...

平成28年4月号 [PDFファイル/8.77MB]

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

平成28年4月号 [PDFファイル/8.77MB]
4
○
April 2016
Yamamoto Town Public Relations
№ 437
キラリやまもと!みんなの希望と笑顔が輝くまち
●今月の主な内容
P 2 つばめの杜大橋開通式
P 5 平成 28 年度 “ 新体制 ” でスタート!
P 6 子育てするなら “ 山元町 ” を目指して、
子育て支援事業を拡充します
P16 まちの話題
P18 やまもと産業広場
P21 くらしの情報
P28 街角アンテナ
「明るい未来につながる希望の架け橋」
つばめの杜大橋開通式(関連記事 P2)
~「チーム山元」 心をひとつに ~
新市街地の道路が通行可能となりました!
山下・坂元とも新市街地の工事が 3 月末で概ね完了したことから、坂元地区の一部を除き、道路の通行
が可能となりました。
下図のとおり、工事中の部分もありますので、通行には十分にご注意ください。
開所準備中
:通行不可
〜チーム山元 復 興 へのあゆみ〜
26
5
つばめの杜大橋開通式
橋が町の新たな復興のシン
ボルとして、新市街地の発
展と明るい未来につながる
希望の架け橋となることを
願 っ て お り ま す 」と 開 通 へ
の喜びを話していました。
引き続き、後世にわたり
橋が発展をもたらすように
と の 願 い を 込 め、「 親 子 三
代 渡 り 初 め 」が 実 施 さ れ た
後、参加者全員による渡り
初めが行われ、参加者は真
新しい橋を一歩一歩踏みし
めながら、完成の喜びを分
か ち 合 っ て い ま し た。
【表
紙写真】
また、この日は開通式に
合わせ、つばめの杜中央公
園の供用も開始され、公園
では、さっそく橋を渡り終
えた子どもたちがすべり台
やブランコなどの新しい遊
具で元気いっぱいに遊ぶ姿
などが見られました。
問震災復興整備課
☎ ―
0598
37
式典に花を添える山二小 5 年生
児童による輪太鼓(※)演奏
親子三代渡り初めを行った齋藤敏
次家三世代(右:浅生原区)と渡邉
信夫家三世代(左:山下区)
つばめの杜中央公園は、
多くの親子連れで賑わいました
問 震災復興整備課 ☎ 37-0598
役 場 と つ ば め の 杜( 新 山
下 駅 周 辺 地 区 )を 結 ぶ〝 つ
ば め の 杜 大 橋 〟の 完 成 に 伴
い 月 日㈯、開通式が行
わ れ、来 賓 や 関 係 者、地 域
住 民 な ど 約 400 人 が 参
加しました。
オープニングイベントで
は、山二小 年生児童によ
る 勇 壮 な 輪 太 鼓( ※ )演 奏
が式典に花を添えました。
式典では、関係者一同に
よるテープカットが行われ
た ほ か、齋 藤 町 長 は「 つ ば
めの杜大橋の眼下には、新
しい町の顔となるつばめの
杜地区をはじめ、いちご団
地、さらに遠くの牡鹿半島
を眺めることができるな
ど、雄大な風景が広がって
います。未曽有の大災害か
ら力強く立ち上がった〝新
生 や ま も と 〟を 内 外 に 大 き
くアピールできる新たなビ
ュースポットの誕生を実感
しています。つばめの杜大
3
2016 No.437
2
広報やまもと 4 月号
3
N
つばめの杜
つばめの杜
(新山下駅周辺地区)
(新山下駅周辺地区)
※輪太鼓…廃タイヤにビニールを貼った太鼓
2016 No.437
広報やまもと 4 月号
N
新坂元駅周辺地区
新坂元駅周辺地区
心をひとつに
心をひとつに ~チーム山元 復興へのあゆみ~
の促進を図る「元気やま
もと健康づくりウォーキ
ング事業」
を新設
◆笑顔が集う賑わい
創出プロジェクト
○今秋を目途に、
新山下駅・
新坂元駅両周辺地区市街
地の完成を祝う「まちび
らきイベント」
をはじめ、
子育て拠点施設の開所や
山下第二小の開校、JR
常磐線の開通等に合わせ
た 各 種「 震 災 復 興 イ ベ ン
ト」
の開催
◆防災力向上プロジェクト
○老朽化が著しい防災行政
無線の屋外子局の更新と
ともに、戸別受信機を町
内各世帯に無償貸与する
「情報伝達システム再構
築事業」
の実施
などの取組みを行っていき
ます。
なお、平成 年度予算の
あらましについては、本紙
月号でご紹介します。ま
た、第 回町議会定例会の
審議内容の詳細について
は、議会だより 月 日発
行号をご覧ください。
問総務課 人事・広報班
☎
1111
―
回山元町議会定例会
年度一般会計当初予算
第
地域・まちなか商業活性
化 支 援 事 業 補 助 金 」の 新
設
○災害 に 強 い 道 路 ネ ッ ト
ワークの強化と利便性向
上 の た め、上 平 磯 線・山
下花釜線、新浜諏訪原線
等 の 幹 線 道 路( 避 難 路 )
の整備
◆山元ブランド
再生プロジェクト
○町の特産品を活用した新
商品の開発・販路開拓等
を図るため、新たに生産
者・流 通 業 者・食 品 事 業
者間の 次産業化ネット
ワークの形成への取組み
◆人口減少・少子高齢化
対策プロジェクト
○子育て世代の支援策とし
て、「 は じ め て の ベ ビ ー
バス・ベビーベットレン
タル事業」
「あったか布
団事業」
「すこやか手洗
い事業」
「すこやかお昼
寝ベット事業」 事業を
新設
○参加者に、歩数に応じて
ポイントを付与し、ポイ
ント数に応じて健診クー
ポ ン 券 と 交 換 す る な ど、
楽しみながら健康づくり
総額 214 億円余となる平成
などを可決
平 成 年 第 回 山 元 町 議
会定 例 会 が 月 日 ㈪ か ら
月 日㈬まで 日間の会
期で 開 催 さ れ ま し た 。
定例会では、総額 214
億円 余 と な る 平 成 年 度 一
般会 計 当 初 予 算 や 各 種 会 計
予算、平成 年度一般会計
予算 な ど の 各 種 会 計 予 算 案
の ほ か、「 山 元 町 町 民 バ ス
の設 置 及 び 運 営 並 び に 管 理
等に 関 す る 条 例 の 一 部 を 改
正 す る 条 例 」を は じ め と す
る各 種 条 例 議 案 な ど が 審 議
さ れ、原 案 ど お り 可 決・承
認さ れ ま し た 。
また、平成 年度一般会
計 当 初 予 算 の う ち、「 震 災
復 興 計 画 」に 掲 げ る つ の
「 重 点 プ ロ ジ ェ ク ト 」関 連
の主 な 事 業 と し て は 、
◆住まいる(スマイル)
プロジェクト
○町民の安全・安心と防災
に強いまちづくりを目指
し、山 下・坂 元 の 両 新 市
街地に防災機能と交流機
能を併せ持つ地域交流セ
ンターの建築に着手
○新市街地での商業機能を
促進するため、町内事業
者等の事業再開に要する
復興まちづくりの円滑な推進に向け、組織を改編
震災復興整備課の
組織再編と事務の見直し
復興ステージの変化に伴
い廃室となる事業計画調整
室の所掌事務を引き継ぐと
ともに、当該所掌事務を担
うため、「事業計画班」を新
設しました。
平成 年度
〝新体制〟
でスタート!
