...

主語+動詞+目的語+補語の文 PPOOOIIINNNTT

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

主語+動詞+目的語+補語の文 PPOOOIIINNNTT
中高一貫コース
中学 2 年
英 語
ハイレベル・スタンダード
「要点」見本
*「要点」は『Z Study サポート』に 1 年分をまとめて掲載。実際の教材ではサイズは B5 です。
主語 + 動詞 + 目的語 + 補語の文
1
主語+動詞+目的語+補語〔名詞〕の文
補語は主語に対する説明を加える語として使われるほか,目的語に対して説明を加える形で使われること
もあります。
① My friends call me “JB.”
友達はぼくのことを「JB」と呼びます。
② They named their baby Ruth.
彼らは赤ちゃんをルースと名づけました。
③ They made Andy captain of the team.
彼らはアンディをチームの主将にしました。
POINT
・一部の動詞は,目的語を説明する補語をとって〈主語 + 動詞 + 目的語 + 補語〉の語
順になる。
〈主語 + 動詞 + 目的語〉の後ろに,目的語を補足説明する補語を置くことで文が
完成する動詞があります。この場合,
〈主語 + 動詞 + 補語〉の文型と同様に,名詞
と形容詞が補語として用いられます。
動詞に補語が続く文と,動詞に〈目的語 + 補語〉が続く文を比べ,補語のはたら
きについて考えてみましょう。
●〈主語 + 動詞 + 補語〉の文
She became a famous singer.
主語
動詞
(彼女は有名な歌手になりました。
)
補語
この形の文では,補語が主語の説明をしています。
●〈主語 + 動詞 + 目的語 + 補語〉の文
We call this a disaster.
主語 動詞 目的語
(わたしたちはこれを惨事と呼びます。
)
補語
この形の文では,補語が直前の目的語に対する説明を加えています。意味の上で,
目的語 = 補語の関係が成り立っていることに注意してください。
この形の文を作る動詞には次のようなものがあります。
call(∼を…と呼ぶ)
,name(∼を…と名づける)
,make(∼を…にする)
,find(∼
110
さらにくわしく
主語の説明をする補語の
ことを‘主格補語’,目
的語の説明をする補語を
‘目的格補語’と呼ぶ。
が…だとわかる)
,think(∼を…と思う)
,elect(∼を…として選ぶ)
Everybody calls her Old Grannie.
主語
動詞 目的語
補語
(みんな彼女のことをオールドグラニーと呼びます。
)
注意しよう
They elected Cindy chairperson of the meeting.
主語
動詞
c a p t a i n ( 主 将 ),
補語
chairperson (議長),
(彼らはシンディを会議の議長に選出しました。
) president(社長;大統
目的語
補語が名詞の場合,補語の部分をたずねるときには疑問詞 what を用います。
“What shall we call the place?”
「その場所を何と呼びましょうか。
」
“Let’s call it ‘Middle Earth’.”
「ミドル・アースと呼びましょう。
」
発展
領)など,1 度に 1 人し
かなれない役職を示す語
が補語になる場合,ふつ
うその語には冠詞を付け
ない。
find や think などは,目的語と補語の間に to be を補うこともある。
Step Up!
We found this (to be) the highest point of the island.
主語
動詞
目的語
補語
(わたしたちはここがその島の最高地点だとわかりました。
)
I didn’t think him (to be) a real gentleman.
主語
動詞
目的語
補語
(わたしは,彼は本当の紳士ではないと思いました。
)
チェック問題
次の日本文の意味を表すように,カッコ内から最も適当なものを選びなさい。×は何も入らないことを示
します。
¸ 彼女はわたしをお父さんと呼んだ。
She called me ( by ; with ; × ) Dad.
(
)
(
)
(
)
¹ そのケーキを 4 つに切りなさい。
Cut the cake ( into ; with ; × )four.
º コーチが彼をすばらしいランナーにしました。
The coach made him ( as ; into ; × ) a great runner.
解答
¸ × ¹ into
º ×
disaster[diz@st6r/-z!\st6]惨事;災害 chairperson[tƒé6Rp§\Rsn]議長
111
2
主語+動詞+目的語+補語〔形容詞〕の文
形容詞を補語とする〈主語+動詞+目的語+補語〉の形の文を学習しましょう。
④ Mark painted the doghouse green. マークはその犬小屋を緑に塗りました。
⑤ She kept the windows open.
⑥ I left Meg alone.
彼女は窓を開けておきました。
わたしはメグを 1 人にしておきました。
POINT
・「∼が…だと思う」
,
「∼を…(ある状態)にする」という意味の動詞には,
〈主語 + 動詞 + 目的語 + 補語(= 形容詞)
〉の形をとるものが多い。
名詞のほかに,形容詞も補語になることができます。動詞に〈目的語(∼を)+ 補
語(∼と〔に〕
)
〉が続く形で,補語が形容詞の場合についてみていきましょう。
I found the movie very funny. (その映画はとてもこっけいだと思いました。
)
主語
動詞
目的語
補語(=形容詞)
He painted the roof of the house red.
主語
動詞
目的語
(彼は家の屋根を赤く塗りました。
)
補語(=形容詞)
「∼が…だと思う〔気づく〕
」といった意味を表す find,think,feel などは,
〈主語
+ 動詞 + 目的語 + 補語(=形容詞)
〉の形の文を作ることができます。
Some scientists
think
it
possible.
主語
動詞
目的語
補語
(それを可能だと思っている科学者もいます。
)
I feel the work too difficult for me.
主語 動詞
目的語
補語
(その仕事はわたしには難しすぎるように思います。
)
「∼をある状態にする」の意味を表す動詞にも,
〈主語 + 動詞 + 目的語 + 補語(=
形容詞)
