...

P183 V3

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Description

Transcript

P183 V3
P183 V3
ユーザーマニュアル
目次
はじめに
1.1
ケース仕様.................................................... ......................................................................... 3
1.2
図............................................................ ................................................................................. 3
ハードウェアの取り付け
2.1
セットアップ.................................................. ....................................................................... 4
2.2
電源の取り付け................................................ ..................................................................... 4
2.3
CP シリーズ電源マウント....................................... ............................................................. 5
2.4
ケーブルマネジメント.......................................... ............................................................... 5
マザーボードの取り付け........................................ ............................................................. 5
2.5
2.6
内部 3.5”デバイスの取り付け.............................................................................................. 6
2.7
外部 3.5”デバイスの取り付け.............................................................................................. 7
2.8
外部 5.25”デバイスの取り付け............................................................................................ 7
2.9
内部 2.5”デバイスの取り付け.............................................................................................. 8
フロント I/O ポートの取り付け
3.1
USB 2.0 ポート................................................ ........................................................................ 9
3.2
USB 3.0 ポート.................................................. ...................................................................... 9
3.3
AC’97 / HD オーディオポート.................................. ............................................................. 9
3.4
スイッチ、LED コネクター...................................... .......................................................... 10
3.5
マザーボードヘッダーコネクターの再配線.................................................................... 10
冷却システム
4.1
TriCool™ ファン............................................... ..................................................................... 11
4.2
オプションファン.............................................. ................................................................. 12
4.3
洗浄可能エアフィルター........................................ ........................................................... 12
1
P183ユーザーマニュアル
ユーザーマニュアル
では常に高品質を保つために商品の改良を行っております。そのためお客様のケースが
マニュアルに示される詳細と若干異なるこがとありますが、ご使用上、問題はございません。
こちらのマニュアルの出版時点では、記載されている説明は正確な内容になっております。
Antec
免責条項
こちらは Antec コンピューターケース専用のマニュアルになっております。マザーボード、周辺機器などの取り付けに関する
詳しい情報は、お手持ちの製品に同梱されいるマニュアルをご参照ください。
P183
には、電源が搭載されておりません。お手持ちのシステムに対応可能な電源をお選びい
ただき、ケーブル等がマザーボード、周辺機器に十分届くかをご確認ください。弊社では、最
新の ATX 規格に対応した省エネ設計の CP シリーズは、TruePower、Signature 電源をお勧めいた
します。
ケース内の安全性に配慮して鋭い角等に対しては、処理を施してあります。作業をされる際に
は、十分に時間を取り必要な安全措置を取ることをお勧めします。とりわけ見づらい場所への
作業等には、むやみに急いだり、不注意な動作をしたり、必要以上に力を加えることはお止め
ください。予め十分に注意をした上で作業をしてください。
このマニュアルは、CPU、RAM、または拡張カードの取り付けについては対象としていません。
特定の取り付け指示およびトラブルシューティングについては、マザーボードのマニュアルを
参照してください。取り付け時は安全のため、平らな面にケースを置き作業をしてください。
2
1.1
ケース仕様
ケースタイプ
色
寸法
重量
冷却
ドライブベイ
アドバンストスーパーミッドタワー
ガンメタルグレー
540 mm (H) x 205 mm (W) x 507 mm (D)
14.0 kg
1x
120 mm TriCool™
120 mm TriCool™
1x
1x
120 mm
1x
120 mm
1 x Middle 120 mm
リア
ファン
トップ
ファン
下部チャンバー
ファン(オプション)
上部チャンバー
ファン(オプション)
ファンマウント (オプション)
11 個のドライブベイ:
- 4 x 外部 5.25” ドライブベイ
- 1 x 外部 3.5” ドライブベイ
- 6 x 内部 3.5” ドライブベイ
- 2 x 内部 2.5” ドライブベイ
拡張スロット 7
マザーボード ミニ ITX、 マイクロ ATX、標準 ATX
フロント I/O パネ 2 x USB 2.0
1 x USB 3.0
ル
AC’97/HD オーディオイン及びアウト
1.2
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
図
トップ TriCool™ ファン
リア TriCool™ ファン
洗浄可能フィルター
マザーボードマウント
電源マウント
5.25” ドライブベイ
3.5” ドライブベイ
フロント I/O パネル
120 mm
120 mm
3
ハードウェアの取り付け
2.1
セットアップ
平らで安定した場所にケースを置いてくださ
い。電源や拡張スロットのある側が手前にな
ります。
2. 右側のサイドパネルから手回しネジを取り外
してください。サイドパネルの上部と下部を
支えながら、手前にスライドさせ、サイドパ
ネルを外してください
3. 左側のサイドパネルからネジを外してくださ
い。サイドパネルの上部と下部を支えながら、
手前にスライドさせ、サイドパネルを外して
ください。
備考: 危険ですので爪を使って、サイドパネル
を取り外さないでください。
1.
