠れた資産に目を向け、それを活
かした経営、
「知的資産経営」を推進する上で作成される知的資産経営報告書及びその支
援活動概要をコンテスト形式で実務者の会員に発表いただき、優れたスキルを有する行
政書士の発掘・育成及び知的資産業務の普及推進を図ることを目的としております。
審 査 員
国立大学法人山口大学経済学部 教授 内田 恭彦 様
最終学歴:慶應義塾大学大学院社会学研究科修士課程修了
職 歴:2004年から神戸大学経営学研究科助教授、2006年4月から国立大学法人山口
大学経済学部准教授などを経て、2008年から国立大学法人山口大学経済学部
教授 現在に至る
龍谷大学政策学部 教授 中森 孝文 様
最終学歴:京都大学大学院法学研究科修士課程修了
職 歴:京都工芸繊維大学地域共同研究センター助教授、立命館大学経営学部准教授
などを経て、2011年4月から龍谷大学政策学部教授 現在に至る
及び、日本行政書士会連合会 第三業務部
参 加 費 無料
定 員 100名(先着順)
対 象 者 全国の中小企業事業者、中小企業支援機関、金融機関、行政書士
18
2016.
2 No.
519
I
nfo
平成27年11月から12月にかけて、衆・参議院議長を始めとする国会議員の皆様を表敬訪問し、平成26年の
行政書士法改正に御対応いただいたことへの謝意をお伝えするとともに、行政書士制度に対する一層の御理
解御協力をお願いしました。各議員の皆様とも、公務御多忙の中、快く御対応いただきました。
■大島理森衆議院議長(衆・青森3区)
日 に ち 11月26日
場 所 衆議院議長公邸
訪 問 者 遠田会長、地元青森会の日當会長(日行連理事)を始めとし
た日行連・日政連の関係役員等
大島議長からは、衆議院議長職としての貴重なお話とともに、行政書士会
への力強い激励と国民生活に一層の貢献を望みたいとの期待のお言葉をいただきました。
■田所嘉徳法務大臣政務官兼内閣府大臣政務官(衆・茨城1区)
日 に ち 11月26日
場 所 法務大臣政務官室
訪 問 者 遠田会長、地元茨城会の國井会長(日行連理事)を始めとし
た日行連・日政連の関係役員等
行政書士会員でもある田所政務官に対し、法務省関係の政策要望として、
ADR代理権の付与、成年後見制度における行政書士の活用等について御理解御協力をお願いするとともに、
今後一層連携を密にし、制度の維持発展に努めることを確認しました。
■岩城光英法務大臣(参・福島県)
日 に ち 12月15日
場 所 法務大臣室
訪 問 者 遠田会長、地元福島会の丹野会長(日行連理事)を始めとし
た日行連・日政連の関係役員等
岩城大臣の地元である福島県の震災復興状況や本会による復興支援事業に
ついてお話するとともに、法務省関係の政策要望として、ADR、成年後見等
について御理解御協力をお願いしました。
■山崎正昭参議院議長(参・福井県)
日 に ち 12月24日
場 所 参議院議長公邸
訪 問 者 遠田会長、地元福井会の山下会長(日行連理事)を始めとし
た日行連の関係役員等
山崎議長より、広く目を向けなければならない参議院議長職の重要性など
の貴重なお話とともに、行政書士制度への期待が述べられ、制度に関する課題に対してはしっかり対応した
いとのお言葉をいただきました。終始和やかな雰囲気の中、有意義な一時を過ごしました。
2016.