町 で は、各 種 復 興 事 業 が
佳 境 を 迎 え る 今 年 度、限 ら
れ た 人 員 の 中 で、よ り 迅 速
かつ効率的に各種業務を遂
行 で き る よ う、新 た な 組 織
の 編 成 を 図 る と と も に、全
国 の自治体等(うち、平成
年度新規派遣自治体等 )
か ら、109 人 の 派 遣 職 員
と、町 の 新 規 採 用 職 員 人
を〝チーム山元〟のメンバー
に 迎 え、299 人 体 制 で、
日も早い復興まちづくり
に取り組んでいきます。
引き続き、町民の皆さん
のご 理 解 と ご 協 力 を よ ろ し
くお 願 い し ま す 。
地 区 を 含 む )の 非 農 用 地 を
含めた農地基盤整備推進体
制の強化と、一元化による
事 務 の 効 率 化 を 図 る た め、
まちづくり整備課から非農
用地の区画整理に関する事
務の移管を受けるととも
に、当 室 の 名 称 を「 東 部 地
区 基 盤 整 備 推 進 室 」に、ま
た、室内農地整備班の名称
を「基盤整備班」
に、それぞ
れ変更しました。
どちらか一方を
選択
換地計画班
4
まち づ く り 整 備 課 の 組 織
再編と事務の見直し
山元東部地区の非農用地
区画整理事業の本格化に伴
い、これまで施設整備班で
所管していた当該事業に関
する事務を農業基盤整備推
進 室 へ 移 管 す る と と も に、
肥 大 化 す る 事 務 を 見 直 し、
効率的な事務執行体制を確
保するため、公共土木およ
び農業土木関係の施設を一
元 管 理 す る「 施 設 管 理 室 」
を新設しました。
基盤整備班
1
1
用地・鉄道対策室と各班の
名称変更
JR 常 磐 線 の 今 冬 の 運
転 再 開 に 伴 い、JR 常 磐
線関連業務が収束し、今年
度は震災復興関連用地事務
が主たる業務となることを
見 据 え、当 室 の 名 称 を「 用
地 対 策 室 」に 変 更 す る と と
もに、当室内「事業用地班」
を「 用 地 第 班 」
、
「 鉄 道・
用地班」を「用地第 班」に
併せて変更しました。
※その他、一部の部署にお
い て も、班 の 統 合・事 務
の見直し等を実施してい
ます。
問総務課 人事・広報班
1111
☎
―
東部地区基盤整備推進室
農業基盤整備推進室
2016 No.437
4
広報やまもと 4 月号
2016 No.437
広報やまもと 4 月号
5
施設管理班
農地整備班
施設管理室(新設)
施設管理班
施設整備班
まちづくり整備課
施設整備班
用地第1班(名称変更)
用地・鉄道班
28
23
28
まちづくり整備課の事務
の一部を農業基盤整備推
進室に移管
復興整備第二班
申請の方法および支援の詳細は、下記までお問い合わせください。
問 被災者支援室 ☎ 29-8003
施設整備班
○建物等実費補助
限度額:100 万円
※以下の計算式により算出した額となります。
(土地・住宅取得費用-被災者生活再建支援制度の加算支援金)× 1/10
まちづくり整備課
復興整備第一班
復興整備第二班
6
山 元 東 部 地 区( 北 部・磯
計画調整班
用地第1班(名称変更)
用地対策室(名称変更)
事業用地班
用地・鉄道対策室
廃 室
事業計画班
事業計画班(新設)
震災復興整備課
支援の内容(申請期限:平成 32 年 3 月 31 日まで)
支援の対象者
○住宅建築・土地購入資金の利子相当分の補助
住宅ローンの利子に相当する金額の補助となります。
限度額:350 万円
⎧ 内訳:住宅建築(購入)に係る利子 220 万円 ⎫
100 万円 ⎜
⎜ 土地取得に係る利子
土地造成に係る利子
30 万円 ⎭
⎩
復興整備第一班
事業管理班
事業管理班
1
2
町外で被災し、町内で住宅再建された方へ
【変更後】
【変更前】
5
28
1
< 次の要件をすべて満たす方 >
①東日本大震災発災時に町外に
居住していた
②居住していた住宅が津波被害
を受けた
③町 内の津波防災区域第 1 種・
第 2 種区域外に住宅を建築ま
たは購入する(した)
④被災した市区町村から住宅再
建等の補助金を受けていない
震災復興整備課
4
5
1
2429
28
5
11
町では、4 月から町外で津波による被害を受け、町内で住宅を建築(購入)された方に対し、下記の
とおり支援を行います。
事業計画調整室
町からのお知らせ&ニュース
町からのお知らせ&ニュース
2
27
28
28
37
37
3
59
28
1
企画調整班
震災復興企画課
企画調整班
震災復興企画課
Yamamoto Information
Yamamoto Information
Yamamoto Information
Yamamoto Information
町からのお知らせ&ニュース
町からのお知らせ&ニュース
継続 ベビーマッサージ・ベビーコミュニ
継続 すこやか絵本事業
昨年度に引き続き、講師にチャイルド・ボディ・
セラピストの蛯原英里さんを迎え、ベビーマッ
サージを通して、赤ちゃんとのコミュニケーシ
ョン法を学び、さらには、お母さん同士の交流の
場を設け、育児不安等の解消を図ることを目的
に、年 2 回の講座開催を予定しています。
絵本を通した親子のふれあいの機会を増や
し、子どもの心豊かな情操(※)を育むことを目
的に、絵本または知育ツールを交付しています。
1 歳 6 ~ 8 カ月児健診受診対象者に対し 20
冊の絵本の中から 2 冊贈呈し、3 歳児健診受診
者に対しては、物語絵本または知育ツールの中
から 1 つ贈呈します。
ケーション講座開催
赤ちゃんもにっこり
継続 あったかご飯事業
昨年度に引き続き、保育所に入所している児
童全員に対し完全給食を実施します。(平成 26
年度までは、3 歳以上の児童について、主食 “ ご
飯 ” を家庭から持参していただいていました)
保育所入所の児童全員が冬場でもあたたかい
ご飯を食べることができ、食欲増進につながっ
ています。
あったかご飯に、にっこり
いただきま~す!
○すこやか絵本事業人気絵本ランキング
(平成 27 年度)
☆ 1 歳 6 ~ 8 ヶ月児健診☆
1 位 「1・2・3 のあそび絵本(3 冊セット)」
(作:きむら ゆういち 絵:せべ まさゆき) 12 冊
「ぐりとぐら」
(作・絵:なかがわ えりこ)
12 冊
2 位 「はらぺこあおむし」
(作:エリック・カール)
10 冊
3 位 「ねないこだれだ」
(作・絵:せな けいこ)
8冊
☆ 3 歳児健診☆
1 位 「マグネットパズルにほんちず」
(絵:すずき あさこ)
16 個
2 位 「じごくのそうべえ」
(作・絵:田島 征彦)
6冊
3 位 「さかさまライオン」
(文:内田 麟太郎 絵:長 新太)
5冊
「あいうえおカルタ」
(作:いもと ようこ)
5個
「はらぺこあおむし ABC カード」
(作:エリック・カール)
5個
※情操…美しいもの、優れたものに接して感動する、情感豊かな心。
平成 27 年度 第 1 回子ども・子育て会議を開催しました!
2 月 24 日(水)
、平成 27 年度第 1 回目となる「山元町子ども・子育て会議」が開催されました。
会議では、平成 27 年 3 月に策定した山元町子ども・子育て支援事業計画の進捗状況や平成 28 年度の子
育て支援事業等について説明を行ったほか、各委員から子
育て支援に関する意見や提案をいただきました。平成 27
年度の子ども・子育て支援事業計画の進捗状況について
は、町ホームページに掲載しますので、ぜひご覧ください。
今後も、
「子育てするなら山元町」
の実現に向け、この会
議において山元町子ども・子育て支援事業計画の進捗確認
および必要に応じて計画の見直し等を行っていきます。
子ども・子育て会議の様子
問 保健福祉課 子育て支援班 ☎ 37-1113
7
2016 No.437
広報やまもと 4 月号
子育て
するなら
山元町
を目指して、子育て支援事業を拡充します!
町では、平成 28 年度、町の未来を担う子どもたちが “ すこやか ” に成長できるよう、“ あったか ”
な子育て支援策を拡充し、“ 子育てにやさしいまちづくり ” を推進していきます。
新規 子育て拠点施設が 7 月下旬にオープン!
現在、つばめの杜(新山下駅周辺地区)に整備中の子育て拠点施設(保育所・児童館・子育て支援セン
ター・山下第二小学校児童クラブ)
が 7 月下旬にオープンします!
オープン時には、開所式や内覧会をはじめ、親子で楽しめるイベントなどの開催を予定しています。
詳しくは、今後、町ホームページや広報でお知らせします。
※保育所の供用開始は、8 月中旬を予定しています。
保育所(外観)
児童館等(外観)
新規 はじめてのベビーバス・ベビーベッドレンタル事業
出産直後に必要なベビー用品(ベビーバスおよ
びベビーベッド)の貸し出しを行い、保護者の経
済的な負担を軽減するとともに、子育てしやすい
環境づくりを支援します。
事業の実施時期については、今後、町ホーム
ページや広報でお知らせします。
※写真はイメージです
新規 すこやかお昼寝ベッド事業・あったか布団事業・すこやか手洗い事業
新保育所開所に合わせて、保育所にてお昼寝用敷き布団およびベッドを準
備し、保護者の準備物や布団一式の持ち帰りの
負担を軽減し、衛生的なお昼寝環境を提供する
「すこやかお昼寝ベッド事業」とともに、一括し
て布団の乾燥、消毒を行う「あったか布団事業」
すやすや…夢の中
によって衛生管理の強化に努めます。
また、個人持ち手拭きタオルからペーパータオル使用に切り替える「すこ
現在の手洗い
やか手洗い事業」
により、衛生管理の環境を整え感染症の予防に努めます。
2016 No.437
6
広報やまもと 4 月号
Yamamoto Information
Yamamoto Information
町からのお知らせ&ニュース
町からのお知らせ&ニュース
15
国 民 健 康 保 険・後 期 高
齢者医療保険および介
護保険の一部負担金免
除終了のお知らせ
6
なお、東京電力福島第一
原発事故に伴う警戒区域等
か ら の 避 難 者 に つ い て は、
引き続き免除となります。
問保健福祉課 保険給付班
☎ ―1113
5
10
4
29
引っ越しの際は、住所の異動手続きを忘れずに !
住民票の住所の異動届(転出届・転入届・転居届など)は、国民健康保険、国民年金、選挙人名簿への
登録などにつながる大切な手続きです。入学・就職・転勤等による引越しで、住所を異動される方は、住民
票の異動の届出を忘れずにお願いします(転出届、転入届、転居届等)。
○他の市区町村へ転出
○山元町へ転入
山元町に
いまお住まいの役所に
37
月 日㈰
運動の重点
⑴自転車の安全利用の推進
(特に自転車安全利用五
則の周知徹底)
⑵後部座席を含めた全ての
座席のシートベルトとチ
ャイルドシートの正しい
着用の徹底
⑶飲酒運転の根絶
問危機管理室
☎
8002
―
7
30
1
花釜区交流センター
落成式
花釜区交流センターの完
成に伴い 月 日㈪、山寺
字 北 頭 無( 旧 農 政 局 跡 地 )
に建設された花釜区交流セ
ン タ ー で 落 成 式 が 行 わ れ、
齋藤町長をはじめ、来賓や
近隣住民など約 人が参加
しました。
式にあたり、花釜区の岩
佐区長は、建設の経緯を話
す と と も に、
「住民には
年も待たせたが、立派な集
会所ができました。積極的
に 利 用 し て ほ し い 」と 語 っ
ていました。
また、コミュニティ助成
事業により、再建された交
流センターには、震災の津
3
4
春の交通安全運動が
全国一斉に展開され
ます
問 震災復興整備課 ☎ 37-0598
31
実施期間 月 日㈬~
日㈮までの 日間
◀整備完成イメージ図をもとに、整備
概要や進捗状況について、石井大臣
(中央)に対し説明する齋藤町長
3
交通死亡事故ゼロを目指す日
3 月 5 日(土)、石井啓一国土交通大臣が本町を訪れ、今
年 12 月の運転再開に向け、急ピッチで建設が進むJR常
磐線新山下駅を視察しました。
齋藤町長は、駅のホームから駅周辺の整備状況について
興味深そうに眺める石井大臣に対し、齋藤町長は、これまで
の国土交通省からの支援に対する御礼を述べるとともに、当
駅周辺に、町が整備を進めている山下第二小学校や子育て
拠点施設、商業用地等市街地
の概要説明と、引き続きの支
援について要望しました。
月 日㈭をもって、東
日本 大 震 災 被 災 者 の 一 部 負
担 金( 窓 口 負 担 )免 除 が 終
了し ま し た 。
こ れ に 伴 い、 月 日 ㈮
以降、医療機関や介護サー
ビスを利用する際には、一
部負 担 金 の 支 払 い が 発 生 し
ますので、ご注意ください。
石井啓一国土交通大臣が
JR常磐線新山下駅建設現場を視察
4
10
転出証明書を申請
引越し
お住まいになる市区町村 ( 山元町 ) へ
実際に住んでから 14 日以内に転入 ( 転居 ) 届
「マイナンバー通知カード」、「マイナンバーカード」、「住民基本台帳カード」の住所変更の届出もお忘れなく !