2.2
電源の取り付け
ケース内を上下に仕切るプラスティック板には、穴が
ありケーブル等を上下に通すことができます。こちら
のプラスティック板は大小2枚のプラスティックで構
成されており、2つの穴の開閉をプラスティック板を
スライドさせることにより調整できます。
2. プラスティック板を固定している2つの手回しネジを
緩めてください。大きいプラスティック板を後ろにス
ライドさせ、穴を全開にしてください。ケーブルマネ
ジメントチャンバーを通らない全ての電源からのケー
ブルは、こちらを通り、ケースの上部に配線します。
3. 電源取り付け用ネジを締め、電源を固定してください。
4. 次に小さいプラスティック板を後ろにスライドさせ、
穴を全開にしてください。
5. HDDの取り付けが終わり次第、大小両方のプラスティッ
ク板を前部にスライドさせ、穴を閉じてください。
6. プラスティック板上の2つの手回しネジを締めてくださ
い。
1.
4
2.3
CP シリーズ電源マウント
には、電源マウントアダプターが付属していま
す。これにより標準サイズの電源、または Antec 専用 CP
シリーズハイパフォーマンス電源の搭載が可能です。この
アダプターは、標準のプラスネジにて取り付けます。専用
CP シリーズ電源を取り付ける際には、まずこのマウント
アダプターを取り外します。
Antec P183
2.4
ケーブルマネジメント
ケーブルマネジメント
マザーボードと右側のサイドパネルの間には、ケーブルマネジメントコンパートメントがあり
ます。
1. 両側のサイドパネルを取り外して下さい。
2. マザーボードトレイの裏側に配線したいケーブルを穴から通し、電源側のチャンバーから
ケース右側に引き出してください。
3. 取り付けてある結束バンドを利用してください。
4. ケーブルの行き先近くの挿入ポイントからケーブルを通して接続します。接続したケーブ
ルの余りをケースの右側に引き戻しておきます。
2.5
1.
2.
3.
4.
5.
6.
マザーボードの取り付け
サイドパネルを取り外した側を上にして、ケー
スを置いて下さい。ドライブケージと電源が見
えることを確認してください。
I/Oパネルがお持ちのマザーボードに合ってい
ることを確認してください。予め取り付けられ
ているI/Oパネルがお持ちのマザーボードに合
わない場合は、マザーボードメーカーにお問い
合わせください。
マザーボードをスペーサー用の穴にあわせて置
いて下さい。どの穴と一致しているかを覚えて
おいてください。全てのマザーボードがこれら
の穴に一致するとは限りません。スペーサー用
の穴は、一般的な配置になっていますので、機
能面では影響がありません。
マザーボードを持ち上げ、ケースから出してください。
必要に応じてスペーサーを追加し、マザーボードをケースに戻してください。
同梱されている十字のねじでマザーボードをスペーサーに固定してください。これでマザ
ーボードの取り付けが完了します。
5
備考:
備考: Two Hundredは、CPUカットアウトがマザボードトレイ上にあります。これによりマ
ザーボードを取り外さずに、CPUヒートシンクを交換することができます。
2.6
内部 3.5”デバイスの取り付け
デバイスの取り付け
フロントパネルを正面にして、フロントドアを開きます。こちらは270度まで開き、サイド
パネルと平行になります。4つの5.25”と1つの3.5”外付けドライブベイがあることを確認して
ください。また、ケース内には2つの3.5”ドライブケージがあり、最大で6台までのHDDの取り
付けが可能です。
備考: 最大の冷却と静音性を確保するためには、下部のHDDケージをご使用することをお勧
します。
上部HDDの取り付け
1. 上部HDDケージを支えながら、取り付けられている手回しネジを取り外してください。
2. リング(金属製の輪)を手前に引きながら、ケージを取り外してください。
3. ケージ内には2つのHDDトレイがあります。両脇にある金属製のクリップをつまみ、トレ
イを引き出してください。
4. 同梱されているネジを使用して、HDDをトレイに取り付けてください。シリコングロメッ
トを通して、HDDを固定していますので、ネジの締めすぎに注意してください。
備考:シリコングロメットは、厚くなっている側が上になるようにし、HDDを取り付けてく
ださい。
5. トレイをHDDケージにロックがかかるまで押し入れてください。
6. ケージをケースに戻し、手回しネジで取り付けてください。
7. 電源から出ているモレックス・SATAパワーコネクターをHDDに接続してください。
8. HDDの数に応じて、この作業を繰り返してください。
下部HDDの取り付け
1. 下部HDDケージを支えながら、取り付けられている手
回しネジを取り外してください。
2. リング(金属製の輪)を手前に引きながら、ケージを
取り外してください。
3. ケージ内には、最大で4台のHDDの取り付けが可能で
す。両脇にあるシリコングロメットの上に垂直にHDD
を置いてください。
4. 同梱されているネジを使用して、HDDをトレイに取り
付けてください。シリコングロメットを通して、HDD
を固定していますので、ネジの締めすぎに注意してく
ださい。
備考:シリコングロメットは、厚くなっている側が上に
なるようにし、HDDを取り付けてください。
5. トレイをHDDケージにロックがかかるまで押し入れて
ください。
6
6.