2 No.
519
19
I
nformati
on
3
衆・参議院議長等の国会議員を表敬訪問
● インフォメーション
日行連と四国地方協議会との連絡会を開催
日行連と四国地方協議会との連絡会を開
催
開催日:平成27年11月27日(金)
場 所:愛媛県新居浜市「YOURS」
出席者:遠田会長、山田副会長
平成2
7年11月27日(金)、日行連と四国地方協議会との
連絡会が、愛媛県新居浜市で開催されました。日行連か
らは遠田会長と山田副会長、四国地協の4単位会からは
各会長や副会長等の約25名が出席しました。
連絡会は午後1時に岩城四国地協副会長の開会の言葉
で開始し、矢野四国地協会長並びに遠田会長の挨拶が行われた後、連絡会の議事に入りました。
初めに、遠田会長から日行連の当面の諸問題と事業について説明がなされた後、それに対する各単位会か
らの質疑や要望事項、またあらかじめ提出されていた質疑事項に対して日行連から回答を行い、各単位会の
活動事例を交えた活発な議論が展開されました。
午後3時15分、大村四国地方協議会副会長の閉会の言葉をもって連絡会は終了し、引き続き午後3時30分
からはマイナンバー制度に関する研修会が開催され、熱心に聴講している参加者の姿が印象的でした。
日行連と近畿地方協議会との連絡会を開催
日行連と近畿地方協議会との連絡会を開
催
開催日:平成27年11月27日(金)・28日(土)
場 所:兵庫県姫路市「ホテル日航姫路」
出席者:遠田会長、常住副会長
平成27年11月27日(金)・28日(土)にかけて兵庫県
姫路市で日行連と近畿地方協議会との連絡会が開催され
ました。同連絡会には、遠田会長、常住副会長を含め、
総勢36名が出席し、同協議会の村山会長が議長となり、
日行連・単位会の諸問題に対する意見交換が行われまし
た。
個々の単位会で取り組んでいる公共嘱託、自治体との災害時協定、会員研修について先行して取り組み、
好ましい結果を出している単位会の事情について、積極的な情報交換が行われました。また、日行連に対し
ては、特定行政書士制度の普及、司法書士法改正要綱への反対姿勢、空き家対策への取組、TPPの影響につ
いて、前向きな質問・要望があげられました。最後に遠田会長からは、意見の交換に終わらず、検討結果や
質疑の内容を示すことで、将来にわたって実のある連絡会とする意向が示されました。
20
2016.
2 No.
519
行政
ホット
ライン
各単位会の取組をお知らせします。
各単位
単位
位 会 取組
取 をお知
知ら
知らせします
宮城県
行政書士会
平成27年度知的資産研修会を開催
宮城会は平成27年11月26日、仙台市の「東京エレクトロンホール宮城」において平成27年度知的資産研修
会(知的資産フォーラム)を開催しました。
始めに、東北大学大学院経済学研究科地域イノベーション研究センターの板垣良直特任教授の基調講演が
行われ、マーケットにおける購買動機が実は、合理的理由だけではなく、最初に直感的な判断により思考し、
次の段階で合理的判断にいたる二重思考が存在するという研究が紹介されました。脳が思い込む働きにより
起こり得るという説明があり、消費者の購買意欲を惹起する方法論を理解しました。
次に東北大学「地域イノベーションプロデューサー塾」卒塾生で、現在、宮城県内で活躍中の企業主で有
限会社パルコの代表取締役 阿部 章様、株式会社アイローカル代表取締役 厨 義勝様、本会の望月常任理事、
業務部の佐藤会員の4名をパネリストに、コーディネーターには基調講演をいただいた板垣先生にお願いし、
パネルディスカッションを実施しました。
パネルディスカッションでは、まず行政書士側から、行政書士の行っている各種業務、例えば会社設立代
行、官公署の許認可の代行、企業への補助金申請代行そして会社運営のコンサルティングなどの業務を説明
し、企業主側から御自分の会社の紹介と、これから会社を経営する上で行政書士に頼みたい業務を話してい
ただきました。
次に、本フォーラムの核心である知的資産の概念について相互に意見を述べ、それぞれの意見についての
質問が交わされ、相互に理解を深めることができました。
また、厨様の話の中で、東日本大震災のあとで、宮城県で起業し「せっけん」として販売したものが、女
性を中心に「かわいい」、「香りが良い」という理由で売れたというエピソードが紹介され、消費者の購買思
考が直感的なものであるとの検証ができました。
総括として板垣先生から行政書士は、他士業より格段に間口が広くあらゆる相談に応じることができるの
で、あえて専門性に特化するより、他士業との人脈を構築しておくことで、あらゆる相談に対応可能である
という話があり研修会を終えました。
2016.
