...

平成24年度公共用水域水質測定結果

by user

on
Category: Documents
269

views

Report

Comments

Transcript

平成24年度公共用水域水質測定結果
平成24年度公共用水域水質測定結果
平成25年12月
環境省
水・大気環境局
目
1.は
じ
め
次
に ·································································
1
2.水質測定の項目等について ························································· 1
3.測定結果の概要 ··································································
2
4.まとめ ··········································································
5
(資料)
表1
平成24年度公共用水域における水質測定地点数及び検体数 ····················
6
表2
健康項目の環境基準達成状況(非達成率) ····································
7
表3-1
表3-2
表4
図1-1
図1-2
表5
図2-1
図2-2
図2-3
図2-4
表6
図3
表7
図4
環境基準の達成状況(BOD又はCOD) ····································
広域的な閉鎖性海域における環境基準の達成状況(COD) ···················
環境基準達成率の推移(BOD又はCOD) ·································
環境基準達成率の推移(BOD又はCOD) ·································
広域的な閉鎖性海域における環境基準達成率の推移(COD) ·················
水域群別・類型別水質の推移(BOD又はCOD年間平均値) ·················
水域群別水質の推移(BOD又はCOD年間平均値) ·························
河川における類型別水質の推移(BOD年間平均値) ·························
湖沼における類型別水質の推移(COD年間平均値) ·························
海域における類型別水質の推移(COD年間平均値) ·························
広域的な閉鎖性海域における水質状況の推移(COD年間平均値) ·············
広域的な閉鎖性海域における水質状況の推移(COD年間平均値) ·············
指定湖沼の水質状況の推移(COD) ·······································
指定湖沼の水質状況の推移(COD年間平均値) ·····························
8
9
9
10
10
11
12
12
13
13
14
15
16
16
表8-1
表8-2
図5
表9
図6-1
図6-2
表10
図7-1
図7-2
表11-1
表11-2
図8
表12
図9
表13
図10-1
図10-2
表14
図11-1
湖沼における全窒素及び全燐の環境基準達成状況 ·····························
湖沼における全窒素及び全燐の環境基準達成率の推移 ·························
湖沼における全窒素及び全燐の環境基準達成率の推移 ·························
湖沼における全窒素及び全燐の類型別の濃度推移 ·····························
湖沼における全窒素の類型別の濃度推移 ·····································
湖沼における全燐の類型別の濃度推移 ·······································
指定湖沼における全窒素及び全燐の濃度推移 ·································
指定湖沼における全窒素の濃度推移(全地点平均) ···························
指定湖沼における全燐の濃度推移(全地点平均) ·····························
海域における全窒素及び全燐の環境基準達成状況 ·····························
海域における全窒素及び全燐の環境基準達成率の推移 ·························
海域における全窒素及び全燐の環境基準達成率の推移 ·························
広域的な閉鎖性海域における全窒素及び全燐の環境基準達成率の推移 ···········
広域的な閉鎖性海域における全窒素及び全燐の環境基準達成率の推移 ···········
海域における全窒素及び全燐の類型別の濃度推移 ·····························
海域における全窒素の類型別の濃度推移 ·····································
海域における全燐の類型別の濃度推移 ·······································
広域的な閉鎖性海域における全窒素及び全燐の濃度推移 ·······················
広域的な閉鎖性海域における全窒素の類型別の濃度推移 ·······················
17
17
18
18
19
19
20
21
21
22
22
22
23
23
24
24
24
25
27
図11-2
広域的な閉鎖性海域における全燐の類型別の濃度推移 ·························
28
図12-1 全亜鉛濃度(年間平均値)の分布状況(地点数) ·····························
図12-2 ノニルフェノール濃度(年間平均値)の分布状況(地点数) ···················
29
30
図13-1 トリハロメタン生成能濃度(年間平均値)の分布状況(地点数) ···············
図13-2 トリハロメタン生成能の濃度推移(年間平均値) ·····························
表15
トリハロメタン生成能の濃度推移(年間平均値) ·····························
31
31
31
表16-1 公共用水域における要監視項目の指針値超過状況(平成24年度) ············· 32
表16-2 公共用水域における要監視項目の指針値超過状況
(平成6~24年度累積) ·················································· 33
図14
水生生物保全に係る要監視項目の濃度分布状況 ································ 34
(参考資料)
参考1
水質汚濁に係る環境基準、要監視項目及び指針値 ····························· 37
参考2-1
参考2-2
参考3-1
参考3-2
平成24年度健康項目環境基準値超過地点一覧 ·······························
健康項目に係る環境基準値超過検体数(平成15年度~24年度) ············
生活環境項目(全窒素及び全燐を除く)に係る環境基準値超過
検体数(平成15年度~24年度) ·········································
生活環境項目(全窒素及び全燐)に係る環境基準値超過検体数
(平成15年度~24年度) ···············································
42
45
47
51
参考4-1
参考4-2
BOD又はCODが低い水域 ··············································· 52
BOD又はCODが高い水域 ··············································· 53
参考5
濃度差及び増減率からみた水質改善の上位水域 ······························· 54
(付表)
付表1
付表2
付表3
付表4
付表5
付表6
付表7
河川のBODの水域毎データ(都道府県別) ···································
湖沼のCODの水域毎データ(都道府県別) ···································
海域のCODの水域毎データ(都道府県別) ···································
湖沼の全窒素及び全燐の水域毎データ(都道府県別) ···························
海域の全窒素及び全燐の水域毎データ(都道府県別) ···························
全亜鉛の水域毎データ(都道府県別) ·········································
ノニルフェノールの水域毎データ(都道府県別) ·······························
57
98
101
109
113
119
130
1.
はじめに
公共用水域の水質の測定は、「水質汚濁防止法」(昭和45年法律第138号)の規定に基づき、
昭和46年度以来、水質汚濁に係る環境基準が定められている項目(以下「環境基準項目」という。
(参考1))を中心に、全国の都道府県が毎年定める測定計画に従って、都道府県、水質汚濁防止法
政令市のほか、一級河川のうち国の直轄管理区間については、国土交通省地方整備局等(以下「都道
府県等」という。)によって実施されている。
また、「特定水道利水障害の防止のための水道水源水域の水質の保全に関する特別措置法」(平成
6年法律第9号。以下「水道水源法」という。)の規定に基づき、平成7年度以降、水道水源水域に
おけるトリハロメタン生成能の測定が、同じく都道府県等によって実施されている。
本報告は、都道府県等が平成24年度に実施した公共用水域の水質測定結果のうち、環境基準項
目・トリハロメタン生成能及び要監視項目についてとりまとめ、全国的な水質の状況を把握すること
により、今後の水環境行政の円滑な推進に資することを目的として実施したものである。
なお、公共用水域の水質等のダイオキシン類測定については、「ダイオキシン類対策特別措置法」
(平成11年法律第105号)の規定に基づき、平成12年度から都道府県、同法政令市及び国土交
通省地方整備局等によって全国的に実施されているが、大気、土壌などとともに別途取りまとめてい
るので、本報告書には含めていない。
2.
水質測定の項目等について
(1) 測定項目
環境基準項目(参考1)は、カドミウム、全シアンといった人の健康の保護に関する項目(以下
「健康項目」という。)と、有機汚濁の代表的指標である生物化学的酸素要求量(BOD)又は化
学的酸素要求量(COD)、水素イオン濃度(pH)、全窒素及び全燐などの生活環境の保全に関
する項目(以下「生活環境項目」という。)に大別される。
健康項目は、水質測定が開始された昭和46年度には8項目であったが、以降、順次見直され、
現在では27項目となっている。健康項目に係る環境基準は、全国の全ての公共用水域に適用され
るものであるが、ふっ素及びほう素については、海域における濃度が自然状態で環境基準値を上回
っていることから、海域には適用しないこととされている。
生活環境項目は、水質測定が開始された昭和46年度には7項目であったが、以降、順次見直さ
れ、現在では10項目となっている。生活環境項目の環境基準は、国又は都道府県が、水域群(河
川、湖沼及び海域)別に、利水目的に応じて環境基準の類型指定を行った水域(以下「類型指定水
域」という。)について適用されることとされており、本報告書ではこれら類型指定水域において
行われた水質測定結果をとりまとめている。
また、「水道水源法」の規定に基づき、特定項目とされているトリハロメタン生成能については
平成7年度より測定が行われている。
この他、人の健康の保護に係る物質、または、生活環境のうち水生生物の保全に係る物質ではあ
るが、公共用水域等における検出状況等からみて、直ちに環境基準項目とはせず、引き続き知見の
集積に努めるべき物質を「要監視項目」(参考1)として設定し、都道府県ごとの水質測定計画へ
の位置づけ等により知見の収集に努めている。現在、要監視項目は、人の健康の保護に係る要監視
項目として26項目、水生生物保全に係る要監視項目として3項目が設定されている。
- 1 -
(2)
測定地点数及び検体数
平成24年度における健康項目の測定地点数及び検体数は、前年度に比べ、それぞれ1.0%減少
(5,378地点)、4.5%減少(206,839検体)した。また、生活環境項目の測定地点数及び検体数は、
前年度に比べ、それぞれ0.6%減少(7,028地点(類型指定水域数:3,330水域))、4.5%減少(393,261
検体)した(表1)。
3.
測定結果の概要
(1)
健康項目の環境基準の達成状況
健康項目全体(27項目)の環境基準達成率は99.0%(前年度98.9%)となった。
環境基準値の超過は、カドミウム、鉛、砒素、総水銀、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、
硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素、ふっ素、ほう素の9項目について、のべ56地点でみられ、水域群
別では、河川が9項目のべ54地点、湖沼が1項目(砒素)のべ2地点、海域については、超過地
点なしであった(表2)。
環境基準値超過の主な原因としては、自然由来が最も多く、ふっ素、ほう素ではこれが主たる原
因となっている。このほかは、休廃止鉱山廃水、工場・事業所からの排水等が原因となっているが、
原因が特定されていない地点もみられた。
(2)
生活環境項目の環境基準の達成状況
① 河川
A) BOD
河川のBODについては、類型指定水域(2,552水域)における環境基準達成率は93.1%
(2,377水域(前年度93.0%))であり、前年度に引き続き、90%以上を示している(表3-1、
表4、図1-1)。また、BODの昭和54年度からの推移をみると、20年前には2.2mg/L程度
であったものが、年々低下し、平成24年度は1.3mg/Lとなっている(表5、図2-1)。
B) 水生生物保全に係る環境基準項目(全亜鉛、ノニルフェノール)
河川の全亜鉛については、類型指定されていない水域も含め、平成24年度は3,680地点で
測定が行われた(類型指定されている水域数及び測定地点数は、それぞれ656水域、1,350地点)
(表1)。河川における全亜鉛の環境基準値は0.03mg/Lであるが、基準値以下の地点が全体の
96.5%であった(図12-1)。
河川のノニルフェノールについては、類型指定されていない水域も含め、平成24年度は144
地点で測定が行われた(類型指定されている水域数及び測定地点数は、それぞれ45水域、52地
点)(表1)。河川におけるノニルフェノールの環境基準値は、生物A環境基準値が0.001mg/L、
生物特A環境基準値が0.0006mg/L、生物B及び生物特B環境基準値が0.002mg/Lとなっており、全
地点において基準値以下であった(図12-2)。
② 湖沼
A) COD
湖沼のCODについては、類型指定水域(188水域)における環境基準達成率は55.3%(104
水域(前年度53.7%))であり、近年は、ほぼ横ばいで推移している(表3-1、表4、図1-1)。
- 2 -
また、CODの昭和54年度からの推移をみると、20年前には3mg/L台後半でほぼ横ばい
であったが、平成15年度以降は3mg/L台前半となっている(表5、図2-1、図2-3)。
なお、湖沼水質保全特別措置法(昭和59年法律第61号)に基づく11の指定湖沼は、い
ずれも環境基準を達成していない(表7、図4)。
B) 全窒素及び全燐
湖沼の全窒素及び全燐については、類型指定水域(119水域)における環境基準達成率は
51.3%(61水域(前年度47.9%))であり、前年度より3.4ポイントの上昇となった。
また、全窒素、全燐それぞれについてみると、全窒素については、類型指定水域(39水域)
における環境基準達成率は12.8%(5水域(同12.8%))であり、全燐については、類型指定
水域(119水域)における環境基準達成率は54.6%(65水域(同51.3%))であった(表8-1、
表8-2、図5)。
C) 水生生物保全に係る環境基準項目(全亜鉛、ノニルフェノール)
湖沼の全亜鉛については、類型指定されていない水域も含め、平成24年度は342地点で測
定が行われた(類型指定されている水域数及び測定地点数は、それぞれ76水域、137地点)(表
1)。湖沼における全亜鉛の環境基準値は0.03mg/Lであるが、基準値以下の地点が全体の99.7%
であった(図12-1)。
湖沼のノニルフェノールについては、類型指定されていない水域も含め、平成24年度は8
地点で測定が行われた(類型指定されている水域及び測定地点はない。)(表1)。湖沼にお
けるノニルフェノールの環境基準値は、生物A環境基準値が0.001mg/L、生物特A環境基準値が
0.0006mg/L、生物B及び生物特B環境基準値が0.002mg/Lとなっており、全地点において基準値
以下であった(図12-2)。
指定湖沼について
湖沼は閉鎖性の水域であり、汚濁物質が蓄積しやすいため、河川等に比べて環境基準の達成率が低い。
また、富栄養化に伴い、利水障害も生じている。湖沼の水質汚濁の原因は、多岐にわたっており、湖沼水
質保全のためには、従来からの水質汚濁防止法による規制だけでは十分ではないこと等にかんがみ、昭和
59年に湖沼水質保全特別措置法が制定され、昭和60年3月から施行されている。
同法に基づき、これまでに、琵琶湖、霞ヶ浦等の11湖沼が指定湖沼として指定され、湖沼水質保全計
画に基づき、下水道の整備等水質の保全に資する事業の推進や工場排水等に対する負荷量規制等の各種施
策が実施されてきた。
これらの結果、湖沼に流入する汚濁負荷量は削減されてきたものの、ほとんどの指定湖沼において、未
だ環境基準が達成されていない状況にあるため、平成18年4月に改正湖沼水質保全特別措置法を施行
し、これまでの対策に加えて、農地、市街地等のいわゆる「面源」から湖沼へ流入する汚濁負荷の削減を
図るための対策の推進、湖沼の水質の改善に資する湖辺の植生の保護等の措置を講じることとした。
指定湖沼(関係府県)
霞ヶ浦(茨城県、栃木県、千葉県)
印旛沼(千葉県)
手賀沼(千葉県)
琵琶湖(滋賀県、京都府)
児島湖(岡山県)
諏訪湖(長野県)
釜房ダム(宮城県)
中海(鳥取県、島根県)
宍道湖(島根県)
野尻湖(長野県)
八郎湖(秋田県)
指定時期
昭和60年12月
〃
〃
〃
〃
昭和61年10月
昭和62年9月
平成元年2月
〃
平成6年10月
平成19年12月
- 3 -
湖沼水質保全計画(計画年次)
第6期(平成23~27年度)
第6期(平成23~27年度)
第6期(平成23~27年度)
第6期(平成23~27年度)
第6期(平成23~27年度)
第5期(平成19~23年度)
第6期(平成24~33年度)
第5期(平成21~25年度)
第5期(平成21~25年度)
第4期(平成21~25年度)
第1期(平成19~24年度)
③ 海域
A) COD
海域のCODついては、類型指定水域(589 水域)における環境基準達成率は 79.8%(470
水域(前年度 78.4%))であり、前年度とほぼ同じとなった(表 3-1、表 4、図 1-1)。
また、COD濃度の昭和54年度からの推移をみると、1.6~1.9mg/L でほぼ横ばいに推移し
ている(表 5、図 2-1、図 2-4)。
海域のうち、広域的な閉鎖性海域であり水質総量削減の対象となっている東京湾、伊勢湾及
び瀬戸内海についてみると、東京湾 63.2%(同 68.4%)、伊勢湾 56.3%(同 56.3%)、大阪
湾 66.7%(同 66.7%)、瀬戸内海(大阪湾を除く)79.3%(同 79.3%)であった(表 3-2、
図 1-2)。
B) 全窒素及び全燐
海域の全窒素及び全燐については、類型指定水域(149 水域)における環境基準達成率は
83.9 %(125 水域(前年度 84.8%))であり、類型指定が 100 水域を超えた平成10年度以
降、全窒素、全燐ともにほぼ横ばいで推移している(なお、海域については、全窒素のみ又は
全燐のみに環境基準を適用する水域はない)(表 11-1、表 11-2、図 8)。
C) 水生生物保全に係る環境基準項目(全亜鉛、ノニルフェノール)
海域の全亜鉛については、類型指定されていない水域も含め、平成24年度は 1,175 地点で
測定が行われた(類型指定されている水域数及び測定地点数は、それぞれ 7 水域、102 地点)
(表 1)。海域における全亜鉛の環境基準値は、生物 A 環境基準値が 0.02mg/L、生物特 A 環境
基準値が 0.01mg/L となっており、それぞれ基準値以下の地点が 99.4%、94.5%となっている
(図 12-1)。
海域のノニルフェノールについては、類型指定されていない水域も含め、平成24年度は38
地点で測定が行われた(類型指定されている水域及び測定地点はない。)(表1)。海域にお
けるノニルフェノールの環境基準値は、生物A環境基準値が0.001mg/L、生物特A環境基準値が
0.0007mg/Lとなっており、全地点において基準値以下であった(図12-2)。
水質総量削減について
昭和53年の水質汚濁防止法の改正により、広域的な閉鎖性海域のうち、人口、産業等が集中し
排水の濃度規制のみでは環境基準を達成維持することが困難な海域(指定水域)である東京湾、伊
勢湾及び瀬戸内海を対象に、当該水域に流入する汚濁負荷量全体の削減を目的とした水質総量削減
が制度化された。
水質総量削減は昭和54年以来6次にわたり化学的酸素要求量(COD)を、また、第5次から
は窒素及び燐についても対象として汚濁負荷の削減を図っており、各指定水域の後背地において、
排水量が50m3/日以上の工場・事業場に対する総量規制を実施しているほか、下水道、浄化槽
等の生活排水処理施設の整備、未規制事業場に対する削減指導等を行っている。
その結果、指定水域の水質は改善傾向にあるものの、当該水域におけるCOD、全窒素・全燐の
環境基準達成率は十分な状況になく(ただし、瀬戸内海における全窒素・全燐の環境基準は概ね達
成)、富栄養化に伴う問題が依然として発生している。
そこで、閉鎖性海域における水環境の一層の改善を推進するために、平成26年度を目標年度と
した第7次総量削減基本方針が、平成23年6月、環境大臣により策定されたところであり、今後、
当該基本方針に基づき、第7次水質総量削減が実施されることとなる。
- 4 -
(3)
トリハロメタン生成能
トリハロメタン生成能については、平成24年度は河川 445 地点、湖沼 68 地点で測定が行われ、
全体の平均値は 0.045mg/L(前年度 0.043mg/L)であり、平成9年度以降 0.04~0.05mg/L で横ばい
に推移している(表 1、表 13-2、表 15)。
トリハロメタン生成能について
水道水源法に基づき、特定水道利水障害を防止するため指定水域及び指定地域に指定された場合に、当
該水域を水源とする浄水場の浄水処理方法、水温等を勘案して、当該水域の水質目標を定め、評価するこ
ととされているが、現在のところ指定がない。
トリハロメタンとは、メタン(CH4)の4つの水素原子のうち3個が塩素や臭素などのハロゲン原子
で置き換わった化合物で発がん性物質である。具体的には、クロロホルム(CHCl3)、ブロモジクロ
ロメタン(CHBrCl2)、ブロモホルム(CHBr3)、ジブロモクロロメタン(CHBr2Cl)の
4物質が代表的な物質である。これらのトリハロメタンは、水道原水中に含まれるフミン質等の有機物質
が、浄水処理の過程で注入される塩素と反応して生じる。トリハロメタン生成能とは、一定の条件下でそ
の水がもつトリハロメタンの潜在的な生成量をいい、具体的には一定の pH(7±0.2)及び温度(20℃)に
おいて、水に塩素を添加して一定時間(24 時間)経過した場合に生成されるトリハロメタンの量で表され
る。
(4)
要監視項目
人の健康保護に係る要監視項目については、平成24年度は、河川において 519~947 地点、湖
沼において 24~56 地点、海域において 58~148 地点で測定が行われた。指針値の超過は、モリブ
デン、アンチモン、エピクロロヒドリンが河川、全マンガンが河川と湖沼、ウランが河川と湖沼と
海域でみられた(表 16-1)。
生活環境項目の水生生物保全に係る要監視項目については、河川、湖沼、海域とも、超過検体は
なかった(図 14)。
要監視項目について
平成5年1月の中央公害対策審議会答申(水質汚濁に係る人の健康の保護に関する環境基準の項目追加
等について)を受け、「人の健康の保護に関連する物質ではあるが、公共用水域等における検出状況等か
らみて、直ちに環境基準とはせず、引き続き知見の集積に努めるべき物質」として、環境庁が平成5年3
月に設定したものである。
4.
まとめ
健康項目については、これまで水質汚濁防止法による工場・事業場に対する排水規制の強化等によ
り、全国的にほぼ環境基準を達成している状況である。
生活環境項目については、水質汚濁防止法に基づく排水規制や下水道等の排水処理施設の整備等が
推進され、河川の有機汚濁(BOD)は 90%以上の環境基準達成率を確保しているが、湖沼や海域に
あっては有機汚濁(COD)や、それと密接に関わる全窒素及び全燐による水質汚濁の改善には、な
お努力が必要な状況にある。
- 5 -
表1
平成24年度公共用水域における水質測定地点数及び検体数
水域等
測定項目
水域数
健康項目
生活環境項目
BOD等7項目
湖沼
海域
全体
地点数
検体数 水域数 地点数
検体数 水域数 地点数
検体数 水域数 地点数
全体
3,926
161,452
-
395
16,165
-
1,057
29,222
-
5,378
206,839
3,253
4,524
234,705
383
473
43,698
745
2,031
114,858
4,381
7,028
393,261
(790)
(2,824)
2,552
4,524
224,748
188
473
36,335
362
517
22,780
31
126
6,635
A
1,268
2,357
114,983
139
294
B
527
927
51,294
18
53
C
274
507
23,031
-
-
D
80
155
9,837
-
E
41
61
2,823
-
(9,540)
589
2,028
95,466
3,329
7,025
356,549
-
-
26,528
258
1,340
63,042
3,172
213
439
21,787
-
118
249
10,637
-
-
-
-
-
-
-
-
-
268
874
23,943
1,063
739
1,589
12,653
(5,549)
-
(5,197) (31,660)
-
全体
-
-
-
119
180
5,614
149
694
18,329
I
-
-
-
9
15
142
12
79
1,048
II
-
-
-
58
66
2,227
90
461
11,646
III
-
-
-
32
60
1,881
36
111
3,060
IV
-
-
-
16
32
1,012
11
43
2,575
V
-
-
-
4
7
352
656
1,350
76
137
1,749
-
(3,680) (22,823)
-
(342)
(3,288)
-
全亜鉛(水生生物)
ノニルフェノール
(水生生物)
トリハロメタン生成能
検体数
-
(5,926)
AA
全窒素及び全燐
河川
45
9,841
52
116
-
-
(144)
(249)
-
(8)
-
445
-
68
2,029
-
7
-
(8)
235
102
(1,175)
-
-
-
(38)
-
45
(38)
-
52
116
-
(190)
(295)
-
513
注:1)生活環境項目の地点数合計の( )内の値は,のべ地点数(BOD等7項目の地点数と全窒素
及び全燐の地点数、全亜鉛、ノニルフェノール(水生生物)の地点数の単純合計)である。
2)生活環境項目の全亜鉛、ノニルフェノール(水生生物)の( )内の値は類型指定されていない水域も含めた値
を記載しており、生活環境項目の合計値には含まれていない。
- 6 -
2,264
表2
健康項目の環境基準達成状況(非達成率)
河川
湖沼
平成24年度
海域
平成23年度
全体
全体
a:超過 b:調査地 a:超過 b:調査 a:超過 b:調査 a:超過 b:調査
地点数
点数
地点数 地点数 地点数 地点数 地点数 地点数
a/b
(%)
a:超過 b:調査
地点数 地点数
a/b
(%)
カドミウム
7
2,996
0
267
0
817
7
4,080
0.17
5
4,163
0.12
全シアン
0
2,650
0
219
0
687
0
3,556
0
0
3,776
0
鉛
6
3,185
0
267
0
831
6
4,283
0.14
6
4,304
0.14
六価クロム
0
2,784
0
238
0
773
0
3,795
0
0
3,927
0
24
3,095
2
268
0
840
26
4,203
0.62
28
4,304
0.65
総水銀
1
2,878
0
248
0
824
1
3,950
0
1
4,084
0
アルキル水銀
0
661
0
62
0
181
0
904
0
0
963
0
PCB
0
1,662
0
148
0
436
0
2,246
0
0
2,393
0
ジクロロメタン
1
2,666
0
211
0
541
1
3,418
0
0
3,475
0
四塩化炭素
0
2,594
0
209
0
505
0
3,308
0
0
3,406
0
1,2-ジクロロエタン
1
2,624
0
211
0
538
1
3,373
0
1
3,480
0
1,1-ジクロロエチレン
0
2,612
0
211
0
538
0
3,361
0
0
3,487
0
シス-1,2-ジクロロエチレン
0
2,634
0
211
0
546
0
3,391
0
0
3,517
0
1,1,1-トリクロロエタン
0
2,632
0
217
0
538
0
3,387
0
0
3,504
0
1,1,2-トリクロロエタン
0
2,613
0
211
0
546
0
3,370
0
0
3,496
0
トリクロロエチレン
0
2,740
0
222
0
553
0
3,515
0
0
3,581
0
テトラクロロエチレン
0
2,744
0
222
0
553
0
3,519
0
0
3,582
0
1,3-ジクロロプロペン
0
2,650
0
217
0
496
0
3,363
0
0
3,431
0
チウラム
0
2,563
0
221
0
482
0
3,266
0
0
3,366
0
シマジン
0
2,559
0
221
0
487
0
3,267
0
0
3,395
0
チオベンカルブ
0
2,550
0
221
0
495
0
3,266
0
0
3,394
0
ベンゼン
0
2,581
0
211
0
538
0
3,330
0
0
3,435
0
セレン
0
2,557
0
213
0
551
0
3,321
0
0
3,453
0
硝酸性窒素及び
亜硝酸性窒素
2
2,993
0
342
0
718
2
4,053
0.05
3
4,220
0.07
0
11
2,874
0.38
15
2,944
0.51
砒素
ふっ素
ほう素
1,4-ジオキサン
合計(のべ地点数)
11
2,643
(20)
(2,663)
231
1
2,623
0
230
(82)
(2,705)
(4)
(234)
0
2,471
0
192
0
557
0
3,220
0
1
3,336
0
54
3,926
2
395
0
1,057
56
5,378
1.04
61
5,434
1.12
(231)
-
(29)
-
-
(27)
(20) (2,923)
1
2,853
(23) (2,996)
0.04
(86) (2,966)
1
2,865
(83) (2,975)
注:1)硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素、ふっ素、ほう素は、平成11年度から全国的に水質測定を開
始している。
2)ふっ素及びほう素の環境基準は、海域には適用されない。これら2項目に係る海域の測定地
点数は、( )内に参考までに記載したが、環境基準の評価からは除外し、合計欄にも含ま
れない。また、河川及び湖沼においても、海水の影響により環境基準を超過した地点を除い
た地点数を記載しているが、下段( )内には、これらを含めた地点数を参考までに記載し
た。
3)合計欄の超過地点数は、のべ地点数であり、同一地点において複数の項目が環境基準を超え
た場合には、それぞれの項目において、超過地点数を1として集計した。
- 7 -
0.03
表3-1
環境基準の達成状況(BOD又はCOD)
《 河 川 》
類型
水域数
達成水域数
達成率(%)
平成24年度
平成23年度
平成24年度
平成23年度
平成24年度
平成23年度
362
363
336
326
92.8
89.8
A
1,268
1,269
1,192
1,196
94.0
94.2
B
527
527
481
485
91.3
92.0
C
274
273
251
249
91.6
91.2
D
80
79
77
78
96.3
98.7
E
41
43
40
42
97.6
97.7
2,552
2,554
2,377
2,376
93.1
93.0
AA
合計
《 湖 沼 》
類型
水域数
達成率(%)
達成水域数
平成24年度
平成23年度
平成24年度
平成23年度
平成24年度
平成23年度
AA
31
31
5
5
16.1
16.1
A
139
139
96
94
69.1
67.6
B
18
18
3
2
16.7
11.1
C
0
0
0
0
0.0
0.0
188
188
104
101
55.3
53.7
合計
《 海 域 》
類型
水域数
達成水域数
達成率(%)
平成24年度
平成23年度
平成24年度
平成23年度
平成24年度
平成23年度
A
258
255
171
165
66.3
64.7
B
213
211
181
175
85.0
82.9
C
118
118
118
118
100.0
100.0
合計
589
584
470
458
79.8
78.4
《 全 体 》
水域数
合計
達成率(%)
達成水域数
平成24年度
平成23年度
平成24年度
平成23年度
平成24年度
平成23年度
3,329
3,326
2,951
2,935
88.6
88.2
注:1)河川はBOD、湖沼及び海域はCODである。
2)平成24年度調査は、平成23年度までに類型指定がなされた水域のうち有効な測定結果が得ら
れた水域について取りまとめたものである。
- 8 -
表3-2
広域的な閉鎖性海域における環境基準の達成状況(COD)
水域数
平成24年度
平成23年度
2
2
8
8
9
9
19
19
4
4
6
6
6
6
16
16
3
3
2
2
7
7
12
12
51
51
56
56
43
43
150
150
54
54
58
58
50
50
162
162
1
1
5
5
9
9
15
15
4
4
8
8
2
2
14
14
類型
東京湾
伊勢湾
(三河湾含む)
大阪湾
瀬戸内海
(大阪湾除く)
瀬戸内海
(大阪湾含む)
有明海
八代海
表4
A
B
C
合計
A
B
C
合計
A
B
C
合計
A
B
C
合計
A
B
C
合計
A
B
C
合計
A
B
C
合計
達成水域数
平成24年度
平成23年度
0
1
3
3
9
9
12
13
0
0
3
3
6
6
9
9
0
0
1
1
7
7
8
8
27
27
50
49
42
43
119
119
27
27
51
50
49
50
127
127
1
0
3
3
9
9
13
12
2
0
8
7
2
2
12
9
達成率(%)
平成24年度
平成23年度
0.0
50.0
37.5
37.5
100.0
100.0
63.2
68.4
0.0
0.0
50.0
50.0
100.0
100.0
56.3
56.3
0.0
0.0
50.0
50.0
100.0
100.0
66.7
66.7
52.9
52.9
89.3
87.5
97.7
100.0
79.3
79.3
50.0
50.0
87.9
86.2
98.0
100.0
78.4
78.4
100.0
0.0
60.0
80.0
100.0
100.0
86.7
80.0
50.0
50.0
100.0
87.5
100.0
100.0
85.7
64.3
環境基準達成率の推移(BOD又はCOD)
年 度 昭和
49
水 域
河
湖
海
川
沼
域
東 京 湾
伊 勢 湾
大 阪 湾
瀬戸 内海 *
瀬戸 内海
有 明 海
八 代 海
全
体
水
域
数
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
平成
元
2
3
4
5
51.3
41.9
70.7
44
47
67
67
88
75
57.1
38.6
72.4
44
53
67
69
81
100
57.6
40.7
76.4
67
47
67
72
88
86
58.5
35.2
76.9
61
47
67
73
81
93
59.5
37.6
75.3
61
53
67
75
94
93
65.0
41.8
78.2
61
53
67
76
88
93
67.2
41.6
79.8
61
53
67
72
88
79
63.3
42.7
81.6
61
59
75
81
81
94
86
65.3
41.7
81.3
61
41
67
83
81
94
93
65.9
40.8
79.8
61
53
67
83
81
94
93
63.4
42.7
81.3
61
47
67
81
81
94
100
67.7
41.2
80.0
61
47
67
81
81
94
93
68.6
40.0
81.2
63
59
67
79
78
94
100
68.3
43.1
82.6
63
47
67
81
80
94
86
73.3
44.2
82.7
63
65
67
81
81
88
93
73.8
46.3
82.4
63
53
67
79
78
94
93
73.6
44.2
77.6
63
59
67
75
75
94
100
75.4
42.3
80.2
63
59
67
79
78
94
100
75.4
44.6
80.9
74
53
67
79
78
88
100
77.3
46.1
79.5
63
65
67
73
72
94
100
54.9
59.6
60.6
61.2
61.7
66.7
68.7
66.0
67.5
67.7
66.1
69.0
69.9
70.1
73.9
74.3
73.1
75.0
75.2
76.5
1,927 2,394 2,586 2,769 2,814 2,866 2,913 2,935 2,982 3,009 3,044 3,052 3,061 3,070 3,083 3,092 3,103 3,123 3,149 3,147
年 度 平成
6
水 域
河
湖
海
川
沼
域
東 京 湾
伊 勢 湾
大 阪 湾
瀬戸 内海 *
瀬戸 内海
有 明 海
八 代 海
全
水
50
体
域
数
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
67.9
40.6
79.2
63
47
67
77
76
94
100
72.3
39.5
78.6
63
56
67
75
75
93
100
73.6
42.0
81.1
63
56
67
79
78
93
100
80.9
41.0
74.9
63
44
67
75
75
93
86
81.0
40.9
73.6
63
44
67
75
76
80
79
81.5
45.1
74.5
63
50
67
75
75
93
79
82.4
42.3
75.3
63
56
67
77
76
87
43
81.5
45.8
79.3
68
56
67
75
74
93
86
85.1
43.8
76.9
68
44
67
69
69
87
86
87.4
55.2
76.2
68
50
67
70
70
93
86
89.8
50.9
75.5
63
50
67
67
67
80
71
87.2
53.4
76.0
63
50
67
74
74
87
64
91.2
55.6
74.5
68
44
67
71
70
87
64
90.0
50.3
78.7
63
56
67
78
77
80
86
92.3
53.0
76.4
74
56
67
72
72
93
79
92.3
50.0
79.2
68
56
67
77
77
93
86
92.5
53.2
78.3
63
56
67
81
80
87
79
93.0
53.7
78.4
68
56
67
79
78
80
64
93.1
55.3
79.8
63
56
67
79
78
87
86
68.9
72.1
73.7
78.1
77.9
78.7
79.4
79.5
81.7
83.8
85.2
83.4
86.3
85.8
87.4
87.6
87.8
88.2
88.6
3,170 3,181 3,231 3,244 3,258 3,270 3,274 3,291 3,300 3,301 3,313 3,319 3,334 3,324 3,331 3,335 3,337 3,326 3,329
注:1)河川はBOD、湖沼及び海域はCODである。
2)達成率(%)=(達成水域数/類型指定水域数)×100
3)伊勢湾には三河湾を含む。
4)瀬戸内海は上段が大阪湾を除く、下段が大阪湾を含む。
- 9 -
図1-1
環境基準達成率の推移(BOD又はCOD)
100
河川93.1%
90
全体88.6%
80
海域79.8%
70
達成率(%)
60
湖沼55.3%
50
40
30
全体
河川
湖沼
海域
20
10
0
昭和 51
49
図1-2
53
55
57
59
61
63 平成 4
2
6
8
10
12
14
16
18
20
22
24
年度
広域的な閉鎖性海域における環境基準達成率の推移(COD)
100
90
80
70
達成率(%)
60
50
40
海
30
域
東京湾
伊 勢 湾(三河湾を含む)
20
大阪湾
瀬戸内海(大阪湾を除く)
10
有明海
八代海
0
昭和 51
49
53
55
57
59
61
63 平成
2
4
6
8
10
12
14
16
18
20
22
24
年度
- 10 -
表5
水域群別・類型別水質の推移(BOD又はCOD年間平均値)
(単位:mg/L)
類型
年度 昭和
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
平成
元
2
3
4
5
6
7
河川
全体
3.0
3.2
3.0
3.0
3.3
3.0
3.0
3.0
2.6
2.5
2.5
2.3
2.3
2.2
2.7
2.4
湖沼
海域
3.3
AA
0.9
0.9
0.9
0.9
0.9
0.9
0.8
0.8
0.8
0.8
0.8
0.8
0.8
0.8
0.8
0.8
0.7
A
1.6
1.5
1.7
1.5
1.5
1.7
1.6
1.6
1.6
1.4
1.4
1.4
1.3
1.4
1.3
1.5
1.4
B
3.1
2.9
3.1
2.9
2.9
3.1
2.9
2.9
2.9
2.7
2.6
2.5
2.4
2.6
2.3
2.9
2.7
C
5.9
5.6
5.8
5.8
6.0
6.3
5.9
6.0
5.9
5.0
4.8
4.6
4.3
4.2
4.1
5.1
4.6
D
8.0
7.4
7.6
7.7
7.3
7.8
6.9
7.2
7.1
6.3
6.2
6.1
5.1
5.3
5.2
6.5
5.8
E
14
13
14
12
12
14
12
12
12
9.8
8.9
9.2
8.0
7.6
8.1
8.8
7.9
全体
4.2
3.9
3.8
3.8
3.7
3.8
3.6
3.7
3.8
3.7
3.4
3.6
3.6
3.5
3.6
3.8
3.7
AA
1.6
1.5
1.6
1.6
1.5
1.5
1.6
1.6
1.6
1.6
1.6
1.7
1.8
1.7
1.8
1.7
1.7
A
4.0
3.8
3.5
3.8
3.6
3.7
3.4
3.6
3.7
3.5
3.4
3.5
3.5
3.5
3.4
3.8
3.6
B
8.2
7.8
7.7
7.0
7.1
7.3
7.5
7.2
7.4
7.3
6.4
6.6
6.7
6.6
7.0
7.1
7.1
C
8.9
8.0
7.2
7.9
7.6
7.3
5.3
6.3
5.8
6.6
6.0
7.4
7.4
7.7
7.3
-
-
全体
1.7
1.7
1.7
1.7
1.7
1.7
1.7
1.7
1.6
1.7
1.7
1.7
1.7
1.7
1.7
1.7
1.8
A
1.4
1.4
1.4
1.4
1.4
1.4
1.4
1.4
1.4
1.4
1.4
1.4
1.4
1.4
1.5
1.5
1.5
B
C
2.0
2.8
2.0
2.7
1.9
2.6
1.9
2.6
1.9
2.6
2.0
2.8
2.0
2.8
1.9
2.7
1.9
2.6
1.9
2.6
1.9
2.6
2.0
2.7
1.9
2.6
1.9
2.6
1.9
2.6
2.0
2.7
1.9
2.7
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
類型
年度 平成
8
河川
全体
2.3
1.9
1.9
1.9
1.8
1.8
1.7
1.6
1.5
1.6
1.4
1.5
1.3
1.3
1.3
1.3
1.3
AA
0.7
0.7
0.7
0.7
0.7
0.7
0.7
0.7
0.7
0.7
0.6
0.6
0.6
0.6
0.6
0.7
0.6
湖沼
海域
A
1.3
1.2
1.2
1.2
1.2
1.2
1.1
1.1
1.0
1.1
1.0
1.0
1.0
1.0
0.9
0.9
1.0
B
2.6
2.1
2.1
2.2
2.1
2.1
2.0
1.9
1.7
1.9
1.7
1.7
1.5
1.6
1.5
1.6
1.5
C
4.3
3.7
3.5
3.6
3.5
3.4
3.2
2.9
2.8
2.9
2.6
2.8
2.4
2.3
2.3
2.4
2.3
D
5.2
4.7
4.7
4.5
4.4
4.5
4.4
4.3
4.1
4.4
4.1
4.1
3.5
3.3
3.4
3.3
3.2
E
7.6
6.4
6.1
6.0
5.6
5.7
5.5
4.8
4.7
4.9
4.6
4.3
4.0
3.6
3.8
3.2
3.4
全体
3.7
3.7
3.7
3.6
3.6
3.5
3.5
3.2
3.3
3.3
3.2
3.3
3.3
3.4
3.4
3.3
3.3
AA
1.7
1.7
1.8
1.8
1.8
1.8
1.9
1.8
1.9
1.9
1.7
1.8
1.8
1.9
2.0
1.6
1.8
A
3.6
3.7
3.6
3.5
3.5
3.5
3.4
3.1
3.3
3.2
3.2
3.3
3.3
3.3
3.3
3.3
3.3
B
7.3
7.1
6.8
6.8
7.0
6.4
6.3
6.3
6.0
6.1
5.9
6.1
6.1
6.1
6.1
6.4
6.2
C
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
全体
1.8
1.9
1.9
1.9
1.9
1.8
1.8
1.9
1.9
1.9
1.9
1.9
1.9
1.8
1.9
1.9
1.9
A
1.5
1.6
1.7
1.7
1.6
1.6
1.6
1.7
1.7
1.6
1.7
1.6
1.7
1.6
1.6
1.6
1.6
B
C
1.9
2.7
2.0
2.8
2.1
2.7
2.1
2.8
2.1
2.9
2.1
2.7
2.1
2.7
2.1
2.8
2.1
2.7
2.1
2.8
2.1
2.8
2.1
2.7
2.1
2.7
2.1
2.6
2.1
2.7
2.1
2.9
2.1
2.6
注:河川はBOD、湖沼及び海域はCODの環境基準点における年間平均値を用いて算出したものである。
- 11 -
図2-1
水域群別水質の推移(BOD又はCOD年間平均値)
4.5
4.0
BOD・COD(mg/L)
3.5
3.0
2.5
2.0
1.5
1.0
河川
湖沼
0.5
海域
0.0
昭和
55
図2-2
57
59
61
63
平成
2
4
6
8
10
12
14
16
18
20
22
24
年度
河川における類型別水質の推移(BOD年間平均値)
16.0
河川全体
14.0
AA
A
12.0
BOD(mg/L)
B
10.0
C
D
8.0
E
6.0
4.0
2.0
0.0
昭和
55
57
59
61
63
平成
2
4
6
8
10
12
14
16
18
20
22
24
年度
- 12 -
図2-3
湖沼における類型別水質の推移(COD年間平均値)
10.0
湖沼全体
9.0
AA
A
8.0
B
C
COD(mg/L)
7.0
6.0
5.0
4.0
3.0
2.0
1.0
0.0
昭和
55
図2-4
57
59
61
63
平成
2
4
6
8
10
12
14
16
18
20
22
24
年度
海域における類型別水質の推移(COD年間平均値)
3.5
3.0
COD(mg/L)
2.5
2.0
1.5
海域全体
1.0
A
B
0.5
C
0.0
昭和
55
57
59
61
63
平成
2
4
6
8
10
12
14
16
18
20
22
24
年度
- 13 -
表6
広域的な閉鎖性海域における水質状況の推移(COD年間平均値)
年 度
平成
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
平均値(mg/L)
2.8
2.8
2.8
2.7
2.5
2.6
2.5
2.8
2.7
2.7
A
型
2.0
1.9
2.2
2.0
1.8
2.3
1.7
2.3
2.1
2.3
東
B 類 型
C 類 型
京
環境基準点総数①
湾
2.8
2.8
2.7
2.7
2.5
2.4
2.5
2.9
2.7
2.7
3.2
3.1
3.2
3.0
2.9
2.9
2.8
3.1
3.0
3.2
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
類
基準値を満たす
環境基準点数 ②
31
31
31
30
30
38
35
25
35
29
②/①(%)
63
63
63
61
61
78
71
51
71
59
平均値(mg/L)
3.0
3.1
3.3
3.2
3.4
2.9
3.1
2.8
2.8
2.7
2.7
2.8
3.0
2.6
3.1
2.5
2.6
2.5
2.6
3.2
2.8
2.9
3.0
3.2
3.0
2.8
2.8
2.6
2.7
3.7
3.6
3.6
3.8
3.7
4.0
3.2
3.8
3.5
3.8
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
13
14
14
13
17
15
17
17
16
17
④/③(%)
41
44
44
41
53
47
53
53
50
53
平均値(mg/L)
3.0
2.9
2.9
2.7
2.7
2.8
2.8
2.8
2.5
2.7
A
型
2.7
2.5
2.5
2.4
2.4
2.5
2.4
2.4
2.3
2.4
大
B 類 型
C 類 型
阪
環境基準点総数⑤
湾
3.2
3.1
3.1
2.8
2.8
2.9
2.8
3.0
2.7
2.9
3.2
3.2
3.2
3.0
2.9
3.0
3.2
3.1
2.5
2.8
28
28
28
28
28
28
28
28
28
28
(
3.2
A 類 型
伊
三
B 類 型
河
湾
C 類 型
勢
を
環境基準点総数③
含
む 基準値を満たす
湾 環境基準点数 ④
)
類
基準値を満たす
環境基準点数 ⑥
14
14
13
18
16
15
15
16
18
15
⑥/⑤(%)
50
50
46
64
57
54
54
57
64
54
2.1
2.1
2.1
2.1
2.0
2.0
1.9
1.9
1.9
1.9
1.8
1.9
1.8
1.9
1.8
1.8
1.7
1.7
1.7
1.8
2.4
2.3
2.3
2.3
2.2
2.3
2.2
2.2
2.2
2.0
3.0
2.8
3.0
3.0
2.8
2.7
2.8
2.7
2.7
2.7
426
426
426
426
426
423
401
421
424
424
280
260
294
277
322
297
310
323
323
334
66
61
69
65
76
70
77
77
76
79
2.2
2.1
2.1
2.1
2.0
2.1
2.0
2.0
2.0
2.0
1.9
1.9
1.8
1.9
1.8
1.8
1.7
1.7
1.8
1.8
2.4
2.4
2.3
2.4
2.3
2.3
2.2
2.2
2.2
2.0
3.0
2.9
3.1
3.0
2.8
2.8
2.8
2.8
2.7
2.6
454
454
454
454
454
451
429
449
452
452
294
274
307
295
338
312
325
339
340
349
(
平均値(mg/L)
)
A 類 型
瀬
大
B 類 型
阪
戸
湾
C 類 型
を
内 環境基準点総数⑦
除
く 基準値を満たす
海 環境基準点数 ⑧
⑧/⑦(%)
(
平均値(mg/L)
)
A 類 型
瀬
大
B 類 型
阪
戸
湾
C 類 型
を
内 環境基準点総数⑨
含
む 基準値を満たす
海 環境基準点数 ⑩
⑩/⑨(%)
65
60
68
65
74
69
76
76
75
77
平均値(mg/L)
1.9
2.1
1.8
1.8
1.9
1.8
1.8
1.9
2.3
2.3
A
類
型
2.1
2.4
2.1
2.0
2.2
1.9
2.0
2.2
2.1
2.1
B
類
型
1.6
1.9
1.5
1.5
1.6
1.4
1.5
1.5
2.6
2.3
2.2
2.0
2.0
2.0
2.1
2.1
2.2
2.3
2.2
2.0
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
27
25
26
26
25
28
28
25
20
19
有
C 類 型
明
海 環境基準点総数⑪
基準値を満たす
環境基準点数 ⑫
⑫/⑪(%)
79
74
76
76
74
82
82
74
59
56
平均値(mg/L)
1.6
1.8
2.0
1.9
1.9
1.6
1.7
1.8
1.9
1.9
A
類
型
1.5
1.6
1.8
1.8
1.7
1.5
1.6
1.7
1.8
1.6
B
類
型
1.7
1.9
2.1
2.0
2.0
1.6
1.8
1.9
2.1
1.9
2.1
2.5
3.1
2.8
2.6
2.1
2.6
2.5
2.4
2.3
29
29
29
29
29
29
29
29
29
29
基準値を満たす
環境基準点数 ⑭
27
22
19
20
26
26
27
26
21
27
⑭/⑬(%)
93
76
66
69
90
90
93
90
72
93
八
C 類 型
代
海 環境基準点総数⑬
- 14 -
最近10
年間の
平均値
2.7
mg/L
3.1
mg/L
2.8
mg/L
2.0
mg/L
2.1
mg/L
2.0
mg/L
1.8
mg/L
広域的な閉鎖性海域における水質状況の推移(COD年間平均値)
《伊勢湾(三河湾を含む)》
5
5
4
4
COD(mg/L)
COD(mg/L)
《東京湾》
3
2
1
平成
年度
3
2
1
0
0
15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
平成
年度
5
4
4
3
2
1
3
2
1
0
平成
年度
15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
《瀬戸内海(大阪湾を除く)》
5
COD(mg/L)
COD(mg/L)
《大阪湾》
0
15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
平成
年度
15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
《有明海》
5
5
4
4
COD(mg/L)
COD(mg/L)
《瀬戸内海(大阪湾を含む)》
3
2
1
平成
年度
3
2
1
0
0
15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
平成
年度
15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
《八代海》
5
全体
4
COD(mg/L)
図3
3
A類型
2
B類型
1
C類型
0
平成
年度
15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
- 15 -
表7
指定湖沼の水質状況の推移(COD)
(単位 mg/L)
年 度
湖沼
釜房ダム
類型 地点数
AA
1
A
3
(西浦)
A
4
(北浦)
A
2
(常陸利根川) A
2
八郎湖
ヶ
霞
浦
印旛沼
A
1
手賀沼
B
1
諏訪湖
A
3
野尻湖
AA
2
AA
4
AA
4
中海
A
12
宍道湖
A
5
児島湖
B
2
琵 (北湖)
琶
湖 (南湖)
指定湖沼全体
46
平成
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
2.6
2.3
11
7.3
8.6
7.5
8.5
7.7
7.7
7.2
11
8.6
9.8
8.4
6.0
4.9
1.7
1.5
2.8
2.5
4.0
3.1
5.2
4.1
5.1
4.5
9.1
8.1
2.7
2.5
13
7.1
9.0
7.8
9.3
8.3
8.0
7.7
10
9.4
10
8.9
6.2
5.3
1.9
1.6
2.7
2.5
4.2
3.1
7.3
4.8
5.4
4.8
9.0
7.7
2.7
2.3
12
7.5
8.9
7.6
8.1
7.7
7.9
7.4
9.6
8.1
9.3
8.2
7.3
5.7
1.7
1.6
3.0
2.6
4.2
3.2
5.3
4.2
4.9
4.5
8.3
7.5
2.6
2.1
12
8.8
9.3
8.2
9.4
8.4
8.9
8.1
10
8.6
9.6
7.9
7.4
5.5
1.8
1.6
2.5
2.4
3.7
2.9
5.9
4.5
4.8
4.3
8.0
7.4
2.2
2.0
9.5
7.5
9.7
8.5
9.8
9.5
9.6
8.8
12
11
9.7
8.4
6.2
5.1
2.0
1.6
2.9
2.6
4.3
3.4
5.6
4.5
6.2
5.4
7.9
7.0
2.3
2.1
10
6.8
9.8
8.4
10
9.3
9.7
8.7
9.6
8.5
9.1
8.2
6.8
5.3
2.3
1.9
3.0
2.7
4.3
3.5
6.0
4.4
6.1
5.4
8.1
7.3
2.5
2.3
8.8
6.8
10
9.3
11
10.0
9.7
9.3
9.8
8.6
10
8.6
6.0
4.8
2.4
2.1
3.0
2.7
4.7
3.5
5.9
4.1
5.5
4.8
7.5
7.1
2.6
2.5
9.7
7.5
10
8.2
12
9.1
10
9.2
10
8.9
9.6
8.9
6.7
4.5
2.2
1.9
2.9
2.6
5.0
3.7
5.3
3.8
5.9
5.1
8.0
7.6
2.5
2.4
10
7.2
9.0
8.1
9.1
8.0
9.2
8.5
13
11
10
9.3
4.9
4.0
2.2
1.9
2.8
2.5
4.5
3.3
5.4
3.4
6.1
5.1
7.8
7.6
2.4
2.2
12
8.5
8.3
7.5
9.2
8.3
8.3
8.0
12
11
11
9.6
6.7
4.9
2.3
2.0
2.8
2.6
5.3
3.7
5.4
3.6
6.5
5.3
7.7
6.9
5.4
5.7
5.4
5.5
6.0
5.8
6.0
6.0
5.9
6.0
#
注:1)上段はCOD75%値、下段はCOD年間平均値である。
2)75%値は各環境基準点の75%値のうちの最高値、年間平均値は各環境基準点の年間平均値の
全地点平均値を記載した。
3)指定湖沼全体の平均値は、指定湖沼毎(平成19年度までは八郎湖を除く、平成20年度からは含む)
の平均値を平均化して求めた。
4)地点数は、平成24年度の各湖沼における環境基準点の測定地点数を記載した。
5)八郎湖は平成19年12月に指定湖沼に指定された。
図4
指定湖沼の水質状況の推移(COD年間平均値)
12
釜房ダム
八郎湖
10
COD(mg/L)
霞ヶ浦(西浦)
印旛沼
8
手賀沼
諏訪湖
6
野尻湖
琵琶湖(南湖)
中海
4
宍道湖
児島湖
2
指定湖沼全体
0
平成
15
16
17
18
19
20
21
- 16 -
22
23
24
年度
表8-1
湖沼における全窒素及び全燐の環境基準達成状況
類型指定水域数
達成水域数
達成率(%)
平成24年度
類 型 平成24年度 平成23年度 平成24年度 平成23年度
全窒素
全燐
全窒素
全燐
全窒素
全燐
全窒素
全燐
全窒素
全燐
平成23年度
全窒素
全窒素
・全燐
全燐
全窒素
・全燐
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
0
8
13
14
4
9
58
32
16
4
0
8
13
14
4
9
58
32
16
4
0
0
3
1
1
7
31
23
3
1
0
0
3
1
1
7
29
20
4
1
0.0
23.1
7.1
25.0
77.8
53.4
71.9
18.8
25.0
77.8
51.7
65.6
12.5
25.0
0.0
23.1
7.1
25.0
77.8
50.0
62.5
25.0
25.0
77.8
48.3
59.4
12.5
25.0
計
39
119
39
119
5
65
5
61
12.8
54.6
51.3
12.8
51.3
47.9
注:1)全窒素・全燐の達成率は以下の考え方で算出している。
① 全窒素及び全燐の環境基準が適用される水域については、全窒素、全燐ともに環境基準
を満足している場合に達成水域としている。
② 全燐のみ環境基準が適用される水域については、全燐が環境基準を満足している場合に
達成水域としている。
2)湖沼については、全窒素のみ環境基準を適用する水域はない。
表8-2
項目
全窒素
全燐
全窒素・全燐
項目
全窒素
全燐
全窒素・全燐
湖沼における全窒素及び全燐の環境基準達成率の推移
年度 昭和
60
類型指定水域数
7
達成水域数
1
達成率(%)
14.3
類型指定水域数
17
達成水域数
9
達成率(%)
52.9
類型指定水域数
17
達成水域数
8
達成率(%)
47.1
年度 平成
11
類型指定水域数
27
達成水域数
2
達成率(%)
7.4
類型指定水域数
64
達成水域数
30
達成率(%)
46.9
類型指定水域数
64
達成水域数
27
達成率(%)
42.2
61
62
63
15
2
13.3
31
17
54.8
31
15
48.4
17
2
11.8
37
16
43.2
37
15
40.5
21
1
4.8
42
16
38.1
42
13
31.0
12
13
14
28
2
7.1
67
31
46.3
67
27
40.3
32
2
6.3
79
35
44.3
79
30
38.0
32
3
9.4
81
34
42.0
81
28
34.6
平成
元
22
3
13.6
45
17
37.8
45
16
35.6
2
3
4
5
6
7
8
9
22
3
13.6
47
24
51.1
47
20
42.6
22
1
4.5
48
17
35.4
48
14
29.2
22
1
4.5
48
23
47.9
48
18
37.5
22
1
4.5
48
19
39.6
48
15
31.3
23
1
4.3
49
23
46.9
49
20
40.8
23
1
4.3
50
24
48.0
50
18
36.0
24
3
12.5
51
27
52.9
51
24
47.1
25
3
12.0
54
25
46.3
54
23
42.6
27
3
11.1
60
25
41.7
60
23
38.3
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
32
2
6.3
93
47
50.5
93
40
43.0
35
3
8.6
98
50
51.0
98
43
43.9
35
4
11.4
103
54
52.4
103
48
46.6
35
3
8.6
109
57
52.3
109
50
45.9
35
4
11.4
110
57
51.8
110
51
46.4
37
3
8.1
112
64
57.1
112
56
50.0
39
6
15.4
115
67
58.3
115
60
52.2
38
5
13.2
117
62
53.0
117
59
50.4
39
5
12.8
119
61
51.3
119
57
47.9
39
5
12.8
119
65
54.6
119
61
51.3
注:1)「全窒素」は、全窒素について環境基準を満足している水域を達成水域とした。
2)「全燐」は、全燐について環境基準を満足している水域を達成水域とした。
3)「全窒素・全燐」の環境基準の達成について
① 全窒素及び全燐の環境基準が適用される水域については、全窒素、全燐ともに環境基準を満足している場合に達成
水域としている。
② 全燐のみ環境基準が適用される水域については、全燐が環境基準を満足している場合に達成水域としている。
4)湖沼については、全窒素のみ環境基準を適用する水域はない。
5)湖沼の全窒素及び全燐は昭和59年度から測定が開始された。
- 17 -
10
図5
湖沼における全窒素及び全燐の環境基準達成率の推移
60
全燐 54.6%
全窒素・全燐
51.3%
50
達成率(%)
40
全窒素
30
全燐
全窒素・全燐
20
全窒素
12.8%
10
0
昭和
61
表9
平成
2
4
6
8
10
12
14
16
18
20
22
24
年度
湖沼における全窒素及び全燐の類型別の濃度推移
年度
類型
湖沼
63
全窒素 全体
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
全燐 全体
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
昭和
60
0.67
0.13
0.22
1.2
1.1
3.5
0.065
0.004
0.009
0.054
0.083
0.48
61
0.66
0.18
0.25
0.71
1.0
3.6
0.056
0.004
0.008
0.053
0.11
0.45
62
0.65
0.16
0.25
0.68
0.98
2.5
0.054
0.005
0.008
0.054
0.097
0.26
11
0.59
0.17
0.33
0.63
0.89
1.7
0.043
0.004
0.011
0.055
0.060
0.17
12
0.66
0.21
0.36
0.66
1.10
1.6
0.045
0.004
0.011
0.056
0.074
0.15
13
0.62
0.21
0.39
0.64
1.0
1.6
0.041
0.005
0.013
0.053
0.069
0.15
63
0.69
0.17
0.26
0.71
0.89
2.5
0.049
0.005
0.008
0.050
0.065
0.23
平成
元
0.62
0.19
0.25
0.69
0.83
2.0
0.046
0.005
0.009
0.050
0.064
0.20
2
0.60
0.17
0.22
0.67
0.82
2.0
0.044
0.005
0.009
0.048
0.064
0.21
3
0.68
0.19
0.24
0.78
0.91
2.5
0.047
0.005
0.012
0.047
0.071
0.22
4
0.67
0.17
0.23
0.66
1.1
2.3
0.045
0.004
0.010
0.050
0.062
0.20
5
0.68
0.19
0.24
0.68
1.1
2.1
0.057
0.005
0.010
0.056
0.11
0.18
6
0.60
0.17
0.20
0.63
0.87
2.0
0.050
0.004
0.008
0.056
0.072
0.21
7
0.62
0.17
0.25
0.61
0.90
2.3
0.047
0.005
0.009
0.054
0.066
0.21
8
0.61
0.14
0.25
0.61
0.93
2.0
0.051
0.004
0.008
0.060
0.074
0.21
(単位:mg/L)
平成
9
10
0.60
0.63
0.15
0.17
0.27
0.31
0.63
0.66
0.92
0.95
1.8
2.0
0.049 0.048
0.004 0.007
0.009 0.011
0.062 0.060
0.071 0.072
0.19
0.18
14
0.57
0.19
0.35
0.61
0.9
1.4
0.038
0.006
0.011
0.050
0.065
0.14
15
0.59
0.19
0.34
0.62
1.00
1.4
0.037
0.004
0.012
0.046
0.067
0.13
16
0.64
0.20
0.38
0.68
1.1
1.5
0.038
0.004
0.012
0.047
0.069
0.14
17
0.60
0.19
0.39
0.66
1.0
1.4
0.034
0.004
0.011
0.040
0.068
0.13
18
0.60
0.21
0.40
0.64
1.0
1.4
0.036
0.004
0.012
0.042
0.068
0.13
19
0.59
0.20
0.39
0.63
1.0
1.3
0.036
0.005
0.011
0.045
0.066
0.13
20
0.59
0.19
0.37
0.66
0.92
1.4
0.037
0.004
0.011
0.047
0.067
0.13
21
0.59
0.19
0.36
0.64
0.96
1.2
0.039
0.005
0.011
0.042
0.076
0.15
22
0.61
0.18
0.36
0.69
0.97
1.3
0.039
0.004
0.013
0.045
0.066
0.15
23
0.61
0.21
0.40
0.69
0.92
1.3
0.038
0.005
0.015
0.045
0.064
0.15
年度
類型
湖沼
全窒素 全体
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
全燐 全体
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
注:1)湖沼の全窒素及び全燐は、昭和59年度から測定が開始された。
2)環境基準点における年間平均値を用いて算出している。
- 18 -
24
0.62
0.20
0.50
0.75
1.02
1.2
0.040
0.005
0.013
0.050
0.065
0.15
図6-1
湖沼における全窒素の類型別の濃度推移
5.0
全体
Ⅰ類型
Ⅱ類型
4.0
Ⅲ類型
全窒素(mg/L)
Ⅳ類型
Ⅴ類型
3.0
2.0
1.0
0.0
昭和
59
図6-2
61
63
平成
2
4
6
8
10
12
14
16
18
20
22
24
年度
湖沼における全燐の類型別の濃度推移
0.60
全体
Ⅰ類型
0.50
Ⅱ類型
全燐(mg/L)
Ⅲ類型
Ⅳ類型
0.40
Ⅴ類型
0.30
0.20
0.10
0.00
昭和
59
61
63
平成
2
4
6
8
10
12
14
16
18
20
22
24
年度
- 19 -
表10
指定湖沼における全窒素及び全燐の濃度推移
(1) 全窒素
(単位:mg/L)
年度
湖沼
*
類型
地点数
-
1
Ⅳ
3
西浦
Ⅲ
4
北浦
Ⅲ
2
常陸利根川
Ⅲ
2
印旛沼
Ⅲ
1
手賀沼
Ⅴ
1
諏訪湖
Ⅳ
3
-
2
北湖
Ⅱ
3
南湖
Ⅱ
1
中海
Ⅲ
12
宍道湖
Ⅲ
5
児島湖
Ⅴ
2
釜房ダム
八郎湖
霞ヶ浦
野尻湖
*
琵琶湖
指定湖沼全体
42
15
16
17
18
19
20
21
類型
地点数
Ⅱ
1
八郎湖
Ⅳ
3
西浦
Ⅲ
4
北浦
Ⅲ
2
常陸利根川
Ⅲ
2
印旛沼
Ⅲ
1
手賀沼
Ⅴ
1
諏訪湖
Ⅳ
3
野尻湖
Ⅰ
2
北湖
Ⅱ
3
南湖
Ⅱ
1
中海
Ⅲ
12
宍道湖
Ⅲ
5
児島湖
Ⅴ
2
琵琶湖
指定湖沼全体
24
0.61
0.61
1.5
1.1
1.2
1.1
1.2
1.1
1.1
1.0
2.9
2.9
2.8
2.8
0.76
0.69
0.11
0.11
0.32
0.30
0.36
0.36
0.50
0.42
0.55
0.54
1.3
1.3
0.66
0.66
0.81
0.69
1.3
0.99
0.98
0.93
0.84
0.83
3.0
3.0
2.9
2.9
0.74
0.71
0.12
0.12
0.30
0.29
0.31
0.31
0.54
0.44
0.52
0.51
1.3
1.3
0.51
0.51
1.2
1.0
1.3
1.1
1.2
1.2
1.1
1.1
2.4
2.4
2.5
2.5
0.78
0.73
0.12
0.12
0.27
0.27
0.31
0.31
0.60
0.41
0.52
0.50
1.3
1.3
0.53
0.53
0.92
0.79
1.6
1.4
1.4
1.3
1.2
1.2
2.6
2.6
2.6
2.6
0.81
0.78
0.09
0.09
0.26
0.25
0.26
0.26
0.47
0.41
0.49
0.48
1.3
1.3
0.53
0.53
0.87
0.75
1.3
1.2
1.2
1.2
0.97
0.96
2.7
2.7
2.4
2.4
0.81
0.76
0.10
0.09
0.27
0.26
0.26
0.26
0.51