7.
電源から出ているモレックス・SATAパワーコネクター
をHDDに接続してください。
HDDの数に応じて、この作業を繰り返してください。
2.7
外部 3.5”ドライブの取り付け
ドライブの取り付け
2.8
外部5.25”ドライブの取り付け
ドライブの取り付け
外部
このケースには1つの3.5”ドライブベイが搭載されています。
1. プラスティックのドライブベイカバーを注意して取り外し、ベイを塞いでいる金属製の板
を取り外してください。
2. 付属品箱から1組の3.5”ドライブレールを取り出してください。
3. ドライブレールを3.5”デバイスの両脇に取り付けてください。レールの金属の部分が外側
に開いていることを確認してください。
4. 「カチッ」と音がするまで、デバイスをドライブベイに押し込んでください。
5. 電源からの4ピンパワーコネクター(小)をデバイス側のオス4ピンコネクターに接続して
ください。
このケースには、4つの5.25”ドライブベイが搭載されてい
ます。取り付けの際には、合計で8つのドライブレールが
必要になります。
1. プラスティックのドライブベイカバー/フィルターを注
意して取り外し、ベイを塞いでいる金属製の板を取り
外してください。
2. ドライブレールを5.25”デバイスの両脇に取り付けてく
ださい。レールの金属の部分が外側に開いていること
を確認してください。
3. 「カチッ」と音がするまで、デバイスをドライブベイ
に押し込んでください。
4. デバイスの台数に応じ、この作業を繰り返してください。
5. 電源から出ているモレックス・SATAパワーコネクターをHDDに接続してください。
7
2.9
内部 2.5”デバイスの取り付け
デバイスの取り付け
上部HDDケージを支えながら、取り付けられている手回しネジを取り外してください。
リング(金属製の輪)を手前に引きながら、ケージを取り外してください。
ケージ内には2つのHDDトレイがあります。両脇にある金属製のクリップをつまみ、トレ
イを引き出してください。
4. トレイ上には4つのシリコングロメットが予め取り付けられています。2.5”デバイスを使
用する際には、4つのシリコングロメットの位置を変えた上で取り付けてください。
5. 同梱の専用ネジを使用してドライブをとライブトレイに取り付けてください。
備考: シリコングロメットは、厚くなっている側が上になるように設置し、その上にHDDを取り
付けてください。シリコングロメットによる振動とノイズの吸収を妨げるため、ネジの締
めすぎに注意してください。
5. トレイをHDDケージにロックがかかるまで押し入れてください。
6. ケージをケースに戻し、手回しネジで取り付けてください。
7. 電源から出ているモレックス・SATAパワーコネクターをHDDに接続してください。
8. HDDの数に応じて、この作業を繰り返してください。
1.
2.
3.