2 No.
519
21
愛知県
行政書士会
司法研修実施のお知らせ
日本行政書士会連合会が目指す司法・準司法制度の一角を担うに足る資質の担保について、必要な法律知
識と業務能力をつけていただくため、平成17年度より日行連と名城大学との合意により、名城大学大学院法
学研究科科目履修を開講し、人材育成を目指しています。
平成28年度の科目履修では、ゼミ形式で行う民法と講義形式で行う行政法の科目で実施します。単位修得
が可能な上、業務に活用できうるような講義を開講しますので是非受講されますよう御案内申し上げます。
詳細については、愛知県行政書士会へお問い合わせください。
《実施要項》
履 修 科 目 ①民法Ⅵ(相続)ゼミ形式 ②行政法Ⅰ(一般理論)講義形式
出 願 資 格 修了年限4年以上の大学を卒業した行政書士会員、
または行政書士経験3年以上の行政書士会員(この場合は日行連の推薦状が必要)
会 場 名城大学(天白キャンパス)
定 員 ①25名(ゼミ形式) ②50名(講義形式)
申 込 方 法 愛知県行政書士会へお問い合わせください(愛知会TEL
052-931-4068)
諸 費 用 1)入学検定料:17,
500円 または 継続検定料:10,
000円
2)学 費:1科目(2単位)で56,
400円
2科目の場合は 112,
800円
開 講 時 間 土曜日の2時限~4時限(各科目15時限で2単位)
2時限 10:50~12:20、3時限 13:10~14:40
4時限 14:50~16:20
開 講 日 ①民 法Ⅵ:4月16日、5月14日、5月28日、6月18日、7月2日
②行政法Ⅰ:4月30日、5月7日、6月4日、6月11日、6月25日
青森県
行政書士会
青森県と災害被災者支援のための業務に関す
る協定を締結
平成27年9月28日、青森県と本会との間で「災害
いるほか、県内の各市町村との協定の締結も視野に、
時における被災者支援のための業務に関する協定」
引き続き県民に寄り添った活動を進めてまいります。
の締結が行われました。当日は、三村青森県知事と
日當会長とが互いに協定書に署名、書面の交換を
行った後、三村知事からは、協定書締結に係る本会
の協力に対する感謝のことば及び災害発生時の本会
の活動に対する期待のことばがありました。
本協定の趣旨は、大規模災害発生時に県の要請に
基づき行政書士会が無償で災害被災者のために「被
災者支援相談センター」を開設し、種々の相談業務
に応ずるというものであります。
本会においては、この協定をより一層実効性のあ
るものとすべく、日々研鑽を重ねていくこととして
22
2016.