0.42
0.48
0.46
1.0
1.0
0.59
0.59
1.2
1.0
1.5
1.3
1.7
1.6
1.1
1.1
2.9
2.9
2.5
2.5
0.84
0.76
0.09
0.09
0.25
0.24
0.28
0.28
0.61
0.46
0.67
0.59
1.2
1.2
0.52
0.52
1.4
1.1
1.3
1.2
1.7
1.6
0.95
0.93
2.4
2.4
2.3
2.3
0.86
0.77
0.11
0.11
0.28
0.27
0.28
0.28
0.56
0.48
0.60
0.57
1.3
1.3
0.49
0.49
1.5
1.5
1.1
1.0
1.3
1.2
0.91
0.91
2.6
2.6
2.3
2.3
0.88
0.81
0.14
0.13
0.28
0.26
0.30
0.30
0.63
0.50
0.69
0.63
1.2
1.2
1.0
1.1
1.0
1.0
1.0
1.0
0.93
1.0
0.99
0.99
(単位:mg/L)
年度
釜房ダム
霞ヶ浦
23
0.59
0.59
1.5
1.0
1.4
1.2
1.6
1.5
0.93
0.92
3.1
3.1
2.9
2.9
1.1
1.0
0.11
0.10
0.32
0.32
0.38
0.38
0.62
0.50
0.56
0.54
1.5
1.5
(2) 全燐
湖沼
22
0.61
0.61
1.4
0.94
1.1
0.95
0.89
0.88
0.86
0.84
3.0
3.0
2.9
2.9
1.0
0.89
0.14
0.14
0.35
0.34
0.39
0.39
0.53
0.43
0.47
0.43
1.3
1.3
42
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
0.016
0.016
0.095
0.073
0.12
0.11
0.11
0.099
0.089
0.083
0.12
0.12
0.17
0.17
0.049
0.044
0.004
0.004
0.008
0.008
0.015
0.015
0.052
0.043
0.047
0.044
0.19
0.19
0.015
0.015
0.087
0.070
0.11
0.10
0.13
0.13
0.090
0.088
0.13
0.13
0.18
0.18
0.057
0.055
0.006
0.006
0.008
0.007
0.017
0.017
0.069
0.049
0.054
0.047
0.21
0.21
0.019
0.019
0.091
0.082
0.12
0.10
0.10
0.092
0.096
0.093
0.11
0.11
0.17
0.17
0.062
0.053
0.005
0.005
0.007
0.007
0.018
0.018
0.052
0.039
0.046
0.039
0.20
0.19
0.018
0.018
0.090
0.077
0.11
0.10
0.11
0.10
0.097
0.096
0.12
0.12
0.15
0.15
0.050
0.043
0.005
0.005
0.007
0.006
0.015
0.015
0.054
0.044
0.045
0.040
0.21
0.20
0.014
0.014
0.097
0.080
0.12
0.10
0.14
0.13
0.11
0.11
0.14
0.14
0.16
0.16
0.048
0.041
0.007
0.007
0.007
0.006
0.015
0.015
0.072
0.048
0.056
0.053
0.21
0.21
0.017
0.017
0.090
0.074
0.12
0.10
0.17
0.16
0.12
0.12
0.11
0.11
0.15
0.15
0.045
0.042
0.005
0.005
0.008
0.007
0.013
0.013
0.060
0.046
0.056
0.053
0.21
0.21
0.018
0.018
0.070
0.065
0.11
0.099
0.13
0.12
0.10
0.096
0.11
0.11
0.14
0.14
0.050
0.045
0.005
0.005
0.008
0.007
0.011
0.011
0.059
0.040
0.040
0.038
0.18
0.18
0.019
0.019
0.082
0.074
0.10
0.090
0.14
0.13
0.10
0.10
0.14
0.14
0.16
0.16
0.053
0.042
0.006
0.006
0.008
0.007
0.016
0.016
0.062
0.045
0.073
0.064
0.19
0.19
0.015
0.015
0.085
0.084
0.082
0.076
0.099
0.093
0.084
0.081
0.13
0.13
0.16
0.16
0.058
0.043
0.005
0.005
0.008
0.007
0.013
0.013
0.073
0.056
0.072
0.065
0.18
0.17
0.015
0.015
0.12
0.100
0.09
0.084
0.100
0.090
0.086
0.080
0.16
0.16
0.18
0.18
0.052
0.046
0.005
0.005
0.008
0.007
0.014
0.014
0.068
0.056
0.13
0.11
0.19
0.19
0.073
0.080
0.072
0.072
0.080
0.079
0.070
0.077
0.071
0.081
注:1)上段は各環境基準点の年間平均値の全地点最大値、下段は環境基準点の年間平均値の
全地点平均値を記載した。
2)全窒素で類型指定のない釜房ダム及び野尻湖(*)は、全燐の類型指定で環境
基準となっている地点の年間平均値の全地点平均値を記載した。
3)指定湖沼全体の平均値は、指定湖沼毎(平成19年度までは八郎湖を除く、平成20年度からは含む)
の平均値を平均して求めた。
4)地点数は、平成24年度の各湖沼における環境基準点の測定地点数を記載した。
- 20 -
図7-1
指定湖沼における全窒素の濃度推移(全地点平均)
3.5
3.0
釜房ダム*
2.5
八郎湖
全窒素(mg/L)
霞ヶ浦(西浦)
印旛沼
2.0
手賀沼
諏訪湖
野尻湖*
琵琶湖(南湖)
1.5
中海
宍道湖
児島湖
1.0
指定湖沼全体
0.5
0.0
平成
15
図7-2
16
17
18
19
20
21
22
23
24
年度
指定湖沼における全燐の濃度推移(全地点平均)
0.25
0.20
釜房ダム
全燐(mg/L)
八郎湖
霞ヶ浦(西浦)
0.15
印旛沼
手賀沼
諏訪湖
野尻湖
0.10
琵琶湖(南湖)
中海
宍道湖
児島湖
0.05
指定湖沼全体
0.00
平成
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
年度
- 21 -
表11-1
類 型
海域における全窒素及び全燐の環境基準達成状況
類型指定水域数
達成水域数
達成率(%)
平成24年度 平成23年度 平成24年度 平成23年度 平成24年度 平成23年度
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
12
90
36
11
12
92
36
11
7
81
28
9
10
79
29
10
58.3
90.0
77.8
81.8
83.3
85.9
80.6
90.9
計
149
151
125
128
83.9
84.8
注:1)全窒素及び全燐ともに環境基準を満足している場合に、達成水域とした。
2)海域については、全窒素のみ又は全燐のみ環境基準を適用する水域はない。
表11-2
項 目
全窒素
全燐
全窒素
・全燐
海域における全窒素及び全燐の環境基準達成率の推移
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
類型指定水域数
達成水域数
年度 平成8
29
20
49
33
112
83
124
96
132
102
145
128
152
134
152
135
152
126
152
131
152
133
152
141
152
140
151
143
152
137
151
142
149
132
達成率(%)
類型指定水域数
達成水域数
達成率(%)
類型指定水域数
達成水域数
達成率(%)
69.0
29
16
55.2
29
16
55.2
67.3
49
32
65.3
49
27
55.1
74.1
112
94
83.9
112
79
70.5
77.4
124
107
86.3
124
90
72.6
77.3
132
112
84.8
132
94
71.2
88.3
145
127
87.6
145
119
82.1
88.2
152
134
88.2
152
122
80.3
88.8
152
135
88.8
152
128
84.2
82.9
152
134
88.2
152
119
78.3
86.2
152
134
88.2
152
125
82.2
87.5
152
132
86.8
152
122
80.3
92.8
152
133
87.5
152
125
82.2
92.1
152
136
89.5
152
129
84.9
94.7
151
128
84.8
151
123
81.5
90.1
152
133
87.5
152
124
81.6
94.0
151
132
87.4
151
128
84.8
88.6
149
131
87.9
149
125
83.9
注:1)全窒素及び全燐ともに環境基準を満足している場合に、達成水域とした。
2)海域については、全窒素のみ又は全燐のみ環境基準を適用する水域はない。
3)海域の全窒素及び全燐は平成7年度から測定が開始された。
図8
海域における全窒素及び全燐の環境基準達成率の推移
100
全窒素88.6%
全燐87.9%
全窒素・全燐
83.9%
達成率(%)
80
60
全窒素
40
全燐
全窒素・全燐
20
0
平成
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
年度
- 22 -
表12
広域的な閉鎖性海域における全窒素及び全燐の環境基準達成率の推移
項 目
年度 平成7
6
東京湾
達成水域数
2
達成率(%) 33.3
類型指定水域数
-
伊勢湾
達成水域数
-
(三河湾を含む)
達成率(%)
-
類型指定水域数
3
大阪湾
達成水域数
0
達成率(%)
0.0
類型指定水域数
-
瀬戸内海
達成水域数
-
(大阪湾を除く)
達成率(%)
-
類型指定水域数
-
瀬戸内海
達成水域数
-
(大阪湾を含む)
達成率(%)
-
類型指定水域数
-
有明海
達成水域数
-
達成率(%)
-
類型指定水域数
-
八代海
達成水域数
-
達成率(%)
-
類型指定水域数
項 目
年度 平成17
6
東京湾
達成水域数
4
達成率(%) 66.7
類型指定水域数
7
伊勢湾
達成水域数
5
(三河湾を含む)
達成率(%) 71.4
類型指定水域数
3
大阪湾
達成水域数
2
達成率(%) 66.7
類型指定水域数
57
瀬戸内海
達成水域数
56
(大阪湾を除く)
達成率(%) 98.2
類型指定水域数
60
瀬戸内海
達成水域数
58
(大阪湾を含む)
達成率(%) 96.7
類型指定水域数
5
有明海
達成水域数
3
達成率(%) 60.0
類型指定水域数
4
八代海
達成水域数
4
達成率(%) 100.0
類型指定水域数
8
9
6
3
50.0
7
3
42.9
3
1
33.3
5
3
60.0
8
4
50.0
-
-
-
-
-
-
6
3
50.0
7
2
28.6
3
1
33.3
12
11
91.7
15
12
80.0
-
-
-
-
-
-
10
6
3
50.0
7
3
42.9
3
2
66.7
57
46
80.7
60
48
80.0
-
-
-
-
-
-
11
6
3
50.0
7
3
42.9
3
2
66.7
57
48
84.2
60
50
83.3
-
-
-
4
3
75.0
12
13
6
6
3
3
50.0 50.0
7
7
3
4
42.9 57.1
3
3
1
1
33.3 33.3
57
57
53
56
93.0 98.2
60
60
54
57
90.0 95.0
5
5
2
3
40.0 60.0
4
4
1
4
25.0 100.0
14
15
16
6
6
6
3
3
3
50.0 50.0 50.0
7
7
7
4
4
3
57.1 57.1 42.9
3
3
3
2
3
2
66.7 100.0 66.7
57
57
57
53
55
50
93.0 96.5 87.7
60
60
60
55
58
52
91.7 96.7 86.7
5
5
5
3
2
3
60.0 40.0 60.0
4
4
4
3
4
4
75.0 100.0 100.0
18
6
4
66.7
7
3
42.9
3
3
100.0
57
54
94.7
60
57
95.0
5
2
40.0
4
4
100.0
19
6
4
66.7
7
4
57.1
3
2
66.7
57
55
96.5
60
57
95.0
5
2
40.0
4
3
75.0
20
6
3
50.0
7
6
85.7
3
2
66.7
57
55
96.5
60
57
95.0
5
2
40.0
4
3
75.0
21
22
23
24
6
6
6
6
5
4
6
5
83.3 66.7 100.0 83.3
7
7
7
7
3
6
3
4
42.9 85.7 42.9 57.1
3
3
3
3
2
3
3
3
66.7 100.0 100.0 100.0
56
57
57
57
55
55
53
56
98.2 96.5 93.0 98.2
59
60
60
60
57
58
56
59
96.6 96.7 93.3 98.3
5
5
5
5
2
2
2
2
40.0 40.0 40.0 40.0
4
4
4
4
2
4
3
4
50.0 100.0 75.0 100.0
注:全窒素及び全燐ともに環境基準を満足している場合に、達成水域とした。
広域的な閉鎖性海域における全窒素及び全燐の環境基準達成率の推移
100
80
60
達成率(%)
図9
40
20
海域
東京湾
伊勢湾(三河湾を含む)
大阪湾
瀬戸内海(大阪湾を除く)
有明海
八代海
0
平成
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
年度
- 23 -
表13
海域における全窒素及び全燐の類型別の濃度推移
年度
類型
海域 全窒素 全体
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
全燐 全体
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
平成
7
0.85
-
0.45
0.86
1.2
0.064
-
0.035
0.063
0.086
8
0.53
0.20
0.34
0.57
0.93
0.052
0.018
0.038
0.054
0.083
9
0.40
0.12
0.29
0.59
0.98
0.036
0.014
0.026
0.052
0.085
10
0.36
0.14
0.28
0.57
1.0
0.031
0.013
0.024
0.049
0.077
11
0.34
0.14
0.27
0.51
0.98
0.029
0.014
0.024
0.044
0.074
12
0.34
0.17
0.26
0.52
1.0
0.029
0.015
0.023
0.050
0.074
13
0.31
0.17
0.25
0.49
0.95
0.031
0.015
0.023
0.046
0.075
14
0.28
0.17
0.22
0.44
0.89
0.027
0.014
0.022
0.041
0.070
年度
類型
海域 全窒素 全体
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
全燐 全体
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
平成
17
0.28
0.17
0.22
0.43
0.78
0.027
0.017
0.022
0.043
0.067
18
0.29
0.18
0.23
0.44
0.79
0.029
0.015
0.023
0.047
0.070
19
0.27
0.16
0.21
0.41
0.78
0.027
0.015
0.022
0.044
0.068
20
0.27
0.16
0.21
0.42
0.82
0.028
0.015
0.022
0.045
0.067
21
0.25
0.15
0.20
0.40
0.72
0.028
0.017
0.022
0.046
0.064
22
0.25
0.16
0.19
0.40
0.75
0.026
0.015
0.021
0.043
0.062
23
0.27
0.16
0.21
0.41
0.74
0.027
0.015
0.022
0.044
0.060
24
0.26
0.16
0.19
0.34
0.68
0.027
0.019
0.021
0.036
0.057
15
0.30
0.18
0.23
0.47
0.89
0.027
0.015
0.022
0.043
0.066
注:1)海域の全窒素及び全燐は、平成7年度から測定が開始された。
2)環境基準点における年間平均値を用いて算出している。
図10-1
海域における全窒素の類型別の濃度推移
1.2
全窒素(mg/L)
1.0
全体
0.8
Ⅰ類型
Ⅱ類型
0.6
Ⅲ類型
0.4
Ⅳ類型
0.2
0.0
平成
7
図10-2
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
年度
海域における全燐の類型別の濃度推移
0.10
0.08
全燐(mg/L)
全体
0.06
Ⅰ類型
Ⅱ類型
Ⅲ類型
0.04
Ⅳ類型
0.02
0.00
平成
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
- 24 -
18
19
20
21
22
23
24
年度
16
0.31
0.17
0.25
0.46
0.87
0.028
0.014
0.023
0.044
0.069
表14
広域的な閉鎖性海域における全窒素及び全燐の濃度推移
(1)全窒素
年 度 平成
15
平均値(mg/L)
Ⅰ
類
Ⅱ
類
Ⅲ
類
Ⅳ
類
環境基準点総数①
東
京
湾
0.82
型
型 0.36
型 0.75
型 1.0
32
基準値を満たす
環境基準点数 ②
(
②/①(%)
平均値(mg/L)
Ⅰ
類
Ⅱ
類
Ⅲ
類
Ⅳ
類
環境基準点総数③
型
型
型
型
)
伊
三
河
湾
勢
を
含
む 基準値を満たす
湾
環境基準点数 ④
④/③(%)
平均値(mg/L)
Ⅰ
類
大
Ⅱ
類
Ⅲ
類
阪
Ⅳ
類
環境基準点総数⑤
湾 基準値を満たす
型
型
型
型
17
18
19
20
21
22
23
24
0.80
0.36
0.75
1.0
32
0.71
0.37
0.63
0.9
32
0.70
0.33
0.63
0.9
32
0.75
0.35
0.71
0.9
32
0.81
0.43
0.78
1.0
32
0.67
0.29
0.59
0.86
32
0.73
0.32
0.68
0.92
32
0.67
0.29
0.60
0.86
32
0.79
0.30
0.61
0.81
32
14
15
20
21
17
13
22
18
20
20
44
0.44
0.32
0.51
0.70
33
47
0.46
0.36
0.57
0.63
33
63
0.37
0.31
0.36
0.59
33
66
0.41
0.32
0.45
0.62
33
53
0.34
0.29
0.36
0.50
33
41
0.41
0.32
0.47
0.62
33
69
0.40
0.32
0.47
0.56
33
56
0.35
0.30
0.36
0.49
33
63
0.39
0.33
0.45
0.51
33
63
0.36
0.31
0.40
0.58
33
21
17
29
23
26
24
20
21
18
23
64
0.43
0.29
0.47
0.69
23
52
0.44
0.29
0.48
0.71
23
88
0.41
0.29
0.44
0.62
22
70
0.38
0.26
0.39
0.60
22
79
0.40
0.28
0.42
0.61
22
73
0.41
0.26
0.43
0.69
22
61
0.33
0.21
0.34
0.55
22
64
0.37
0.25
0.39
0.60
22
55
0.37
0.26
0.41
0.55
22
70
0.35
0.25
0.38
0.50
22
19
18
18
20
19
17
22
19
21
22
83
0.24
0.12
0.22
0.31
0.8
278
78
0.25
0.16
0.23
0.31
0.9
278
82
0.23
0.12
0.20
0.33
0.80
278
91
0.23
0.10
0.21
0.31
0.82
278
86
0.21
0.11
0.18
0.28
0.81
278
77
0.21
0.11
0.19
0.27
0.71
278
100
0.20
0.12
0.18
0.25
0.63
262
86
0.19
0.12
0.16
0.26
0.69
276
95
0.21
0.14
0.19
0.29
0.74
280
100
0.19
0.12
0.17
0.26
0.79
280
250
234
263
263
268
264
248
267
264
266
90
0.25
0.12
0.22
0.35
0.78
301
84
0.27
0.16
0.23
0.35
0.84
301
95
0.24
0.12
0.20
0.36
0.73
300
95
0.24
0.10
0.21
0.33
0.73
300
96
0.22
0.11
0.19
0.32
0.73
300
95
0.22
0.11
0.19
0.32
0.70
300
95
0.21
0.12
0.18
0.28
0.60
284
97
0.20
0.12
0.17
0.30
0.66
298
94
0.22
0.14
0.19
0.32
0.66
302
95
0.19
0.12
0.17
0.26
0.79
302
269
252
281
283
287
281
270
286
285
288
89
0.35
0.27
0.41
31
84
0.34
0.27
0.40
31
94
0.31
0.24
0.36
31
94
0.38
0.30
0.44
31
96
0.33
0.25
0.39
31
94
0.31
0.25
0.35
31
95
0.30
0.24
0.35
31
96
0.27
0.22
0.32
31
94
0.31
0.25
0.37
29
95
0.33
0.28
0.37
31
26
25
30
20
27
30
31
31
25
25
84
0.20
0.18
0.19
0.28
14
81
0.19
0.16
0.20
0.32
14
97
0.20
0.16
0.24
0.33
14
65
0.20
0.19
0.19
0.30
14
87
0.19
0.16
0.23
0.31
14
97
0.19
0.15
0.21
0.35
14
100
0.15
0.13
0.15
0.26
14
100
0.15
0.14
0.14
0.22
14
86
0.15
0.13
0.12
0.27
14
81
0.16
0.14
0.16
0.27
14
基準値を満たす
環境基準点数 ⑭
13
13
14
12
12
13
13
13
13
13
⑭/⑬(%)
93
93
100
86
86
93
93
93
93
93
環境基準点数 ⑥
(
⑥/⑤(%)
平均値(mg/L)
Ⅰ
類
Ⅱ
類
Ⅲ
類
Ⅳ
類
環境基準点総数⑦
型
型
型
型
)
瀬
大
阪
戸
湾
を
内
除
く 基準値を満たす
海
環境基準点数 ⑧
⑧/⑦(%)
平均値(mg/L)
瀬
Ⅰ
類
大
Ⅱ
類
阪
戸
Ⅲ
類
湾
Ⅳ
類
を
内
含 環境基準点総数⑨
む 基準値を満たす
海
環境基準点数 ⑩
⑩/⑨(%)
平均値(mg/L)
Ⅰ
類
Ⅱ
類
有
Ⅲ
類
明
Ⅳ
類
海 環境基準点総数⑪
(
型
型
型
型
)
型
型
型
型
基準値を満たす
環境基準点数 ⑫
八
代
海
16
⑫/⑪(%)
平均値(mg/L)
Ⅰ
類
Ⅱ
類
Ⅲ
類
Ⅳ
類
環境基準点総数⑬
型
型
型
型
- 25 -
最近10
年間の
平均値
0.75
mg/L
0.39
mg/L
0.39
mg/L
0.22
mg/L
0.23
mg/L
0.32
mg/L
0.18
mg/L
(2)全燐
年 度 平成
15
平均値(mg/L)
Ⅰ
類
Ⅱ
類
Ⅲ
類
Ⅳ
類
環境基準点総数①
東
京
湾
(
型
型
型
型
型
型
型
型
環境基準点数 ⑥
(
⑥/⑤(%)
平均値(mg/L)
Ⅰ
類
Ⅱ
類
Ⅲ
類
Ⅳ
類
環境基準点総数⑦
型
型
型
型
)
瀬
大
阪
戸
湾
を
内
除
く 基準値を満たす
海
環境基準点数 ⑧
⑧/⑦(%)
平均値(mg/L)
瀬
Ⅰ
類
大
Ⅱ
類
阪
戸
Ⅲ
類
湾
Ⅳ
類
を
内
含 環境基準点総数⑨
む 基準値を満たす
海
環境基準点数 ⑩
⑩/⑨(%)
平均値(mg/L)
Ⅰ
類
Ⅱ
類
有
Ⅲ
類
明
Ⅳ
類
海 環境基準点総数⑪
(
型
型
型
型
)
型
型
型
型
基準値を満たす
環境基準点数 ⑫
八
代
海
18
19
20
21
22
23
24
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
22
22
15
15
16
16
22
20
28
23
69
0.043
0.033
0.050
0.068
33
69
0.045
0.036
0.051
0.065
33
47
0.045
0.037
0.048
0.067
33
47
0.050
0.038
0.058
0.078
33
50
0.049
0.041
0.050
0.074
33
50
0.042
0.032
0.047
0.070
33
69
0.044
0.034
0.054
0.066
33
63
0.038
0.029
0.041
0.059
33
88
0.046
0.037
0.053
0.065
33
72
0.043
0.036
0.051
0.065
33
19
17
14
10
9
20
17
26
16
10
58
0.041
0.030
0.044
0.061
23
52
0.045
0.031
0.050
0.069
23
42
0.046
0.033
0.049
0.069
22
30
0.037
0.027
0.037
0.059
22
27
0.043
0.032
0.045
0.062
22
61
0.043
0.031
0.046
0.065
22
52
0.044
0.032
0.044
0.069
22
79
0.040
0.028
0.041
0.060
22
48
0.040
0.029
0.043
0.057
22
30
0.038
0.028
0.042
0.054
22
15
13
13
20
11
13
13
16
17
20
65
0.022
0.011
0.021
0.032
0.049
278
57
0.024
0.013
0.022
0.030
0.062
278
59
0.022
0.009
0.020
0.033
0.046
278
91
0.023
0.008
0.021
0.031
0.055
278
50
0.021
0.008
0.020
0.030
0.052
278
59
0.022
0.007
0.021
0.032
0.047
278
59
0.022
0.009
0.020
0.030
0.043
262
73
0.021
0.006
0.020
0.030
0.043
276
77
0.022
0.009
0.021
0.031
0.044
280
91
0.021
0.009
0.020
0.029
0.044
280
263
259
275
259
269
270
255
271
269
270
95
0.024
0.011
0.021
0.035
0.053
301
93
0.025
0.013
0.023
0.036
0.065
301
99
0.023
0.009
0.021
0.037
0.055
300
93
0.024
0.008
0.022
0.033
0.057
300
97
0.023
0.008
0.020
0.034
0.056
300
97
0.024
0.007
0.022
0.036
0.054
300
97
0.023
0.009
0.021
0.034
0.053
284
98
0.022
0.006
0.020
0.033
0.049
298
96
0.023
0.009
0.021
0.034
0.049
302
96
0.021
0.009
0.020
0.029
0.044
302
278
272
288
279
280
283
268
287
286
290
92
90
96
93
93
94
94
96
95
96
0.044 0.045 0.039 0.047 0.047 0.046 0.049 0.043 0.046 0.045
0.031 0.027 0.028 0.033 0.033 0.033 0.035 0.031 0.034 0.031
0.054 0.060 0.048 0.058 0.058 0.056 0.060 0.053 0.058 0.057
31
31
31
31
31
31
31
31
29
31
17
17
18
14
15
16
9
17
10
16
55
0.019
0.017
0.015
0.035
14
55
0.019
0.017
0.014
0.035
14
58
0.023
0.018
0.022
0.047
14
45
0.024
0.019
0.023
0.049
14
48
0.024
0.019
0.026
0.051
14
52
0.024
0.018
0.027
0.049
14
29
0.028
0.020
0.030
0.062
14
55
0.022
0.017
0.021
0.045
14
34
0.022
0.015
0.019
0.053
14
52
0.021
0.016
0.023
0.048
14
基準値を満たす
環境基準点数 ⑭
12
12
11
11
11
9
8
13
12
12
⑭/⑬(%)
86
86
79
79
79
64
57
93
86
86
⑫/⑪(%)
平均値(mg/L)
Ⅰ
類
Ⅱ
類
Ⅲ
類
Ⅳ
類
環境基準点総数⑬
最近10
年間の
平均値
0.060 0.059 0.064 0.066 0.064 0.069 0.059 0.060 0.052 0.066
)
伊
三
河
湾
勢
を
含
む 基準値を満たす
湾
環境基準点数 ④
④/③(%)
平均値(mg/L)
Ⅰ
類
大
Ⅱ
類
Ⅲ
類
阪
Ⅳ
類
環境基準点総数⑤
湾 基準値を満たす
17
型
型 0.029 0.028 0.032 0.045 0.032 0.046 0.029 0.029 0.025 0.027
型 0.054 0.055 0.061 0.061 0.062 0.069 0.054 0.057 0.046 0.049
型 0.075 0.074 0.077 0.078 0.076 0.077 0.074 0.073 0.066 0.065
基準値を満たす
環境基準点数 ②
②/①(%)
平均値(mg/L)
Ⅰ
類
Ⅱ
類
Ⅲ
類
Ⅳ
類
環境基準点総数③
16
型
型
型
型
- 26 -
0.062
mg/L
0.045
mg/L
0.042
mg/L
0.022
mg/L
0.023
mg/L
0.045
mg/L
0.023
mg/L
図11-1
《東京湾》
1.2
1.0
1.0
0.8
0.8
全窒素(mg/L)
全窒素(mg/L)
1.2
広域的な閉鎖性海域における全窒素の類型別の濃度推移
0.6
0.4
0.2
0.2
平成 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
年度
《大阪湾》
1.2
0.8
0.8
全窒素(mg/L)
1.0
0.6
0.4
《瀬戸内海(大阪湾を除く)》
0.6
0.4
0.2
0.2
0.0
平成 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
年度
0.0
平成 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
年度
《瀬戸内海(大阪湾を含む)》
1.0
1.0
0.8
0.8
0.6
0.4
0.6
0.4
0.2
0.2
0.0
平成 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
年度
0.0
1.2
《有明海》
1.2
全窒素(mg/L)
全窒素(mg/L)
全窒素(mg/L)
0.4
1.0
1.2
全窒素(mg/L)
0.6
0.0
0.0
平成 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
年度
1.2
《伊勢湾(三河湾を含む)》
平成 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
年度
《八代海》
1.0
全体
0.8
Ⅰ類型
0.6
Ⅱ類型
Ⅲ類型
0.4
Ⅳ類型
0.2
0.0
平成 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
年度
- 27 -
図11-2
0.10
広域的な閉鎖性海域における全燐の類型別の濃度推移
《東京湾》
0.10
0.08
全燐(mg/L)
全燐(mg/L)
0.08
0.06
0.04
0.00
平成 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
年度
0.00
平成 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
年度
《大阪湾》
0.10
《瀬戸内海(大阪湾を除く)》
0.08
全燐(mg/L)
全燐(mg/L)
0.04
0.02
0.08
0.06
0.04
0.06
0.04
0.02
0.02
0.00
平成 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
年度
0.00
平成 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
年度
0.10
《瀬戸内海(大阪湾を含む)》
《有明海》
0.10
0.08
全燐(mg/L)
0.08
全燐(mg/L)
0.06
0.02
0.10
0.06
0.04
0.06
0.04
0.02
0.02
0.00
平成 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
年度
0.00
平成 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
年度
0.10
《八代海》
全体
0.08
全燐(mg/L)
《伊勢湾(三河湾を含む)》
Ⅰ類型
0.06
Ⅱ類型
0.04
Ⅲ類型
0.02
Ⅳ類型
0.00
平成 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
年度
- 28 -
図12-1
全亜鉛濃度(年間平均値)の分布状況(地点数)
生物A
生物B
生物特A 生物特B
基準値:0.03
【河川】
1800
1600
1573
1400
地点数
1200
1000
847
800
600
434
400
254
200
128
95
159
75
51
0
38
26
≦0.003 0.003< 0.006< 0.009< 0.012< 0.015< 0.018< 0.021< 0.024< 0.027<
≦0.006 ≦0.009 ≦0.012 ≦0.015 ≦0.018 ≦0.021 ≦0.024 ≦0.027 ≦0.03
0.03<
濃度区分(mg/L)
生物A
生物B
生物特A 生物特B
基準値:0.03
【湖沼】
300
250
234
地点数
200
150
100
73
50
20
0
≦0.003
4
6
2
2
0
0
0.003< 0.006< 0.009< 0.012< 0.015< 0.018< 0.021< 0.024<
≦0.006 ≦0.009 ≦0.012 ≦0.015 ≦0.018 ≦0.021 ≦0.024 ≦0.027
0
1
0.027<
≦0.03
0.03<
濃度区分(mg/L)
【海域】
生物特A
基準値:0.01
生物A
基準値:0.02
700
600
584
地点数
500
400
300
242
200
175
70
100
39
20
0
≦0.002
17
7
11
3
0.002< 0.004< 0.006< 0.008< 0.010< 0.012< 0.014< 0.016< 0.018<
≦0.004 ≦0.006 ≦0.008 ≦0.010 ≦0.012 ≦0.014 ≦0.016 ≦0.018 ≦0.020
濃度区分(mg/L)
注 : 1) 河川及び湖沼に関しては、報告下限値が0.003以下の地点を採用した。 2) 海域に関しては、報告下限値が0.002以下の地点を採用した。 - 29 -
7
0.02<
図12-2
ノニルフェノール濃度(年間平均値)の分布状況(地点数)
【河川】
生物特A
基準値:0.0006
200
生物B
生物A 生物特B
基準値: 基準値:
0.001
0.002
150
地点数
124
100
50
3
0
9
7
1
≦0.00006 0.00006< 0.00008< 0.0001< 0.0002< 0.0003< 0.0004< 0.0005< 0.0006< 0.0007< 0.0008<
≦0.00008 ≦0.0001 ≦0.0002 ≦0.0003 ≦0.0004 ≦0.0005 ≦0.0006 ≦0.0007 ≦0.0008 ≦0.0009
0.0009<
≦0.001
0.001<
≦0.002
0.002<
濃度区分(mg/L)
【湖沼】
生物特A
基準値:0.0006
生物B
生物A 生物特B
基準値: 基準値:
0.001
0.002
地点数
100
50
8
0
≦0.00006 0.00006< 0.00008< 0.0001< 0.0002< 0.0003< 0.0004< 0.0005< 0.0006< 0.0007< 0.0008<
≦0.00008 ≦0.0001 ≦0.0002 ≦0.0003 ≦0.0004 ≦0.0005 ≦0.0006 ≦0.0007 ≦0.0008 ≦0.0009
0.0009<
≦0.001
0.001<
≦0.002
0.002<
濃度区分(mg/L)
【海域】
生物特A
基準値:0.0007
生物A
基準値:0.001
地点数
100
50
38
0
≦0.00006 0.00006< 0.00008< 0.0001< 0.0002< 0.0003< 0.0004< 0.0005< 0.0006< 0.0007< 0.0008<
≦0.00008 ≦0.0001 ≦0.0002 ≦0.0003 ≦0.0004 ≦0.0005 ≦0.0006 ≦0.0007 ≦0.0008 ≦0.0009
濃度区分(mg/L)
- 30 -
0.0009<
≦0.001
0.001<
≦0.002
0.002<
図13-1
トリハロメタン生成能の濃度(年間平均値)の分布状況(地点数)
140
地 点 数
120
111
112
100
80
64
60
52
49
40
29
20
26
18
21
0.08<
≦0.09
0.09<
≦0.10
18
13
0
≦0.01
0.01<
≦0.02
0.02<
≦0.03
0.03<
≦0.04
0.04<
≦0.05
0.05<
≦0.06
0.06<
≦0.07
0.07<
≦0.08
0.10<
濃度区分(mg/L)
図13-2
トリハロメタン生成能の濃度推移(年間平均値)
0.12
トリハロメタン生成能(mg/L)
全体
0.10
河川
湖沼
0.08
0.06
0.04
0.02
0.00
8
平成
7
表15
9
10
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
年度
トリハロメタン生成能の濃度推移(年間平均値)
年 度
平成7
8
9
10
0.050
0.052
0.044
0.046
全
0.0012 0.0024 0.0004 0.0050
濃度範囲(mg/L)
体
~1.2
~1.5 ~0.19 ~0.20
地点数
335
434
424*
409
平均値(mg/L)
0.048
0.047
0.044
0.045
河
0.0012 0.0024~ 0.0004 0.0050
濃度範囲(mg/L) ~1.2
0.78
~0.19 ~0.20
川
地点数
309
399
388
377
平均値(mg/L)
0.073
0.100
0.046
0.055
湖
0.014 0.0097 0.011 0.0085
濃度範囲(mg/L)
沼
~0.46 ~1.5 ~0.13 ~0.12
地点数
26
35
36
32
*平成9年度における海域5地点の調査データは除く。
平均値(mg/L)
11
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
0.042
0.0004
~0.26
460
0.041
0.043
0.0083
~0.27
473
0.042
0.042
0.0030
~0.22
483
0.041
0.043
0.0034
~0.26
473
0.042
0.045
0.0050
~0.31
496
0.044
0.046
0.0040
~0.26
523
0.044
0.044
0.0050
~0.24
538
0.044
0.043
0.0005
~0.37
557
0.042
0.050
0.0005
~0.48
518
0.049
0.047
0.001
~0.29
522
0.047
0.047
0.0013
~0.15
537
0.047
0.045
0.0013
~0.27
549
0.045
0.043
0.045
0.0038
~0.37
0.0070
~0.41
528
0.044
513
0.046
0.0040
~0.26
0.0083
~0.25
0.0030
~0.22
0.0034
~0.26
0.0050
~0.31
<0.0050 <0.0050
~0.26 ~0.24
0.0005
~0.37
0.0005
~0.47
0.001
~0.29
0.0013
~0.15
0.0013
~0.27
0.0038
~0.37
0.0081
~0.41
420
0.049
0.0004
~0.15
40
433
0.057
0.011
~0.27
40
438
0.049
0.0070
~0.15
45
431
0.053
0.0090
~0.16
42
450
0.048
0.0070
~0.13
46
475
0.057
0.013
~0.26
48
494
0.045
0.0083
~0.11
63
459
0.059
0.010
~0.48
59
467
0.046
0.009
~0.11
55
475
0.049
0.009
~0.12
62
484
0.047
0.010
~0.12
65
438
0.040
0.010
~0.14
70
445
0.042
0.0070
~0.19
68
- 31 -
477
0.046
0.010
~0.18
61
表16-1 公共用水域における要監視項目の指針値超過状況(平成 24 年度)
水 域
項目名 ・ 指針値(mg/L以下)
河 川
湖 沼
海 域
調査
都道
調査 超過 超過率 調査 超過 超過率 調査 超過 超過率 府県
地点数 地点数 (%) 地点数 地点数 (%) 地点数 地点数 (%)
数
クロロホルム
0.06
947
0
0.0
46
0
-
140
0
0
39
トランス-1,2-ジクロロエチレン
0.04
732
0
0.0
34
0
-
89
0
0
38
1,2-ジクロロプロパン
0.06
724
0
0.0
34
0
0
89
0
0
38
0.2
760
0
0.0
34
0
0
84
0
0
38
イソキサチオン
0.008
682
0
0.0
32
0
0
77
0
0
39
ダイアジノン
0.005
693
0
0.0
32
0
0
77
0
0
39
フェニトロチオン(MEP)
0.003
756
0
0.0
32
0
0
77
0
0
40
イソプロチオラン
0.04
717
0
0.0
32
0
0
77
0
0
40
オキシン銅(有機銅)
0.04
710
0
0.0
32
0
0
58
0
0
38
クロロタロニル(TPN)
0.05
717
0
0.0
37
0
0
77
0
0
39
プロピザミド
0.008
691
0
0.0
32
0
0
77
0
0
39
EPN
0.006
871
0
0.0
56
0
0
148
0
0
41
ジクロルボス(DDVP)
0.008
683
0
0.0
32
0
0
77
0
0
39
0.03
694
0
0.0
32
0
0
77
0
0
39
0.008
682
0
0.0
32
0
0
77
0
0
39
-
705
-
-
33
-
-
77
-
-
39
トルエン
0.6
764
0
0.0
34
0
0
103
0
0
40
キシレン
0.4
750
0
0.0
34
0
0
103
0
0
39
0.06
671
0
0.0
29
0
0
61
0
0
39
-
947
-
-
42
-
-
96
-
-
41
モリブデン
0.07
771
1
0.1
35
0
0
74
0
0
41
アンチモン
0.02
763
5
0.7
31
0
0
68
0
0
40
0.002
552
0
0.0
24
0
0
59
0
0
32
0.0004
519
1
0.2
25
0
0
62
0
0
31
0.2
767
34
4.4
38
4
17
78
0
0
36
0.002
557
12
2.2
26
1
4
67
58
86.6
34
p-ジクロロベンゼン
フェノブカルブ(BPMC)
イプロベンホス(IBP)
クロルニトロフェン(CNP)
フタル酸ジエチルヘキシル
ニッケル
塩化ビニルモノマー
エピクロロヒドリン
全マンガン
ウラン
注:1)平成24年度に都道府県の水質測定計画に基づき測定された結果を取りまとめたものである。
2)評価は年間平均濃度による。
3)指針値は平成16年3月31日付け環境省環境管理局水環境部長通知による。
4)一般的な海水中のウラン濃度は、0.003mg/L程度といわれている。
(出典:理科年表環境編(平成24年))
- 32 -
表16-2
公共用水域における要監視項目の指針値超過状況
(平成6~24年度累積)
水 域
河 川
湖 沼
海 域
調査
超過 超過率 調査 超過 超過率 調査 超過 超過率
地点数 地点数 (%) 地点数 地点数 (%) 地点数 地点数 (%)
項目名 ・ 指針値(mg/L以下)
クロロホルム
0.06
15,015
1
0.01
792
0
0
2,752
0
0
トランス-1,2-ジクロロエチレン
0.04
12,678
0
0
601
0
0
2,066
0
0
1,2-ジクロロプロパン
0.06
12,683
0
0
603
0
0
2,065
0
0
0.2
12,942
0
0
600
0
0
2,060
0
0
イソキサチオン
0.008
13,287
1
0.01
556
0
0
1,750
0
0
ダイアジノン
0.005
13,333
0
0
557
0
0
1,749
0
0
フェニトロチオン(MEP)
0.003
14,347
5
0.03
589
0
0
1,750
0
0
イソプロチオラン
0.04
13,686
1
0.01
595
0
0
1,749
0
0
オキシン銅(有機銅)
0.04
12,315
0
0
516
0
0
1,457
0
0
クロロタロニル(TPN)
0.05
13,291
0
0
554
0
0
1,761
0
0
プロピザミド
0.008
12,948
0
0
554
0
0
1,761
0
0
EPN
0.006
21,973
0
0
1,466
0
0
4,345
0
0
ジクロルボス(DDVP)
0.008
12,982
0
0
551
0
0
1,764
0
0
0.03
13,214
0
0
550
0
0
1,748
0
0
0.008
13,435
8
0.1
600
0
0
1,762
0
0
-
13,801
-
-
593
-
-
1,762
-
-
トルエン
0.6
12,801
0
0
592
0
0
2,186
0
0
キシレン
0.4
12,718
0
0
604
0
0
2,199
0
0
0.06
10,494
0
0
467
0
0
1,657
0
0
-
15,270
-
-
588
-
-
2,051
-
-
モリブデン
0.07
11,636
13
0.1
497
0
0
1,836
0
0
アンチモン
0.02
12,135
47
0.4
546
0
0
1,675
1
0.1
0.002
4,177
4
0.1
245
0
0
676
0
0
0.0004
4,067
17
0.4
246
0
0
681
0
0
0.2
6,074
193
3.2
331
17
5.1
767
2
0.3
0.002
4,295
54
1.3
257
1
0.4
711
567
79.7
p-ジクロロベンゼン
フェノブカルブ(BPMC)
イプロベンホス(IBP)
クロルニトロフェン(CNP)
フタル酸ジエチルヘキシル
ニッケル
塩化ビニルモノマー
エピクロロヒドリン
全マンガン
ウラン
注:1)平成6年度以降の公共用水域における要監視項目の指針値超過状況を取りまとめたものである。
2)評価は年間平均濃度による。
3)指針値は平成16年3月31日付け環境省環境管理局水環境部長通知によることとし、指針値が
変更された項目については変更後の超過状況を計上している。
4)一般的な海水中のウラン濃度は、0.003mg/L程度といわれている。
(出典:理科年表環境編(平成24年))
- 33 -
図14
水生生物保全に係る要監視項目の濃度分布状況
《クロロホルム》
《フェノール》
【河川】
1200
生物特A
指針値
:0.006
《ホルムアルデヒド》
【河川】
生物A
指針値
:0.7
生物B, 特B
指針値
:3.0
1116
1200
生物特A, 特B
指針値
:0.01
【河川】
生物A
指針値
:0.05
生物B
指針値
:0.08
1200
800
800
800
600
地点数
1000
地点数
1000
地点数
1000
600
558
400
400
0
0
0
3.0<
0.006<
0.06<
0.7<
≦0.06
≦0.7
≦3.0
濃度区分(mg/L)
生物B, 特B
指針値
:3.0
60
20
0
≦0.006
【湖沼】
生物A
指針値
:0.05
生物B
指針値
:0.08
0
0
80
地点数
44
40
0
≦0.01
0.01<
0.05<
≦0.05 ≦0.08
濃度区分(mg/L)
0.08<
生物特A
指針値
:0.2
200
1.0<
0.1<
≦1.0
濃度区分(mg/L)
【海域】
120
40
生物特A
指針値
:0.03
生物A
指針値
:2.0
160
106
80
0
0
0
0
0
0.08<
≦0.8
濃度区分(mg/L)
0.8<
120
97
80
40
40
0
生物A
指針値
:0.3
200
地点数
120
地点数
160
80
0
≦0.1
【海域】
160
≦0.08
0
0
生物A,特A
指針値
:0.8
195
0
0
3.0<
0.006<
0.06<
0.7<
≦0.06
≦0.7
≦3.0
濃度区分(mg/L)
46
40
20
0
0
生物A,特A,B,特B
指針値
:1.0
60
【海域】
地点数
1.0<
0.1<
≦1.0
濃度区分(mg/L)
20
0
0
≦0.1
60
地点数
地点数
生物特A, 特B
指針値
:0.01
80
40
200
0
0
【湖沼】
生物A
指針値
:0.7
80
60
0
0.08<
0.01< 0.05<
≦0.05 ≦0.08
濃度区分(mg/L)
≦0.01
【湖沼】
生物特A
指針値
:0.006
0
0
0
≦0.006
583
200
0
0
600
400
200
200
生物A,特A,B,特B
指針値
:1.0
2.0<
0.2<
≦2.0
濃度区分(mg/L)
≦0.2
0
0
0.3<
0.03<
≦0.3
濃度区分(mg/L)
≦0.03
注:1)平成24年度に都道府県の水質測定計画に基づき測定された結果を取りまとめたものである。
2)濃度は年間平均濃度による。
3)指針値は平成16年3月31日付け環境省環境管理局水環境部長通知による。
- 34 -
0
参
参考1
考
資
料
水質汚濁に係る環境基準、要監視項目及び指針値 ······························
37
参考2-1 平成24年度健康項目環境基準値超過地点一覧 ································
参考2-2 健康項目に係る環境基準値超過検体数(平成15年度~平成24年度) ··········
42
45
参考3-1 生活環境項目(全窒素及び全燐を除く)に係る環境基準値超過
検体数(平成15年度~平成24年度) ·····································
参考3-2 生活環境項目(全窒素及び全燐)に係る環境基準値超過検体数
(平成15年度~平成24年度) ···········································
47
51
参考4-1 BOD又はCODが低い水域 ················································
参考4-2 BOD又はCODが高い水域 ················································
52
53
参考5
54
濃度差及び増減率からみた水質改善の上位水域 ································
- 35 -
- 36 -
参考 1
水質汚濁に係る環境基準、要監視項目及び指針値
1. 人の健康の保護に関する環境基準
項
目
基
準
値
0.003mg/L 以下
検出されないこと
0.01mg/L 以下
0.05mg/L 以下
0.01mg/L 以下
0.0005mg/L 以下
検出されないこと
検出されないこと
0.02mg/L 以下
0.002mg/L 以下
0.004mg/L 以下
0.1mg/L 以下
0.04mg/L 以下
1mg/L 以下
0.006mg/L 以下
0.03mg/L 以下
0.01mg/L 以下
0.002mg/L 以下
0.006mg/L 以下
0.003mg/L 以下
0.02mg/L 以下
0.01mg/L 以下
0.01mg/L 以下
10mg/L 以下
0.8mg/L 以下
1mg/L 以下
0.05mg/L 以下
カドミウム
全シアン
鉛
六価クロム
砒素
総水銀
アルキル水銀
PCB
ジクロロメタン
四塩化炭素
1,2-ジクロロエタン
1,1-ジクロロエチレン
シス-1,2-ジクロロエチレン
1,1,1-トリクロロエタン
1,1,2-トリクロロエタン
トリクロロエチレン
テトラクロロエチレン
1,3-ジクロロプロペン
チウラム
シマジン
チオベンカルブ
ベンゼン
セレン
硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素
ふっ素
ほう素
1,4-ジオキサン
備考
1 基準値は年間平均値とする。ただし、全シアンに係る基準値については、最高値とする。
2 「検出されないこと」とは、別に定める方法により測定した場合において、その結果が当該方法の定量下限を下回ることをいう。
3 海域については、ふっ素及びほう素の基準値は適用しない。
4 カドミウムの基準値について、平成 23 年 10 月に 0.003mg/L 以下に改正された。
2. 生活環境の保全に関する環境基準
(1) 河川
①
基
項目
類型
AA
A
B
C
D
E
準
値
利用目的の適応性
水素イオン
濃度(pH)
生物化学的酸素
要求量(BOD)
浮遊物質量
(SS)
水道 1 級・自然環境保全及び A
以下の欄に掲げるもの
水道 2 級・水産 1 級・水浴及び B
以下の欄に掲げるもの
水道 3 級・水産 2 級及び C 以下
の欄に掲げるもの
水産 3 級・工業用水 1 級及び D
以下の欄に掲げるもの
工業用水 2 級・農業用水及び E
の欄に掲げるもの
6.5 以上
8.5 以下
6.5 以上
8.5 以下
6.5 以上
8.5 以下
6.5 以上
8.5 以下
6.0 以上
8.5 以下
6.0 以上
8.5 以下
1mg/L
以下
2mg/L
以下
3mg/L
以下
5mg/L
以下
8mg/L
以下
10mg/L
以下
25mg/L
以下
25mg/L
以下
25mg/L
以下
50mg/L
以下
100mg/L
以下
ごみ等の浮遊が認
められないこと
工業用水 3 級・環境保全
- 37 -
溶存酸素
量
(DO)
7.5mg/L
以上
7.5mg/L
以上
5mg/L
以上
5mg/L
以上
2mg/L
以上
2mg/L
以上
大腸菌群数
50MPN/
100mL 以下
1,000MPN/
100mL 以下
5,000MPN/
100mL 以下
-
-
-
備考
1 基準値は、日間平均値とする(湖沼、海域もこれに準ずる。)。
2 農業用利水点については、水素イオン濃度 6.0 以上 7.5 以下、溶存酸素量 5mg/L 以上とする(湖沼もこれに準
ずる。)。
(注)
1 自然環境保全: 自然探勝等の環境保全
2 水道 1 級:
ろ過等による簡易な浄水操作を行うもの
水道 2 級:
沈殿ろ過等による通常の浄水操作を行うもの
水道 3 級:
前処理等を伴う高度の浄水操作を行うもの
3 水産 1 級:
ヤマメ、イワナ等貧腐水性水域の水産生物用並びに水産 2 級及び水産 3 級の水産生物用
水産 2 級:
サケ科魚類及びアユ等貧腐水性水域の水産生物用及び水産 3 級の水産生物用
水産 3 級:
コイ、フナ等、β-中腐水性水域の水産生物用
4 工業用水 1 級: 沈殿等による通常の浄水操作を行うもの
工業用水 2 級: 薬品注入等による高度の浄水操作を行うもの
工業用水 3 級: 特殊の浄水操作を行うもの
5 環境保全:
国民の日常生活(沿岸の遊歩等を含む。)において不快感を生じない限度
②
基準値
項目
類型
水生生物の生息状況の適応性
全亜鉛
イワナ、サケマス等比較的低温域を好む水生
0.03mg/L
生物及びこれらの餌生物が生息する水域
以下
生物Aの水域のうち、生物Aの欄に掲げる水
0.03mg/L
生物特 A 生生物の産卵場(繁殖場)又は幼稚仔の生育
以下
場として特に保全が必要な水域
コイ、フナ等比較的高温域を好む水生生物及
0.03mg/L
生物 B
びこれらの餌生物が生息する水域
以下
生物A又は生物Bの水域のうち、生物Bの欄
0.03mg/L
生物特 B に掲げる水生生物の産卵場(繁殖場)又は幼
以下
稚仔の生育場として特に保全が必要な水域
備考 基準値は、年平均値とする(湖沼、海域もこれに準ずる。)。
生物 A
基準値
基準値
直鎖アルキルベン
ノニルフェノール ゼンスルホン酸及
びその塩
0.001mg/L
0.03mg/L
以下
以下
0.0006mg/L
以下
0.02mg/L
以下
0.002mg/L
以下
0.05mg/L
以下
0.002mg/L
以下
0.04mg/L
以下
(2) 湖 沼(天然湖沼及び貯水量が 1,000 万立方メートル以上であり、かつ、水の滞留時間が 4 日間以上である人工湖)
①
項目
類型
基
利用目的の適応性
準
値
水素イオン 化学的酸素
浮遊物質量
溶存酸素量
大腸菌群数
濃度(pH)
要求量(COD)
(SS)
(DO)
水道 1 級・水産 1 級・自然環境保全
6.5 以上
1mg/L
1mg/L
7.5mg/L
50MPN/
AA
及び A 以下の欄に掲げるもの
8.5 以下
以下
以下
以上
100mL 以下
水道 2・3 級・水産 2 級・水浴及び B
6.5 以上
3mg/L
5mg/L
7.5mg/L
1,000MPN/
A
以下の欄に掲げるもの
8.5 以下
以下
以下
以上
100mL 以下
水産 3 級・工業用水 1 級・農業用水
6.5 以上
5mg/L
15mg/L
5mg/L
B
-
及び C 以下の欄に掲げるもの
8.5 以下
以下
以下
以上
6.0 以上
8mg/L
ごみ等の浮遊が
2mg/L
C
工業用水 2 級・環境保全
-
8.5 以下
以下
認められないこと。
以上
備考 水産1級、水産2級及び水産3級については、当分の間、浮遊物質量の項目の基準値は適用しない。
(注)
1 自然環境保全
:自然探勝等の環境保全
2 水道 1 級
:ろ過等による簡易な浄水操作を行うもの
水道 2、3 級
:沈殿ろ過等による通常の浄水操作、又は、前処理等を伴う高度の浄水操作を行うもの
3 水産 1 級
:ヒメマス等貧栄養湖型の水域の水産生物用並びに水産 2 級及び水産 3 級の水産生物用
水産 2 級
:サケ科魚類及びアユ等貧栄養湖型の水域の水産生物用及び水産 3 級の水産生物用
水産 3 級
:コイ、フナ等富栄養湖型の水域の水産生物用
4 工業用水 1 級
:沈殿等による通常の浄水操作を行うもの
工業用水 2 級 :薬品注入等による硬度の浄水操作、又は、特殊な浄水操作を行うもの
5 環境保全
:国民の日常生活(沿岸の遊歩等を含む。)において不快感を生じない限度
- 38 -
②
項目
類型
基準値
利用目的の適応性
Ⅰ
自然環境保全及びⅡ以下の欄に掲げるもの
Ⅱ
水道 1、2,3 級(特殊なものを除く。)・水産 1 種・水浴及びⅢ以下の
欄に掲げるもの
Ⅲ
水道 3 級(特殊なもの)及びⅣ以下の欄に掲げるもの
Ⅳ
水産 2 種及びⅤの欄に掲げるもの
Ⅴ
水産 3 種・工業用水・農業用水・環境保全
全窒素
0.1mg/L
以下
0.2mg/L
以下
0.4mg/L
以下
0.6mg/L
以下
1mg/L
以下
全燐
0.005mg/L
以下
0.01mg/L
以下
0.03mg/L
以下
0.05mg/L
以下
0.1mg/L
以下
備考
1 基準値は、年間平均値とする。
2 水域類型の指定は、湖沼植物プランクトンの著しい増殖を生ずるおそれがある湖沼について行うものとし、
全窒素の項目の基準値は、全窒素が湖沼植物プランクトンの増殖の要因となる湖沼について適用する。
3 農業用水については、全燐の項目の基準値は適用しない。
(注)
1 自然環境保全
:自然探勝等の環境保全
2 水道 1 級
:ろ過等による簡易な浄水操作を行うもの
水道 2 級
:沈殿ろ過等による通常の浄水操作を行うもの
水道 3 級
:前処理等を伴う高度の浄水操作を行うもの
(「特殊なもの」とは、臭気物質の除去が可能な特殊な浄水操作を行うものをいう。)
3 水産 1 種
:サケ科魚類及びアユ等の水産生物用並びに水産 2 種及び水産 3 種の水産生物用
水産 2 種
:ワカサギ等の水産生物用及び水産 3 種の水産生物用
水産 3 種
:コイ、フナ等の水産生物用
4 環境保全
:国民の日常生活(沿岸の遊歩等を含む。)において不快感を生じない限度
③
基準値
項目
類型
水生生物の生息状況の適応性
基準値
基準値
直鎖アルキルベン
ノニルフェノール ゼンスルホン酸及
びその塩
0.001mg/L
0.03mg/L
以下
以下
全亜鉛
イワナ、サケマス等比較的低温域を好む水生
生物及びこれらの餌生物が生息する水域
生物Aの水域のうち、生物Aの欄に掲げる水
生物特 A 生生物の産卵場(繁殖場)又は幼稚仔の生育
場として特に保全が必要な水域
コイ、フナ等比較的高温域を好む水生生物及
生物 B
びこれらの餌生物が生息する水域
生物A又は生物Bの水域のうち、生物Bの欄
生物特 B に掲げる水生生物の産卵場(繁殖場)又は幼
稚仔の生育場として特に保全が必要な水域
生物 A
0.03mg/L
以下
0.03mg/L
以下
0.0006mg/L
以下
0.02mg/L
以下
0.03mg/L
以下
0.002mg/L
以下
0.05mg/L
以下
0.03mg/L
以下
0.002mg/L
以下
0.04mg/L
以下
(3) 海域
①
項目
類型
A
B
C
基
利用目的の適応性
水素イオン
濃度(pH)
水産 1 級・水浴・自然環境保全
7.8 以上
及び B 以下の欄に掲げるもの
8.3 以下
水産 2 級・工業用水及び C の欄
7.8 以上
に掲げるもの
8.3 以下
7.0 以上
環境保全
8.3 以下
化学的酸素
要求量(COD)
2mg/L
以下
3mg/L
以下
8mg/L
以下
準
溶存酸素量
(DO)
7.5mg/L
以上
5mg/L
以上
2mg/L
以上
値
大腸菌群数
n-ヘキサン抽出
物質(油分等)
1,000MPN/
100mL 以下
検出されないこと。
-
-
検出されないこと。
-
備考
1 水産 1 級のうち、生食用原料カキの養殖の利水点については、大腸菌群数 70MPN/100mL 以下とする。
(注)
1 自然環境保全
:自然探勝等の環境保全
- 39 -
2 水産 1 級
水産 2 級
3 環境保全
:マダイ、ブリ、ワカメ等の水産生物用及び水産2級の水産生物用
:ボラ、ノリ等の水産生物用
:国民の日常生活(沿岸の遊歩等を含む。)において不快感を生じない限度
②
項目
類型
基準値
利用目的の適応性
Ⅰ
自然環境保全及びⅡ以下の欄に掲げるもの(水産 2 種及び 3 種を除く。)
Ⅱ
水産 1 種・水浴及びⅢ以下の欄に掲げるもの(水産 2 種及び 3 種を除く。)
Ⅲ
水産 2 種及びⅣ以下の欄に掲げるもの(水産 3 種を除く。)
Ⅳ
水産 3 種・工業用水・生物生息環境保全
全窒素
全燐
0.2mg/L
以下
0.3mg/L
以下
0.6mg/L
以下
1mg/L
以下
0.02mg/L
以下
0.03mg/L
以下
0.05mg/L
以下
0.09mg/L
以下
備考
1 基準値は、年間平均値とする。
2 水域類型の指定は、海洋植物プランクトンの著しい増殖を生ずるおそれがある海域について行うものと
する。
(注)
1 自然環境保全
:自然探勝等の環境保全
2 水産 1 種
:底生魚介類を含め多様な水産生物がバランス良く、かつ、安定して漁獲されるマダイ、
ブリ、ワカメ等の水産生物用
水産 2 種
:一部の底生魚介類を除き、魚類を中心とした水産生物が多獲される
水産 3 種
:汚濁に強い特定の水産生物が主に漁獲される
3 生物生息環境保全:年間を通して底生生物が生息できる限度
③
基準値
項目
類型
生物A
水生生物の生息状況の適応性
全亜鉛
0.02mg/L
以下
水生生物の生息する水域
基準値
基準値
直鎖アルキルベン
ノニルフェノール ゼンスルホン酸及
びその塩
0.001mg/L
0.01mg/L
以下
以下
生物Aの水域のうち、水生生物の産卵場(繁殖
0.01mg/L
0.0007mg/L
0.006mg/L
生物特A 場)又は幼稚仔の生育場として特に保全が必要
以下
以下
以下
な水域
(注)
水生生物保全に係る環境基準については、平成 15 年 11 月 5 日付け告示により追加設定されたものである。
3. 環境基準達成状況の評価について
(1) 健康項目の達成状況の評価について
健康項目のうち、全シアンは急性毒性を、他の 26 項目は慢性毒性を考慮してそれぞれ定められている。
このため、全シアンについては、各測定点における年間の測定値の最高値が環境基準を満足する場合に、
当該地点において環境基準が達成されたと評価し、他の 26 項目については各測定点における年間の測定
値の平均値が環境基準を満足する場合に、当該地点において環境基準が達成されたものと評価する。なお、
ふっ素及びほう素に係る環境基準は海域には適用されないこととされているため、海域に配置された測定
点における測定値は、評価の対象外としている。
(2) 生活環境項目の達成状況の評価について
① BOD 又は COD については、類型指定水域の水質を代表する地点として設定された環境基準点のすべてにおいて、
年間の日平均値の 75%値が環境基準を満足する場合に、当該類型指定水域で環境基準が達成されたものと評
価する。
② 湖沼における全窒素及び全燐については、類型指定水域内の環境基準点のすべてにおいて、年間平均値が環境
基準を満足する場合に、当該類型指定水域で環境基準が達成されたものと評価する。
③ 海域における全窒素及び全燐については、類型指定水域内の各環境基準点の年間平均値の全地点平均値が環境
基準を満足する場合に、当該類型指定水域で環境基準が達成されたものと評価する。
- 40 -
4. 要監視項目及び指針値
(1) 人の健康の保護に係る要監視項目
項
目
クロロホルム
トランス-1,2-ジクロロエチレン
1,2-ジクロロプロパン
P-ジクロロベンゼン
イソキサチオン
ダイアジノン
フェニトロチオン(MEP)
イソプロチオラン
オキシン銅(有機銅)
クロロタロニル(TPN)
プロピザミド
EPN
ジクロルボス(DDVP)
フェノブカルブ(BMPC)
イプロベンホス(IBP)
クロルニトロフェン(CNP)
トルエン
キシレン
フタル酸ジエチルヘキシル
ニッケル
モリブデン
アンチモン
塩化ビニルモノマー
エピクロロヒドリン
全マンガン
ウラン
指 針 値
0.06mg/L 以下
0.04mg/L 以下
0.06mg/L 以下
0.2mg/L 以下
0.008mg/L 以下
0.005mg/L 以下
0.003mg/L 以下
0.04mg/L 以下
0.04mg/L 以下
0.05mg/L 以下
0.008mg/L 以下
0.006mg/L 以下
0.008mg/L 以下
0.03mg/L 以下
0.008mg/L 以下
-
0.6mg/L 以下
0.4mg/L 以下
0.06mg/L 以下
-
0.07mg/L 以下
0.02mg/L 以下
0.002mg/L 以下
0.0004mg/L 以下
0.2mg/L 以下
0.002mg/L 以下
(2) 水生生物保全に係る要監視項目(平成15年11月に設定)
項目
水域
類型
生物A
生物特A
河川及び湖沼
生物B
クロロホルム
生物特B
生物A
海域
生物特A
生物A
生物特A
河川及び湖沼
生物B
フェノール
生物特B
生物A
海域
生物特A
生物A
生物特A
河川及び湖沼
生物B
ホルムアルデヒド
生物特B
生物A
海域
生物特A
- 41 -
指針値
0.7mg/L 以下
0.006mg/L 以下
3mg/L 以下
3mg/L 以下
0.8mg/L 以下
0.8mg/L 以下
0.05mg/L 以下
0.01mg/L 以下
0.08mg/L 以下
0.01mg/L 以下
2mg/L 以下
0.2mg/L 以下
1mg/L 以下
1mg/L 以下
1mg/L 以下
1mg/L 以下
0.3mg/L 以下
0.03mg/L 以下
参考2-1
平成24年度健康項目環境基準値超過地点一覧
1.カドミウム
県 名
(環境基準値:0.003mg/L 以下)
水 域 名
じんじゃのかわ
最大値 平均値
m / n
mg/L
mg/L
地 点 名
じんじゃのかわまつりゅう
北海道 神社の川
神社の川末流
せなざかがわ
だいいちりすいてん
山形県 背坂川
第一利水点
かいしゅうがわ
しもやまぜきちてん
山形県 海味川
下山堰地点
やなぎせがわ
しものよどばし
群馬県 柳瀬川
下の淀橋
0.015
0.007
0.0071
1
原 因
対 策
/ 3 休廃止鉱山廃水及び湧水
継続監視
0.0052 7
/ 8 休廃止鉱山廃水等
利水者への情報提供
0.0056
0.0036 5
/ 8 休廃止鉱山廃水等
坑内の道の補修等、排水処理改
善工事の実施
0.009
0.0073 2
/ 2 休廃止鉱山廃水等
継続監視
(自然由来)
県 名
水 域 名
はさまがわちゅうりゅう
宮城県 迫川中流
最大値 平均値
m / n
mg/L
mg/L
地 点 名
くぼばし(さいかりゅう)
久保橋(最下流)
はさまがわちゅうりゅう
宮城県 迫川中流
ごりんぱらばし
五輪原橋
しいねがわ
おにがさいさわかりゅう
長崎県 椎根川
鬼ヶサイ沢下流
2.鉛
対 策
0.006
0.0044 10 / 12 継続監視
0.008
0.0043 8
/ 12 継続監視
0.057
0.037
/ 6 継続監視・上乗せ基準を設定
4
(環境基準値:0.01mg/L 以下)
県 名
水 域 名
おりとがわ
最大値 平均値
m / n
mg/L
mg/L
地 点 名
あめますがわばし
北海道 折戸川
雨鱒川橋
みやざわのかわ
みやざわのかわまつりゅう
北海道 宮沢の川
宮沢の川末流
じんじゃのかわ
北海道 神社の川
じんじゃのかわまつりゅう
神社の川末流
原 因
対 策
0.016
0.012
2
/ 3 休廃止鉱山廃水及び湧水
継続監視
0.063
0.024
1
/ 3 休廃止鉱山廃水及び湧水
継続監視
0.038
0.032
3
/ 3 休廃止鉱山廃水及び湧水
継続監視
(自然由来)
県 名
水 域 名
はさまがわちゅうりゅう
宮城県 迫川中流
くぼばし(さいかりゅう)
久保橋(最下流)
はさまがわちゅうりゅう
宮城県 迫川中流
ごりんぱらばし
五輪原橋
たかまつがわ
すかわばし
秋田県 高松川
須川橋
3.砒素
県 名
最大値 平均値
m / n
mg/L
mg/L
地 点 名
対 策
0.026
0.011
5
/ 12 継続監視
0.036
0.015
7
/ 12 継続監視
0.04
0.02
8
/ 12 継続監視
(環境基準値:0.01mg/L 以下)
水 域 名
おさるがわちゅう りゅう
北海道 長流川中流
最大値 平均値
m / n
mg/L
mg/L
地 点 名
べんけいばし
弁慶橋
おさるがわかりゅう
とうやはつでんしょしゅすいくち
北海道 長流川下流
洞爺発電所取水口
しんせいがわ
しんせいばし
北海道 新世川
新世橋
やさかがわ
だいそうばし
大分県 八坂川
大左右橋
いわとがわ
とうがんじようすいしゅすいてん
宮崎県 岩戸川
東岸寺用水取水点
いわとがわ
いわがわようすいしゅすいてん
宮崎県 岩戸川
岩川用水取水点
原 因
対 策
0.017
0.014
2
/ 3 休廃止鉱山廃水及び湧水
継続監視
0.021
0.012
1
/ 3
0.016
0.013
1
/ 2 休廃止鉱山廃水・湧水
継続監視