これらの「住所」
は最新のものにする必要があります。
〇住民の皆さんに送付している
「マイナンバー通知カード」
(おもて面)
波によって流失した座卓や
会 議 イ ス、テ レ ビ、イ ベ ン
ト時に使用する発電機等の
整備を行いました。
※コミュニティ助成事業
コミュニティの健全な発
巡回連絡にご協力を !
展と宝くじの普及啓発を
目的に、宝くじ社会貢献
意見・要望をお聞かせください
広報事業費を財源とし
交番・駐在所の活動の
つに巡回連絡があります。
て、コミュニティ活動に
直接必要な施設または設
これは、警察官がご家庭
や会社を訪問し、犯罪の予
備の整備に関する事業に
対し、助成するものです。 防や交通事故の防止に関す
る連絡のほか、困り事や警
察に対する意見・要望を伺
い、地域の安全と平穏を守
るための活動です。
皆さんの地域を担当する
警察官がお伺いしますの
で、気軽にお話をお聞かせ
ください。
「巡回連絡カード」
の記入に
ご協力ください
警察官がご家庭や会社を
訪問した際、巡回連絡カー
ドの記入をお願いしていま
問総務課
す。
☎ ―
1111
巡回連絡カードは、左記
のような場合に皆さんと警
察の連絡に役立てるもので
す。
・留守
中の盗難被害や火災
発生の場合の連絡
・家族が事件・事故等に遭
遇した場合の連絡
・災害
発生時の安否確認
37
コミュニティ活動に
使用させていただきます
1
9
2016 No.437
広報やまもと 4 月号
○山元町内で転居
〇身分証明書となる
「マイナンバーカード」
(おもて面)
問 町民生活課 窓口班 ☎ 37-1112
坂元支所 ☎ 38-0301
福祉タクシー利用助成券・自動車燃料費助成券申請受付のお知らせ
重度の障害をお持ちの方に、タクシー券または自動車燃料券のどちらか一方の助成券を交付します。
対象となる方
対 象 要 件
対象手帳区分
身体障害者手帳
・町内に住所がある方
療育手帳
・‌平成 27 年度の住民税(所得割)
が非課税の方 精神障害者保健福祉手帳
※施設入所中、病院入院中の方は対象となりません。
対象等級
1 級または 2 級
A
1級
申請方法
各種障害者手帳、印鑑のほか、自動車燃料券を希望される方については、本人または生計同一者名義
の自動車車検証をお持ちの上、保健福祉課または坂元支所で申請してください。
問 保健福祉課 福祉班 ☎ 37-1113
2016 No.437
8
広報やまもと 4 月号
Yamamoto Information
Yamamoto Information
町からのお知らせ&ニュース
町からのお知らせ&ニュース
みんなで考えよう「私たちのまちの地域包括ケア!」
町内で行われている地域活動を紹介します
2 月 12 日(金)、中央公民館大ホールで、本町の地域づくりに
関係する方々を対象に、「地域包括ケア推進研修会」が開催され
ました。
研修会では、県地域支え合い・生活支援推進連絡会議の運営
委員会委員を務めている池田昌弘さんを助言者に迎え、
「地域
活動の実践例についての報告」と題し、3 つの取組みについて代
表者から報告がありました。
(1)真庭いき生き教室の活動
支え合う地域づくり
研修会には、多くの方が参加しました
報告者 真庭いき生き教室スタッフ代表 冨田幸雄 さん(真庭区)
クリスマス会では、ボランティアの皆さんが盛り上げてくれました
○真庭区の高齢者を対象に、平成 13 年から開始しま
した。
○平 成 27 年度は、48 人の申込みがあり、年 7 回、9
時~ 13 時まで、真庭区民会館で楽しく交流して
います。
○内容は、区民盆踊り大会参加や軽スポーツを楽し
もう、修学旅行、芋煮会、クリスマス会、オレオレ
詐欺予防講座です。
報告者 ゆずの会世話人 林いく子 さん(山下区) 渡邊静江 さん(花釜区)
(2)
ゆずの会の活動
手作りのスリッパ
和気あいあいと楽しんでいます
(3)
やましたふれあい塾の取組み
○平成 25 年から開始。登録人数は 10 人です。
○震災後、個人のお宅を借りて活動していました
が、利用できなくなりました。
「みんなで集ま
りたい!」ということで、オレンジハウス(花
釜区内)
を借りて再開しました。
○毎週火曜日の10時~ 12時まで開催しています。
○手 芸、お茶のみ、体操、歌など…その日によっ
てさまざまな事をしています。どなたでも参
加できます。
報告者 山下区地域支援ネットワーク「ふれあい会」副会長 伊藤順子 さん(山下区)
手芸に夢中の皆さん、
出来上がりが楽しみです
皆さんオセロに真剣です!
○町 の事業として、山下区の方ならどなたで
も対象に、平成 27 年 11 月、12 月と実施し、
毎回約 25 人の参加がありました。
○事業終了後も、毎週水曜日に継続中です!
○毎 週水曜日の 13 時 30 分~ 15 時まで、山
下生活センターで行われています。
○手芸、オセロ、ゲームなど、参加者が好きな
ことをしながら過ごします。時には、手芸
の得意な人が「先生」
になることも…。
問 地域包括支援センター ☎ 37-3901
11
2016 No.437
広報やまもと 4 月号
が主役です
全国では、少子・高齢化が進み、2025 年には、団塊の世代が 75 歳以上になり、今まで経験したことのな
い超高齢化社会を迎えようとしています。
この、2025 年を目途に、重度な要介護状態になっても、できる限り住み慣れた地域で暮らし続けられる
よう、医療・介護・予防・住まい・生活支援が一体的に提供できる「地域包括ケアシステム」の構築が全国的
に進められています。今回は、このうちの「予防」
「生活支援」に関連する、高齢者の主体的な地域での活動
について、紹介します。
町の現状
高齢化率の推移
高齢者が増加しています
40%
30%
20%
■ 宮城県 ■ 山元町
65 歳以上高齢者の人口割合
50%
高齢化率とは、65 歳以上の高齢者の人口割合のことで、
町、県ともに年々増加しています。町は県を上回っており、
県内でも、4 番目に高齢化率の高い町となっています。
(平
成 27 年 3 月末現在)
31.6
22.2
22.5
23.3
H22.3
(2010)
H24.3
(2012)
H25.3
(2013)
35.4 30.7
34.4
32.9
31.1
44.8
(予測)
(予測)
24.0
24.8
H26.3
(2014)
H27.3
(2015)
10%
0%
働き手となる世代の人口が減少しています
下のグラフは、2010 年と 2040 年の年齢別人口の推移を
表したグラフです。生産年齢と言われる 15 ~ 64 歳の人口
は減少し、高齢者の人口は、75 歳以上の人口が特に増加す
ると予測されています。
年齢別人口の推移(人)
12,000
H37.3
(2025)
■ 2010 年
■ 2040 年
9,729
10,000
8,000
6,000
4,000
2,000
0
4,320
1,691
5,284
4,981
2,865
3,376
651
0~14歳
15~64歳
65歳以上
75歳以上
いくつになっても、社会参加や役割を持ちながら生活することが大切です
地域包括ケアシステムにおいては、地域における高齢者の主体的な活動が非常に重要となります。元気
な高齢者の皆さんは、現役時代の技術や自分の得意なことを活かしながら、地域の活動に参加している人
が多いようです。また、体力の低下や膝・腰の痛みなどで苦手なことが増えても、できることを生かし、役
割を持って生活している人は、生き生きとしています。
高齢者が活躍できる活動の場を増やすことが介護予防につながります
町は、高齢者の皆さんが生き生きと生活できるように、より身近な所での高齢者の集いの場づくりの支
援を行います。
現 状
これからは
●
介護予防教室
☆
☆
■
☆
●
■
地域活動
地域活動
●
●■●☆
● ●
●
●
●
●
●
☆
☆虚弱高齢者
●
●■●☆
☆
町が主体となり、状態ごとに事業が行われ、
活動の場も少なく、高齢者の活躍する機会も
少ない状況です。
●元気高齢者
地域活動
●
● ● ●
●
■
☆
●
☆
デイサービス ■ ■
どの活動も、「無理なく、楽しく」行われていました。身近なところで、このような活動がもっと増える
よう、町では、今後もこのような活動を支援していきたいと考えています。
住民一人ひとり
地域活動
●
デイサービス ■ ■
●
●■●☆●
皆さんの自由なアイデアによる、高齢者が活躍できる、
より身近な所での、活動の場づくりを支援していきます。
■要介護高齢者
2016 No.437
10
広報やまもと 4 月号
いつでも どこでも だ れでも
月 日㈰、東京都町田
市と町田法人会から花の苗
約 万株を提供いただきま
した。町田市から来町され
たボランティアと町内のボ
ランティアの方々が深山山
麓少年の森の花壇に一緒に
花を植えました。
これからも太い絆を
生 涯 学 習コ ーナ ー
こど も の 読 書 週 間
冊」
「お気に入りの 冊」
を探してみてください。
問中央公民館
いち早い春を感じて
月 日㈯、深山山麓少
年の森主催の「早春の深山
に 登 ろ う 」が 開 催 さ れ ま し
た。
抜 け る よ う な 青 空 の 下、
町内外から多数の愛好者の
方々が集まり、山元町植物
植生調査会のガイドで、カ
タクリのつぼみやフキノト
ウ等の植物が見られる散策
路を歩きました。参加者は
春の息吹が感じられる深山
を満喫していました。
生 涯 学 習 課
中 央 公 民 館
勤労青少年ホーム
体育文化センター
5
― 116
2
― 919
山元ボランティアサークル虹
中学生・高校生会員募集
山元ボランティアサーク
ル虹は、町内の小学生とと
も に「 ち び っ こ 盆 踊 り 」や
「クリスマス会」など、とて
も楽しいイベントを自主企
画しています。
また、会員相互の交流はも
ちろんのこと、派遣依頼され
たイベント、地域活動などに
参加し、町内外のさまざまな
年代の方と交流しています。
坂 元 公 民 館
歴史民俗資料館
ふるさと伝承館
深山山麓少年の森
0
― 415
0
― 040
3
― 150
さまざまな事を学び、大きく
成長できることが魅力です!
昨年から、県内の他市町
村と同様に、中学生の受け
入れを始めました。すでに、
人が活動に参加していま
す。多くの皆さんの加入と
活動をお待ちしています。
問生涯学習課
楽しくエクササイズ !