2 No.
519
神奈川県
行政書士会
弁護士による講演会実施報告
平成2
7年11月27日、神奈川会会議室にて、横浜弁
実務上で弁護士と連携できる体制を持つことは、
護士会より5人の弁護士の先生をお招きして講演会
我々の業務範囲のさらなる拡大につながるものと考
を実施しました。講演タイトルは「行政書士と弁護
えます。実際に現在弁護士会との話合いの中で、各
士の連携の礎」であり、内容も行政書士業務に関連
種調査業務や図面等の作成を弁護士と行政書士が協
の深い「交通事故」「遺言・相続」「法人・事業者」
働できないかという話も挙がっており、他にも認定
と、弁護士業務として「刑事事件」について、約100
支援機関としての行政書士との連携を強めていきた
名の参加者に向けて講演いただきました。平成25年
いという話や相談業務での連携という話も出てきて
から本会と横浜弁護士会とで隔月の定例会を開催し
います。今回の講演会をきっかけに、広く連携の輪
たり、行政書士会主催のイベントに弁護士会から視
が広がっていくことを期待しています。
察に来ていただいたりと、情報交換を積み重ねてき
た上で、今回このように「講演会」という形で一つ
成果を上げられたことに意義を感じます。
講演内容については、我々行政書士が日々業務を
行っていく上で、弁護士との関連性、行政書士とし
ての実務の特色といった相違点を考える端緒となり、
それは換言すれば「棲み分け」と「連係」の追求の
重要性を認識する良い機会でありました。
北海道
行政書士会
法教育支援セミナーを開催
平成27年12月6日、北海道教育委員会及び札幌市
具体的な実践方法や取組状況などについて、大変示
教育委員会の後援のもと、法教育支援セミナーを開
唆に富んだ講演がありました。また、本会の先行支
催しました。近年、インターネットの急速な普及・
部における法教育の取組状況などの報告も行いました。
拡大に伴って、青少年や若年層においても契約や著
参加者からは概ね好評価を得たところであり、既
作権をめぐって、様々なトラブルに巻き込まれる事
にセミナー開催の案内をきっかけに学校関係者から
例が多発しており、児童・生徒や学生が社会生活を
講師派遣の要望なども寄せられております。このよ
営む中で法律を学ぶ「場」の必要性は高まっている
うなことから、今後本会としては、道内各地域の学
ことから、法教育事業を積極的に進める契機とする
校などからの要望を踏まえながら法教育事業に積極
ため開催したもので、小中学校、高校、大学その他
的に取り組んで行く考えです。
の教育機関の関係者の皆様のほか本会会員を含めて、
道内各地域から約40名の参加を得たところであり、
本会の法教育事業の本格的な幕開けとなる意義ある
セミナーとなりました。
このセミナーでは、先進的な取組を行っている東
京会常住豊会長と寺田康子法教育推進特別委員会副
委員長から、行政書士が提供する法教育の意義、法
教育を推進するための委員会活動の現状、法教育の
2016.
2 No.
519
23
に申請取次業務を行うことを希望される方へ
新規 開催地: 東京
「申請取次事務研修会」の御案内
主催:日本行政書士会連合会
趣 旨
旨
わが国の出入国管理制度と入国・在留資格審査における取扱い
等に関する理解を深め、事務手続能力の修得を目指します。
対 象
象
新規に申請取次業務を行うことを希望する行政書士
※行政書士登録を申請中の方は、行政書士証票が交付された後に、御
自身の登録番号を確認の上、お申込みください。
日 時
時
平成28年3月18日
(金)10時30分~17時(受付開始10時)
※10時30分の開講までに必ず御来場ください。大幅な遅刻など受講の
状況により修了証書を交付できない場合がありますので、御注意く
ださい。
会 場
場
シェーンバッハ・サボー
(東京都千代田区平河町2-7-5)
申込方法
申込方
法
下記申込票兼連絡票に記入し、FAX【03-6459-0190】
宛てお申込みください(右図<受講申込の手順>を御参照くだ
さい)。
受 講 料
30,
000円(消費税込)
※一度納入された受講料は、不参加の場合でもお返しできません。
受付期間
受付期
間
平成28年2月23日(火)9時~3月2日(水)17時
※上記受付期間外のFAX送信及び複数送信は、固くお断りしています。
効果測定
効果測
定
当日、理解度を確認する効果測定を実施いたします。
※効果測定の結果、基準に到達せず「入管業務を適正に行う知識を著
しく欠く者」と判定された場合、修了証書は交付されません。予め
御承知おきください。
行政書士申請取次関係研修会 申込票兼連絡票
H28.
3.