休廃止鉱山廃水・湧水・温泉
排水
継続監視
0.017
0.011
2
/ 6 休廃止鉱山廃水
上流河川で坑廃水の河川への浸出を防ぐ
工事を実施。坑廃水処理によるヒ素負荷量
の低減。継続監視
0.047
0.03
6
/ 6 休廃止鉱山廃水
継続監視
0.047
0.031
6
/ 6 休廃止鉱山廃水
継続監視
(自然由来(砒素))
県 名
水 域 名
いしかりがわすいけいとよひらがわじょうりゅう
北海道 石狩川水系豊平川上流
やじりがわすいけいやじりがわ
北海道 矢尻川水系矢尻川
やじりがわすいけいあ かいがわ
北海道 矢尻川水系赤井川
最大値 平均値
m / n
mg/L
mg/L
地 点 名
さっぽろしじょうすいしらかわじょうすいじょうしゅすいくち
札幌市上水白川浄水場取水口
やじりがわばし
矢尻川橋
あかいばし
赤井橋
0.032
0.013
6
/ 12 継続監視
0.018
0.013
5
/ 6 継続監視
0.065
0.044
6
/ 6 継続監視
- 42 -
対 策
(自然由来(砒素))
県 名
水 域 名
やじりがわすいけいひやみずがわ
北海道 矢尻川水系冷水川
のぼりべつがわ
最大値 平均値
m / n
mg/L
mg/L
地 点 名
とどほっ けじょう すいじょう しゅすいく ち
椴法華浄水場取水口
のぼりべつがわばしじょう りゅう
北海道 登別川
登別川橋上流
く っ しゃろこ
s t-4
北海道 屈斜路湖
ST-4
しょうづがわ
しょうづばし
青森県 正津川
正津橋
えあいがわじょうりゅう
宮城県 江合川上流
なるこだむりゅうにゅうぶ
鳴子ダム流入部
はやかわ
かいかんばし
神奈川県 早川
会館橋
ちとせがわ
ちとせばし
神奈川県 千歳川
千歳橋
しおかわ
しおかわだむちょすいち
山梨県 塩川
塩川ダム貯水池
びょうどうがわ
びょうどうばし
山梨県 平等川
平等橋
びょうどうがわ
びょうどうがわりゅうまつ
山梨県 平等川
平等川流末
よ ま せ がわ
よ ま せ はし
長野県 夜間瀬川
夜間瀬橋
よ ま せ がわ
あまかわばし
長野県 夜間瀬川
天川橋
たてしなこ
たてしなこりゅうしゅつぶ
長野県 蓼科湖
蓼科湖流出部
せんりがわ
おちあ いばし
大阪府 千里川
落合橋
さいみょうじかわ
さいみょうじばし
兵庫県 最明寺川
最明寺橋
あさみがわかりゅう
大分県 朝見川下流
とうすけはし
藤助橋
まちだがわ
くぐりいしばし
大分県 町田川
潜石橋
0.024
0.018
5 / 6 継続監視
0.033
0.026
2 / 2 継続監視
0.016
0.011
1 / 2 継続監視
0.016
0.011
2 / 4 継続監視
0.18
0.072
6 / 6 継続監視
0.042
0.036
2 / 2 継続監視
0.011
0.011
1 / 2 継続監視
0.019
0.013
8 / 12 継続監視
0.015
0.012
2 / 4 継続監視
0.014
0.011
5 / 10 継続監視
0.046
0.031 12 / 12 継続監視
0.088
0.028 11 / 12 継続監視
0.015
0.012
9 / 12 継続監視
0.016
0.011
2 / 4 継続監視
0.020
0.012
7 / 12 継続監視
0.026
0.015
5 / 6 継続監視
0.026
0.019
5 / 6 継続監視
対 策
4.総水銀
(環境基準値:0.0005mg/L 以下)
(自然由来)
県 名
水 域 名
えあいがわじょうりゅう
宮城県 江合川上流
なるこだむりゅうにゅうぶ
鳴子ダム流入部
5.ジクロロメタン
県 名
地 点 名
むらたがわ
地 点 名
しんむらたばし
千葉県 村田川
あらこがわ
地 点 名
あらこがわぽんぷじょ
愛知県 荒子川
しのびかわ
対 策
事業場への排出停止指導。継続
監視
原 因
対 策
現地浄化試験を行うなど、浄化
0.0084 3 / 4 近隣の埋立廃棄物からの溶出
手法について調査・研究中
(環境基準値:10mg/L 以下)
水 域 名
千葉県 忍川
1 / 4 事業場からの漏洩
最大値 平均値
m / n
mg/L
mg/L
0.014
荒子川ポンプ所
7.硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素
たかだがわ
0.052
原 因
(環境基準値:0.004mg/L 以下)
水 域 名
千葉県 高田川
0.0007 1 / 2 継続監視
最大値 平均値
m / n
mg/L
mg/L
0.20
新村田橋
6.1 ,2 -ジクロロエタン
県 名
0.0008
対 策
(環境基準値:0.02mg/L 以下)
水 域 名
県 名
最大値 平均値
m / n
mg/L
mg/L
地 点 名
しらいししゅすいじょう
白石取水場
とみかわちさき
富川地先
最大値 平均値
m / n
mg/L
mg/L
原 因
対 策
15
14
6 /
6 農業肥料及び家畜排泄物
対策協議会の設置及び適正量
の施肥等の啓発
18
16
6 /
6 農業肥料及び家畜排泄物
対策協議会の設置及び適正量
の施肥等の啓発
- 43 -
8.ふっ素
(環境基準値:0.8mg/L 以下)
(自然由来)
県 名
水 域 名
はさまがわちゅうりゅう
宮城県 迫川中流
地 点 名
ごりんぱらばし
五輪原橋
はさまがわちゅうりゅう
宮城県 迫川中流
くぼばし(さいかりゅう)
久保橋(最下流)
ありまがわ
ながおさはし
兵庫県 有馬川
長尾佐橋
ふなさかがわ
ふなさかばし
兵庫県 船坂川
船坂橋
ふなさかがわ
しもだばしかりゅう
兵庫県 船坂川
下田橋下流
おたたがわ
ほうらいきょうさんそうまえ
兵庫県 太多田川
蓬莱峡山荘前
おたたがわ
せんとばし
兵庫県 太多田川
千都橋
ざとうだにがわ
ざとうだにがわりゅうまつ
兵庫県 座頭谷川
座頭谷川流末
にがわ
じゅうりんじばし
兵庫県 仁川
鷲林寺橋
にがわ
かぶとやまばし
兵庫県 仁川
甲山橋
くろかわ
しらかわごうりゅうまえ
熊本県 黒川
白川合流前
最大値 平均値
m / n
mg/L
mg/L
3.2
2.1
12 / 12 継続監視
2.7
2
12 / 12 継続監視
1.0
0.98
4 / 4 継続監視
1.0
0.96
4 / 4 継続監視
1.0
0.87
3 / 4 継続監視
1.1
1.0
4 / 4 継続監視
1.6
1.5
4 / 4 継続監視
2.4
2.1
4 / 4 継続監視
1.1
1.0
4 / 4 継続監視
0.89
0.84
3 / 4 継続監視
1.1
0.97
3 / 4 継続監視
対 策
(この他、海水の影響によるもの 9件)
9.ほう素
(環境基準値:1mg/L 以下)
(自然由来)
県 名
水 域 名
えあいがわじょうりゅう
宮城県 江合川上流
地 点 名
なるこだむりゅうにゅうぶ
鳴子ダム流入部
最大値 平均値
m / n
mg/L
mg/L
10
5.6
2 / 2 継続監視
(この他、海水の影響によるもの 85件)
注:1)環境基準超過地点は、同一測点における年間の総検体の測定値の平均値が、環境基準値を超過した地点である。
2)m/nは、(環境基準値を超える検体数) / (総検体数)である。
- 44 -
対 策
参考2-2
項
目
カドミウム
名
健康項目に係る環境基準値超過検体数(平成15年度~24年度)
年度
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
※H.23から環境基準 H.20
値が0.01mg/Lから
H.21
0.003mg/Lに変更さ
H.22
れた。
H.23
H.24
全シアン
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
鉛
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
六価クロム
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
砒素
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
H.15
総水銀
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
H.15
アルキル水銀
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
E
F
15,697
15,223
14,493
12,670
12,247
11,866
11,619
11,126
10,368
10,186
13,736
13,556
12,996
11,045
10,773
10,485
10,175
9,926
9,190
8,682
17,404
16,956
16,449
15,254
14,642
14,249
13,843
13,215
12,383
11,969
13,659
13,481
12,973
11,163
10,805
10,588
10,371
10,052
9,535
9,153
16,196
15,923
15,201
13,841
13,552
13,180
12,972
12,347
11,712
11,475
15,726
15,277
14,203
12,248
11,991
11,588
11,284
10,987
10,236
9,749
3,273
3,010
2,766
2,355
2,266
2,198
2,073
1,891
1,764
1,716
3
0
2
1
2
1
1
3
22
43
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
63
48
62
37
35
54
56
45
45
43
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
154
167
177
139
162
169
179
165
185
151
2
1
0
1
2
0
1
2
1
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
F/E(%)
0.02
0.00
0.01
0.01
0.02
0.01
0.01
0.03
0.21
0.42
0.00
0.01
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.36
0.28
0.38
0.24
0.24
0.38
0.40
0.34
0.36
0.36
0.00
0.00
0.01
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.95
1.05
1.16
1.00
1.20
1.28
1.38
1.34
1.58
1.32
0.01
0.01
0.00
0.01
0.02
0.00
0.01
0.02
0.01
0.02
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
E:測定検体数F:環境基準値を超える検体数
F/E(%)
項 目 名
年度
E
F
PCB
ジクロロメタン
四塩化炭素
1,2-ジクロロエタン
1,1-ジクロロエチレン
シスー1,2-ジクロロチレン
1,1,1-トリクロロエタン
- 45 -
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
3,690
3,750
3,666
3,467
3,539
3,470
3,441
3,407
3,302
3,059
9,028
9,116
8,791
8,185
8,016
7,866
7,757
7,548
7,355
6,967
8,967
8,876
8,570
8,081
7,904
7,684
7,580
7,354
7,088
6,840
8,450
8,398
8,051
7,565
7,466
7,310
7,209
7,009
6,846
6,587
8,439
8,377
8,039
7,521
7,431
7,251
7,173
6,965
6,830
6,552
8,452
8,390
8,054
7,568
7,480
7,311
7,224
7,040
6,899
6,614
9,110
9,005
8,721
8,181
8,067
7,853
7,763
7,469
7,228
6,947
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
8
7
8
2
2
4
2
2
1
1
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
6
3
6
3
2
3
4
3
3
3
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.09
0.08
0.09
0.02
0.02
0.05
0.03
0.03
0.01
0.01
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.01
0.00
0.00
0.00
0.00
0.07
0.04
0.07
0.04
0.03
0.04
0.06
0.04
0.04
0.05
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
項
目
名
年度
1,1,2-トリクロロエタン
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
トリクロロエチレン
テトラクロロエチレン
1,3-ジクロロプロペン
チウラム
シマジン
チオベンカルブ
E
8,431
8,370
8,050
7,510
7,438
7,269
7,179
6,968
6,842
6,563
11,175
11,108
10,745
9,379
9,121
8,887
8,736
8,445
8,079
7,678
11,202
11,137
10,785
9,456
9,201
8,979
8,810
8,503
8,121
7,725
8,151
7,959
7,750
7,199
7,115
6,912
6,775
6,528
6,390
6,126
7,817
7,654
7,211
6,600
6,539
6,481
6,274
6,084
5,927
5,613
7,937
7,751
7,309
6,690
6,581
6,473
6,334
6,129
5,988
5,666
7,881
7,716
7,279
6,659
6,589
6,447
6,307
6,090
5,991
5,664
F/E(%)
F
0
0
1
0
1
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
1
4
0
8
2
1
3
1
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
1
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0.00
0.00
0.01
0.00
0.01
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.01
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.01
0.04
0.00
0.07
0.02
0.01
0.03
0.01
0.00
0.00
0.00
0.01
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.01
0.00
0.00
0.00
0.02
0.00
0.02
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
E:測定検体数
項 目 名
ベンゼン
セレン
硝酸性窒素及び
亜硝酸性窒素
ふっ素
ほう素
1,4-ジオキサン
合計
F:環境基準値を超える検体数
F/E(%)
年度
E
F
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
8,207
8,159
7,856
7,337
7,202
7,067
7,008
6,837
6,696
6,351
8,519
8,538
8,210
7,695
7,271
7,081
7,004
6,805
6,648
6,327
23,941
23,931
24,980
23,791
25,590
25,416
24,440
24,208
23,436
21,747
9,365
9,367
8,821
8,580
8,594
8,572
8,462
8,146
8,046
7,566
8,309
8,099
7,826
7,833
7,683
7,757
7,587
7,468
7,188
6,924
868
5,598
6,448
6,393
272,762
269,127
259,795
237,873
235,103
230,240
226,268
224,145
216,536
206,839
注:1)ふっ素及びほう素の測定検体数には海域の測定検体数を含んでいない。
2)1,4-ジオキサンについては平成21年11月に環境基準が設定され、平成21年度より全国的に測定が
開始されている。
- 46 -
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
3
1
5
4
7
7
1
7
2
1
57
53
49
59
71
37
26
31
27
18
67
96
109
83
91
85
104
111
141
105
219
235
225
169
244
227
219
206
245
188
4
5
4
0
588
613
653
500
621
591
599
580
676
556
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.04
0.01
0.06
0.05
0.10
0.10
0.01
0.10
0.03
0.02
0.24
0.22
0.20
0.25
0.28
0.15
0.11
0.13
0.12
0.08
0.72
1.02
1.24
0.97
1.06
0.99
1.23
1.36
1.75
1.39
2.64
2.90
2.88
2.16
3.18
2.93
2.89
2.76
3.41
2.72
0.46
0.09
0.06
0.00
0.22
0.23
0.25
0.21
0.26
0.26
0.26
0.26
0.31
0.27
参考3-1
生活環境項目(全窒素及び全燐を除く)に係る環境基準値超過検体数
(平成15年度~平成24年度)
(1)河川
(項目)
類型 年度
AA
A
B
C
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
(pH)
E
F
F/E
(%)
5070
5075
5151
4969
4927
4933
4959
4968
4884
4767
27026
27374
26731
25461
25641
25837
26320
25723
25829
24950
14453
14158
13738
12866
12719
12581
12381
12224
12051
11501
7350
7379
7346
7181
7108
7090
6776
6476
6585
5960
100
109
125
79
124
98
103
90
74
115
900
854
1017
775
934
697
922
805
794
769
745
738
800
713
802
656
647
648
508
479
318
354
346
278
353
284
318
314
375
259
2.0
2.1
2.4
1.6
2.5
2.0
2.1
1.8
1.5
2.4
3.3
3.1
3.8
3.0
3.6
2.7
3.5
3.1
3.1
3.1
5.2
5.2
5.8
5.5
6.3
5.2
5.2
5.3
4.2
4.2
4.3
4.8
4.7
3.9
5.0
4.0
4.7
4.8
5.7
4.3
(BOD)
E
F
F/E
(%)
5017
4993
5062
4870
4842
4856
4871
4886
4796
4774
26358
26824
26362
25050
25113
25348
25599
25036
24834
24255
13324
13056
12654
11760
11537
11506
11314
11138
10999
10655
6938
6981
6949
6785
6712
6707
6545
6206
6312
5876
523
506
526
319
333
329
355
367
367
323
2290
2200
2624
1712
1994
1722
1678
1560
1589
1520
1740
1510
1687
1298
1389
1153
1118
962
946
882
1036
929
1059
829
866
531
603
489
583
441
10.4
10.1
10.4
6.6
6.9
6.8
7.3
7.5
7.7
6.8
8.7
8.2
10.0
6.8
7.9
6.8
6.6
6.2
6.4
6.3
13.1
11.6
13.3
11.0
12.0
10.0
9.9
8.6
8.6
8.3
14.9
13.3
15.2
12.2
12.9
7.9
9.2
7.9
9.2
7.5
E:測定検体数
F:環境基準に適合しない検体数
(SS)
(DO)
(大腸菌群数)
E
F
F/E
E
F
F/E
E
F
F/E
(%)
(%)
(%)
5021
4959
5050
4845
4829
4818
4861
4872
4759
4291
26680
26849
26193
24952
25155
25277
25541
24809
24510
22558
13355
13013
12533
11712
11559
11459
11268
11109
10852
10272
6943
6958
6906
6779
6706
6705
6527
6200
6281
5531
- 47 -
70
79
57
84
38
45
59
58
101
55
727
739
693
660
447
542
464
553
805
480
704
658
588
562
502
423
455
460
475
400
161
167
177
133
148
156
154
110
160
122
1.4
1.6
1.1
1.7
0.8
0.9
1.2
1.2
2.1
1.3
2.7
2.8
2.6
2.6
1.8
2.1
1.8
2.2
3.3
2.1
5.3
5.1
4.7
4.8
4.3
3.7
4.0
4.1
4.4
3.9
2.3
2.4
2.6
2.0
2.2
2.3
2.4
1.8
2.5
2.2
5024
5038
5107
4886
4858
4835
4872
4877
4772
4724
26222
26598
25979
24578
24776
24775
25058
24518
24253
23652
13330
13033
12605
11748
11591
11422
11228
11074
10881
10561
6911
6937
6930
6765
6699
6681
6496
6192
6299
5664
66
60
122
64
126
91
107
108
56
54
1198
1225
1486
1212
1786
1717
1325
1705
1009
1063
322
246
289
243
350
223
205
213
190
167
645
633
660
613
613
503
456
384
536
356
1.3
4525 3828 84.6
1.2
4475 3827 85.5
2.4
4606 3840 83.4
1.3
4441 3892 87.6
2.6
4441 3785 85.2
1.9
4426 3847 86.9
2.2
4472 3925 87.8
2.2
4414 3760 85.2
1.2
4305 3711 86.2
1.1
4224 3574 84.6
4.6 21843 16129 73.8
4.6 22075 16671 75.5
5.7 21348 15551 72.8
4.9 20683 15256 73.8
7.2 21076 15072 71.5
6.9 20943 15058 71.9
5.3 21164 15310 72.3
7.0 20855 14608 70.0
4.2 19694 13533 68.7
4.5 19568 12911 66.0
2.4 10571 6011 56.9
1.9 10476 6116 58.4
2.3
9986 5451 54.6
2.1
9515 5204 54.7
3.0
9332 4925 52.8
2.0
9066 4694 51.8
1.8
8704 4500 51.7
1.9
8563 4309 50.3
1.7
8368 4112 49.1
1.6
8305 3987 48.0
9.3 (環境基準の適用
9.1
がない)
9.5
9.1
9.2
7.5
7.0
6.2
8.5
6.3
(項目)
類型 年度
D
E
計
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
(pH)
E
F
F/E
(%)
3323
3399
3262
3091
3077
3029
3085
3098
3021
2874
2033
1753
1629
1622
1480
1495
1297
1234
1141
1037
59255
59138
57857
55190
54952
54965
54818
53723
53511
51089
61
67
59
60
78
44
56
66
75
71
55
55
66
58
59
52
51
57
59
59
2179
2177
2413
1963
2350
1831
2097
1980
1885
1752
1.8
2.0
1.8
1.9
2.5
1.5
1.8
2.1
2.5
2.5
2.7
3.1
4.1
3.6
4.0
3.5
3.9
4.6
5.2
5.7
3.7
3.7
4.2
3.6
4.3
3.3
3.8
3.7
3.5
3.4
(BOD)
E
F
F/E
(%)
2771
2857
2720
2552
2529
2487
2495
2508
2431
2345
1755
1477
1352
1346
1200
1219
1153
1087
997
893
56163
56188
55099
52363
51933
52123
51977
50861
50369
48798
291
311
302
202
225
114
120
146
129
95
140
88
92
77
62
40
42
29
29
19
6020
5544
6290
4437
4869
3889
3916
3553
3643
3280
E:測定検体数
F:環境基準に適合しない検体数
(SS)
(DO)
(大腸菌群数)
E
F
F/E
E
F
F/E
E
F
F/E
(%)
(%)
(%)
2771
27 1.0
2771
26 0.9 (環境基準の適用
2857
23 0.8
2857
24 0.8
がない)
10.5
10.9
11.1
2688
33 1.2
2720
7.9
2540
17 0.7
2556
8.9
2529
14 0.6
2535
4.6
2487
10 0.4
2487
4.8
2495
20 0.8
2495
5.8
2508
9 0.4
2508
5.3
2431
19 0.8
2431
4.1
2309
11 0.5
2309
8.0 (環境基準の適用 1705
6.0
1428
がない)
6.8
1353
5.7
1344
5.2
1204
3.3
1218
3.6
1145
2.7
1090
2.9
997
2.1
893
10.7 54770 1689 3.1 55963
9.9 54636 1666 3.0 55891
11.4 53370 1548 2.9 54694
8.5 50828 1456 2.9 51877
9.4 50778 1149 2.3 51663
7.5 50746 1176 2.3 51418
7.5 50692 1152 2.3 51294
7.0 49498 1190 2.4 50259
7.2 48833 1560 3.2 49633
6.7 44961 1068 2.4 47803
- 48 -
12
19
18
12
9
3
11
9
56
40
28
37
43
17
23
13
18
10
2317
2228
2597
2188
2936
2563
2125
2426
1820
1659
0.4
0.7
0.7
0.5
0.4
0.1
0.5
0.4
3.3 (環境基準の適用
2.8
がない)
2.1
2.8
3.6
1.4
2.0
1.2
1.8
1.1
4.1 36939 25968 70.3
4.0 37026 26614 71.9
4.7 25954 19391 74.7
4.2 34639 24352 70.3
5.7 34849 23782 68.2
5.0 34435 23599 68.5
4.1 34340 23735 69.1
4.8 33832 22677 67.0
3.7 32367 21356 66.0
3.5 32097 20472 63.8
(2)湖沼
(項目)
類型 年度
AA
A
B
C
計
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
H.13
H.14
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.23
H.24
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
(pH)
E
F
F/E
(%)
(COD)
E
F
F/E
(%)
1475
1446
1482
1612
1539
1444
1390
1418
1592
1412
5171
5282
5311
5636
5601
5654
5671
5927
5684
5742
785
784
751
744
748
748
778
770
767
729
174
183
215
197
192
241
247
240
188
236
714
705
630
755
686
669
746
752
795
660
187
169
195
167
190
170
177
207
167
144
11.8
12.7
14.5
12.2
12.5
16.7
17.8
16.9
11.8
16.7
13.8
13.3
11.9
13.4
12.2
11.8
13.2
12.7
14.0
11.5
23.8
21.6
26.0
22.4
25.4
22.7
22.8
26.9
21.8
19.8
1523
1495
1530
1640
1563
1464
1414
1442
1592
1412
5223
5370
5400
5738
5688
5743
5760
5967
5575
5670
785
784
751
744
748
748
775
770
767
753
1324
1303
1326
1361
1317
1209
1233
1218
1345
1234
2398
2577
2548
2643
2793
2782
2761
2718
2232
2210
509
507
449
461
498
486
508
524
478
471
86.9
87.2
86.7
83.0
84.3
82.6
87.2
84.5
84.5
87.4
45.9
48.0
47.2
46.1
49.1
48.4
47.9
45.6
40.0
39.0
64.8
64.7
59.8
62.0
66.6
65.0
65.5
68.1
62.3
62.5
7431
7512
7544
7992
7888
7846
7839
8115
8043
7883
1075
1057
1040
1119
1068
1080
1170
1199
1150
1040
14.5
14.1
13.8
14.0
13.5
13.8
14.9
14.8
14.3
13.2
7531
7649
7681
8122
7999
7955
7949
8179
7934
7835
4231
4387
4323
4465
4608
4477
4502
4460
4055
3915
56.2
57.4
56.3
55.0
57.6
56.3
56.6
54.5
51.1
50.0
E:測定検体数
F:環境基準に適合しない検体数
(SS)
(DO)
(大腸菌群数)
E
F
F/E
E
F
F/E
E
F
F/E
(%)
(%)
(%)
1523
496 32.6
1520
75 4.9
1223
523 42.8
1495
487 32.6
1495
91 6.1
1209
557 46.1
1530
434 28.4
1531
94 6.1
1218
504 41.4
1530
419 27.4
1644
111 6.8
1188
534 44.9
1440
404 28.1
1563
101 6.5
1175
476 40.5
1464
418 28.6
1464
95 6.5
1202
501 41.7
1414
399 28.2
1414
120 8.5
1191
568 47.7
1442
429 29.8
1442
118 8.2
1135
475 41.9
1489
484 32.5
1592
107 6.7
1160
453 39.1
1327
513 38.7
1412
74 5.2
1072
349 32.6
4884 1593 32.6
5227
973 18.6
3378
754 22.3
4999 1823 36.5
5347 1092 20.4
3595
923 25.7
5004 1587 31.7
5383 1173 21.8
3726
888 23.8
5341 1749 32.7
5702 1186 20.8
4033
933 23.1
5292 1698 32.1
5665 1260 22.2
3996
936 23.4
5343 1662 31.1
5704 1286 22.5
3990
869 21.8
5364 1421 26.5
5717 1227 21.5
4022 1002 24.9
5572 1506 27.0
5925 1266 21.4
4117
991 24.1
5252 1504 28.6
5532 1040 18.8
3991
932 23.4
5334 1484 27.8
5714 1122 19.6
4068
923 22.7
785
311 39.6
786
27 3.4 (環境基準の適用
781
262 33.5
783
26 3.3
がない)
749
263 35.1
749
16 2.1
744
228 30.6
744
45 6.0
748
252 33.7
745
45 6.0
748
258 34.5
748
42 5.6
778
289 37.1
770
31 4.0
770
265 34.4
770
29 3.8
767
264 34.4
767
22 2.9
753
247 32.8
741
27 3.6
(環境基準の適用
(環境基準の適用
がない)
がない)
(平成6年度以降はC類型の類型指定水域はない)
7192
7275
7283
7615
7480
7555
7556
7784
7508
7414
- 49 -
2400
2572
2284
2396
2354
2338
2109
2200
2252
2244
33.4
35.4
31.4
31.5
31.5
30.9
27.9
28.3
30.0
30.3
7533
7625
7663
8090
7973
7916
7901
8137
7891
7867
1075
1209
1283
1342
1406
1423
1378
1413
1169
1223
14.3
15.9
16.7
16.6
17.6
18.0
17.4
17.4
14.8
15.5
4601
4804
4944
5221
5171
5192
5213
5252
5151
5140
1277
1480
1392
1467
1412
1370
1570
1466
1385
1272
27.8
30.8
28.2
28.1
27.3
26.4
30.1
27.9
26.9
24.7
(3)海域
(項目)
類型 年度
A
B
C
計
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
(pH)
E
F
F/E
(%)
19300
19117
18541
18454
17762
17082
16544
16601
15887
16029
6616
6541
6355
6373
6244
6043
5879
6008
5959
5891
4065
3995
3908
3885
3672
3647
3512
3524
3441
3319
29981
29653
28804
28712
27678
26772
25935
26133
25287
25239
1445
1256
1166
1481
1299
1414
1695
1475
1094
1000
817
728
737
888
690
767
756
798
758
638
400
338
288
429
391
448
492
545
512
462
2662
2322
2191
2798
2380
2629
2943
2818
2364
2100
7.5
6.6
6.3
8.0
7.3
8.3
10.2
8.9
6.9
6.2
12.3
11.1
11.6
13.9
11.1
12.7
12.9
13.3
12.7
10.8
9.8
8.5
7.4
11.0
10.6
12.3
14.0
15.5
14.9
13.9
8.9
7.8
7.6
9.7
8.6
9.8
11.3
10.8
9.3
8.3
(COD)
E
F
F/E
(%)
19687
19698
19050
18898
18276
17562
17033
17076
16158
16985
6760
6683
6491
6509
6382
6182
6024
6147
6096
6328
4161
4090
4003
3981
3752
3685
3561
3566
3483
3457
30608
30471
29544
29388
28410
27429
26618
26789
25737
26770
5230
5718
5313
5505
4291
4648
3905
4261
3803
3746
1245
1247
1234
1231
1009
1119
1057
1083
1089
1131
104
110
96
96
79
89
68
92
76
60
6579
7075
6643
6832
5379
5856
5030
5436
4968
4937
26.6
29.0
27.9
29.1
23.5
26.5
22.9
25.0
23.5
22.1
18.4
18.7
19.0
18.9
15.8
18.1
17.5
17.6
17.9
17.9
2.5
2.7
2.4
2.4
2.1
2.4
1.9
2.6
2.2
1.7
21.5
23.2
22.5
23.2
18.9
21.3
18.9
20.3
19.3
18.4
E:測定検体数
F:環境基準に適合しない検体数
(DO)
(大腸菌群数) (n-ヘキサン抽出物質)
E
F
F/E
E
F
F/E
E
F
F/E
(%)
(%)
(%)
19370
19463
18864
18788
18148
17404
16927
17000
16298
17020
7023
6985
6797
6811
6687
6475
6330
6446
6403
6744
4499
4430
4346
4322
4034
3971
3852
3895
3815
3861
30892
30878
30007
29921
28869
27850
27109
27341
26516
27625
5931
5911
5936
5490
5529
5550
5286
4791
4963
4840
272
251
305
327
270
260
230
255
250
249
112
60
86
123
109
95
90
115
102
103
6315
6222
6327
5940
5908
5905
5606
5161
5315
5192
- 50 -
30.6
8886
445 5.0
5520
14 0.3
30.4
8897
480 5.4
5086
6 0.1
31.5
8655
320 3.7
5204
6 0.1
29.2
8669
405 4.7
5091
2 0.0
30.5
8690
243 2.8
5290
1 0.0
31.9
8337
256 3.1
4507
0 0.0
31.2
8172
276 3.4
4338
1 0.0
28.2
8160
289 3.5
4127
0 0.0
30.5
7699
264 3.4
4279
16 0.4
28.4
8279
284 3.4
4520
2 0.0
3.9 (環境基準の適用
2006
25 1.2
3.6
がない)
1865
20 1.1
4.5
1758
24 1.4
4.8
1763
25 1.4
4.0
1750
26 1.5
4.0
1527
37 2.4
3.6
1522
24 1.6
4.0
1466
24 1.6
3.9
1497
4 0.3
3.7
1358
2 0.1
2.5 (環境基準の適用 (環境基準の適用
1.4
がない)
がない)
2.0
2.8
2.7
2.4
2.3
3.0
2.7
2.7
20.4
8886
445 5.0
7526
39 0.5
20.2
8897
480 5.4
6951
26 0.4
21.1
8655
320 3.7
6962
30 0.4
19.9
8669
405 4.7
6854
27 0.4
20.5
8690
243 2.8
7040
27 0.4
21.2
8337
256 3.1
6034
37 0.6
20.7
8172
276 3.4
5860
25 0.4
18.9
8160
289 3.5
5593
24 0.4
20.0
7699
264 3.4
5776
20 0.3
18.8
8279
284 3.4
5878
4 0.1
参考3-2
生活環境項目(全窒素及び全燐)に係る環境基準値超過検体数
(平成15年度~平成24年度)
E:測定検体数 F:環境基準値を超える検体数
(2)海域
(1)湖沼
項目
類型
年度
Ⅰ
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
H.15
H.16
H.17
H.18
H.19
H.20
H.21
H.22
H.23
H.24
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
計
(全窒素)
F
F/E
(%)
4
4
100
4
4
100
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
648
634
97.8
648
584
90.1
648
520
80.2
636
495
77.8
636
530
83.3
632
438
69.3
644
464
72.0
768
593
77.2
790
674
85.3
788
642
81.5
1076
668
62.1
1056
777
73.6
1096
746
68.1
1071
751
70.1
1053
725
68.9
978
647
66.2
981
661
67.4
981
701
71.5
813
651
80.1
824
614
74.5
326
271
83.1
323
291
90.1
305
253
83.0
320
265
82.8
297
223
75.1
376
244
64.9
410
329
80.2
446
359
80.5
495
409
82.6
494
402
81.4
152
49
32.2
175
145
82.9
164
121
73.8
138
100
72.5
131
95
72.5
153
123
80.4
164
108
65.9
188
143
76.1
188
140
74.5
176
122
69.3
2206
1626
73.7
2206
1801
81.6
2213
1640
74.1
2165
1611
74.4
2117
1573
74.3
2139
1452
67.9
2199
1562
71.0
2383
1796
75.4
2286
1874
82.0
2282
1780
78.0
E
E
185
186
183
193
172
170
156
151
152
142
1163
1206
1216
1234
1233
1228
1252
1415
1421
1439
1244
1217
1289
1334
1294
1224
1227
1226
1055
1057
386
395
353
368
345
424
458
494
531
518
152
175
164
138
131
153
164
188
188
176
3130
3179
3205
3267
3175
3199
3257
3474
3347
3332
(全燐)
F
56
59
51
67
75
42
35
50
57
34
470
468
472
434
462
448
467
662
702
682
771
844
787
821
888
818
732
749
682
689
261
233
239
233
217
235
343
354
379
373
58
128
120
85
99
114
116
126
132
129
1616
1732
1669
1640
1741
1657
1693
1941
1952
1907
F/E
(%)
30.3
31.7
27.9
34.7
43.6
24.7
22.4
33.1
37.5
23.9
40.4
38.8
38.8
35.2
37.5
36.5
37.3
46.8
49.4
47.4
62.0
69.4
61.1
61.5
68.6
66.8
59.7
61.1
64.6
65.2
67.6
59.0
67.7
63.3
62.9
55.4
74.9
71.7
71.4
72.0
38.2
73.1
73.2
61.6
75.6
74.5
70.7
67.0
70.2
73.3
51.6
54.5
52.1
50.2
54.8
51.8
52.0
55.9
58.3
57.2
- 51 -
(全窒素)
F
F/E
(%)
608
189
31.1
608
195
32.1
611
157
25.7
608
194
31.9
592
115
19.4
592
92
15.5
604
71
11.8
604
120
19.9
586
105
17.9
524
178
34.0
5976
1318
22.1
5985
1577
26.3
5842
1116
19.1
5699
1191
20.9
5644
803
14.2
5560
833
15.0
5267
742
14.1
5207
678
13.0
4909
848
17.3
5775
814
14.1
1812
497
27.4
1813
505
27.9
1714
449
26.2
1686
443
26.3
1696
394
23.2
1576
365
23.2
1576
321
20.4
1540
312
20.3
1474
337
22.9
1520
284
18.7
1119
574
51.3
1119
571
51.0
1128
527
46.7
1140
530
46.5
1150
518
45.0
1176
515
43.8
1123
484
43.1
1132
490
43.3
1126
445
39.5
1280
546
42.7
E
E
608
608
611
608
592
592
604
604
586
524
6048
6010
5842
5699
5644
5560
5267
5207
4909
5871
1812
1813
1714
1686
1696
1576
1576
1540
1474
1540
1119
1119
1128
1140
1150
1176
1124
1132
1126
1295
(全燐)
F
144
87
210
132
130
124
183
150
147
171
1365
1334
1166
1244
1102
1111
1074
904
1054
1104
611
614
565
598
592
523
566
471
457
487
510
518
545
554
541
540
505
485
442
582
F/E
(%)
23.7
14.3
34.4
21.7
22.0
20.9
30.3
24.8
25.1
32.6
22.6
22.2
20.0
21.8
19.5
20.0
20.4
17.4
21.5
18.8
33.7
33.9
33.0
35.5
34.9
33.2
35.9
30.6
31.0
31.6
45.6
46.3
48.3
48.6
47.0
45.9
44.9
42.8
39.3
44.9
(海域においては、環境基準の適用がない)
9515
9525
9295
9133
9082
8904
8570
8483
8095
9099
2578
2848
2249
2358
1830
1805
1618
1600
1735
1822
27.1
29.9
24.2
25.8
20.1
20.3
18.9
18.9
21.4
20.0
9587
9550
9295
9133
9082
8904
8571
8483
8095
9230
2630
2553
2486
2528
2365
2298
2328
2010
2100
2344
27.4
26.7
26.7
27.7
26.0
25.8
27.2
23.7
25.9
25.4
参考4-1
BOD又はCODが低い水域
(1)河 川 (BOD、mg/L)
平 成 2 4 年 度
順
位
類型指定水域名
1
斜里川中流
〃
徳志別川下流(2)
〃
音更川中流
〃
佐幌川上流
〃
水海川上流
平 成 2 3 年 度
都道府県名 年間平均値
順
位
類型指定水域名
しゃりがわちゅうりゅう
都道府県名 年間平均値
れきふなかわかりゅう
北海道
<0.5
1
歴 舟川下流
北海道
<0.5
〃
佐幌川上流
北海道
<0.5
〃
徳志別川下流(2)
北海道
<0.5
〃
長 流川中流
岩手県
<0.5
〃
犀川 (1)
とくしべつがわかりゅう
北海道
<0.5
北海道
<0.5
北海道
<0.5
北海道
<0.5
長野県
<0.5
さほろがわじょうりゅう
おとふけがわちゅうりゅう
とくしべつがわかりゅう
さほろがわじょうりゅう
おさるがわちゅうりゅう
みずうみがわじょうりゅう
さいがわ
(2)湖 沼 (COD、mg/L)
平 成 2 4 年 度
順
位
類型指定水域名
1
支笏湖
平 成 2 3 年 度
都道府県名 年間平均値
順
位
類型指定水域名
1
支笏 湖
し こ つこ
しこつこ
北海道
0.7
みそかわだむちょすいち(おくきそこ)
2
味噌 川ダム貯水池(奥木曽湖)
大橋ダム貯水池
長野県
1.0
2
5
倶 多楽湖
北海道
0.9
高知県
1.3
3
然別湖
北海道
1.6
福島県
1.9
北海道
2.0
ぬまざわこ
然別湖
さ が え だ む
0.6
しかりべつこ
しかりべつこ
4
北海道
くったらこ
おおはしだむちょすいち
3
都道府県名 年間平均値
北海道
1.4
4
山形県
2.0
5
ち ょす いち
寒河江 ダム貯水池
沼沢 湖
さほろだむちょすいち(さほろこ)
佐幌ダム貯水池(サホロ湖)
注:1)他の生活環境に係る環境基準項目(pH,SS,DO,大腸菌群数)全て(ただし、自然由来により
pHの適用が除外されている水域を除く。)について、全検体が基準値を満足している水域を対象
として、BOD又はCODの年間平均値が低い水域から順位を付した。
2)数値は、小数第2位を四捨五入した。
- 52 -
参考4-2
BOD又はCODが高い水域
(1)河 川 (BOD、mg/L)
平 成 2 4 年 度
順
位
類型指定水域名
1
春木 川
2
猪名川下流(2)
3
大門 川
4
国分 川
5
見出川
平 成 2 3 年 度
都道府県名 年間平均値
順
位
類型指定水域名
はるき がわ
都道府県名 年間平均値
ていざんうんが
千葉県
9.4
1
貞山 運河
大阪・兵庫
8.3
2
春木 川
和歌山県
8.1
3
大門 川
千葉県
7.7
4
鶴 生田川
大阪府
7.4
5
国分 川
いながわかりゅう
宮城県
19
千葉県
9.1
和歌山県
8.4
群馬県
8.3
千葉県
8.2
はるき がわ
だいもんがわ
だいもんがわ
こくぶ かわ
つるうだがわ
み で がわ
こくぶ かわ
(2)湖 沼 (COD、mg/L)
平 成 2 4 年 度
順
位
類型指定水域名
1
印旛沼
2
手賀沼
3
伊豆 沼
4
八郎湖
5
北浦
平 成 2 3 年 度
都道府県名 年間平均値
順
位
類型指定水域名
い んば ぬま
都道府県名 年間平均値
い んば ぬま
千葉県
11
1
印旛沼
千葉県
9.6
2
手賀沼
宮城県
8.8
3
伊豆 沼
秋田県
8.5
4
常陸 利根川
茨城県
8.3
5
長沼
て が ぬま
千葉県
11
千葉県
9.3
宮城県
8.8
茨城県
8.5
宮城県
8.2
て が ぬま
いずぬま
いずぬま
は ちろ うこ
ひたちとねがわ
きたうら
ながぬま
注:1)他の生活環境に係る環境基準項目(pH,SS,DO,大腸菌群数)の達成状況に関わらず、BOD
又はCODの年間平均値が高い水域から順位を付した。
2)数値は、3桁目を四捨五入した。
- 53 -
参考5
濃度差及び増減率から見た水質改善の上位水域
(1)河川における水質改善水域
水質改善の上位河川 (増減率)
水質改善の上位河川(濃度差)
20
15
BOD(mg/L)
BOD(mg/L)
15
10
5
10
0
0
H12~H14
順位 凡例
1
◆
2
□
べんてんがわ
香川県
弁天川
かしいがわかりゅう
大阪府
樫井川下流
H12~H14
濃度差 順位 凡例
-13.0
-11.0
1
2
(年 度)
H22~H24
増 減 率
水質改善の上位河川
類型指定水域名
県名
増減率
◆
しろやまがわ
東京都
-88.8%
□
かわぐちかわ
東京都
-86.1%
宮崎県
-78.8%
城山川
川口川
ひがしよけがわ
大阪府
-10.3
3
▲
かめざきがわ
しおかわ
愛知県
-9.8
4
●
まつだがわかりゅう
栃木県
-78.2%
◇
しおかわ
愛知県
-77.7%
▲
東除川
4
●
汐川
◇
(年 度)
H22~H24
濃 度 差
水質改善の上位河川
類型指定水域名
県名
3
5
5
しろやまがわ
東京都
城山川
-9.0
5
亀崎川
松田川下流
汐川
(2)湖沼における水質改善水域
水質改善の上位湖沼 (増減率)
15
10
10
COD(mg/L)
COD(mg/L)
水質改善の上位湖沼(濃度差)
15
5
0
0
H12~H14
順位 凡例
1
2
3
4
5
5
◆
▲
□
◇
●
(年 度)
濃 度 差
水質改善の上位湖沼
類型指定水域名
県名
さなるこ
佐鳴湖
ひぬま
涸沼
あぶらがふち
油ヶ淵
だいざほうしいけ
大座法師池
たかせこ
高瀬湖
H12~H14
H22~H24
静岡県
茨城県
愛知県
長野県
山口県
濃度差 順位 凡例
-4.1
-2.1
-2.0
-1.8
-1.6
1
2
3
4
5
(年 度)
H22~H24
増 減 率
水質改善の上位湖沼
類型指定水域名
県名
増減率
だいざほうしいけ
長野県
-39.4%
□
たかせ こ
山口県
-35.9%
▲
さなるこ
静岡県
-34.9%
たざわこ
秋田県
-33.3%
ちゅうぜんじこ
栃木県
-28.1%
◆
●
◇
大座法師池
高瀬湖
佐鳴湖
田沢湖
中禅寺湖
注:1)濃度差は、(H22~H24年度のBOD又はCOD平均値)-(H12~H14年度のBOD又はCOD平均値)で算出
2)増減率は、濃度差÷(H12~H14年度のBOD又はCOD平均値)×100、で算出
- 54 -
付
付表1
付表2
付表3
付表4
付表5
付表6
付表7
表
河川のBODの水域毎データ(都道府県別) ···································
湖沼のCODの水域毎データ(都道府県別) ···································
海域のCODの水域毎データ(都道府県別) ···································
湖沼の全窒素及び全燐の水域毎データ(都道府県別) ···························
海域の全窒素及び全燐の水域毎データ(都道府県別) ···························
全亜鉛の水域毎データ(都道府県別) ·········································
ノニルフェノールの水域毎データ(都道府県別) ·······························
- 55 -
57
98
101
109
113
119
130
- 56 -
付表1
都道府県名
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
愛別川
阿寒川下流
阿寒川上流
阿寒川中流
厚別川
厚真川
網走川下流
網走川上流
網走川中流
安平川
安足間川
幾春別川下流
幾春別川上流
石狩川上流(1)
石狩川上流(2)
石狩川上流(3)
石狩川上流(4)
石狩川中流・下流
牛首別川
牛朱別川
浦幌川下流(2)
浦幌川下流(1)
浦幌川上流
雨竜川下流
雨竜川上流
江丹別川
興部川下流
興部川上流
興部川中流
オサラッペ川
長流川下流
長流川上流
長流川中流
尾白利加川
音更川下流
音更川上流
音更川中流
帯広川下流
帯広川上流
覚生川
北の沢川
北見幌別川(1)
北見幌別川(2)
北見幌別川(3)
釧路川下流(1)
釧路川下流(2)
釧路川下流(3)
釧路川上流
釧路川中流
小糸魚川
小林川
札内川下流
札内川上流
佐幌川上流
佐幌川下流
佐幌川中流
沙流川下流
沙流川上流
沙流川中流
猿別川
佐呂間別川下流
佐呂間別川上流
然別川下流
然別川上流
然別川中流
水域名(カナ)
アイベツガワ
アカンガワカリュウ
アカンガワジョウリュウ
アカンガワチュウリュウ
アツベツガワ
アヅマガワ
アバシリガワカリュウ
アバシリガワジョウリュウ
アバシリガワチュウリュウ
アビラガワ
アンタロマガワ
イクシユンベツガワカリュウ
イクシユンベツガワジョウリュウ
イシカリガワジョウリュウ(1)
イシカリガワジョウリュウ(2)
イシカリガワジョウリュウ(3)
イシカリガワジョウリュウ(4)
イシカリガワチュウリュウカリュウ
ウシシユベツガワ
ウシユベツガワ
ウラホロガワカリュウ(2)
ウラホロガワカリュウ(1)
ウラホロガワジョウリュウ
ウリユウガワカリュウ
ウリユウガワジョウリュウ
エタンベツガワ
オコッペガワカリュウ
オコッペガワジョウリュウ
オコッペガワチュウリュウ
オサラッペガワ
オサルガワカリュウ
オサルガワジョウリュウ
オサルガワチュウリュウ
オシラリカガワ
オトフケガワカリュウ
オトフケガワジョウリュウ
オトフケガワチュウリュウ
オビヒロガワカリュウ
オビヒロガワジョウリュウ
オボップガワ
キタノサワガワ
キタミホロベツガワ(1)
キタミホロベツガワ(2)
キタミホロベツガワ(3)
クシロガワカリュウ(1)
クシロガワカリュウ(2)
クシロガワカリュウ(3)
クシロガワジョウリュウ
クシロガワチュウリュウ
コイトイガワ
コバヤシガワ
サツナイガワカリュウ
サツナイガワジョウリュウ
サホロガワジョウリュウ
サホロガワカリュウ
サホロガワチュウリユウ
サルガワカリュウ
サルガワジョウリュウ
サルガワチュウリュウ
サルベツガワ
サロマベツガワカリュウ
サロマベツガワジョウリュウ
シカリベツガワカリュウ
シカリベツガワジョウリュウ
シカリベツガワチュウリュウ
- 57 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
A
2
<0.5
○
<0.5
B
3
0.7
○
0.7
AA
1
0.7
○
0.7
A
2
0.7
○
0.7
A
2
1.1
○
1.1
A
2
0.6
○
0.6
B
3
1.3
○
1.1
A
2
0.9
○
0.8
B
3
1.3
○
1.2
A
2
0.7
○
0.7
AA
1
<0.5
○
<0.5
B
3
1.1
○
0.9
A
2
0.6
○
0.7
AA
1
<0.5
○
<0.5
A
2
0.7
○
0.7
A
2
0.5
○
0.5
B
3
1.5
○
1.4
B
3
1.1
○
1.0
A
2
<0.5
○
0.9
A
2
0.7
○
0.7
B
3
0.8
○
0.8
A
2
0.5
○
1.1
A
2
0.6
○
0.6
B
3
0.6
○
0.7
A
2
0.9
○
0.9
A
2
0.6
○
0.8
B
3
<0.5
○
0.5
AA
1
<0.5
○
<0.5
A
2
<0.5
○
<0.5
A
2
0.9
○
1.2
B
3
0.5
○
0.5
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
<0.5
○
<0.5
A
2
0.7
○
0.6
A
2
0.5
○
0.7
AA
1
<0.5
○
0.6
AA
1
<0.5
○
<0.5
B
3
1.8
○
1.8
A
2
0.7
○
0.7
AA
1
<0.5
○
<0.5
A
2
1.0
○
1.1
AA
1
<0.5
○
<0.5
AA
1
<0.5
○
<0.5
A
2
<0.5
○
0.7
AA
1
<0.5
○
0.6
B
3
1.2
○
0.9
E
10
2.8
○
1.8
AA
1
0.8
○
0.7
A
2
1.1
○
0.9
AA
1
<0.5
○
0.6
A
2
0.5
○
0.7
A
2
0.5
○
0.6
AA
1
0.5
○
0.6
A
2
<0.5
○
<0.5
B
3
2.5
○
3.3
A
2
1.3
○
1.4
B
3
0.6
○
0.6
AA
1
<0.5
○
<0.5
A
2
<0.5
○
0.5
A
2
0.9
○
0.7
A
2
0.5
○
0.7
AA
1
<0.5
○
0.7
A
2
0.8
○
0.9
AA
1
<0.5
○
<0.5
AA
1
<0.5
○
<0.5
付表1
都道府県名
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
篠津川
標津川下流(1)
標津川下流(2)
標津川上流
標津川中流
士幌川
斜里川下流(1)
斜里川下流(2)
斜里川上流
斜里川中流
精進川
渚滑川下流
渚滑川上流
渚滑川中流
白老川下流
白老川上流
後志利別川中流
後志利別川下流(1)
後志利別川下流(2)
後志利別川上流
尻別川下流(1)
尻別川下流(2)
尻別川下流(3)
尻別川上流
尻別川中流
新川下流
新川上流
創成川
空知川下流
空知川上流
空知川中流
樽前川
千歳川下流
千歳川上流
月寒川
天塩川下流(1)
天塩川下流(2)
天塩川下流(3)
天塩川下流(4)
天塩川上流
天塩川中流
当別川
十勝川下流
十勝川上流
十勝川中流
徳志別川下流(1)
徳志別川下流(2)
徳志別川上流
常呂川下流
常呂川上流
利別川
徳富川
途別川
苫小牧川下流
苫小牧川上流
苫小牧幌内川下流
苫小牧幌内川上流
豊平川下流
豊平川上流
豊平川中流
頓別川下流(1)
頓別川下流(2)
頓別川下流(3)
頓別川下流(4)
頓別川上流
水域名(カナ)
シノツガワ
シベツガワカリュウ(1)
シベツガワカリュウ(2)
シベツガワジョウリュウ
シベツガワチュウリュウ
シホロガワ
シャリガワカリュウ(1)
シャリガワカリュウ(2)
シャリガワジョウリュウ
シャリガワチュウリュウ
ショウジンガワ
ショコツガワカリュウ
ショコツガワジョウリュウ
ショコツガワチュウリュウ
シラオイガワカリュウ
シラオイガワジョウリュウ
シリベシトシベツガワチュウリュウ
シリベシトシベツガワカリュウ(1)
シリベシトシベツガワカリュウ(2)
シリベシトシベツガワジョウリュウ
シリベツガワカリュウ(1)
シリベツガワカリュウ(2)
シリベツガワカリュウ(3)
シリベツガワジョウリュウ
シリベツガワチュウリュウ
シンカワカリュウ
シンカワジョウリュウ
ソウセイガワ
ソラチガワカリュウ
ソラチガワジョウリュウ
ソラチガワチュウリュウ
タルマエガワ
チトセガワカリュウ
チトセガワジョウリュウ
ツキサムガワ
テシオガワカリュウ(1)
テシオガワカリュウ(2)
テシオガワカリュウ(3)
テシオガワカリュウ(4)
テシオガワジョウリュウ
テシオガワチュウリュウ
トウベツガワ
トカチガワカリュウ
トカチガワジョウリュウ
トカチガワチュウリュウ
トクシベツガワカリュウ(1)
トクシベツガワカリュウ(2)
トクシベツガワジョウリュウ
トコロガワカリュウ
トコロガワジョウリュウ
トシベツガワ
トッフガワ
トベツガワ
トマコマイガワカリュウ
トマコマイガワジョウリュウ
トマコマイホロナイガワカリュウ
トマコマイホロナイガワジョウリュウ
トヨヒラガワカリュウ
トヨヒラガワジョウリュウ
トヨヒラガワチュウリュウ
トンベツガワカリュウ(1)
トンベツガワカリュウ(2)
トンベツガワカリュウ(3)
トンベツガワカリュウ(4)
トンベツガワジョウリュウ
- 58 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
A
2
2.7
×
2.4
A
2
0.6
○
0.6
B
3
0.7
○
0.7
AA
1
0.6
○
0.6
A
2
0.6
○
0.6
A
2
<0.5
○
0.7
A
2
0.6
○
0.6
B
3
0.9
○
1.0
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
<0.5
○
<0.5
A
2
0.6
○
0.8
B
3
0.7
○
0.7
AA
1
<0.5
○
<0.5
A
2
0.7
○
0.6
A
2
<0.5
○
0.5
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
<0.5
○
0.5
AA
1
0.6
○
0.6
B
3
0.5
○
0.5
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
0.9
○
0.7
A
2
0.6
○
0.6
A
2
0.7
○
0.7
AA
1
0.6
○
0.6
A
2
0.6
○
0.6
D
8
2.4
○
2.4
A
2
0.5
○
0.6
B
3
0.6
○
0.7
B
3
1.0
○
0.8
AA
1
0.5
○
0.5
A
2
0.9
○
0.8
AA
1
<0.5
○
<0.5
A
2
1.7
○
1.5
AA
1
<0.5
○
<0.5
A
2
1.5
○
1.7
A
2
0.9
○
0.8
A
2
<0.5
○
0.7
A
2
1.0
○
0.8
B
3
0.7
○
0.8
AA
1
0.7
○
0.6
A
2
0.9
○
0.8
A
2
0.8
○
0.7
B
3
1.7
○
1.2
AA
1
0.7
○
0.6
A
2
0.6
○
0.6
AA
1
<0.5
○
<0.5
A
2
<0.5
○
<0.5
AA
1
<0.5
○
<0.5
B
3
2.0
○
1.8
A
2
1.0
○
0.9
A
2
0.6
○
0.6
A
2
0.7
○
0.6
A
2
1.0
○
0.8
A
2
<0.5
○
0.6
AA
1
<0.5
○
<0.5
A
2
0.6
○
0.6
AA
1
<0.5
○
<0.5
B
3
1.6
○
1.4
A
2
0.7
○
0.7
B
3
0.9
○
0.8
AA
1
<0.5
○
<0.5
AA
1
<0.5
○
<0.5
AA
1
<0.5
○
<0.5
B
3
0.7
○
1.3
AA
1
0.5
○
0.5
付表1
都道府県名
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
頓別川中流
錦多峰川
西別川下流
西別川上流
貫気別川下流
貫気別川上流
貫気別川中流
野津幌川
茨戸川下流
茨戸川上流
茨戸川中流
広尾川
美生川
美唄川下流
美唄川上流
美々川
美幌川下流
美幌川上流
風蓮川
別当賀川
別々川
ポンヤウシュベツ川
真駒内川
松倉川下流
松倉川上流
松倉川中流
南の沢川
鵡川下流
鵡川上流
芽室川
望月寒川
ヤウシュベツ川
止別川下流
止別川上流
止別川中流
夕張川下流
夕張川上流
夕張川中流
勇払川下流
勇払川上流
湧別川下流(1)
湧別川下流(2)
湧別川上流
遊楽部川下流
遊楽部川上流
遊楽部川中流(1)
遊楽部川中流(2)
余市川下流
余市川上流
余市川中流
留辺志部川
留萌川下流
留萌川上流
留萌川中流
歴舟川下流
歴舟川上流
相坂川下流
相坂川上流
相坂川中流
赤石川
吾妻川
浅瀬石川下流
浅瀬石川上流
姉沼川
飯詰川
水域名(カナ)
トンベツガワチュウリュウ
ニシタッフガワ
ニシベツガワカリュウ
ニシベツガワジョウリュウ
ヌッキベツガワカリュウ
ヌッキベツガワジョウリュウ
ヌッキベツガワチュウリュウ
ノツポロガワ
バラトガワカリュウ
バラトガワジョウリュウ
バラトガワチュウリュウ
ヒロオガワ
ビセイガワ
ビバイガワカリュウ
ビバイガワジョウリュウ
ビビガワ
ビホロガワカリュウ
ビホロガワジョウリュウ
フウレンガワ
ベットウガガワ
ベツベツガワ
ポンヤウシユベツガワ
マコマナイガワ
マツクラガワカリュウ
マツクラガワジョウリュウ
マツクラガワチュウリュウ
ミナミノサワガワ
ムカワカリュウ
ムカワジョウリュウ
メムロガワ
モツキサムガワ
ヤウシユベツガワ
ヤンベツガワカリュウ
ヤンベツガワジョウリュウ
ヤンベツガワチュウリュウ
ユウバリガワカリュウ
ユウバリガワジョウリュウ
ユウバリガワチュウリュウ
ユウフツガワカリュウ
ユウフツガワジョウリュウ
ユウベツガワカリュウ(1)
ユウベツガワカリュウ(2)
ユウベツガワジョウリュウ
ユウラッフガワカリュウ
ユウラッフガワジョウリュウ
ユウラッフガワチュウリュウ(1)
ユウラッフガワチュウリュウ(2)
ヨイチガワカリュウ
ヨイチガワジョウリュウ
ヨイチガワチュウリュウ
ルベシベガワ
ルモイガワカリュウ
ルモイガワジョウリュウ
ルモイガワチュウリュウ
レキフネガワカリュウ
レキフネガワジョウリュウ
アイサカガワカリュウ
アイサカガワジョウリュウ
アイサカガワチュウリュウ
アカイシガワ
アズマガワ
アセイシガワカリュウ
アセイシガワジョウリュウ
アネヌマガワ
イイヅガワ
- 59 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
A
2
<0.5
○
0.6
AA
1
<0.5
○
<0.5
A
2
<0.5
○
0.7
AA
1
0.5
○
0.6
B
3
0.5
○
0.5
AA
1
<0.5
○
<0.5
A
2
<0.5
○
0.8
B
3
1.2
○
1.3
B
3
3.1
×
2.5
B
3
2.9
○
2.4
B
3
4.1
×
2.7
AA
1
<0.5
○
<0.5
AA
1
<0.5
○
<0.5
B
3
1.0
○
1.1
A
2
<0.5
○
<0.5
A
2
0.5
○
0.6
B
3
1.0
○
0.9
A
2
0.5
○
0.5
A
2
0.6
○
0.6
A
2
0.7
○
0.7
AA
1
0.9
○
0.7
A
2
0.7
○
1.2
A
2
0.7
○
0.7
B
3
0.7
○
0.7
AA
1
0.6
○
0.5
A
2
0.5
○
0.5
A
2
0.8
○
0.9
A
2
0.5
○
0.6
AA
1
<0.5
○
<0.5
A
2
0.8
○
0.7
A
2
1.8
○
1.5
A
2
1.0
○
1.0
B
3
2.0
○
2.6
AA
1
0.6
○
0.6
A
2
1.1
○
1.4
B
3
1.2
○
1.0
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
0.6
○
0.7
A
2
0.6
○
0.6
AA
1
<0.5
○
0.5
AA
1
<0.5
○
<0.5
A
2
1.1
○
0.9
AA
1
<0.5
○
<0.5
B
3
0.6
○
0.7
AA
1
0.6
○
0.6
AA
1
<0.5
○
0.6
A
2
0.6
○
0.6
A
2
0.6
○
0.7
AA
1
0.7
○
0.7
AA
1
0.6
○
0.6
AA
1
<0.5
○
<0.5
B
3
1.1
○
1.1
AA
1
0.7
○
0.7
A
2
0.6
○
0.8
A
2
<0.5
○
0.5
AA
1
<0.5
○
<0.5
B
3
1.2
○
1.2
AA
1
0.6
○
0.6
A
2
1.5
○
1.0
A
2
0.9
○
0.8
A
2
0.8
○
0.8
A
2
1.4
○
1.0
AA
1
<0.5
○
0.6
B
3
1.2
○
1.1
A
2
1.1
○
1.2
付表1
都道府県名
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森・岩手
青森
青森
青森
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
今別川
岩木川下流
岩木川上流
宇曽利川
追良瀬川
大畑川
大落前川
沖館川
奥戸川
蟹田川
川内川下流
川内川上流
小荒川下流
小荒川上流
古佐井川
駒込川下流
駒込川上流
小湊川
五戸川下流
五戸川上流
笹内川
砂土路川
七戸川
新城川
大秋川
高石川
田名部川下流
田名部川上流
長川
堤川下流
堤川上流
土場川
中村川
永下川
新井田川下流
新井田川上流
虹貝川
野内川
野辺地川下流
野辺地川上流
平川
古間木川
馬淵川下流
馬淵川上流
山田川
横内川下流
横内川上流
安比川
安家川
有馬川
飯豊川
胆沢川下流
胆沢川上流
伊手川
磐井川下流
磐井川上流
磐井川中流
岩崎川
有家川
鵜住居川
宇部川
大川
太田代川
小国川
長内川下流
水域名(カナ)
イマベツガワ
イワキガワカリュウ
イワキガワジョウリュウ
ウソリガワ
オイラセガワ
オオハタガワ
オオラクマエガワ
オキダテガワ
オコッペガワ
カニタガワ
カワウチガワカリュウ
カワウチガワジョウリュウ
コアラカワカリュウ
コアラカワジョウリュウ
コサイガワ
コマゴメガワカリュウ
コマゴメガワジョウリュウ
コミナトガワ
ゴノヘガワカリュウ
ゴノヘガワジョウリュウ
ササナイガワ
サドロガワ
シチノヘガワ
シンジヨウガワ
タイアキガワ
タカイシガワ
タナブガワカリュウ
タナブガワジョウリュウ
チヨウカワ
ツツミガワカリュウ
ツツミガワジョウリュウ
ドバガワ
ナカムラガワ
ナガシタガワ
ニイダガワカリュウ
ニイダガワジョウリュウ