8
フロント I/O ポートの取り付け
3.1
USB 2.0
フロントI/OパネルUSBケーブルをマザーボードヘッダに接続します。マザーボードのマニュア
ルを参照し、以下の表と配線が一致することを確かめてください。
1
2
9 10
3.2
ピン 信号名
1
USB電源1
3
負の信号1
5
正の信号1
7
接地1
9
キー(ピンな
ピン 信号名
2
USB電源2
4
負の信号2
6
正の信号2
8
接地2
10
空のピン
USB 3.0
予め取り回されたフロントパネ用 USB 3.0 ポートケーブルがあります。USB 3.0 ポートを利用す
るために、このケーブルをマザーボードの USB 3.0 ポートに接続してください。
3.3
AC’97 / HDオーディオポート
オーディオポート
こちらのケースには、10 ピンの AC’97 オーディオのフロントパネルコネクター及び 10 ピンの
HD オーディオ(HDA)が搭載されております。
10 6 4 2
97531
ピン
信号名
(HDA)
ピン
(AC’97)
信号名
1
MIC2 L
1
MIC In
2
AGND
2
GND
3
MIC2 R
3
MIC Power
4
AVCC
4
NC
5
FRO-R
5
Line Out (R)
6
MIC2_JD
6
Line Out (R)
7
F_IO_SEN
7
NC
8
Key (no pin)
8
Key (no pin)
9
FRO-L
9
Line Out (L)
10
LINE2_JD
10
Line Out (L)
マザーボードのモデルにより AC’97、HD オーディオコネクターがご利用いただけます。マザー
ボード、または、サウンドカードの内部用オーディオコネクターに適切なオーディオケーブル
を接続してください。オーディオヘッダーピン配置については、マザーボード、サウンドカー
9
ドのマニュアルをご参照ください。両方のオーディオ規格に対応している場合でも、いずれか
一方のコネクターのみ使用可能です。
3.4 電源スイッチ/リセットスイッチ
コネクター
電源スイッチ リセットスイッチ/ハードドライブ
リセットスイッチ ハードドライブLEDコネクター
ハードドライブ
電源、リセットスイッチ、HDD LED、電源 LED がフロントパネルに接
続されています。これらをマザーボード上の適切なコネクターに接
続してください。特定のピンヘッダーの場所に関しては、マザーボ
ードのマニュアルをご参照ください。LED では、色付の配線側がプ
ラス(+)になります。白と黒の配線は、マイナス(-)になります。
システムの電源が入っている際に LED が発光しない場合は、極性を
反対にして試してみてください。その他の LED の接続に関する情報
は、お手持ちのマザーボードのマニュアルをご参照ください。
備考: スイッチに極性(+、-)は関係ありません。
3.5 マザーボードヘッダーコネクターの再配線
マザーボードヘッダーコネクターのピンアウトを変更する必要がある場合があります。変更例
としては、USBヘッダー、オーディオインプットヘッダー、あるいはパワープッシュボタンコ
ネクターなどのその他のフロントパネルコネクターがあります。作業に取り掛かる前に、マザ
ーボードのマニュアル、もしくはウェブサイトでコネクターのピンアウトをご参照ください。
万が一に備えて、予めピンコネクター配置の図入りのメモを作成されることを強くお勧めしま
す。
1.
2.
3.
マザーボード上のUSBピンアウトに合ったプラグの配線を
替えるためにどのケーブルを取り外す必要があるか決めて
ください。(お手持ちのマザーボードのマニュアルを
ご参照ください。)1つずつ処理し、マイナスの精密
ドライバー、もしくは同様の道具を利用して、金色金具横の
黒色タブを持ち上げてください。USBプラグから簡単にピンを
外すことができます。
ケーブル、コネクター、ピンなどを傷つけないように
注意して作業してください。そしてゆっくりとコネクターから
ピンを外してください。必要に応じて、この作業を繰り返して
ください。
ゆっくりとピンを正しいコネクターのスロットに
挿入し、ステップ1で持ち上げた黒色タブを「カチッ」と
音がするまで閉めてください。必要に応じて、この作業を
繰り返してください。
10
クーリングシステム
4.1
TriCool™ ファン
リア・トップ TriCool™ Fan – 120 x 25 mm TriCool™ファンが、ケースのリア、トップ、下部
チャンバー内に予め取り付けられています。このファンには、ファンの回転速度を 3 段階で
選択することができるスイッチが付属しています。静音、パフォーマンス、最大冷却の 3 段階
の選択が可能です。(以下の詳細をご参照ください。)初期設定速度は、Low(静音)になって
おります。これらのファンは、ケース内の空気を排気するように取り付けられています。速度
選択スイッチは、ケース後部に配置されております。
下部チャンバーTriCool™ファン – ケース下部の前部に取り付けられており、サイドパネルが閉
じられた際に、エアートンネルの役割を果たし、回転時には空気を前部から後部へ送ります。
サイズ:
120 x 25 mm TriCool™ ファン
定格電圧:
12V
動作電圧:
10.2V - 13.8V
スピード 入力電圧 エアフロー
静圧
音響雑音 入力
High
2000
0.24A
(Max.)