体 育 文 化 セ ン タ ー に は、
さまざまな器具をそろえた
トレーニングルームがあり
ます。
利用時間 時~ 時 分
利用可能な方
歳以上の
方(高校生を除く)で、町
内に居住している方、ま
たは町内事業所に勤務し
ている方
利用料金 無料
利用条件 事前に利用登録
と「トレーニング器具取
扱 い 講 習 会 」を 受 講 し て
いただきます。
問生涯学習課
30
問い合わせ
活動では、子どもたちが楽
しむのはもちろん、自分たち
も楽しむことができるので、
活動を通じて会員それぞれが
21
18
図書室の本を
活用しよう!
毎年 月 日㈯~ 月
日㈭は、「こども読書週間」
です 。
こ れ は、「 こ ど も た ち に
もっと本を、本を読む場所
を 」と の 願 い か ら、昭 和
年に誕生し、現在までその
想い が 繋 が っ て い る も の で
す。
今年は「四角い本にまあ
る い 心 」を 標 語 に 子 ど も た
ちが 本 に 触 れ た 時 の 笑 顔 と
温 か い 気 持 ち が「 ま あ る
い」と表現されています。
家庭でさまざまなジャン
ルの 本 を 数 多 く 集 め る の は
大変 難 し い も の で す 。 中 央
公民 館 や 坂 元 公 民 館 の 図 書
室では、子どもたちが笑顔
になれる絵本から、大人が
楽しめる一般図書等、取り
揃え て い ま す 。
また、坂元地区の花壇や
町内の小中学校にも花の苗
を配り、町内に明るい笑顔
の花が咲きました。
町田市と山元町のボラン
ティアは「今回が 回目の
支援となり、これからも末
永い関係を築いていきた
い」
と語り合っていました。
問生涯学習課
38
37
37
9
対 象 昭 和 16 年 6 月 4 日以前に生まれた方で、虫歯の
ない歯が 20 本以上(治療が完了した歯を含む)
日 時 7 月 2 日(土) 13 時~ 15 時 30 分 場 所 中央公民館 大ホール
申込み 該当者は、5 月 21 日(土)までに町内の歯科医院
のほか、亘理町、岩沼市、名取市のいずれかの歯
科医院を受診してください。(健診は無料)
※岩 沼歯科医師会に所属していない歯科医院では、無料
の健診は受けられないので、ご注意ください。
2016 No.437
12
広報やまもと 4 月号
2016 No.437
広報やまもと 4 月号
13
2
37
7520 よい歯のコンクール 応募者募集
13
37
クリスマス会を楽しむ児童たち
歯と口と健康のつどい
第 24 回
絆の輪ができました
5
12
34
3
趣旨 ウ ォーキングの基本を学んで、 A コース 5㌔ B コース 3㌔
手軽にできる運動習慣を身につ
けましょう。
日時 4 月 17 日(日) 9 時 15 分~ 11 時 45 分
集合時間 9 時 集合場所 宮城病院 参加料 無料
準備物 ①暑さ対策用の帽子とタオル、飲料水 ②動きやすい服装と靴
スケジュール 9:15 開会式 9:30 講話 10:00 出発 11:45 閉会式
お楽しみ企画 カッコ良く!美しく!!効果的なウォーキング講話
参加された方へ記念品をプレゼント!
申込み方法 どなたでも参加できます。保健福祉課へお申込みください。
12
問生涯学習課
2 ウォーキング教室
1
元気やまもと・さくらウォーキング
3 ウォーキング大会
5
1
春の訪れを告げる
深山のキクザキイチゲ
歩くことの運動習慣継続のため、歩くことの重要性について学び、正しい歩き方を学ぶ
教室を開催します。
【6 月 6 日(月)
から毎月第 1 月曜日】
詳細は、来月号の広報でお知らせします。
3
希望者にポイント付与付万歩計を貸し出し、ウォーキングの歩数をポイント換算し、既
定の歩数に達した場合、産直野菜等との引き換えを行います。(詳細は来月号の広報に掲
載します)
23
町内のメタボリックシンドローム該当者および予備群を合わせた割合は、33.1㌫と県内
でワースト 5 位という高い状況です。(平成 26 年度特定健康診査結果)
また、
“ 宮城県の男性は日本一歩かない ” という結果
(平成 24 年国民健康栄養調査)
から、
今年度、新たな取組みとして「歩いて健康づくり」
を推進します。
1
1 ウォーキングポイント事業
4
ウォーキング事業 をスタート します
ぜひ、図書室の本を活用
し て、皆 さ ん の「 気 に な る
元気やまもと健康づくり
いつでも どこでも だれでも 生涯学習コーナー
保健福祉課 健康推進班 ☎37-1113
保健福祉課 健康推進班 ☎37-1113
実施医療機関
三浦クリニック
☎ 33-1811
三上医院
☎ 34-3711
やべ内科クリニックわたり
☎ 34-3003
山形外科医院
☎ 34-3171
やまだクリニック
☎ 23-1107
15
2016 No.437
広報やまもと 4 月号
任意
風しん(成人)
浜吉田駅前内科
☎ 33-7377
高齢者肺炎球菌ワクチン
高橋内科乳腺クリニック
☎ 33-1121
水痘
熊谷内科医院
☎ 34-5140
子宮頸がん予防ワクチン
亘 理 町
柿沼循環器科
☎ 32-2871
小児用肺炎球菌ワクチン
大友医院ヒロミ小児科
☎ 34-3204
ヒブワクチン
大友医院
☎ 34-1335
不活化ポリオ
氏家医院
☎ 34-1320
BCG
板橋胃腸科肛門科
☎ 34-8911
日本脳炎
宮城病院
☎ 37-1131
風しん
松村クリニック
☎ 38-0005
麻しん
平田外科医院
☎ 37-4055
MR(麻しん・風しん混合)
山 元 町
菊地内科医院
☎ 37-3300
二種混合 (ジフテリア・破傷風)
実施医療機関
三種混合 (ジフテリア・百日咳・破傷風)
予防接種の種類
四種混合 (ポジリフオテ)リア・百日咳・破傷風・
定 期
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
平成 28 年度 予防接種に関するお知らせ
1 予防接種の受け方
予防接種は、次の医療機関での個別接種になります。指定の医療機関に直接申し込み、必ず予約して
から受診してください。また、接種当日は予診票、母子健康手帳等をお持ちください。
2 対象者・接種回数・費用等
いずれの予防接種も、町内に住所を有する方が対象となります。
◆乳幼児・児童等の定期予防接種
○予防接種の種類については、広報やまもと 3 月号 16㌻をご覧ください。
○対象年齢期間中に受けた場合に無料となります。
○対象年齢を超えた場合は、任意の予防接種扱いとなり、全額自己負担となります。
○接種を希望する方で、予診票をお持ちでない方は、保健福祉課にて配布します。
◆高齢者肺炎球菌(定期予防接種)
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
○対象者
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
※下記の方は、平成 28 年度のみの対象となります。ご希望の方は年度内に受けてください。
・今までに一度も高齢者肺炎球菌予防接種を受けていない下記の方が対象です。
- - - - - - - - - - - - - ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ - ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
- ○ ○ ○ ○ ○ ○ - ○ ○ ○ - ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
- - - - - - - - - - - - - ○ -
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ - ○ - - - ○ ○ ○
生 年 月 日
65 歳となる方
昭和 26 年 4 月 2 日生 ~ 昭和 27 年 4 月 1 日生
70 歳となる方
昭和 21 年 4 月 2 日生 ~ 昭和 22 年 4 月 1 日生
75 歳となる方
昭和 16 年 4 月 2 日生 ~ 昭和 17 年 4 月 1 日生
80 歳となる方
昭和 11 年 4 月 2 日生 ~ 昭和 12 年 4 月 1 日生
85 歳となる方
昭和  6 年 4 月 2 日生 ~ 昭和  7 年 4 月 1 日生
90 歳となる方
大正 15 年 4 月 2 日生 ~ 昭和  2 年 4 月 1 日生
95 歳となる方
大正 10 年 4 月 2 日生 ~ 大正 11 年 4 月 1 日生
100 歳となる方
大正  5 年 4 月 2 日生 ~ 大正  6 年 4 月 1 日生
自己負担 4,000 円 接種回数 1 回
予診票は実施医療機関にあります。
- - ○ - - - - - - - - - - ○ ○
- - - - - - - - - - - - - ○ ○
対 象 者
◆成人風しん(任意の予防接種)
○対象者
・妊娠を希望する 19 ~ 49 歳の女性のうち風しん抗体価検査を受け、HI 抗体価が 16 倍未満の者
・宮城県で実施する風しん抗体価検査を受け、HI 抗体価が 16 倍未満の者
- - ○ - - - - - - - - ○ - ○ ○
※平成 25 ~ 27 年度に本助成を受けた方を除く
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ - ○ ○ ○
・自己負担 6,060 円を上限とします。
(麻しん風しん混合の場合、9,590 円上限)
○ ○ ○ ○ - - ○ ○ - ○ ○ - ○ ○ ○
○予診票は医療機関にあります。
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ - - - ○ ○ ○
- - - ○ - - - - - - - - ○ ○ ○
○料金
○接種回数 1 回
3 その他