ニジカイガワ
ノナイガワ
ノヘジガワカリュウ
ノヘジガワジヨリユウ
ヒラカワ
フルマギガワ
マベチガワカリュウ
マベチガワジョウリュウ
ヤマダガワ
ヨコウチガワカリュウ
ヨコウチガワジョウリュウ
アッピガワ
アッカガワ
アリマガワ
イイトヨガワ
イサワガワカリュウ
イサワガワジョウリュウ
イデガワ
イワイガワカリュウ
イワイガワジョウリュウ
イワイガワチュウリュウ
イワサキガワ
ウゲガワ
ウノズマイガワ
ウベガワ
オオカワ
オオタシロガワ
オグニガワ
オサナイガワカリュウ
- 60 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
A
2
1.1
○
1.0
B
3
1.6
○
1.6
A
2
2.0
○
1.4
A
2
<0.5
○
0.5
A
2
1.0
○
0.9
A
2
0.8
○
0.9
A
2
1.1
○
1.2
C
5
2.3
○
1.7
A
2
1.2
○
1.0
A
2
0.8
○
0.8
A
2
<0.5
○
0.6
A
2
<0.5
○
0.6
B
3
2.8
○
1.6
A
2
0.6
○
0.6
A
2
0.9
○
0.9
B
3
<0.5
○
0.7
A
2
<0.5
○
0.5
A
2
1.1
○
1.0
B
3
0.9
○
1.0
A
2
0.8
○
0.9
A
2
0.7
○
0.7
A
2
1.1
○
0.9
A
2
0.7
○
0.7
B
3
2.5
○
2.0
A
2
1.0
○
0.9
A
2
0.7
○
0.7
B
3
2.5
○
2.2
A
2
1.0
○
0.9
A
2
0.8
○
0.8
B
3
0.6
○
0.6
A
2
0.7
○
0.8
A
2
0.7
○
0.9
A
2
0.8
○
0.8
A
2
<0.5
○
0.6
B
3
1.3
○
1.0
A
2
1.2
○
1.0
A
2
1.4
○
1.1
A
2
0.5
○
0.6
B
3
1.2
○
1.2
A
2
0.8
○
0.7
A
2
1.2
○
1.0
B
3
2.9
○
2.9
B
3
1.4
○
1.2
A
2
1.6
○
1.1
A
2
3.3
×
2.2
A
2
0.8
○
0.6
AA
1
0.7
○
0.6
A
2
0.5
○
0.9
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
1.2
○
0.9
A
2
0.9
○
0.8
A
2
1.1
○
1.0
AA
1
0.6
○
0.6
A
2
1.8
○
1.5
C
5
1.6
○
1.6
AA
1
<0.5
○
0.6
A
2
0.9
○
0.8
A
2
0.6
○
0.6
AA
1
0.7
○
0.6
AA
1
0.6
○
0.5
A
2
<0.5
○
0.5
A
2
<0.5
○
0.5
A
2
<0.5
○
0.6
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
0.6
○
0.6
付表1
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
都道府県名
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手・宮城
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手・青森
岩手
岩手
岩手
水域名
長内川上流
長部川
乙部川
小本川
織笠川
片岸川
甲子川
刈屋川
川尻川
神田川
北上川(1)
北上川(2)
北上川(3)
北上川(4)
黄海川
金流川
久慈川下流
久慈川上流
葛丸川
久保川
熊野川
気仙川
高家川
小川川
小鎚川
衣川
盛川下流
盛川上流
砂鉄川
猿ヶ石川
雫石川下流
雫石川上流
宿内川
白鳥川
白鳥川
瀬川
関口川
瀬月内川
摂待川
千厩川下流
千厩川上流
添市川
滝名川
田代川上流
丹藤川
近内川
津軽石川
豊沢川下流
豊沢川中流
中津川下流
中津川上流
中津川中流
長沢川
夏井川
稗貫川
彦部川
人首川
広瀬川
普代川
閉伊川下流
閉伊川上流
馬淵川上流
水海川上流
薬師川
簗川
水域名(カナ)
オサナイガワジョウリュウ
オサベガワ
オトベガワ
オモトガワ
オリカサガワ
カタギシガワ
カツシガワ
カリヤガワ
カワシリガワ
カンダガワ
キタカミガワ(1)
キタカミガワ(2)
キタカミガワ(3)
キタカミガワ(4)
キノミガワ
キンリュウガワ
クジガワカリュウ
クジガワジョウリュウ
クズマルガワ
クボガワ
クマノガワ
ケセンガワ
コウゲガワ
コガワガワ
コヅチガワ
コロモガワ
サカリガワカリュウ
サカリガワジョウリュウ
サテツガワ
サルガイシガワ
シズクイシガワカリュウ
シズクイシガワジョウリュウ
シュクナイガワ
シラトリガワ
シラトリガワ
セガワ
セキグチガワ
セツキナイガワ
セッタイガワ
センマヤガワカリュウ
センマヤガワジョウリュウ
ソエチガワ
タキナカワ
タシロガワジョウリュウ
タントウガワ
チカナイガワ
ツガルイシガワ
トヨサワガワカリュウ
トヨサワガワチュウリュウ
ナカツガワカリュウ
ナカツガワジョウリュウ
ナカツガワチュウリュウ
ナガサワガワ
ナツイガワ
ヒエヌキガワ
ヒコベガワ
ヒトカベガワ
ヒロセガワ
フダイガワ
ヘイガワカリュウ
ヘイガワジョウリュウ
マベチガワジョウリュウ
ミズウミガワジョウリュウ
ヤクシガワ
ヤナガワ
- 61 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
<0.5
○
0.5
A
2
0.8
○
0.7
AA
1
<0.5
○
0.5
AA
1
<0.5
○
0.5
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
0.5
○
0.7
AA
1
<0.5
○
0.5
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
<0.5
○
0.9
AA
1
1.1
×
0.9
A
2
1.2
○
0.9
A
2
1.5
○
1.4
A
2
1.6
○
1.1
A
2
0.8
○
0.6
A
2
1.2
○
1.0
A
2
0.9
○
0.9
AA
1
<0.5
○
0.6
A
2
0.6
○
0.6
A
2
0.6
○
0.6
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
<0.5
○
0.6
A
2
0.6
○
0.6
A
2
0.6
○
0.6
A
2
<0.5
○
0.5
A
2
0.6
○
0.6
A
2
<0.5
○
0.6
A
2
0.9
○
0.7
A
2
1.1
○
0.8
A
2
1.5
○
0.8
A
2
1.2
○
0.9
A
2
0.8
○
0.6
A
2
1.2
○
0.9
A
2
1.4
○
0.9
C
5
1.6
○
1.1
A
2
1.0
○
0.7
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
1.4
○
0.9
AA
1
<0.5
○
0.5
C
5
2.3
○
2.6
A
2
1.1
○
1.2
A
2
0.9
○
0.7
A
2
1.0
○
0.8
A
2
<0.5
○
0.5
A
2
0.6
○
0.6
A
2
0.5
○
0.5
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
0.8
○
0.7
A
2
0.5
○
0.5
A
2
1.0
○
0.8
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
0.7
○
0.6
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
<0.5
○
0.5
A
2
<0.5
○
0.5
A
2
0.6
○
0.6
A
2
1.1
○
0.8
A
2
1.9
○
1.2
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
<0.5
○
0.5
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
1.6
○
1.1
A
2
<0.5
○
<0.5
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
0.6
○
0.6
付表1
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
都道府県名
水域名
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
宮城
宮城・福島
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城・岩手
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
矢作川
雪谷川
吉浜川
米代川
和賀川下流
和賀川上流
和賀川中流
阿武隈川下流
阿武隈川中流(2)
荒川
有馬川上流
梅田川
江合川下流
江合川上流
江合川中流
大川下流
大川上流
大倉川
大倉川上流
大崎市古川地区内
面瀬川
川内沢川
北上川(4)
旧北上川下流
旧北上川上流
金流川
五間堀川
斉川
笊川
鹿折川下流
鹿折川上流
下堀用水路
白石川下流
白石川上流
新町川
定川
砂押川下流
砂押川上流
高城川
津谷川下流
津谷川上流
鶴田川
貞山運河
出来川
名取川下流
名取川上流
名取川中流
七北田川下流
七北田川上流
七北田川中流
鳴瀬川下流
鳴瀬川上流
鳴瀬川中流
迫川下流
迫川上流
迫川中流
八幡川下流
八幡川上流
広瀬川(1)
広瀬川(2)
増田川下流
増田川上流
増田川中流
松川
吉田川下流
水域名(カナ)
ヤハギガワ
ユキヤガワ
ヨシハマガワ
ヨネシロガワ
ワガガワカリュウ
ワガガワジョウリュウ
ワガガワチュウリュウ
アブクマガワカリュウ
アブクマガワチュウリュウ(2)
アラカワ
アリマガワジョウリュウ
ウメダガワ
エアイガワカリュウ
エアイガワジョウリュウ
エアイガワチュウリュウ
オオカワカリュウ
オオカワジョウリュウ
オオクラガワ
オオクラガワジョウリュウ
オオサキシナイフルカワチクナイ
オモセガワ
カワウチサワガワ
キタカミガワ(4)
キュウキタカミガワカリュウ
キュウキタカミガワジョウリュウ
キンリュウガワ
ゴケンボリガワ
サイカワ
ザルガワ
シシオリガワカリュウ
シシオリガワジョウリュウ
シタボリヨウスイロ
シロイシガワカリュウ
シロイシガワジョウリュウ
シンマチガワ
ジョウガワ
スナオシガワカリュウ
スナオシガワジョウリュウ
タカギガワ
ツヤガワカリュウ
ツヤガワジョウリュウ
ツルタガワ
テイザンウンガ
デキガワ
ナトリガワカリュウ
ナトリガワジョウリュウ
ナトリガワチュウリュウ
ナナキタガワカリュウ
ナナキタガワジョウリュウ
ナナキタガワチュウリュウ
ナルセガワカリュウ
ナルセガワジョウリュウ
ナルセガワチュウリュウ
ハサマガワカリュウ
ハサマガワジョウリュウ
ハサマガワチュウリュウ
ハチマンガワカリュウ
ハチマンガワジョウリュウ
ヒロセガワ(1)
ヒロセガワ(2)
マスダガワカリュウ
マスダガワジョウリュウ
マスダガワチュウリュウ
マツカワ
ヨシダガワカリュウ
- 62 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
0.6
○
0.6
AA
1
<0.5
○
0.5
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
1.0
○
0.9
AA
1
0.9
○
0.7
AA
1
0.8
○
0.7
A
2
1.5
○
1.5
B
3
2.1
○
1.7
A
2
1.8
○
1.3
A
2
1.1
○
0.9
C
5
1.7
○
2.2
B
3
1.6
○
1.4
AA
1
0.5
○
0.5
A
2
0.7
○
0.6
B
3
1.0
○
0.8
A
2
0.8
○
0.7
AA
1
0.6
○
0.6
AA
1
0.5
○
0.5
C
5
1.7
○
1.6
C
5
1.1
○
1.0
B
3
1.7
○
1.4
A
2
1.6
○
1.1
B
3
1.2
○
0.9
A
2
1.2
○
1.0
A
2
1.3
○
1.3
C
5
1.4
○
1.3
B
3
1.3
○
1.2
C
5
1.4
○
1.3
B
3
1.9
○
1.3
A
2
<0.5
○
0.5
C
5
0.7
○
0.7
A
2
0.9
○
0.8
AA
1
0.6
○
0.5
C
5
1.2
○
0.9
C
5
1.5
○
1.2
C
5
1.7
○
1.3
C
5
1.7
○
1.6
C
5
1.7
○
1.3
B
3
<0.5
○
0.6
A
2
0.6
○
0.6
C
5
2.5
○
2.2
C
5
7.4
×
5.8
C
5
2.6
○
2.3
B
3
1.4
○
1.2
AA
1
0.5
○
0.6
A
2
1.1
○
0.9
C
5
2.8
○
2.3
A
2
1.3
○
1.1
B
3
1.9
○
1.8
B
3
1.4
○
1.3
AA
1
0.7
○
0.6
A
2
1.5
○
1.1
B
3
1.5
○
1.3
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
0.7
○
0.6
B
3
0.7
○
0.6
A
2
<0.5
○
0.5
A
2
0.8
○
0.7
B
3
1.4
○
1.2
C
5
1.3
○
1.2
A
2
0.5
○
0.5
B
3
0.8
○
0.7
A
2
0.5
○
0.6
B
3
2.0
○
1.4
付表1
都道府県名
宮城
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
吉田川上流
鮎川
赤石川
旭川下流
旭川上流
旭川中流
阿仁川下流
阿仁川上流
新波川
安養寺川
井川
石沢川
糸流川
芋川
入見内川下流
岩瀬川
岩見川下流
岩見川上流
鵜川川
大沢川
大戸川
大湯川下流
小猿部川
雄物川中流
鹿渡川
川口川下流
象潟川
旧雄物川
草生津川
窪堰川下流
熊沢川
小阿仁川下流
鯉川
小坂川下流
小深見川
小又川
子吉川下流
子吉川上流
子吉川中流
衣川
犀川
斉内川下流
猿田川
三内川
下内川下流
白子川
白雪川下流
新城川下流
新城川上流
地蔵川
神内川
杉沢川
太平川上流
太平川下流
太平川中流
高松川
竹生川
種梅川下流
玉川下流
玉川上流
土買川
常磐川下流
長木川下流
長木川上流
楢岡川
水域名(カナ)
ヨシダガワジョウリュウ
アユガワ
アカイシガワ
アサヒカワカリュウ
アサヒカワジョウリュウ
アサヒカワチュウリュウ
アニカワカリュウ
アニガワジョウリュウ
アラワガワ
アンヨウジガワ
イカワ
イシザワガワ
イトナガレガワ
イモカワ
イリミナイガワカリュウ
イワセガワ
イワミカワカリュウ
イワミカワジョウリュウ
ウカワガワ
オオサワガワ
オオトガワ
オオユカワカリュウ
オサルベカワ
オモノカワチュウリュウ
カドガワ
カワグチカワカリュウ
キサカタガワ
キュウオモノガワ
クソズガワ
クボゼキガワカリュウ
クマサワカワ
コアニカワカリュウ
コイカワ
コサカガワカリュウ
コブカミガワ
コマタガワ
コヨシガワカリュウ
コヨシガワジョウリュウ
コヨシガワチュウリュウ
コロモガワ
サイカワ
サイナイカワカリュウ
サルタガワ
サンナイガワ
シモナイガワカリュウ
シラコガワ
シラユキガワカリュウ
シンジョウガワカリュウ
シンジョウガワジョウリュウ
ジゾウガワ
ジンナイガワ
スギサワガワ
タイへイガワジョウリュウ
タイヘイガワカリュウ
タイヘイガワチュウリュウ
タカマツカワ
タコウガワ
タネウメカワカリュウ
タマガワカリュウ
タマガワジョウリュウ
ツチカイガワ
トキワガワカリュウ
ナガキガワカリュウ
ナガキガワジョウリュウ
ナラオカガワ
- 63 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
A
2
0.6
○
0.7
A
2
0.5
○
0.5
AA
1
<0.5
○
0.5
B
3
1.0
○
0.8
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
<0.5
○
0.6
A
2
0.6
○
0.6
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
0.5
○
0.7
A
2
1.2
○
1.2
A
2
1.8
○
1.7
A
2
0.6
○
0.6
A
2
1.0
○
1.3
A
2
1.0
○
0.9
A
2
0.5
○
0.6
A
2
<0.5
○
0.5
A
2
0.5
○
0.5
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
1.1
○
1.1
B
3
1.6
○
1.6
A
2
1.3
○
1.4
A
2
0.5
○
0.6
A
2
0.7
○
0.6
A
2
1.6
○
1.0
A
2
1.2
○
1.3
A
2
0.5
○
0.5
A
2
1.3
○
1.0
C
5
0.7
○
0.6
B
3
1.5
○
1.3
B
3
0.6
○
0.6
A
2
0.6
○
0.6
A
2
<0.5
○
0.5
A
2
0.5
○
0.6
B
3
0.6
○
0.6
A
2
1.4
○
1.7
AA
1
<0.5
○
0.6
B
3
1.0
○
1.0
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
1.2
○
1.1
A
2
0.9
○
0.7
A
2
0.7
○
0.6
A
2
<0.5
○
0.5
A
2
1.3
○
1.2
AA
1
<0.5
○
0.5
B
3
0.6
○
0.6
B
3
1.3
○
1.0
A
2
<0.5
○
0.5
B
3
1.0
○
0.9
A
2
0.5
○
0.6
A
2
2.2
×
1.3
A
2
0.5
○
0.7
A
2
0.5
○
0.6
AA
1
<0.5
○
0.5
B
3
1.1
○
0.9
A
2
0.7
○
0.6
A
2
<0.5
○
0.5
A
2
0.8
○
0.7
A
2
0.6
○
0.6
A
2
1.0
○
0.8
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
0.8
○
0.7
A
2
<0.5
○
0.6
B
3
0.7
○
0.8
A
2
0.7
○
0.6
A
2
0.6
○
0.6
付表1
都道府県名
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
山形
山形
山形
山形
山形
山形
山形
山形
山形
山形
山形
山形
山形
山形
山形
山形
山形
山形
山形
山形
山形
山形
山形
山形
山形
山形
山形
山形
山形
山形
山形
山形
山形
山形
山形
山形
山形
山形
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
成瀬川
西目川
西馬音内川
八田川
早口川下流
馬場目川下流
馬場目川上流
馬踏川
引欠川下流
比詰川下流
檜木内川下流
檜山川
平尾鳥川
藤琴川下流
梵字川
真瀬川
丸子川下流
三種川
皆瀬川下流
皆瀬川上流
役内川下流
豊川
横手川中流
横手川下流
淀川
米代川下流
米代川中流
相沢川
赤川
温海川
洗沢川
荒川
荒瀬川
犬川
五十川
内川
大山川
置賜白川
置賜野川
鬼面川
月光川
京田川
寒河江川下流
寒河江川上流
鮭川下流
鮭川上流
庄内小国川
青竜寺川
須川
立谷沢川
玉川
天王川
銅山川
新井田川
日向川
新田川
丹生川
鼠ヶ関川
羽黒川
藤島川
堀立川
梵字川
前川
升形川
馬見ヶ崎川
水域名(カナ)
ナルセガワ
ニシメガワ
ニシモナイガワ
ハッタガワ
ハヤグチガワカリュウ
ババメガワカリュウ
ババメガワジョウリュウ
バフミガワ
ヒッカケガワカリュウ
ヒヅメガワカリュウ
ヒノキナイガワカリュウ
ヒヤマガワ
ヒラオドリガワ
フジコトガワカリュウ
ボンジガワ
マセガワ
マルコガワカリュウ
ミタネガワ
ミナセカワカリュウ
ミナセカワジョウリュウ
ヤクナイガワカリュウ
ユタカガワ
ヨコテカワチュウリュウ
ヨコテガワカリュウ
ヨドカワ
ヨネシロカワカリュウ
ヨネシロカワチュウリュウ
アイザワガワ
アカガワ
アツミガワ
アライサワガワ
アラカワ
アラセガワ
イヌガワ
イラガワ
ウチカワ
オオヤマガワ
オキタマシラカワ
オキタマノガワ
オモノガワ
ガッコウガワ
キョウデンガワ
サガエガワカリュウ
サガエガワジョウリュウ
サケガワカリュウ
サケガワジョウリュウ
ショウナイオグニガワ
ショウリュウジガワ
スカワ
タチヤザワガワ
タマガワ
テンノウガワ
ドウザンガワ
ニイダガワ
ニッコウガワ
ニッタガワ
ニュウガワ
ネズガセキガワ
ハグロガワ
フジシマガワ
ホッタテガワ
ボンジガワ
マエカワ
マスガタガワ
マミガサキガワ
- 64 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
AA
1
0.7
○
0.6
A
2
0.9
○
0.8
A
2
1.1
○
0.9
A
2
0.7
○
0.6
A
2
0.5
○
0.6
A
2
0.9
○
1.1
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
2.7
×
1.8
B
3
0.6
○
0.6
B
3
1.0
○
0.9
A
2
0.5
○
0.5
C
5
1.1
○
0.9
A
2
<0.5
○
0.5
A
2
0.5
○
0.6
A
2
0.6
○
0.6
AA
1
<0.5
○
0.5
B
3
0.7
○
0.7
A
2
2.2
×
1.5
A
2
1.1
○
0.9
AA
1
0.6
○
0.6
A
2
0.5
○
0.6
B
3
1.8
○
1.6
A
2
0.7
○
0.6
B
3
2.1
○
1.7
A
2
0.5
○
0.5
B
3
1.3
○
1.1
A
2
0.5
○
0.6
A
2
0.8
○
0.7
A
2
0.8
○
0.7
A
2
0.7
○
0.7
A
2
1.0
○
0.8
A
2
0.6
○
0.6
A
2
0.6
○
0.6
B
3
1.1
○
1.0
A
2
0.7
○
0.6
B
3
1.3
○
1.0
B
3
1.6
○
1.2
A
2
0.8
○
0.8
A
2
0.7
○
0.7
A
2
1.1
○
0.8
A
2
1.0
○
0.8
A
2
1.4
○
1.0
A
2
1.1
○
0.9
AA
1
0.8
○
0.6
A
2
0.6
○
0.6
AA
1
0.6
○
0.6
A
2
0.9
○
0.8
A
2
1.2
○
1.0
B
3
0.9
○
1.0
A
2
0.5
○
0.5
A
2
<0.5
○
0.5
A
2
1.4
○
1.0
A
2
0.5
○
0.5
C
5
2.8
○
2.5
A
2
0.6
○
0.7
A
2
1.2
○
1.0
A
2
1.0
○
0.8
A
2
0.5
○
0.6
A
2
0.6
○
0.7
A
2
1.2
○
0.9
B
3
1.6
○
1.4
A
2
0.8
○
0.7
B
3
2.1
○
1.7
B
3
2.9
○
2.5
A
2
0.8
○
0.7
付表1
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
都道府県名
水域名
山形
山形
山形
山形
山形
山形
山形
山形
山形
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島・宮城
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
村山高瀬川
村山野川
最上小国川
最上川上流
最上川中・下流
本沢川
屋代川
横川
吉野川
阿賀野川(1)
阿賀野川(2)
阿賀野川(3)
浅見川
阿武隈川上流
阿武隈川中流(1)
阿武隈川中流(2)
荒川(日ノ倉橋より上流)
荒川(日ノ倉橋より下流)
伊南川
今出川
宇多川(清水橋より下流)
宇多川(清水橋より上流)
逢瀬川(幕ノ内橋より下流)
逢瀬川(馬場川合流点より上
流)
逢瀬川(馬場川合流点から幕ノ
内橋まで)
大滝根川(谷田川を含む)
大久川及び小久川
北須川
旧宮川
旧湯川
久慈川(茨城県境まで)
黒川(栃木県境まで)
小泉川(小泉橋より下流)
小泉川(小泉橋より上流)
五百川
鮫川(山田川合流点より下流)
鮫川(山田川合流点より上流)
釈迦堂川(影沼橋より下流)
釈迦堂川(影沼橋より上流)
摺上川
只見川(田子倉貯水池より下
流)
田付川(猫ノ尾橋より上流)
田付川(猫ノ尾橋より下流)
夏井川(好間川合流点より上
流)
夏井川(好間川合流点より下
流)
仁井田川
新田川(新田橋より下流)
新田川(新田橋より上流)
濁川(濁川橋より上流)
濁川(濁川橋より下流)
日橋川
広瀬川(舘ノ腰橋より上流及び
小国川)
広瀬川(舘ノ腰橋より下流)
蛭田川
藤原川
松川
真野川(桜田橋より下流)
真野川(桜田橋より上流)
宮川
社川
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
水域名(カナ)
ムラヤマタカセガワ
ムラヤマノガワ
モガミオグニガワ
モガミガワジョウリュウ
モガミガワチュウ・カリュウ
モトサワガワ
ヤシロガワ
ヨコカワ
ヨシノガワ
アガノガワ(1)
アガノガワ(2)
アガノガワ(3)
アサミガワ
アブクマガワジョウリュウ
アブクマガワチュウリュウ(1)
アブクマガワチュウリュウ(2)
アラカワ(ヒノクラバシヨリジョウリュウ)
アラカワ(ヒノクラバシヨリカリュウ)
イナガワ
イマデガワ
ウダガワ(シミズバシヨリカリュウ)
ウダガワ(シミズバシヨリジョウリュウ)
オウセガワ(マクノウチバシヨリカリュウ)
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
A
2
0.5
○
0.6
A
2
1.6
○
1.2
A
2
<0.5
○
0.6
A
2
1.3
○
1.2
A
2
1.6
○
1.0
A
2
0.7
○
0.7
A
2
0.8
○
0.7
B
3
0.8
○
0.7
B
3
1.8
○
1.6
A
2
0.6
○
0.6
A
2
1.0
○
0.8
A
2
1.4
○
1.0
A
2
0.7
○
0.7
A
2
0.6
○
0.6
B
3
1.4
○
1.3
B
3
2.1
○
1.7
A
2
<0.5
○
<0.5
A
2
0.5
○
0.5
A
2
0.9
○
0.8
B
3
2.0
○
1.9
A
2
0.9
○
0.9
A
2
1.0
○
0.9
C
5
2.6
○
2.4
オウセガワ(ババガワゴウリュウテンヨリジョウリュウ)
A
2
0.9
○
0.8
オウセガワ(ババガワゴウリュウテンカラマクノウチバシマデ)
B
3
3.1
×
2.6
オオタキネガワ(ヤダガワヲフクム)
オオヒサガワオヨビコヒサガワ
キタスカワ
キユウミヤカワ
キユウユカワ
クジガワ(イバラギケンキョウマデ)
クロカワ(トチギケンキョウマデ)
コイズミガワ(コイズミバシヨリカリュウ)
コイズミガワ(コイズミバシヨリジョウリュウ)
ゴヒャクガワ
サメガワ(ヤマダガワゴウリュウテンヨリカリュウ)
サメガワ(ヤマダガワゴウリュウテンヨリジョウリュウ)
シャカドウガワ(カゲヌマバシヨリカリュウ)
シャカドウガワ(カゲヌマバシヨリジョウリュウ)
スリカミガワ
A
A
A
B
B
A
A
B
A
A
B
A
B
A
A
2
2
2
3
3
2
2
3
2
2
3
2
3
2
2
1.7
1.6
1.3
2.0
1.7
1.2
0.8
1.4
1.4
1.3
1.4
1.3
1.0
1.3
1.1
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
1.4
1.3
1.1
1.8
1.3
1.0
0.8
1.6
1.2
0.9
1.2
1.1
0.9
1.1
0.9
タダミガワ(タゴクラチョスイチヨリカリュウ)
A
2
0.8
○
0.7
タツキガワ(ネコノオバシヨリジョウリュウ)
タツキガワ(ネコノオバシヨリカリュウ)
A
A
2
2
0.6
1.7
○
○
0.7
1.4
ナツイガワ(ヨシマガワゴウリュテンヨリジョウリュウ)
A
2
1.1
○
1.1
ナツイガワ(ヨシマガワゴウリュテンヨリカリュウ)
A
2
1.4
○
1.7
ニイダガワ
ニイダガワ(ニイダバシヨリカリュウ)
ニイダガワ(ニイダバシヨリジョウリュウ)
ニゴリガワ(ニゴリカワバシヨリジョウリュウ)
ニゴリガワ(ニゴリカワバシヨリカリュウ)
ニッパシガワ
A
A
A
A
A
A
2
2
2
2
2
2
1.2
0.8
0.6
1.2
1.4
1.2
○
○
○
○
○
○
1.1
0.9
0.7
1.0
1.0
0.8
ヒロセガワ(タテノコシバシヨリジョウリュウオヨビオグニガワ)
A
2
1.6
○
1.2
ヒロセガワ(タテノコシバシヨリカリュウ)
ビンダガワ
フジワラガワ
マツカワ
マノガワ(サクラダバシヨリカリュウ)
マノガワ(サクラダバシヨリジョウリュウ)
ミヤカワ
ヤシロガワ
B
C
C
A
A
A
A
A
3
5
5
2
2
2
2
2
1.6
3.7
4.9
<0.5
1.2
1.0
1.3
1.6
○
○
○
○
○
○
○
○
1.1
4.0
2.9
0.5
1.0
0.9
1.2
1.1
- 65 -
付表1
都道府県名
福島
福島
福島
福島
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城・栃木
茨城・栃木
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城・千葉
茨城・群馬・埼玉
茨城
茨城・栃木
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
湯川(滝見橋より上流)
湯川(滝見橋より下流)
好間川(町田橋より上流)
好間川(町田橋より下流)
浅川
飯沼川
石川川
磯川
一の瀬川
糸繰川
稲荷川
江戸上川
大川
大北川(1)
大北川(2)
大谷川
大谷川
緒川
押川
小野川
梶無川
寛政川
雁通川
鬼怒川(2)
鬼怒川(3)
鵠戸川
久慈川
蔵川
恋瀬川
小貝川
五行川
境川
桜川
桜川
里川
里根川(1)
里根川(2)
山王川
塩子川
塩田川
下大野水路
新川
新川
新利根川
十王川
清明川
関根川
関根前川(1)
園部川
大洋川
田川
滝川
武田川
玉川
利根川下流
利根川中流
巴川
那珂川(2)
那珂川(3)
中通川
中丸川
流川
西仁連川
西谷田川
八間堀川
水域名(カナ)
ユカワ(タキミバシヨリジョウリュウ)
ユカワ(タキミバシヨリカリュウ)
ヨシマガワ(マチダバシヨリジョウリュウ)
ヨシマガワ(マチダバシヨリカリュウ)
アサカワ
イイヌマガワ
イシカワガワ
イソカワ
イチノセガワ
イトクリガワ
イナリガワ
エドカミガワ
オオカワ
オオキタガワ(1)
オオキタガワ(2)
オオヤガワ
オオヤガワ
オガワ
オシガワ
オノガワ
カジナシガワ
カンセイガワ
ガンツウガワ
キヌガワ(2)
キヌガワ(3)
クグイドガワ
クジガワ
クラカワ
コイセガワ
コカイガワ
ゴギヨウガワ
サカイガワ
サクラガワ
サクラガワ
サトガワ
サトネガワ(1)
サトネガワ(2)
サンノウガワ
シオコガワ
シオタガワ
シモオオノスイロ
シンカワ
シンカワ
シントネガワ
ジュウオウガワ
セイメイガワ
セキネガワ
セキネマエカワ(1)
ソノベガワ
タイヨウガワ
タガワ
タキガワ
タケダガワ
タマガワ
トネガワカリュウ
トネガワチュウリュウ
トモエガワ
ナカガワ(2)
ナカガワ(3)
ナカドウリガワ
ナカマルガワ
ナガレガワ
ニシニレガワ
ニシヤタガワ
ハチケンボリガワ
- 66 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
A
2
0.9
○
0.8
B
3
3.6
×
2.5
A
2
0.7
○
0.7
B
3
2.6
○
2.2
B
3
1.7
○
1.5
B
3
3.9
×
3.5
A
2
3.1
×
2.9
D
8
4.8
○
3.8
A
2
1.8
○
1.8
C
5
3.8
○
3.4
B
3
1.5
○
1.3
A
2
1.4
○
1.1
C
5
3.6
○
3.0
AA
1
1.3
×
1.0
A
2
1.5
○
1.2
B
3
2.1
○
2.4
C
5
1.9
○
1.6
A
2
1.0
○
1.0
A
2
1.2
○
1.2
A
2
1.9
○
1.8
A
2
2.0
○
1.9
A
2
1.9
○
1.8
A
2
2.6
×
1.9
A
2
1.3
○
1.2
A
2
1.4
○
1.4
B
3
2.8
○
2.6
A
2
1.1
○
0.9
A
2
2.2
×
2.0
A
2
2.2
×
2.2
A
2
1.8
○
1.7
A
2
1.2
○
1.0
A
2
2.9
×
2.7
C
5
4.1
○
3.4
A
2
2.0
○
1.8
A
2
1.0
○
1.0
AA
1
1.1
×
0.9
A
2
1.1
○
1.1
A
2
2.2
×
1.9
AA
1
1.1
×
0.9
B
3
1.9
○
1.7
D
8
4.4
○
3.8
C
5
1.7
○
1.6
A
2
4.3
×
6.3
A
2
4.6
×
3.7
A
2
1.1
○
1.0
A
2
3.0
×
2.8
A
2
1.5
○
1.4
AA
1
0.9
○
0.8
A
2
2.3
×
2.3
A
2
1.6
○
1.4
B
3
3.2
×
2.4
B
3
1.3
○
1.2
A
2
1.7
○
1.8
B
3
2.2
○
1.9
A
2
2.5
×
1.7
A
2
1.7
○
1.2
A
2
2.1
×
2.0
A
2
1.2
○
0.9
A
2
1.5
○
1.2
B
3
3.7
×
2.9
C
5
2.7
○
2.4
A
2
3.6
×
3.5
B
3
2.9
○
2.4
B
3
1.6
○
1.5
C
5
2.5
○
2.7
付表1
都道府県名
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城・栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木・茨城
栃木・茨城
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
花園川(1)
花園川(2)
花貫川(1)
花貫川(2)
花室川
早戸川(1)
早戸川(2)
東仁連川
菱木川
涸沼川(1)
涸沼川(2)
涸沼前川
備前川
藤井川
鉾田川
前川
宮田川
宮戸川
向堀川
茂宮川
谷田川(1)
谷田川(2)
山田川
山田川
八溝川
夜越川
渡良瀬川(4)
赤堀川
秋山川下流
秋山川上流
荒川
出流川
板穴川
巴波川下流
巴波川上流
内川
江川
江川下流
江川上流
大芦川
押川
男鹿川・湯西川
小俣川下流
小俣川上流
思川下流
思川上流・小藪川
釜川
鬼怒川(1)
鬼怒川(2)
鬼怒川(3)
行屋川
黒川
黒川
小貝川
五行川・江川
御用川
才川
逆川
蛇尾川
志渡淵川
姿川・鎧川・武子川
高雄股川
田川下流・無名瀬川
田川上流・山田川
田川中流
水域名(カナ)
ハナゾノガワ(1)
ハナゾノガワ(2)
ハナヌキガワ(1)
ハナヌキガワ(2)
ハナムロガワ
ハヤトガワ(1)
ハヤトガワ(2)
ヒガシニレガワ
ヒシキガワ
ヒヌマガワ(1)
ヒヌマガワ(2)
ヒヌママエカワ
ビゼンガワ
フジイガワ
ホコタガワ
マエカワ
ミヤタガワ
ミヤトガワ
ムカイボリガワ
モミヤガワ
ヤタガワ(1)
ヤタガワ(2)
ヤマダガワ
ヤマダガワ
ヤミゾガワ
ヨロコシガワ
ワタラセガワ(4)
アカボリガワ
アキヤマガワカリュウ
アキヤマガワジヨウリュウ
アラカワ
イズルガワ
イタアナガワ
ウズマガワカリュウ
ウズマガワジョウリュウ
ウチカワ
エガワ
エガワカリュウ
エガワジョウリュウ
オオアシガワ
オシカワ
オジカガワ・ユニシガワ
オマタガワカリュウ
オマタガワジヨウリュウ
オモイガワカリュウ
オモイガワジョウリュウ・コヤブガワ
カマガワ
キヌガワ(1)
キヌガワ(2)
キヌガワ(3)
ギヨウヤガワ
クロカワ
クロカワ
コカイガワ
ゴギョウガワ・エガワ
ゴヨウガワ
サイカワ
サカガワ
サビガワ
シドブチガワ
スガタガワ・ヨロイガワ・タケシガワ
タカオマタガワ
タガワカリュウ・ムナセガワ
タガワジヨウリュウ・ヤマダガワ
タガワチュウリュウ
- 67 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
AA
1
0.8
○
0.8
A
2
1.7
○
1.4
AA
1
1.0
○
0.8
A
2
1.1
○
1.1
A
2
3.3
×
3.2
B
3
2.6
○
1.9
C
5
8.2
×
6.5
C
5
4.4
○
3.8
A
2
1.8
○
1.7
A
2
1.7
○
1.6
B
3
3.1
×
1.8
B
3
1.7
○
1.5
A
2
3.6
×
3.1
A
2
0.9
○
0.9
A
2
3.7
×
3.5
A
2
5.0
×
3.9
B
3
3.0
○
3.0
C
5
2.7
○
2.1
D
8
3.5
○
3.6
C
5
2.4
○
2.1
B
3
2.1
○
2.0
A
2
3.9
×
3.4
A
2
2.0
○
1.9
A
2
1.2
○
1.1
A
2
1.2
○
1.1
A
2
2.0
○
1.7
B
3
2.4
○
2.1
A
2
<0.5
○
0.5
C
5
1.9
○
1.5
A
2
<0.5
○
0.5
A
2
0.6
○
0.6
B
3
2.9
○
2.5
AA
1
<0.5
○
0.5
B
3
2.5
○
2.4
C
5
5.2
×
4.3
A
2
0.8
○
0.6
A
2
1.1
○
1.0
A
2
1.1
○
0.9
B
3
1.4
○
1.2
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
<0.5
○
0.5
AA
1
<0.5
○
0.5
B
3
0.9
○
0.8
A
2
1.1
○
1.2
B
3
0.9
○
0.9
A
2
0.6
○
0.6
C
5
1.7
○
1.3
AA
1
0.5
○
0.6
A
2
1.3
○
1.2
A
2
1.4
○
1.4
A
2
1.1
○
0.9
A
2
0.7
○
0.6
A
2
0.7
○
1.2
A
2
1.5
○
1.5
A
2
1.5
○
1.2
C
5
4.2
○
3.9
A
2
0.7
○
0.6
A
2
0.9
○
0.8
A
2
0.5
○
0.6
B
3
0.8
○
0.7
B
3
1.3
○
1.3
AA
1
<0.5
○
0.5
B
3
1.9
○
1.6
A
2
1.5
○
1.2
C
5
4.0
○
2.7
付表1
都道府県名
栃木
栃木
栃木・茨城
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木・群馬
栃木
栃木
栃木
栃木・群馬
栃木・群馬
栃木・茨城
栃木・群馬
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬・埼玉
群馬・埼玉
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬・茨城・埼玉
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬・栃木
群馬・栃木
群馬・栃木
群馬・栃木
埼玉
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
大谷川
那珂川(1)
那珂川(2)
永野川下流
永野川上流
西鬼怒川
西仁連川
野元川
旗川下流
旗川上流
袋川下流
袋川上流
箒川・百村川
松田川下流
松田川上流
松葉川
神子内川
三杉川
武茂川
矢場川
湯川
湯川
余笹川
渡良瀬川(2)
渡良瀬川(3)
渡良瀬川(4)
渡良瀬川上流
赤谷川
吾妻川下流
吾妻川上流
荒砥川
石田川下流
石田川上流
井野川下流
井野川上流
碓氷川下流
碓氷川上流
粕川
片品川下流
片品川上流
鏑川
烏川下流
烏川上流
神流川(1)
神流川(2)
神流川(3)
休泊川
桐生川下流
桐生川上流
鶴生田川
利根川上流(1)
利根川上流(2)
利根川上流(3)
利根川上流(4)
利根川中流
早川下流
早川上流
広瀬川
桃の木川
谷田川
矢場川
渡良瀬川(2)
渡良瀬川(3)
渡良瀬川上流
赤平川
水域名(カナ)
ダイヤガワ
ナカガワ(1)
ナカガワ(2)
ナガノガワカリュウ
ナガノガワジョウリュウ
ニシキヌガワ
ニシニレガワ
ノモトガワ
ハタガワカリュウ
ハタガワジヨウリュウ
フクロガワカリュウ
フクロガワジヨウリュウ
ホウキガワ・モムラガワ
マツダガワカリュウ
マツダガワジヨウリュウ
マツバガワ
ミコウチガワ
ミスギガワ
ムモガワ
ヤバガワ
ユカワ
ユカワ
ヨササガワ
ワタラセガワ(2)
ワタラセガワ(3)
ワタラセガワ(4)
ワタラセガワジョウリュウ
アカヤガワ
アガツマガワカリュウ
アガツマガワジョウリュウ
アラトガワ
イシダガワカリュウ
イシダガワジョウリュウ
イノガワカリュウ
イノガワジョウリュウ
ウスイガワカリュウ
ウスイガワジョウリュウ
カスカワ
カタシナガワカリュウ
カタシナガワジョウリュウ
カブラカワ
カラスガワカリュウ
カラスガワジョウリュウ
カンナガワ(1)
カンナガワ(2)
カンナガワ(3)
キユウハクガワ
キリュウガワカリュウ
キリュウガワジョウリュウ
ツルウダガワ
トネガワジョウリュウ(1)
トネガワジョウリュウ(2)
トネガワジョウリュウ(3)
トネガワジョウリュウ(4)
トネガワチュウリュウ
ハヤカワカリュウ
ハヤカワジョウリュウ
ヒロセガワ
モモノキガワ
ヤタガワ
ヤバガワ
ワタラセガワ(2)
ワタラセガワ(3)
ワタラセガワジョウリュウ
アカヒラカワ
- 68 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
AA
1
<0.5
○
0.5
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
1.2
○
0.9
B
3
1.0
○
0.8
A
2
<0.5
○
0.6
A
2
1.2
○
1.1
B
3
1.9
○
1.7
A
2
0.9
○
0.9
B
3
1.6
○
1.6
A
2
0.5
○
0.9
D
8
4.5
○
4.4
B
3
1.4
○
1.5
A
2
0.6
○
0.6
B
3
1.1
○
1.1
A
2
0.5
○
0.5
A
2
0.6
○
0.6
A
2
0.7
○
0.7
B
3
2.1
○
2.2
A
2
0.7
○
0.6
C
5
3.0
○
2.1
A
2
0.9
○
0.8
A
2
0.5
○
0.6
A
2
<0.5
○
0.6
A
2
0.9
○
0.8
B
3
1.6
○
2.9
B
3
2.4
○
2.1
A
2
1.0
○
0.8
AA
1
0.7
○
0.6
A
2
0.8
○
0.7
A
2
0.5
○
0.6
A
2
6.1
×
5.5
B
3
2.7
○
2.5
A
2
2.9
×
2.4
C
5
3.4
○
2.9
B
3
3.0
○
3.1
B
3
1.5
○
1.3
A
2
0.9
○
0.8
A
2
4.1
×
3.3
AA
1
0.7
○
0.6
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
2.1
×
1.6
B
3
1.9
○
1.6
AA
1
0.6
○
0.6
A
2
0.5
○
0.6
A
2
0.8
○
0.7
A
2
0.6
○
0.7
C
5
6.7
×
4.8
B
3
1.2
○
0.9
A
2
0.9
○
0.8
C
5
9.1
×
6.5
AA
1
0.5
○
0.5
A
2
0.8
○
0.6
A
2
1.0
○
0.9
A
2
0.9
○
0.7
A
2
1.7
○
1.2
B
3
4.1
×
2.9
A
2
3.1
×
2.2
B
3
4.1
×
3.0
B
3
1.8
○
1.8
C
5
7.7
×
5.0
C
5
3.0
○
2.1
A
2
0.9
○
0.8
B
3
1.6
○
2.9
A
2
1.0
○
0.8
AA
1
0.5
○
0.6
付表1
都道府県名
埼玉・東京
埼玉
埼玉
埼玉・東京
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉・東京・千葉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉・群馬
埼玉・群馬
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉・茨城・群馬
埼玉
埼玉・東京
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉・東京
千葉・埼玉・東京
千葉・東京
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
綾瀬川下流
綾瀬川上流
荒川下流(1)
荒川下流(2)
荒川上流(1)
荒川上流(2)
荒川中流
市野川下流
市野川上流
入間川下流
入間川上流
江戸川上流
大落古利根川
大場川
越辺川下流
越辺川上流
霞川
鴨川
唐沢川
神流川(2)
神流川(3)
黒目川
小畔川
高麗川
小山川下流
小山川上流
芝川
白子川
新河岸川
槻川
都幾川
利根川中流
中川上流
中川中流
成木川
新方川
福川
古綾瀬川
不老川
元荒川
元小山川
柳瀬川
横瀬川
和田吉野川
夷隅川下流
夷隅川上流
一宮川下流
一宮川上流
一宮川中流
印旛放水路下流
印旛放水路上流
江戸川下流(1)
江戸川下流(2)
江戸川上流
江戸川中流
海老川
大須賀川
大津川
大堀川
小野川
御腹川
小櫃川下流
小櫃川上流
鹿島川
金山落
水域名(カナ)
アヤセカワカリュウ
アヤセカワジョウリュウ
アラカワカリュウ(1)
アラカワカリュウ(2)
アラカワジョウリュウ(1)
アラカワジョウリュウ(2)
アラカワチュウリュウ
イチノカワカリュウ
イチノカワジョウリュウ
イルマカワカリュウ
イルマカワジョウリュウ
エドガワジョウリュウ
オオオトシフルトネカワ
オオバカワ
オッペカワカリュウ
オッペカワジョウリュウ
カスミカワ
カモカワ
カラサワカワ
カンナカワ(2)
カンナカワ(3)
クロメカワ
コアゼカワ
コマカワ
コヤマカワカリュウ
コヤマカワジョウリュウ
シバカワ
シラコカワ
シンガシカワ
ツキカワ
トキガワ
トネカワチュウリュウ
ナカカワジョウリュウ
ナカカワチュウリュウ
ナルキカワ
ニイガタカワ
フクカワ
フルアヤセカワ
フロウガワ
モトアラカワ
モトコヤマカワ
ヤナセカワ
ヨコセガワ
ワダヨシノカワ
イスミガワカリュウ
イスミガワジョウリュウ
イチノミヤガワカリュウ
イチノミヤガワジョウリュウ
イチノミヤガワチュウリュウ
インバホウスイロカリュウ
インバホウスイロジョウリュウ
エドガワカリュウ(1)
エドガワカリュウ(2)
エドガワジョウリュウ
エドガワチュウリュウ
エビガワ
オオスガガワ
オオツガワ
オオホリガワ
オノガワ
オハラガワ
オビツガワカリュウ
オビツガワジョウリュウ
カシマガワ
カナヤマオトシ
- 69 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
C
5
4.5
○
4.1
C
5
5.7
×
4.2
C
5
4.9
○
4.0
C
5
3.2
○
2.0
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
0.9
○
0.8
A
2
1.5
○
1.1
C
5
2.7
○
2.6
B
3
1.9
○
1.9
A
2
2.0
○
1.3
A
2
0.6
○
0.6
A
2
1.4
○
1.2
C
5
3.9
○
3.6
C
5
4.3
○
3.6
B
3
2.9
○
1.9
A
2
0.9
○
0.8
B
3
1.3
○
1.1
C
5
5.6
×
4.7
B
3
2.4
○
2.3
A
2
0.8
○
0.7
A
2
0.6
○
0.7
C
5
1.2
○
1.0
B
3
1.9
○
1.8
A
2
0.6
○
0.5
B
3
2.5
○
2.2
A
2
2.0
○
1.7
D
8
5.3
○
4.4
D
8
2.4
○
2.3
D
8
2.8
○
2.2
B
3
1.3
○
1.4
A
2
0.7
○
0.6
A
2
1.7
○
1.2
C
5
2.9
○
2.7
C
5
3.4
○
3.2
A
2
0.6
○
0.6
C
5
4.0
○
3.5
B
3
7.3
×
4.8
D
8
7.6
○
6.6
C
5
4.6
○
3.8
C
5
3.2
○
2.8
B
3
5.5
×
4.5
C
5
1.5
○
2.0
A
2
1.0
○
0.9
B
3
2.8
○
2.3
B
3
1.7
○
1.5
A
2
1.6
○
1.5
C
5
2.7
○
2.2
B
3
3.0
○
2.5
B
3
5.6
×
5.2
C
5
2.2
○
1.7
C
5
6.2
×
5.7
C
5
4.9
○
4.0
B
3
2.3
○
2.1
A
2
1.4
○
1.2
B
3
1.4
○
1.3
E
10
3.1
○
3.0
A
2
2.8
×
2.2
C
5
3.3
○
3.2
D
8
3.8
○
3.0
B
3
2.5
○
2.2
A
2
1.3
○
1.0
B
3
1.6
○
1.5
A
2
1.4
○
1.3
A
2
1.6
○
1.4
B
3
2.3
○
1.9
付表1
都道府県名
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉・茨城
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
東京
東京
東京
東京・埼玉
東京・埼玉
東京
東京
東京・千葉
東京・千葉・埼玉
東京・千葉
東京
東京
東京
東京
東京
東京
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
亀成川
加茂川
神崎川
桑納川
木戸川
栗山川下流
栗山川上流
黒部川下流
黒部川上流
小糸川下流
小糸川上流
国分川
坂川
作田川
汐入川
清水川
新川下流
新川上流
新坂川
瀬戸川
染川
高崎川
高田川
高谷川
手繰川
利根運河
利根川下流
長尾川
長門川
南白亀川
根木名川
春木川
袋倉川
二タ間川
平久里川
真亀川
増間川
待崎川
真間川
丸山川
湊川
三原川
都川
村田川
師戸川
養老川下流
養老川上流
養老川中流
葭川
秋川
浅川(1)
浅川(2)
綾瀬川下流
荒川下流(2)
案内川
内川
江戸川下流(2)
江戸川上流
江戸川中流
大栗川
大横川
小名木川
恩田川
霞川
空堀川
水域名(カナ)
カメナリガワ
カモガワ
カンザキガワ
カンノウガワ
キドガワ
クリヤマガワカリュウ
クリヤマガワジョウリュウ
クロベガワカリュウ
クロベガワジョウリュウ
コイトガワカリュウ
コイトガワジョウリュウ
コクブガワ
サカガワ
サクタガワ
シオイリガワ
シミズガワ
シンカワカリュウ
シンカワジョウリュウ
シンサカガワ
セトガワ
ソメカワ
タカサキガワ
タカダガワ
タカヤガワ
タグリガワ
トネウンガ
トネガワカリュウ
ナガオガワ
ナガトガワ
ナバキガワ
ネコナガワ
ハルキガワ
フクロクラガワ
フタマガワ
ヘグリガワ
マガメガワ
マスマガワ
マチザキガワ
ママガワ
マルヤマガワ
ミナトガワ
ミハラガワ
ミヤコガワ
ムラタガワ
モロトガワ
ヨウロウガワカリュウ
ヨウロウガワジョウリュウ
ヨウロウガワチュウリュウ
ヨシカワ
アキカワ
アサカワ(1)
アサカワ(2)
アヤセガワカリュウ
アラカワカリュウ(2)
アンナイガワ
ウチカワ
エドガワカリュウ(2)
エドガワジョウリュウ
エドガワチュウリュウ
オオグリガワ
オオヨコガワ
オナギカワ
オンダガワ
カスミガワ
カラボリガワ
- 70 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
B
3
2.0
○
1.5
B
3
1.4
○
1.1
A
2
3.3
×
2.6
D
8
4.2
○
3.2
A
2
2.6
×
2.2
B
3
2.5
○
1.9
A
2
2.5
×
1.9
A
2
4.1
×
3.2
B
3
2.3
○
2.0
C
5
1.4
○
1.4
B
3
1.1
○
1.0
E
10
8.3
○
7.7
E
10
6.4
○
4.6
A
2
2.6
×
2.0
B
3
3.7
×
3.3
A
2
1.8
○
1.4
C
5
6.9
×
6.7
C
5
4.7
○
4.0
E
10
4.2
○
3.5
B
3
1.3
○
1.2
C
5
1.8
○
1.8
C
5
1.9
○
1.6
A
2
1.4
○
1.4
A
2
1.4
○
1.2
C
5
1.3
○
1.3
B
3
7.1
×
5.5
A
2
2.5
×
1.7
A
2
1.0
○
0.8
B
3
5.0
×
4.4
B
3
3.5
×
2.0
B
3
3.0
○
2.3
E
10
11
×
9.4
A
2
0.9
○
0.8
A
2
0.6
○
0.6
A
2
2.6
×
2.1
C
5
2.3
○
2.2
A
2
0.9
○
0.8
A
2
1.4
○
1.4
E
10
5.5
○
3.8
B
3
1.4
○
1.4
A
2
1.3
○
1.1
A
2
2.5
×
3.2
E
10
1.4
○
1.2
C
5
1.2
○
1.0
B
3
1.6
○
1.5
C
5
1.9
○
1.7
A
2
0.8
○
0.7
B
3
2.7
○
2.3
E
10
5.8
○
4.6
AA
1
0.5
○
0.6
A
2
1.7
○
1.3
B
3
0.7
○
0.7
C
5
4.5
○
4.1
C
5
3.2
○
2.0
C
5
0.9
○
0.8
C
5
1.5
○
1.5
B
3
2.3
○
2.1
A
2
1.4
○
1.2
B
3
1.4
○
1.3
B
3
1.4
○
1.0
C
5
1.7
○
1.7
C
5
1.3
○
1.2
C
5
1.3
○
1.2
B
3
1.6
○
1.5
E
10
0.9
○
1.3
付表1
都道府県名
東京
東京
東京
東京
東京
東京
東京
東京・神奈川
東京
東京
東京
東京
東京
東京
東京
東京
東京
東京
東京
東京・神奈川
東京・山梨
東京
東京・神奈川
東京
東京・埼玉
東京
東京
東京
東京
東京
東京
東京
東京
東京
東京
東京
東京
東京
東京
東京
東京
神奈川
神奈川
神奈川
神奈川
神奈川
神奈川
神奈川
神奈川・東京
神奈川
神奈川
神奈川
神奈川
神奈川
神奈川
神奈川
神奈川
神奈川
神奈川
神奈川・東京
神奈川
神奈川
神奈川
神奈川
神奈川
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
川口川
神田川
北秋川
北十間川
旧中川
黒沢川
黒目川
境川
残堀川
石神井川
白子川
城山川
新川
新河岸川
新中川
隅田川
仙川
立会川
竪川
多摩川中・下流
多摩川上流(1)
多摩川上流(2)
鶴見川上流
中川下流
中川中流
成木川
日原川
日本橋川
野川
呑川
平井川
古川
程久保川
三沢川
南浅川
目黒川
谷地川
柳瀬川
湯殿川
養沢川
横十間川
入江川
大岡川
帷子川
金目川下流
金目川上流
葛川
神戸川
境川
酒匂川下流
酒匂川上流
相模川下流
相模川中流
相模川(中津川)
山王川
下山川
侍従川
鷹取川
田越川
多摩川中・下流
多摩川(二ヶ領本川)
多摩川(平瀬川)
多摩川(三沢川)
千歳川
鶴見川下流
水域名(カナ)
カワグチガワ
カンダガワ
キタアキカワ
キタジュッケンガワ
キユウナカガワ
クロサワガワ
クロメガワ
サカイガワ
ザンボリガワ
シャクジイガワ
シラコガワ
シロヤマガワ
シンカワ
シンガシガワ
シンナカガワ
スミダガワ
センカワ
タチアイガワ
タテカワ
タマガワチュウ・カリュウ
タマガワジョウリュウ(1)
タマガワジョウリュウ(2)
ツルミガワジョウリュウ
ナカガワカリュウ
ナカカワチュウリュウ
ナルキガワ
ニッパラガワ
ニホンバシガワ
ノガワ
ノミカワ
ヒライガワ
フルカワ
ホドクボガワ
ミサワガワ
ミナミアサカワ
メグロガワ
ヤジガワ
ヤナセガワ
ユドノガワ
ヨウザワガワ
ヨコジュッケンガワ
イリエガワ
オオオカガワ
カタビラガワ
カナメガワカリュウ
カナメガワジョウリュウ
クズカワ
ゴオドガワ
サカイガワ
サカワガワカリュウ
サカワガワジョウリュウ
サガミガワカリュウ
サガミガワチュウリュウ
サガミガワ(ナカツガワ)
サンノウガワ
シモヤマガワ
ジジユウガワ
タカトリガワ
タゴエガワ
タマガワチュウ・カリュウ
タマガワ(ニカリョウホンセン)
タマガワ(ヒラセガワ)
タマガワ(ミサワガワ)
チトセガワ
ツルミガワカリュウ
- 71 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
E
10
1.2
○
1.1
C
5
2.4
○
2.1
A
2
<0.5
○
0.5
C
5
1.4
○
1.4
C
5
1.7
○
1.7
B
3
1.1
○
1.0
C
5
1.1
○
0.8
D
8
2.3
○
1.8
B
3
1.3
○
0.9
C
5
2.2
○
2.2
D
8
3.2
○
2.9
A
2
1.4
○
1.2
C
5
1.8
○
1.6
D
8
5.0
○
4.0
C
5
3.0
○
2.7
C
5
3.2
○
2.5
D
8
3.6
○
3.4
E
10
1.7
○
1.5
C
5
1.6
○
1.4
B
3
2.1
○
1.7
AA
1
0.5
○
0.5
A
2
0.8
○
0.7
D
8
4.4
○
3.7
C
5
6.5
×
4.2
C
5
3.4
○
3.2
A
2
1.0
○
0.7
AA
1
<0.5
○
0.5
C
5
3.6
○
2.8
D
8
2.5
○
2.2
D
8
3.9
○
3.8
A
2
0.7
○
0.9
D
8
1.7
○
1.8
B
3
1.1
○
0.8
C
5
1.6
○
1.5
B
3
1.3
○
1.2
D
8
3.0
○
2.6
B
3
1.7
○
1.6
E
10
1.0
○
0.9
A
2
1.4
○
1.2
A
2
<0.5
○
0.5
C
5
1.4
○
1.4
B
3
2.1
○
1.8
B
3
1.7
○
1.6
B
3
1.2
○
1.1
C
5
1.9
○
1.6
A
2
0.7
○
0.6
C
5
4.0
○
3.9
B
3
1.9
○
1.8
D
8
2.3
○
1.8
B
3
1.4
○
1.2
A
2
1.5
○
1.2
B
3
1.6
○
1.3
A
2
1.4
○
1.2
A
2
1.0
○
0.9
B
3
1.3
○
1.1
E
10
3.3
○
3.2
B
3
2.5
○
2.1
B
3
1.8
○
1.6
B
3
1.5
○
1.3
B
3
2.1
○
1.7
B
3
1.8
○
1.4
B
3
1.6
○
1.5
C
5
1.7
○
1.6
A
2
0.7
○
0.6
E
10
3.6
○
2.4
付表1
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
都道府県名
水域名
神奈川・東京
神奈川
神奈川
神奈川
神奈川
神奈川
神奈川
神奈川
神奈川
神奈川
神奈川
神奈川・山梨
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
鶴見川上流
中村川
滑川
新崎川
早川
引地川
平作川
松越川
宮川
森戸川(小田原市)
森戸川(葉山町)
相模川上流(2)
阿賀野川(4)
破間川
荒川下流
荒川中流
新谷川
安野川
飯田川下流
飯田川上流
五十嵐川下流
五十嵐川上流
魚野川下流
魚野川上流
鵜川下流
鵜川上流
宇田沢川
青海川
大川
大通川
落堀川
柿崎川下流
柿崎川上流
加治川
加茂川下流
加茂川上流
刈谷田川
清津川下流
清津川上流
栗ノ木川
栗ノ木川上流
黒川
小阿賀野川
国府川
郷本川
三国川
佐梨川下流
佐梨川上流
鯖石川下流
鯖石川上流
鯖石川中流
猿橋川下流
猿橋川上流
信濃川下流
信濃川中流
新発田川
渋江川下流
渋江川上流
渋海川
島崎川
新川
新島崎川
関川下流
関川上流
関川中流
水域名(カナ)
ツルミガワジョウリュウ
ナカムラガワ
ナメリガワ
ニイザキガワ
ハヤカワ
ヒキチガワ
ヒラサクガワ
マツコシガワ
ミヤガワ
モリトガワ(オダワラシ)
モリトガワ(ハヤママチ)
サガミガワジョウリュウ(2)
アガノガワ(4)
アブルマガワ
アラカワカリュウ
アラカワチュウリュウ
アラヤガワ
アンノガワ
イイダガワカリュウ
イイダガワジョウリュウ
イカラシガワカリュウ
イカラシガワジョウリュウ
ウオノガワカリュウ
ウオノガワジョウリュウ
ウカワカリュウ
ウカワジョウリュウ
ウダザワガワ
オウミガワ
オオカワ
オオドウリガワ
オチボリガワ
カキザキガワカリュウ
カキザキガワジョウリュウ
カジカワ
カモガワカリュウ
カモガワジョウリュウ
カリヤタガワ
キヨツガワカリュウ
キヨツガワジョウリュウ
クリノキガワ
クリノキガワジョウリュウ
クロカワ
コアガノガワ
コクフガワ
ゴウモトガワ
サグリガワ
サナシガワカリュウ
サナシガワジョウリュウ
サバイシガワカリュウ
サバイシガワジョウリュウ
サバイシガワチュウリュウ
サルハシガワカリュウ
サルハシガワジョウリュウ
シナノガワカリュウ
シナノガワチュウリュウ
シバタガワ
シブエガワカリュウ
シブエガワジョウリュウ
シブミカワ
シマザキガワ
シンカワ
シンシマザキガワ
セキカワカリュウ
セキカワジョウリュウ
セキカワチュウリュウ
- 72 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
D
8
4.4
○
3.7
C
5
1.6
○
1.5
B
3
1.6
○
1.5
A
2
0.6
○
0.7
A
2
1.2
○
1.1
D
8
2.3
○
2.1
B
3
1.9
○
1.6
E
10
2.3
○
2.4
B
3
1.6
○
1.4
D
8
2.7
○
2.1
E
10
4.1
○
3.2
A
2
1.0
○
0.9
A
2
1.5
○
1.0
A
2
0.7
○
0.6
AA
1
0.7
○
0.6
AA
1
0.7
○
0.7
AA
1
0.6
○
0.6
A
2
1.3
○
1.0
B
3
1.5
○
1.3
A
2
1.3
○
1.3
A
2
1.1
○
1.0
A
2
0.9
○
0.8
A
2
0.7
○
0.6
AA
1
<0.5
○
0.5
B
3
1.2
○
1.0
A
2
0.9
○
0.8
A
2
0.9
○
0.7
C
5
1.2
○
1.7
A
2
1.0
○
0.9
C
5
2.8
○
2.5
B
3
1.6
○
1.3
A
2
1.4
○
1.4
A
2
1.0
○
1.0
A
2
0.6
○
0.6
B
3
1.2
○
1.1
A
2
1.2
○
0.9
B
3
1.9
○
1.6
AA
1
<0.5
○
0.5
AA
1
0.6
○
0.5
E
10
1.8
○
1.4
C
5
1.2
○
1.2
B
3
1.7
○
1.3
A
2
1.2
○
1.1
B
3
1.1
○
1.3
B
3
2.8
○
2.1
A
2
<0.5
○
0.5
A
2
0.8
○
0.7
A
2
<0.5
○
0.6
C
5
1.8
○
1.6
A
2
1.0
○
1.1
B
3
1.5
○
1.3
B
3
1.8
○
1.4
A
2
2.0
○
1.4
A
2
1.6
○
1.4
A
2
1.5
○
1.1
C
5
2.1
○
2.0
C
5
1.4
○
1.1
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
1.7
○
1.3
C
5
3.5
○
2.1
C
5
2.0
○
2.0
B
3
2.5
○
1.9
B
3
1.0
○
0.9
AA
1
0.5
○
0.5
A
2
0.7
○
0.6
付表1
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
都道府県名
水域名
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟・長野
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
胎内川下流
胎内川上流
胎内川中流
高根川
通船川
都辺田川
常浪川
中津川下流
中津川上流
中ノ口川
名立川
新井郷川下流
新井郷川上流
新井郷川中流
西川下流
西川上流
能生川
能代川
早川
早出川
姫川
福島潟
放水路
保倉川下流
保倉川上流
保倉川中流
三面川
矢代川下流
矢代川上流
吉川
阿尾川
いたち川
井田川下流
井田川上流
入川
内川
小川下流
小川上流
小矢部川下流(乙)
小矢部川下流(甲)
小矢部川上流
小矢部川中流
片貝川下流
片貝川上流
角川
上市川
上庄川
鴨川
木流川
熊野川
黒瀬川
黒部川
下条川
境川
笹川
庄川下流
庄川上流
白岩川下流
白岩川上流
新堀川
常願寺川下流
常願寺川上流
神通川下流
神通川上流
千保川
水域名(カナ)
タイナイガワカリュウ
タイナイガワジョウリュウ
タイナイガワチュウリュウ
タカネガワ
ツウセンガワ
ツベタガワ
トコナミガワ
ナカツガワカリュウ
ナカツガワジョウリュウ
ナカノクチガワ
ナダチガワ
ニイゴウガワカリュウ
ニイゴウガワジョウリュウ
ニイゴウガワチュウリュウ
ニシカワカリュウ
ニシカワジョウリュウ
ノウガワ
ノウダイガワ
ハヤカワ
ハヤデガワ
ヒメカワ
フクシマガタ
ホウスイロ
ホクラガワカリュウ
ホクラガワジョウリュウ
ホクラガワチュウリュウ
ミオモテガワ
ヤシロガワカリュウ
ヤシロガワジョウリュウ
ヨシカワ
アオガワ
イタチガワ
イダガワカリュウ
イダガワジョウリュウ
イリカワ
ウチカワ
オガワカリュウ
オガワジョウリュウ
オヤベガワカリュウ(オツ)
オヤベガワカリュウ(コウ)
オヤベガワジョウリュウ
オヤベガワチュウリュウ
カタカイガワカリュウ
カタカイガワジョウリュウ
カドガワ
カミイチガワ
カミシヨウガワ
カモガワ
キナガシガワ
クマノガワ
クロセガワ
クロベガワ
ゲジョウガワ
サカイガワ
ササガワ
ショウガワカリュウ
ショウガワジョウリュウ
シライワガワカリュウ
シライワガワジョウリュウ
シンホリカワ
ジョウガンジガワカリュウ
ジョウガンジガワジョウリュウ
ジンヅウガワカリュウ
ジンヅウガワジョウリュウ
センボガワ
- 73 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
B
3
1.1
○
1.0
AA
1
0.5
○
0.5
A
2
0.6
○
0.6
A
2
1.1
○
0.9
D
8
4.4
○
3.7
A
2
1.4
○
1.2
AA
1
0.6
○
0.6
A
2
<0.5
○
0.6
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
1.0
○
1.1
A
2
0.6
○
0.7
C
5
2.2
○
2.0
B
3
1.8
○
1.5
B
3
2.2
○
2.0
B
3
1.6
○
1.2
A
2
1.2
○
1.0
A
2
0.7
○
0.6
B
3
2.2
○
1.7
A
2
0.6
○
0.6
AA
1
1.3
×
1.1
AA
1
0.7
○
0.6
B
3
2.1
○
1.7
A
2
1.1
○
1.1
B
3
1.3
○
1.1
A
2
1.0
○
0.9
A
2
1.3
○
1.0
A
2
1.1
○
1.0
A
2
1.1
○
0.9
AA
1
0.8
○
0.7
B
3
1.2
○
1.0
A
2
0.9
○
0.8
B
3
0.6
○
0.6
B
3
2.3
○
1.8
A
2
0.7
○
0.6
A
2
1.1
○
1.1
C
5
1.4
○
1.0
A
2
1.0
○
0.9
AA
1
0.7
○
0.6
C
5
1.1
○
1.1
B
3
1.2
○
1.0
AA
1
1.0
○
0.8
A
2
0.9
○
0.8
A
2
0.8
○
0.9
AA
1
0.9
○
0.8
A
2
1.0
○
0.9
A
2
0.9
○
0.9
B
3
1.1
○
1.0
B
3
1.0
○
0.9
A
2
1.3
○
1.2
A
2
1.1
○
0.9
A
2
1.3
○
1.3
AA
1
0.5
○
0.5
A
2
1.0
○
0.9
AA
1
0.7
○
0.6
AA
1
0.8
○
0.8
A
2
0.5
○
0.5
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
0.7
○
0.6
A
2
1.0
○
1.1
B
3
1.3
○
1.3
A
2
0.8
○
0.7
AA
1
0.6
○
0.6
B
3
1.1
○
0.9
A
2
1.9
○
0.9
C
5
0.8
○
0.8
付表1
都道府県名
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
祖父川
高橋川
栃津川上流
栃津川下流
中川
早月川
富岩運河、岩瀬運河及び住友
運河
布施川
舟川
仏生寺川
松川
山田川下流
山田川上流
余川川
吉田川
和田川
浅野川下流
浅野川上流
浅野川中流
動橋川下流
動橋川上流
宇ノ気川下流
宇ノ気川上流
於古川下流
於古川上流
尾添川下流
尾添川上流
梯川下流
梯川上流
金腐川
河北潟及び大野川の一部
河原田川
米町川下流
米町川上流
郷谷川
犀川下流
犀川上流
犀川中流
子浦川
大聖寺川下流(乙)
大聖寺川下流(甲)
大聖寺川上流
大聖寺川中流
大聖寺川別流
大日川下流
大日川上流
津幡川下流
津幡川上流
手取川下流
手取川上流
手取川中流
長曽川
能瀬川
羽咋川(邑知潟を含む)
鳳至川
伏見川
前川
町野川
御祓川下流
御祓川上流
森下川下流
森下川上流
八日市川
若山川下流
水域名(カナ)
ソフガワ
タカハシガワ
トチツガワジョウリュウ
トチツガワカリュウ
ナカガワ
ハヤツキガワ
フガンウンガ・イワセウンガオヨビスミトモウンガ
フセガワ
フナカワ
ブッショウジガワ
マツカワ
ヤマダガワカリュウ
ヤマダガワジョウリュウ
ヨカワガワ
ヨシダガワ
ワダガワ
アサノガワカリュウ
アサノガワジョウリュウ
アサノガワチュウリュウ
イブリバシガワカリュウ
イブリバシガワジョウリュウ
ウノケガワカリュウ
ウノケガワジョウリュウ
オコガワカリュウ
オコガワジョウリュウ
オゾガワカリュウ
オゾガワジョウリュウ
カケハシガワカリュウ
カケハシガワジョウリュウ
カナクサリガワ
カホクガタオヨビオオノガワイチブ
カワラダガワ
コンマチガワカリュウ
コンマチガワジョウリュウ
ゴウタニガワ
サイガワカリュウ
サイガワジョウリュウ
サイガワチュウリュウ
シオガワ
ダイショウジガワカリュウ(オツ)
ダイショウジガワカリュウ(コウ)
ダイショウジガワジョウリュウ
ダイショウジガワチュウリュウ
ダイショウジガワベツリュウ
ダイニチガワカリュウ
ダイニチガワジョウリュウ
ツバタガワカリュウ
ツバタガワジョウリュウ
テドリガワカリュウ
テドリガワジョウリュウ
テドリガワチュウリュウ
ナガソガワ
ノセガワ
ハクイガワ(オオチガタヲフクム)
フゲシガワ
フシミガワ
マエカワ
マチノガワ
ミソギガワカリュウ
ミソギガワジョウリュウ
モリモトガワカリュウ
モリモトガワジョウリュウ
ヨウカイチガワ
ワカヤマガワカリュウ
- 74 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
A
2
0.6
○
0.6
B
3
1.7
○
1.6
A
2
1.2
○
1.0
C
5
1.9
○
1.8
B
3
1.2
○
1.1
AA
1
0.5
○
0.6
D
8
1.0
○
0.8
A
A
C
A
A
AA
A
B
A
B
A
A
B
A
B
A
B
A
A
AA
B
A
C
C
A
B
A
A
D
A
B
B
B
B
AA
A
C
A
AA
B
A
B
AA
A
B
A
C
A
E
B
A
C
B
B
A
B
B
2
2
5
2
2
1
2
3
2
3
2
2
3
2
3
2
3
2
2
1
3
2
5
5
2
3
2
2
8
2
3
3
3
3
1
2
5
2
1
3
2
3
1
2
3
2
5
2
10
3
2
5
3
3
2
3
3
1.1
0.8
2.1
0.6
1.3
0.7
0.9
1.3
1.1
3.2
0.9
1.0
3.1
1.1
3.3
1.2
2.0
1.0
0.5
<0.5
0.8
0.8
1.2
3.1
1.0
1.7
1.4
0.5
1.6
0.9
1.0
1.7
1.1
1.2
0.9
2.2
1.5
1.0
0.6
1.6
1.5
0.6
0.7
0.6
2.5
2.7
3.1
1.2
1.8
5.6
1.3
3.4
2.7
1.1
1.1
1.7
1.0
○
○
○
○
○
○
○
○
○
×
○
○
×
○
×
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
×
○
○
○
○
○
○
○
○
○
×
○
○
○
×
○
○
○
○
○
○
○
0.9
0.8
1.7
0.6
1.0
0.7
0.8
1.4
1.0
2.8
0.8
0.8
1.9
0.9
2.8
0.8
1.4
0.8
0.6
0.5
0.7
0.7
1.0
2.4
0.7
1.2
1.1
0.6
1.4
0.7
0.8
1.3
1.4
1.0
1.0
1.8
1.3
0.9
0.6
1.8
1.0
0.6
0.7
0.6
1.9
1.9
2.4
0.9
1.7
4.0
0.9
2.8
2.7
1.0
1.1
1.5
0.8
付表1
都道府県名
石川
福井
福井
福井
福井
福井
福井
福井
福井
福井
福井
福井
福井
福井
福井
福井
福井
福井
福井
福井
福井
福井
福井
福井
福井
福井
福井
福井
福井
福井
福井
福井
福井
福井
福井
福井
福井
山梨
山梨
山梨
山梨
山梨
山梨
山梨
山梨・神奈川
山梨
山梨
山梨
山梨・東京
山梨
山梨
山梨
山梨
山梨
山梨
山梨・長野
山梨
山梨
山梨・静岡
山梨
長野
長野
長野
長野
長野
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
若山川上流
赤根川
足羽川下流
足羽川上流
浅水川下流
浅水川上流
穴田川
荒川下流
荒川上流
磯部川
井の口川下流
井の口川上流
北川下流
北川上流
狐川
清滝川
九頭竜川下流
九頭竜川上流
九頭竜川中流
鞍谷川下流
鞍谷川中流
笙の川
底喰川下流
底喰川上流
竹田川下流
竹田川上流
天王川
二夜の川
日野川下流
日野川上流
兵庫川
深川
真名川
南川
耳川
吉野瀬川下流
吉野瀬川上流
朝日川
荒川下流
荒川上流
重川
鎌田川
黒沢川
相模川上流(1)
相模川上流(2)
笹子川
柄杓流川
滝沢川
多摩川上流(1)
鶴川
濁川
日川
平等川
笛吹川下流
笛吹川上流
富士川(1)
富士川(2)
富士川(3)
富士川(4)
宮川
相木川
阿智川(黒川を含む。)
浦野川
王滝川
麻績川
水域名(カナ)
ワカヤマガワジョウリュウ
アカネガワ
アスワガワカリュウ
アスワガワジョウリュウ