2.2 m³ / min
(79 CFM)
2.5mm-H2O
(0.10 inch-H2O)
30 dBA
2.9W
Medium
1600
0.20A
1.6 m³ / min
(56 CFM)
1.5mm-H2O
(0.06 inch-H2O)
28 dBA
2.4W
Low
1200
0.13A
1.1 m³ / min
(39 CFM)
0.9mm-H2O
(0.04 inch-H2O)
25 dBA
1.6W
備考: 通常、ファンが動作する最低電圧は5Vです。Antec電源等にあるファンコントロー
ルやFan-Onlyコネクターを利用する際は、ファン速度を最大冷却のHighに設定す
ることをお勧めします。ファンコントロールデバイスは、ファンの速度を電圧を
変化させることで制御を行います。最小で4.5Vから5Vの間で電圧がかかるため、
TriCoolをMedium(パフォーマンス)あるいはLow(静音)に設定し、ファンコント
ロールデバイスに接続するとファンが始動しないことがあります。ファンコント
ローラーですでに減圧された電圧が更にTriCoolの回路にて5V以下になることがあ
ります。
11
4.2
オプションファン
4.3
洗浄可能エアフィルター
このケースには、オプションとして2つの 120 mm ファンマウントが搭載されています。上部
HDD ケージの後ろのフロントファンマウントと上部 HDD ケージ後部端のミドルファンマウント
があります。これらのファンマウントにファンを取り付けることにより、空気が前部から流れ
込みます。
フロントファン – こちらはHDDを冷却するために使用できます。
ミドルファン – 上部 HDD にケージに HDD を1つでも取り付ける際には、このミドルファンを
利用することはできません。こちらは VGA カード、主にデュアル VGA カードを冷却するため
に使用できます。これにより上部 HDD ケージがケース前面から新しい空気を取り込むダクトの
役割を果たします。冷却性能を向上させるためには、ミドルファンのみを取り付けても、また、
フロントファン、ミドルファン両方を取り付けても効果があります。両方のファンをつけるこ
とにより、更に効果的な空気の出し入れが可能になります。
1. 部品の入った袋から、2つのファンワイヤーブラケットを取り出してください。
2. ファンワイヤーブラケットを上部HDDケージに取り付けてください。
3. ファンをブラケットに取り付けてください。
備考:弊社では、ファンノイズの増大を防ぐため、必要以上のファンを取り付けないこと
をお勧めします。また、ファンを追加する際は Antec 120 mm TriCool ファンを Low
のスピードに設定して、ご使用されることをお勧めします。
フロントグリルの裏側には、2つのエアフィルターが搭載されています。定期的にフィルター
の洗浄が必要です。フィルターの洗浄を行わないと、ケース内の温度が上昇し、システムの安
定性に影響があることがあります。御使用当初は、月に一回フィルターを確認されることをお
勧めします。洗浄の頻度は、システムの利用頻度及び利用環境により異なります。(常時システ
ムが稼動している場合は、さらに頻繁にフィルターの確認及び洗浄が必要になります。)
フィルターの取り外し:
1. フロントドアを開き、ファングリルの右端中央を押します。これによりファングリルが開
きます。フィルターは反対側で固定されています。ケースに対して垂直になるようにファ
ングリルを開き、取り外します。
2. 両手を使ってフィルターを持ち上げてます。ヒンジ部から両方の爪が外れるまでフィルタ
ーの底部が手前に向くように角度を調整しフィルターを取り外します。
ドライブベイフィルターの取り外し:
1. フィルターの両側の爪を内部に一旦押し込み、フロントパネルからフィルターを取り
外してください。
12
Antec, Inc.
47900 Fremont Blvd.
Fremont, CA 94538
USA
tel: 510-770-1200
fax: 510-770-1288
Antec Europe B.V.
Stuttgartstraat 12
3047 AS Rotterdam
Netherlands
tel: +31 (0) 10 462-2060
fax: +31 (0) 10 437-1752
Customer Support: US & Canada
1-800-22ANTEC
[email protected]
Europe
+31 (0) 10 462-2060
[email protected]
www.antec.com
© Copyright 2010 Antec, Inc. All rights reserved.
All trademarks are the property of their respective owners. Reproduction in whole or in part
without written permission is prohibited.
13
Fly UP