◆子宮頸がん予防ワクチン接種は、平成 25 年 7 月から積極的勧奨の差し控えとなっています。接種を
希望する方は、お問い合わせください。
◆実施医療機関以外での接種を希望する方は、保健福祉課へお問い合わせください。
2016 No.437
14
広報やまもと 4 月号
まちの話題
町内で行われたイベントや学校行事、
町の出来事などを紹介します。
▶建設中の山下第二
小学校の中庭で
↘
仲間と過ごした日々を胸に
46
27
①
②
14
46
③
④
る「 山 元 町 町 民 歌 」の 追 悼
合唱が行われ、参列者の皆
さんは、それぞれの思いを
胸に復興に向け前進してい
く こ と を 誓 い あ う よ う に、
力強く歌い上げました。
① 時 分の時報に合わせ、黙とう
を捧げる参列者
②祭壇に花を手向け、手を合わせる
参列者
③「こ
の町で」を歌う〝山元町の歌を
作り隊〟の皆さん
④参列者全員による追悼合唱
を教える大山加奈さん
◀ 児童たちにバレーボール
ける三國シェフ(写真右)
▶ ハンバーグカレーを盛り付
↗
3 月 14 日 ( 月 )、坂元小学校で、「子どもたちに
笑顔を ! プロジェクト」が開催され、児童たちはプロ
の料理人が作った給食をおいしそうに味わっていま
した。
このプロジェクトは、日本フランス料理技術組合
の三國清三シェフらと東急電鉄による取組みで、
「食
育」を通じ、子どもたちを笑顔にしたいという思い
から実施されたものです。
メニューは、ハンバーグカレーとサラダ、プリン
などで、児童たちは「いただきまーす」とあいさつを
済ませ、満面の笑みで給食を食べながら、友達と語
り合い、楽しい時間を過ごしていました。
児童たちは「カレーがとても美味しく、肉がジ
ューシーだった」
「野菜のドレッシングが美味しい」
と笑顔で話していました。
また、この日は、共催する日本バレーボール協会
の協力のもと、バレーボール教室もあり、元日本代
表の大山加奈さんが児童たちとバレーボールを楽し
みました。
14
くなりになられた方々に報
い る た め に も、町 の 復 興・
創 生、内 外に誇れる笑 顔に
満 ちた笑 顔 あふれる〝 新 生
やまもと〟
の実現に向け、町
政執行に取り組んでまいり
ます」
と、町の復興に向けた
強い決意を述べました。
この後、参列者全員によ
る献花が行われ、参列者は
祭壇に白菊を手向けて、標
柱を見つめたり、手を合わ
せたりしながら、犠牲とな
られた多くの町民のご冥福
を祈りました。
式 典 の 締 め く く り に は、
犠牲者への献唱と題し、〝山
元 町 の 歌 を 作 り 隊 〟の 皆 さ
んが「支援への感謝」
「町の
復 興 」な ど へ の 思 い を 綴 っ
た「 こ の 町 で 」を 歌 い ま し
た。また、参列者全員によ
「子どもたちに笑顔を ! プロジェクト」
3
11
↘
おいしい料理に笑顔あふれる
2016 No.437
広報やまもと 4 月号
平成 23 年 3 月 11 日 14 時 46 分、三陸沖で発生したマグニチュード 9.0 という大地震
とその後の巨大津波によって、町内では死者 636 人(※)
、全半壊家屋 3,302 棟【平成
28 年 2 月 28 日現在】という、未曾有の被害をもたらした東日本大震災から 5 年。
◀卒業おめでとうございます
↗
3 月12日(土)
、町内両中学校で卒業式が行われ、
生徒が恩師や仲間と過ごした学びやを巣立ちました。
山下中学校では、94 人の生徒が卒業式を迎え、来
賓や保護者、在校生などが見守る中、菊池校長から
一人ひとりに卒業証書が手渡されました。
答辞では、卒業生を代表して荻原康平さん(中山
区)が修学旅行や中総体など 3 年間の思い出を振り
返るとともに、先生方や在校生、家族への感謝の気
持ちを述べ、あふれ出す思いから時折声を詰まら
せるなど、涙の答辞となりました。
式が終わり、会場を後にする卒業生の目には、涙
があふれていました。
月 日㈮、体育文化セ
ンターを会場に「東日本大
震災五周年山元町追悼式」
が執り行われ、平日にもか
かわらず、遺族や親族ら約
500 人が参列しました。
式典では、会場内に設置
さ れ た ス ク リ ー ン で、
〝山
元 町 復 興 の 歩 み 2015〟
と題し、平成 年度の町復
興に向けた動きなどがスラ
イドショー形式で放映され
たほか、同時間帯に国立劇
場( 東 京 都 )で 挙 行 さ れ た
政府主催の追悼式の中継
(安倍晋三首相の式辞や天
皇 陛 下 の お こ と ば )が 放 映
され、地震発生時刻の 時
分に参列者全員で黙とう
を捧げました。
黙とう終了後、式 辞で齋
藤 町 長 は「 志 半 ば で、お 亡
町内両中学校で卒業式
◀線路の上を歩く山
下小の児童たち
↗
町内の各小学校では、復興まちづくりの学習に取
り組んでいます。
2 月 26 日(金)、山下小 5 年生の児童 30 人が 12
月に開通する山下駅を見学しました。児童たちは、
駅を見て、線路に触って、復興を実感していました。
参加した児童の感想文には、「前に行った時より
もはるかに工事が進んでいたので、驚きました」
「線
路の上を歩いたのは初めてだったので、すごく嬉し
かったです」
と見学の感想を書いてくれました。
また、3 月 10 日(木)には、山下第二小 4 年生の児
童 9 人が、つばめの杜(新山下駅周辺地区)に建設
「東日本大震災五周年山元町追悼式」
山下小、山下第二小の児童が建設現場を見学
中の小学校を見学しました。
2 学期から通う新校舎の建設現場を見学し、児童
たちからは、
「早く新しい学校に通いたい」と完成を
待ちわびる声が聞かれました。
犠牲者の御霊に祈りを捧げ、
復興への誓いを新たに
↘
まちづくりを学ぼう
17
Yamamoto Topics
※遺体未発見の死亡届出者 17 人および震災関連死 19 人を含む
2016 No.437
16
広報やまもと 4 月号
やまもと産業広場
産業振興課 ☎37-1119
“ミガキイチゴ・ムスー”がふるさと名品オブ・ザ・イヤー最優秀賞受賞!
受賞したミガキイチゴ・ム
ス―を手に喜ぶ岩佐さん
(右)
と橋元さん(左)
3 月 15 日(火)、地域の魅力を伝える商品や住民活動を掘り起こす「ふるさと名品オブ・ザ・イヤー」
の第 1 回表彰式が東京都内で行われ、町内企業である株式会社 GRA のスパークリングワイン “ ミガ
キイチゴ・ムス―” が最優秀の「地方創生賞」
を受賞しました。
東日本大震災で被災した町の再生に協力しようと、地元出身の岩佐大輝さんらの農業生産法人が商
品化し、1 粒 1,000 円の値が付くこともある「ミガキイチゴ」を
使った味わいや地域への貢献が高く評価されました。
受賞した株式会社 GRA の代表取締役の岩佐大輝さんと取締
役副社長の橋元洋平さんは「受賞したことへの喜びもあります
が、山元町のことを多くの人に知っていただく機会になったこ
とがなにより嬉しいです。今後も、農業を強い産業にして、地
域の活性化に貢献していきたいです」と 2 人で口を揃え、意気
込みを語っていました。
問 産業振興課 地域振興班
県庁ロビー販売会で特産品をPR
来場者で賑わうブース
3 月22 日(火)
、24 日(木)
、25 日(金)の 3 日間、山元いちご農園(株)が県庁ロビーで出店し、いちご
やリンゴを加工したお菓子、ジュース、ワインなどを販売しました。また、町内で焙煎した「アンドロメ
ダ・エチオピアコーヒー」
のコーヒー豆の販売も行い、目新しい商品は来場者の注目を集めていました。
販売にあたっては、商品の説明やお勧めの食べ方を提案するなど、商
品の魅力を積極的にPRしたほか、パンフレットやホッキーくんのグッ
ズも配布し、町のその他特産品についても併せてPRを行いました。
今後も、このような機会を通じて、県内はもちろん全国に向けて本
町の特産品をPRし、新たな販路拡大など、町の食産業の振興に取り
組んでいきます。
問 産業振興課 地域振興班
10
6
37
3
15 2
1
問産業振興課
交流拠点整備推進班
6
6
10
講演をする大平恭子代表
19
女性の視点を交えた講演が
有害鳥獣による農作物
行われました。
被害でお困りの農家へ
講演後、町が開発を手掛
け た、い ち ご・り ん ご・ホ
町では、有害鳥獣による
被 害 を 受 け て い る 農 家 に、 ッ キ 貝 等 を 使 っ た 新 商 品
電気柵等の自己防衛対策費 ( 加 工 品 ) 品 目 の 発 表 も
用 を 補 助 し て い ま す。
(事
行われ、
参加者は味や食感、
業費 万円以上で 分の
色合い等を確かめるため試
補助、補助金上限 万円)
食をしました。
広範囲に設置することは
今後はモニター調査や商
防衛効果を高めるため、設
談会への出展など市場調査
置に関しては、周囲の農家
を行い、商品力の検証を進
の方と協力し、広い範囲で
めていきます。
の実施をお願いします。ま
また、生産者や加工者が
た、自分では対策が困難な
中心になって組織する「
農家の方は、罠による駆除
次 産 業 化 推 進 協 議 会( 仮
を実施しますので、左記ま
称)
」を設け、町内の取組方
でお問い合わせください。
針や成果目標を定めた「山
問産業振興課 農政班
元町 次化戦略」
を策定し、
1119
☎ ―
新たな特産品の開発を目指
して 次産業化に取り組み
ます。
6
3
6 次産業化推進会議
専門部会を開催
月 日 ㈭、役 場 で、第
回目となる専門部会が開
催されました。
まず、 次産業化プラン
ナ ー の 大 平 恭 子 氏( ブ ラ ン
ド ス ト ー リ ー 代 表 )を 講 師
として招き、意欲ある生産
者を対象に、 次産業化に
お け る「 経 営 」
「戦略」
「情
報発信」のテーマについて、
3
2016 No.437
広報やまもと 4 月号
6
やまもと産業広場
産業振興課
☎ 37-1119
ホッキーくん通信
いちご狩り好評開催中 !!
町内 3 カ所の観光いちご園のいちご狩り情報をお知らせします!!