アソウズガワカリュウ
アソウズガワジョウリュウ
アナダガワ
アラカワカリュウ
アラカワジョウリュウ
イソベガワ
イノクチガワカリュウ
イノクチガワジョウリュウ
キタガワカリュウ
キタガワジョウリュウ
キツネガワ
キヨタキガワ
クズリュウガワカリュウ
クズリュウガワジョウリュウ
クズリュウガワチュウリュウ
クラタニガワカリュウ
クラタニガワチュウリュウ
ショウノガワ
ソコバミガワカリュウ
ソコバミガワジョウリュウ
タケダガワカリュウ
タケダガワジョウリュウ
テンノウガワ
ニヤノガワ
ヒノガワカリュウ
ヒノガワジョウリュウ
ヒョウゴガワ
フカガワ
マナガワ
ミナミガワ
ミミガワ
ヨシノセガワカリュウ
ヨシノセガワジョウリュウ
アサヒガワ
アラカワカリュウ
アラカワジョウリュウ
オモカワ
カマタガワ
クロサワガワ
サガミガワジョウリュウ(1)
サガミガワジョウリュウ(2)
ササゴガワ
シャクナガレガワ
タキザワガワ
タマガワジョウリュウ(1)
ツルカワ
ニゴリガワ
ヒカワ
ビヨウドウガワ
フエフキガワカリュウ
フエフキガワジョウリュウ
フジカワ(1)
フジカワ(2)
フジカワ(3)
フジカワ(4)
ミヤガワ
アイキガワ
アチガワ(クロカワヲフクム。)
ウラノガワ
オウタキガワ
オミガワ
- 75 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
A
2
1.2
○
0.9
A
2
1.1
○
0.9
B
3
0.9
○
0.8
A
2
0.7
○
0.7
C
5
2.3
○
1.8
B
3
1.6
○
1.4
B
3
2.2
○
1.6
B
3
1.3
○
1.2
A
2
1.5
○
1.3
D
8
5.5
○
4.4
C
5
1.5
○
1.2
A
2
1.0
○
0.9
A
2
0.5
○
0.5
A
2
<0.5
○
<0.5
D
8
3.2
○
2.8
A
2
0.8
○
0.7
B
3
1.0
○
1.0
AA
1
0.8
○
0.7
A
2
0.7
○
0.7
C
5
2.3
○
1.5
D
8
6.1
○
4.8
A
2
1.2
○
0.9
D
8
1.5
○
1.9
B
3
1.7
○
1.4
B
3
1.1
○
1.1
A
2
1.6
○
2.2
A
2
1.4
○
1.0
C
5
1.8
○
1.5
B
3
1.5
○
1.2
A
2
1.0
○
0.9
B
3
1.3
○
1.0
B
3
1.5
○
1.5
A
2
0.7
○
0.6
A
2
1.0
○
0.8
A
2
0.6
○
0.6
C
5
1.6
○
1.3
A
2
1.0
○
0.8
A
2
0.6
○
0.6
B
3
1.5
○
1.4
AA
1
0.6
○
0.6
B
3
1.4
○
1.4
B
3
1.9
○
1.8
C
5
1.9
○
1.5
AA
1
0.7
○
0.7
A
2
1.0
○
0.9
A
2
0.9
○
0.8
A
2
1.0
○
0.8
B
3
3.9
×
3.5
AA
1
0.5
○
0.5
A
2
0.7
○
0.7
C
5
3.2
○
3.0
A
2
0.7
○
0.7
B
3
1.9
○
1.7
A
2
1.3
○
1.3
A
2
0.7
○
0.7
AA
1
0.5
○
0.5
A
2
0.8
○
0.8
A
2
1.5
○
1.5
A
2
0.8
○
0.7
B
3
2.6
○
2.0
AA
1
0.5
○
0.5
AA
1
0.6
○
0.6
A
2
1.2
○
1.2
AA
1
0.5
○
0.6
A
2
0.9
○
0.9
付表1
都道府県名
長野
長野
長野
長野・岐阜
長野
長野
長野
長野
長野
長野
長野
長野
長野
長野
長野
長野
長野
長野
長野
長野
長野・静岡
長野
長野
長野
長野・新潟
長野
長野
長野
長野・山梨
長野
長野
長野
長野
長野
長野
長野
長野
長野
長野
長野
長野
長野
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
鹿曲川
上川
神川
木曽川上流
鎖川
小渋川
犀川(1)
犀川(2)
犀川(3)
信濃川上流(1)
信濃川上流(2)
信濃川上流(3)
裾花川
高瀬川(1)
田川
樽川
天竜川
天竜川(1)
天竜川(2)
天竜川(3)
天竜川(4)
遠山川
砥川
鳥居川
中津川上流
奈良井川(1)
奈良井川(2)
姫川(1)
富士川(1)
穂高川
松川(1)
松川(2)
宮川
矢作川
湯川
横川川
横河川
依田川
夜間瀬川
和知野川
三峰川
高瀬川(2)
相川
阿木川下流
阿木川上流
明智川
阿妻川
荒城川
荒田川
伊自良川下流
伊自良川上流
板取川
糸貫川
揖斐川(1)
揖斐川(2)
揖斐川(3)
小坂川
落合川
小鳥川
小里川
笠原川
粕川
可児川下流
可児川上流
上村川
水域名(カナ)
カクマガワ
カミカワ
カンガワ
キソガワジョウリュウ
クサリガワ
コシブガワ
サイガワ(1)
サイガワ(2)
サイガワ(3)
シナノガワジョウリュウ(1)
シナノガワジョウリュウ(2)
シナノガワジョウリュウ(3)
スソバナガワ
タカセガワ(1)
タガワ
タルカワ
テンリユウガワ
テンリユウガワ(1)
テンリユウガワ(2)
テンリユウガワ(3)
テンリュウガワ(4)
トオヤマガワ
トガワ
トリイガワ
ナカツガワジョウリュウ
ナライガワ(1)
ナライガワ(2)
ヒメカワ(1)
フジカワ(1)
ホタカガワ
マツカワ(1)
マツカワ(2)
ミヤガワ
ヤハギガワ
ユカワ
ヨコカワカワ
ヨコカワガワ
ヨダガワ
ヨマセガワ
ワチノガワ
ミツミネガワ
タカセガワ(2)
アイカワ
アギガワカリュウ
アギガワジョウリュウ
アケチガワ
アヅマガワ
アラキガワ
アラタガワ
イジラガワカリュウ
イジラガワジョウリュウ
イタドリガワ
イトヌキガワ
イビガワ(1)
イビガワ(2)
イビガワ(3)
オサカガワ
オチアイガワ
オドリガワ
オリガワ
カサハラガワ
カスガワ
カニガワカリュウ
カニガワジョウリュウ
カミムラガワ
- 76 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
AA
1
0.8
○
0.7
A
2
0.5
○
0.5
A
2
0.8
○
0.8
AA
1
0.8
○
0.8
A
2
1.1
○
0.9
AA
1
1.0
○
0.8
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
0.6
○
0.6
A
2
2.1
×
1.5
AA
1
0.5
○
0.6
A
2
0.5
○
0.5
A
2
2.1
×
1.5
A
2
0.8
○
0.7
AA
1
<0.5
○
0.6
A
2
1.0
○
0.8
A
2
0.9
○
1.0
B
3
2.8
○
2.9
B
3
2.5
○
1.9
A
2
1.6
○
1.3
A
2
1.3
○
1.1
AA
1
<0.5
○
0.5
AA
1
0.7
○
0.6
A
2
<0.5
○
0.5
A
2
1.4
○
1.1
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
1.0
○
0.8
A
2
2.8
×
2.2
A
2
0.5
○
0.5
AA
1
0.5
○
0.5
AA
1
0.8
○
0.7
AA
1
0.5
○
0.6
A
2
0.8
○
0.8
A
2
0.6
○
0.6
AA
1
0.7
○
0.7
A
2
1.0
○
0.8
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
0.6
○
0.6
A
2
0.7
○
0.7
A
2
0.8
○
0.7
AA
1
0.6
○
0.6
A
2
0.8
○
0.7
A
2
0.6
○
0.6
B
3
1.9
○
1.9
C
5
2.0
○
1.9
A
2
0.9
○
0.7
A
2
1.0
○
0.8
A
2
0.8
○
0.8
A
2
0.9
○
0.8
B
3
1.7
○
1.2
C
5
2.1
○
1.9
A
2
1.1
○
1.1
AA
1
<0.5
○
0.5
C
5
5.2
×
4.0
AA
1
0.6
○
0.6
AA
1
0.9
○
0.7
A
2
0.7
○
0.7
AA
1
0.7
○
0.7
A
2
0.7
○
0.7
A
2
0.9
○
0.8
B
3
1.7
○
1.2
A
2
1.0
○
1.1
AA
1
0.6
○
0.7
C
5
1.0
○
1.0
B
3
1.0
○
0.9
AA
1
0.7
○
0.8
付表1
都道府県名
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜・愛知・三重
岐阜・長野
岐阜・愛知
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜・三重
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜・愛知
岐阜・愛知
岐阜
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
加茂川
川上川
川上川
木曽川下流
木曽川上流
木曽川中流
杭瀬川
黒川
桑原川
小八賀川
境川下流
境川上流
庄川
庄内川上流
庄内川中流(1)
白川
新境川下流
新境川上流
神通川下流
神通川上流
水門川
高原川下流
高原川上流
付知川
津保川
妻木川
津屋川
鳥羽川
中津川下流
中津川上流
中野方川
長良川下流
長良川上流
長良川中流
根尾川
肥田川
飛騨川下流
飛騨川上流
牧田川下流
牧田川上流
牧田川中流
馬瀬川
三水川
武儀川
矢作川最上流
矢作川上流
吉田川
青野川
朝比奈川上流
安倍川下流
安倍川上流
鮎沢川
伊佐地川
伊東大川下流
伊東大川上流
稲生沢川
牛淵川
潤井川
大井川下流
大井川上流
大井川中流
太田川下流
太田川上流
興津川上流
興津川下流
水域名(カナ)
カモガワ
カワウエガワ
カワカミガワ
キソガワカリュウ
キソガワジョウリュウ
キソガワチュウリュウ
クイセガワ
クロカワ
クワバラガワ
コハチガガワ
サカイガワカリュウ
サカイガワジョウリュウ
ショウカワ
ショウナイガワジョウリュウ
ショウナイガワチュウリュウ(1)
シラカワ
シンサカイガワカリュウ
シンサカイガワジョウリュウ
ジンツウガワカリュウ
ジンツウガワジョウリュウ
スイモンガワ
タカハラガワカリュウ
タカハラガワジョウリュウ
ツケチガワ
ツボガワ
ツマギガワ
ツヤガワ
トバガワ
ナカツガワカリュウ
ナカツガワジョウリュウ
ナカノホガワ
ナガラガワカリュウ
ナガラガワジョウリュウ
ナガラガワチュウリュウ
ネオガワ
ヒダガワ
ヒダガワカリュウ
ヒダガワジョウリュウ
マキタガワカリュウ
マキタガワジョウリュウ
マキタガワチュウリュウ
マゼガワ
ミミズガワ
ムギガワ
ヤハギガワサイジョウリュウ
ヤハギガワジョウリュウ
ヨシダガワ
アオノガワ
アサヒナガワジョウリュウ
アベカワカリュウ
アベカワジョウリュウ
アユザワガワ
イサジガワ
イトウオオカワカリュウ
イトウオオカワジョウリュウ
イノウザワガワ
ウシブチガワ
ウルイガワ
オオイガワカリュウ
オオイガワジョウリュウ
オオイガワチュウリュウ
オオタガワカリュウ
オオタガワジョウリュウ
オキツガワジョウリュウ
オキツガワカリュウ
- 77 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
B
3
1.0
○
1.2
A
2
0.6
○
0.7
A
2
1.2
○
1.2
A
2
1.9
○
1.1
AA
1
0.8
○
0.8
A
2
1.0
○
0.9
A
2
1.4
○
1.3
AA
1
0.5
○
0.5
C
5
3.2
○
2.9
AA
1
0.7
○
0.7
C
5
3.5
○
3.0
C
5
3.0
○
2.3
A
2
0.9
○
0.7
A
2
1.3
○
1.1
B
3
1.2
○
1.0
AA
1
<0.5
○
0.5
C
5
2.1
○
1.7
B
3
1.9
○
1.5
A
2
0.8
○
0.8
AA
1
0.6
○
0.6
C
5
3.5
○
2.7
AA
1
0.9
○
0.9
AA
1
0.6
○
0.6
A
2
0.6
○
0.7
A
2
0.8
○
0.7
B
3
1.2
○
1.1
B
3
2.3
○
1.8
B
3
1.2
○
1.0
C
5
2.5
○
1.9
A
2
<0.5
○
0.6
A
2
0.5
○
0.6
A
2
2.2
×
1.2
AA
1
<0.5
○
0.6
A
2
<0.8
○
0.7
AA
1
0.5
○
0.6
B
3
0.9
○
1.0
A
2
0.8
○
0.7
AA
1
1.0
○
1.0
C
5
1.5
○
1.3
AA
1
0.5
○
0.6
A
2
0.8
○
0.7
AA
1
0.8
○
0.9
A
2
1.0
○
0.9
A
2
<0.5
○
0.5
AA
1
0.8
○
0.7
A
2
0.8
○
0.8
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
1.0
○
0.9
A
2
1.1
○
0.9
A
2
<0.5
○
<0.5
AA
1
<0.5
○
0.6
A
2
1.4
○
1.1
B
3
1.6
○
1.5
B
3
1.4
○
1.1
A
2
1.1
○
1.0
A
2
0.9
○
0.8
B
3
1.5
○
1.6
A
2
1.5
○
1.3
A
2
0.7
○
0.6
AA
1
0.8
○
0.6
AA
1
<0.5
○
0.6
B
3
1.4
○
1.3
A
2
0.9
○
1.1
A
2
0.6
○
0.6
B
3
0.9
○
0.7
付表1
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
都道府県名
水域名
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡・長野
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡・山梨
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知・岐阜・三重
愛知・岐阜
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
勝間田川
狩野川下流
狩野川上流
狩野川中流
河津川
菊川下流
菊川上流
黄瀬川下流
黄瀬川上流
黒石川
小石川
逆川下流
逆川上流
坂口谷川
敷地川
芝川下流
芝川上流
白田川
新川
瀬戸川下流及び朝比奈川下流
瀬戸川上流
大場川下流
大場川上流
天竜川(4)
天竜川(5)
栃山川
巴川
沼川下流
沼川上流
萩間川
浜川
原野谷川
富士川(4)
ぼう僧川
馬込川下流
馬込川上流
丸子川
都田川
湯日川
来光川下流
来光川上流
藁科川
逢妻川上流
逢妻川下流
阿久比川
雨山川及び乙女川下流
荒子川
梅田川
宇連川
大千瀬川
長田川
乙川下流
乙川上流
男川
音羽川
鹿乗川
木瀬川及び犬伏川下流
木曽川下流
木曽川中流
介木川
五条川下流
境川下流
境川上流
佐奈川
猿渡川
水域名(カナ)
カツマタガワ
カノガワカリュウ
カノガワジョウリュウ
カノガワチュウリュウ
カワヅガワ
キクガワカリュウ
キクガワジョウリュウ
キセガワカリュウ
キセガワジョウリュウ
クロイシガワ
コイシカワ
サカガワカリュウ
サカガワジョウリュウ
サグチヤガワ
シキチガワ
シバカワカリュウ
シバカワジョウリュウ
シラタガワ
シンカワ
セトガワカリュウオヨビアサヒナガワカリュウ
セトガワジョウリュウ
ダイバガワカリュウ
ダイバガワジョウリュウ
テンリュウガワ(4)
テンリュウガワ(5)
トチヤマガワ
トモエガワ
ヌマカワカリュウ
ヌマカワジョウリュウ
ハギマガワ
ハマカワ
ハラノヤガワ
フジカワ(4)
ボウソウガワ
マゴメガワカリュウ
マゴメガワジョウリュウ
マリコガワ
ミヤコダガワ
ユイガワ
ライコウガワカリュウ
ライコウガワジョウリュウ
ワラシナガワ
アイズマオイガワ
アイズマガワカリュウ
アグイガワ
アメヤマガワオヨビオトメガワカリュウ
アラコガワ
ウメダガワ
ウレガワ
オオチセガワ
オサダガワ
オトガワカリュウ
オトガワジョウリュウ
オトコガワ
オトワガワ
カノリガワ
キセガワオヨビイヌブセガワカリュウ
キソガワカリュウ
キソガワチュウリュウ
ケンギガワ
ゴジョウガワカリュウ
サカイガワカリュウ
サカイガワジョウリュウ
サナガワ
サワタリガワ
- 78 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
B
3
1.8
○
1.6
A
2
0.8
○
0.7
AA
1
0.8
○
0.8
A
2
<0.5
○
0.7
A
2
1.1
○
0.9
B
3
1.0
○
1.0
A
2
1.1
○
1.0
C
5
1.5
○
1.4
B
3
1.5
○
1.3
C
5
2.5
○
2.3
D
8
2.6
○
2.3
C
5
2.3
○
2.1
A
2
1.2
○
1.1
B
3
2.1
○
1.9
B
3
1.9
○
1.7
A
2
0.8
○
0.8
AA
1
1.2
×
1.0
A
2
0.9
○
0.8
C
5
4.9
○
4.1
B
3
1.5
○
1.3
A
2
0.8
○
0.7
B
3
1.5
○
1.3
A
2
1.1
○
0.9
AA
1
<0.5
○
0.5
AA
1
0.6
○
0.6
C
5
2.5
○
2.0
C
5
1.6
○
1.2
D
8
3.3
○
3.4
C
5
2.5
○
2.1
B
3
1.9
○
1.6
C
5
1.2
○
1.1
A
2
1.8
○
1.6
A
2
0.8
○
0.7
C
5
2.4
○
1.8
C
5
1.3
○
1.2
C
5
1.3
○
1.1
C
5
1.7
○
1.4
A
2
1.6
○
1.1
B
3
1.5
○
1.3
A
2
0.8
○
0.8
A
2
1.1
○
1.0
AA
1
<0.5
○
0.5
D
8
3.6
○
3.3
D
8
2.2
○
2.3
C
5
3.0
○
2.9
A
2
0.5
○
0.5
E
10
5.6
○
4.8
C
5
2.8
○
2.6
AA
1
0.5
○
0.5
AA
1
<0.5
○
0.5
C
5
2.7
○
2.2
B
3
1.7
○
1.3
A
2
0.9
○
0.7
A
2
0.6
○
0.6
C
5
1.0
○
1.4
C
5
3.8
○
3.2
A
2
0.7
○
0.6
A
2
1.9
○
1.1
A
2
1.0
○
0.9
A
2
0.5
○
0.7
E
10
3.4
○
2.2
C
5
3.4
○
3.4
B
3
3.1
×
2.5
D
8
2.5
○
1.9
D
8
3.8
○
3.0
付表1
都道府県名
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知・岐阜
愛知・岐阜
愛知
愛知
三重
三重
三重
三重
三重
三重
三重
三重
三重
三重
三重
三重
三重
三重
三重
三重
三重
三重
三重
三重・岐阜・愛知
三重
三重
三重・京都
三重
三重
三重・和歌山
三重
三重
三重
三重
三重
三重
三重
三重
三重
三重
三重
三重
三重
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
汐川
庄内川下流
庄内川中流(1)
庄内川中流(2)
新川
新川下流
高浜川
朝鮮川
天白川
巴川
豊川下流
豊川上流
豊川中流
豊川放水路
中川運河
日光川
半場川
稗田川
堀川
矢田川下流
矢田川上流
矢作川下流
矢作川上流
矢作川上流(1)
矢作古川
山崎川
赤羽川
朝明川下流
朝明川上流
安濃川
安楽川
五十鈴川下流
五十鈴川上流
一之瀬川
員弁川
揖斐川-4
岩田川
内部川
大内山川
大又川
尾呂志川
海蔵川下流
海蔵川上流
金沢川
加茂川
木曾川下流
北山川
木津川-1
木津川-2
櫛田川下流
櫛田川上流
熊野川
久米川
雲出川下流
雲出川上流
金剛川上流
阪内川下流
阪内川上流
笹笛川
志登茂川下流
志登茂川上流
鈴鹿川下流
鈴鹿川上流(1)
鈴鹿川上流(2)
鈴鹿川中流
水域名(カナ)
シオカワ
ショウナイガワカリュウ
ショウナイガワチュウリュウ(1)
ショウナイガワチュウリュウ(2)
シンカワ
シンカワカリュウ
タカハマガワ
チヨウセンガワ
テンパクガワ
トモエガワ
トヨガワカリュウ
トヨガワジョウリュウ
トヨガワチュウリュウ
トヨガワホウスイロ
ナカガワウンガ
ニッコウガワ
ハンバガワ
ヒエダガワ
ホリカワ
ヤダガワカリュウ
ヤダガワジョウリュウ
ヤハギガワカリュウ
ヤハギガワジョウリュウ
ヤハギガワジョウリュウ(1)
ヤハギフルカワ
ヤマザキガワ
アカバガワ
アサケガワカリュウ
アサケガワジョウリュウ
アノウガワ
アンラクガワ
イスズガワカリュウ
イスズガワジョウリュウ
イチノセガワ
イナベガワ
イビガワ-4
イワタガワ
ウツベガワ
オオウチヤマガワ
オオマタガワ
オロシガワ
カイゾウガワカリュウ
カイゾウガワジョウリュウ
カナサイガワ
カモガワ
キソガワカリュウ
キタヤマガワ
キヅガワ-1
キヅガワ-2
クシダガワカリュウ
クシダガワジョウリュウ
クマノガワ
クメガワ
クモヅガワカリュウ
クモヅガワジョウリュウ
コンゴウガワジョウリュウ
サカナイガワカリュウ
サカナイガワジョウリュウ
ササブエガワ
シトモガワカリュウ
シトモガワジョウリュウ
スズカガワカリュウ
スズカガワジョウリュウ(1)
スズカガワジョウリュウ(2)
スズカガワチュウリュウ
- 79 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
E
10
3.7
○
3.1
D
8
4.1
○
3.2
B
3
1.5
○
1.1
D
8
3.8
○
2.3
C
5
2.4
○
2.3
E
10
4.0
○
3.2
C
5
2.9
○
2.2
C
5
2.0
○
2.0
C
5
4.0
○
3.8
A
2
0.9
○
0.7
B
3
0.8
○
0.7
AA
1
0.6
○
0.6
A
2
0.5
○
0.6
C
5
2.2
○
2.8
E
10
6.8
○
6.8
E
10
4.7
○
3.8
C
5
3.0
○
2.5
C
5
3.3
○
2.7
D
8
4.8
○
4.4
D
8
4.0
○
3.0
D
8
7.1
○
5.1
B
3
0.9
○
0.8
A
2
0.8
○
0.8
AA
1
0.8
○
0.7
C
5
1.4
○
1.2
D
8
5.7
○
4.4
AA
1
0.6
○
0.6
B
3
1.3
○
1.0
A
2
1.1
○
0.9
A
2
2.0
○
2.0
AA
1
0.9
○
0.8
A
2
1.3
○
1.0
AA
1
0.6
○
0.7
AA
1
0.6
○
0.6
A
2
0.9
○
0.8
A
2
1.1
○
0.9
B
3
1.3
○
1.2
A
2
1.0
○
0.9
AA
1
0.8
○
0.8
AA
1
0.7
○
0.6
AA
1
0.7
○
0.7
B
3
1.5
○
1.2
A
2
1.6
○
1.5
C
5
2.7
○
2.5
A
2
1.0
○
0.9
A
2
1.9
○
1.1
AA
1
0.7
○
0.6
A
2
1.0
○
0.9
A
2
1.4
○
1.2
A
2
0.9
○
0.8
AA
1
0.8
○
0.7
A
2
1.3
○
0.8
B
3
3.4
×
3.2
A
2
1.6
○
1.4
AA
1
0.8
○
0.7
D
8
4.1
○
3.2
B
3
1.3
○
1.0
A
2
0.9
○
1.0
B
3
1.5
○
1.2
C
5
4.0
○
2.9
C
5
2.4
○
2.8
A
2
0.9
○
0.9
AA
1
0.6
○
0.6
AA
1
0.9
○
0.7
A
2
1.1
○
0.9
付表1
都道府県名
三重
三重
三重
三重
三重
三重
三重
三重
三重
三重
三重・岐阜
三重
三重
三重
三重
三重
三重
三重
三重
三重
三重
三重
三重
滋賀
滋賀
滋賀
滋賀
滋賀
滋賀
滋賀
滋賀
滋賀
滋賀
滋賀
滋賀
滋賀
滋賀
滋賀
滋賀
滋賀
滋賀
滋賀
滋賀
滋賀
滋賀
滋賀
滋賀
滋賀
京都
京都
京都
京都
京都
京都
京都
京都
京都
京都
京都
京都
京都
京都
京都
京都
京都
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
勢田川
多度川
銚子川
柘植川
外城田川下流
外城田川上流
中の川
中村川
長野川下流
長野川上流
長良川下流
名張川
濁川
服部川
肱江川下流
肱江川上流
比自岐川
藤川
三滝川
宮川下流
宮川上流
矢の川
横輪川
吾妻川全域
安曇川全域
姉川本流全域
天野川本流全域
石田川全域
犬上川本流全域
宇曽川本流全域
愛知川本流全域
大浦川全域
大宮川全域
相模川全域
信楽川全域
十禅寺川全域
瀬田川
田川本流全域
大戸川全域
知内川全域
天神川全域
葉山川全域
日野川本流全域
守山川全域
野洲川本流全域
柳川全域
家棟川本流全域
和迩川全域
有栖川
伊佐津川
犬飼川
宇川
宇治川(1)
宇治川(2)
大谷川
大手川
小畑川下流
小畑川上流
桂川下流(1)
桂川下流(2)
桂川上流
鴨川下流
鴨川上流(1)
鴨川上流(2)
河辺川
水域名(カナ)
セタガワ
タドガワ
チヨウシガワ
ツゲガワ
トキダガワカリュウ
トキダガワジョウリュウ
ナカノガワ
ナカムラガワ
ナガノガワカリュウ
ナガノガワジョウリュウ
ナガラガワカリュウ
ナバリガワ
ニゴリガワ
ハットリガワ
ヒジエガワカリュウ
ヒジエガワジョウリュウ
ヒジキガワ
フジカワ
ミタキガワ
ミヤガワカリュウ
ミヤガワジョウリュウ
ヤノカワ
ヨコワガワ
アズマガワゼンイキ
アドガワゼンイキ
アネガワホンリユウゼンイキ
アマノガワホンリユウゼンイキ
イシダガワゼンイキ
イヌカミガワホンリュウゼンイキ
ウソガワホンリュウゼンイキ
エチガワホンリュウゼンイキ
オオウラガワゼンイキ
オオミヤガワゼンイキ
サガミガワゼンイキ
シガラキガワゼンイキ
ジュウゼンジガワゼンイキ
セタガワ
タガワホンリュウゼンイキ
ダイドガワゼンイキ
チナイガワゼンイキ
テンジンガワゼンイキ
ハヤマガワゼンイキ
ヒノガワホンリュウゼンイキ
モリヤマガワゼンイキ
ヤスガワホンリュウゼンイキ
ヤナガワゼンイキ
ヤナムネガワホンリュウゼンイキ
ワニガワゼンイキ
アリスガワ
イサヅガワ
イヌカイガワ
ウカワ
ウジガワ(1)
ウジガワ(2)
オオタニガワ
オオテガワ
オバタガワカリュウ
オバタガワジョウリュウ
カツラガワカリュウ(1)
カツラガワカリュウ(2)
カツラガワジョウリュウ
カモガワカリュウ
カモガワジョウリュウ(1)
カモガワジョウリュウ(2)
カワベガワ
- 80 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
C
5
6.1
×
5.0
A
2
1.2
○
1.1
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
1.6
○
1.4
C
5
2.6
○
2.5
B
3
5.1
×
3.2
B
3
2.2
○
1.8
AA
1
0.9
○
0.8
A
2
1.1
○
1.0
AA
1
0.7
○
0.6
A
2
2.2
×
1.2
A
2
1.2
○
1.1
AA
1
0.7
○
0.7
A
2
1.2
○
1.1
A
2
1.9
○
1.4
AA
1
0.9
○
0.8
A
2
1.0
○
0.9
AA
1
0.7
○
0.8
A
2
1.0
○
1.3
AA
1
0.7
○
0.7
AA
1
0.7
○
0.7
AA
1
0.6
○
0.6
AA
1
<0.5
○
0.6
AA
1
1.0
○
0.9
AA
1
0.7
○
0.6
AA
1
0.7
○
0.7
AA
1
0.8
○
0.7
AA
1
<0.5
○
0.5
AA
1
0.7
○
0.7
B
3
1.1
○
1.0
AA
1
0.6
○
0.6
A
2
0.9
○
0.8
A
2
1.2
○
1.0
AA
1
1.4
×
1.2
A
2
1.2
○
1.1
A
2
1.6
○
1.4
A
2
1.0
○
1.0
AA
1
0.9
○
0.8
A
2
1.2
○
1.0
AA
1
0.9
○
0.8
A
2
1.5
○
1.2
A
2
1.4
○
1.2
A
2
1.1
○
0.9
A
2
1.3
○
1.1
A
2
0.8
○
0.8
AA
1
1.4
×
1.1
B
3
1.2
○
1.1
A
2
1.4
○
1.2
A
2
1.4
○
1.4
A
2
0.8
○
0.7
A
2
0.9
○
0.8
A
2
<0.5
○
0.5
A
2
1.5
○
1.3
B
3
1.6
○
1.4
B
3
2.1
○
1.8
A
2
1.0
○
1.2
A
2
1.2
○
0.9
A
2
1.0
○
0.8
A
2
0.8
○
0.7
A
2
1.1
○
1.0
A
2
0.7
○
0.7
A
2
1.1
○
1.0
A
2
0.8
○
0.7
A
2
0.7
○
0.7
A
2
0.8
○
0.7
付表1
都道府県名
京都
京都・三重
京都
京都
京都
京都
京都
京都
京都
京都
京都
京都
京都
京都
京都
京都
京都
京都
京都
京都
京都
京都
京都
京都
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪・兵庫
大阪・兵庫
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪・兵庫
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
上林川
木津川(2)
木津川(3)
清滝川
犀川
佐濃谷川
園部川
高野川下流
高野川上流
高屋川
竹野川
棚野川
田原川
天神川
野田川
土師川
福田川
牧川
宮川
八田川
弓削川
由良川下流
由良川上流
和束川
安威川下流(1)
安威川下流(2)
安威川下流(3)
安威川上流
芥川(1)
芥川(2)
安治川
飛鳥川
天野川
天見川
石川
石津川
石見川
猪名川下流(2)
猪名川上流
牛滝川
菟砥川
梅川
大川(大阪市内河川水域)
大川(泉州諸河川水域)
大津川下流
大津川上流
男里川
恩智川
樫井川下流
樫井川上流
勝尾寺川
神崎川
木津川
木津川運河
金熊寺川
近木川下流
近木川上流
佐野川
佐備川
佐保川及び茨木川
正蓮寺川
尻無川
住吉川
千里川
大正川
水域名(カナ)
カンバヤシガワ
キヅガワ(2)
キヅガワ(3)
キヨタキガワ
サイカワ
サノタニガワ
ソノベガワ
タカノガワカリュウ
タカノガワジョウリュウ
タカヤガワ
タケノガワ
タナノガワ
タワラガワ
テンジンガワ
ノダガワ
ハゼガワ
フクダガワ
マキガワ
ミヤガワ
ヤタガワ
ユゲガワ
ユラガワカリュウ
ユラガワジョウリュウ
ワツカガワ
アイガワカリュウ(1)
アイガワカリュウ(2)
アイガワカリュウ(3)
アイガワジョウリュウ
アクタガワ(1)
アクタガワ(2)
アジガワ
アスカガワ
アマノガワ
アマミガワ
イシカワ
イシヅガワ
イシミガワ
イナガワカリュウ(2)
イナガワジョウリュウ
ウシタキガワ
ウドガワ
ウメカワ
オオカワ(オオサカシナイカセンスイイキ)
オオカワ(センシュウショカセンスイイキ)
オオツガワカリュウ
オオツガワジョウリュウ
オノサトガワ
オンチガワ
カシイガワカリュウ
カシイガワジョウリュウ
カツオジガワ
カンザキガワ
キヅガワ
キヅガワウンガ
キンユウジガワ
コギガワカリュウ
コギガワジョウリュウ
サノガワ
サビガワ
サホガワオヨビイバラギガワ
ショウレンジガワ
シリナシガワ
スミヨシガワ
センリガワ
タイショウガワ
- 81 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
A
2
0.7
○
0.6
A
2
1.4
○
1.2
A
2
1.2
○
1.0
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
1.0
○
0.9
A
2
0.6
○
0.7
A
2
0.8
○
0.7
A
2
0.7
○
0.7
AA
1
0.5
○
0.5
A
2
1.0
○
0.9
B
3
0.9
○
0.8
A
2
<0.5
○
<0.5
A
2
0.6
○
0.6
A
2
1.0
○
0.9
A
2
0.8
○
0.7
A
2
0.8
○
0.7
A
2
0.8
○
0.7
A
2
0.5
○
0.5
A
2
0.5
○
0.5
A
2
1.3
○
1.2
A
2
0.5
○
0.6
A
2
1.7
○
0.8
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
0.5
○
0.5
A
2
1.0
○
0.9
A
2
1.2
○
1.0
B
3
2.1
○
2.3
A
2
0.6
○
0.6
A
2
0.5
○
0.6
A
2
0.8
○
0.8
B
3
1.1
○
0.9
C
5
5.5
×
5.7
B
3
2.1
○
1.8
B
3
1.0
○
0.9
B
3
1.4
○
1.1
D
8
4.8
○
3.4
A
2
0.6
○
0.6
D
8
10
×
8.3
A
2
1.1
○
0.9
B
3
2.5
○
2.1
A
2
1.8
○
1.7
A
2
1.0
○
0.9
B
3
1.1
○
0.9
A
2
1.3
○
1.2
D
8
3.9
○
3.2
B
3
3.2
×
2.9
A
2
1.8
○
1.6
D
8
3.7
○
3.4
E
10
4.3
○
3.7
B
3
4.3
×
3.1
A
2
1.3
○
1.1
B
3
2.0
○
1.7
B
3
1.6
○
1.3
B
3
1.8
○
1.4
A
2
2.3
×
2.0
D
8
4.3
○
3.6
B
3
1.6
○
1.5
E
10
6.2
○
5.1
C
5
2.5
○
2.0
A
2
1.1
○
1.0
B
3
1.8
○
1.4
B
3
1.6
○
1.4
B
3
2.6
○
3.0
A
2
1.2
○
1.0
A
2
1.6
○
1.7
付表1
都道府県名
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪・奈良
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫・大阪
兵庫・大阪
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫・大阪
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
田尻川
第二寝屋川
父鬼川
千早川
津田川
土佐堀川
堂島川
道頓堀川
西川
西除川(1)
西除川(2)
寝屋川(1)
寝屋川(2)
春木川
番川
檜尾川
東川
東除川
東横堀川
一庫・大路次川
平野川
平野川分水路
船橋川
古川
穂谷川
槇尾川
松尾川
見出川
水無瀬川
箕面川(1)
箕面川(2)
大和川下流
大和川中流
山中川
山辺川
淀川下流(1)
淀川下流(2)
余野川
六軒家川
和田川
明石川下流
明石川上流
伊川
市川下流
市川上流
猪名川下流(1)
猪名川下流(2)
猪名川上流
揖保川下流
揖保川上流
加古川下流
加古川下流
加古川上流
神崎川
岸田川下流
岸田川上流
喜瀬川
昆陽川
佐津川
志染川
夙川
庄下川
船場川下流
船場川上流
竹野川
水域名(カナ)
タジリガワ
ダイニネヤガワ
チチオニガワ
チハヤガワ
ツダガワ
トサボリガワ
ドウジマガワ
ドウトンボリガワ
ニシカワ
ニシヨケガワ(1)
ニシヨケガワ(2)
ネヤガワ(1)
ネヤガワ(2)
ハルキガワ
バンガワ
ヒオガワ
ヒガシガワ
ヒガシヨケガワ
ヒガシヨコボリガワ
ヒトクラ・オオロジガワ
ヒラノガワ
ヒラノガワブンスイロ
フナハシガワ
フルカワ
ホタニガワ
マキオガワ
マツオガワ
ミデガワ
ミナセガワ
ミノオガワ(1)
ミノオガワ(2)
ヤマトガワカリュウ
ヤマトガワチュウリュウ
ヤマナカガワ
ヤマベガワ
ヨドガワカリュウ(1)
ヨドガワカリュウ(2)
ヨノガワ
ロッケンヤガワ
ワダガワ
アカシガワカリュウ
アカシガワジョウリュウ
イカワ
イチカワカリュウ
イチカワジョウリュウ
イナガワカリュウ(1)
イナガワカリュウ(2)
イナガワジョウリュウ
イボガワカリュウ
イボガワジョウリュウ
カコガワカリュウ
カコガワカリュウ
カコガワジョウリュウ
カンザキガワ
キシダガワカリュウ
キシダガワジョウリュウ
キセガワ
コヤガワ
サヅガワ
シジミガワ
シュクガワ
ショウゲガワ
センバガワカリュウ
センバガワジョウリュウ
タケノガワ
- 82 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
A
2
0.8
○
0.7
D
8
7.3
○
5.8
A
2
1.3
○
1.2
A
2
1.0
○
0.8
E
10
4.9
○
3.9
C
5
2.9
○
2.9
B
3
2.2
○
2.1
B
3
2.0
○
1.8
A
2
1.0
○
0.8
B
3
2.0
○
1.8
D
8
2.7
○
2.2
C
5
2.4
○
2.0
D
8
6.5
○
4.9
D
8
5.8
○
4.8
A
2
1.0
○
0.9
B
3
1.8
○
1.7
A
2
1.2
○
1.1
C
5
4.1
○
3.8
B
3
1.8
○
1.7
A
2
0.7
○
0.7
D
8
5.9
○
4.5
D
8
6.6
○
5.8
B
3
3.0
○
2.5
D
8
4.4
○
5.0
B
3
4.0
×
3.0
B
3
2.6
○
2.1
B
3
2.7
○
2.4
E
10
8.4
○
7.4
A
2
<0.5
○
0.5
A
2
0.7
○
0.6
A
2
0.8
○
0.7
D
8
2.2
○
2.0
C
5
3.9
○
2.3
A
2
1.3
○
1.2
A
2
0.8
○
0.7
B
3
1.3
○
1.2
C
5
1.8
○
1.9
A
2
0.5
○
0.5
B
3
1.0
○
0.9
C
5
3.4
○
2.7
C
5
3.9
○
2.9
B
3
2.1
○
1.6
C
5
1.9
○
1.6
B
3
1.5
○
1.0
A
2
0.8
○
0.9
B
3
1.4
○
1.3
D
8
10
×
8.3
A
2
1.1
○
0.9
B
3
1.0
○
0.8
A
2
0.8
○
0.7
B
3
1.6
○
1.4
B
3
1.0
○
0.9
A
2
1.2
○
1.1
B
3
2.0
○
1.7
A
2
0.5
○
0.6
AA
1
0.5
○
0.5
D
8
2.2
○
1.9
C
5
2.1
○
1.8
A
2
0.6
○
0.6
B
3
1.2
○
0.9
C
5
1.4
○
1.2
C
5
1.2
○
1.1
C
5
2.7
○
2.1
B
3
1.0
○
0.9
A
2
0.5
○
0.6
付表1
都道府県名
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良・和歌山
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
谷八木川
千種川下流
千種川上流
福田川
別府川
円山川下流
円山川上流
武庫川下流
武庫川上流
武庫川中流
矢田川下流
矢田川上流
夢前川下流
夢前川上流
秋篠川
秋野川
飛鳥川(1)
飛鳥川(2)
宇賀志川
宇陀川下流
宇陀川上流
宇陀川中流
内牧川
鰻守川
大野川
岡崎川
遅瀬川
笠間川(宇陀川)
笠間川(木津川)
葛下川
葛城川
仮屋川
北山川下流
北山川上流
紀の川(1)
紀の川(2)
熊野川下流
熊野川上流
黒木川
佐保川(1)
佐保川(2)
四郷川下流
四郷川上流
白砂川
曽我川(1)
曽我川(2)
高田川
高寺川
滝谷川
竜田川
寺川(1)
寺川(2)
天満川
富雄川(1)
富雄川(2)
洞川
中山川
丹生川
布目川
深谷川
布留川(1)
布留川(2)
芳野川下流
芳野川上流
菩提川
水域名(カナ)
タニヤギガワ
チグサガワカリュウ
チグサガワジョウリュウ
フクダガワ
ベフガワ
マルヤマガワカリュウ
マルヤマガワジョウリュウ
ムコガワカリュウ
ムコガワジョウリュウ
ムコガワチュウリュウ
ヤタガワカリュウ
ヤタガワジョウリュウ
ユメサキガワカリュウ
ユメサキガワジョウリュウ
アキシノガワ
アキノガワ
アスカガワ(1)
アスカガワ(2)
ウカシガワ
ウダガワカリュウ
ウダガワジョウリュウ
ウダガワチュウリュウ
ウチマキガワ
ウナギモリガワ
オオノガワ
オカザキガワ
オソセガワ
カサマガワ(ウダガワ)
カサマガワ(キヅガワ)
カツゲガワ
カツラギガワ
カリヤガワ
キタヤマガワカリュウ
キタヤマガワジョウリュウ
キノカワ(1)
キノカワ(2)
クマノガワカリュウ
クマノガワジョウリュウ
クロキガワ
サホガワ(1)
サホガワ(2)
シゴウガワカリュウ
シゴウガワジョウリュウ
シラスナガワ
ソガガワ(1)
ソガガワ(2)
タカダガワ
タカデラガワ
タキタニガワ
タツタガワ
テラガワ(1)
テラガワ(2)
テンマガワ
トミオガワ(1)
トミオガワ(2)
ドロガワ
ナカヤマガワ
ニウガワ
ヌノメガワ
フカタニガワ
フルガワ(1)
フルガワ(2)
ホウノガワカリュウ
ホウノガワジョウリュウ
ボダイガワ
- 83 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
E
10
4.9
○
2.9
A
2
1.3
○
0.9
AA
1
0.6
○
0.5
E
10
1.8
○
1.6
C
5
2.5
○
2.2
B
3
0.8
○
0.9
A
2
0.8
○
0.7
C
5
1.8
○
1.5
A
2
1.0
○
0.9
B
3
1.3
○
1.3
A
2
0.6
○
0.6
AA
1
<0.5
○
0.5
B
3
0.8
○
0.7
A
2
0.6
○
0.7
C
5
3.8
○
4.0
B
3
2.1
○
1.8
A
2
1.2
○
1.1
C
5
3.0
○
2.7
AA
1
1.2
×
1.1
A
2
0.9
○
0.8
AA
1
1.0
○
1.1
A
2
1.1
○
1.0
AA
1
1.2
×
1.1
AA
1
1.0
○
0.9
AA
1
0.9
○
0.9
C
5
5.7
×
5.0
A
2
1.7
○
1.3
A
2
1.6
○
1.1
A
2
1.3
○
1.2
C
5
4.5
○
3.4
C
5
8.5
×
6.7
AA
1
0.9
○
0.8
AA
1
1.2
×
1.2
AA
1
1.1
×
1.0
AA
1
1.0
○
0.9
A
2
1.0
○
0.8
A
2
1.7
○
1.5
AA
1
1.3
×
1.0
AA
1
1.2
×
1.2
B
3
0.9
○
0.9
C
5
3.9
○
3.2
A
2
2.0
○
1.7
AA
1
0.9
○
0.9
A
2
0.5
○
0.5
C
5
3.4
○
2.8
C
5
3.2
○
3.3
C
5
4.5
○
4.2
AA
1
1.0
○
1.1
AA
1
1.0
○
0.9
C
5
3.3
○
3.4
A
2
1.2
○
1.1
C
5
2.9
○
2.4
A
2
2.0
○
1.5
B
3
3.0
○
2.8
C
5
3.9
○
3.1
AA
1
1.2
×
1.0
A
2
2.1
×
1.6
A
2
1.1
○
1.0
A
2
0.5
○
0.6
AA
1
1.0
○
0.9
A
2
1.2
○
1.1
C
5
1.7
○
1.6
A
2
1.6
○
1.6
AA
1
0.8
○
0.7
C
5
6.9
×
5.2
付表1
都道府県名
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良・大阪
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山・奈良
和歌山・三重
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
鳥取
鳥取
鳥取
鳥取
鳥取
鳥取
島根
島根
島根
島根
島根
島根・広島
島根
島根
島根
島根
島根
島根
島根
島根
島根
島根
島根
島根
島根
島根
島根
岡山
岡山
岡山
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
宮川
室生川
母里川
大和川上流
大和川中流
有田川
有本川
太田川(旭橋上流)
貴志川
紀の川(2)
熊野川
熊野川・市田川
古座川(高瀬橋上)
古座川(高瀬橋下)
真田堀川
市堀川
大門川
富田川
土入川(河合橋下流)
土入川(河合橋上流)
那智川(市野々橋から下流)
那智川(市野々橋から上流)
二河川(二河川橋梁から上流)
橋本川
日方川
日置川
日高川
左会津川(高雄大橋下流)
左会津川(高雄大橋上流)
南部川(古川)
南部川(南部大橋上流)
山田川(海南)
和歌川(仮堰から旭橋)
和歌川(仮堰から上流)
和田川
千代川下流
千代川上流
天神川下流
天神川上流
日野川下流
日野川上流
朝酌川
忌部川(1)
忌部川(2)
神戸川(1)
神戸川(2)
江の川
山居川
静間川
高津川(1)
高津川(2)
浜田川(1)
浜田川(2)
斐伊川
平田船川(1)
平田船川(2)
益田川(1)
益田川(2)
益田川(3)
馬橋川
湯谷川(1)
湯谷川(2)
旭川下流
旭川上流
旭川中流
水域名(カナ)
ミヤガワ
ムロウガワ
モリガワ
ヤマトガワジョウリュウ
ヤマトガワチュウリュウ
アリダガワ
アリモトガワ
オオタガワ(アサヒバシジョウリュウ)
キシガワ
キノカワ(2)
クマノガワ
クマノガワ・イチダガワ
コザガワ(タカセバシウエ)
コザガワ(タカセバシシタ)
サナダボリガワ
シホリガワ
ダイモンガワ
トンダガワ
ドウニュウガワ(カワイバシカリュウ)
ドウニュウガワ(カワイバシジョウリュウ)
ナチガワ(イチノノバシカラカリュウ)
ナチガワ(イチノノバシカラジョウリュウ)
ニコウガワ(ニコウガワキョウリョウカラジョウリュウ)
ハシモトガワ
ヒカタガワ
ヒキガワ
ヒダカガワ
ヒダリアイヅガワ(タカオオオハシカリュウ)
ヒダリアイヅガワ(タカオオオハシジョウリュウ)
ミナベガワ(フルカワ)
ミナベガワ(ミナベオオハシジョウリュウ)
ヤマダガワ(カイナン)
ワカガワ(カリセキカラアサヒバシ)
ワカガワ(カリセキカラジョウリュウ)
ワダガワ
センダイガワカリュウ
センダイガワジョウリュウ
テンジンガワカリュウ
テンジンガワジョウリュウ
ヒノガワカリュウ
ヒノガワジョウリュウ
アサクミガワ
インベガワ(1)
インベガワ(2)
カンドガワ(1)
カンドガワ(2)
ゴウノカワ
サンキョガワ
シズマガワ
タカツガワ(1)
タカツガワ(2)
ハマダガワ(1)
ハマダガワ(2)
ヒイカワ
ヒラタフナガワ(1)
ヒラタフナガワ(2)
マスダガワ(1)
マスダガワ(2)
マスダガワ(3)
マバシガワ
ユヤガワ(1)
ユヤガワ(2)
アサヒガワカリュウ
アサヒガワジョウリュウ
アサヒガワチュウリュウ
- 84 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
AA
1
1.4
×
1.3
AA
1
0.9
○
1.0
A
2
2.7
×
2.3
A
2
1.4
○
1.6
C
5
3.9
○
2.3
A
2
2.5
×
1.5
C
5
2.3
○
2.5
A
2
1.2
○
1.0
A
2
1.7
○
1.2
A
2
1.0
○
0.8
A
2
1.3
○
0.8
D
8
5.3
○
4.4
AA
1
1.0
○
0.9
AA
1
1.0
○
0.9
C
5
2.7
○
2.7
C
5
3.9
○
2.9
C
5
12
×
8.1
A
2
0.9
○
0.7
C
5
2.3
○
2.1
B
3
4.9
×
4.5
A
2
1.6
○
1.1
AA
1
1.4
×
1.1
A
2
1.0
○
1.0
A
2
2.5
×
1.5
C
5
2.8
○
2.4
AA
1
<0.5
○
0.6
A
2
0.6
○
0.5
A
2
1.4
○
1.1
A
2
1.5
○
1.4
B
3
4.3
×
5.7
A
2
2.0
○
1.5
D
8
2.9
○
2.5
B
3
2.0
○
1.7
B
3
2.7
○
2.9
B
3
2.3
○
2.1
A
2
1.0
○
0.9
AA
1
1.0
○
0.7
A
2
0.6
○
0.5
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
0.9
○
0.7
AA
1
0.8
○
0.7
B
3
3.1
×
2.7
AA
1
1.5
×
1.3
A
2
1.5
○
1.3
AA
1
1.2
×
1.0
A
2
1.1
○
0.8
A
2
1.2
○
0.7
D
8
2.3
○
2.0
A
2
1.2
○
0.8
AA
1
0.5
○
0.5
A
2
0.5
○
0.5
AA
1
0.5
○
0.6
A
2
1.6
○
1.2
AA
1
0.6
○
0.6
A
2
1.8
○
1.5
A
2
2.4
×
1.9
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
0.7
○
0.6
C
5
9.0
×
6.2
C
5
1.5
○
1.3
A
2
1.5
○
1.3
A
2
1.5
○
1.5
B
3
1.3
○
1.1
AA
1
1.3
×
1.2
A
2
1.3
○
1.1
付表1
都道府県名
岡山
岡山
岡山
岡山
岡山
岡山
岡山・広島
岡山
岡山
岡山
岡山
岡山
岡山
岡山
岡山
岡山
岡山
岡山
岡山
岡山
岡山
岡山・広島
岡山
岡山
岡山
岡山
岡山
岡山
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島・山口
広島・山口
広島・山口
広島・岡山
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島・島根
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
足守川下流
足守川上流
伊里川
有漢川
小坂部川
小田川下流
小田川上流
梶並川
加茂川
倉敷川
金剛川
笹ヶ瀬川
里見川
新庄川
砂川
高梁川下流
高梁川上流
高梁川中流(1)
高梁川中流(2)
高屋川
滝川
成羽川
西川
百間川
美山川
吉井川上流
吉井川中・下流
吉野川
芦田川下流
芦田川上流
芦田川中流(1)
芦田川中流(2)
生田川
板木川
イラスケ川
永慶寺川
猿猴川
太田川下流
太田川上流
太田川上流(1)
太田川上流(2)
小瀬川(1)
小瀬川(2)
小瀬川(3)
小田川上流
賀茂川
可愛川
川北川
神野瀬川
木谷郷川
旧太田川
京橋川
玖島川
栗原川
黒瀬川
江の川
西城川
山南川
志路原川
柴木川
上下川
鈴張川
瀬戸川下流
瀬戸川上流
瀬野川
水域名(カナ)
アシモリガワカリュウ
アシモリガワジョウリュウ
イリガワ
ウカンガワ
オサカベガワ
オダガワカリュウ
オダガワジョウリュウ
カジナミガワ
カモガワ
クラシキガワ
コンゴウガワ
ササガセガワ
サトミガワ
シンジヨウガワ
スナガワ
タカハシガワカリュウ
タカハシガワジョウリュウ
タカハシガワチュウリュウ(1)
タカハシガワチュウリュウ(2)
タカヤガワ
タキガワ
ナリワガワ
ニシガワ
ヒヤッケンガワ
ミヤマガワ
ヨシイガワジョウリュウ
ヨシイガワチユウ・カリュウ
ヨシノガワ
アシダガワカリュウ
アシダガワジョウリュウ
アシダガワチュウリュウ(1)
アシダガワチュウリュウ(2)
イケダガワ
イタギガワ
イラスケガワ
エイケイジガワ
エンコウガワ
オオタガワカリュウ
オオタガワジョウリュウ
オオタガワジョウリュウ(1)
オオタガワジョウリュウ(2)
オゼガワ(1)
オゼガワ(2)
オゼガワ(3)
オダガワジョウリュウ
カモガワ
カワイガワ
カワキタガワ
カンノセガワ
キタニゴウカワ
キュウオオタガワ
キョウバシガワ
クシマガワ
クリハラガワ
クロセガワ
ゴウノカワ
サイジョウガワ
サンナガワ
シジハラガワ
シバキガワ
ジョウゲガワ
スズハリガワ
セトガワカリュウ
セトガワジョウリュウ
セノガワ
- 85 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
B
3
1.8
○
1.3
A
2
1.4
○
1.3
B
3
1.1
○
1.0
A
2
0.9
○
0.7
A
2
0.7
○
0.7
B
3
1.5
○
1.2
A
2
0.7
○
0.7
A
2
0.9
○
0.9
A
2
0.8
○
0.8
C
5
4.4
○
3.6
A
2
0.8
○
0.7
B
3
3.2
×
2.7
D
8
2.5
○
2.9
A
2
0.8
○
0.6
B
3
1.8
○
1.6
B
3
1.2
○
1.0
A
2
1.0
○
0.8
A
2
0.7
○
0.7
A
2
0.9
○
0.9
A
2
1.6
○
1.4
B
3
1.1
○
1.0
A
2
0.7
○
0.6
A
2
0.7
○
0.7
C
5
3.2
○
2.6
A
2
1.1
○
1.0
A
2
1.0
○
0.9
B
3
1.1
○
0.9
A
2
0.8
○
0.8
B
3
4.1
×
3.6
A
2
1.2
○
1.0
A
2
1.2
○
1.0
A
2
1.9
○
1.7
A
2
1.0
○
0.8
A
2
1.1
○
0.9
A
2
1.5
○
1.4
B
3
1.0
○
0.9
B
3
2.2
○
1.8
B
3
1.8
○
1.5
A
2
1.0
○
1.1
AA
1
0.7
○
0.6
A
2
1.2
○
1.1
AA
1
1.3
×
1.1
A
2
1.3
○
1.0
B
3
1.1
○
1.0
A
2
0.7
○
0.7
A
2
1.5
○
1.2
B
3
1.8
○
1.7
A
2
1.0
○
1.0
A
2
1.1
○
1.0
A
2
1.3
○
1.2
A
2
1.7
○
1.5
A
2
2.0
○
1.8
A
2
0.8
○
0.7
C
5
2.6
○
2.1
A
2
5.9
×
2.6
A
2
1.2
○
0.7
A
2
1.4
○
1.1
B
3
2.3
○
1.9
A
2
1.0
○
0.9
AA
1
0.5
○
0.6
A
2
1.5
○
1.3
A
2
1.1
○
1.0
B
3
3.7
×
3.1
A
2
1.5
○
1.3
B
3
1.1
○
1.1
付表1
都道府県名
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島・岡山
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口・広島
山口・広島
山口・広島
山口
山口
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
帝釈川
高野川
高屋川下流
高屋川中流
滝山川
多治比川
田総川
筒賀川
天満川
成羽川
二河川
西宗川
入野川
温井川
沼田川下流
沼田川上流
根谷川下流
根谷川上流
野呂川
羽原川
馬洗川
比和川
藤井川下流
藤井川上流
府中大川
古川下流
古河川
仏通寺川
本郷川下流
本郷川上流
本村川
松板川
三篠川
御手洗川
三津大川
御調川
三永川
水内川
美波羅川
椋梨川
元安川
安川
八幡川下流
八幡川上流
丁川
吉山川
和久原川
厚狭川水系(1)
厚狭川水系(2)
阿武川水系(1)
阿武川水系(2)
阿武川水系(3)
阿武川水系(4)
綾羅木川水系(1)
綾羅木川水系(2)
有帆川水系(1)
有帆川水系(2)
粟野川水系(1)
粟野川水系(2)
大井川水系
小瀬川(1)
小瀬川(2)
小瀬川(3)
掛淵川水系
川棚川水系(1)
水域名(カナ)
タイシャクガワ
タカノガワ
タカヤガワカリュウ
タカヤガワチュウリュウ
タキヤマガワ
タジヒガワ
タブサガワ
ツツガガワ
テンマガワ
ナリワガワ
ニコウガワ
ニシムネガワ
ニユウノガワ
ヌクイガワ
ヌタガワカリュウ
ヌタガワジョウリュウ
ネノタニガワカリュウ
ネノタニガワジョウリュウ
ノロガワ
ハバラガワ
バセンガワ
ヒワガワ
フジイガワカリュウ
フジイガワジョウリュウ
フチュウオオカワ
フルカワカリュウ
フルコウガワ
ブツツウジガワ
ホンゴウガワカリュウ
ホンゴウガワジョウリュウ
ホンムラガワ
マツイタガワ
ミササガワ
ミタライガワ
ミツオオカワ
ミツギガワ
ミナガガワ
ミノチガワ
ミハラガワ
ムクナシガワ
モトヤスガワ
ヤスガワ
ヤハタガワカリュウ
ヤハタガワジョウリュウ
ヨウロガワ
ヨシヤマガワ
ワクハラガワ
アサガワスイケイ(1)
アサガワスイケイ(2)
アブガワスイケイ(1)
アブガワスイケイ(2)
アブガワスイケイ(3)
アブガワスイケイ(4)
アヤラギガワスイケイ(1)
アヤラギガワスイケイ(2)
アリホガワスイケイ(1)
アリホガワスイケイ(2)
アワノガワスイケイ(1)
アワノガワスイケイ(2)
オオイガワスイケイ
オゼガワ(1)
オゼガワ(2)
オゼガワ(3)
カケフチガワスイケイ
カワタナガワスイケイ(1)
- 86 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
A
2
0.8
○
0.7
A
2
1.2
○
1.0
B
3
2.4
○
2.1
A
2
2.2
×
2.4
A
2
1.2
○
1.1
A
2
0.9
○
0.9
A
2
1.1
○
1.2
A
2
<0.5
○
0.5
A
2
1.9
○
1.7
A
2
0.7
○
0.6
A
2
1.6
○
1.0
A
2
0.8
○
0.7
A
2
1.1
○
0.8
A
2
1.4
○
1.4
B
3
1.1
○
0.8
A
2
1.1
○
0.9
B
3
1.3
○
1.5
A
2
0.9
○
0.9
B
3
0.7
○
0.8
C
5
1.9
○
1.6
A
2
1.6
○
1.4
A
2
1.0
○
0.9
B
3
1.7
○
1.4
A
2
0.9
○
0.8
D
8
2.1
○
2.0
B
3
1.3
○
1.4
A
2
1.7
○
1.4
A
2
1.0
○
0.9
B
3
1.9
○
1.4
B
3
1.1
○
1.0
A
2
1.0
○
0.8
A
2
1.3
○
1.1
A
2
1.8
○
1.2
B
3
2.2
○
2.1
B
3
1.2
○
1.0
A
2
1.0
○
0.9
A
2
1.6
○
1.3
A
2
0.8
○
0.8
A
2
1.3
○
1.1
A
2
1.0
○
0.9
A
2
1.7
○
1.6
B
3
1.4
○
1.4
B
3
2.0
○
1.5
A
2
1.8
○
1.4
A
2
0.6
○
0.6
A
2
1.0
○
0.9
C
5
0.7
○
0.6
B
3
0.9
○
0.9
A
2
0.7
○
0.7
A
2
0.8
○
0.6
AA
1
0.6
○
0.6
AA
1
<0.5
○
0.5
AA
1
0.5
○
0.5
B
3
1.5
○
1.3
A
2
1.1
○
1.1
B
3
1.0
○
0.9
A
2
1.1
○
0.9
A
2
1.2
○
1.0
AA
1
0.7
○
0.6
A
2
0.6
○
0.6
AA
1
1.3
×
1.1
A
2
1.3
○
1.0
B
3
1.1
○
1.0
A
2
1.1
○
0.7
B
3
1.4
○
1.2
付表1
都道府県名
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
徳島
徳島
徳島
徳島
徳島
徳島
徳島
徳島
徳島
徳島
徳島
徳島
徳島
徳島
徳島
徳島
徳島
徳島
徳島
徳島
徳島
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
川棚川水系(2)
切戸川水系(1)
切戸川水系(2)
厚東川水系(1)
厚東川水系(2)
厚東川水系(3)
厚東川水系(4)
木屋川水系(1)
木屋川水系(2)
佐波川水系(1)
佐波川水系(2)
島田川水系
末武川水系
武久川水系
田布施川水系(1)
田布施川水系(2)
田万川水系
土穂石川水系(1)
土穂石川水系(2)
友田川水系(1)
友田川水系(2)
富田川水系(1)
富田川水系(2)
南若川水系(1)
南若川水系(2)
錦川水系(1)
錦川水系(2)
錦川水系(3)
錦川水系(4)
平田川水系(1)
平田川水系(2)
深川川水系
椹野川水系(1)
椹野川水系(2)
真締川水系(1)
真締川水系(2)
三隅川水系
光井川水系(1)
光井川水系(2)
夜市川水系(1)
夜市川水系(2)
柳井川水系(1)
柳井川水系(2)
由宇川水系
今切川下流
今切川上流
打樋川
岡川
海部川下流
海部川上流
勝浦川下流
勝浦川上流
神田瀬川
旧吉野川下流
旧吉野川上流
桑野川下流
桑野川上流
宍喰川
新町川下流
新町川上流
椿川
那賀川下流
那賀川上流
母川
日和佐川
水域名(カナ)
カワタナガワスイケイ(2)
キリトガワスイケイ(1)
キリトガワスイケイ(2)
コトウガワスイケイ(1)
コトウガワスイケイ(2)
コトウガワスイケイ(3)
コトウガワスイケイ(4)
コヤガワスイケイ(1)
コヤガワスイケイ(2)
サバガワスイケイ(1)
サバガワスイケイ(2)
シマダガワスイケイ
スエタケガワスイケイ
タケヒサガワスイケイ
タブセガワスイケイ(1)
タブセガワスイケイ(2)
タマガワスイケイ
ツツボイシガワスイケイ(1)
ツツボイシガワスイケイ(2)
トモダガワスイケイ(1)
トモダガワスイケイ(2)
トンダガワスイケイ(1)
トンダガワスイケイ(2)
ナンジャクガワスイケイ(1)
ナンジャクガワスイケイ(2)
ニシキガワスイケイ(1)
ニシキガワスイケイ(2)
ニシキガワスイケイ(3)
ニシキガワスイケイ(4)
ヒラタガワスイケイ(1)
ヒラタガワスイケイ(2)
フカワガワスイケイ
フシノガワスイケイ(1)
フシノガワスイケイ(2)
マジメガワスイケイ(1)
マジメガワスイケイ(2)
ミスミガワスイケイ
ミツイガワスイケイ(1)
ミツイガワスイケイ(2)
ヤジガワスイケイ(1)
ヤジガワスイケイ(2)
ヤナイガワスイケイ(1)
ヤナイガワスイケイ(2)
ユウガワスイケイ
イマギレガワカリュウ
イマギレガワジョウリュウ
ウテビガワ
オカガワ
カイフガワカリュウ
カイフガワジョウリュウ
カツウラガワカリュウ
カツウラガワジョウリュウ
カンダセガワ
キユウヨシノガワカリュウ
キユウヨシノガワジョウリュウ
クワノガワカリュウ
クワノガワジョウリュウ
シシクイガワ
シンマチガワカリュウ
シンマチガワジョウリュウ
ツバキガワ
ナカガワカリュウ
ナカガワジョウリュウ
ハハガワ
ヒワサガワ
- 87 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
A
2
1.6
○
1.1
B
3
0.7
○
0.7
A
2
0.7
○
0.7
B
3
1.2
○
1.3
A
2
1.2
○
1.1
A
2
0.7
○
0.6
A
2
0.7
○
0.6
B
3
1.2
○
1.1
A
2
1.2
○
1.2
B
3
1.0
○
0.8
A
2
0.9
○
0.7
A
2
0.7
○
0.6
A
2
2.6
×
1.3
B
3
2.1
○
1.9
B
3
1.1
○
1.0
A
2
1.3
○
1.4
A
2
0.7
○
0.6
B
3
2.4
○
2.1
A
2
2.7
×
2.4
B
3
2.4
○
2.1
A
2
1.1
○
1.1
B
3
0.6
○
0.6
A
2
0.9
○
0.8
B
3
1.4
○
1.2
A
2
1.0
○
0.9
B
3
0.6
○
0.5
B
3
0.7
○
0.6
A
2
0.5
○
0.5
AA
1
0.5
○
0.5
B
3
1.2
○
1.1
A
2
1.1
○
1.1
A
2
0.7
○
0.6
B
3
1.3
○
1.4
A
2
0.9
○
0.8
B
3
1.3
○
1.1
A
2
1.3
○
1.1
A
2
0.7
○
0.6
B
3
1.1
○
1.1
A
2
1.0
○
1.1
B
3
0.8
○
0.7
A
2
0.5
○
0.5
B
3
1.4
○
1.1
A
2
1.4
○
1.2
A
2
0.8
○
0.7
B
3
1.2
○
1.0
C
5
1.7
○
1.7
C
5
4.6
○
4.1
B
3
4.3
×
3.4
A
2
<0.5
○
0.5
AA
1
<0.5
○
0.6
A
2
0.7
○
0.6
AA
1
<0.5
○
0.5
C
5
2.5
○
2.2
B
3
0.8
○
0.7
A
2
0.6
○
0.6
B
3
1.2
○
1.2
A
2
1.4
○
1.1
A
2
0.5
○
0.6
B
3
1.5
○
1.4
C
5
1.5
○
1.4
A
2
0.7
○
0.7
A
2
0.5
○
0.6
AA
1
0.6
○
0.6
A
2
<0.5
○
0.5
A
2
<0.5
○
<0.5
付表1
都道府県名
徳島
徳島
徳島
徳島
徳島・高知
香川
香川
香川
香川
香川
香川
香川
香川
香川
香川
香川
香川
香川
香川
香川
香川
香川
香川
香川
香川
香川
香川
香川
香川
香川
香川
香川
香川
香川
香川
香川
香川
香川
香川
香川
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
福井川
牟岐川
撫養川
吉野川下流
吉野川上流
相引川
綾川
一の谷川
馬宿川
青海川
春日川
金倉川
鴨部川
柞田川
香東川下流
香東川上流
御坊川
財田川下流
財田川上流
桜川
新川
摺鉢谷川
杣場川
高瀬川
大束川下流
大束川上流
津田川
詰田川
伝法川
土器川
西汐入川
番屋川
弘田川
弁天川
本津川下流
本津川上流
湊川
牟礼川
安田大川
与田川
石手川(乙)
石手川(甲)
岩松川水域
加茂川水域
重信川(乙)
重信川(甲)
蒼社川(乙)
蒼社川(甲)
銅山川水域
中山川水域(乙)
中山川水域(甲)
仁淀川(乙)
仁淀川(甲)
肱川水域(乙)
肱川水域(甲)
広見川水域(乙)
広見川水域(甲)
三間川水域
安芸川
伊尾木川
伊与木川
伊与野川
後川
宇治川
江ノ口川
水域名(カナ)
フクイガワ
ムギガワ
ムヤガワ
ヨシノガワカリュウ
ヨシノガワジョウリュウ
アイビキガワ
アヤガワ
イチノタニガワ
ウマヤドガワ
オウミガワ
カスガガワ
カナクラガワ
カベガワ
クニタガワ
コウトウガワカリュウ
コウトウガワジョウリュウ
ゴボウガワ
サイタガワカリュウ
サイタガワジョウリュウ
サクラガワ
シンカワ
スリバチダニガワ
センバガワ
タカセガワ
ダイソクガワカリュウ
ダイソクガワジョウリュウ
ツダガワ
ツメタガワ
デンポウガワ
ドキガワ
ニシシオイリガワ
バンヤガワ
ヒロタガワ
ベンテンガワ
ホンヅガワカリュウ
ホンヅガワジョウリュウ
ミナトガワ
ムレガワ
ヤスダオオカワ
ヨダガワ
イシテガワ(オツ)
イシテガワ(コウ)
イワマツガワスイイキ
カモガワスイイキ
シゲノブガワ(オツ)
シゲノブガワ(コウ)
ソウジャガワ(オツ)
ソウジャガワ(コウ)
ドウザンガワスイイキ
ナカヤマガワスイイキ(オツ)
ナカヤマガワスイイキ(コウ)
ニヨドガワ(オツ)
ニヨドガワ(コウ)
ヒジカワスイイキ(オツ)
ヒジカワスイイキ(コウ)
ヒロミガワスイイキ(オツ)
ヒロミガワスイイキ(コウ)
ミマガワスイイキ
アキガワ
イオキガワ
イヨキガワ
イヨノガワ
ウシロガワ
ウジ゙ガワ
エノクチガワ
- 88 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
A
2
0.8
○
0.7
A
2
<0.5
○
0.5
B
3
1.0
○
0.9
A
2
<0.5
○
0.5
AA
1
0.5
○
0.6
D
8
5.8
○
4.8
A
2
2.0
○
1.7
D
8
4.3
○
4.4
A
2
1.3
○
0.9
A
2
1.3
○
1.1
B
3
3.9
×
3.2
A
2
2.4
×
2.0
A
2
2.3
×
2.1
B
3
1.6
○
1.5
B
3
2.1
○
2.3
A
2
1.2
○
1.1
E
10
5.2
○
3.7
B
3
1.8
○
1.3
A
2
1.5
○
1.3
B
3
3.8
×
3.1
B
3
6.7
×
5.5
E
10
3.0
○
2.1
E
10
5.3
○
3.9
B
3
4.3
×
3.0
C
5
3.4
○
2.9
B
3
4.0
×
3.3
A
2
1.2
○
1.1
E
10
3.7
○
3.3
B
3
2.0
○
1.8
A
2
2.2
×
1.8
E
10
4.4
○
3.8
C
5
2.4
○
2.1
A
2
2.7
×
2.3
C
5
5.6
×
4.5
B
3
4.9
×
5.1
A
2
3.8
×
3.5
A
2
1.4
○
1.1
B
3
1.9
○
1.8
B
3
2.9
○
2.0
A
2
1.0
○
0.9
AA
1
1.3
×
0.9
C
5
1.7
○
1.4
AA
1
1.3
×
1.1
AA
1
<0.5
○
0.5
AA
1
0.9
○
0.6
A
2
1.4
○
1.0
A
2
0.6
○
0.6
AA
1
<0.5
○
0.5
AA
1
0.8
○
0.7
A
2
1.2
○
0.9
AA
1
1.0
○
0.8
A
2
0.6
○
0.6
AA
1
<0.5
○
0.5
AA
1
0.9
○
0.9
A
2
1.8
○
1.1
A
2
1.1
○
1.0
AA
1
1.0
○
0.7
A
2
1.3
○
1.1
AA
1
0.8
○
0.6
AA
1
0.9
○
0.7
A
2
0.8
○
0.7
A
2
0.7
○
0.6
A
2
<0.5
○
0.5
C
5
1.9
○
1.6
C
5
1.4
○
1.3
付表1
都道府県名
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知・徳島
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
押岡川
鏡川下流
鏡川上流
上韮生川
日下川
久万川下流
久万川上流
久礼川
香宗川
神田川
国分川下流
国分川上流
坂折川
桜川
篠川
四万十川
下田川下流
下田川上流
新川川
新荘川
宗呂川
中筋川
奈半利川
仁井田川
仁淀川
野根川
波介川下流
波介川上流
羽根川
東又川
福良川
舟入川下流
舟入川上流
益野川
松田川
三崎川
物部川下流
物部川上流
安田川
柳瀬川
梼原川
吉野川
相割川
一貴山川
板櫃川下流
板櫃川上流
板櫃川中流
犬鳴川
今川下流
今川上流
岩岳川
岩丸川
上河内川
宇美川下流
宇美川上流
江川
江川
江尻川
江の口川
大川
大牟田川
沖の端川下流
沖の端川上流
奥畑川
音無川
水域名(カナ)
オシオカガワ
カガミガワカリュウ
カガミガワジョウリュウ
カミニロウガワ
クサカガワ
クマガワカリュウ
クマガワジョウリュウ
クレガワ
コウソウガワ
コウダガワ
コクブガワカリュウ
コクブガワジョウリュウ
サカオレガワ
サクラガワ
シノガワ
シマントガワ
シモダガワカリュウ
シモダガワジョウリュウ
シンカワガワ
シンジョウガワ
ソウロガワ
ナカスジガワ
ナハリガワ
ニイダガワ
ニヨドガワ
ノネガワ
ハゲガワカリュウ
ハゲガワジョウリュウ
ハネガワ
ヒガシマタガワ
フクラガワ
フナイレガワカリュウ
フナイレガワジョウリュウ
マシノガワ
マツダガワ
ミサキガワ
モノベガワカリュウ
モノベガワジョウリュウ
ヤスダガワ
ヤナゼガワ
ユスハラガワ
ヨシノガワ
アイワリガワ
イキサンガワ
イタビツガワカリュウ
イタビツガワジョウリュウ
イタビツガワチュウリュウ
イヌナキガワ
イマガワカリュウ
イマガワジョウリュウ
イワタケガワ
イワマルガワ
ウエノカワチガワ
ウミガワカリュウ
ウミガワジョウリュウ
エガワ
エガワ
エジリガワ
エノクチガワ
オオカワ
オオムタガワ
オキノハタガワカリュウ
オキノハタガワジョウリュウ
オクハタガワ
オトナシガワ
- 89 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
B
3
1.6
○
1.0
A
2
1.0
○
0.7
AA
1
0.5
○
0.5
AA
1
0.6
○
1.0
A
2
2.9
×
1.8
C
5
1.5
○
1.4
B
3
1.9
○
1.6
A
2
0.7
○
0.6
A
2
3.8
×
2.7
B
3
1.9
○
1.4
B
3
0.9
○
0.8
AA
1
0.9
○
0.7
A
2
0.5
○
0.7
B
3
1.9
○
1.2
A
2
0.5
○
0.6
AA
1
<0.9
○
0.7
B
3
0.9
○
0.9
A
2
0.7
○
0.7
B
3
1.1
○
0.9
AA
1
0.9
○
0.9
AA
1
0.5
○
0.5
B
3
1.0
○
0.9
A
2
0.9
○
0.8
A
2
0.9
○
0.8
AA
1
<0.6
○
0.6
AA
1
<0.5
○
0.5
B
3
1.1
○
1.0
A
2
1.4
○
1.0
A
2
<0.5
○
0.6
B
3
1.2
○
1.0
A
2
0.7
○
0.6
B
3
1.0
○
0.9
A
2
1.6
○
2.9
AA
1
0.5
○
0.6
A
2
1.0
○
0.8
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
0.8
○
0.6
AA
1
0.5
○
0.9
A
2
0.7
○
0.6
A
2
0.7
○
0.7
A
2
0.6
○
0.5
AA
1
0.5
○
0.6
B
3
0.6
○
0.6
A
2
1.0
○
0.9
B
3
0.6
○
0.7
A
2
0.7
○
0.6
A
2
0.6
○
0.6
B
3
1.7
○
1.5
A
2
3.3
×
2.4
AA
1
1.5
×
1.3
A
2
1.9
○
1.4
A
2
1.9
○
1.6
A
2
1.9
○
1.4
C
5
1.4
○
1.2
B
3
2.1
○
2.3
D
8
2.6
○
2.2
C
5
1.3
○
1.1
B
3
2.5
○
2.0
C
5
1.7
○
1.4
B
3
0.7
○
0.6
E
10
2.7
○
2.2
C
5
4.0
○
4.3
A
2
2.4
×
1.6
A
2
0.7
○
0.7
A
2
1.8
○
1.7
付表1
都道府県名
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡・佐賀・大分
福岡・佐賀
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
小波瀬川
遠賀川下流
遠賀川上流
桂川
金屑川
金手川下流
金手川上流
金丸川
加茂川
神嶽川
城井川下流
城井川上流
金辺川
清滝川
金山川下流
金山川上流
楠田川
隈川下流
隈川上流
隈上川
黒川
小石原川
高良川下流
高良川上流
巨瀬川
極楽寺川
佐井川
西郷川
桜井川
佐田川下流
佐田川上流
汐入川
塩塚川
白銀川下流
白銀川上流
白木川
新々堀川
真如寺川
十郎川
須恵川下流
須恵川上流
角田川
諏訪川下流
諏訪川上流
瑞梅寺川
多々良川下流
多々良川上流
大刀洗川
大根川下流
大根川上流
筑後川(2)
筑後川(3)
竹馬川
中元寺川下流
中元寺川上流
釣川
唐の原川
友枝川
堂面川
中川
那珂川下流(1)
那珂川下流(2)
那珂川上流
長峡川下流
長峡川上流
水域名(カナ)
オバセガワ
オンガガワカリュウ
オンガガワジョウリュウ
カツラガワ
カナクズガワ
カナテガワカリュウ
カナテガワジョウリュウ
カナマルガワ
カモガワ
カンタケガワ
キイガワカリュウ