〉の形の文を作るものが多くあります。make,get(∼を…にする)
,keep
(∼を…にしておく)
,leave(∼を…のままにしておく)
,set(∼を…にする)
,paint
(∼を…(の色)に塗る)などです。
112
さらにくわしく
これらの動詞を用いた文
では,目的語と補語の間
に to be を補うこともあ
る。
My father made my mother happy.
主語
動詞
目的語
補語
The girl got her hands warm.
主語
動詞
目的語
(父は母を幸せにしました。
)
(その少女は自分の両手を暖めました。
)
補語
Nancy always keeps her room clean.
主語
動詞
目的語
補語
(ナンシーはいつも自分の部屋をきれいにしています。
)
Don’t leave the door open.
動詞
注意
Caution!
目的語
(ドアを開けたままにしないで。
)
補語
注意しよう
keep は「意図的に∼を
…の状態にしておく」こ
とを,leave は「∼を…
の状態のままにしてお
く」ことを表すので,使
い分ける必要がある。
〈主語 + 動詞 + 目的語〉の後ろが形容詞か副詞かで,意味が大きく違ってくる。
He
found
the book
主語
動詞
目的語
easy.
(彼はその本はやさしいとわかりました。
)
補語(=形容詞)
→ The book was easy.
He
found
the book
主語
動詞
目的語
easily.
(彼はその本を簡単に見つけました。
)
修飾語(=副詞)
easily(容易に)は副詞で,動詞を修飾し,補語にはならない。
チェック問題
次の日本文の意味を表すように,カッコ内から最も適当な語を選びなさい。
¸ 最初,わたしはヒデが正直だと思いました。
At first I thought Hide ( honest ; honesty ; honestly )
.
(
)
(
)
(
)
¹ わたしたちはそれはとても簡単だとわかりました。
We found it very( easily ; easy )
.
º その歌を聴いて彼女はいい気分になりました。
The song ( became ; made ; was )her happy.
解答
¸ honest
¹ easy
º made
doghouse[d$\ghàus]犬小屋 honest[!nist]正直な
113
3
目的語を 2 つとる文との比較
〈主語 + 動詞 + 目的語 + 補語〉の文は,
〈主語 + 動詞 + 目的語 + 目的語〉の文と似ています。この 2
つの違いについて学習していきましょう。
⑦ Andy made me his assistant.
アンディはわたしを彼の助手にしてくれました。
⑧ Andy made me a model airplane.
アンディはわたしに模型飛行機を作ってくれました。
POINT
・動詞の後ろに名詞(に相当するもの)が 2 つ続くときは,その 2 つの関係に注目する。
動詞の後ろに名詞に相当する 2 つの語句 A と B が並ぶ場合,それが〈目的語 + 補
語〉なのか〈目的語 + 目的語〉なのかを見分けることが必要です。意味の上で A =
B という関係が成り立つなら,〈目的語 + 補語〉の文です。A ≠ B なら〈目的語 +
目的語〉の文です。
She calls her dog Fido.
主語
動詞
目的語
(彼女は自分の犬をファイドーと呼んでいます。
)
補語
Her dog is Fido. 〔her dog = Fido〕
I found the boy a genius.
主語 動詞
目的語
(わたしはその少年が天才だとわかりました。
)
補語
The boy was a genius. 〔the boy = a genius〕
つまり,動詞の後ろにある 2 つの要素の間に,このようなイコールの関係があれば
〈目的語 + 補語〉の文です。
これに対して,目的語を 2 つとる文では,2 つの目的語はどちらも動詞の表す動作・
行為の対象であり,基本的にイコールの関係は成立しません。
114
さらにくわしく
〈主語+動詞+目的語(∼
に)+目的語(∼を)
〉の
文で,前者を‘間接目的
語’
,後者を‘直接目的語’
という。間接目的語は
「人」,直接目的語は「も
の・こと」であることが
多い。
Mrs. Jolie made her daughter a pianist.
主語
動詞
目的語
(ジョリー夫人は娘をピアニストにしました。
)
補語
Her daughter was a pianist.〔her daughter = a pianist〕
Mrs. Jolie made her daughter a new dress.(ジョリー夫人は娘に新しいドレスを作ってやりました。
)
主語
動詞
目的語
目的語
× Her daughter was a new dress.〔her daughter ≠ a new dress〕
確認
Check it!
〈主語 + 動詞 + 目的語(∼に)+ 目的語(…を)
〉の文は,
〈主語 + 動詞 + 目的語(…
を)+ 前置詞 ∼〉の形でも表すことができる。
●前置詞に to をとる動詞
give,lend,pay,sell,send,show,teach,tell など
She kindly sent me the photographs.
= She kindly sent the photographs to me.(彼女はご親切に写真を送ってくださいました。
)
●前置詞に for をとる動詞
buy,choose,cook,find,get,make,save など
Bob found us two seats.
= Bob found two seats for us.
(ボブはわたしたちに席を 2 つ見つけてくれました。
)
チェック問題
下線部の 2 つの語句の関係が,ほかの文と異なるものを 1 つ選び,記号で答えなさい。
(
ア Ken named the bird Michiru.
イ I thought her beautiful.
ウ John made me a white shirt.
エ Why did you elect him mayor?
解答
ウ
イ わたしは彼女を美しいと思いました。
訳:ア ケンはその鳥をミチルと名づけました。
ウ ジョンはわたしに白いシャツを作ってくれました。
エ あなたたちはなぜ彼を市長に選んだのですか。
assistant[6síst6nt]助手 airplane[é6Rplèin]飛行機
genius[dΩí\ni6s]天才 photograph[fóut6gr™f]写真
115
)
Fly UP