今シーズンの営業は次のとおりです。家族や友人と美味しいいちご
を味わいに、ぜひご来園ください。3 カ所とも「高設ベンチ式栽培」の
ハウスですので、小さなお子さんから年配の方まで、無理のない姿勢
で楽しめます。
N
山元町農産物直売所「夢いちごの郷」
☎ 37-1115
○所在地 浅生原字下宮前 94 番地 1
○品 種 とちおとめ
○駐車場 約 30 台(大型バス駐車可)
○入園料 30 分食べ放題(団体要予約)
大 人
子ども
小学 4 年生~
4 歳~小学 3 年生
2 月 1 日(月)~ 5 月 5 日(木)
1,500 円
700 円
5 月 6 日(金)~ 6 月上旬
1,300 円
600 円
期 間
山元いちご農園 ☎ 37-4356
○所在地 山寺字稲実 60 番地
○駐車場 約 100 台(大型バス駐車可)
毎日営業
10 時~ 15 時 30 分(15 時最終受付)
○品 種 とちおとめ、紅ほっぺ、もういっこ
○入園料 30 分食べ放題(団体要予約)
大 人
子ども
7 歳以上
4 歳~ 6 歳
2 月 1 日(月)~ 5 月 8 日(日)
1,500 円
700 円
5 月 9 日(月)~ 6 月中旬
1,300 円
500 円
期 間
開園日・開園時間
開園日・開園時間
毎日営業
10 時~ 16 時 30 分(16 時最終受付)
GRA イチゴワールド ☎ 37-9634
○所在地 山寺字桜堤 47
○品 種 とちおとめ、もういっこ
○駐車場 約 60 台(大型バス駐車可)
○入園料 30 分食べ放題(団体要予約)
大 人
子ども
10 歳以上
4 歳~ 9 歳
3 月 1 日(火)~ 5 月 8 日(日)
1,500 円
700 円
5 月 9 日(月)~ 5 月 31 日(火)
1,300 円
600 円
期 間
開園日・開園時間
木曜日と金曜日の午前中を除く
平日・土・日・祝日営業
10 時~ 17 時(16 時 30 分最終受付)
問 産業振興課 地域振興班
2016 No.437
18
広報やまもと 4 月号
0
4
65
30
2
1
1
猪肉
山寺
587.04
2 月 12 日
猪肉
山寺
235.74
3 月  1 日
米
磯
検出せず
3 月  1 日
※測 定値とは、セシウム 134 とセシウム 137 の合計値で、検
出下限値未満の場合は「検出せず」と表示されます。(検出
下限値は食品の種類や量によって変動します)
※検出下限値とは、当該測定で検出できる最少の値です。
※測定器については、EMF211型ガンマ線スペクトロメータ
(EMFジャパン株式会社製)
を使用しています。
(単位 : ベクレル / キログラム)
食品群
飲料水
牛 乳
乳児用
食 品
一 般
食 品
基準値
10
50
50
100
※基準値とは、セシウム134とセシウム137の合計値です。
問 町民生活課 生活班 ☎ 37-1112
37
4
37
上下水道事業所では、漏水による損害を最小限に食い止めるため、町内各地で漏水調査や巡回パトロー
ルを行い、町内全域に敷設されている町の水道管から漏水していないかどうかを調査していますが、突発
的な漏水などは町民の皆さんからの通報に支えられ
ています。
アスファルトなどが天気がよいのに湿っている状
態が数週間続いている場合や、道路から水が湧き出て
いる場合などは漏水の可能性がありますので、発見し
た際は下記上下水道事業所までお電話ください。上
下水道事業所が調査を行い、水道管からの漏水の場合
は修理を行います。
漏水を放置すると、貴重な水が無駄になるだけでな
く、道路陥没による交通事故、水道事業の経営悪化、
料金値上げの要因になりますので、ご協力をお願いし
ます。
26
13 4
30 27
漏水かも?
引越しの際は水道の届出が必要です
水道の開始・中止などの場合には、事前に届出が必要になりますので、水道お客さまセンター(役場第 2
仮庁舎 1 階)
で手続きをお願いします。
手続きは電話でも承りますので、平日 8 時 30 分~ 17 時または土曜日 8 時 30 分~ 12 時に水道お客さま
センターまでご連絡ください。
上下水道料金のお支払いは納入期限まで
10
経験された方、お互いの経
験を話し合いながら気持ち
の負担を軽くして、ゆとり
ある介護を目指しません
か。
日時 月 日㈬
時 分~ 時
場所 中央公民館 会議室
内容 座談会
参加料 無料
申込み 参加希望者は 月
日㈫まで左記にお電話
ください。
問地域包括支援センター
3901
☎ ―
○放射性セシウムの基準値
よりどころサロン
測定日
内容 談話やレクリエーシ
ョン、認知症に関するミ
ニ講話、個別相談
参加料 無料
※事前申込みは不要。
※ 月から 時開始となり
ました。
問地域包括支援センター
☎ ―
3901
測定値
25
認知症家族交流会
産地
12
ご 家 族 が「 認 知 症 」と 診
断され戸惑っている方、介
護で悩んでいる方、介護を
食品名
10 4
認知症になっても安心し
て 地 域 で 生 活 で き る よ う、
認知症の本人や家族が気軽
に集い、交流できる場を提
供し、地域とのつながりを
持ちながら社会参加を促す
とともに、地域住民に対し
認知症の理解を深めること
を目的とした「よりどころ
サロン」
を行います。
(単位 : ベクレル / キログラム)
4
日時 月 日㈪
時~ 時
場所 やました幸街堂
○放射性セシウム簡易測定結果
2016 No.437
広報やまもと 4 月号
町からの情報は4~11ページにも記載して
いますので、あわせてご覧ください。
5
自家用として栽培、採取、飼育、捕獲した農畜水産
物などの簡易測定結果です。
漏水発見にご協力をお願いします
4
37
食品等放射能測定結果
21
上下水道事業所からのお知らせ
紙おむつを支給します
9
お
し
ら
せ
寝たきり状態または重度
の認知症高齢者の家族等に
対し、紙おむつを支給しま
す。
対象 町民税非課税世帯の
介 護 保 険の要 介 護 度 ・
の 寝 た き り、ま た は、
重度の認知症状のある高
齢者等を介護している家
族の方(病院入院中、施設
入所中の方は除きます)
内容 テープ止めパンツ
(M・L)、尿とりパット、
フラット、リハビリパン
ツ(M~L・L~LL)の
うち、希望する物の 種
類を カ月に 回、担当
の民生委員を通しての支
給となります
申込み 左記まで
問地域包括支援センター
☎ ―3901
0111
―
14
30 1 17
運転免許証日曜窓口
―
日時
月 日㈰
月 日㈰
受付 時 分~ 時 分
時~ 時
問仙南運転免許センター
免許係
☎ 0224
53
13 8 5 4
訪問理美容サービス
を行います
理 容 師 ま た は 美 容 師 が 高
齢者等の自宅を訪問し、理
容・美容サービスを行いま
す。
対 象 お お む ね 歳 以 上
で、心身の機能の低下に
より、理容店や美容院に
出かけることが困難な方
内容 理容師・美容師の出
張料として利用券1 50
円を年間 枚支給しま
す。料金は自己負担とな
ります。
申込み 左記まで
問地 域 包 括 支 援 セ ン タ ー
☎ ―3901
37
上下水道料金の納入期限は、水道メーター検針の翌月末です。
納入期限を過ぎると金融機関でのお支払いはできなくなります
ので、水道お客さまセンターまでご連絡ください。
お忙しい方には、自動口座振替でのお支払いがおすすめです。
取扱金融機関窓口で手続きいただくと、翌月以降の上下水道料金
は自動的に口座から引き落としになりますので、払い忘れもなく
安心です。
15
4
■ 上下水道事業所 施設班 ☎ 29-4951
問
水道お客さまセンター ☎ 37-1120
2016 No.437
20
広報やまもと 4 月号
弁
第 4 火曜
法律に関する相談
生活困窮者の自立に
向けた相談会
法 律 相 談
固定資産税の東日本
大震災特例減免
商品の安全、品質または訪問販売・債務など
に関する相談
ください。
なお、相談日時等につい
ては、ご連絡いただいた際
に調整します。
問宮城県産業復興
第 2 水曜
相談センター
722 ―
3858
☎022 ―
選考日 月 日㈬
受講料 無料
※テキスト代等は自己負担
申込み 居住地を管轄する
ハローワーク(公共職業
安 定 所 )を 通 じ て 申 込 み
ください。
問ポリテクセンター宮城
訓練課 多 賀城実習場
362 ―2454
☎022 ―
消費生活相談員
生活保護の相談窓口
消費生活相談
日時
月 日㈬
時~ 時
場所 役場仮庁舎 階
第 相談室
※当日は、宮城県仙南自立
相談支援センターの担当
者が相談に応じます。
問保健福祉課 福 祉班
1113
☎ ―
するバイタリティーあふれ
る税務職員を募集していま
す。
国の財政を支える税務職
員に、あなたもチャレンジ
してみませんか?