キイガワジョウリュウ
キベガワ
キヨタキガワ
キンザンガワカリュウ
キンザンガワジョウリュウ
クスダガワ
クマガワカリュウ
クマガワジョウリュウ
クマノウエガワ
クロカワ
コイシハラガワ
コウラガワカリュウ
コウラガワジョウリュウ
コセガワ
ゴクラクジガワ
サイガワ
サイゴウガワ
サクライガワ
サタガワカリュウ
サタガワジョウリュウ
シオイリガワ
シオツカガワ
シラガネガワカリュウ
シラガネガワジョウリュウ
シラキガワ
シンシンホリカワ
シンニョジガワ
ジユウロウガワ
スエガワカリュウ
スエガワジョウリュウ
スダガワ
スワガワカリュウ
スワガワジョウリュウ
ズイバイジガワ
タタラガワカリュウ
タタラガワジョウリュウ
タチアライガワ
ダイコンガワカリュウ
ダイコンガワジョウリュウ
チクゴガワ(2)
チクゴガワ(3)
チクマガワ
チュウガンジガワカリュウ
チュウガンジガワジュリュウ
ツリカワ
トウノハルガワ
トモエダガワ
ドウメンガワ
ナカガワ
ナカガワカリュウ(1)
ナカガワカリュウ(2)
ナカガワジョウリュウ
ナガオガワカリュウ
ナガオガワジョウリュウ
- 90 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
A
2
1.8
○
1.9
B
3
1.4
○
1.6
A
2
2.4
×
2.6
A
2
1.7
○
1.4
C
5
0.6
○
0.7
D
8
2.1
○
1.7
B
3
0.9
○
1.3
C
5
6.6
×
5.5
A
2
0.5
○
0.6
B
3
0.7
○
0.7
A
2
1.3
○
1.3
AA
1
1.4
×
1.2
A
2
1.6
○
1.7
A
2
<0.5
○
0.5
C
5
1.1
○
1.6
C
5
2.7
○
2.1
B
3
4.8
×
4.5
B
3
2.9
○
2.7
A
2
2.1
×
2.1
A
2
1.2
○
1.1
A
2
3.1
×
2.5
A
2
1.4
○
1.2
A
2
0.8
○
0.7
A
2
0.9
○
0.7
A
2
1.1
○
1.0
A
2
1.3
○
1.1
A
2
2.6
×
2.1
B
3
2.1
○
1.7
A
2
1.4
○
1.1
A
2
1.7
○
1.5
A
2
1.5
○
1.3
B
3
1.8
○
1.5
B
3
3.8
×
3.5
B
3
3.9
×
2.8
A
2
1.6
○
1.5
A
2
1.1
○
1.1
C
5
1.4
○
1.4
A
2
2.2
×
2.0
C
5
1.1
○
0.9
C
5
1.5
○
1.5
B
3
3.1
×
2.9
A
2
1.7
○
1.4
D
8
2.1
○
1.6
A
2
3.0
×
2.2
A
2
1.4
○
1.3
C
5
1.1
○
1.0
A
2
1.4
○
1.0
B
3
2.2
○
2.2
B
3
1.5
○
1.1
A
2
1.8
○
1.2
A
2
1.3
○
1.1
B
3
1.6
○
1.4
D
8
2.3
○
1.6
B
3
2.0
○
1.7
B
3
3.2
×
2.6
B
3
2.1
○
1.7
C
5
1.4
○
1.3
A
2
1.9
○
1.7
B
3
2.9
○
2.6
A
2
1.9
○
1.7
B
3
0.9
○
0.8
C
5
1.3
○
1.4
A
2
0.8
○
0.8
C
5
2.5
○
2.1
A
2
5.2
×
3.9
付表1
都道府県名
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡・佐賀
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
名柄川
七寺川
西川
貫川
飯江川下流
飯江川上流
花宗川
祓川下流
祓川上流
撥川下流
撥川上流
樋井川
彦山川下流
彦山川上流
広川下流
広川上流
福吉川
辺春川
宝満川(1)
宝満川(2)
穂波川下流
穂波川上流
御笠川下流(1)
御笠川下流(2)
御笠川上流
湊川
紫川下流
紫川上流
村中川
室見川
八木山川下流
八木山川上流
矢矧川
矢部川下流
矢部川中流
矢部川上流
山田川
山の井川
雷山川
割子川下流
割子川上流
秋光川下流
秋光川上流
有浦川
有田川下流
有田川上流
石木津川
伊万里川下流
伊万里川上流
井柳川
牛津江川下流
牛津江川上流
牛津川中流
牛津川下流
牛津川上流
江頭川
鹿島川下流
鹿島川上流
嘉瀬川下流
嘉瀬川上流
厳木川
切通川下流
切通川上流
祗園川
巨勢川下流
水域名(カナ)
ナガラガワ
ナナデラガワ
ニシカワ
ヌキガワ
ハエガワカリュウ
ハエガワジョウリュウ
ハナムネガワ
ハライガワカリュウ
ハライガワジョウリュウ
バチガワカリュウ
バチガワジョウリュウ
ヒイガワ
ヒコサンガワカリュウ
ヒコサンガワジョウリュウ
ヒロカワカリュウ
ヒロカワジョウリュウ
フクヨシガワ
ヘバルガワ
ホウマンガワ(1)
ホウマンガワ(2)
ホナミガワカリュウ
ホナミガワジョウリュウ
ミカサガワカリュウ(1)
ミカサガワカリュウ(2)
ミカサガワジョウリュウ
ミナトガワ
ムラサキガワカリュウ
ムラサキガワジョウリュウ
ムラナカガワ
ムロミガワ
ヤキヤマガワカリュウ
ヤキヤマガワジョウリュウ
ヤハギガワ
ヤベガワカリュウ
ヤベガワカリュウ
ヤベガワジョウリュウ
ヤマダガワ
ヤマノイガワ
ライザンガワ
ワリコガワカリュウ
ワリコガワジョウリュウ
アキミツガワカリュウ
アキミツガワジョウリュウ
アリウラガワ
アリタガワカリュウ
アリタガワジョウリュウ
イシキヅガワ
イマリガワカリュウ
イマリガワジョウリュウ
イリュウガワ
ウシヅエガワカリュウ
ウシヅエガワジョウリュウ
ウシヅガワチュウリュウ
ウシヅガワカリュウ
ウシヅガワジョウリュウ
エズガワ
カシマガワカリュウ
カシマガワジョウリュウ
カセガワカリュウ
カセガワジョウリュウ
キュウラギガワ
キリドオシガワカリュウ
キリドオシガワジョウリュウ
ギオンガワ
コセガワカリュウ
- 91 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
C
5
0.7
○
0.7
C
5
1.0
○
0.8
B
3
2.8
○
2.7
B
3
0.5
○
0.6
C
5
2.2
○
1.9
A
2
2.0
○
2.3
C
5
5.4
×
4.9
A
2
2.3
×
2.1
AA
1
1.6
×
1.4
C
5
0.7
○
0.6
B
3
<0.5
○
0.5
B
3
0.9
○
0.9
B
3
2.3
○
2.2
A
2
0.9
○
0.9
B
3
1.2
○
1.1
A
2
1.3
○
1.0
A
2
1.6
○
1.2
A
2
4.3
×
2.9
A
2
0.8
○
0.7
B
3
1.9
○
1.7
B
3
1.3
○
1.2
A
2
2.5
×
2.1
D
8
1.4
○
1.3
D
8
1.4
○
1.2
B
3
1.4
○
1.4
C
5
2.0
○
1.7
B
3
0.7
○
0.7
A
2
0.8
○
0.6
B
3
0.8
○
0.7
A
2
0.9
○
0.8
B
3
2.8
○
2.0
A
2
1.9
○
1.6
C
5
5.1
×
4.2
B
3
1.6
○
1.4
A
2
1.0
○
0.8
A
2
1.3
○
0.9
B
3
2.4
○
2.8
C
5
3.0
○
3.1
A
2
2.3
×
1.4
D
8
1.1
○
1.2
B
3
0.5
○
0.6
B
3
0.8
○
0.7
A
2
0.6
○
0.6
A
2
0.6
○
0.6
A
2
0.8
○
0.6
B
3
0.9
○
0.7
A
2
1.0
○
0.8
B
3
0.5
○
0.6
A
2
<0.5
○
0.6
C
5
1.7
○
1.4
D
8
8.2
×
5.8
C
5
3.2
○
2.6
C
5
0.8
○
0.7
D
8
2.1
○
2.0
A
2
0.9
○
0.8
A
2
0.5
○
0.6
C
5
1.6
○
1.3
A
2
1.1
○
0.9
D
8
2.4
○
2.0
A
2
1.4
○
1.1
A
2
0.7
○
0.7
B
3
1.5
○
1.3
A
2
0.7
○
0.8
A
2
0.5
○
0.5
C
5
1.3
○
1.2
付表1
都道府県名
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀・福岡・大分
佐賀・福岡
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀・福岡
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
巨勢川上流
佐賀江川
佐志川下流
佐志川上流
塩田川下流
塩田川上流
塩田川中流
寒水川下流
寒水川上流
城原川下流
城原川上流
田手川下流
田手川上流
多布施川下流
多布施川上流
玉島川
多良川
筑後川(2)
筑後川(3)
大木川下流
大木川上流
筑後川(3)
町田川下流
町田川上流
徳須恵川
轟木川
中川
沼川
八田江
浜川下流
浜川上流
福所江
宝満川(2)
本庄江
松浦川
安良川
六角川下流
六角川上流
六角川中流
相浦川
有家川
有馬川
伊佐ノ浦川
一の川
浦上川(1)
浦上川(2)
浦上川(3)
江ノ串川
江迎川
大川原川
鹿尾川
川棚川
喜々津川
神代川
神浦川
郡川(1)
郡川(2)
小森川(1)
小森川(2)
境川
佐護川
佐々川
佐須川
佐世保川
志佐川
水域名(カナ)
コセガワジョウリュウ
サガエガワ
サシガワカリュウ
サシガワジョウリュウ
シオタガワカリュウ
シオタガワジョウリュウ
シオタガワチュウリュウ
ショウズガワカリュウ
ショウズガワジョウリュウ
ジョウバルガワカリュウ
ジョウバルガワジョウリュウ
タデガワカリュウ
タデガワジョウリュウ
タフセガワカリュウ
タフセガワジョウリュウ
タマシマガワ
タラガワ
チクゴガワ(2)
チクゴガワ(3)
ダイキガワカリュウ
ダイキガワジョウリュウ
チクゴガワ(3)
チョウダガワカリュウ
チョウダガワジョウリュウ
トクスエガワ
トドロキガワ
ナカガワ
ヌマガワ
ハッタエ
ハマガワカリュウ
ハマガワジョウリュウ
フクショエ
ホウマンガワ(2)
ホンジョウエ
マツウラガワ
ヤスロガワ
ロッカクガワカリュウ
ロッカクガワジヨウリュウ
ロッカクガワチュウリュウ
アイノウラガワ
アリエガワ
アリマガワ
イサノウラガワ
イチノカワ
ウラカミガワ(1)
ウラカミガワ(2)
ウラカミガワ(3)
エノクシガワ
エムカエガワ
オオカワラガワ
カノオガワ
カワタナガワ
キキツガワ
コウジロガワ
コウノウラガワ
コオリガワ(1)
コオリガワ(2)
コモリガワ(1)
コモリガワ(2)
サカイガワ
サゴガワ
サザガワ
サスガワ
サセボガワ
シサガワ
- 92 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
A
2
0.7
○
0.7
C
5
1.9
○
1.7
C
5
0.6
○
0.6
A
2
0.7
○
0.7
C
5
1.4
○
1.5
A
2
0.6
○
0.7
B
3
0.7
○
0.6
B
3
1.4
○
1.1
A
2
<0.5
○
0.5
B
3
2.3
○
1.6
A
2
<0.5
○
0.5
B
3
1.5
○
1.3
A
2
0.7
○
0.9
B
3
0.8
○
0.8
A
2
<0.5
○
0.5
A
2
<0.5
○
0.5
A
2
<0.5
○
0.5
A
2
1.3
○
1.1
B
3
1.6
○
1.4
B
3
0.8
○
0.7
A
2
1.1
○
1.0
B
3
1.6
○
1.4
C
5
0.6
○
0.8
A
2
0.9
○
0.7
A
2
1.1
○
0.9
B
3
0.7
○
0.7
A
2
0.5
○
0.6
A
2
0.9
○
0.7
C
5
1.6
○
1.5
B
3
<0.5
○
0.5
A
2
<0.5
○
0.5
E
10
5.5
○
5.1
B
3
1.9
○
1.7
C
5
2.6
○
2.3
A
2
1.5
○
1.1
A
2
<0.5
○
0.6
E
10
2.1
○
1.7
A
2
1.1
○
1.1
D
8
1.4
○
1.0
B
3
1.5
○
1.2
A
2
0.7
○
0.7
B
3
1.2
○
1.0
A
2
0.6
○
0.7
A
2
0.7
○
0.7
A
2
0.5
○
0.6
A
2
2.1
×
1.7
C
5
1.5
○
1.3
A
2
0.5
○
0.6
A
2
0.9
○
0.8
A
2
1.4
○
1.3
A
2
<0.5
○
0.5
A
2
1.0
○
0.8
B
3
0.9
○
0.7
A
2
1.4
○
1.1
A
2
0.5
○
0.5
AA
1
<0.5
○
0.6
A
2
1.1
○
0.9
A
2
1.0
○
0.9
C
5
1.1
○
0.9
A
2
0.8
○
0.7
A
2
1.1
○
0.8
A
2
1.2
○
0.9
A
2
0.8
○
0.7
C
5
0.8
○
0.8
A
2
1.1
○
0.8
付表1
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
都道府県名
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
水域名
舟志川
鈴田川
瀬川
彼杵川
多以良川
竜尾川
谷江川
大上戸川
千々石川
千綿川
手崎川
時津川
中島川(2)
中島川(3)
中須川
長与川
西海川
仁田川
幡鉾川
八郎川
日宇川
東大川
土黒川
福江川
本明川(1)
本明川(2)
三根川
雪浦川
鰐川
行末川
井芹川下流
井芹川上流
一町田川
浦川下流
浦川上流
大野川
大鞘川
加勢川
亀川
川辺川下流
川辺川上流
菊池川下流
菊池川上流
教良木川
球磨川上流
球磨川中流
黒川
合志川
境川
佐敷川
白川下流
白川上流
白川中流
砂川
関川
筑後川(1)
坪井川下流
坪井川上流
坪井川中流
天明新川
菜切川
迫間川
浜戸川
氷川
広瀬川
水域名(カナ)
シュウシガワ
スズタガワ
セガワ
ソノギガワ
タイラガワ
タツオガワ
タニエガワ
ダイジョウゴガワ
チヂワガワ
チワタガワ
テサキガワ
トギツガワ
ナカシマガワ(2)
ナカシマガワ(3)
ナカスガワ
ナガヨガワ
ニシウミガワ
ニタガワ
ハタホコガワ
ハチロウガワ
ヒウガワ
ヒガシオオカワ
ヒジクロガワ
フクエガワ
ホンミョウガワ(1)
ホンミョウガワ(2)
ミネガワ
ユキノウラガワ
ワニガワ
イクスエガワ
イセリガワカリュウ
イセリガワジョウリュウ
イッチョウダガワ
ウラカワカリュウ
ウラカワジョウリュウ
オオノガワ
オザヤガワ
カセガワ
カメガワ
カワベガワカリュウ
カワベガワジョウリュウ
キクチガワカリュウ
キクチガワジョウリュウ
キョウラギガワ
クマガワジョウリュウ
クマガワチュウリュウ
クロカワ
コウシガワ
サカイガワ
サシキガワ
シラカワカリュウ
シラカワジョウリュウ
シラカワチュウリュウ
スナガワ
セキガワ
チクゴガワ(1)
ツボイガワカリュウ
ツボイガワジョウリュウ
ツボイガワチュウリュウ
テンメイシンガワ
ナキリガワ
ハザマガワ
ハマドガワ
ヒカワ
ヒロセガワ
- 93 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
A
2
0.9
○
0.8
A
2
1.0
○
1.0
A
2
0.9
○
0.7
A
2
0.7
○
0.8
A
2
0.6
○
0.6
A
2
0.6
○
0.6
A
2
1.7
○
1.4
A
2
0.8
○
0.7
A
2
0.8
○
0.7
A
2
0.7
○
0.7
A
2
0.5
○
0.6
C
5
0.8
○
0.7
A
2
1.1
○
1.1
A
2
1.0
○
0.7
A
2
1.0
○
0.8
B
3
2.2
○
1.3
A
2
0.7
○
0.6
A
2
0.7
○
0.7
B
3
2.7
○
2.4
A
2
0.7
○
0.7
C
5
1.4
○
1.1
A
2
1.2
○
0.9
B
3
0.9
○
0.8
A
2
1.7
○
1.7
A
2
0.7
○
0.6
B
3
0.8
○
0.7
A
2
1.0
○
0.8
A
2
0.7
○
0.6
A
2
2.0
○
1.4
B
3
2.6
○
2.6
B
3
1.6
○
1.2
A
2
1.2
○
1.0
A
2
0.7
○
0.6
D
8
5.3
○
4.1
C
5
1.9
○
1.6
C
5
2.2
○
1.7
B
3
1.5
○
1.7
A
2
1.4
○
1.2
A
2
0.9
○
0.8
A
2
<0.5
○
0.5
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
1.2
○
0.9
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
0.6
○
0.6
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
0.6
○
0.6
A
2
1.0
○
0.9
A
2
2.0
○
1.6
C
5
2.0
○
1.4
A
2
<0.5
○
0.5
B
3
0.8
○
0.8
AA
1
0.5
○
0.5
A
2
1.0
○
0.9
B
3
0.7
○
0.6
A
2
1.0
○
0.8
AA
1
0.6
○
0.6
C
5
2.3
○
1.9
A
2
1.4
○
1.0
C
5
4.2
○
3.4
B
3
1.7
○
1.4
B
3
2.6
○
1.8
A
2
0.8
○
0.7
B
3
1.8
○
1.6
A
2
0.6
○
0.6
A
2
0.7
○
0.7
付表1
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
都道府県名
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
大分
大分
大分
大分
大分
大分
大分
大分
大分
大分
大分
大分
大分
大分
大分
大分
大分
大分
大分
大分
大分
大分
大分
大分
大分
大分・福岡・佐賀
大分
大分
大分
大分
大分
大分
大分
大分
大分
大分
大分
大分
大分
大分
大分
大分
大分
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
水域名
堀川下流
堀川上流
緑川下流
緑川上流
緑川中流
水俣川下流
水俣川上流
御船川
湯の浦川
安岐川
朝見川下流
朝見川上流
跡田川
犬丸川
伊美川
伊呂波川
臼杵川
大分川下流
大分川上流
大分川中流
大野川下流
大野川上流
大肥川
乙津川
花月川
堅田川下流
堅田川上流
桂川
木立川
玖珠川
庄手川
末広川
住吉川
田深川
筑後川(2)
津民川
都甲川
中江川
中川
丹生川下流
丹生川上流
祓川
原川
番匠川下流
番匠川上流
町田川
武蔵川
八坂川
駅館川
山国川(1)
山国川(2)
寄藻川
綾北川下流
綾北川上流
石氷川
石崎川
石並川
五十鈴川
岩瀬川
岩戸川
浦之名川
大瀬川下流
大瀬川上流
大平川下流
大平川上流
水域名(カナ)
ホリカワカリュウ
ホリカワジョウリュウ
ミドリカワカリュウ
ミドリカワジョウリュウ
ミドリカワチュウリュウ
ミナマタガワカリュウ
ミナマタガワジョウリュウ
ミフネガワ
ユノウラガワ
アキガワ
アサミガワカリュウ
アサミガワジョウリュウ
アトダガワ
イヌマルガワ
イミガワ
イロハガワ
ウスキガワ
オオイタガワカリュウ
オオイタガワジョウリュウ
オオイタガワチュウリュウ
オオノガワカリュウ
オオノガワジョウリュウ
オオヒガワ
オトヅガワ
カゲツガワ
カタダガワカリュウ
カタダガワジョウリュウ
カツラガワ
キダチガワ
クスガワ
ショウテガワ
スエヒロガワ
スミヨシガワ
タブカガワ
チクゴガワ(2)
ツタミガワ
トゴウガワ
ナカエガワ
ナカガワ
ニュウガワカリュウ
ニュウガワジョウリュウ
ハライカワ
ハラカワ
バンジョウガワカリュウ
バンジョウガワジョウリュウ
マチダガワ
ムサシガワ
ヤサカガワ
ヤツカンガワ
ヤマクニガワ(1)
ヤマクニガワ(2)
ヨリモガワ
アヤキタガワカリュウ
アヤキタガワジョウリュウ
イシゴオリガワ
イシザキガワ
イシナミガワ
イスズガワ
イワセガワ
イワトガワ
ウラノミョウガワ
オオセガワカリュウ
オオセガワジョウリュウ
オオヒラガワカリュウ
オオヒラガワジョウリュウ
- 94 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
D
8
10.0
×
6.5
A
2
0.7
○
1.2
B
3
1.2
○
1.0
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
1.6
○
1.4
A
2
<0.5
○
0.5
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
0.7
○
0.6
A
2
<0.5
○
0.5
A
2
0.9
○
0.7
C
5
1.4
○
1.5
A
2
1.0
○
0.8
A
2
1.1
○
0.8
A
2
1.3
○
1.1
A
2
1.5
○
1.5
A
2
2.8
×
1.7
A
2
0.8
○
0.7
B
3
1.2
○
1.3
A
2
1.1
○
0.9
A
2
1.0
○
0.9
A
2
1.6
○
1.1
A
2
0.9
○
0.8
A
2
1.0
○
0.8
A
2
2.0
○
1.8
A
2
1.2
○
1.0
A
2
0.9
○
1.0
A
2
<0.5
○
0.5
A
2
1.5
○
1.2
A
2
<0.5
○
0.5
A
2
0.7
○
0.6
A
2
1.1
○
0.9
A
2
0.5
○
0.6
C
5
2.5
○
2.1
A
2
1.4
○
1.0
A
2
1.3
○
1.1
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
1.2
○
1.1
B
3
1.1
○
0.9
B
3
1.0
○
0.9
B
3
0.9
○
0.8
A
2
1.1
○
1.0
B
3
1.5
○
1.5
C
5
1.7
○
1.5
A
2
1.0
○
0.9
A
2
0.6
○
0.6
AA
1
0.6
○
0.6
A
2
1.7
○
1.3
A
2
1.5
○
1.1
A
2
1.2
○
1.0
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
1.6
○
1.3
A
2
3.2
×
2.9
A
2
0.7
○
0.6
AA
1
<0.5
○
0.6
A
2
1.0
○
0.8
B
3
1.2
○
1.1
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
0.6
○
0.6
A
2
0.7
○
0.7
AA
1
<0.5
○
0.5
AA
1
0.7
○
0.6
A
2
0.5
○
0.5
A
2
0.6
○
0.5
A
2
<0.5
○
0.5
AA
1
<0.5
○
0.5
付表1
都道府県名
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
大淀川下流
大淀川上流
大淀川中流
沖田川下流
沖水川下流
沖水川上流
小丸川下流
小丸川上流
加江田川
亀崎川
北川
鬼付女川
清武川下流
清武川上流
五ヶ瀬川下流
五ヶ瀬川上流
境川
酒谷川下流
酒谷川上流
三ケ所川
三財川下流
三財川上流
三財川中流
三名川
塩見川
庄内川下流
庄内川上流
城の下川
炭床川
川内川
曽木川
高崎川下流
高崎川上流
谷之木川
辻の堂川
綱の瀬川
都農川
年見川
名貫川
鳴子川
萩原川
花の木川
浜川
東岳川下流
東岳川上流
一ツ瀬川下流
一ツ瀬川上流
日之影川
広渡川下流
広渡川上流
深年川
福島川下流
福島川上流
平田川
祝子川下流
祝子川上流
細田川
細見川
本庄川下流
本庄川上流
丸谷川下流
丸谷川上流
耳川
宮田川下流
宮田川上流
水域名(カナ)
オオヨドガワカリュウ
オオヨドガワジョウリュウ
オオヨドガワチュウリュウ
オキタガワカリュウ
オキミズガワカリュウ
オキミズガワジョウリュウ
オマルガワカリュウ
オマルガワジョウリュウ
カエダガワ
カメザキガワ
キタガワ
キヅクメガワ
キヨタケガワカリュウ
キヨタケガワジョウリュウ
ゴカセガワカリュウ
ゴカセガワジョウリュウ
サカイガワ
サカタニガワカリュウ
サカタニガワジョウリュウ
サンガショガワ
サンザイガワカリュウ
サンザイガワジョウリュウ
サンザイガワチュウリュウ
サンミョウガワ
シオミガワ
ショウナイガワカリュウ
ショウナイガワジョウリュウ
ジョウノシタガワ
スミトコガワ
センダイガワ
ソキガワ
タカサキガワカリュウ
タカサキガワジョウリュウ
タニノキガワ
ツジノドウガワ
ツナノセガワ
ツノガワ
トシミガワ
ナヌキガワ
ナルコガワ
ハギワラガワ
ハナノキガワ
ハマカワ
ヒガシタケガワカリュウ
ヒガシタケガワジョウリュウ
ヒトツセガワカリュウ
ヒトツセガワジョウリュウ
ヒノカゲガワ
ヒロトガワカリュウ
ヒロトガワジョウリュウ
フカドシガワ
フクシマガワカリュウ
フクシマガワジョウリュウ
ヘダガワ
ホウリガワカリュウ
ホウリガワジョウリュウ
ホソダガワ
ホソミガワ
ホンジヨウガワカリュウ
ホンジヨウガワジョウリュウ
マルタニガワカリュウ
マルタニガワジョウリュウ
ミミカワ
ミヤタガワカリュウ
ミヤタガワジョウリュウ
- 95 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
A
2
1.4
○
0.9
A
2
1.6
○
1.2
B
3
2.0
○
1.5
B
3
1.5
○
1.3
A
2
0.8
○
0.7
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
0.7
○
0.6
AA
1
0.6
○
0.6
AA
1
<0.5
○
0.5
B
3
0.9
○
0.7
A
2
0.7
○
0.6
A
2
0.6
○
0.6
A
2
0.7
○
0.8
AA
1
0.6
○
0.6
A
2
0.8
○
0.7
A
2
0.5
○
0.5
AA
1
0.7
○
0.6
A
2
0.6
○
0.6
AA
1
0.9
○
0.7
A
2
0.6
○
0.6
A
2
0.7
○
0.7
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
0.7
○
0.7
AA
1
0.5
○
0.5
A
2
1.0
○
1.0
A
2
1.0
○
1.0
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
0.9
○
0.9
A
2
0.6
○
0.6
A
2
0.6
○
0.6
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
1.0
○
0.9
AA
1
0.6
○
0.7
AA
1
0.6
○
0.6
A
2
0.6
○
0.6
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
0.8
○
0.7
A
2
1.1
○
0.9
AA
1
0.5
○
0.5
A
2
1.0
○
0.9
A
2
1.0
○
0.8
A
2
1.3
○
1.1
D
8
5.6
○
4.9
A
2
<0.5
○
0.5
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
0.6
○
0.6
AA
1
0.6
○
0.6
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
0.7
○
0.6
AA
1
0.7
○
0.7
A
2
0.7
○
0.7
A
2
0.8
○
0.6
AA
1
<0.5
○
0.6
A
2
1.5
○
1.1
A
2
0.5
○
0.6
AA
1
0.5
○
0.5
A
2
0.6
○
0.6
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
0.7
○
0.6
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
0.9
○
0.8
AA
1
<0.5
○
0.5
A
2
0.7
○
0.7
B
3
1.2
○
1.0
A
2
1.8
○
1.1
付表1
都道府県名
宮崎
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
渡司川
網掛川
天降川
安楽川
稲荷川上流
稲荷川下流
大里川
大淀川上流
雄川
思川
折口川
加世田川
神之川
肝属神ノ川
肝属川下流
肝属川上流
串良川
花渡川
検校川
甲突川
米之津川
五反田川下流
五反田川上流
新川
川内川下流
川内川上流
高尾野川
高須川
高松川
田原川
中津川
永田川
菱田川
別府川
本城川下流
本城川上流
前川
万之瀬川下流
万之瀬川上流
溝之口川上流
八房川
横市川上流
脇田川
和田川
安里川
安謝川
安波川(1)
安波川(2)
新川川(1)
新川川(2)
漢那川
我部祖河川(1)
我部祖河川(2)
我部祖河川(3)
久茂地川
源河川
国場川(1)
国場川(2)
大保川
汀間川(1)
汀間川(2)
天願川(1)
天願川(2)
名蔵川
饒波川
水域名(カナ)
ワタシガワ
アミカケガワ
アモリガワ
アンラクガワ
イナリガワジョウリュウ
イナリガワカリュウ
オオサトガワ
オオヨドガワジョウリュウ
オガワ
オモイガワ
オリグチガワ
カセダガワ
カミノカワ
キモツキカミノカワ
キモツキガワカリュウ
キモツキガワジョウリュウ
クシラガワ
ケドガワ
ケンコウガワ
コウツキガワ
コメノツガワ
ゴタンダガワカリュウ
ゴタンダガワジョウリュウ
シンカワ
センダイガワカリュウ
センダイガワジョウリュウ
タカオノガワ
タカスガワ
タカマツガワ
タバルガワ
ナカツガワ
ナガタガワ
ヒシダガワ
ベップガワ
ホンジョウガワカリュウ
ホンジョウガワジョウリュウ
マエカワ
マノセガワカリュウ
マノセガワジョウリュウ
ミゾノクチガワ
ヤフサガワ
ヨコイチガワ
ワキタガワ
ワダガワ
アサトガワ
アジャガワ
アハガワ(1)
アハガワ(2)
アラカワガワ(1)
アラカワガワ(2)
カンナガワ
ガブソカガワ(1)
ガブソカガワ(2)
ガブソカガワ(3)
クモジガワ
ゲンカガワ
コクバガワ(1)
コクバガワ(2)
タイホガワ
テイマガワ(1)
テイマガワ(2)
テンガンガワ(1)
テンガンガワ(2)
ナグラガワ
ノハガワ
- 96 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
AA
1
0.6
○
0.6
A
2
0.7
○
0.7
A
2
0.5
○
0.6
A
2
0.7
○
0.7
A
2
1.2
○
1.1
B
3
0.9
○
0.8
A
2
0.5
○
0.5
A
2
1.3
○
0.9
A
2
0.6
○
0.6
A
2
0.9
○
0.8
A
2
0.9
○
1.0
A
2
1.0
○
1.0
A
2
0.8
○
0.9
A
2
0.7
○
0.6
A
2
0.6
○
0.6
B
3
2.3
○
2.0
A
2
0.8
○
0.8
A
2
1.5
○
1.0
A
2
0.6
○
0.6
A
2
0.7
○
0.6
A
2
0.9
○
0.7
B
3
0.9
○
1.1
A
2
<0.5
○
0.5
B
3
1.2
○
1.3
A
2
0.7
○
0.7
A
2
0.7
○
0.6
A
2
0.9
○
0.7
A
2
0.6
○
0.6
A
2
0.7
○
0.7
C
5
2.6
○
2.0
A
2
0.5
○
0.6
B
3
1.6
○
2.0
A
2
2.3
×
2.3
A
2
0.7
○
0.6
A
2
0.8
○
0.7
AA
1
0.5
○
0.6
A
2
0.6
○
0.6
B
3
1.5
○
1.2
A
2
0.5
○
0.6
A
2
0.5
○
0.8
A
2
0.5
○
0.5
A
2
0.7
○
0.8
B
3
0.7
○
0.9
B
3
0.7
○
0.6
D
8
2.3
○
1.8
C
5
2.5
○
1.5
A
2
0.7
○
0.6
A
2
0.6
○
0.6
A
2
0.5
○
0.5
A
2
0.8
○
0.7
A
2
0.5
○
0.6
A
2
1.6
○
1.2
A
2
1.3
○
1.1
A
2
<0.5
○
0.6
C
5
1.9
○
1.4
A
2
<0.5
○
0.5
C
5
1.9
○
1.6
E
10
3.8
○
2.9
A
2
0.9
○
0.6
A
2
0.8
○
0.8
A
2
0.9
○
0.8
B
3
0.9
○
0.8
B
3
2.3
○
2.2
A
2
0.6
○
0.7
D
8
3.2
○
2.7
付表1
河川のBODの水域毎データ(都道府県別)
都道府県名
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
水域名
羽地大川
比謝川(1)
比謝川(2)
比謝川(3)
福地川
普久川(1)
普久川(2)
平南川
辺野喜川
牧港川
満名川(1)
満名川(2)
宮良川
報得川
雄樋川
水域名(カナ)
ハネジオオカワ
ヒジャガワ(1)
ヒジャガワ(2)
ヒジャガワ(3)
フクチガワ
フンガワ(1)
フンガワ(2)
ヘナンガワ
ベノキガワ
マキミナトガワ
マンナガワ(1)
マンナガワ(2)
ミヤラガワ
ムクエガワ
ユウヒガワ
- 97 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
A
2
1.0
○
1.1
B
3
1.3
○
1.1
C
5
1.8
○
1.7
C
5
2.5
○
2.0
A
2
0.5
○
0.5
A
2
<0.5
○
0.6
A
2
<0.5
○
0.5
A
2
1.2
○
0.8
A
2
0.6
○
0.6
C
5
1.7
○
1.5
A
2
0.8
○
0.7
A
2
0.6
○
0.6
A
2
0.9
○
0.7
E
10
6.0
○
3.9
D
8
4.6
○
3.5
付表2
都道府県名
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
青森
青森
青森・秋田
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田・青森
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
山形
福島
福島
福島
福島
福島
福島・群馬
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
茨城
茨城
湖沼のCODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
阿寒湖
網走湖
大沼
屈斜路湖
倶多楽湖
佐幌ダム貯水池(サホロ湖)
然別湖
支笏湖
洞爺湖
糠平ダム湖
春採湖
浅瀬石川ダム貯水池
小川原湖
十和田湖
石淵ダム貯水池
入畑ダム貯水池
岩洞ダム貯水池(岩洞湖)
御所ダム貯水池
四十四田ダム貯水池
田瀬ダム貯水池
綱取ダム貯水池
豊沢ダム貯水池(豊沢湖)
湯田ダム貯水池(錦秋湖)
伊豆沼
漆沢ダム
大倉ダム
釜房ダム
栗駒ダム
七ケ宿ダム
樽水ダム
長沼
七北田ダム
鳴子ダム
花山ダム
南川ダム
旭川ダム
岩見ダム
素波里ダム
田沢湖
十和田湖
夏瀬ダム
二ノ目潟
萩形ダム
八郎湖
皆瀬ダム
森吉ダム
鎧畑ダム
寒河江ダム貯水池
秋元湖
猪苗代湖
大川ダム貯水池
奥只見貯水池
雄国沼
尾瀬沼
小野川湖
千五沢ダム貯水池
曽原湖
田子倉貯水池
沼沢湖
羽鳥湖
磐梯五色沼湖沼群
東山ダム貯水池
檜原湖
牛久沼
霞ヶ浦
水域名(カナ)
アカンコ
アバシリコ
オオヌマ
クッシャロコ
クッタラコ
サホロダムチョスイチ(サホロコ)
シカリベツコ
シコツコ
トウヤコ
ヌカビラダムコ
ハルトリコ
アセイシガワダムチョスイチ
オガワラコ
トワダコ
イシブチダムチョスイチ
イリハタダムチョスイチ
ガンドウダムチョスイチ(ガンドウコ)
ゴショダムチョスイチ
シジュウシダダムチョスイチ
タセダムチョスイチ
ツナトリダムチョスイチ
トヨサワダムチョスイチ(トヨサワコ)
ユダダムチョスイチ(キンシュウコ)
イズヌマ
ウルシザワダム
オオクラダム
カマフサダム
クリコマダム
シチカシュクダム
タルミズダム
ナガヌマ
ナナキタダム
ナルコダム
ハナヤマダム
ミナミカワダム
アサヒカワダム
イワミダム
スバリダム
タザワコ
トワダコ
ナツセダム
ニノメガタ
ハギナリダム
ハチロウコ
ミナセダム
モリヨシダム
ヨロイバタダム
サガエダムチョスイチ
アキモトコ
イナワシロコ
オオカワダムチョスイチ
オクタダミチョスイチ
オグニヌマ
オゼヌマ
オノガワコ
センゴサワダムチョスイチ
ソハラコ
タゴクラチョスイチ
ヌマザワコ
ハトリコ
バンダイゴシキヌマコショウグン
ヒガシヤマダムチョスイチ
ヒバラコ
ウシクヌマ
カスミガウラ
- 98 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
AA
1
2.2
×
2.1
A
3
6.0
×
5.4
A
3
3.5
×
3.2
AA
1
1.7
×
1.6
AA
1
1.3
×
1.1
A
3
2.2
○
1.9
A
3
1.6
○
1.4
AA
1
0.7
○
0.7
AA
1
1.3
×
1.1
A
3
2.3
○
2.3
B
5
8.0
×
7.1
A
3
3.0
○
2.6
A
3
8.5
×
4.7
AA
1
1.4
×
1.3
AA
1
2.3
×
2.0
A
3
1.4
○
1.3
A
3
2.3
○
2.1
A
3
2.0
○
1.8
A
3
3.1
×
2.4
A
3
2.7
○
2.7
A
3
1.5
○
1.5
A
3
4.6
×
3.1
A
3
2.7
○
2.1
B
5
9.4
×
8.8
AA
1
3.7
×
2.7
AA
1
2.4
×
2.2
AA
1
2.5
×
2.2
AA
1
1.6
×
1.4
A
3
2.0
○
1.9
A
3
3.4
×
2.9
B
5
7.8
×
7.5
A
3
3.3
×
3.2
AA
1
2.2
×
1.9
AA
1
2.7
×
2.4
A
3
3.3
×
2.9
A
3
2.3
○
2.1
A
3
1.8
○
1.7
AA
1
2.1
×
1.5
AA
1
<0.5
○
0.5
AA
1
1.4
×
1.3
AA
1
<0.5
○
0.5
A
3
3.4
×
3.3
AA
1
5.3
×
4.0
A
3
12
×
8.5
AA
1
2.7
×
2.3
AA
1
3.4
×
2.8
AA
1
<0.5
○
0.6
A
3
2.4
○
2.0
A
3
2.9
○
2.6
A
3
1.0
○
1.0
A
3
2.2
○
2.0
A
3
2.2
○
2.2
A
3
6.8
×
5.3
A
3
3.9
×
3.6
A
3
2.6
○
2.3
A
3
6.6
×
6.1
A
3
2.8
○
2.6
A
3
2.2
○
1.8
A
3
1.9
○
1.7
A
3
2.2
○
2.0
A
3
1.7
○
1.5
A
3
3.7
×
3.4
A
3
2.3
○
2.0
B
5
8.4
×
8.1
A
3
8.3
×
7.5
付表2
都道府県名
茨城
茨城
茨城
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
群馬
群馬
群馬・福島
群馬
群馬
群馬・埼玉
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬
埼玉・群馬
埼玉
千葉
千葉
千葉
千葉
東京都
神奈川
神奈川
神奈川
神奈川
神奈川
新潟
新潟
富山
富山
富山・岐阜
石川
石川
石川
福井
福井
福井
福井
山梨
山梨
山梨
山梨
山梨
長野
長野
長野
長野
長野
長野
長野
長野
長野
長野
長野
長野
長野
長野
長野
岐阜
湖沼のCODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
北浦
常陸利根川
涸沼
川治ダム貯水池
川俣ダム貯水池
中禅寺湖
深山ダム貯水池
湯の湖
相俣ダム(赤谷湖)
赤城大沼
尾瀬沼
桐生川ダム(梅田湖)
草木ダム(草木湖)
下久保ダム(神流湖)
須田貝ダム(洞元湖)
薗原ダム(薗原湖)
奈良俣ダム(ならまた湖)
榛名湖
藤原ダム(藤原湖)
矢木沢ダム(奥利根湖)
下久保ダム貯水池
二瀬ダム貯水池
印旛沼
亀山ダム貯水池
高滝ダム貯水池
手賀沼
小河内貯水池
芦ノ湖
相模湖
丹沢湖
津久井湖
宮ヶ瀬湖
奥只見貯水池
鳥屋野潟
有峰ダム貯水池(有峰湖)
黒部ダム貯水池(黒部湖)
境川ダム貯水池(桂湖)
河北潟
木場潟
新堀川(柴山潟を含む)
北潟湖(乙)
北潟湖(甲)
三方五湖(乙)
三方五湖(甲)
河口湖
西湖
精進湖
本栖湖
山中湖
青木湖
猪名湖
木崎湖
白樺湖
諏訪湖
蓼科湖
大座法師池
中綱湖
野尻湖
琵琶池
丸池
美鈴湖
味噌川ダム貯水池(奥木曽湖)
みどり湖
女神湖
揖斐川(1)
水域名(カナ)
キタウラ
ヒタチトネガワ
ヒヌマ
カワジダムチョスイチ
カワマタダムチョスイチ
チユウゼンジコ
ミヤマダムチョスイチ
ユノコ
アイマタダム(アカヤコ)
アカギオオヌマ
オゼヌマ
キリュウガワダム(ウメダコ)
クサキダム(クサキコ)
シモクボダム(カンナコ)
スダガイダム(ドウゲンコ)
ソノハラダム(ソノハラコ)
ナラマタダム(ナラマタコ)
ハルナコ
フジワラダム(フジワラコ)
ヤギサワダム(オクトネコ)
シモクボダムチョスイチ
フタセダムチョスイチ
インバヌマ
カメヤマダムチョスイチ
タカタキダムチョスイチ
テガヌマ
オゴウチチヨスイチ
アシノコ
サガミコ
タンザワコ
ツクイコ
ミヤガセコ
オクタダミチヨスイチ
トヤノガタ
アリミネダムチヨスイチ(アリミネコ)
クロベダムチョスイチ(クロベコ)
サカイガワダムチョスイチ(カツラコ)
カホクガタ
キバガタ
シンボリガワ(シバヤマガタヲフクム)
キタガタコ(オツ)
キタガタコ(コウ)
ミカタゴコ(オツ)
ミカタゴコ(コウ)
カワグチコ
サイコ
シヨウジコ
モトスコ
ヤマナカコ
アオキコ
イナコ
キザキコ
シラカバコ
スワコ
タテシナコ
ダイザホウシイケ
ナカツナコ
ノジリコ
ビワイケ
マルイケ
ミスズコ
ミソガワダムチョスイチ(オクキソコ)
ミドリコ
メガミコ
イビガワ(1)
- 99 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
A
3
9.2
×
8.3
A
3
8.3
×
8.0
B
5
6.8
×
6.1
A
3
2.0
○
1.7
A
3
1.5
○
1.4
AA
1
1.5
×
1.4
AA
1
1.5
×
1.2
A
3
2.4
○
2.3
A
3
1.5
○
1.4
A
3
3.6
×
3.3
A
3
3.9
×
3.6
A
3
1.6
○
1.5
A
3
1.8
○
1.6
A
3
1.7
○
1.5
A
3
2.4
○
2.2
A
3
2.0
○
1.7
A
3
3.3
×
2.7
A
3
2.6
○
2.5
A
3
1.9
○
1.7
A
3
2.2
○
2.0
A
3
1.7
○
1.5
A
3
1.7
○
1.7
A
3
12
×
11
A
3
6.8
×
6.3
A
3
7.3
×
6.5
B
5
11
×
9.6
AA
1
1.2
×
1.1
AA
1
2.1
×
2.0
A
3
1.8
○
1.7
A
3
1.8
○
1.6
A
3
2.0
○
2.0
A
3
1.9
○
1.7
A
3
2.1
○
1.9
B
5
4.2
○
4.2
A
3
1.7
○
1.6
A
3
1.5
○
1.3
A
3
1.1
○
1.0
B
5
8.8
×
6.7
A
3
8.5
×
6.8
A
3
7.4
×
5.2
B
5
9.0
×
5.9
B
5
4.5
○
3.4
B
5
6.1
×
3.6
A
3
2.4
○
2.0
A
3
2.6
○
2.4
A
3
2.3
○
2.0
A
3
3.0
○
2.8
AA
1
1.0
○
0.9
A
3
2.4
○
2.3
AA
1
1.3
×
1.3
A
3
2.3
○
2.0
AA
1
1.8
×
1.6
A
3
2.8
○
2.7
A
3
6.7
×
4.9
A
3
2.7
○
2.2
A
3
3.5
×
3.0
AA
1
1.5
×
1.2
AA
1
2.3
×
2.0
A
3
3.6
×
2.5
A
3
2.6
○
2.0
A
3
2.4
○
2.4
A
3
1.1
○
1.0
A
3
3.3
×
3.0
A
3
4.4
×
3.6
A
3
1.6
○
1.5
付表2
都道府県名
岐阜・富山
静岡
静岡
愛知
滋賀
滋賀
兵庫
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
奈良
鳥取
鳥取
鳥取・島根
島根
島根
島根・鳥取
岡山
広島
広島
広島
広島
広島
広島
広島・山口
広島
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口・広島
山口
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
高知
高知
高知
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
佐賀
長崎
熊本
熊本
熊本
大分
大分
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
湖沼のCODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
庄川
佐久間ダム貯水池
佐鳴湖
油ヶ淵
琵琶湖(1)(琵琶湖大橋北)
琵琶湖(2)(琵琶湖大橋南)
千苅水源池
池原ダム湖
大迫ダム湖
風屋ダム湖
坂本ダム湖
猿谷ダム湖
布目ダム湖
室生ダム湖
湖山池
東郷池
中海及び境水道
宍道湖
神西湖
中海及び境水道
児島湖
小瀬川ダム貯水池
帝釈川ダム貯水池
温井ダム貯水池
土師ダム貯水池
八田原ダム貯水池
三川ダム貯水池
弥栄ダム貯水池
渡之瀬ダム貯水池
阿武湖
大原湖
小野湖
菊川湖
高瀬湖
菅野湖
常盤湖
豊田湖
米泉湖
弥栄湖
山代湖
面河ダム
鹿野川湖
黒瀬ダム貯水池
新宮ダム貯水池
柳瀬ダム貯水池
大橋ダム貯水池
早明浦ダム貯水池
長沢ダム貯水池
油木ダム
寺内ダム
日向神ダム
ます渕ダム
力丸ダム
北山ダム
本明川(調整池)
市房ダム貯水池
緑川ダム貯水池
竜門ダム貯水池
北川ダム
松原ダム貯水池
池田湖
鰻池
高隈ダム貯水池
鶴田ダム湖
水域名(カナ)
ショウカワ
サクマダムチョスイチ
サナルコ
アブラガフチ
ビワコ(1)(ビワコオオハシキタ)
ビワコ(2)(ビワコオオハシミナミ)
センガリスイゲンチ
イケハラダムコ
オオサコダムコ
カゼヤダムコ
サカモトダムコ
サルタニダムコ
ヌノメダムコ
ムロウダムコ
コヤマイケ
トウゴウイケ
ナカウミオヨビサカイスイドウ
シンジコ
ジンザイコ
ナカウミオヨビサカイスイドウ
コジマコ
オゼガワダムチョスイチ
タイシャクガワダムチョスイチ
ヌクイダムチョスイチ
ハジダムチョスイチ
ハッタバラダムチョスイチ
ミカワダムチョスイチ
ヤサカダムチョスイチ
ワタノセダムチョスイチ
アブガワダムチヨスイチ
オオハラコ
オノコ
キクガワコ
タカセコ
スガノコ
トキワコ
トヨタコ
ベイセンコ
ヤサカコ
ヤマシロコ
オモゴダム
カノガワコ
クロセダムチヨスイチ
シングウダムチヨスイチ
ヤナセダムチヨスイチ
オオハシダムチョスイチ
サメウラダムチョスイチ
ナガサワダムチョスイチ
アブラキダム
テラウチダム
ヒュウガミダム
マスフチダム
リキマルダム
ホクザンダム
ホンミョウガワ(チョウセイチ)
イチフサダムチョスイチ
ミドリカワダムチョスイチ
リュウモンダムチョスイチ
キタガワダム
マツバラダムチョスイチ
イケダコ
ウナギイケ
タカクマダムチョスイチ
ツルダダムコ
- 100 -
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
A
3
1.1
○
1.0
A
3
3.0
○
2.5
B
5
8.2
×
7.7
B
5
7.5
×
6.8
AA
1
2.8
×
2.6
AA
1
5.3
×
3.7
A
3
3.5
×
3.2
A
3
1.5
○
1.6
A
3
1.7
○
1.6
A
3
2.2
○
2.2
A
3
1.8
○
2.0
A
3
1.7
○
1.4
A
3
4.8
×
4.2
A
3
3.4
×
3.3
A
3
7.0
×
5.8
A
3
6.4
×
5.8
A
3
5.4
×
3.6
A
3
6.5
×
5.3
B
5
6.1
×
5.2
A
3
5.4
×
3.6
B
5
7.7
×
6.9
A
3
3.3
×
2.9
A
3
2.1
○
1.9
A
3
1.7
○
1.7
A
3
2.9
○
2.7
A
3
3.3
×
2.9
A
3
4.6
×
3.8
A
3
1.6
○
1.5
A
3
3.4
×
2.8
A
3
2.2
○
1.9
A
3
1.8
○
1.7
A
3
3.6
×
2.8
A
3
2.6
○
2.3
A
3
3.0
○
2.6
A
3
2.2
○
2.1
B
5
5.5
×
5.3
A
3
2.9
○
2.8
A
3
2.4
○
2.2
A
3
1.6
○
1.5
A
3
2.7
○
2.7
A
3
1.6
○
1.5
B
5
3.1
○
2.7
A
3
2.2
○
2.1
A
3
2.5
○
2.2
A
3
1.9
○
1.7
A
3
1.7
○
1.3
A
3
1.6
○
1.5
A
3
3.1
×
1.9
A
3
3.0
○
2.9
A
3
2.4
○
2.3
A
3
2.6
○
2.4
A
3
2.2
○
1.9
A
3
4.5
×
3.6
A
3
3.0
○
2.8
B
5
8.3
×
7.6
A
3
1.7
○
1.6
A
3
1.9
○
1.7
A
3
1.6
○
1.5
A
3
2.5
○
2.3
A
3
2.0
○
1.9
A
3
1.7
○
1.5
A
3
2.3
○
2.2
A
3
2.8
○
2.3
A
3
2.4
○
2.1
付表3
都道府県名
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
海域のCODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
厚岸湖
網走海域(1)
網走海域(2)
網走海域(3)
網走海域(4)
網走海域(5)
石狩海域(1)
石狩海域(2)
石狩海域(3)
岩内海域(1)
岩内海域(2)
岩内海域(3)
小樽海域(1)
小樽海域(2)
小樽海域(3)
釧路海域(1)
釧路海域(2)
釧路海域(3)
釧路海域(4)
釧路海域(5)
釧路海域(6)
サロマ湖
白老海域(1)
白老海域(2)
白老海域(3)
伊達海域(1)
伊達海域(2)
伊達海域(3)
十勝海域(1)
十勝海域(2)
十勝海域(3)
苫小牧海域(1)
苫小牧海域(2)
苫小牧海域(3)
苫小牧海域(4)
苫小牧海域(5)
苫小牧海域(6)
苫小牧海域(7)
苫小牧海域(8)
根室海域(1)
根室海域(2)
根室海域(3)
根室海域(4)
能取湖
函館海域(1)
函館海域(2)
風蓮湖
室蘭海域(1)
室蘭海域(2)
室蘭海域(3)
室蘭海域(4)
森海域(1)
森海域(2)
森海域(3)
紋別海域(1)
紋別海域(2)
余市海域(1)
余市海域(2)
余市海域(3)
留萌海域(1)
留萌海域(2)
稚内海域(1)
稚内海域(2)
稚内海域(3)
大間港
大湊港(1)
大湊港(2)
河口海域(乙)
河口海域(甲)
河口海域(丙)
川内港中央
小湊港
下北半島北側海域
下北半島西側海域
尻屋岬港
第1工業港
第2工業港
第3工業港
津軽半島北側海域
日本海岸地先海域
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
水域名(カナ)
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
アッケシコ
B
3
4.5
×
3.8
アバシリカイイキ(1)
B
3
3.7
×
3.2
アバシリカイイキ(2)
B
3
1.6
○
1.5
アバシリカイイキ(3)
A
2
1.6
○
1.6
アバシリカイイキ(4)
A
2
2.0
○
2.0
アバシリカイイキ(5)
A
2
2.9
×
2.0
イシカリカイイキ(1)
C
8
1.5
○
1.4
イシカリカイイキ(2)
B
3
1.6
○
1.4
イシカリカイイキ(3)
A
2
1.4
○
1.2
イワナイカイイキ(1)
C
8
1.8
○
1.8
イワナイカイイキ(2)
B
3
2.0
○
1.7
イワナイカイイキ(3)
A
2
1.7
○
1.5
オタルカイイキ(1)
C
8
2.5
○
2.2
オタルカイイキ(2)
C
8
1.7
○
1.6
オタルカイイキ(3)
A
2
1.7
○
1.4
クシロカイイキ(1)
C
8
3.3
○
2.8
クシロカイイキ(2)
C
8
2.9
○
2.8
クシロカイイキ(3)
B
3
2.9
○
2.2
クシロカイイキ(4)
B
3
1.8
○
1.6
クシロカイイキ(5)
A
2
2.5
×
2.1
クシロカイイキ(6)
A
2
2.2
×
1.7
サロマコ
A
2
2.3
×
2.0
シラオイカイイキ(1)
B
3
1.7
○
1.6
シラオイカイイキ(2)
B
3
1.5
○
1.5
シラオイカイイキ(3)
A
2
1.8
○
1.5
ダテカイイキ(1)
B
3
2.3
○
1.9
ダテカイイキ(2)
B
3
1.9
○
1.7
ダテカイイキ(3)
A
2
2.0
○
1.7
トカチカイイキ(1)
C
8
2.7
○
2.1
トカチカイイキ(2)
B
3
2.2
○
2.0
トカチカイイキ(3)
A
2
2.0
○
1.9
トマコマイカイイキ(1)
C
8
3.3
○
2.8
トマコマイカイイキ(2)
C
8
5.2
○
4.0
トマコマイカイイキ(3)
C
8
3.8
○
2.8
トマコマイカイイキ(4)
C
8
2.6
○
2.5
トマコマイカイイキ(5)
C
8
2.5
○
2.4
トマコマイカイイキ(6)
B
3
1.9
○
2.0
トマコマイカイイキ(7)
B
3
2.6
○
2.0
トマコマイカイイキ(8)
A
2
2.3
×
1.8
ネムロカイイキ(1)
C
8
2.4
○
2.5
ネムロカイイキ(2)
A
2
2.5
×
2.7
ネムロカイイキ(3)
C
8
2.4
○
2.3
ネムロカイイキ(4)
A
2
2.3
×
2.2
ノトロコ
B
3
2.1
○
1.9
ハコダテカイイキ(1)
C
8
2.4
○
2.2
ハコダテカイイキ(2)
A
2
1.9
○
1.7
フウレンコ
A
2
5.3
×
4.0
ムロランカイイキ(1)
C
8
1.2
○
1.5
ムロランカイイキ(2)
A
2
1.1
○
1.1
ムロランカイイキ(3)
A
2
1.4
○
1.4
ムロランカイイキ(4)
A
2
1.7
○
1.5
モリカイイキ(1)
C
8
1.9
○
2.2
モリカイイキ(2)
B
3
1.7
○
1.6
モリカイイキ(3)
A
2
1.6
○
1.4
モンベツカイイキ(1)
B
3
2.2
○
1.9
モンベツカイイキ(2)
A
2
2.0
○
1.9
ヨイチカイイキ(1)
C
8
1.7
○
1.5
ヨイチカイイキ(2)
B
3
1.6
○
1.5
ヨイチカイイキ(3)
A
2
1.9
○
1.5
ルモイカイイキ(1)
C
8
1.6
○
1.5
ルモイカイイキ(2)
A
2
1.4
○
1.2
ワッカナイカイイキ(1)
C
8
1.8
○
1.7
ワッカナイカイイキ(2)
B
3
1.1
○
1.4
ワッカナイカイイキ(3)
A
2
1.5
○
1.4
オオマコウ
B
3
1.6
○
1.4
オオミナトコウ(1)
C
8
2.3
○
2.1
オオミナトコウ(2)
B
3
2.6
○
2.4
カコウカイイキ(オツ)
B
3
1.9
○
1.4
カコウカイイキ(コウ)
B
3
2.6
○
1.7
カコウカイイキ(ヘイ)
A
2
1.8
○
1.3
カワウチコウチュウオウ
B
3
2.4
○
2.1
コミナトコウ
B
3
2.2
○
2.0
シモキタハントウキタガワカイイキ
A
2
1.4
○
1.3
シモキタハントウニシガワカイイキ
A
2
1.3
○
1.2
シリヤミサキコウ
B
3
1.6
○
1.4
ダイ1コウギヨウコウ
C
8
3.4
○
2.5
ダイ2コウギヨウコウ
C
8
1.9
○
1.5
ダイ3コウギヨウコウ
C
8
2.3
○
1.7
ツガルハントウキタガワカイイキ
A
2
1.4
○
1.3
ニホンカイガンチサキカイイキ
A
2
2.2
×
1.6
- 101 -
付表3
都道府県名
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
青森
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
山形
山形
山形
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
茨城
茨城
茨城
茨城
海域のCODの水域毎データ(都道府県別)
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
水域名
水域名(カナ)
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
ノヘジコウ
野辺地港
B
3
1.9
○
1.8
ヒガシドオリカイイキ
東通海域
A
2
1.7
○
1.2
フカウラコウ
深浦港
B
3
2.1
○
2.0
ミナミハマカイイキ
南浜海域
A
2
1.4
○
1.2
ムツオガワラコウ(1)
むつ小川原港(1)
C
8
1.8
○
1.6
ムツオガワラコウ(2)
むつ小川原港(2)
C
8
3.7
○
3.3
ムツオガワラコウ(3)
むつ小川原港(3)
B
3
1.2
○
1.1
ムツワンヒガシガワカイイキ
陸奥湾東側海域
A
2
2.1
×
1.8
ムツワン(1)
陸奥湾(1)
C
8
5.8
○
3.6
ムツワン(2)
陸奥湾(2)
C
8
3.8
○
3.0
ムツワン(3)
陸奥湾(3)
B
3
2.7
○
2.3
ムツワン(4)
陸奥湾(4)
A
2
2.2
×
1.7
オオヅチワン
大槌湾
A
2
1.5
○
1.3
オオフナトワン(オツ)
大船渡湾(乙)
A
2
1.4
○
1.3
オオフナトワン(コウ)
大船渡湾(甲)
A
2
1.5
○
1.5
カマイシワン(オツ)
釜石湾(乙)
A
2
1.2
○
1.1
カマイシワン(コウ)
釜石湾(甲)
A
2
1.4
○
1.1
クジワン
久慈湾
A
2
1.9
○
1.5
トウニワン
唐丹湾
A
2
1.5
○
1.4
フナコシワン
船越湾
A
2
1.6
○
1.4
ミヤコワン
宮古湾
A
2
1.9
○
1.6
ヤマダワン
山田湾
A
2
1.8
○
1.7
ヨシハマワン
吉浜湾
A
2
1.3
○
1.2
アユカワワン(オツ)
鮎川湾(乙)
A
2
1.6
○
1.6
アユカワワン(コウ)
鮎川湾(甲)
B
3
1.7
○
1.7
イシノマキチサキカイイキ(オツ-1)
石巻地先海域(乙-1)
B
3
2.8
○
2.2
イシノマキチサキカイイキ(オツ-3)
石巻地先海域(乙-3)
B
3
4.2
×
3.1
イシノマキチサキカイイキ(コウ-1)
石巻地先海域(甲-1)
C
8
4.4
○
3.0
イシノマキチサキカイイキ(コウ-2)
石巻地先海域(甲-2)
C
8
4.6
○
4.1
イシノマキチサキカイイキ(ヘイ)
石巻地先海域(丙)
A
2
3.8
×
2.4
オナガワワン(オツ)
女川湾(乙)
B
3
1.6
○
1.5
オナガワワン(コウ)
女川湾(甲)
C
8
2.1
○
1.9
オナガワワン(ヘイ)
女川湾(丙)
A
2
1.8
○
1.6
ケセンヌマワン(オツ)
気仙沼湾(乙)
B
3
4.6
×
3.4
ケセンヌマワン(ヘイ)
気仙沼湾(丙)
A
2
2.7
×
1.9
シヅガワワン(オツ)
志津川湾(乙)
A
2
1.9
○
1.7
シヅガワワン(コウ)
志津川湾(甲)
B
3
2.0
○
1.8
センダイコウチサキカイイキ(オツ)
仙台港地先海域(乙)
B
3
1.3
○
0.9
センダイコウチサキカイイキ(コウ)
仙台港地先海域(甲)
C
8
2.9
○
2.2
センダイコウチサキカイイキ(ヘイ)
仙台港地先海域(丙)
A
2
2.6
×
2.0
ソノタノゼンチサキカイイキ
その他の全地先海域
A
2
3.7
×
2.1
ニノクラチサキカイイキ(オツ)
二の倉地先海域(乙)
B
3
2.8
○
2.1
ニノクラチサキカイイキ(コウ)
二の倉地先海域(甲)
C
8
2.9
○
2.4
ニノクラチサキカイイキ(ヘイ)
二の倉地先海域(丙)
A
2
2.8
×
2.1
マツシマワン(オツ)
松島湾(乙)
B
3
1.3
○
1.0
マツシマワン(コウ)
松島湾(甲)
C
8
3.8
○
3.4
マツシマワン(ヘイ)
松島湾(丙)
A
2
3.1
×
2.6
アキタコウハクチコウロノゾクカイイキ
秋田港泊地航路除く海域
B
3
1.4
○
1.2
アキタフナカワハクチコウロ(アキタ)
秋田船川泊地航路(秋田)
C
8
2.5
○
2.0
アキタフナカワハクチコウロ(フナカワ)
秋田船川泊地航路(船川)
C
8
1.9
○
1.5
雄物川河口から旧雄物川河口までの海域 オモノガワカコウカラキュウオモノガワカコウマデノカイイキ
B
3
1.5
○
1.2
トガヒナンコウ
戸賀避難港
A
2
1.5
○
1.2
ノシロコウハクチコウロ
能代港泊地航路
B
3
1.8
○
1.8
フナガワコウハクチコウロノゾクカイイキ
船川港泊地航路除く海域
B
3
1.3
○
1.2
ホンジョウコウハクチコウロ
本荘港泊地航路
B
3
2.4
○
1.8
B・C該当海域以外の海域(秋田湾海域) B・Cガイトウカイイキイガイノカイイキ(アキタワンカイイキ)
A
2
1.7
○
1.4
B・Cガイトウカイイキイガイノカイイキ(オガカイイキ)
B・C該当海域以外の海域(男鹿海域)
A
2
2.1
×
1.7
B・Cガイトウカイイキイガイノカイイキ(ナンブカイイキ)
B・C該当以外の海域(南部海域)
A
2
1.6
○
1.1
B・Cガイトウカイイキイガイノカイイキ(ホクブカイイキ)
B・C該当海域以外の海域(北部海域)
A
2
2.3
×
1.7
B・Cガイトウカイイキイガイノカイイキ(チュウブカイイキ)
B・C該当海域以外の海域(中部海域)
A
2
1.5
○
1.1
サカタコウ(ダイ2クイキ)
酒田港(第2区域)
B
3
2.5
○
2.1
サカタコウ(ダイ3クイキ)
酒田港(第3区域)
B
3
3.2
×
2.5
サカタコウ(ダイ5クイキ)
酒田港(第5区域)
B
3
2.7
○
1.9
イワキシチサキカイイキ
いわき市地先海域
A
2
1.9
○
1.4
エナコウ
江名港
B
3
1.5
○
1.4
オナハマコウ
小名浜港
B
3
2.2
○
1.8
ジョウバンエンガンカイイキ
常磐沿岸海域
A
2
1.9
○
1.6
ジョウバンエンガン(オナハマコウオキ)
常磐沿岸海域(小名浜港沖)
A
2
1.9
○
1.5
ソウソウチクチサキカイイキ
相双地区地先海域
A
2
2.0
○
1.7
ソウマコウオヨビソウマチサキカイイキ
相馬港及び相馬地先海域
A
2
1.8
○
1.6
トヨマギョコウ
豊間漁港
B
3
1.9
○
1.5
ナカノサクコウ
中之作港
B
3
1.6
○
1.3
ハラマチシチサキカイイキ
原町市地先海域
A
2
2.0
○
1.6
ヒサノハマコウ
久之浜港
B
3
1.6
○
1.3
マツカワウラカイイキ
松川浦海域
A
2
0.9
○
0.7
ヨツクラコウ
四倉港
B
3
1.9
○
1.4
イソザキギョコウ
磯崎漁港
B
3
2.0
○
1.8
オオアライコウ
大洗港
B
3
2.4
○
2.3
カシマナダカイイキ
鹿島灘海域
A
2
1.9
○
1.8
カシマナダカイイキカシマコウナイ
鹿島灘海域鹿島港内
C
8
1.9
○
1.8
- 102 -
付表3
都道府県名
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉・東京・神奈川
千葉・東京
千葉・東京・神奈川
千葉・神奈川
千葉・神奈川
東京
東京・千葉・神奈川
東京・千葉
東京・千葉・神奈川
神奈川
神奈川
神奈川
神奈川
神奈川
神奈川・千葉・東京
神奈川
神奈川・千葉・東京
神奈川
神奈川
神奈川
神奈川・千葉
神奈川・千葉
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
新潟
富山
富山
富山
富山
富山
富山
富山
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
石川
福井
福井
海域のCODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
鹿島灘海域・港湾北部
鹿島灘海域・港湾南部
鹿島灘海域・深芝沖
県央地先海域
常磐地先海域・泉川河口地先
常磐地先海域・会瀬漁港
常磐地先海域・大津漁港
常磐地先海域・大津漁港南部
常磐地先海域
常磐地先海域・日立港
常磐地先海域・川尻港
常磐地先海域・久慈魚港
常磐地先海域・炭鉱排水口地先
常磐地先海域・花貫川河口地先
常磐地先海域・平潟漁港
那珂湊漁港
那珂湊漁港平磯地区
常陸那珂港
千葉港(乙)
千葉港(甲)
東京湾(1)
東京湾(2)
東京湾(3)
東京湾(4)
東京湾(9)
東京湾(11)
東京湾(12)
東京湾(16)
東京湾(17)
東京湾(5)
東京湾(9)
東京湾(11)
東京湾(12)
相模湾(1)
相模湾(2)
東京湾(6)
東京湾(7)
東京湾(8)
東京湾(9)
東京湾(10)
東京湾(12)
東京湾(13)
東京湾(14)
東京湾(15)
東京湾(16)
東京湾(17)
小木港
県北海域
直江津海域
新潟海域(乙)
新潟海域(甲)
新潟海域(新潟東港)
新潟海域(丙)
西頸城地先海域
真野湾
弥彦・米山地先海域
弥彦・米山地先海域
両津湾(乙)
両津湾(甲)
両津湾(丙)
小矢部川河口海域(乙)
小矢部川河口海域(甲)
神通川河口海域(乙)
神通川河口海域(甲)
富山新港海域(乙)
富山新港海域(甲)
富山湾海域(その他)
加賀沿岸海域
金沢沿岸海域
金沢港(乙)
金沢港(甲)
金沢港(丙)
河北沿岸海域
七尾西湾
七尾南湾(乙)
七尾南湾(甲)
七尾北湾
能登半島沿岸海域
内浦湾海域
越前加賀海岸地先海域
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
水域名(カナ)
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
カシマナダカイイキ・コウワンホクブ
B
3
2.2
○
1.8
カシマナダカイイキ・コウワンナンブ
B
3
1.6
○
1.6
カシマナダカイイキ・フカシバオキ
C
8
1.8
○
1.7
ケンオウチサキカイイキ
A
2
2.0
○
1.9
ジョウバンチサキカイイキ・イズミカワカコウ
B
3
1.5
○
1.4
ジョウバンチサキカイイキ・オオセギョコウ
B
3
2.1
○
1.9
ジョウバンチサキカイイキ・オオツギョコウ
B
3
2.0
○
1.9
ジョウバンチサキカイイキ・オオツギヨコウナンブ
B
3
1.9
○
1.8
ジョウバンチサキカイイキ
A
2
1.7
○
1.5
ジョウバンチサキカイイキ・ヒタチコウ
B
3
2.0
○
1.8
ショウバンチサキカイイキ・カワジリコウ
B
3
1.7
○
1.7
ジョウバンチサキカイイキ・クジギョコウ
B
3
2.1
○
1.7
ジョウバンチサキカイイキ・タンコウハイスイクチチサキ
B
3
1.9
○
1.5
ジョウバンチサキスイイキ・ハナヌキガワカコウチサキ
B
3
1.5
○
1.4
ジョウバンチサキカイイキ・ヒラカタギョコウ
B
3
2.1
○
1.9
ナカミナトギョコウ
B
3
2.2
○
2.0
ナカミナトギョコウヒライソチク
B
3
2.4
○
2.1
ヒタチナカコウ
B
3
2.2
○
1.8
チバコウ(オツ)
B
3
4.3
×
3.6
チバコウ(コウ)
C
8
4.5
○
3.6
トウキョウワン(1)
C
8
3.2
○
2.9
トウキョウワン(2)
C
8
3.7
○
3.2
トウキョウワン(3)
C
8
4.2
○
3.9
トウキョウワン(4)
C
8
5.2
○
4.7
トウキョウワン(9)
B
3
5.4
×
3.4
トウキヨウワン(11)
B
3
4.8
×
3.9
トウキヨウワン(12)
B
3
3.3
×
2.4
トウキヨウワン(16)
A
2
3.4
×
2.5
トウキョウワン(17)
A
2
2.8
×
2.0
トウキヨウワン(5)
C
8
4.1
○
3.1
トウキヨウワン(9)
B
3
5.4
×
3.4
トウキヨウワン(11)
B
3
4.8
×
3.9
トウキヨウワン(12)
B
3
3.3
×
2.4
サガミワン(1)
A
2
1.5
○
1.1
サガミワン(2)
A
2
1.7
○
1.3
トウキヨウワン(6)
C
8
3.9
○
2.5
トウキヨウワン(7)
C
8
2.5
○
2.4
トウキヨウワン(8)
C
8
2.2
○
2.1
トウキヨウワン(9)
B
3
5.4
×
3.4
トウキヨウワン(10)
B
3
3.3
×
2.8
トウキヨウワン(12)
B
3
3.3
×
2.4
トウキヨウワン(13)
B
3
1.9
○
1.8
トウキヨウワン(14)
B
3
1.8
○
1.7
トウキヨウワン(15)
B
3
2.0
○
1.7
トウキヨウワン(16)
A
2
3.4
×
2.5
トウキョウワン(17)
A
2
2.8
×
2.0
オギコウ
A
2
1.2
○
0.9
ケンポクカイイキ
A
2
2.5
×
2.0
ナオエツカイイキ
A
2
1.7
○
1.2
ニイガタカイイキ(オツ)
A
2
2.3
×
1.8
ニイガタカイイキ(コウ)
A
2
4.0
×
2.2
ニイガタカイイキ(ニイガタヒガシコウ)
B
3
3.6
×
3.3
ニイガタカイイキ(ヘイ)
B
3
2.1
○
1.8
ニシクビキチサキカイイキ
A
2
1.1
○
0.8
マノワン
A
2
1.5
○
1.0
ヤヒコ.ヨネヤマチサキカイイキ
A
2
2.4
×
1.7
ヤヒコ.ヨネヤマチサキカイイキ
A
2
1.3
○
1.1
リヨウツワン(オツ)
B
3
1.6
○
1.5
リヨウツワン(コウ)
A
2
1.2
○
1.0
リヨウツワン(ヘイ)
B
3
2.4
○
2.0
オヤベガワカコウカイイキ(オツ)
A
2
1.4
○
1.3
オヤベガワカコウカイイキ(コウ)
B
3
1.9
○
1.6
ジンヅウガワカコウカイイキ(オツ)
A
2
1.5
○
1.4
ジンヅウガワカコウカイイキ(コウ)
B
3
1.5
○
1.4
トヤマシンコウカイイキ(オツ)
B
3
1.8
○
1.9
トヤマシンコウカイイキ(コウ)
C
8
4.0
○
3.2
トヤマワンカイイキ(ソノタ)
A
2
2.0
○
1.4
カガエンガンカイイキ
A
2
2.5
×
1.5
カナザワエンガンカイイキ
A
2
1.6
○
1.4
カナザワコウ(オツ)
B
3
3.7
×
2.8
カナザワコウ(コウ)
C
8
3.5
○
3.2
カナザワコウ(ヘイ)
B
3
2.6
○
2.2
カホクエンガンカイイキ
A
2
1.8
○
1.4
ナナオセイワン
A
2
2.2
×
1.7
ナナオナンワン(オツ)
B
3
3.7
×
2.4
ナナオナンワン(コウ)
A
2
2.0
○
1.6
ナナオホクワン
A
2
1.8
○
1.3
ノトハントウエンガンカイイキ
A
2
1.9
○
1.3
ウチウラワンカイイキ
A
2
1.2
○
1.2
エチゼンカガカイガンチサキカイイキ
A
2
1.8
○
1.3
- 103 -
付表3
都道府県名
福井
福井
福井
福井
福井
福井
福井
福井
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
愛知
愛知
愛知・三重
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
三重
三重
三重・愛知
三重
三重
三重
三重
三重
三重
京都
京都
京都
京都
京都
京都
京都
大阪
大阪
大阪
大阪・兵庫
大阪・兵庫
大阪・兵庫
大阪・兵庫
大阪・兵庫
兵庫
兵庫・大阪
兵庫・大阪
兵庫・大阪
兵庫・大阪
兵庫・大阪
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
海域のCODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
小浜湾海域
九頭竜川地先海域(乙)
九頭竜川地先海域(甲)
世久見湾海域
敦賀湾海域(乙)
敦賀湾海域(甲)
矢代湾海域
若狭湾東部海域
伊豆沿岸海域
猪鼻湖
宇布見湾
遠州灘
大井川港
奥庄内湖
奥駿河湾
清水港
田子の浦港
田子の浦地先海域(乙)
田子の浦地先海域(甲)
西駿河湾
沼津港外港及びその前面海域
浜名湖
松見ケ浦
用宗漁港
焼津漁港
鷲津湾
渥美湾(乙)
渥美湾(甲)
伊勢湾
蒲郡地先海域
衣浦港
衣浦港南部
衣浦湾
神野・田原地先海域
常滑地先海域
名古屋港(甲)
名古屋港(乙)
英虞湾
伊勢地先海域
伊勢湾
尾鷲湾
五ヶ所湾
津・松阪地先海域
四日市港(甲)
四日市・鈴鹿地先海域(乙)
四日市・鈴鹿地先海域(甲)
阿蘇海
久美浜湾
山陰海岸
舞鶴湾(1)
舞鶴湾(2)
宮津湾
若狭湾
大阪湾(尾崎港)
大阪湾(淡輪港)
大阪湾(深日港)
大阪湾(1)
大阪湾(2)
大阪湾(3)
大阪湾(4)
大阪湾(5)
淡路島西部南部
大阪湾(1)
大阪湾(2)
大阪湾(3)
大阪湾(4)
大阪湾(5)
山陰海岸地先海域
洲本港(1)
洲本港(2)
津居山港
津名港
播磨海域(1)
播磨海域(2)
播磨海域(3)
播磨海域(4)
播磨海域(5)
播磨海域(6)
播磨海域(7)
播磨海域(8)
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
水域名(カナ)
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
オバマワンカイイキ
A
2
1.6
○
1.4
クズリユウガワチサキカイイキ(オツ)
B
3
1.7
○
1.5
クズリユウガワチサキカイイキ(コウ)
A
2
1.4
○
1.3
セクミワンカイイキ
A
2
1.2
○
1.2
ツルガワンカイイキ(オツ)
B
3
2.0
○
1.8
ツルガワンカイイキ(コウ)
A
2
1.9
○
1.7
ヤシロワンカイイキ
A
2
1.3
○
1.2
ワカサワントウブカイイキ
A
2
1.7
○
1.3
イズエンガンカイイキ
A
2
1.7
○
1.4
イノハナコ
B
3
3.2
×
2.7
ウブミワン
B
3
1.9
○
1.8
エンシユウナダ
A
2
1.1
○
0.9
オオイガワコウ
B
3
3.0
○
2.9
オクショウナイコ
B
3
2.6
○
2.1
オクスルガワン
A
2
0.8
○
0.7
シミズコウ
B
3
2.4
