...

Bricscad V9 -V11 AutoCAD2000-2011 AutoCAD

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

Bricscad V9 -V11 AutoCAD2000-2011 AutoCAD
Ver 3.00
Bricscad V9 - V11
AutoCAD2000 - 2011 AutoCAD LT2000 - 2009
for. Windows 7 Vista XP
目 次
ら く ら く メニ ュ ーを イ ンストー ル する前に -------------------- 1
Br i c s c a d 版 ら く ら く メニュー のイ ンスト ール ---------------- 2
A u t o C AD LT 版 ら く ら く メニ ュー のイ ン スト ール ------------ 6
初 回 起 動 時 の処理
A u t o C AD LT 2 0 0 6 ~2 0 0 9 の場合 --------------------- 11
A u t o C AD LT 2 0 0 0 ~2 0 0 5 の場合 --------------------- 14
A u t o C AD レギュラ ー 版 ら く ら く メニ ューのイン ストール ---- 17
A u t o C AD に らく ら く メニ ュー を 登録す る -------------------- 20
ら く ら く メ ニ ュ ー のラ イ セ ンスにつ い て ----------------------- 22
らくらくメニューをインストールする前に
Bricscad(V9~11)、AutoCA D、AutoCA D LT (2000~2009)の
いずれかがインストールされていることを確認してください。
WindowsバージョンによるAutoCADとらくらくメニューの制限
W indo ws 7
: AutoCAD2010、AutoCAD2011
A u t o CA D LT 2 0 1 0 、 A u t o CA D LT 2 0 1 1
Windows Vista :
A u t o CA D 2 0 0 7 、 A u t o CA D 2 0 0 8 、 A u t o CA D 2 0 0 9
A u t o CA D LT 2 0 0 7 、 A u t o CA D LT 2 0 0 8 、 A u t o CA D LT 2 0 0 9
W i n d o w s 7 V i s t a 上で の ら く ら く メ ニ ュ ー の ご 使 用 は 、 上 記 の A u t o C A D と O S の
バージョンの組合せに限らせていただきます。
Bricscadでは上記のような制限はありません。
複数バージョンのAutoCADへのらくらくメニューの適用
らく ら くメニュ ーは、1台の PC にイ ン スト ー ル さ れ ている 複 数 バ ー ジ ョ ンの A u t o CA D に 対 応 し て
いますが、『AutoCAD2002、AutoCAD LT 2002以前』 と 『AutoCAD2006、AutoCAD LT 2002
以降』のバージョンが混在している環境でそれぞれを交互に起動すると、らくらくメニューの
アイ コンに不具合が出る ことが 確 認 さ れ ています。
複数バージョン で問題が 出 る 場 合 は 、 1 つ の バ ー ジ ョン の みで の ご 使 用 をお 勧 め し ま す 。
マニュアルに使用されている画像について
こ のマニュ アルで使用している 画 像 は 、 基 本 的 にWi nd o ws V is ta XP の も の を使 用 し て い ま す 。
それ 以外の環境でもボタン 等 は 変 わ り ませんの で 、 ご自 身 の環 境 に 合 わ せ て イ ンス トー ル を
行 ってください 。
1
B ri cs ca d 版 らくらくメニューのイ ンス トー ル
インス トールC D を PC に入 れ る と、 ら くら くメニュー の イ ン ス トー ラ が 自 動 的 に 実 行 さ れま す 。
※ PCの環境によっては、自動で実行されな
いことがあり ます。
そ の 場 合 はマイ コ ン ピ ュ ー タ の CD ド ラ イ ブ
上で右クリックし、「プログラムのインストー
ル/実 行 」 を ク リ ック し て く だ さ い 。
インス トーラが起動 します。
1
[ 次 へ ] をク リ ッ ク し ま す 。
2
イ ンス トー ル 先 を指 定 し ま す 。
※
Wi n do w s Vi staを お使い の場合、インスト ール
先を 変更するとらく らく メニ ューが 起動しなく な
る事が あり ます。
出来るだけ初期設定のままインスト ールするよ
うにして く ださい 。
[ 次 へ ] をク リ ッ ク し ま す 。
2
3
[ 次 へ ] をク リ ッ ク し ま す 。
4
[ イ ン ス トー ル ] をク リ ッ ク し ま す 。
5