受験資格
高卒見込の者および高卒
後 年を経過していない
者
人事院が に掲げる者と
同等の資格があると認め
る者
受付期間
月下旬
受験申込方法
受験申込みは原則イン
ターネット申込みとしま
す。
郵送または持参用受験申
込書の請求は、 月 日㈪
以 降 に、最 寄 り の 税 務 署、
仙台国税局人事第二課また
は人事院東北事務局へ行っ
てください。
第 次試験日
月上旬
問仙台国税局人事第二課
試験研修係
☎022 ―263 ―
1111
5
9
琴古流尺八基礎講座
受講者募集
国民年金、
厚生年金など年金に関する相談や、
労災・失業保険に関する相談
1
人事院東北事務局
2022
☎022 ―221 ―
第 4 木曜
ポリテクセンター宮城
第 2 木曜
東 日 本 大 震 災 に よ る 津 波
被害を受け、復旧工事が完
了し て い な い な ど の 一 部 の
土地に対して、平成 年度
から 町 が 独 自 に 実 施 し て い
る町 税 条 例 の 規 定 に 基 づ く
減 免 は、賦 課 期 日( 平 成
年 月 日 )現 在 の 土 地 利
用状況に応じて、平成 年
度も 引 き 続 き 実 施 し ま す 。
問税 務 納 税 課
固定資産税班
1114
社会保険労務士
―
年 金 相 談
☎
生活、家庭、老後などに関する困りごと、悩
みごと相談
1
教 育 相 談 員
公共職業訓練受講生
募集
第 3 水曜
日時
月 日㈬
月 日㈬
時~ 時
場所 役場仮庁舎 階
第 相談室
※当日は、宮城県仙台保健
福祉事務所の担当者が相
談に応じます。
※前日までに左記にご予約
ください。
問保健福祉課 福
祉班
☎ ―1113
員
宮城県産業復興相談
センターによる事業
者向け経営相談
日時
月 日㈰、 日㈰、
日㈰、 日㈰、
時~ 時
場所 中央公民館 階
和室
講師 琴古流尺八宗家
竹友社 清野幽震
受講料 無料
※尺八をお貸しします。
※年齢・性 別 問 わ ず、初 心
者大歓迎です。
問清野幽震
☎ ―
0871
税務職員採用試験
(高校卒業程度)の
お知らせ
委
仙台国税局では、税務の
スペシャリストとして活躍
生
2
青少年相談
早期再就職に向けた職業
訓練を実施しています。
募集訓練科名(定員)
◆多賀城実習場
住宅リフォーム科( 人)
住宅建築工事科( 人)
電 気・情 報 通 信 工 事 科(
人)
ビル設備サービス科
( 人)
生産情報ネットワーク技術
科( 人)
訓練期間 カ月
月 日㈮~ 月 日㈬
募集期間
月 日㈪~ 月 日㈭
民
生 活 相 談
当センターでは、東日本
大震災からの復旧・復興を
目指 す 事 業 者 の 皆 さ ん の 資
金繰 り や 事 業 計 画 策 定 な ど
の経営相談を行っていま
す。
予約制により、相談を希
望す る 事 業 者 の 方 を 訪 問 す
る個 別 相 談 方 式 と な り ま す
ので、希望される事業者の
方は 左 記 ま で お 問 い 合 わ せ
土地や建物の名義書換など、登記に関する相
談
9
問 町民生活課 生活班 ☎ 37-1112
植樹祭が開催されます
潮 風 か ら 町 を 守 る 海 岸 林
を再 生 す る た め の 植 樹 を 行
いま す 。 皆 さ ん の 参 加 を お
待ち し て い ま す 。
日時 月 日 ㈯
時~ 時(雨天決行)
場所 山 寺 字 須 賀
(町海岸防災林地内)
持 ち 物 汚 れ て も よ い 服
装、運動靴(長靴)、帽子、
ハ ン ド シ ャ ベ ル、軍 手、
タ オ ル、雨 具、飲 み 物、
昼食、甘味料
参加費 無料
※現地まで車でお越しくだ
さい。
問NPO法人 生命と環境
保全 担当 伊勢
5571
☎ 0224 ― ―
第 2 火曜
28
線
馬亘理
県道相
卍 普門寺
士
6
相談においでになる場合には、相談者が重複するとお待ちいただくこともありますので、あらかじ
め電話でご予約いただくと便利です。
相談日については、広報やまもと「情報局やまもと」
のコーナーで毎月お知らせします。
15
2
29 8
書
3
※曜日を指定していますが、休日の場合は翌日になります。
5
5
法
1
18
青少年の非行防止のため、問題を抱える青少
年や親との相談
士
14 22
司
28
登 記 相 談
12
18
15
12
15
5
行政相談委員
16
1
13
15
6
第 2 金曜
1
37
10 4
3
18
国や県、町などが行っている仕事についての
要望や苦情相談
行政苦情相談
護
15
37
第 3 木曜
人権擁護委員
人 権 相 談
10 5 4
2016 No.437
22
広報やまもと 4 月号
2016 No.437
広報やまもと 4 月号
23
高瀬川
相談場所 役場仮庁舎第 1 相談室(1階)
相談時間 13 時から 15 時まで
募
集
30
人権侵害、夫婦、親子間のトラブルや、いじ
めなどの相談
7
相 談 の 内 容
4
相談日(※)
担当相談員の職名
種 類
1
町では、
町民の皆さんが日ごろ悩んでいること、
困っていることなどについて、
毎月の相談日を決め、
それぞれの担当相談員が親身になって相談に応じています。
(相談無料で、秘密は厳守します)
18 20
15
27
28
旧山下駅
23
24
3
平成 2 8 年度 町 民相 談プ ログ ラム
1
4
14
37
困っていることはありませんか? お気軽にご相談ください
1
37
各
種
相
談
イ
ベ
ン
ト
9
植樹祭開催地
常磐線
ハローワーク仙台による巡回相談
ハローワーク仙台では、山元・亘理両町で下
記のとおり巡回相談を実施しています。ご相談
国民年金は、なぜ大事なのか?
は予約制です。下記連絡先に、前日までに電話
予約のうえお越しください。
20 歳以上 60 歳未満の方は、国民年金の被保険
なお、どちらの会場もご利用できます。
者となります。20 歳になれば、厚生年金保険加
■ 4 月の巡回相談スケジュール
入者や共済組合加入者、またはその配偶者に扶養
されている人を除き、国民年金第 1 号の加入手続
きをすることが必要です。
また、国民年金第 1 号被保険者は毎月保険料を
納めることが必要です。
公的年金の基本的考え方
⑴ 世代間扶養の仕組み
公的年金は、個人が納めた保険料を積み立てて
その運用益とともに個人に返す(=積立方式)の
ではなく、現在の現役世代の納める保険料によっ
て高齢者の年金給付を賄うという「世代と世代の
支え合い」
、すなわち世代間扶養の仕組み(賦課方
式)
によって成り立っています。
⑵ 公的年金 5 つのメリット
世代間扶養の仕組みをとっているからこそ、
①賃金や物価に応じて給付額をスライド
②受給権者が亡くなるまで年金を支給
③万一の場合の障害・遺族年金の支給
といったことが可能になっています。
さらに、公的な制度であるからこそ、
④給付費などに対する国庫負担が行われること
⑤支払った保険料は税制上、所得から全額控除
されること(社会保険料控除)
など、私的年金にはないメリットがあります。
問 町民生活課 ☎ 37-1112 ■
仙台南年金事務所 ☎ 022-246-5114
25
2016 No.437
広報やまもと 4 月号
実施場所
日 程
10:30
~
会議室 4 月 13 日(水)
15:00
第一創作室 4 月 20 日(水)
会議室
4 月 27 日(水)
※山 元町中央公民館での巡回相談は原則、隔
週開催となります。
※当 日会場が急きょ変更になる場合がありま
すので、ご了承ください。
■巡回相談の内容
○初 めてハローワークを利用する方について
は、ハローワークに登録(求職登録)するこ
とができます。
○お 仕事探しに関するさまざまなご相談をす
ることができます。
○ハ ローワーク仙台が毎日発行している「求
人ホットニュース」をはじめとした、新着の
求人情報をお持ちします。
○応 募したい求人が見つかった場合は、その
場で求人先に連絡し紹介します。
〇雇用保険業務は行っていません。
問 ハローワーク仙台 職業紹介第二部門
■
亘理・山元巡回担当
☎ 022-299-8819
※平日 8:30 ~ 17:15
飼い犬の登録と狂犬病予防注射のお知らせ
~生後91日以上の犬は、狂犬病予防注射(年1回)
と登録(生涯1回)
が
法律で義務付けられています~
狂犬病予防集合注射を下記の日程で行います。持参物・注意事項をご確認のうえ、都合に合わ
せ希望の会場にお越しください。(雨天でも実施します)
月 日
時 間
場 所
  9 時 30 分~  9 時 45 分 深山山麓少年の森
10 時 00 分~ 10 時 15 分 浅生原公会堂
相談開始 ~
終了時刻
4 月  8 日(金)
山元町
視聴覚室
中央公民館
4 月 22 日(金)
亘理町
中央公民館
平成28年度
10 時 30 分~ 10 時 40 分 高瀬野菜集荷所
4月9日
(土)
10 時 55 分~ 11 時 05 分 真庭区民会館
11 時 20 分~ 11 時 30 分 久保間生活センター
11 時 45 分~ 11 時 55 分 中山区民会館
13 時 30 分~ 13 時 45 分 体育文化センター
14 時 10 分~ 14 時 20 分 上平老人憩の家
14 時 35 分~ 15 時 00 分 坂元支所
  9 時 30 分~  9 時 40 分 鷲足公会堂
  9 時 55 分~ 10 時 05 分 小平老人憩の家
10 時 20 分~ 10 時 35 分 大平生活センター
10 時 50 分~ 11 時 00 分 八手庭農村集落多目的センター
4 月 10 日
11 時 15 分~ 11 時 25 分 横山老人憩いの家
(日)
11 時 45 分~ 11 時 55 分 牛橋区民会館
13 時 30 分~ 13 時 45 分 花釜区交流センター
14 時 00 分~ 14 時 15 分 山下生活センター
14 時 30 分~ 15 時 00 分 山元町役場(保健センター前)
◆持参物
・通知のハガキ
(すでに登録している飼い主
にお送りしています)
・手数料
①注 射 料 3,020 円
(注射済票交付代550円含む)
②新規登録料 3,000 円
(未登録の飼い主)
◆注意事項
・会場には、犬を確実におさえ
られる方が連れてきてくださ
い。また、危険ですので、小
さいお子さんはお連れになら
ないでください。
・首輪はしっかり取り付け、犬
が会場で逃げないようにして
ください。
・軽トラックの荷台等に乗せて
犬を連れてくる場合はご注意
ください。転落の危険があり、
綱が首にからまり危険です。
会場で注射が受けられない(犬が妊娠中、健康状態がすぐれない等)場合、下記指定動物病院で予防接
種を受けてください。
なお、下記以外の動物病院で接種した場合は、病院が発行する注射済証(証明書)と手数料 550 円をお
持ちのうえ、町民生活課または坂元支所で狂犬病予防注射済票の交付を受けてください。
病 院 名
住 所
ほりごめ獣医科病院
渡辺動物病院
桑嶋動物病院
那智が丘アン・ペットクリニック
かんの動物病院
杜の熊動物病院
みたぞの動物病院
カサハラアニマルメディカルセンター
じゅん動物病院
あおぞら動物医院
仙台南動物病院
電話番号
名取市愛島小豆島字島東 304-4
022-384-1745
名取市増田四丁目 4-10
022-384-4379
名取市飯野坂一丁目 4-55
022-383-5877
名取市那智が丘二丁目 18-10
022-381-2311
名取市植松二丁目 2-8
022-384-0201
名取市杜せきのした一丁目 8-28
022-796-4063
名取市美田園 7 丁目 1-24