○
2.4
タゴノウラコウ
C
8
2.9
○
1.9
タゴノウラチサキカイイキ(オツ)
A
2
1.3
○
1.0
タゴノウラチサキカイイキ(コウ)
B
3
2.0
○
1.3
ニシスルガワン
A
2
2.8
×
2.1
ヌマヅコウガイコウオヨビゼンメンカイイキ
B
3
1.5
○
1.5
ハマナコ
A
2
2.5
×
2.0
マツミガウラ
B
3
2.7
○
2.4
モチムネギョコウ
B
3
2.1
○
2.0
ヤイヅギョコウ
B
3
4.5
×
3.5
ワシヅワン
B
3
2.9
○
2.4
アツミワン(オツ)
A
2
3.3
×
3.0
アツミワン(コウ)
B
3
4.1
×
3.4
イセワン
A
2
4.0
×
2.3
ガマゴオリチサキカイイキ
C
8
4.3
○
3.6
キヌウラコウ
C
8
4.1
○
3.7
キヌウラコウナンブ
C
8
4.3
○
3.4
キヌウラワン
A
2
3.3
×
2.5
ジンノ・タハラチサキカイイキ
C
8
6.0
○
4.4
トコナメチサキカイイキ
B
3
2.7
○
2.5
ナゴヤコウ
C
8
7.1
○
4.4
ナゴヤコウ(オツ)
B
3
3.6
×
3.1
アゴワン
A
2
2.1
×
1.6
イセチサキカイイキ
B
3
2.3
○
2.2
イセワン
A
2
4.0
×
2.3
オワセワン
A
2
1.4
○
1.4
ゴカショワン
A
2
1.7
○
1.4
ツ・マツサカチサキカイイキ
B
3
3.0
○
2.5
ヨッカイチコウ(コウ)
C
8
3.8
○
3.2
ヨッカイチスズカチサキカイイキ(オツ)
A
2
2.9
×
2.5
ヨッカイチスズカチサキカイイキ(コウ)
B
3
3.3
×
2.5
アソカイ
B
3
4.4
×
3.7
クミハマワン
A
2
3.5
×
3.2
サンインカイガン
A
2
2.0
○
1.7
マイヅルワン(1)
A
2
3.1
×
2.8
マイヅルワン(2)
A
2
2.8
×
2.4
ミヤヅワン
A
2
2.5
×
2.0
ワカサワン
A
2
2.1
×
1.7
オオサカワン(オザキコウ)
C
8
3.0
○
2.8
オオサカワン(タンノワコウ)
C
8
2.5
○
2.3
オオサカワン(フケコウ)
C
8
2.3
○
2.2
オオサカワン(1)
C
8
4.8
○
3.4
オオサカワン(2)
B
3
4.2
×
3.1
オオサカワン(3)
A
2
3.2
×
2.7
オオサカワン(4)
A
2
3.2
×
2.5
オオサカワン(5)
A
2
2.5
×
1.9
アワジシマセイブナンブ
A
2
1.9
○
1.7
オオサカワン(1)
C
8
4.8
○
3.4
オオサカワン(2)
B
3
4.2
×
3.1
オオサカワン(3)
A
2
3.2
×
2.7
オオサカワン(4)
A
2
3.2
×
2.5
オオサカワン(5)
A
2
2.5
×
1.9
サンインカイガンチサキカイイキ
A
2
1.5
○
1.2
スモトコウ(1)
C
8
1.9
○
1.7
スモトコウ(2)
B
3
2.0
○
1.9
ツイヤマコウ
B
3
2.0
○
1.7
ツナコウ
C
8
1.7
○
1.6
ハリマカイイキ(1)
C
8
2.1
○
1.7
ハリマカイイキ(2)
C
8
3.1
○
2.6
ハリマカイイキ(3)
C
8
2.9
○
2.5
ハリマカイイキ(4)
C
8
2.4
○
2.3
ハリマカイイキ(5)
C
8
2.9
○
2.6
ハリマカイイキ(6)
C
8
2.7
○
2.3
ハリマカイイキ(7)
C
8
3.6
○
2.8
ハリマカイイキ(8)
C
8
3.0
○
2.5
- 104 -
付表3
都道府県名
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫・岡山
兵庫
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
和歌山
鳥取
鳥取
鳥取
島根
島根
島根
島根
島根
島根
島根
島根
島根
島根
岡山
岡山
岡山
岡山
岡山
岡山・兵庫
岡山・広島・香川
岡山
岡山
岡山
広島
広島
広島・山口
広島
広島
広島
広島
広島
広島・愛媛
広島
広島
広島・山口
広島・岡山・香川
広島
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
海域のCODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
播磨海域(9)
播磨海域(10)
播磨海域(11)
播磨海域(12)
播磨海域(13)
播磨灘北西部
兵庫運河
有田川の河口
勝浦港区
勝浦湾海域
串本町地先海域
田辺漁港区
田辺湾海域
築地川及び水軒川
日高海域
三輪崎地先海域(乙)
三輪崎地先海域(甲)
三輪崎地先海域(その他の区域)
文里港区
湯浅湾および由良湾海域
和歌川の河口
和歌山下津港(有田港区泊地)
和歌山下津港(海南港区)
和歌山下津港(北港区)
和歌山下津港(下津港区)
和歌山下津港(その他の区域)
和歌山下津港(初島漁港区)
和歌山下津港(本港区)
和歌山下津港(南港区)
鳥取県地先海域
美保湾(乙)
美保湾(甲)
おわし海水浴場
北浦海水浴場
古浦海水浴場
国分海水浴場
江の川河口海域
田の浦海水浴場
波子海水浴場
浜田川河口海域
美保湾
持石海水浴場
牛窓地先海域
児島湾(乙)
児島湾(甲)
児島湾(丙)
玉島港区
播磨灘北西部
備讃瀬戸
水島港区
水島地先海域(乙)
水島地先海域(甲)
安芸津・安浦地先海域
五日市・廿日市地先海域
大竹・岩国地先海域
大竹港(2)
海田湾
呉地先海域(1)
呉地先海域(2)
呉地先海域(3)
燧灘北西部
広島市地先海域
広島湾
広島湾西部
備讃瀬戸
箕島町地先海域
阿武地先海域
宇部・小野田宇部東港
宇部・小野田宇部本港
宇部・小野田小野田港
宇部・小野田工業運河
宇部・小野田栄川入江
宇部・小野田地先海域(乙)
宇部・小野田地先海域(甲)
笠戸湾・光海域(1)
笠戸湾・光海域(2)
笠戸湾・光海域(3)
笠戸湾・光海域(4)
笠戸湾・光海域(5)
仙崎・深川湾海域
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
水域名(カナ)
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
ハリマカイイキ(9)
C
8
3.0
○
2.9
ハリマカイイキ(10)
C
8
3.0
○
2.6
ハリマカイイキ(11)
B
3
2.9
○
2.4
ハリマカイイキ(12)
B
3
1.8
○
1.7
ハリマカイイキ(13)
A
2
2.8
×
2.1
ハリマナダホクセイブ
A
2
2.8
×
2.3
ヒョウゴウンガ
C
8
3.8
○
3.4
アリダガワノカコウ
A
2
1.6
○
1.5
カツウラコウク
B
3
1.2
○
1.1
カツウラワンカイイキ
A
2
1.3
○
1.3
クシモトチョウチサキカイイキ
A
2
1.2
○
1.0
タナベギョコウク
B
3
1.6
○
1.4
タナベワンカイイキ
A
2
1.6
○
1.2
ツキヂガワオヨビスイケンガワ
C
8
6.0
○
5.2
ヒダカカイイキ
A
2
1.6
○
1.1
ミワサキチサキカイイキ(オツ)
B
3
1.2
○
1.1
ミワサキチサキカイイキ(コウ)
B
3
1.2
○
1.1
ミワサキチサキカイイキ(ソノタノクイキ)
A
2
1.2
○
1.0
モリコウク
B
3
1.6
○
1.0
ユアサワンオヨビユラワンカイイキ
A
2
1.4
○
1.0
ワカガワノカコウ
B
3
1.3
○
1.2
ワカヤマシモツコウ(アリダコウクハクチ)
B
3
1.3
○
1.2
ワカヤマシモツコウ(カイナンコウク)
B
3
1.8
○
1.5
ワカヤマシモツコウ(キタコウク)
B
3
1.5
○
1.4
ワカヤマシモツコウ(シモツコウク)
B
3
1.6
○
1.4
ワカヤマシモツコウ(ソノタノクイキ)
A
2
2.0
○
1.3
ワカヤマシモツコウ(ハツシマギョコウク)
B
3
1.3
○
1.2
ワカヤマシモツコウ(ホンコウク)
C
8
3.8
○
3.0
ワカヤマシモツコウ(ミナミコウク)
B
3
4.0
×
2.7
トツトリケンチサキカイイキ
A
2
1.5
○
1.3
ミホワン(オツ)
A
2
1.9
○
1.1
ミホワン(コウ)
B
3
1.1
○
0.9
オワシカイスイヨクジョウ
A
2
1.6
○
1.3
キタウラカイスイヨクジョウ
A
2
2.5
×
1.5
コウラカイスイヨクジョウ
A
2
2.5
×
2.1
コクブカイスイヨクジョウ
A
2
1.7
○
1.3
ゴウノカワカコウカイイキ
A
2
1.9
○
1.5
タノウラカイスイヨクジョウ
A
2
1.6
○
1.3
ハシカイスイヨクジョウ
A
2
1.6
○
1.3
ハマダガワカコウカイイキ
A
2
1.8
○
1.4
ミホワン
A
2
1.9
○
1.5
モチイシカイスイヨクジョウ
A
2
1.5
○
1.2
ウシマドチサキカイイキ
A
2
2.6
×
2.0
コジマワン(オツ)
B
3
4.6
×
3.4
コジマワン(コウ)
C
8
5.3
○
4.8
コジマワン(ヘイ)
A
2
2.5
×
2.0
タマシマコウク
C
8
3.6
○
3.2
ハリマナダホクセイブ
A
2
2.8
×
2.3
ビサンセト
A
2
2.3
×
1.8
ミズシマコウク
C
8
2.6
○
2.3
ミズシマチサキカイイキ(オツ)
A
2
2.3
×
2.0
ミズシマチサキカイイキ(コウ)
B
3
2.3
○
2.2
アキツ・ヤスウラチサキカイイキ
A
2
1.7
○
1.2
イツカイチ・ハツカイチチサキカイイキ
A
2
3.0
×
2.5
オオタケ・イワクニチサキカイイキ
A
2
3.1
×
2.4
オオタケコウ(2)
B
3
3.5
×
2.9
カイタワン
B
3
3.7
×
2.7
クレチサキカイイキ(1)
C
8
2.3
○
2.1
クレチサキカイイキ(2)
B
3
1.5
○
1.4
クレチサキカイイキ(3)
A
2
1.9
○
1.4
ヒウチナダホクセイブ
A
2
1.7
○
1.3
ヒロシマシチサキカイイキ
A
2
2.6
×
2.3
ヒロシマワン
A
2
3.2
×
2.4
ヒロシマワンセイブ
A
2
2.6
×
2.1
ビサンセト
A
2
2.3
×
1.8
ミノシマチヨウチサキカイイキ
B
3
4.0
×
3.1
アブチサキカイイキ
A
2
1.2
○
1.1
ウベ・オノダウベヒガシコウ
C
8
3.3
○
2.8
ウベ・オノダウベホンコウ
C
8
3.4
○
2.8
ウベ・オノダオノダコウ
C
8
3.3
○
2.8
ウベ・オノダコウギョウウンガ
C
8
3.3
○
3.1
ウベ・オノダサカエガワイリエ
C
8
3.9
○
3.6
ウベ・オノダチサキカイイキ(オツ)
A
2
2.7
×
2.5
ウベ・オノダチサキカイイキ(コウ)
B
3
3.1
×
2.6
カサドワン・ヒカリカイイキ(1)
A
2
2.3
×
1.8
カサドワン・ヒカリカイイキ(2)
B
3
1.9
○
1.8
カサドワン・ヒカリカイイキ(3)
B
3
2.2
○
2.0
カサドワン・ヒカリカイイキ(4)
B
3
2.2
○
2.0
カサドワン・ヒカリカイイキ(5)
C
8
2.2
○
2.0
センザキ・フカワワンカイイキ
A
2
1.7
○
1.4
- 105 -
付表3
都道府県名
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口・福岡・大分
山口
山口
山口・広島
山口
山口
山口・広島
山口
山口
山口
山口
山口
山口
山口
徳島
徳島
徳島
徳島
徳島
徳島
徳島
徳島
徳島
徳島
徳島
香川
香川
香川
香川
香川
香川・愛媛
香川・岡山・広島
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛・香川
愛媛・広島
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
愛媛
高知
高知
高知
高知
高知
高知
高知
海域のCODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
徳山湾海域(1)
徳山湾海域(2)
徳山湾海域(3)
豊浦・豊北地先海域
中関・大海海域(1)
中関・大海海域(2)
中関・大海海域(3)
萩地先海域
響灘及び周防灘
平生・上関海域(1)
平生・上関海域(2)
広島湾西部
広島湾西部岩国港(1)
広島湾西部岩国港(2)
広島湾西部大竹・岩国
三田尻湾・防府海域(1)
三田尻湾・防府海域(2)
三田尻湾・防府海域(3)
柳井・大島海域(1)
柳井・大島海域(2)
山口・秋穂海域
油谷湾海域
勝浦川河口
紀伊水道海域A
紀伊水道海域B
県南沿岸海域
県北沿岸海域
小松島港(B)
小松島港(C)
橘港
椿泊湾
富岡港
那賀川河口
坂出港
高松港
詰田川尻
東讃海域
番の州泊地
燧灘東部
備讃瀬戸
伊予灘一般
伊予三島港
伊予三島土居海域
宇和海一般
宇和島港
河原津漁港
西条海域(丙)
西条海域(甲)
沢津漁港
東予海域(乙)
東予海域(甲)
東予海域(丙)
東予港西条地区航路泊地(乙)
東予港西条地区航路泊地(甲)
東予港壬生川地区
新居浜海域(乙)
新居浜海域(甲)
新居浜海域(丙)
新居浜港航路泊地
燧灘東部
燧灘北西部
松前港
松山外港
三島川之江地先海域(1)
三島川之江地先海域(2)
三島川之江地先海域(3)
三島川之江地先海域(4)
三津内港(乙)
三津内港(甲)
八幡浜港
吉田浜船溜り(乙)
吉田浜船溜り(甲)
和気港
足摺宇和海国立公園水域
足摺海中公園水域
高知港(乙)
高知港(甲)
宿毛湾
宿毛湾湾奥部
須崎湾
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
水域名(カナ)
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
トクヤマワンカイイキ(1)
A
2
2.8
×
2.2
トクヤマワンカイイキ(2)
C
8
3.0
○
2.6
トクヤマワンカイイキ(3)
B
3
2.9
○
2.5
トヨウラ・ホウホクチサキカイイキ
A
2
1.6
○
1.2
ナカノセキ・オオミカイイキ(1)
A
2
2.3
×
1.9
ナカノセキ・オオミカイイキ(2)
B
3
2.2
○
1.9
ナカノセキ・オオミカイイキ(3)
B
3
2.1
○
1.9
ハギチサキカイイキ
A
2
1.7
○
1.3
ヒビキナダオヨビスオウナダ
A
2
2.6
×
1.8
ヒラオ・カミノセキカイイキ(1)
A
2
1.9
○
1.7
ヒラオ・カミノセキカイイキ(2)
B
3
2.7
○
2.1
ヒロシマワンセイブ
A
2
2.6
×
2.1
ヒロシマワンセイブイワクニコウ(1)
C
8
3.8
○
2.8
ヒロシマワンセイブイワクニコウ(2)
B
3
3.0
○
2.4
ヒロシマワンセイブオオタケ・イワクニ
A
2
3.1
×
2.4
ミタジリワン・ホウフカイイキ(1)
A
2
2.4
×
2.0
ミタジリワン・ホウフカイイキ(2)
C
8
2.5
○
2.6
ミタジリワン・ホウフカイイキ(3)
B
3
2.2
○
2.4
ヤナイ・オオシマカイイキ(1)
A
2
1.8
○
1.7
ヤナイ・オオシマカイイキ(2)
B
3
1.9
○
1.7
ヤマグチ・アイオカイイキ
A
2
2.5
×
2.1
ユヤワンカイイキ
A
2
1.6
○
1.3
カツウラガワカコウ
B
3
1.5
○
1.4
キイスイドウカイイキA
A
2
1.5
○
1.3
キイスイドウカイイキB
B
3
2.1
○
1.9
ケンナンエンガンカイイキ
A
2
1.1
○
0.9
ケンホクエンガンカイイキ
A
2
1.9
○
1.6
コマツシマコウ(B)
B
3
2.1
○
1.9
コマツシマコウ(C)
C
8
2.3
○
2.1
タチバナコウ
A
2
1.6
○
1.4
ツバキドマリワン
A
2
1.6
○
1.5
トミオカコウ
C
8
4.4
○
3.5
ナカガワカコウ
A
2
2.0
○
1.9
サカイデコウ
B
3
2.3
○
1.9
タカマツコウ
B
3
1.8
○
1.6
ツメタガワジリ
A
2
3.0
×
2.5
トウサンカイイキ
A
2
1.9
○
1.7
バンノスハクチ
B
3
2.1
○
1.9
ヒウチナダトウブ
A
2
2.2
×
1.9
ビサンセト
A
2
2.3
×
1.8
イヨナダイッパン
A
2
2.1
×
1.6
イヨミシマコウ
C
8
4.8
○
4.5
イヨミシマドイカイイキ
A
2
2.1
×
1.9
ウワカイイッパン
A
2
2.2
×
1.5
ウワジマコウ
B
3
2.2
○
1.9
カワラヅギョコウ
B
3
2.3
○
2.0
サイジョウカイイキ(ヘイ)
A
2
2.6
×
2.2
サイジヨウカイイキ(コウ)
B
3
2.5
○
2.1
サワヅギョコウ
B
3
2.1
○
2.0
トウヨカイイキ(オツ)
B
3
2.8
○
2.3
トウヨカイイキ(コウ)
B
3
2.7
○
2.3
トウヨカイイキ(ヘイ)
A
2
2.3
×
2.2
トウヨコウサイジョウチクコウロハクチ(オツ)
B
3
2.6
○
2.2
トウヨコウサイジョウチクコウロハクチ(コウ)
C
8
2.8
○
2.3
トウヨコウニユウガワチク
C
8
2.6
○
2.6
ニイハマカイイキ(オツ)
B
3
2.7
○
2.1
ニイハマカイイキ(コウ)
C
8
2.4
○
2.0
ニイハマカイイキ(ヘイ)
A
2
2.0
○
1.8
ニイハマコウコウロハクチ
C
8
2.8
○
2.3
ヒウチナダトウブ
A
2
2.2
×
1.9
ヒウチナダホクセイブ
A
2
1.7
○
1.3
マサキコウ
B
3
2.4
○
2.1
マツヤマガイコウ
B
3
2.1
○
1.9
ミシマカワノエチサキカイイキ(1)
C
8
5.1
○
4.0
ミシマカワノエチサキカイイキ(2)
C
8
2.3
○
1.8
ミシマカワノエチサキカイイキ(3)
B
3
2.3
○
1.9
ミシマカワノエチサキカイイキ(4)
B
3
3.0
○
2.6
ミツナイコウ(オツ)
B
3
2.7
○
2.6
ミツナイコウ(コウ)
C
8
3.7
○
3.5
ヤワタハマコウ
B
3
1.5
○
1.5
ヨシダハマフナダマリ(オツ)
B
3
2.4
○
2.2
ヨシダハマフナダマリ(コウ)
C
8
2.5
○
2.2
ワケコウ
B
3
2.9
○
2.5
アシズリウワカイコクリツコウエンスイイキ
A
2
1.5
○
1.4
アシズリカイチュウコウエンスイイキ
A
2
1.8
○
1.4
コウチコウ(オツ)
B
3
2.7
○
2.3
コウチコウ(コウ)
A
2
2.3
×
1.8
スクモワン
A
2
1.9
○
1.6
スクモワンワンオクブ
B
3
2.1
○
1.7
スサキワン
A
2
1.7
○
1.5
- 106 -
付表3
海域のCODの水域毎データ(都道府県別)
須崎港及び野見湾
中土佐地先海域関連水域
室戸阿南海岸国定公園水域
有明海(2)
有明海(3)
有明海(4)
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
水域名(カナ)
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
スサキワンオヨビノミワン
B
3
2.0
○
1.8
ナカトサチサキカイイキカンレンスイイキ
A
2
1.9
○
1.6
ムロトアナンカイガンコクテイコウエンスイイキ
A
2
1.4
○
1.4
アリアケカイ(2)
C
8
1.3
○
1.2
アリアケカイ(3)
C
8
1.1
○
0.9
アリアケカイ(4)
B
3
4.1
×
2.1
有明海(15)
アリアケカイ(15)
A
2
3.3
×
2.1
大牟田川港湾区域
唐津湾
筑前海
洞海湾水域(奥洞海)
洞海湾水域(堺川泊地)
洞海湾水域(洞海湾口部)
洞海湾水域(響灘)
洞海湾水域(新日鉄戸畑泊地)
博多湾(西部海域)
博多湾(中部海域)
博多湾(東部海域)
響灘及び周防灘
豊前地先海域
有明海(1)
有明海(4)
オオムタガワコウワンクイキ
カラツワン
チクゼンカイ
ドウカイワンスイイキ(オクドウカイ)
ドウカイワンスイイキ(サカイガワハクチ)
ドウカイワンスイイキ(ドウカイワンコウブ)
ドウカイワンスイイキ(ヒビキナダ)
ドウカイワン(シンニッテツトバタハクチ)
ハカタワン(セイブカイイキ)
ハカタワン(チュウブカイイキ)
ハカタワン(トウブカイイキ)
ヒビキナダオヨビスオウナダ
ブゼンチサキカイイキ
アリアケカイ(1)
アリアケカイ(4)
C
A
A
C
C
B
A
C
A
A
B
A
A
C
B
8
2
2
8
8
3
2
8
2
2
3
2
2
8
3
2.4
0.9
0.7
2.9
1.6
1.8
1.6
1.7
2.1
2.6
2.7
2.6
2.6
4.4
4.1
○
○
○
○
○
○
○
○
×
×
○
×
×
○
×
2.1
0.7
0.8
2.6
1.4
1.8
1.4
1.5
1.6
2.0
2.3
1.8
2.0
4.0
2.1
都道府県名
高知
高知
高知
福岡
福岡
福岡・佐賀
福岡・佐賀・長
崎・熊本
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡
福岡・山口・大分
福岡・大分
佐賀
佐賀・福岡
佐賀・福岡・長
崎・熊本
佐賀
佐賀
佐賀
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎・福岡・佐
賀・熊本
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
長崎
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本・福岡・佐
賀・長崎
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
熊本
大分
大分
大分
大分
大分
大分
大分
大分
大分
大分
水域名
有明海(15)
アリアケカイ(15)
A
2
3.3
×
2.1
伊万里湾(2)
唐津湾(2)
玄海海域
網場湾
有明海(11)
有明海(12)
有明海(13)
有明海(14)
イマリワン(2)
カラツワン(2)
ゲンカイカイイキ
アバワン
アリアケカイ(11)
アリアケカイ(12)
アリアケカイ(13)
アリアケカイ(14)
B
B
A
A
C
C
C
C
3
3
2
2
8
8
8
8
2.9
1.5
1.9
1.2
2.1
2.2
2.4
3.0
○
○
○
○
○
○
○
○
2.1
1.4
1.6
1.2
1.7
1.8
2.0
2.6
有明海(15)
アリアケカイ(15)
A
2
3.3
×
2.1
壱岐海域
大村湾
五島海域
佐世保湾(1)
佐世保湾(2)
西彼海域
橘湾
対馬海域
長崎湾(1)
長崎湾(2)
早岐瀬戸
東大川河口水域
北松海域
松浦海域
天草西海
有明海(5)
有明海(6)
有明海(7)
有明海(8)
有明海(9)
有明海(10)
イキカイイキ
オオムラワン
ゴトウカイイキ
サセボワン(1)
サセボワン(2)
セイヒカイイキ
タチバナワン
ツシマカイイキ
ナガサキワン(1)
ナガサキワン(2)
ハイキセト
ヒガシオオカワカコウスイイキ
ホクシヨウカイイキ
マツウラカイイキ
アマクサセイカイ
アリアケカイ(5)
アリアケカイ(6)
アリアケカイ(7)
アリアケカイ(8)
アリアケカイ(9)
アリアケカイ(10)
A
A
A
B
A
A
A
A
B
A
B
B
A
A
A
C
B
B
B
C
B
2
2
2
3
2
2
2
2
3
2
3
3
2
2
2
8
3
3
3
8
3
1.3
2.7
1.6
2.4
1.7
1.4
2.0
1.4
1.7
1.1
2.3
3.5
1.6
2.8
1.7
2.5
2.3
3.4
3.5
1.9
1.8
○
×
○
○
○
○
○
○
○
○
○
×
○
×
○
○
○
×
×
○
○
1.1
2.1
1.1
2.2
1.6
1.1
1.3
1.0
1.4
1.0
2.0
3.2
1.2
1.5
1.5
2.3
2.2
2.8
2.8
1.7
1.8
有明海(15)
アリアケカイ(15)
A
2
3.3
×
2.1
八代海(1)
八代海(2)
八代海(3)
八代海(4)
八代海(5)
八代海(6)
八代海(7)
八代港
八代地先海域(乙)
八代地先海域(甲)
八代地先海域(丙)
臼杵湾
大分港水域
大野川東部
乙津泊地水域
北海部郡東部地先水域
国東半島地先(水域)
佐伯湾(乙)
佐伯湾(甲)
佐伯湾(丁)
佐伯湾(丙)
ヤツシロカイ(1)
ヤツシロカイ(2)
ヤツシロカイ(3)
ヤツシロカイ(4)
ヤツシロカイ(5)
ヤツシロカイ(6)
ヤツシロカイ(7)
ヤツシロコウ
ヤツシロチサキカイイキ(オツ)
ヤツシロチサキカイイキ(コウ)
ヤツシロチサキカイイキ(ヘイ)
ウスキワン
オオイタコウスイイキ
オオノガワトウブ
オトヅハクチスイイキ
キタアマベグントウブチサキスイイキ
クニサキハントウチサキ(スイイキ)
サエキワン(オツ)
サエキワン(コウ)
サエキワン(テイ)
サエキワン(ヘイ)
B
B
B
B
B
B
A
C
B
C
A
A
B
B
C
A
A
B
C
A
B
3
3
3
3
3
3
2
8
3
8
2
2
3
3
8
2
2
3
8
2
3
2.1
1.9
1.8
1.6
3.0
1.8
2.9
2.1
2.6
2.8
2.1
1.8
2.1
1.9
2.0
1.6
2.2
1.9
2.3
1.9
2.2
○
○
○
○
○
○
×
○
○
○
×
○
○
○
○
○
×
○
○
○
○
2.0
1.8
1.8
1.5
2.8
1.6
1.8
2.0
2.2
2.5
1.9
1.5
1.8
1.8
1.8
1.4
1.9
1.7
1.9
1.6
1.8
- 107 -
付表3
都道府県名
大分
大分
大分
大分
大分・山口・福岡
大分・福岡
大分
大分
大分
大分
大分
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
海域のCODの水域毎データ(都道府県別)
水域名
佐賀関港
住吉泊地水域
津久見湾
鶴崎泊地水域
響灘及び周防灘
豊前地先海域
別府港水域
別府湾中央水域
別府湾東部
南海部郡地先水域
守江港水域
油津港
尾末湾
北浦湾
串間地先海域
日南海岸国定公園区域内の海域
日豊海岸国定公園地先海域
延岡湾
広渡川河口海域
細島港(乙)
細島港(甲)
奄美大島本島海域
大隅半島東部海域(1)
大隅半島東部海域(2)
大隅半島東部海域(3)
大隅半島東部海域(4)
鹿児島湾(1)
鹿児島湾(2)
鹿児島湾(3)
鹿児島湾(4)
鹿児島湾(5)
鹿児島湾(6)
鹿児島湾(7)
薩摩半島西部海域(1)
薩摩半島西部海域(2)
薩摩半島西部海域(3)
薩摩半島西部海域(4)
薩摩半島西部海域(5)
薩摩半島南部海域
名瀬港海域(1)
名瀬港海域(2)
西之表港海域
八代海南部海域(1)
八代海南部海域(2)
八代海南部海域(3)
石垣港
糸満海域
恩納海域
川平湾
金武湾
中城湾
名護湾
那覇港海域
羽地内海(1)
羽地内海(2)
平良港
与勝海域
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
75%値の 環境基準
基準値
平均値
水域名(カナ)
類型
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
(mg/L)
判定
サガノセキコウ
B
3
1.7
○
1.6
スミヨシハクチスイイキ
C
8
2.0
○
1.9
ツクミワン
A
2
1.6
○
1.4
ツルサキハクチスイイキ
C
8
1.9
○
1.8
ヒビキナダオヨビスオウナダ
A
2
2.6
×
1.8
ブゼンチサキカイイキ
A
2
2.6
×
2.0
ベップコウスイイキ
B
3
2.2
○
2.0
ベップワンチユウオウスイイキ
A
2
2.3
×
1.7
ベップワントウブ
A
2
1.9
○
1.7
ミナミアマベグンチサキスイイキ
A
2
1.7
○
1.6
モリエコウスイイキ
B
3
1.7
○
1.6
アブラツコウ
B
3
1.4
○
1.2
オズエワン
A
2
1.7
○
1.2
キタウラワン
A
2
1.5
○
1.2
クシマチサキカイイキ
A
2
1.5
○
1.1
ニチナンカイガンコクテイコウエンクイキナイノカイイキ
A
2
2.0
○
1.3
ニッポウカイガンコクテイコウエンチサキカイイキ
A
2
1.6
○
1.2
ノベオカワン
A
2
1.6
○
1.2
ヒロトガワカコウカイイキ
A
2
1.6
○
1.3
ホソシマコウ(オツ)
B
3
1.8
○
1.3
ホソシマコウ(コウ)
B
3
1.8
○
1.4
アマミオオシマホントウカイイキ
A
2
1.0
○
0.8
オオスミハントウトウブカイイキ(1)
B
3
1.5
○
1.7
オオスミハントウトウブカイイキ(2)
A
2
2.0
○
1.8
オオスミハントウトウブカイイキ(3)
A
2
2.3
×
2.1
オオスミハントウトウブカイイキ(4)
A
2
3.4
×
1.5
カゴシマワン(1)
A
2
2.3
×
1.7
カゴシマワン(2)
B
3
2.2
○
1.7
カゴシマワン(3)
B
3
2.1
○
1.7
カゴシマワン(4)
B
3
2.0
○
1.7
カゴシマワン(5)
B
3
2.2
○
1.7
カゴシマワン(6)
B
3
2.2
○
1.8
カゴシマワン(7)
B
3
2.3
○
1.9
サツマハントウセイブカイイキ(1)
B
3
2.3
○
1.8
サツマハントウセイブカイイキ(2)
A
2
2.3
×
1.9
サツマハントウセイブカイイキ(3)
A
2
2.0
○
1.5
サツマハントウセイブカイイキ(4)
B
3
1.1
○
1.2
サツマハントウセイブカイイキ(5)
B
3
1.3
○
1.2
サツマハントウナンブカイイキ
A
2
2.1
×
1.3
ナゼコウカイイキ(1)
B
3
1.1
○
1.0
ナゼコウカイイキ(2)
A
2
1.1
○
1.0
ニシノオモテコウカイイキ
A
2
1.2
○
1.0
ヤツシロカイナンブカイイキ(1)
B
3
1.7
○
1.6
ヤツシロカイナンブカイイキ(2)
A
2
1.8
○
1.6
ヤツシロカイナンブカイイキ(3)
A
2
1.6
○
1.2
イシガキコウ
A
2
1.8
○
1.4
イトマンカイイキ
A
2
1.7
○
1.4
オンナカイイキ
A
2
1.5
○
1.3
カビラワン
A
2
1.3
○
1.0
キンワン
A
2
1.8
○
1.3
ナカグスクワン
A
2
1.6
○
1.0
ナゴワン
A
2
1.5
○
1.3
ナハコウカイイキ
A
2
1.4
○
1.1
ハネジナイカイ(1)
B
3
1.7
○
1.4
ハネジナイカイ(2)
A
2
1.6
○
1.3
ヒララコウ
A
2
1.2
○
1.0
ヨカツカイイキ
A
2
1.1
○
1.0
- 108 -
付表4
湖沼の全窒素及び全燐の水域毎データ(都道府県別)
上段:全窒素
都道府県名
水域名
北海道
阿寒湖
北海道
網走湖
北海道
大沼
北海道
屈斜路湖
北海道
倶多楽湖
北海道
佐幌ダム貯水池
北海道
然別湖
北海道
支笏湖
北海道
洞爺湖
北海道
糠平ダム湖
北海道
春採湖
岩手
入畑ダム貯水池
岩手
御所ダム貯水池
岩手
四十四田ダム貯水池
岩手
田瀬ダム貯水池
岩手
綱取ダム貯水池
岩手
豊沢ダム貯水池(豊沢
湖)
宮城
大倉ダム
宮城
釜房ダム
宮城
七ケ宿ダム
宮城
七北田ダム
宮城
南川ダム
秋田
八郎湖(西部承水路)
秋田
八郎湖(八郎潟調整
池・東部承水路)
福島
秋元湖
福島
猪苗代湖
福島
大川ダム貯水池
福島
小野川湖
福島
千五沢ダム貯水池
福島
東山ダム貯水池
福島
檜原湖
茨城
牛久沼
茨城
霞ヶ浦
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。 下段:全燐
平均値の
環境基準
基準値
環境基準
平均値
水域名(カナ)
類型
最大値
達成の判定
(mg/L)
達成の判定
(mg/L)
(mg/L)
(窒素・燐)
0.4
0.17
○
0.16
○
アカンコ
Ⅲ
0.03
0.03
○
0.026
0.6
1.2
×
1.2
アバシリコ
Ⅳ
×
0.05
0.065
×
0.063
オオヌマ
Ⅲ
○
0.03
0.026
○
0.025
Ⅰ
○
クッシャロコ
0.005
0.003
○
0.003
Ⅰ
○
クッタラコ
0.005
0.004
○
0.004
Ⅲ
○
サホロダムチョスイチ(サホロコ)
0.03
0.012
○
0.012
Ⅱ
シカリベツコ
○
0.01
0.007
○
0.007
○
シコツコ
Ⅰ
0.005
<0.003
○
<0.003
Ⅰ
トウヤコ
×
0.005
0.008
×
0.005
ヌカビラダムコ
Ⅱ
×
0.01
0.013
×
0.013
1
0.77
○
0.72
ハルトリコ
Ⅴ
○
0.1
0.051
○
0.045
イリハタダムチョスイチ
Ⅱ
○
0.01
0.010
○
0.010
ゴショダムチョスイチ
○
Ⅱ
0.01
0.008
○
0.008
シジュウシダダムチョスイチ
Ⅲ
○
0.03
0.023
○
0.023
タセダムチョスイチ
○
Ⅲ
0.03
0.012
○
0.012
ツナトリダムチョスイチ
Ⅲ
○
0.03
0.010
○
0.010
トヨサワダムチョスイチ(トヨサワコ)
×
Ⅱ
0.01
0.016
×
0.016
オオクラダム
Ⅱ
○
0.01
0.01
○
0.010
カマフサダム
×
Ⅱ
0.01
0.015
×
0.015
シチカシュクダム
Ⅱ
○
0.01
0.008
○
0.008
ナナキタダム
Ⅱ
×
0.01
0.018
×
0.018
ミナミカワダム
Ⅱ
×
0.01
0.011
×
0.011
0.6
1.5
×
1.5
ハチロウコ(セイブショウスイロ)
×
Ⅳ
0.05
0.069
×
0.069
0.6
1.5
×
1.5
ハチロウコ(ハチロウガタチョウセイチ・トウブショウスイ
Ⅳ
×
ロ)
0.05
0.12
×
0.12
アキモトコ
○
Ⅱ
0.01
0.005
○
0.005
イナワシロコ
Ⅱ
○
0.01
0.003
○
0.003
オオカワダムチョスイチ
○
Ⅲ
0.03
0.012
○
0.012
オノガワコ
Ⅱ
○
0.01
0.007
○
0.007
0.4
1.4
×
1.4
センゴサワダムチョスイチ
×
Ⅲ
0.03
0.076
×
0.076
ヒガシヤマダムチョスイチ
Ⅱ
×
0.01
0.017
×
0.017
ヒバラコ
○
Ⅱ
0.01
0.006
○
0.006
0.6
1.5
×
1.5
ウシクヌマ
Ⅳ
×
0.05
0.071
×
0.071
0.4
1.1
×
1.0
カスミガウラ
×
Ⅲ
0.03
0.09
×
0.084
- 109 -
付表4
湖沼の全窒素及び全燐の水域毎データ(都道府県別)
上段:全窒素
都道府県名
水域名
水域名(カナ)
茨城
北浦
キタウラ
茨城
常陸利根川
ヒタチトネガワ
茨城
涸沼
ヒヌマ
栃木
川治ダム貯水池
カワジダムチヨスイチ
栃木
川俣ダム貯水池
カワマタダムチョスイチ
栃木
中禅寺湖
チュウゼンジコ
栃木
深山ダム貯水池
ミヤマダムチョスイチ
栃木
湯の湖
ユノコ
群馬
相俣ダム(赤谷湖)
アイマタダム(アカヤコ)
群馬
赤城大沼
アカギオオヌマ
群馬
桐生川ダム(梅田湖)
キリュウガワダム(ウメダコ)
群馬
草木ダム(草木湖)
クサキダム(クサキコ)
群馬・埼玉
下久保ダム(神流湖)
シモクボダム(カンナコ)
群馬
須田貝ダム(洞元湖)
スダガイダム(ドウゲンコ)
群馬
薗原ダム(薗原湖)
ソノハラダム(ソノハラコ)
群馬
奈良俣ダム(ならまた
湖)
ナラマタダム(ナラマタコ)
群馬
榛名湖
ハルナコ
群馬
藤原ダム(藤原湖)
フジワラダム(フジワラコ)
群馬
矢木沢ダム(奥利根湖) ヤギサワダム(オクトネコ)
下久保ダム貯水池
シモクボダムチョスイチ
埼玉
二瀬ダム貯水池
フタセダムチョスイチ
千葉
印旛沼
インバヌマ
千葉
手賀沼
テガヌマ
東京都
小河内貯水池
オゴウチチョスイチ
神奈川
相模湖
サガミコ
神奈川
津久井湖
ツクイコ
富山
有峰ダム貯水池(有峰
湖)
アリミネダムチヨスイチ(アリミネコ)
富山
黒部ダム貯水池(黒部
湖)
クロベダムチョスイチ(クロベコ)
埼玉・群馬
富山・岐阜
境川ダム貯水池(桂湖) サカイガワダムチョスイチ(カツラコ)
石川
河北潟
カホクガタ
石川
木場潟
キバガタ
石川
新堀川(柴山潟を含む) シンボリガワ(シバヤマガタヲフクム)
福井
北潟湖(乙)
キタガタコ(オツ)
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。 下段:全燐
平均値の
環境基準
基準値
環境基準
平均値
類型
最大値
達成の判定
(mg/L)
達成の判定
(mg/L)
(mg/L)
(窒素・燐)
0.4
1.3
×
1.2
Ⅲ
×
0.03
0.1
×
0.090
0.4
0.91
×
0.91
×
Ⅲ
0.03
0.086
×
0.080
0.6
1.8
×
1.6
Ⅳ
×
0.05
0.087
×
0.075
Ⅱ
○
0.01
0.007
○
0.007
Ⅱ
○
0.01
0.005
○
0.005
Ⅰ
○
0.005
0.004
○
0.004
Ⅱ
○
0.01
0.008
○
0.008
0.4
0.39
○
0.39
Ⅲ
○
0.03
0.017
○
0.017
Ⅱ
○
0.01
0.005
○
0.005
×
Ⅱ
0.01
0.018
×
0.018
Ⅲ
○
0.03
0.015
○
0.015
○
Ⅲ
0.03
0.01
○
0.010
Ⅲ
○
0.03
0.01
○
0.010
×
Ⅱ
0.01
0.011
×
0.011
Ⅲ
○
0.03
0.017
○
0.017
×
Ⅰ
0.005
0.012
×
0.012
Ⅱ
○
0.01
0.01
○
0.010
○
Ⅱ
0.01
0.008
○
0.008
Ⅱ
×
0.01
0.019
×
0.019
○
Ⅲ
0.03
0.01
○
0.010
Ⅲ
○
0.03
0.015
○
0.015
0.4
2.6
×
2.6
×
Ⅲ
0.03
0.16
×
0.16
1
2.3
×
2.3
Ⅴ
×
0.1
0.18
×
0.18
○
Ⅰ
0.005
0.004
○
0.004
0.2
1.1
×
1.1
Ⅱ
×
0.01
0.083
×
0.083
0.2
1.1
×
1.1
×
Ⅱ
0.01
0.045
×
0.045
Ⅱ
○
0.01
0.005
○
0.005
○
Ⅱ
0.01
0.004
○
0.004
Ⅱ
○
0.01
<0.003
○
<0.003
0.6
1.0
×
1.0
Ⅳ
×
0.05
0.088
×
0.088
0.6
0.78
×
0.78
Ⅳ
×
0.05
0.069
×
0.069
0.6
0.8
×
0.80
Ⅳ
×
0.05
0.055
×
0.055
0.6
1.7
×
1.20
Ⅳ
×
0.05
0.12
×
0.080
- 110 -
付表4
湖沼の全窒素及び全燐の水域毎データ(都道府県別)
上段:全窒素
都道府県名
水域名
水域名(カナ)
福井
北潟湖(甲)
キタガタコ(コウ)
福井
三方五湖(乙)
ミカタゴコ(オツ)
長野
青木湖
アオキコ
長野
木崎湖
キザキコ
長野
諏訪湖
スワコ
長野
中綱湖
ナカツナコ
長野
野尻湖
ノジリコ
長野
味噌川ダム貯水池(奥
木曽湖)
ミソガワダムチョスイチ(オクキソコ)
岐阜
揖斐川(1)
イビガワ(1)
庄川
ショウカワ
静岡
佐久間ダム貯水池
サクマダムチョスイチ
滋賀
琵琶湖(1)(琵琶湖大
橋北)
ビワコ(1)(ビワコオオハシキタ)
滋賀
琵琶湖(2)(琵琶湖大
橋南)
ビワコ(2)(ビワコオオハシミナミ)
兵庫
千苅水源池
センガリスイゲンチ
奈良
大迫ダム湖
オオサコダムコ
奈良
布目ダム湖
ヌノメダムコ
鳥取
湖山池
コヤマイケ
中海及び境水道
ナカウミオヨビサカイスイドウ
島根
宍道湖
シンジコ
島根
神西湖
ジンザイコ
中海及び境水道
ナカウミオヨビサカイスイドウ
岡山
児島湖
コジマコ
広島
小瀬川ダム貯水池
オゼガワダムチョスイチ
広島
帝釈川ダム貯水池
タイシャクガワダムチョスイチ
広島
温井ダム貯水池
ヌクイダムチョスイチ
広島
土師ダム貯水池
ハジダムチョスイチ
広島
八田原ダム貯水池
ハッタバラダムチョスイチ
広島
三川ダム貯水池
ミカワダムチョスイチ
広島・山口
弥栄ダム貯水池
ヤサカダムチョスイチ
広島
渡之瀬ダム貯水池
ワタノセダムチョスイチ
山口
阿武湖
アブコ
山口
大原湖
オオハラコ
山口
小野湖
オノコ
岐阜・富山
鳥取・島根
島根・鳥取
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。 下段:全燐
平均値の
環境基準
基準値
環境基準
平均値
類型
最大値
達成の判定
(mg/L)
達成の判定
(mg/L)
(mg/L)
(窒素・燐)
0.6
0.74
×
0.74
×
Ⅳ
0.05
0.043
○
0.043
0.6
0.83
×
0.64
Ⅳ
×
0.05
0.058
×
0.043
Ⅰ
○
0.005
0.005
○
0.005
Ⅱ
○
0.01
0.009
○
0.009
0.6
0.88
×
0.81
Ⅳ
×
0.05
0.052
×
0.046
Ⅱ
○
0.01
0.01
○
0.010
Ⅰ
○
0.005
0.005
○
0.005
Ⅱ
○
0.01
0.004
○
0.004
○
Ⅲ
0.03
0.016
○
0.016
Ⅱ
○
0.01
<0.003
○
<0.003
Ⅳ
○
0.05
0.029
○
0.029
0.2
0.28
×
0.26
×
Ⅱ
0.01
0.008
○
0.007
0.2
0.3
×
0.30
Ⅱ
×
0.01
0.014
×
0.014
×
Ⅱ
0.01
0.023
×
0.023
0.4
0.34
○
0.34
Ⅲ
○
0.03
0.013
○
0.013
Ⅱ
×
0.01
0.041
×
0.041
0.4
1.0
×
0.97
Ⅲ
×
0.03
0.08
×
0.079
0.4
0.63
×
0.50
×
Ⅲ
0.03
0.068
×
0.056
0.4
0.69
×
0.63
Ⅲ
×
0.03
0.13
×
0.11
0.6
0.78
×
0.74
×
Ⅳ
0.05
0.11
×
0.11
0.4
0.63
×
0.50
Ⅲ
×
0.03
0.068
×
0.056
1
1.2
×
1.2
×
Ⅴ
0.1
0.19
×
0.19
Ⅱ
×
0.01
0.016
×
0.016
○
Ⅲ
0.03
0.018
○
0.018
Ⅱ
○
0.01
0.008
○
0.008
0.2
0.64
×
0.64
×
Ⅱ
0.01
0.024
×
0.024
Ⅲ
○
0.03
0.026
○
0.026
×
Ⅲ
0.03
0.061
×
0.061
Ⅱ
○
0.01
0.007
○
0.007
Ⅱ
×
0.01
0.018
×
0.018
Ⅱ
×
0.01
0.033
×
0.033
Ⅱ
○
0.01
0.009
○
0.009
0.2
0.52
×
0.52
Ⅱ
×
0.01
0.022
×
0.022
- 111 -
付表4
湖沼の全窒素及び全燐の水域毎データ(都道府県別)
上段:全窒素
都道府県名
水域名
水域名(カナ)
山口
菊川湖
キクガワコ
山口
菅野湖
スガノコ
山口
豊田湖
トヨタコ
山口
米泉湖
ベイセンコ
山口・広島
弥栄湖
ヤサカコ
山口
山代湖
ヤマシロコ
高知
大橋ダム貯水池
オオハシダムチョスイチ
高知
早明浦ダム貯水池
サメウラダムチョスイチ
高知
長沢ダム貯水池
ナガサワダムチョスイチ
福岡
油木ダム
アブラギダム
福岡
寺内ダム
テラウチダム
福岡
ます渕ダム
マスブチダム
福岡
力丸ダム
リキマルダム
佐賀
北山ダム貯水池
ホクザンダムチョスイチ
長崎
本明川(調整池)
ホンミョウガワ(チョウセイチ)
熊本
市房ダム貯水池
イチフサダムチョスイチ
熊本
緑川ダム貯水池
ミドリカワダムチョスイチ
熊本
竜門ダム貯水池
リュウモンダムチョスイチ
大分
北川ダム
キタガワダム
大分
松原ダム貯水池
マツバラダムチョスイチ
鹿児島
池田湖
イケダコ
鹿児島
鰻池
ウナギイケ
鹿児島
高隈ダム貯水池
タカクマダムチョスイチ
鹿児島
鶴田ダム貯水池
ツルダダムチョスイチ
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。 下段:全燐
平均値の
環境基準
基準値
環境基準
平均値
類型
最大値
達成の判定
(mg/L)
達成の判定
(mg/L)
(mg/L)
(窒素・燐)
0.2
0.39
×
0.39
×
Ⅱ
0.01
0.025
×
0.025
Ⅱ
×
0.01
0.016
×
0.016
0.2
0.43
×
0.43
Ⅱ
×
0.01
0.025
×
0.025
Ⅱ
×
0.01
0.023
×
0.023
Ⅱ
○
0.01
0.007
○
0.007
Ⅱ
×
0.01
0.02
×
0.020
○
Ⅱ
0.01
0.003
○
0.003
Ⅱ
○
0.01
0.005
○
0.005
○
Ⅱ
0.01
0.004
○
0.004
Ⅱ
×
0.01
0.016
×
0.016
×
Ⅱ
0.01
0.02
×
0.020
Ⅱ
○
0.01
0.007
○
0.007
×
Ⅱ
0.01
0.020
×
0.020
0.4
0.57
×
0.57
Ⅲ
×
0.03
0.028
○
0.028
1
1.1
×
1.1
×
Ⅴ
0.1
0.21
×
0.21
Ⅲ
○
0.03
0.014
○
0.014
0.6
0.6
○
0.60
○
Ⅳ
0.05
0.025
○
0.025
Ⅲ
○
0.03
0.008
○
0.008
Ⅲ
○
0.03
0.011
○
0.011
0.4
0.43
×
0.43
Ⅲ
×
0.03
0.030
○
0.030
Ⅱ
○
0.01
0.004
○
0.004
Ⅱ
○
0.01
0.005
○
0.005
Ⅲ
○
0.03
0.024
○
0.023
Ⅳ
×
0.05
0.062
×
0.059
- 112 -
付表5
海域の全窒素及び全燐の水域毎データ(都道府県別)
上段:全窒素
都道府県名
水域名
北海道
サロマ湖
北海道
函館海域(1)
北海道
函館海域(2)
青森
陸奥湾
岩手
大槌湾
岩手
大船渡湾(甲)
岩手
釜石湾(甲)
岩手
船越湾
岩手
宮古湾
岩手
山田湾
宮城
女川湾(イ)
宮城
女川湾(ロ)
宮城
気仙沼湾(イ)
宮城
気仙沼湾(ロ)
宮城
志津川湾
宮城
広田湾
宮城
松島湾(イ)
宮城
松島湾(ロ)
宮城
万石浦
福島
小名浜港
福島
松川浦海域
千葉
千葉港
千葉
東京湾(イ)
千葉・東京・神奈川 東京湾(ロ)
千葉・神奈川
東京湾(ニ)
千葉・神奈川
東京湾(ホ)
東京・千葉・神奈川 東京湾(ロ)
神奈川・千葉・東京 東京湾(ロ)
神奈川
東京湾(ハ)
神奈川・千葉
東京湾(ニ)
神奈川・千葉
東京湾(ホ)
新潟
加茂湖
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。 下段:全燐
環境基準
基準値
平均値
環境基準
水域名(カナ)
類型
達成の判定
(mg/L) (mg/L) 達成の判定
(窒素・燐)
0.2
0.23
×
サロマコ
Ⅰ
×
0.02
0.028
×
0.6
0.39
○
ハコダテカイイキ(1)
Ⅲ
○
0.05
0.034
○
0.2
0.18
○
ハコダテカイイキ(2)
Ⅰ
○
0.02
0.02
○
0.2
0.16
○
ムツワン
Ⅰ
○
0.02
0.009
○
0.3
0.27
○
オオヅチワン
Ⅱ
○
0.03
0.014
○
0.3
0.21
○
オオフナトワン(コウ)
Ⅱ
○
0.03
0.019
○
0.3
0.20
○
カマイシワン(コウ)
Ⅱ
○
0.03
0.018
○
0.3
0.19
○
フナコシワン
Ⅱ
○
0.03
0.013
○
0.3
0.28
○
ミヤコワン
Ⅱ
○
0.03
0.020
○
0.3
0.23
○
ヤマダワン
Ⅱ
○
0.03
0.012
○
0.6
0.11
○
オナガワワン(イ)
Ⅲ
○
0.05
0.011
○
0.3
0.09
○
オナガワワン(ロ)
Ⅱ
○
0.03
0.009
○
0.6
0.39
○
ケセンヌマワン(イ)
Ⅲ
○
0.05
0.04
○
0.3
0.2
○
ケセンヌマワン(ロ)
Ⅱ
○
0.03
0.016
○
0.3
0.13
○
シヅガワワン
Ⅱ
○
0.03
0.013
○
0.3
0.12
○
ヒロタワン
Ⅱ
○
0.03
0.008
○
0.6
1.2
×
マツシマワン(イ)
Ⅲ
×
0.05
0.11
×
0.3
0.25
○
マツシマワン(ロ)
Ⅱ
○
0.03
0.023
○
0.3
0.16
○
マンゴクウラ
Ⅱ
○
0.03
0.019
○
0.6
0.45
○
オナハマコウ
Ⅲ
○
0.05
0.03
○
0.3
0.23
○
マツカワウラカイイキ
Ⅱ
○
0.03
0.019
○
1
0.76
○
チバコウ
Ⅳ
○
0.09
0.063
○
1
0.71
○
トウキョウワン(イ)
Ⅳ
○
0.09
0.047
○
1
0.98
○
トウキョウワン(ロ)
Ⅳ
○
0.09
0.080
○
0.6
0.61
×
トウキョウワン(ニ)
Ⅲ
×
0.05
0.049
○
0.3
0.30
○
トウキョウワン(ホ)
Ⅱ
○
0.03
0.027
○
1
0.98
○
トウキョウワン(ロ)
Ⅳ
○
0.09
0.080
○
1
0.98
○
トウキョウワン(ロ)
Ⅳ
○
0.09
0.080
○
1
0.6
○
トウキョウワン(ハ)
Ⅳ
○
0.09
0.048
○
0.6
0.61
×
トウキョウワン(ニ)
Ⅲ
×
0.05
0.049
○
0.3
0.30
○
トウキョウワン(ホ)
Ⅱ
○
0.03
0.027
○
0.3
0.17
○
カモコ
Ⅱ
○
0.03
0.03
○
- 113 -
付表5
海域の全窒素及び全燐の水域毎データ(都道府県別)
上段:全窒素
都道府県名
水域名
新潟
真野湾
新潟
両津港
石川
七尾南湾(乙)
石川
七尾南湾(甲)
福井
内浦湾海域
福井
小浜湾海域
福井
世久見湾
福井
敦賀湾海域(乙)
福井
敦賀湾海域(甲)
福井
矢代湾海域
静岡
浜名湖(イ)
静岡
浜名湖(ハ)
静岡
浜名湖(ロ)
愛知
伊勢湾(イ)
愛知・三重
伊勢湾(ハ)
愛知・三重
伊勢湾(ニ)
愛知
三河湾(イ)
愛知
三河湾(ロ)
愛知
三河湾(ハ)
三重
英虞湾
三重
伊勢湾(ロ)
三重・愛知
伊勢湾(ハ)
三重・愛知
伊勢湾(ニ)
三重
尾鷲湾
三重
五ヶ所湾
京都
阿蘇海
京都
久美浜湾
京都
舞鶴湾(ア)
京都
舞鶴湾(イ)
京都
宮津湾
大阪・兵庫
大阪湾(イ)
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。 下段:全燐
環境基準
基準値
平均値
環境基準
水域名(カナ)
類型
達成の判定
(mg/L) (mg/L) 達成の判定
(窒素・燐)
0.2
0.16
○
マノワン
Ⅰ
×
0.02
0.022
×
0.3
0.1
○
リヨウツコウ
Ⅱ
○
0.03
0.019
○
0.6
0.39
○
ナナオナンワン(オツ)
Ⅲ
×
0.05
0.078
×
0.3
0.19
○
ナナオナンワン(コウ)
Ⅱ
○
0.03
0.02
○
0.3
0.13
○
ウチウラワンカイイキ
Ⅱ
○
0.03
0.012
○
0.3
0.2
○
オバマワンカイイキ
Ⅱ
○
0.03
0.018
○
0.3
0.16
○
セクミワン
Ⅱ
○
0.03
0.015
○
0.6
0.19
○
ツルガワンカイイキ(オツ)
Ⅲ
○
0.05
0.017
○
0.3
0.13
○
ツルガワンカイイキ(コウ)
Ⅱ
○
0.03
0.013
○
0.3
0.13
○
ヤシロワンカイイキ
Ⅱ
○
0.03
0.012
○
0.3
0.22
○
ハマナコ(イ)
Ⅱ
○
0.03
0.022
○
0.6
0.65
×
ハマナコ(ハ)
Ⅲ
×
0.05
0.041
○
0.6
0.42
○
ハマナコ(ロ)
Ⅲ
○
0.05
0.024
○
1
0.73
○
イセワン(イ)
Ⅳ
○
0.09
0.074
○
0.6
0.38
○
イセワン(ハ)
Ⅲ
○
0.05
0.050
○
0.3
0.28
○
イセワン(ニ)
Ⅱ
×
0.03
0.036
×
1
0.54
○
ミカワワン(イ)
Ⅳ
○
0.09
0.069
○
0.6
0.41
○
ミカワワン(ロ)
Ⅲ
×
0.05
0.051
×
0.3
0.32
×
ミカワワン(ハ)
Ⅱ
×
0.03
0.036
×
0.2
0.13
○
アゴワン
Ⅰ
×
0.02
0.029
×
1
0.4
○
イセワン(ロ)
Ⅳ
○
0.09
0.047
○
0.6
0.38
○
イセワン(ハ)
Ⅲ
○
0.05
0.050
○
0.3
0.28
○
イセワン(ニ)
Ⅱ
×
0.03
0.036
×
0.3
0.17
○
オワセワン
Ⅱ
×
0.03
0.031
×
0.2
0.14
○
ゴカショワン
Ⅰ
×
0.02
0.028
×
0.3
0.43
×
アソカイ
Ⅱ
×
0.03
0.035
×
0.3
0.32
×
クミハマワン
Ⅱ
×
0.03
0.024
○
0.3
0.36
×
マイヅルワン(ア)
Ⅱ
×
0.03
0.028
○
0.3
0.22
○
マイヅルワン(イ)
Ⅱ
○
0.03
0.015
○
0.3
0.19
○
ミヤヅワン
Ⅱ
○
0.03
0.015
○
1
0.50
○
オオサカワン(イ)
Ⅳ
○
0.09
0.054
○
- 114 -
付表5
海域の全窒素及び全燐の水域毎データ(都道府県別)
上段:全窒素
都道府県名
水域名
大阪・兵庫
大阪湾(ロ)
大阪・兵庫
大阪湾(ハ)
兵庫
淡路島西部南部
兵庫・大阪
大阪湾(イ)
兵庫・大阪
大阪湾(ロ)
兵庫・大阪
大阪湾(ハ)
兵庫
播磨海域(イ)
兵庫
播磨海域(ロ)
兵庫
播磨海域(ハ)
兵庫
播磨海域(ニ)
兵庫・岡山
播磨灘北西部
和歌山
紀伊水道東部海域(イ)
和歌山
紀伊水道東部海域(ロ)
和歌山
紀伊水道東部海域(ハ)
和歌山
紀伊水道東部海域(ニ)
和歌山
田辺湾海域
岡山
牛窓地先海域
岡山
児島湾
岡山
児島湾沖
岡山・兵庫
播磨灘北西部
岡山・香川
備讃瀬戸(イ)
岡山・広島
備讃瀬戸(ロ)
岡山
水島港区
岡山
水島地先海域
広島
安芸津・安浦地先海域
広島・山口
大竹・岩国地先海域
広島
呉地先海域
広島・愛媛
燧灘北西部
広島・山口
広島湾西部
広島
広島湾南部
広島
広島湾北部
広島・岡山
広島
備讃瀬戸(ロ)
箕島町地先海域
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。 下段:全燐
環境基準
基準値
平均値
環境基準
水域名(カナ)
類型
達成の判定
(mg/L) (mg/L) 達成の判定
(窒素・燐)
0.6
0.38
○
オオサカワン(ロ)
Ⅲ
○
0.05
0.042
○
0.3
0.25
○
オオサカワン(ハ)
Ⅱ
○
0.03
0.028
○
0.3
0.18
○
アワジシマセイブナンブ
Ⅱ
○
0.03
0.024
○
1
0.50
○
オオサカワン(イ)
Ⅳ
○
0.09
0.054
○
0.6
0.38
○
オオサカワン(ロ)
Ⅲ
○
0.05
0.042
○
0.3
0.25
○
オオサカワン(ハ)
Ⅱ
○
0.03
0.028
○
0.6
0.19
○
ハリマカイイキ(イ)
Ⅲ
○
0.05
0.025
○
0.6
0.22
○
ハリマカイイキ(ロ)
Ⅲ
○
0.05
0.029
○
0.6
0.33
○
ハリマカイイキ(ハ)
Ⅲ
○
0.05
0.034
○
0.3
0.2
○
ハリマカイイキ(ニ)
Ⅱ
○
0.03
0.027
○
0.3
0.19
○
ハリマナダホクセイブ
Ⅱ
○
0.03
0.025
○
0.6
0.26
○
キイスイドウトウブカイイキ(イ)
Ⅲ
○
0.05
0.033
○
0.6
0.27
○
キイスイドウトウブカイイキ(ロ)
Ⅲ
○
0.05
0.025
○
0.6
0.20
○
キイスイドウトウブカイイキ(ハ)
Ⅲ
○
0.05
0.016
○
0.3
0.13
○
キイスイドウトウブカイイキ(ニ)
Ⅱ
○
0.03
0.015
○
0.3
0.11
○
タナベワンカイイキ
Ⅱ
○
0.03
0.012
○
0.3
0.17
○
ウシマドチサキカイイキ
Ⅱ
○
0.03
0.026
○
1
0.52
○
コジマワン
Ⅳ
○
0.09
0.053
○
0.3
0.21
○
コジマワンオキ
Ⅱ
○
0.03
0.028
○
0.3
0.19
○
ハリマナダホクセイブ
Ⅱ
○
0.03
0.025
○
0.3
0.23
○
ビサンセト(イ)
Ⅱ
○
0.03
0.021
○
0.3
0.18
○
ビサンセト(ロ)
Ⅱ
○
0.03
0.023
○
0.6
0.28
○
ミズシマコウク
Ⅲ
○
0.05
0.025
○
0.3
0.25
○
ミズシマチサキカイイキ
Ⅱ
○
0.03
0.023
○
0.3
0.12
○
アキツ・ヤスウラチサキカイイキ
Ⅱ
○
0.03
0.021
○
0.3
0.21
○
オオタケ・イワクニチサキカイイキ
Ⅱ
○
0.03
0.021
○
0.3
0.13
○
クレチサキカイイキ
Ⅱ
○
0.03
0.021
○
0.3
0.12
○
ヒウチナダホクセイブ
Ⅱ
○
0.03
0.020
○
0.3
0.14
○
ヒロシマワンセイブ
Ⅱ
○
0.03
0.016
○
0.3
0.22
○
ヒロシマワンナンブ
Ⅱ
○
0.03
0.023
○
0.6
0.33
○
Ⅲ
○
ヒロシマワンホクブ
0.05
0.04
○
0.3
0.18
○
ビサンセト(ロ)
Ⅱ
○
0.03
0.023
○
1
1.2
×
ミノシマチヨウチサキカイイキ
Ⅳ
×
0.09
0.051
○
- 115 -
付表5
海域の全窒素及び全燐の水域毎データ(都道府県別)
上段:全窒素
都道府県名
山口・広島
水域名
大竹岩国地先
山口
笠戸湾・光
山口
徳山湾
山口
豊浦・豊北地先
山口
中関・大海
山口
響灘及び周防灘(イ)
山口
響灘及び周防灘(ロ)
山口・福岡
響灘及び周防灘(ハ)
山口・福岡
響灘及び周防灘(ホ)
山口
平生・上関
山口・広島
広島湾西部
山口
深川湾
山口
防府地先
山口
三田尻湾
山口
柳井・大島
山口
山口・秋穂
山口
油谷湾
徳島
紀伊水道海域(A)
徳島
県北沿岸海域
徳島
小松島港(B)
徳島
橘港
香川
東讃海域
香川・愛媛
燧灘東部
香川・岡山
備讃瀬戸(イ)
香川
備讃瀬戸(ハ)
愛媛
伊予灘一般
愛媛
宇和海一般
愛媛
燧灘中西部
愛媛・香川
燧灘東部
愛媛・広島
燧灘北西部
高知
浦ノ内湾
高知
高知港(乙)
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。 下段:全燐
環境基準
基準値
平均値
環境基準
水域名(カナ)
類型
達成の判定
(mg/L) (mg/L) 達成の判定
(窒素・燐)
0.3
0.21
○
オオタケ・イワクニチサキ
Ⅱ
○
0.03
0.021
○
0.3
0.13
○
カサドワン・ヒカリ
Ⅱ
○
0.03
0.017
○
0.3
0.16
○
トクヤマワン
Ⅱ
○
0.03
0.018
○
0.2
0.12
○
トヨウラ・ホウホクチサキ
Ⅰ
○
0.02
0.008
○
0.3
0.12
○
ナカノセキ・オオミ
Ⅱ
○
0.03
0.017
○
0.6
0.18
○
ヒビキナダオヨビスオウナダ(イ)
Ⅲ
○
0.05
0.023
○
0.6
0.2
○
ヒビキナダオヨビスオウナダ(ロ)
Ⅲ
○
0.05
0.027
○
0.3
0.16
○
ヒビキナダオヨビスオウナダ(ハ)
Ⅱ
○
0.03
0.017
○
0.3
0.18
○
ヒビキナダオヨビスオウナダ(ホ)
Ⅱ
○
0.03
0.013
○
0.3
0.14
○
ヒラオ・カミノセキ
Ⅱ
○
0.03
0.016
○
0.3
0.14
○
ヒロシマワンセイブ
Ⅱ
○
0.03
0.016
○
0.2
0.12
○
フカワワン
Ⅰ
○
0.02
0.012
○
0.3
0.14
○
ホウフチサキ
Ⅱ
○
0.03
0.016
○
0.6
0.23
○
ミタジリワン
Ⅲ
○
0.05
0.026
○
0.3
0.11
○
ヤナイ・オオシマ
Ⅱ
○
0.03
0.017
○
0.3
0.13
○
ヤマグチ・アイオ
Ⅱ
○
0.03
0.017
○
0.2
0.11
○
ユヤワン
Ⅰ
○
0.02
0.011
○
0.3
0.14
〇
キイスイドウカイイキ(A)
Ⅱ
○
0.03
0.023
○
0.3
0.15
〇
ケンホクエンガンカイイキ
Ⅱ
○
0.03
0.027
○
0.6
0.17
〇
コマツシマコウ(B)
Ⅲ
○
0.05
0.03
○
0.3
0.13
〇
タチバナコウ
Ⅱ
○
0.03
0.021
○
0.3
0.24
○
トウサンカイイキ
Ⅱ
○
0.03
0.021
○
0.3
0.19
○
ヒウチナダトウブ
Ⅱ
○
0.03
0.017
○
0.3
0.23
○
ビサンセト(イ)
Ⅱ
○
0.03
0.021
○
0.3
0.23
○
ビサンセト(ハ)
Ⅱ
○
0.03
0.021
○
0.3
0.16
○
イヨナダイッパン
Ⅱ
○
0.03
0.017
○
0.3
0.2
○
ウワカイイッパン
Ⅱ
○
0.03
0.017
○
0.3
0.18
○
ヒウチナダチュウセイブ
Ⅱ
○
0.03
0.019
○
0.3
0.19
○
ヒウチナダトウブ
Ⅱ
○
0.03
0.017
○
0.3
0.12
○
ヒウチナダホクセイブ
Ⅱ
○
0.03
0.020
○
0.3
0.2
○
ウラノウチワン
Ⅱ
○
0.03
0.023
○
0.6
0.42
○
コウチコウ(オツ)
Ⅲ
○
0.06
0.056
○
- 116 -
付表5
海域の全窒素及び全燐の水域毎データ(都道府県別)
上段:全窒素
都道府県名
福岡・佐賀
水域名
有明海(イ)
福岡・佐賀・長
有明海(ニ)
崎・熊本
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。 下段:全燐
環境基準
基準値
平均値
環境基準
水域名(カナ)
類型
達成の判定
(mg/L) (mg/L) 達成の判定
(窒素・燐)
0.6
0.45
○
アリアケカイ(イ)
Ⅲ
×
0.05
0.076
×
0.3
0.29
○
アリアケカイ(ニ)
Ⅱ
×
0.03
0.034
×
福岡
唐津湾
カラツワン
Ⅱ
福岡
洞海湾
ドウカイワン
Ⅳ
福岡
博多湾(西部海域)
ハカタワン(セイブカイイキ)
Ⅱ
福岡
博多湾(中部海域)
ハカタワン(チュウブカイイキ)
Ⅲ
福岡
博多湾(東部海域)
ハカタワン(トウブカイイキ)
Ⅲ
福岡・山口
響灘及び周防灘(ハ)
ヒビキナダオヨビスオウナダ(ハ)
Ⅱ
福岡・大分
響灘及び周防灘(ニ)
ヒビキナダオヨビスオウナダ(ニ)
Ⅱ
福岡・山口
響灘及び周防灘(ホ)
ヒビキナダオヨビスオウナダ(ホ)
Ⅱ
佐賀・福岡
有明海(イ)
アリアケカイ(イ)
Ⅲ
佐賀・福岡・長
有明海(ニ)
崎・熊本
アリアケカイ(ニ)
Ⅱ
佐賀
伊万里湾(1)
イマリワン(1)
Ⅱ
佐賀
伊万里湾(2)
イマリワン(2)
Ⅲ
佐賀
唐津湾(1)
カラツワン(1)
Ⅱ
佐賀
唐津湾(2)
カラツワン(2)
Ⅲ
佐賀
仮屋湾
カリヤワン
Ⅱ
長崎
有明海(ハ)
アリアケカイ(ハ)
Ⅱ
長崎・福岡・佐
有明海(ニ)
賀・熊本
アリアケカイ(ニ)
Ⅱ
有明海(ホ)
アリアケカイ(ホ)
Ⅱ
長崎
伊万里湾(1)
イマリワン(1)
Ⅱ
長崎
大村湾(1)
オオムラワン(1)
Ⅰ
長崎
大村湾(2)
オオムラワン(2)
Ⅲ
長崎
佐世保湾(1)
サセボワン(1)
Ⅲ
長崎
佐世保湾(2)
サセボワン(2)
Ⅱ
長崎
佐世保湾(3)
サセボワン(3)
Ⅱ
長崎
長崎湾(1)
ナガサキワン(1)
Ⅲ
長崎
長崎湾(2)
ナガサキワン(2)
Ⅱ
熊本
有明海(ロ)
アリアケカイ(ロ)
Ⅲ
熊本・福岡・佐
有明海(ニ)
賀・長崎
アリアケカイ(ニ)
Ⅱ
有明海(ホ)
アリアケカイ(ホ)
Ⅱ
八代海中部水域
ヤツシロカイチュウブスイイキ
Ⅱ
長崎・熊本
熊本・長崎
熊本
- 117 -
0.3
0.03
1
0.09
0.3
0.03
0.6
0.05
0.6
0.05
0.3
0.03
0.3
0.03
0.3
0.03
0.6
0.05
0.3
0.16
0.015
0.58
0.032
0.24
0.015
0.41
0.021
0.55
0.029
0.16
0.017
0.17
0.022
0.18
0.013
0.45
0.076
0.29
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
×
○
0.03
0.034
×
0.3
0.03
0.6
0.05
0.3
0.03
0.6
0.05
0.3
0.03
0.3
0.03
0.3
0.23
0.021
0.28
0.026
0.21
0.022
0.2
0.028
0.2
0.017
0.33
0.037
0.29
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
×
×
○
0.03
0.034
×
0.3
0.03
0.3
0.03
0.2
0.02
0.6
0.05
0.6
0.05
0.3
0.03
0.3
0.03
0.6
0.05
0.3
0.03
0.6
0.05
0.3
0.23
0.021
0.25
0.019
0.27
0.02
0.47
0.06
0.45
0.045
0.2
0.027
0.37
0.031
0.31
0.023
0.16
0.017
0.28
0.036
0.29
○
○
○
○
×
○
○
×
○
○
○
○
×
×
○
○
○
○
○
○
○
0.03
0.034
×
0.3
0.03
0.3
0.03
0.23
0.021
0.16
0.023
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
×
×
○
○
○
○
○
×
×
○
○
×
×
○
○
×
○
○
○
×
○
○
付表5
海域の全窒素及び全燐の水域毎データ(都道府県別)
上段:全窒素
都道府県名
水域名
熊本
八代海南部水域
熊本
八代海北部水域
熊本
羊角湾
大分
臼杵湾
大分
北海部郡東部地先水域
大分
国東半島地先(水域)
大分
佐伯湾
大分
津久見湾
大分・福岡
響灘及び周防灘(ニ)
大分
別府湾(イ)
大分
別府湾(ロ)
鹿児島
鹿児島湾
鹿児島
八代海南部海域
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。 下段:全燐
環境基準
基準値
平均値
環境基準
水域名(カナ)
類型
達成の判定
(mg/L) (mg/L) 達成の判定
(窒素・燐)
0.2
0.15
○
ヤツシロカイナンブスイイキ
Ⅰ
○
0.02
0.017
○
0.6
0.27
○
ヤツシロカイホクブスイイキ
Ⅲ
○
0.05
0.048
○
0.3
0.16
○
ヨウカクワン
Ⅱ
○
0.03
0.016
○
0.3
0.12
○
ウスキワン
Ⅱ
○
0.03
0.02
○
0.3
0.11
○
キタアマベグントウブチサキスイイキ
Ⅱ
○
0.03
0.017
○
0.3
0.1
○
クニサキハントウチサキ(スイイキ)
Ⅱ
○
0.03
0.018
○
0.3
0.16
○
サイキワン
Ⅱ
○
0.03
0.029
○
0.3
0.11
○
ツクミワン
Ⅱ
○
0.03
0.019
○
0.3
0.17
○
ヒビキナダオヨビスオウナダ(ニ)
Ⅱ
○
0.03
0.022
○
0.3
0.12
○
ベップワン(イ)
Ⅱ
○
0.03
0.025
○
0.3
0.11
○
ベップワン(ロ)
Ⅱ
○
0.03
0.02
○
0.3
0.16
○
カゴシマワン
Ⅱ
○
0.03
0.021
○
0.2
0.14
○
ヤツシロカイナンブカイイキ
Ⅰ
○
0.02
0.015
○
- 118 -
付表6 全亜鉛の水域毎データ(都道府県別)
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
都道府県
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
北海道
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
水域名
網走川下流
網走川上流
網走川中流
釧路川下流(1)
釧路川下流(2)
釧路川下流(3)
釧路川上流
釧路川中流
渚滑川下流
渚滑川上流
渚滑川中流
尻別川下流(1)
尻別川下流(2)
尻別川下流(3)
尻別川上流
尻別川中流
常呂川下流
常呂川上流
鵡川下流
鵡川上流
湧別川下流(1)
湧別川下流(2)
湧別川上流
留萌川下流
留萌川上流
留萌川中流
安家川
安比川
有馬川
飯豊川
胆沢川
石淵ダム貯水池
伊手川
入畑ダム貯水池
磐井川
岩崎川
有家川
鵜住居川
宇部川
太田代川
小国川
長内川
長部川
乙部川
小本川
織笠川
片岸川
甲子川
刈屋川
川尻川
神田川
岩洞ダム貯水池
北上川
黄海川
金流川
久慈川
葛丸川
久保川
熊野川
気仙川
高家川
小川川
御所ダム貯水池
小鎚川
衣川
盛川
砂鉄川
猿ヶ石川
四十四田ダム貯水池
雫石川
宿内川
白鳥川
白鳥川
瀬川
関口川
瀬月内川
摂待川
千厩川
添市川
水域名(カナ)
アバシリガワカリュウ
アバシリガワジョウリュウ
アバシリガワチュウリュウ
クシロガワカリュウ(1)
クシロガワカリュウ(2)
クシロガワカリュウ(3)
クシロガワジョウリュウ
クシロガワチュウリュウ
ショコツガワカリュウ
ショコツガワジョウリュウ
ショコツガワチュウリュウ
シリベツガワカリュウ(1)
シリベツガワカリュウ(2)
シリベツガワカリュウ(3)
シリベツガワジョウリュウ
シリベツガワチュウリュウ
トコロガワカリュウ
トコロガワジョウリュウ
ムカワカリュウ
ムカワジョウリュウ
ユウベツガワカリュウ(1)
ユウベツガワカリュウ(2)
ユウベツガワジョウリュウ
ルモイガワカリュウ
ルモイガワジョウリュウ
ルモイガワチュウリュウ
アッカガワ
アッピガワ
アリマガワ
イイトヨガワ
イサワガワ
イシブチダムチョスイチ
イデガワ
イリハタダムチョスイチ
イワイガワ
イワサキガワ
ウゲガワ
ウノズマイガワ
ウベガワ
オオタシロガワ
オグニガワ
オサナイガワ
オサベガワ
オトベガワ
オモトガワ
オリカサガワ
カタギシガワ
カツシガワ
カリヤガワ
カワシリガワ
カンダガワ
ガンドウダムチョスイチ
キタカミガワ
キノミガワ
キンリュウガワ
クジガワ
クズマルガワ
クボガワ
クマノガワ
ケセンガワ
コウゲガワ
コガワガワ
ゴショダムチョスイチ
コヅチガワ
コロモガワ
サカリガワ
サテツガワ
サルガイシガワ
シジュウシダダムチョスイチ
シズクイシガワ
シュクナイガワ
シラトリガワ
シラトリガワ
セガワ
セキグチガワ
セツキナイガワ
セッタイガワ
センマヤガワ
ソエチガワ
- 119 -
河川
湖沼
海域
該当類型
基準値
(mg/L)
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
湖沼
河川
湖沼
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
湖沼
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
湖沼
河川
河川
河川
河川
河川
湖沼
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
平均値の
環境基準
平均値
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
判定
0.005
0.003
0.004
0.003
0.004
0.013
0.003
0.003
0.002
0.002
0.001
0.002
0.002
0.002
0.001
0.002
0.004
0.002
0.002
0.001
0.002
0.003
0.001
0.015
0.007
0.007
0.001
0.001
0.003
0.003
0.003
0.003
0.003
0.010
0.005
0.002
0.001
0.002
0.002
0.002
0.001
0.002
0.004
0.001
0.002
0.002
0.001
0.001
0.001
0.001
0.002
0.005
0.005
0.001
0.002
0.002
0.002
0.002
0.001
0.001
0.001
0.002
0.002
0.002
0.004
0.002
0.002
0.003
0.004
0.006
0.003
0.002
0.001
0.003
0.001
0.001
0.002
0.002
0.003
0.005
0.003
0.004
0.003
0.004
0.013
0.003
0.003
0.002
0.002
0.001
0.002
0.002
0.002
0.001
0.002
0.004
0.002
0.002
0.001
0.002
0.003
0.001
0.015
0.007
0.007
0.001
0.001
0.003
0.003
0.003
0.003
0.003
0.010
0.005
0.002
0.001
0.002
0.002
0.002
0.001
0.002
0.004
0.001
0.002
0.002
0.001
0.001
0.001
0.001
0.002
0.004
0.004
0.001
0.002
0.002
0.002
0.002
0.001
0.001
0.001
0.002
0.002
0.002
0.004
0.002
0.002
0.003
0.004
0.003
0.003
0.002
0.001
0.003
0.001
0.001
0.002
0.002
0.003
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
付表6 全亜鉛の水域毎データ(都道府県別)
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
河川
湖沼
海域
該当類型
基準値
(mg/L)
タキナカワ
タシロガワ
タセダムチョスイチ
タントウガワ
チカナイガワ
ツガルイシガワ
ツナトリダムチョスイチ
トヨサワガワ
トヨサワダムチョスイチ
ナガサワガワ
ナカツガワ
ナツイガワ
ヒエヌキガワ
ヒコベガワ
ヒトカベガワ
ヒロセガワ
フダイガワ
ヘイガワ
ミズウミガワジョウリュウ
ヤクシガワ
ヤナガワ
ヤハギガワ
ユキヤガワ
ユダダムチョスイチ
ヨシハマガワ
ワガガワ
河川
河川
湖沼
河川
河川
河川
湖沼
河川
湖沼
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
湖沼
河川
河川
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.001