18(金)開催 行政書士申請取次事務研修会(於:シェーンバッハ・サボー)
下欄には、行政書士証票のとおりに記入(括弧表示がある場合はそれも記入)
ふりがな
受講者氏名
TEL
FAX
( ) 登録番号
〒
事務所住所
お申込先 FAX【03-6459-0190】
留意事項
○〈本「事務研修会」は新規向けの研修です〉更新向けの「実務研修会」とは異なりますのでお申込みには十分御注意ください。
○〈持参品〉受講票及び行政書士証票とともに筆記用具(鉛筆又はシャープペンシル、消しゴム)を必ず御持参ください。
○〈修了証書〉効果測定の結果は、研修会後2週間程度で通知いたします。基準に到達された方には、修了証書を同封します
(本研修会の修了証書は交付の日から1年を経過すると失効しますので、御注意ください)。なお、修了証書の氏名について
は、行政書士証票に記載されている氏名で発行いたします。
○〈ホームページでの情報掲載〉効果測定に係る事前予習用参考資料等、申請取次関係研修に関する各種情報を次の場所に掲
載しています。
【 掲載場所:会員ページ(連con)>中央研修所>申請取次関係研修に関するお知らせ 】
【申込手続に関する照会先】 全行団 申請取次関係研修会受付係 受付照会
24
2016.
2 No.
519
TEL 03-
6450-
1622
あなたの街の法
律家
御紹介
行政書士の業務を
教えて!行政書士のしごと
相続や自動車登録手続などの暮らしに関することから、
外国人雇用関係や法人手続などビジネスに関することまで、
多岐にわたる行政書士の仕事。
今回は、「産業廃棄物許可と一般廃棄物許可」について、その
ポイントや相談の多い事例などをQ&A方式でお答えします。
産業廃棄物許可と
産業廃棄物許可と
一般廃棄物許可
一般廃棄物許可
Q1
A
産業廃棄物と一般廃棄物の分類、処理業許可の範囲に
ついて教えてください
「産業廃棄物」とは事業活動に伴って発生した廃棄物で、環境汚染の原因となるものとし
て、燃え殻など20種類が定められています。これに該当しない廃棄物は「一般廃棄物」とし
て扱われます。それぞれの廃棄物のうち、爆発性、毒性、感染性等の特に危険性あるものを
「特別管理産業廃棄物」「特別管理一般廃棄物」という種類に分けています。
「一般廃棄物」とは、主に一般家庭から排出される廃棄物をいい、自区内処理を原則とし、市区町村
に処理責任があります。また、飲食店などから出る生ごみ等、産業廃棄物に該当しないものは「事業系
一般廃棄物」として分類されます。廃棄物を業として運搬するには「収集運搬業」の許可が、処理を行
う場合は「処分業」の許可が必要となります。
Q2
A
最近の廃棄物に関する動向について教えてください
廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則の一部を改正する省令等が平成27年11月24日
に公布されました。ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物の適正処理推進のため、PCB使
用安定器が廃棄物となった物の分解・解体を原則禁止とし、低濃度PCB廃棄物の焼却施設
の維持管理基準等が改正されました。PCB廃棄物の処理を一日も早く完了するために必要な措置を講
ずるものとしています。水銀廃棄物についても、適正な回収を促進することとなり、また、廃棄物の減
量化目標年度に向けて、熱回収可能な焼却施設の整備の優先も決定されました。
これら環境に関する整備はより一層進められることとなり、それに伴い行政書士業務の範囲も広がる
ことになります。
2016.