イ ン ス トー ル が 始 ま り ま す 。
6
ユ ー ザ ーID
イ ン スト ー ル が 終 了 す ると 、 ユ ー ザ ー I D が 表 示 さ
れ ます。
重要
必ずユーザーIDを確認し、ユーザーIDを
(株)C S S 技 術 開 発 ま で ご 連 絡 く だ さ い 。
お客 様 の ラ イ セ ンス コー ド を発 行 し ま す。
※体験版の場合は必要ありません。
3
続い て らくらくメニ ュー 自 動 読 込 みパッ チウィ ザ ー ドが 始 ま り ま す 。
7
[ 次 へ ] をク リ ッ ク し ま す 。
8
B r i c s c a d の インスト ール先を指定します
B r i c s c a d が イ ンス ト ール さ れて い る フ ォル ダ に
らくらくメニュー自動読込みパッ チを当てる必要が
あります。
B r i c scad のインスト ール先を変更している場合は
[ 参 照 ] を ク リ ッ ク して B r i c s c a d の イ ンス ト ール
フォル ダを指定してく ださい。
9
[ イ ンス トー ル ] をク リ ッ ク し ま す 。
4
10
[完 了 ] をク リ ッ ク し ま す 。
11
[完 了 ] をク リ ッ ク し ま す 。
以上でB ricscad版らくら く メ ニュー の イ ンス トー ル が 完 了 し ま し た 。
5
AutoCA D LT 版 らくらくメニューの イ ンス トー ル
インス トールC D を PC に入 れ る と、 ら くら くメニュー の イ ン ス トー ラ が 自 動 的 に 実 行 さ れま す 。
※ PCの環境によっては、自動で実行されな
いことがあり ます。
そ の 場 合 はマイ コ ン ピ ュ ー タ の CD ド ラ イ ブ
上で右クリックし、「プログラムのインストー
ル/実 行 」 を ク リ ック し て く だ さ い 。
インス トーラが起動 します。
1
[ 次 へ ] をク リ ッ ク し ま す 。
2
イ ンス トー ル 先 を指 定 し ま す 。
※
Wi n do w s Vi staを お使い の場合、インスト ール
先を 変更するとらく らく メニ ューが 起動しなく な
る事が あり ます。
出来るだけ初期設定のままインスト ールするよ
うに して く ださい 。
[ 次 へ ] をク リ ッ ク し ま す 。
6
3
ご使用のAutoCADを選択してください。
[ 次 へ ] をク リ ッ ク し ま す 。
4
[ 次 へ ] をク リ ッ ク し ま す 。
5
[ イ ン ス トー ル ] をク リ ッ ク し ま す 。
6
イ ン ス トー ル が 始 ま り ま す 。
7
7
ユ ーザーID
イ ン ストー ル が 終 了 す ると 、 ユ ー ザ ー I D が 表 示 さ
れ ます。
重要
必ずユーザーIDを確認し、ユーザーIDを
(株)C S S 技 術 開 発 ま で ご 連 絡 く だ さ い 。
お 客 様 の ラ イ セ ンス コー ド を発 行 し ま す。
※体験版の場合は必要ありません。
続い て LT ー Exte nd e rの イ ン スト ー ル が 始 まり ます。
8
[ N ext ] をク リ ッ ク し ま す 。
9
イ ンス ト ール 先 は 変 更 し な い で く だ さ い !!
※ Wi n do w s Vi staを お使い の場合、 インスト ール先
を 変更すると LT- Ex ten der が 起動しなく なり ます。
[ N ext ] をク リ ッ ク し ま す 。
10
PCを使用するすべての人が 、LT-Extender
を使用できるようにするかどうかを設定しま
す。
特に指定がない場合は
[ はい ] をクリックします。
8
11
イ ン スト ー ル が 始 ま り ま す 。
12
イ ン スト ー ル が 終 了 す ると 、 左 の 画 面 が 開 き
ます。 画 面 に は 、 お 使 い の P C に イ ン ス ト ー ル
さ れ て いるA u t o C A D LT が 表 示 さ れま す。
1
らくらくメニューを入れたいAutoCADを
選択します。
2
[ R e gis t er ] をク リ ッ ク し ま す 。
3
[ O K] をク リ ッ ク し ま す 。
確認
3
のメッセージが出てきても、
登 録 が う まく出 来 ていない場 合 が あ り ま す 。
画面の下部分に表示され た[ Au t o C AD LT~ ] の 下 層 に[ Pr o f il e] と 出 て い な い 場 合 は、
も う 一 度[Re giste r] をクリッ クしてくださ い。
9
12
LT- E xt en d er の インスト ールが 終了し ま し た 。
[ O K ] をク リ ッ ク し ま す 。
13
[ 完 了 ] をク リ ッ ク し ま す 。
以上でAuto CAD LT 版 らく らく メ ニ ュー の イ ンス トー ルが完 了 し ま し た 。