0.002
0.002
0.001
0.001
0.001
0.001
0.005
0.005
0.002
0.003
0.001
0.001
0.001
0.002
0.002
0.002
0.002
0.003
0.001
0.002
0.002
0.001
0.014
0.002
0.007
0.001
0.002
0.002
0.001
0.001
0.001
0.001
0.004
0.005
0.002
0.002
0.001
0.001
0.001
0.002
0.002
0.002
0.002
0.003
0.001
0.002
0.002
0.001
0.014
0.002
0.005
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
アブクマガワ(2)(ハデニワバシヨリカリュウ)
河川
生物B
0.03
0.005
0.005
○
アリマガワ
イズヌマ
ウルシザワダム
エアイガワ
オオクラガワ
オオクラダム
オオサキシナイフルカワチクナイ
カマフサダム
キタカミガワ
キュウキタカミガワ
キンリュウガワ
クリコマダム
ザルガワ
デキガワ
ナガヌマ
ナトリガワ
ナルコダム
ナルセガワカリュウ
ナルセガワジョウリュウ
ハサマガワ
ハナヤマダム
ヒロセガワ
ミナミガワダム
ヨシダガワカリュウ
ヨシダガワジョウリュウ
アガノガワジョウリュウ
アサミガワ
アブクマガワ(1)
イナガワ
河川
湖沼
湖沼
河川
河川
湖沼
河川
湖沼
河川
河川
河川
湖沼
河川
河川
湖沼
河川
湖沼
河川
河川
河川
湖沼
河川
湖沼
河川
河川
河川
河川
河川
河川
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物B
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物B
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.003
0.001
0.001
0.007
0.001
0.002
0.014
0.002
0.004
0.008
0.004
0.004
0.006
0.013
0.001
0.016
0.008
0.008
0.002
0.028
0.001
0.006
0.001
0.008
0.002
0.013
0.001
0.009
0.006
0.003
0.001
0.001
0.006
0.001
0.002
0.014
0.002
0.004
0.006
0.004
0.004
0.006
0.013
0.001
0.006
0.008
0.008
0.002
0.011
0.001
0.005
0.001
0.008
0.002
0.006
0.002
0.005
0.005
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
イマデガワ(キタスカワゴウリュウテンヨリカリュウオヨビセ
ンゴサワダムチョスイチヨリカリュウノキタスカワ)
河川
生物B
0.03
0.004
0.004
○
ウダガワ
オウセガワ(ババガワゴウリュウテンヨリカリュウ)
河川
河川
生物A
生物B
0.03
0.03
0.002
0.007
0.002
0.007
○
○
水域名
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
福島
福島
滝名川
田代川
田瀬ダム貯水池
丹藤川
近内川
津軽石川
綱取ダム貯水池
豊沢川
豊沢ダム貯水池
長沢川
中津川
夏井川
稗貫川
彦部川
人首川
広瀬川
普代川
閉伊川
水海川上流
薬師川
簗川
矢作川
雪谷川
湯田ダム貯水池
吉浜川
和賀川
阿武隈川(2)(羽出庭橋より
下流に限る)
有馬川
伊豆沼
漆沢ダム
江合川
大倉川
大倉ダム
大崎市古川地区内
釜房ダム
北上川
旧北上川
金流川
栗駒ダム
笊川
出来川
長沼
名取川
鳴子ダム
鳴瀬川下流
鳴瀬川上流
迫川
花山ダム
広瀬川
南川ダム
吉田川下流
吉田川上流
阿賀野川上流
浅見川
阿武隈川(1)
伊南川
今出川(北須川合流点より下流
及び千五沢ダム貯水池より下流
の北須川)
宇多川
逢瀬川(馬場川合流点より下流)
福島
逢瀬川(馬場川合流点より上流) オウセガワ(ババガワゴウリュウテンヨリジョウリュウ)
河川
生物A
0.03
0.002
0.002
○
福島
大川ダム貯水池
オオカワダムチョスイチ
湖沼
生物A
0.03
0.005
0.005
○
オオタキネガワ(ミハルダムチョスイチヨリカリュウ)
河川
生物B
0.03
0.004
0.004
○
オオタキネガワ(ミハルダムチョスイチヨリジョウリュウ)
河川
生物A
0.03
0.008
0.005
○
オオヒサガワオヨビコヒサガワ
オクタダミチョスイチ
オグニガワ
オゼヌマ
河川
湖沼
河川
湖沼
生物A
生物A
生物B
生物A
0.03
0.03
0.03
0.03
0.002
0.001
0.003
0.004
0.002
0.001
0.003
0.003
○
○
○
○
キタスカワ(センゴサワダムチョスイチヨリジョウリュウ)
河川
生物A
0.03
0.004
0.004
○
キュウミヤカワ
キュウユカワ
河川
河川
生物B
生物B
0.03
0.03
0.006
0.007
0.006
0.007
○
○
クジガワ(フクシマケンニゾクスルスイイキニカギル)
河川
生物A
0.03
0.004
0.004
○
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
福島
福島
福島
福島
福島
大滝根川(三春ダム貯水池より
福島
下流)
大滝根川(三春ダム貯水池より
福島
上流)
福島
大久川及び小久川
福島
奥只見貯水池
福島
小国川
福島・群馬 尾瀬沼
北須川(千五沢ダム貯水池より
福島
上流)
福島
旧宮川
福島
旧湯川
久慈川(福島県に属する水域に
福島
限る)
水域名(カナ)
平均値の
環境基準
平均値
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
判定
都道府県
- 120 -
付表6 全亜鉛の水域毎データ(都道府県別)
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
都道府県
福島
福島
夏井川
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
福島
該当類型
基準値
(mg/L)
クロカワ(フクシマケンニゾクスルスイイキニカギル)
河川
生物A
0.03
0.001
0.001
○
コイズミガワ
ゴヒャクガワ
サメガワ(タカシバダムゼンイキヲノゾク)
シャカドウガワ(カゲヌマバシヨリカリュウ)
シャカドウガワ(カゲヌマバシヨリジョウリュウ)
河川
河川
河川
河川
河川
生物B
生物A
生物A
生物B
生物A
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.003
0.005
0.003
0.005
0.002
0.003
0.005
0.002
0.005
0.002
○
○
○
○
○
スリカミガワ(スリカミガワダムチョスイチヲノゾク)
河川
生物A
0.03
0.002
0.002
○
センゴサワダムチョスイチ
タゴクラチョスイチ
湖沼
湖沼
生物B
生物A
0.03
0.03
0.003
0.002
0.003
0.002
○
○
タダミガワ(タゴクラチョスイチヨリカリュウ)
河川
生物A
0.03
0.006
0.006
○
タツキガワ
河川
生物A
0.03
0.008
0.006
○
ナツイガワ
河川
生物A
0.03
0.005
0.003
○
ニイダガワ
ニイダガワ
ニゴリガワ(ニゴリカワバシヨリカリュウ)
ニゴリガワ(ニゴリカワバシヨリジョウリュウ)
ニッパシガワ(カナガワハツデンショホウリュウスイロゴウ
リュウテンヨリカリュウ)
ヌマザワコ
ヒガシヤマダムチョスイチ
ヒロセガワ
ビンダガワ(コバナバシヨリカリュウ)
ビンダガワ(コバナバシヨリジョウリュウ)
フジワラガワ
マノガワ(マノダムゼンイキヲノゾク)
ミヤカワ
ヤシロガワ
ヤタガワ
ユカワ(ヒガシヤマダムチョスイチヲノゾク)
ヨシマガワ
アサカワ
イイヌマガワ
イシカワガワ
イソカワ
イチノセガワ
イトクリガワ
イナリガワ
ウシクヌマ
エドカミガワ
オオカワ
オオキタガワ
オオヤガワ
オオヤガワ
オガワ
オシカワ
オノガワ
カジナシガワ
カスミガウラ
カンセイガワ
ガンツウガワ
キタウラ
キヌガワ(1)(2)
キヌガワ(3)
クグイドガワ
クジガワ
クラカワ
コイセガワ
コカイガワ
ゴギョウガワ
サカイガワ
サクラガワ
サクラガワ
サトガワ
サトネガワ
サンノウガワ
シオコガワ
シオタガワ
シモオオノスイロ
ジュウオウガワ
シンカワ
シンカワ
シントネガワ
セイメイガワ
セキネガワ
セキネマエカワ
河川
河川
河川
河川
生物A
生物A
生物B
生物A
0.03
0.03
0.03
0.03
0.005
0.003
0.015
0.018
0.003
0.003
0.015
0.018
○
○
○
○
河川
生物B
0.03
0.018
0.018
○
湖沼
湖沼
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
湖沼
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
湖沼
河川
河川
湖沼
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
生物A
生物A
生物A
生物B
生物A
生物B
生物A
生物A
生物B
生物A
生物A
生物A
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物A
生物B
生物B
生物A
生物A
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物A
生物B
生物B
生物A
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物A
生物A
生物B
生物A
生物B
生物B
生物A
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物A
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.002
0.003
0.003
0.016
0.002
0.009
0.003
0.003
0.004
0.008
0.016
0.002
0.003
0.011
0.014
0.011
0.006
0.015
0.006
0.004
0.006
0.014
0.003
0.007
0.009
0.003
0.005
0.009
0.007
0.005
0.005
0.006
0.004
0.003
0.006
0.008
0.005
0.007
0.009
0.006
0.006
0.016
0.006
0.012
0.004
0.007
0.02
0.009
0.006
0.057
0.002
0.006
0.013
0.004
0.008
0.005
0.002
0.002
0.003
0.002
0.016
0.002
0.005
0.003
0.003
0.003
0.008
0.012
0.002
0.003
0.011
0.014
0.011
0.006
0.015
0.006
0.004
0.006
0.014
0.003
0.007
0.009
0.003
0.005
0.009
0.007
0.004
0.005
0.006
0.004
0.003
0.006
0.008
0.004
0.007
0.009
0.006
0.006
0.016
0.006
0.012
0.004
0.007
0.02
0.009
0.006
0.057
0.002
0.006
0.013
0.004
0.008
0.005
0.002
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
×
○
○
○
○
○
○
○
水域名
黒川(福島県に属する水域に限
る)
小泉川
五百川
鮫川(高柴ダム全域を除く)
釈迦堂川(影沼橋より下流)
釈迦堂川(影沼橋より上流)
摺上川(摺上川ダム貯水池を除
く)
千五沢ダム貯水池
田子倉貯水池
只見川(田子倉貯水池より下
流)
田付川
福島
河川
湖沼
海域
仁井田川
新田川
濁川(濁川橋より下流)
濁川(濁川橋より上流)
日橋川(金川発電所放流水路合
福島
流点より下流)
福島
沼沢湖
福島
東山ダム貯水池
福島
広瀬川
福島
蛭田川(小塙橋より下流)
福島
蛭田川(小塙橋より上流)
福島
藤原川
福島
真野川(真野ダム全域を除く)
福島
宮川
福島
社川
福島
谷田川
福島
湯川(東山ダム貯水池を除く)
福島
好間川
茨城
浅川
茨城
飯沼川
茨城
石川川
茨城
磯川
茨城
一の瀬川
茨城
糸繰川
茨城
稲荷川
茨城
牛久沼
茨城
江戸上川
茨城
大川
茨城
大北川
茨城
大谷川
茨城
大谷川
茨城
緒川
茨城
押川
茨城
小野川
茨城
梶無川
茨城
霞ヶ浦
茨城
寛政川
茨城
雁通川
茨城
北浦
茨城・栃木 鬼怒川(1)(2)
茨城
鬼怒川(3)
茨城
鵠戸川
茨城
久慈川
茨城
蔵川
茨城
恋瀬川
茨城
小貝川
茨城
五行川
茨城
境川
茨城
桜川
茨城
桜川
茨城
里川
茨城
里根川
茨城
山王川
茨城
塩子川
茨城
塩田川
茨城
下大野水路
茨城
十王川
茨城
新川
茨城
新川
茨城
新利根川
茨城
清明川
茨城
関根川
茨城
関根前川
水域名(カナ)
- 121 -
平均値の
環境基準
平均値
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
判定
付表6 全亜鉛の水域毎データ(都道府県別)
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
都道府県
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城・群
馬・埼玉・
千葉
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城
茨城・栃
木・群馬
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木・茨城
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
水域名
水域名(カナ)
河川
湖沼
海域
該当類型
基準値
(mg/L)
平均値の
環境基準
平均値
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
判定
園部川
大洋川
田川
滝川
武田川
玉川
ソノベガワ
タイヨウガワ
タガワ
タキガワ
タケダガワ
タマガワ
河川
河川
河川
河川
河川
河川
生物B
生物B
生物B
生物A
生物B
生物B
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.009
0.006
0.010
0.003
0.009
0.005
0.009
0.006
0.010
0.003
0.009
0.005
○
○
○
○
○
○
利根川中・下流
トネガワチュウ・カリュウ
河川
生物B
0.03
0.011
0.008
○
巴川
那珂川下流
中通川
中丸川
流川
西仁連川
西谷田川
八間堀川
花園川
花貫川
花室川
早戸川
東仁連川
菱木川
備前川
常陸利根川
涸沼
涸沼川(1)
涸沼川(2)
涸沼前川
藤井川
鉾田川
前川
宮戸川
向堀川
茂宮川
谷田川(1)
谷田川(2)
山田川
山田川
八溝川
夜越川
トモエガワ
ナカガワカリュウ
ナカドオリガワ
ナカマルガワ
ナガレガワ
ニシニレガワ
ニシヤタガワ
ハチケンボリガワ
ハナゾノガワ
ハナヌキガワ
ハナムロガワ
ハヤトガワ
ヒガシニレガワ
ヒシキガワ
ビゼンガワ
ヒタチトネガワ
ヒヌマ
ヒヌマガワ(1)
ヒヌマガワ(2)
ヒヌママエカワ
フジイガワ
ホコタガワ
マエカワ
ミヤトガワ
ムカイボリガワ
モミヤガワ
ヤタガワ(1)
ヤタガワ(2)
ヤマダガワ
ヤマダガワ
ヤミゾガワ
ヨロコシガワ
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
湖沼
湖沼
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物A
生物A
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物A
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物A
生物B
生物A
生物B
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.009
0.004
0.006
0.007
0.008
0.009
0.008
0.006
0.003
0.004
0.011
0.021
0.011
0.009
0.011
0.003
0.007
0.007
0.003
0.005
0.002
0.006
0.003
0.012
0.026
0.014
0.007
0.005
0.008
0.003
0.004
0.004
0.009
0.003
0.006
0.007
0.008
0.009
0.008
0.006
0.003
0.004
0.011
0.014
0.011
0.009
0.011
0.003
0.007
0.007
0.003
0.005
0.002
0.006
0.003
0.012
0.026
0.014
0.007
0.005
0.008
0.003
0.004
0.004
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
渡良瀬川(3)(4)
ワタラセガワ(3)(4)
河川
生物B
0.03
0.009
0.009
○
赤堀川
秋山川下流
秋山川上流
荒川
出流川
板穴川
巴波川
内川
江川
江川
大芦川
男鹿川・湯西川
押川
小俣川下流
小俣川上流
思川下流
思川上流・小藪川
釜川
川治ダム貯水池
川俣ダム貯水池
鬼怒川(1)(2)
行屋川
黒川
黒川
小貝川
五行川・江川
御用川
才川
逆川
蛇尾川
志渡淵川
姿川・鎧川・武子川
大谷川
高雄股川
田川下流
田川上流
アカボリガワ
アキヤマガワカリュウ
アキヤマガワジョウリュウ
アラカワ
イズルガワ
イタアナガワ
ウズマガワ
ウチカワ
エガワ
エガワ
オオアシガワ
オジカガワ・ユニシガワ
オシガワ
オマタガワカリュウ
オマタガワジョウリュウ
オモイガワカリュウ
オモイガワジョウリュウ・コヤブガワ
カマガワ
カワジダムチョスイチ
カワマタダムチョスイチ
キヌガワ(1)(2)
ギョウヤガワ
クロカワ
クロカワ
コカイガワ
ゴギョウガワ・エガワ
ゴヨウガワ
サイカワ
サカガワ
サビガワ
シドブチガワ
スガタガワ・ヨロイガワ・タケシガワ
ダイヤガワ
タカオマタガワ
タガワカリュウ
タガワジョウリュウ
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
湖沼
湖沼
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
生物A
生物B
生物A
生物A
生物B
生物A
生物B
生物A
生物B
生物B
生物A
生物A
生物A
生物B
生物A
生物B
生物A
生物B
生物A
生物A
生物A
生物B
生物A
生物A
生物B
生物B
生物B
生物B
生物A
生物A
生物A
生物B
生物A
生物A
生物B
生物A
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.005
0.020
0.001
0.002
0.004
0.002
0.008
0.002
0.003
0.005
0.002
0.001
0.002
0.013
0.003
0.004
0.002
0.002
0.005
0.003
0.003
0.004
0.003
0.003
0.005
0.006
0.005
0.005
0.002
0.003
0.004
0.006
0.001
0.003
0.009
0.001
0.005
0.020
0.001
0.002
0.004
0.002
0.008
0.002
0.003
0.005
0.002
0.001
0.002
0.013
0.003
0.004
0.002
0.002
0.005
0.003
0.003
0.004
0.003
0.003
0.005
0.006
0.005
0.005
0.002
0.003
0.004
0.006
0.001
0.003
0.009
0.001
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
- 122 -
付表6 全亜鉛の水域毎データ(都道府県別)
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
都道府県
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木
栃木・茨
城・群馬
栃木・群馬
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬・福島
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬・埼玉
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬・埼玉
群馬
群馬
群馬
群馬・茨
城・埼玉・
千葉
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬
群馬・茨
城・栃木
群馬・栃木
埼玉
埼玉・東京
埼玉
埼玉
埼玉・東京
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉・千
葉・東京
埼玉
埼玉
水域名
水域名(カナ)
河川
湖沼
海域
該当類型
基準値
(mg/L)
湖沼
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
湖沼
河川
河川
河川
河川
湖沼
河川
生物A
生物B
生物A
生物B
生物A
生物A
生物B
生物B
生物B
生物A
生物B
生物A
生物B
生物A
生物A
生物A
生物B
生物A
生物A
生物B
生物A
生物A
生物A
生物A
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
平均値の
環境基準
平均値
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
判定
中禅寺湖
那珂川下流
那珂川上流
永野川下流
永野川上流
西鬼怒川
西仁連川
野元川
旗川下流
旗川上流
袋川
箒川・百村川
松田川下流
松田川上流
松葉川
神子内川
三杉川
深山ダム貯水池
武茂川
矢場川
湯川
湯川
湯の湖
余笹川
チュウゼンジコ
ナカガワカリュウ
ナカガワジョウリュウ
ナガノガワカリュウ
ナガノガワジョウリュウ
ニシキヌガワ
ニシニレガワ
ノモトガワ
ハタガワカリュウ
ハタガワジョウリュウ
フクロガワ
ホウキガワ・モムラガワ
マツダガワカリュウ
マツダガワジョウリュウ
マツバガワ
ミコウチガワ
ミスギガワ
ミヤマダムチョスイチ
ムモガワ
ヤバガワ
ユカワ
ユカワ
ユノコ
ヨササガワ
渡良瀬川(3)(4)
ワタラセガワ(3)(4)
河川
生物B
0.03
0.009
0.009
○
渡良瀬川上流(1)(2)
相俣ダム(赤谷湖)
赤城大沼
吾妻川
赤谷川
荒砥川
石田川
井野川
碓氷川下流
碓氷川上流
尾瀬沼
粕川
片品川
鏑川下流
鏑川上流
烏川下流
烏川上流
神流川
休泊川
桐生川
桐生川ダム(梅田湖)
草木ダム(草木湖)
下久保ダム(神流湖)
薗原ダム(薗原湖)
鶴生田川
利根川上流
ワタラセガワジョウリュウ(1)(2)
アイマタダム(アカヤコ)
アカギオオヌマ
アガツマガワ
アカヤガワ
アラトガワ
イシダガワ
イノガワ
ウスイガワカリュウ
ウスイガワジョウリュウ
オゼヌマ
カスカワ
カタシナガワ
カブラガワカリュウ
カブラガワジョウリュウ
カラスガワカリュウ
カラスガワジョウリュウ
カンナガワ
キュウハクガワ
キリュウガワ
キリュウガワダム(ウメダコ)
クサキダム(クサキコ)
シモクボダム(カンナコ)
ソノハラダム(ソノハラコ)
ツルウダガワ
トネガワジョウリュウ
河川
湖沼
湖沼
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
湖沼
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
湖沼
湖沼
湖沼
湖沼
河川
河川
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物B
生物B
生物B
生物B
生物A
生物A
生物B
生物A
生物B
生物A
生物B
生物A
生物A
生物B
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物B
生物A
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.007
0.004
0.001
0.008
0.004
0.01
0.021
0.017
0.056
0.003
0.004
0.074
0.004
0.005
0.004
0.015
0.001
0.001
0.034
0.006
0.002
0.011
0.001
0.005
0.007
0.005
0.006
0.004
0.001
0.007
0.004
0.01
0.021
0.013
0.056
0.003
0.003
0.074
0.003
0.005
0.004
0.015
0.001
0.001
0.034
0.004
0.002
0.011
0.001
0.005
0.007
0.004
○
○
○
○
○
○
○
○
×
○
○
×
○
○
○
○
○
○
×
○
○
○
○
○
○
○
利根川中・下流
トネガワチュウ・カリュウ
河川
生物B
0.03
0.011
0.008
○
奈良俣ダム(ならまた湖)
早川
榛名湖
広瀬川
藤原ダム(藤原湖)
桃の木川
矢木沢ダム(奥利根湖)
谷田川
矢場川
ナラマタダム(ナラマタコ)
ハヤカワ
ハルナコ
ヒロセガワ
フジワラダム(フジワラコ)
モモノキガワ
ヤギサワダム(オクトネコ)
ヤタガワ
ヤバガワ
湖沼
河川
湖沼
河川
湖沼
河川
湖沼
河川
河川
生物A
生物B
生物A
生物B
生物A
生物B
生物A
生物B
生物B
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.005
0.028
<0.001
0.027
0.008
0.006
0.005
0.014
0.01
0.005
0.025
<0.001
0.027
0.008
0.006
0.005
0.014
0.01
○
○
○
○
○
○
○
○
○
渡良瀬川(3)(4)
ワタラセガワ(3)(4)
河川
生物B
0.03
0.009
0.009
○
渡良瀬川上流(1)(2)
赤平川
綾瀬川
荒川(イ)
荒川(ロ)
荒川(ハ)
市野川
入間川下流
入間川上流
ワタラセガワジョウリュウ(1)(2)
アカビラガワ
アヤセガワ
アラカワ(イ)
アラカワ(ロ)
アラカワ(ハ)
イチノカワ
イルマガワカリュウ
イルマガワジョウリュウ
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
生物A
生物A
生物B
生物A
生物特B
生物B
生物B
生物B
生物A
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.007
0.001
0.034
0.002
0.001
0.019
0.019
0.007
0.001
0.006
0.001
0.034
0.002
0.001
0.010
0.019
0.006
0.001
○
○
×
○
○
○
○
○
○
江戸川及び旧江戸川
エドガワオヨビキュウエドガワ
河川
生物B
0.03
0.011
0.009
○
大落古利根川
大場川
オオオトシフルトネガワ
オオバカワ
河川
河川
生物B
生物B
0.03
0.03
0.011
0.02
0.011
0.02
○
○
- 123 -
0.002
0.003
0.002
0.004
0.001
0.002
0.009
0.004
0.004
0.002
0.025
0.002
0.005
0.002
0.001
0.002
0.008
0.005
0.002
0.011
0.006
0.001
0.002
0.002
0.002
0.003
0.002
0.004
0.001
0.002
0.009
0.004
0.004
0.002
0.025
0.002
0.005
0.002
0.001
0.002
0.008
0.005
0.002
0.011
0.006
0.001
0.002
0.002
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
付表6 全亜鉛の水域毎データ(都道府県別)
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
水域名(カナ)
河川
湖沼
海域
該当類型
基準値
(mg/L)
越辺川上流(1)
越辺川上流(2)・下流
霞川
鴨川
唐沢川
神流川
黒目川
小畔川
高麗川下流
高麗川上流
小山川上流(1)
小山川上流(2)・下流
芝川
下久保ダム貯水池
白子川
新河岸川
槻川下流
槻川上流
都幾川下流
都幾川上流
利根川上流
オッペガワジョウリュウ(1)
オッペガワジョウリュウ(2)・カリュウ
カスミカワ
カモガワ
カラサワカワ
カンナガワ
クロメガワ
コアゼガワ
コマガワカリュウ
コマガワジョウリュウ
コヤマガワジョウリュウ(1)
コヤマガワジョウリュウ(2)・カリュウ
シバカワ
シモクボダムチョスイチ
シラコガワ
シンガシガワ
ツキガワカリュウ
ツキガワジョウリュウ
トキガワカリュウ
トキガワジョウリュウ
トネガワジョウリュウ
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
湖沼
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
生物A
生物B
生物B
生物B
生物B
生物A
生物B
生物B
生物B
生物A
生物A
生物B
生物B
生物A
生物B
生物B
生物B
生物A
生物B
生物A
生物A
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.003
0.009
0.01
0.032
0.011
0.001
0.011
0.012
0.001
0.001
0.006
0.014
0.024
0.001
0.016
0.023
0.008
0.006
0.003
0.005
0.009
0.003
0.007
0.01
0.032
0.011
0.001
0.011
0.012
0.001
0.001
0.006
0.012
0.019
0.001
0.016
0.018
0.008
0.006
0.003
0.005
0.009
○
○
○
×
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
利根川中・下流
トネガワチュウ・カリュウ
河川
生物B
0.03
0.011
0.008
○
中川
成木川
新方川
福川
二瀬ダム貯水池
古綾瀬川
不老川
元荒川
元小山川
柳瀬川
横瀬川
和田吉野川
夷隅川
一宮川
印旛沼
印旛放水路
ナカガワ
ナルキガワ
ニイガタガワ
フクガワ
フタセダムチョスイチ
フルアヤセカワ
フロウガワ
モトアラカワ
モトコヤマガワ
ヤナセガワ
ヨコゼガワ
ワダヨシノガワ
イスミガワ
イチノミヤガワ
インバヌマ
インバホウスイロ
河川
河川
河川
河川
湖沼
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
湖沼
河川
生物B
生物A
生物B
生物B
生物A
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物A
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.026
0.002
0.014
0.011
0.002
0.027
0.014
0.011
0.029
0.024
0.001
0.011
0.006
0.008
0.008
0.027
0.019
0.002
0.014
0.011
0.002
0.027
0.014
0.011
0.029
0.024
0.001
0.011
0.006
0.008
0.008
0.017
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
江戸川及び旧江戸川
エドガワオヨビキュウエドガワ
河川
生物B
0.03
0.011
0.009
○
大須賀川
大津川
大堀川
小野川
御腹川
小櫃川
鹿島川
金山落
亀成川
亀山ダム貯水池
加茂川
神崎川
桑納川
木戸川
栗山川
黒部川
小糸川
国分川
坂川
作田川
汐入川
清水川
新川
新坂川
瀬戸川
染川
高崎川
高田川
高滝ダム貯水池
高谷川
手繰川
手賀沼
オオスガガワ
オオツガワ
オオホリガワ
オノガワ
オハラガワ
オビツガワ
カシマガワ
カナヤマオトシ
カメナリガワ
カメヤマダムチョスイチ
カモガワ
カンザキガワ
カンノウガワ
キドガワ
クリヤマガワ
クロベガワ
コイトガワ
コクブガワ
サカガワ
サクタガワ
シオイリガワ
シミズガワ
シンカワ
シンサカガワ
セトガワ
ソメカワ
タカサキガワ
タカタガワ
タカタキダムチョスイチ
タカヤガワ
タグリガワ
テガヌマ
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
湖沼
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
湖沼
河川
河川
湖沼
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.005
0.015
0.020
0.005
0.004
0.005
0.005
0.007
0.005
0.004
0.007
0.007
0.072
0.005
0.007
0.006
0.009
0.026
0.011
0.005
0.012
0.004
0.012
0.011
0.005
0.010
0.008
0.006
0.003
0.003
0.006
0.008
0.005
0.015
0.020
0.005
0.004
0.005
0.005
0.007
0.005
0.004
0.007
0.007
0.072
0.005
0.007
0.006
0.009
0.026
0.011
0.005
0.012
0.004
0.012
0.011
0.005
0.010
0.008
0.006
0.003
0.003
0.006
0.008
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
×
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
東京湾
トウキョウワン
海域
生物A
0.02
0.008
0.004
○
東京湾(イ)
東京湾(ハ)
東京湾(ホ)
トウキョウワン(イ)
トウキョウワン(ハ)
トウキョウワン(ホ)
海域
海域
海域
生物特A
生物特A
生物特A
0.01
0.01
0.01
0.004
0.002
0.002
0.004
0.002
0.002
○
○
○
都道府県
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉・群馬
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉・群馬
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉・茨
城・群馬・
千葉
埼玉・東京
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉・埼
玉・東京
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉・東
京・神奈川
千葉
千葉
千葉
水域名
- 124 -
平均値の
環境基準
平均値
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
判定
付表6 全亜鉛の水域毎データ(都道府県別)
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
河川
湖沼
海域
該当類型
基準値
(mg/L)
海域
海域
河川
生物特A
生物特A
生物B
0.01
0.01
0.03
0.003
0.004
0.14
0.003
0.004
0.14
○
○
×
利根川中・下流(坂東大橋より
トネガワチュウ・カリュウ(バンドウオオハシヨリカリュウ)
下流)
河川
生物B
0.03
0.011
0.008
○
長尾川
長門川
南白亀川
根木名川
春木川
袋倉川
二タ間川
平久里川
真亀川
増間川
待崎川
真間川
丸山川
湊川
三原川
都川
村田川
師戸川
八千代橋
養老川
葭川
綾瀬川
荒川(ハ)
ナガオガワ
ナガトガワ
ナバキガワ
ネコナガワ
ハルキガワ
フクロクラガワ
フタマガワ
ヘグリガワ
マガメガワ
マスマガワ
マチザキガワ
ママガワ
マルヤマガワ
ミナトガワ
ミハラガワ
ミヤコガワ
ムラタガワ
モロトガワ
ヤチヨバシ
ヨウロウガワ
ヨシカワ
アヤセガワ
アラカワ(ハ)
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.004
0.004
0.007
0.006
0.028
0.002
0.003
0.011
0.009
0.005
0.004
0.022
0.010
0.009
0.007
0.006
0.008
0.004
0.012
0.009
0.018
0.034
0.019
0.004
0.004
0.007
0.006
0.028
0.002
0.003
0.011
0.009
0.005
0.004
0.022
0.010
0.009
0.007
0.006
0.008
0.004
0.012
0.009
0.018
0.034
0.010
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
×
○
江戸川及び旧江戸川
エドガワオヨビキュウエドガワ
河川
生物B
0.03
0.011
0.009
○
オゴウチチョスイチ
タマガワジョウリュウ
タマガワチュウ・カリュウ
湖沼
河川
河川
生物A
生物A
生物B
0.03
0.03
0.03
0.002
0.003
0.015
0.002
0.003
0.010
○
○
○
都道府県
千葉
千葉
千葉
千葉・茨
城・群馬・
埼玉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
東京・埼玉
東京・埼玉
東京・埼
玉・千葉
東京
東京
水域名
東京湾(ヘ)
東京湾(ロ)
利根運河
小河内貯水池
多摩川上流
東京・神奈川 多摩川中・下流
東京・千
東京湾
葉・神奈川
東京・埼玉 中川
神奈川・山梨 相模川(1)
神奈川
相模川(2)
神奈川・東京 多摩川中・下流
神奈川・千
東京湾
葉・東京
神奈川
東京湾(ニ)
新潟
阿賀野川下流
新潟
阿賀野川上流
新潟
飯田川下流
新潟
飯田川上流
新潟
青海川
新潟
大川
新潟
奥只見貯水池
新潟
柿崎川下流
新潟
柿崎川上流
新潟
加治川
新潟
信濃川(1)
新潟
信濃川(2)
新潟
渋江川下流
新潟
渋江川上流
新潟
関川下流
新潟
関川上流
新潟
関川中流
新潟
胎内川下流
新潟
胎内川上流
新潟
胎内川中流
新潟
高根川
新潟
名立川
新潟
能生川
新潟
早川
新潟
姫川
新潟
保倉川下流
新潟
保倉川上流
新潟
保倉川中流
新潟
三面川(1)
新潟
三面川(2)
新潟
矢代川下流
新潟
矢代川上流
新潟
吉川
山梨
朝日川
山梨
荒川下流
山梨
荒川上流
水域名(カナ)
トウキョウワン(ヘ)
トウキョウワン(ロ)
トネウンガ
平均値の
環境基準
平均値
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
判定
トウキョウワン
海域
生物A
0.02
0.008
0.004
○
ナカガワ
サガミガワ(1)
サガミガワ(2)
タマガワチュウ・カリュウ
河川
河川
河川
河川
生物B
生物A
生物B
生物B
0.03
0.03
0.03
0.03
0.026
0.003
0.012
0.015
0.019
0.002
0.009
0.010
○
○
○
○
トウキョウワン
海域
生物A
0.02
0.008
0.004
○
トウキョウワン(ニ)
アガノガワカリュウ
アガノガワジョウリュウ
イイダガワカリュウ
イイダガワジョウリュウ
オウミガワ
オオカワ
オクタダミチョスイチ
カキザキガワカリュウ
カキザキガワジョウリュウ
カジカワ
シナノガワ(1)
シナノガワ(2)
シブエガワカリュウ
シブエガワジョウリュウ
セキカワカリュウ
セキカワジョウリュウ
セキカワチュウリュウ
タイナイガワカリュウ
タイナイガワジョウリュウ
タイナイガワチュウリュウ
タカネガワ
ナダチガワ
ノウガワ
ハヤカワ
ヒメカワ
ホクラガワカリュウ
ホクラガワジョウリュウ
ホクラガワチュウリュウ
ミオモテガワ(1)
ミオモテガワ(2)
ヤシロガワカリュウ
ヤシロガワジョウリュウ
ヨシカワ
アサヒガワ
アラカワカリュウ
アラカワジョウリュウ
海域
河川
河川
河川
河川
河川
河川
湖沼
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
生物特A
生物B
生物A
生物B
生物A
生物B
生物A
生物A
生物B
生物A
生物A
生物A
生物B
生物A
生物A
生物B
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物A
生物B
生物A
生物B
生物特A
生物A
生物A
生物A
生物B
生物A
生物B
生物A
0.01
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.002
0.007
0.007
0.011
0.007
0.002
0.007
<0.001
0.007
0.004
0.011
0.006
0.008
0.015
0.004
0.012
0.001
0.003
0.007
<0.001
0.001
0.004
0.006
0.003
0.003
0.005
0.016
0.010
0.014
0.005
0.005
0.013
0.008
0.005
0.001
0.004
0.001
0.002
0.007
0.007
0.011
0.007
0.002
0.007
<0.001
0.007
0.004
0.011
0.005
0.007
0.015
0.004
0.010
0.001
0.003
0.007
<0.001
0.001
0.004
0.006
0.003
0.003
0.005
0.016
0.010
0.014
0.005
0.005
0.013
0.008
0.005
0.001
0.004
0.001
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
- 125 -
付表6 全亜鉛の水域毎データ(都道府県別)
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
都道府県
山梨
山梨
山梨
山梨
山梨
山梨・神奈川
山梨
山梨
山梨
山梨
山梨
山梨
山梨
山梨
山梨
山梨
山梨・静岡
山梨
山梨
山梨
山梨
長野
長野・静岡
長野
岐阜・三重
岐阜
岐阜・愛知
岐阜・愛
知・三重
岐阜
岐阜・三重
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡・長野
静岡・山梨
静岡
静岡
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知・岐阜
愛知・三
重・岐阜
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
三重・京都
三重
三重・愛
知・岐阜
三重・岐阜
三重・岐阜
滋賀
滋賀
滋賀
滋賀
滋賀
滋賀
滋賀
滋賀・京
都・大阪
京都
水域名
水域名(カナ)
河川
湖沼
海域
該当類型
基準値
(mg/L)
河川
河川
湖沼
河川
湖沼
河川
河川
河川
湖沼
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
湖沼
湖沼
河川
河川
湖沼
河川
河川
河川
生物B
生物B
生物B
生物B
生物A
生物A
生物A
生物A
生物B
生物B
生物A
生物B
生物A
生物B
生物B
生物A
生物B
生物A
生物B
生物A
生物B
生物A
生物A
生物A
生物B
生物A
生物A
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
重川
鎌田川
河口湖
黒沢川
西湖
相模川(1)
笹子川
柄杓流川
精進湖
滝沢川
鶴川
濁川
日川
平等川
笛吹川下流
笛吹川上流
富士川下流
富士川上流
宮川
本栖湖
山中湖
信濃川(1)
天竜川上流
味噌川ダム貯水池
揖斐川下流
揖斐川上流
木曾川(1)
オモカワ
カマタガワ
カワグチコ
クロサワガワ
サイコ
サガミガワ(1)
ササゴガワ
シャクナガレガワ
ショウジコ
タキザワガワ
ツルカワ
ニゴリガワ
ヒカワ
ビョウドウガワ
フエフキガワカリュウ
フエフキガワジョウリュウ
フジカワカリュウ
フジカワジョウリュウ
ミヤカワ
モトスコ
ヤマナカコ
シナノガワ(1)
テンリユウガワジョウリュウ
ミソガワダムチョスイチ
イビガワカリュウ
イビガワジョウリュウ
キソガワ(1)
木曾川(2)
キソガワ(2)
河川
生物B
0.03
長良川(1)
長良川(2)
青野川
稲生沢川
興津川下流
興津川上流
狩野川下流
狩野川上流
狩野川中流
河津川
黄瀬川下流
黄瀬川上流
佐久間ダム貯水池
大場川下流
大場川上流
天竜川下流
天竜川上流
富士川下流
来光川下流
来光川上流
雨山川及び乙女川下流
乙川(ア)
ナガラガワ(1)
ナガラガワ(2)
アオノガワ
イノウザワガワ
オキツガワカリュウ
オキツガワジョウリュウ
カノガワカリュウ
カノガワジョウリュウ
カノガワチュウリュウ
カワヅガワ
キセガワカリュウ
キセガワジョウリュウ
サクマダムチョスイチ
ダイバガワカリュウ
ダイバガワジョウリュウ
テンリユウガワカリュウ
テンリユウガワジョウリュウ
フジカワカリュウ
ライコウガワカリュウ
ライコウガワジョウリュウ
アメヤマガワオヨビオトメガワカリュウ
オトガワ(ア)
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
湖沼
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
生物A
生物B
生物B
生物B
生物B
生物A
生物B
生物A
生物A
生物A
生物B
生物B
生物A
生物B
生物A
生物B
生物A
生物B
生物B
生物A
生物B
生物A
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
平均値の
環境基準
平均値
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
判定
0.007
0.006
0.001
0.003
0.001
0.003
0.001
0.001
0.001
0.003
0.001
0.013
0.004
0.005
0.007
0.003
0.009
0.007
0.002
0.001
0.001
0.006
0.013
0.007
0.003
0.001
0.003
0.007
0.006
0.001
0.003
0.001
0.002
0.001
0.001
0.001
0.003
0.001
0.013
0.004
0.005
0.007
0.003
0.006
0.007
0.002
0.001
0.001
0.004
0.009
0.007
0.002
0.001
0.003
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
0.004
0.004
○
0.003
0.008
0.009
0.004
0.006
0.007
0.009
0.003
0.007
0.002
0.012
0.004
0.004
0.013
0.004
0.005
0.013
0.009
0.009
0.003
0.001
0.001
0.003
0.008
0.009
0.004
0.006
0.007
0.009
0.003
0.007
0.002
0.012
0.004
0.004
0.013
0.004
0.005
0.009
0.006
0.009
0.003
0.001
0.001
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
乙川(イ)
オトガワ(イ)
河川
生物B
0.03
0.008
0.006
○
男川
鹿乗川
木瀬川及び犬伏川下流
木曾川(1)
オトコガワ
カノリガワ
キセガワオヨビイヌブセガワカリュウ
キソガワ(1))
河川
河川
河川
河川
生物B
生物B
生物B
生物A
0.03
0.03
0.03
0.03
0.002
0.022
0.002
0.003
0.002
0.022
0.002
0.003
○
○
○
○
木曾川(2)
キソガワ(2)
河川
生物B
0.03
0.004
0.004
○
介木川
巴川
矢作川(ア)
矢作川(イ)
矢作古川
木津川下流
木津川上流
ケンギガワ
トモエガワ
ヤハギカワ(ア)
ヤハギカワ(イ)
ヤハギフルカワ
キヅガワカリュウ
キヅガワジョウリュウ
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
生物A
生物B
生物A
生物B
生物B
生物B
生物A
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.001
0.002
0.006
0.005
0.009
0.005
0.003
0.001
0.002
0.006
0.004
0.009
0.005
0.003
○
○
○
○
○
○
○
木曾川(2)
キソガワ(2)
河川
生物B
0.03
0.004
0.004
○
揖斐川下流
長良川(2)
瀬田川
南湖(1)
琵琶湖南湖
琵琶湖北湖
北湖(1)
北湖(2)
北湖(3)
イビガワカリュウ
ナガラガワ(2)
セタガワ
ナンコ(1)
ビワコナンコ
ビワコホッコ
ホッコ(1)
ホッコ(2)
ホッコ(3)
河川
河川
河川
湖沼
湖沼
湖沼
湖沼
湖沼
湖沼
生物B
生物B
生物B
生物特B
生物B
生物A
生物特B
生物特B
生物特B
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.003
0.008
0.001
0.003
0.002
0.001
0.001
0.001
0.001
0.002
0.008
0.001
0.003
0.002
0.001
0.001
0.001
0.001
○
○
○
○
○
○
○
○
○
淀川
ヨドガワ
河川
生物B
0.03
0.006
0.006
○
桂川下流(1)
カツラガワカリュウ(1)
河川
生物B
0.03
0.003
0.003
○
- 126 -
付表6 全亜鉛の水域毎データ(都道府県別)
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
都道府県
京都
京都
京都
京都・三重
京都
京都
京都・滋
賀・大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪・兵庫
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪・兵庫
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪・奈良
大阪
大阪
大阪・滋
賀・京都
大阪
大阪
大阪
兵庫・大阪
兵庫・大阪
奈良
奈良・大阪
水域名
水域名(カナ)
河川
湖沼
海域
該当類型
基準値
(mg/L)
平均値の
環境基準
平均値
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
判定
桂川下流(2)
桂川上流(1)
桂川上流(2)
木津川下流
由良川下流
由良川上流
カツラガワカリュウ(2)
カツラガワジョウリュウ(1)
カツラガワジョウリュウ(2)
キヅガワカリュウ
ユラガワカリュウ
ユラガワジョウリュウ
河川
河川
河川
河川
河川
河川
生物B
生物A
生物B
生物B
生物B
生物A
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.010
0.001
0.003
0.005
0.009
0.001
0.010
0.001
0.003
0.005
0.004
0.001
○
○
○
○
○
○
淀川
ヨドガワ
河川
生物B
0.03
0.006
0.006
○
安威川下流(1)
安威川下流(2)
安威川下流(3)
安威川上流
芥川(1)
芥川(2)
安治川
飛鳥川
天野川
天見川
石川
石見川
猪名川(2)
牛滝川
菟砥川
梅川
大川(大阪市内河川水域)
大川(泉州諸河川水域)
大津川上流
男里川
樫井川上流
勝尾寺川
神崎川
木津川
木津川運河
金熊寺川
近木川上流
佐備川
佐保川及び茨木川
正蓮寺川
尻無川
住吉川
千里川
大正川
田尻川
父鬼川
千早川
堂島川
道頓堀川
土佐堀川
西川
西除川(1)
寝屋川(1)
番川
檜尾川
東川
東除川
東横堀川
一庫・大路次川
船橋川
穂谷川
槇尾川
松尾川
水無瀬川
箕面川(1)
箕面川(2)
大和川
山中川
山辺川
アイガワカリュウ(1)
アイガワカリュウ(2)
アイガワカリュウ(3)
アイガワジョウリュウ
アクタガワ(1)
アクタガワ(2)
アジガワ
アスカガワ
アマノガワ
アマミガワ
イシカワ
イシミガワ
イナガワ(2)
ウシタキガワ
ウドガワ
ウメカワ
オオカワ(オオサカシナイカセンスイイキ)
オオカワ(センシュウショカセンスイイキ)
オオツガワジョウリュウ
オノサトガワ
カシイガワジョウリュウ
カツオジガワ
カンザキガワ
キヅガワ
キヅガワウンガ
キンユウジガワ
コギガワジョウリュウ
サビガワ
サホガワオヨビイバラキガワ
ショウレンジガワ
シリナシガワ
スミヨシガワ
センリガワ
タイショウガワ
タジリガワ
チチオニガワ
チハヤガワ
ドウジマガワ
ドウトンボリガワ
トサボリガワ
ニシカワ
ニシヨケガワ(1)
ネヤガワ(1)
バンカワ
ヒオガワ
ヒガシガワ
ヒガシヨケガワ
ヒガシヨコボリガワ
ヒトクラ・オオロジガワ
フナハシガワ
ホタニガワ
マキオガワ
マツオガワ
ミナセガワ
ミノオガワ(1)
ミノオガワ(2)
ヤマトガワ
ヤマナカガワ
ヤマベガワ
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
生物B
生物B
生物B
生物A
生物A
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物A
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物A
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物A
生物B
生物B
生物B
生物B
生物A
生物A
生物B
生物B
生物B
生物A
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.004
0.004
0.021
0.003
0.001
0.003
0.009
0.021
0.022
0.006
0.007
0.004
0.021
0.011
0.007
0.019
0.012
0.009
0.012
0.017
0.007
0.004
0.016
0.015
0.011
0.008
0.008
0.007
0.003
0.011
0.014
0.022
0.004
0.011
0.003
0.007
0.004
0.023
0.028
0.023
0.007
0.012
0.027
0.005
0.004
0.007
0.031
0.032
0.005
0.018
0.023
0.010
0.012
0.002
0.005
0.005
0.016
0.006
0.005
0.004
0.004
0.021
0.003
0.001
0.003
0.009
0.021
0.022
0.006
0.007
0.004
0.011
0.011
0.007
0.019
0.012
0.009
0.012
0.017
0.007
0.004
0.014
0.015
0.011
0.008
0.008
0.007
0.003
0.011
0.014
0.022
0.004
0.011
0.003
0.007
0.004
0.023
0.028
0.023
0.007
0.012
0.026
0.005
0.004
0.007
0.031
0.032
0.005
0.018
0.023
0.010
0.012
0.002
0.005
0.005
0.014
0.006
0.005
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
×
×
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
淀川
ヨドガワ
河川
生物B
0.03
0.006
0.006
○
ヨノガワ
ロッケンヤガワ
ワダガワ
イナガワ(2)
カンザキガワ
オオサコダムチョスイチ
ヤマトガワ
キノカワ
キノカワ
ゴウノカワカリュウ
河川
河川
河川
河川
河川
湖沼
河川
河川
河川
河川
生物A
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.004
0.011
0.009
0.021
0.016
0.003
0.016
0.006
0.006
0.003
0.004
0.011
0.009
0.011
0.014
0.003
0.014
0.004
0.004
0.003
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
余野川
六軒家川
和田川
猪名川(2)
神崎川
大迫ダム貯水池
大和川
奈良・和歌山 紀の川
和歌山・奈良 紀の川
広島
江の川下流
- 127 -
付表6 全亜鉛の水域毎データ(都道府県別)
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
都道府県
河川
湖沼
海域
該当類型
基準値
(mg/L)
ゴウノカワジョウリュウ
オゼガワカリュウ
オゼガワジョウリュウ
河川
河川
河川
生物A
生物B
生物A
0.03
0.03
0.03
0.001
0.004
0.003
0.001
0.004
0.003
○
○
○
オゼガワダムチョスイチ(オゼガワダムコ)
湖沼
生物A
0.03
0.004
0.004
○
ハジダムチョスイチ(ヤチヨコ)
ヤサカダムチョスイチ(ヤサカコ)
オゼガワカリュウ
オゼガワジョウリュウ
ヤサカダムチョスイチ
ヨシノガワカリュウ
ヨシノガワジョウリュウ
サメウラダムチョスイチ
湖沼
湖沼
河川
河川
湖沼
河川
河川
湖沼
生物B
生物A
生物B
生物A
生物A
生物B
生物A
生物A
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.005
0.003
0.004
0.003
0.003
0.005
0.003
0.002
0.005
0.003
0.004
0.003
0.003
0.005
0.003
0.002
○
○
○
○
○
○
○
○
チクゴガワカリュウ
河川
生物B
0.03
0.006
0.004
○
ホウマンガワ
河川
生物B
0.03
0.006
0.004
○
チクゴガワカリュウ
河川
生物B
0.03
0.006
0.004
○
ホウマンガワ
河川
生物B
0.03
0.006
0.004
○
チクゴガワカリュウ
河川
生物B
0.03
0.006
0.004
○
アカネガワ
アキガワ
アサミガワ
アソノカワカリュウ
アソノカワジョウリュウ
アマガセガワ
イナバガワ
ウスキガワ
ウラカワ
オオイタガワ
オオノガワ
オガタガワカリュウ
オガタガワジョウリュウ
オクタケガワカリュウ
オクタケガワジョウリュウ
オダガワ
オトヅガワ
カクガワ
カタタガワカリュウ
カタタガワジョウリュウ
キダチガワ
スエヒロガワ
スミヨシガワ
セリカワ
セリカワダムチョスイチ
ソウダガワ
タマライガワ
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
湖沼
河川
河川
生物B
生物B
生物B
生物B
生物A
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物A
生物B
生物A
生物B
生物B
生物B
生物B
生物A
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.004
0.001
0.015
0.002
0.005
0.012
0.002
0.001
0.016
0.005
0.002
0.001
0.003
0.003
0.003
0.006
0.004
0.005
0.013
0.002
0.001
0.001
0.025
0.009
0.002
0.003
0.003
0.004
0.001
0.01
0.002
0.005
0.012
0.002
0.001
0.016
0.003
0.002
0.001
0.003
0.003
0.003
0.006
0.004
0.005
0.013
0.002
0.001
0.001
0.025
0.009
0.002
0.003
0.003
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
チクゴガワカリュウ
河川
生物B
0.03
0.006
0.004
○
ナカエガワ
ナカガワ
ナナセガワカリュウ
ナナセガワジョウリュウ
ニユウガワ
ノツガワ
ハライカワ
ハラカワ
バンジョウガワカリュウ
バンジョウガワジョウリュウ
ハンダガワ
マツバラダムチョスイチ
ミエガワ
ヤサカガワ
ヤマクニガワカリュウ
ヤマクニガワジョウリュウ
アミカケガワ
アモリガワ
アンラクガワ
イケダコ
イナリガワ
ウナギイケ
オオサトガワ
オオヨドガワジョウリュウ
オガワ
オモイガワ
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
湖沼
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
湖沼
河川
湖沼
河川
河川
河川
河川
生物B
生物B
生物B
生物A
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物A
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物A
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.004
0.005
0.001
0.005
0.009
0.003
0.005
0.029
0.002
0.001
0.002
0.003
0.003
0.002
0.003
0.002
0.001
0.008
0.006
0.002
0.006
<0.001
0.004
0.003
0.001
0.003
0.004
0.005
0.001
0.005
0.006
0.003
0.005
0.029
0.002
0.001
0.002
0.003
0.003
0.002
0.003
0.002
0.001
0.008
0.006
0.001
0.006
<0.001
0.004
0.003
0.001
0.003
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
水域名
広島
江の川上流
広島・山口 小瀬川下流
広島・山口 小瀬川上流
小瀬川ダム貯水池(小瀬川ダム
広島
湖)
広島
土師ダム貯水池(八千代湖)
広島・山口 弥栄ダム貯水池(弥栄湖)
山口・広島 小瀬川下流
山口・広島 小瀬川上流
山口・広島 弥栄ダム貯水池
徳島
吉野川下流
徳島
吉野川上流
高知
早明浦ダム貯水池
福岡・佐
賀・熊本・ 筑後川下流
大分
福岡・佐賀 宝満川
佐賀・福
岡・熊本・ 筑後川下流
大分
佐賀・福岡 宝満川
熊本・福
岡・佐賀・ 筑後川下流
大分
大分
茜川
大分
安岐川
大分
朝見川
大分
阿蘇野川下流
大分
阿蘇野川上流
大分
尼ヶ瀬川
大分
稲葉川
大分
臼杵川
大分
裏川
大分
大分川
大分
大野川
大分
緒方川下流
大分
緒方川上流
大分
奥嶽川下流
大分
奥嶽川上流
大分
尾田川
大分
乙津川
大分
賀来川
大分
堅田川下流
大分
堅田川上流
大分
木立川
大分
末広川
大分
住吉川
大分
芹川
大分
芹川ダム貯水池
大分
寒田川
大分
玉来川
大分・福
岡・佐賀・ 筑後川下流
熊本
大分
中江川
大分
中川
大分
七瀬川下流
大分
七瀬川上流
大分
丹生川
大分
野津川
大分
祓川
大分
原川
大分
番匠川下流
大分
番匠川上流
大分
判田川
大分
松原ダム貯水池
大分
三重川
大分
八坂川
大分
山国川下流
大分
山国川上流
鹿児島
網掛川
鹿児島
天降川
鹿児島
安楽川
鹿児島
池田湖
鹿児島
稲荷川
鹿児島
鰻池
鹿児島
大里川
鹿児島
大淀川上流
鹿児島
雄川
鹿児島
思川
水域名(カナ)
- 128 -
平均値の
環境基準
平均値
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
判定
付表6 全亜鉛の水域毎データ(都道府県別)
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
都道府県
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
水域名
折口川
加世田川
神之川
神ノ川
肝属川
串良川
花渡川
検校川
甲突川
五反田川
米之津川下流
米之津川上流
新川
川内川
高尾野川
高隈ダム貯水池
高須川
高松川
田原川
鶴田ダム貯水池
永田川
中津川
菱田川
別府川
本城川
前川
万之瀬川
溝之口川上流
八房川
横市川上流
脇田川
和田川
水域名(カナ)
オリグチガワ
カセダガワ
カミノカワ
カミノカワ
キモツキガワ
クシラガワ
ケドガワ
ケンコウガワ
コウツキガワ
ゴタンダガワ
コメノツガワカリュウ
コメノツガワジョウリュウ
シンカワ
センダイガワ
タカオノガワ
タカクマダムチョスイチ
タカスガワ
タカマツガワ
タバルガワ
ツルダダムチョスイチ
ナガタガワ
ナカツガワ
ヒシダガワ
ベップガワ
ホンジョウガワ
マエカワ
マノセガワ
ミゾノクチガワジョウリュウ
ヤフサガワ
ヨコイチガワジョウリュウ
ワキタガワ
ワダガワ
※2012.3.31以前に類型指定されている水域内の基準点データを集計している。
- 129 -
河川
湖沼
海域
該当類型
基準値
(mg/L)
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
湖沼
河川
河川
河川
湖沼
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
0.03
平均値の
環境基準
平均値
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
判定
0.003
0.004
0.003
0.001
0.005
0.003
0.004
0.003
0.004
0.002
0.002
0.001
0.008
0.003
0.002
0.001
0.002
0.002
0.005
0.002
0.002
0.002
0.006
0.002
0.002
0.003
0.004
0.002
0.001
0.003
0.004
0.002
0.003
0.004
0.003
0.001
0.004
0.003
0.003
0.003
0.003
0.002
0.002
0.001
0.008
0.002
0.002
0.001
0.002
0.002
0.005
0.002
0.002
0.002
0.006
0.002
0.002
0.003
0.004
0.002
0.001
0.003
0.004
0.002
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
付表7 ノニルフェノールの水域毎データ(都道府県別)
リストは都道府県別に水域名(五十音順)で並べている。
都道府県
千葉
千葉
岐阜・愛知
岐阜
愛知・岐阜
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪・兵庫
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
大阪
兵庫・大阪
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
水域名
坂川
新坂川
木曾川(1)
長良川(1)
木曾川(1)
安威川下流(3)
飛鳥川
天見川
石川
石見川
牛滝川
菟砥川
梅川
大川(泉州諸河川水域)
大津川上流
男里川
樫井川上流
神崎川
金熊寺川
近木川上流
佐備川
余野川
大正川
田尻川
父鬼川
千早川
西川
西除川(1)
寝屋川(1)
番川
東川
東除川
一庫・大路次川
槇尾川
松尾川
水無瀬川
箕面川(1)
箕面川(2)
山中川
山辺川
神崎川
稲荷川
甲突川
新川
永田川
脇田川
和田川
水域名(カナ)
河川
湖沼
海域
該当類型
基準値
(mg/L)
サカガワ
シンサカガワ
キソガワ(1)
ナガラガワ(1)
キソガワ(1)
アイガワカリュウ(3)
アスカガワ
アマミガワ
イシカワ
イシミガワ
ウシタキガワ
ウドガワ
ウメカワ
オオカワ(センシュウショカセンスイイキ)
オオツガワジョウリュウ
オノサトガワ
カシイガワジョウリュウ
カンザキガワ
キンユウジガワ
コギガワジョウリュウ
サビガワ
ヨノガワ
タイショウガワ
タジリガワ
チチオニガワ
チハヤガワ
ニシカワ
ニシヨケガワ(1)
ネヤガワ(1)
バンカワ
ヒガシガワ
ヒガシヨケガワ
ヒトクラ・オオロジガワ
マキオガワ
マツオガワ
ミナセガワ
ミノオガワ(1)
ミノオガワ(2)
ヤマナカガワ
ヤマベガワ
カンザキガワ
イナリガワ
コウツキガワ
シンカワ
ナガタガワ
ワキタガワ
ワダガワ
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
河川
生物B
生物B
生物A
生物A
生物A
生物B
生物B
生物B
生物B
生物A
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物A
生物B
生物A
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物A
生物B
生物B
生物A
生物A
生物B
生物B
生物A
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
生物B
0.002
0.002
0.001
0.001
0.001
0.002
0.002
0.002
0.002
0.001
0.002
0.002
0.002
0.002
0.002
0.002
0.002
0.002
0.002
0.002
0.002
0.001
0.002
0.001
0.002
0.002
0.002
0.002
0.002
0.002
0.002
0.002
0.001
0.002
0.002
0.001
0.001
0.002
0.002
0.001
0.002
0.002
0.002
0.002
0.002
0.002
0.002
※2012.3.31以前に類型指定されている水域内の基準点データを集計している。
- 130 -
平均値の
環境基準
平均値
最大値
達成の
(mg/L)
(mg/L)
判定
0.0001
0.0001
0.00011
0.00012
0.00011
0.00028
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
0.00008
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
0.00010
<0.00006
<0.00006
0.00009
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
0.00008
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
0.0001
0.0001
0.00010
0.00011
0.00010
0.00028
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
0.00007
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
0.00010
<0.00006
<0.00006
0.00009
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
0.00007
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
<0.00006
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
Fly UP