2 No.
519
25
き
動
の
連
行
日
の)
(主なも
ート
レポ
マンスリー
1日
登録委員会
(火)
(火
)
【登録審査】
1 審査件数(56件)
2 その他
3日
正副会長会
(木)
(木
)
4 職務上請求書不正請求事案の提供依
頼について
5 日行連HPの職務上請求書記載例の
改訂について
6 地協連絡会の開催日程調整のあり方
について
7 次年度会長会事前視察について
8 改正犯罪収益移転防止法等の施行に
係る対応について
9 その他
【協議事項】
1 常任理事会の合議事項等について
2 行政書士証票の更新制について
3 その他
法規監察部会(~9日)
常任理事会(~4日)
【合議事項】
1 法改正項目表について
2 OSS適用拡大に係る対応について
3 司法書士法一部改正要綱に係る理事
会決議について
4 空き家問題対策に関する日本司法書
士会連合会PR文書への対応について
5 特定行政書士法定研修関連について
6 一般社団法人クラウド活用・地域
I
CT投資促進協議会への公的団体と
しての加入検討について
7 「中小企業支援に関するシンポジウ
ム」に係る後援名義の使用について
8 被災者相談センター福島事務所運営
に係る福島会との覚書締結について
9 顧問の取扱いについて
1
0 広報部専門員の登用について
準
1
1 第一業務部専門員の登用について
準
1
2 第三業務部(国際部門)専門員の登
準
用について
1
3 その他
準
7日
(月)
(月
)
8日
(火)
(火
)
26
【協議事項】
1 照会案件等について
2 行政書士関係法令先例総覧の改訂に
ついて
3 その他
9日
(水)
(水
)
総務部会(~9日)
【協議事項】
1 常任提出案件への対応について
2 捜査照会依頼への対応について
3 職務上請求書の使用について
2016.
2 No.
519
【協議事項】
1 職務上請求書の適正な使用及び取扱
いに関する規則(案)について
2 その他
第三業務部会(~10日)
【協議事項】
1 事業計画の推進について
2 その他
経理部会(~10日)
【協議事項】
1 事務局職員出張旅費の取扱いについて
2 マイナンバー取扱事務について
3 次年度予算要求への対応について
4 次年度経理部事業計画について
5 Web会議導入の検討について
6 その他
第一業務部 建設・農地部門会議
【協議事項】
1 土地関係業務について調査・研究に
ついて
2 その他
総務部と法規監察部の合同会議
10日
(木)
(木
)
第二業務部会(~11日)
【協議事項】
1 成年後見シンポジウムについて
2 照会案件等について
3 民法改正への対応について
4 日本行政誌面への協力対応について
1
2
2015.
申請取次行政書士管理委員会
(~11日)
常任理事会
【合議事項】
1 【1月理事会議案】ユキマサくんと
愉快な仲間たちの利用に関する規則
(案)について
2 【1月理事会議案】法改正項目表に
ついて
3 【1月理事会議案】行政書士登録事
務取扱規則、行政書士法人届出事務
規則の一部改正(案)
4 【1月理事会議案】行政書士登録事
務取扱規則様式の一部改正(案)
5 【1月理事会協議】平成28年度事業
計画の基本方針について
6 特定行政書士関係の確認・検討項目
7 第一業務部(社労税務経営部門)専
門員の再任用について
8 親介護保険(仮)について
9 第三業務部(知的資産部門)専門員
の登用について
1
0 「知的資産経営WEEK2015シン
準
ポジウムi
n東京」開催に係る後援名
義の使用について
1
1 情報公開規則に基づく文書開示請求
準
について
1
2 事務局出張旅費支給の運用変更につ
準
いて
1
3 特定個人情報保護規則に基づく保護
準
責任者、監査責任者の指名について
1
4
準 特定個人情報保護規則に基づく業務
委託覚書と開示請求書について
1
5 日行連HPのリニューアル対応につ
準
いて
1
6 その他
準
【協議事項】
1 事業計画の進捗状況について
2 効果測定基準判定について
3 会員要望等について
4 事務研修会研修プログラムについて
5 共通テキストの策定及び編集について
6 効果測定設問集の確認について
7 次年度申請取次関係研修日程について
8 その他
11日
申請取次実務研修会(東京)
14日
広報部会(~15日)
15日
登録全体委員会(~16日)
16日
第一業務部全体部会(~17日)
(金)
)
(金
(月)
(月
)
(火)
(火
)
(水)
(水
)
17日
(木)
(木
)
(受講者413名)
【協議事項】
1 ユキマサくん登録商標規定策定の検
討と利用規則の整理について
2 日行連HP及び会員サイトについて
3 日本行政について
4 ユキマサくん着ぐるみについて
5 次年度制度PRポスター関連について
6 その他
【登録審査】
1 審査件数(89件)
2 その他
【協議事項】
1 事業計画の進捗状況について
2 全体及び各部門の会議開催日等につ
いて
3 専門員の登用について
4 その他
中央研修所運営会議
【協議事項】
1 部長・副部長の委嘱について
2 当面の課題について
法改正推進本部会議
【協議事項】
1 法改正項目表について
2 その他
22日
(火)
(火
)
18日
(金)
(金
)
正副会長会
【協議事項】
1 常任理事会の合議事項等について
2 その他
/
Dec
OSS特別委員会及びOSS実務者
ヒアリング
【協議事項】
1 理事会の報告について
2 実務者ヒアリングに係る対応について
3 その他
2016.