022-302-6988
岩沼市中央四丁目 9-2
24-2426
岩沼市桜五丁目 11-7
24-0912
岩沼市たけくま一丁目 18-9
24-0672
亘理町逢隈牛袋字谷地添 48-3
33-1311
問 町民生活課 生活班 ☎ 37-1112
2016 No.437
24
広報やまもと 4 月号
連載
診療時間 9 時~ 17 時
※休日における当番医は、急患患者の医療業
務のみを目的として実施していますのでご
協力をお願いします。なお、休日当番医は変
更になることもありますので、新聞などで
確認のうえ受診してください。
◆板橋胃腸科肛門科
☎ 34-8911(亘理町)
4/10 ◆美田園歯科
(日) ☎022-343-8721(名取市)
◆山形歯科クリニック
☎ 34-2133(亘理町)
◆氏家医院
4/17 ☎ 34-1320(亘理町)
(日) ◆山田歯科医院
☎ 22-3229(岩沼市)
◆大友医院ヒロミ小児科
☎ 34-3204(亘理町)
4/24 ◆櫻場デンタルクリニック
(日) ☎ 022-383-8816(名取市)
◆南舘歯科医院
☎ 24-4880(岩沼市)
◆菊地内科医院
5/1 ☎ 37-3300(山元町)
(日) ◆島田歯科医院
☎022-383-0763(名取市)
◆みやぎ南部整形外科クリニック
☎ 36-7577(亘理町)
5/3 ◆黒田歯科クリニック
(火・祝) ☎022-383-3888(名取市)
◆斉籐歯科医院
☎ 34-8241(亘理町)
ルです。
・ドアを開けた途端に、無理やり景品を置かれ新聞の購読契約を
迫られた。
・先輩や知人に「会員になって商品を購入し友達も会員に誘うと
◆熊谷内科医院
5/8 ☎ 34-5140(亘理町)
(日) ◆鳥羽歯科医院
☎ 23-5005(岩沼市)
注)
疾 患や年齢等によっては対応できない場
合もありますのでご了承願います。
27
2016 No.437
広報やまもと 4 月号
月
4
11
18
25
火
5
12
19
26
水
6
13
20
27
健診等
月
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
7
14
21
28
1
8
15
22
29
2
9
16
23
30
1
8
15
22
29
2
9
16
23
30
3
10
17
24
31
4
11
18
25
5
12
19
26
6
13
20
27
7
14
21
28
4 月 15 日から 5 月 14 日まで
収入になる」と誘われ(マルチ・マルチまがい取引)
、商品を購
入するために消費者金融からお金を借りるよう言われた。
マルチ商法は高額な借金をしても実際に利益を上げられず返済
に行き詰まって多重債務に陥る危険性もあります。
◆青 少 年 相 談 4 月 28 日(木)
◆生 活 相 談 4 月 20 日(水)
◆登 記 相 談 5 月 10 日(火)
◆人 権 相 談 4 月 21 日(木)
◆消費生活相談 5 月 11 日(水)
◆年 金 相 談 5 月 12 日(木)
◆行政苦情相談 5 月 13 日(金)
◆法 律 相 談 4 月 26 日(火)
青少年の非行防止のため、問題を抱える青
少年や親との相談
安易に契約をしないよう、お金の話になったら家族に相談する
よう話し合っておきましょう。
また、クーリング・オフできる場合もありますので、困ったと
きは、消費生活相談窓口へ連絡ください。
問 役場消費生活相談窓口(町民生活課 生活班内)
☎ 37-1112
土地や建物の名義書き換えなど、登記に関
する相談
商品の安全、品質または訪問販売・債務など
に関する相談
国や県、町などが行っている仕事について
の要望や苦情相談
りんごラジオからのお知らせ
◆木村工事㈱
4/9(土)
☎ 37-2853
4/10(日) ◆㈱クリワダ
4/16(土) ☎ 37-0013
4/17(日) ◆㈲佐藤設備
4/23(土) ☎ 37-4165
4/24(日)
◆㈲針生設備工業
4/29(金・祝)
4/30(土) ☎ 37-2452
5/1(日)
5/3(火・祝)
◆㈱松村工業所
5/4(水・祝)
5/5(木・祝) ☎ 38-0558
5/7(土)
◆㈱ヤマムラ
5/8(日)
☎ 38-0150
■ 上下水道事業所 施設班
問
☎ 29-4951
献血
◆ 10 時~ 12 時
4/28 山元町役場
(木) ◆ 13 時 30 分~ 16 時
岩機ダイカスト工業㈱
りんごラジオ (FM80.7MHz) で
は、通常のラジオ放送のほかイン
ターネットを利用し、さまざまな
形で情報を提供しています。
○パソコンで聴く
「サイマルラジオ」と「リッスン
ラジオ」でインターネットを介して
放送を配信しており、世界中どこ
からでも聴くことができます。電
波の届かない町外在住の方は、ぜ
ひご活用ください。
サイマルラジオ リッスンラジオ
生活、家庭、老後などに関する困りごと、悩
みごと相談
人権侵害、夫婦、親子間のトラブルや、いじ
めなどの相談
国民年金、厚生年金など、年金に関する相談
や労災・失業保険に関する相談
法律に関する相談
場所 役場第 1 仮庁舎 第 1 相談室(1 階) 時間 13 時~ 15 時
問 町民生活課 生活班 ☎ 37-1112
■
◆健 康 相 談 5 月9 日(月) 13時30分~ 16時 ◆精神保健相談 5 月6 日(金) 10時~ 11時30分
生活習慣病予防を中心に、健康づくりに関す
ることに、保健師・栄養士が相談に応じます。
◆育 児 相 談 5 月9 日(月) 10時~ 11時30分
子育ての不安や悩み、離乳食等、気になること
について、保健師・栄養士が相談に応じます。
心の悩みに伴う無気力や不眠など心身の不
調、認知症、アルコール関連相談など、精神
科医によるこころの相談を行っています。
詳しくは電話でお問い合わせください。
場所 保健センター ■
問 保健福祉課 健康推進班 ☎ 37-1113
検索
○スマートフォン・タブレットで聴く
「リッスンラジオ」の無料アプリ
をダウンロードすることで、放送
を聴くことができます。
○放送プログラム
町ホームページのトップページ
に掲載されている「りんごラジオ」
のバナーをクリックしてください。
放 送 ◦月~金: 9 時~ 18 時
◦土・日:10 時~ 17 時
時 間 ◦祝 日:音楽放送
※平 日、9 時・12 時・17 時に町の情
報をお知らせしています。
問りんごラジオ ☎ 29-4772
■
実施場所:保健センター 問 保健福祉課 健康推進班 ☎ 37-1113
事業名
母子手帳交付
母 子 関 係
◆山形外科医院
☎ 34-3171(亘理町)
5/5 ◆那智が丘歯科医院
(木・祝) ☎022-386-5989(名取市)
◆きくち歯科
☎ 34-0644(亘理町)
3
10
17
24
5
月
やまもと健康だより
◆やべ内科クリニック
5/4 ☎ 34-3003(亘理町)
(水・祝) ◆高藤歯科医院
☎ 22-2666(岩沼市)
日
春先に多いのはひとり暮らしを始めたばかりの若い人のトラブ
◆柿沼循環器科
☎ 32-2871(亘理町)
4/29 ◆荘司歯科医院
(金・祝) ☎022-384-0101(名取市)
◆塚辺歯科医院
☎ 24-2211(岩沼市)
4
第 104 回 春先に多い消費者トラブル
相談日
幼児歯科健診
3 歳児健診
月 日
対象者等
受付時間
山元町に住所のある 9:30 ~
5 月  9 日(月)
妊婦
10:00
4 月 14 日(木) 5 月 11 日(水)
平成 25 年 10 月~ 12:45 ~
12 月生 13:00
平成 24 年 9 月~
12:30 ~
10 月生 13:00
6 ~ 8 カ月すく
平成 27 年 9 月~
12:30 ~
5 月 20 日(金)
すく育児教室
11 月生 13:00
2 月末現在(前月比)
世帯
4,567 戸 【△ 2 戸】
男
6,232(23)人 【△12人】
女
6,334(30)人 【△ 6 人】
合計 12,566(51)人 【△18人】
出生 3 人
死亡 18 人
婚姻 4 件
転入 19 人
転出 22 人
△:減少
※上 記( )内は、うち外国人住
民の値。
2016 No.437
26
広報やまもと 4 月号
広報やまもと
平成
年 月
日号
ば な ら な い ル ー ル の た め、
早春の町内を駆け抜ける
ゴール前で先に待つ児童が
恒例イベント「夢いちごの
郷親子ふれあいマラソン大 「 お 父 さ ん( お 母 さ ん )早 く
~!」
と手を振るほほえまし
会」
(山元町陸上競技協会
い場面が多く見られました。
主 催 )が、平 成 年 月
日以来、 年ぶりとなる先
こ の 日、小 学 ・ 年 生
月 日㈰、工房地球村前を
親子の部に娘の鈴木芽生さ
発着場所に開催されまし
ん( 山 下 第 一 小 年 )と 参
た。
加した鈴木明美さん(大平
区)は、
「普段、親子で走る
大会には、町内はもとよ
り、仙台市や加美町などか
機会がないので、今日は楽
ら、 歳から小学 年生ま
しくとてもいい思い出にな
で の 親 子 組 171 人 と、 り ま し た 」と 話 し て い ま し
小学校 年から 年までの
た。
児 童 人 の 総 勢 222 人
また、大会を主催した山
が参加。震災後初開催にふ
元町陸上競技協会の齋藤忠
さわしい絶好のマラソン日
男さん(浅生原区)は、「震
和の下、参加者たちは健脚
災の影響で開店休業状態だ
を競いあっていました。
った当協会もようやく運営
体制が整い、震災から 年
を機に開催にこぎ着けまし
た。今回、震災前を上回る
参加者となり、大会運営が
心配されましたが、仙台大
学学生や役場の派遣職員の
皆さんの手助けのおかげ
で、無 事 に 終 え る で き、本
当に感謝の気持ちでいっぱ
い で す 」と 心 境 を 述 べ て い
ました。
この日、各種目において、
自転車での先導者をかって
出た千葉県長生村からの派
遣職員の片岡淳さんは、「な
かなかできない貴重な体験
ができ、山元町でのいい思
い 出 が で き ま し た 」と 笑 顔
で話していました。
携帯サイト
http://www.town.yamamoto.miyagi.jp/mobile/
メールアドレス [email protected]
2016 No.437
28
広報やまもと 4 月号
http://www.town.yamamoto.miyagi.jp/
5
■小学校高学年の部
〇男子 5・6 年生の部
・杉本 智紀さん【仙台市若林区】
〇女子 5・6 年生の部
・荒井 沙織さん【大河原町】
2
■印刷 今野印刷株式会社
※今月号は 部あたり約 円です。
37
ホームページ
見やすいユニ
バーサルデザ
インフォント
を採用してい
ます。
■小学校中学年の部
〇男子 4 年生の部
・佐藤 和音さん(坂元小 4 年)
【町区】
〇女子 4 年生の部
・本間 美桜さん【角田市】
3
1
3
6
沿道からは、選手たちに温かい声援が
送られました
3
■親子の部
〇 5 歳~小学 1 年生の部
・
・東海林 拓実さん(山下小 1 年)
信之さん【山下区】
〇小学 2 ~ 3 年生の部
・萱場 俊晴さん・俊太郎さん
【仙台市泉区】
大会の結果
23
親 子 の 部 で は、親 子 が 手
をつないでゴールしなけれ
37
■編集・発行 山元町役場総務課
〒 989 ―2292
宮城県亘理郡山元町浅生原字作田山
☎ 0223 ― ―
1111
32
5
85
4
3
6
27
5
51
~走って伝える
元気な姿~
震災後初開催 !
2016
月号
4
28
4
6
Fly UP