2 No.
519
27
Learn! Make use! Have fun!
学ぶ 活 かす 楽 しむ
19
全国の行政書士会を訪れたユキマサくんが、各会の特色とご当地の情報をお伝えします。
魅力ある中小企業の取組をリポート
茨城県
茨城県
て
行政書士会につい
!
教えてニャ
偕 楽 園
偕楽園は、金沢の兼六園、岡山の後楽園とともに日本三
名園の一つに数えられ、天保13年(1842年)、水戸藩第
9代藩主徳川斉昭により造
られました。偕楽園には約
100種3,
000本の梅が植えら
市民相談センターを開設
茨城会では毎週木曜日の午後1時から5時にか
けて「市民相談センター」を開設し、電話による
れ、見頃を迎える2月~3
月には毎年全国から大勢の
観光客が訪れるんだニャ!
相談を受けています。また県内各支部が主体とな
り、面談形式の無料相談会の開催や毎年10月の広
報月間には、相続・遺言に関するセミナーを開催
するなど、どの会場でも参加者の好評を得ていま
す。
「水戸黄門」で知られる水戸光圀が、日本
人で初めて食べたと言われる食べ物は?
茨城県行政書士会
〒310-0852 茨城県水戸市笠原町978-25 開発公社ビル5F
TEL 029-305-3731 FAX 029-305-3732
①うどん ②ラーメン ③そば
20
高知県
19
茨城県
茨城県 高知県
20
高知県
高知県
士会について
書
政
行
教えてニャ!
坂本龍馬
土佐が生んだ英雄、坂本龍馬は、幕末の動乱の中、柔軟
な発想、明確なビジョン、行動力、優れた人脈をもって
近代国家誕生のために奔走
し、短い生涯の中で、大き
な仕事を成し遂げました。
土佐海援隊を率い世界に思
「実務ですぐ使える」こだわり研修を実施
いをはせた龍馬は,現在、
高知会では、会員のスキル向上のために様々な
研修を実施しています。
特に初級者研修は、夏から冬にかけて毎週月曜
日に実施し、事務所経営、農地、建設、風俗、法
人設立など、書類の書き方から高度な知識まで
「実務ですぐ使える」にこだわった研修を行い、
新入会員が許認可の依頼に尻込みしなくてすむよ
うに配慮しています。
桂浜に太平洋を見据えるか
高知県行政書士会
〒780-0935 高知県高知市旭町2-59-1 アサヒプラザ2F
TEL 088-802-2343 FAX 088-873-4447
ご当地クイズのこたえ 茨城県:2 高知県:3
28
2016.
2 No.
519
のように高くそびえ立って
いるニャ!
よさこいを形作る大きな要素である鳴子。
現在はキャラクター形のものや、色や形
もバリエーションが増えているが、元々
はどんな用途であったか?
①玩具 ②工具 ③農具
30
2016.
2 No.
519
Learn! Make use! Have fun!
学ぶ 活 かす 楽 しむ
毎号、あらゆる分野から「日本行政」編集部選りすぐりの情報をお届けします。
魅力ある中小企業の取組をリポート
2016.
2 No.
519
31
会員の動き
御協力のお願い
◆登録者数 (平成27年12月末日現在)
合
計 内
訳 男 397
,
06名
・個人事務所開業
男 386
,
82名
・行政書士法人社員 男
717名
・使用人行政書士
男
307名
~日本行政を正確・迅速にお届けするために~
45,
619名
女 59
,
13名
女 56
,
34名
女
138名
女
141名
◆異動状況 (平成27年12月中の処理件数)
新規登録 合 計
内 訳
男
107名 女
登録抹消 合 計
内 訳
男
150名 女
・廃 業
136名
・死 亡
27名
・その他
2名
◆法人会員 (平成27年12月末日現在)
法 人 会 員 数
法
人
数
・主たる事務所数(行政書士法人数)
・従たる事務所数
日本行政の発送は、行政書士名簿にある会
員の事務所所在地と当該会員の氏名を表記し
てお届けしています。
◦お届け先に事務所名の表示しかなく、会員
氏名が表示されていないため返送されてく
132名
25名
165名
15名
る事例が多々あります。事務所の入口に会
員氏名を明確に表示されるか、最寄りの郵
便局に事務所内の御本人宛に送付してもら
えるよう届け出を行ってください。
◦事務所所在地に変更があった場合は、速や
かに所属単位会にお届け願います。また、
最寄りの郵便局への転送依頼届けもお忘れ
420
539
339
200
なく。
広報部では日本行政が返送されてきた場合、
所属単位会に宛名の調査の依頼を行うととも
に、それが確認されるまで以降の発送を停止
いたします。
広報部員のひとり言
2月といえば、私の誕生日と、行政書
f
r
om
EDI
TORS
(田村)
◦発送停止の解除は、所属単位会に依頼した
宛名調査の結果に加え、事務所所在地の変
士記念日です。私の誕生日はさておい
更があった場合には、所属単位会を通じ日
て、2月22日は各単位会において、様々
行連登録委員会に提出される当該会員の変
なイベント等を企画し実行なされるものと思います。ユ
更登録申請の処理手続の結果により行いま
キマサくんも様々な場所で活躍が期待されることと思い
す。
ます。今後ともユキマサくんを御利用くださいますよう
事務所所在地に変更がないのに日本行政が
よろしくお願いいたします。
届かなくなった場合は、お早めに日行連事務
今年は東日本大震災から5年という節目の年を迎えま
す。岩手県大船渡市にあった、かさ上げ工事用の巨大な
ベルトコンベアも撤去され、大槌町の被災した役場も解
体されようとしており、少しずつ復興が進んでいます。
局までお問合せください。
◦発送停止期間中のバックナンバーを希望さ
れる場合、在庫管理上、直近発行号を含み最
一方、被災地では沿岸住民の減少が進んでおり、被災
長6か月までとさせていただきますので、
者からは、避難先の内陸にも被災者住宅を建設してもら
あらかじめ御了承願います。
いたいという要望が出され、岩手県もその要望を重く受
け止め、実現しようとしております。沿岸地域の人口減
少はしばらくの間はやむを得ないものなのかもしれませ
ん。しかし、そのうちきっと沿岸地域が活性化する日が
やってくると思います。引き続き被災地への御支援をお
日本行政の正確・迅速な
お届けのため、皆様の御理
解・御協力をよろしくお願
いいたします。
願いいたします。
月刊 日本行政2月号
第519号
平成28年1月25日発行
36
2016.
2 No.
519
発 行 人 遠田 和夫
発 行 所 日本行政書士会連合会
〒105-0001 東京都港区虎ノ門四丁目1番28号
虎ノ門タワーズオフィス10階
TEL 03-6435-7330 FAX 03-6435-7331
製作・印刷 三陽メディア株式会社
【編集委員】
広報部長 田村 格
次 長 井口由美子
部 員 小林八重子
砂原 紘一
土井 正親
Fly UP