続いて、Auto C AD LT 初 回 起 動 時 の 設 定 を 行 います。
AutoC AD LT 2 0 0 6 ~ 2 0 0 9 を お使 いの 場 合 - - - - - - -- - - - - 1 1 ペー ジ へ
AutoC AD LT 2 0 0 0 ~ 2 0 0 5 を お使 いの 場 合 - - - - - - -- - - - - 1 4 ペー ジ へ
10
初回起動時の処理
Au to C AD LT
2006~20 0 9 の 場合
※ AutoCAD LT 2 0 0 6 は、 Wind ow s V i s t a で は 起 動 す る こ と が で き ま せ ん 。
※ W indows XP でイ ンストールさ れ る場 合 、 一 部 表 示 が 違 う場 合 が あり ま す 。
らくらくメニューをインストール後、AutoCADを起動すると LT- Extenderメニューが表示されます。
LT- Extenderメニュー
LT- Extenderの格納
1
LT- Extenderメニューを、上部のメニューバー
に格納します。
画面上部のメニューバーから、
⇒
[ ツール ]
[ カス タマ イ ズ ]
[ イ ンター フェ ー ス]
⇒
を選択します。(左図参照)
11
[ユーザーインターフェースをカスタマイズ ]
画面が開きます。
2
[ 部 分 C U I ファ イ ル ] を 右 ク リ ッ ク し ま す。
3
[ 部 分 カ ス タ マ イ ズ ファ イ ル をロ ー ド ]
をクリック し ま す。
[ 開 く ] ウ ィ ンド ウ が 表 示 さ れま す 。
LT - E xt en d er が イ ンス トー ル さ れて い る
フォ ル ダ を指 定 し ま す 。
LT - E x t e n d e r イ ン ス ト ー ル先
<C:\Program Files\ LT-Extender 2000>
W in do ws X P の 場 合 ( 例 )
[コンピュータ ]
[ローカル デ ィス ク: C ]
[Program Fi l es ]
[LT- Extender 2 0 0 0 ]
[ マイ コ ンピ ュ ー タ ]
[ ロー カ ル デ ィ ス ク : C ]
[ Pr o gr a m F i le s ]
[ LT- E xten d e r 2000 ]
⇒
LT- E x t e n d e rインスト ール先
Windo ws Vista の 場 合 ( 例 )
⇒
LT- E x t e nd e r イ ンス ト ー ル 先
⇒
⇒
⇒
⇒
12
LT- E x t en d er を格 納 す るた め の メ ニ ュ ー
ファイルを読み込みます。
[ LT- Extender 6_9.cui] を選択して[ 開く]
を クリッ ク し ま す 。
4 AutoC AD LTを再起動し ます。
まで
の作業を行っただけ で は 、 LT- Ex t e nd e rの メニュー 表示 は消 え ま せ ん 。
3
一度AutoC ADを終了し て、 再 度 起 動 しな おしてくださ い。
以上でAut o CAD と らくらく メ ニュー の 起 動 設 定 が 完 了 し ました 。
次のAu toC AD起動時か ら 、 LT- Ex t e nd e rメニュー が 画面上部 のメ ニュー に 格 納 さ れた 状 態 に
なります。
13
初回起動時の処理
Auto C AD LT
2000~2005の場合
らくらくメニューをインストール後、AutoCADを起動すると LT- Extenderメニューが表示されます。
LT- Extenderメニュー
LT- Extenderの格納
1
LT- Extenderメニューを、上部のメニ ューバー
に格納します。
画面上部のメニューバーから、
⇒
[ツール]
[ カ スタ マ イ ズ ]
[ イ ン タ ー フェ ー ス]
⇒
を選択します。(左図参照)
14
2
[ メニューカスタマイズ ] 画 面 が 出 て き ま す 。
[参照] をクリックします。
[ メニ ュ ー ファ イ ル を選 択 ] 画 面 が 表 示
されます。
LT - E x t e n d e r が イ ン ス ト ー ル さ れ て い
る フ ォ ル ダ を指 定 し ま す 。
3
※注意 AutoCADのバージョンによって
選択するファイルが違います。
※注意
メニュ ー ファ イ ル (L T-Ex ten der 0_2、または
LT - E x ten der 4_5) を指 定 し ま す 。
[ 開 く ] をク リ ッ ク し ま す 。
LT- E xt enderインストー ル 先
<C:\Program Files\ LT-Extender 2000>
(例)
⇒
[マイコンピュータ ]
[ P rogram Files ]
[ LT- Extender2000 ]
⇒
注意
お使いのAut oCAD によ っ て 、 選 択 す る ファ イ ル が 違 い ま す 。
Au t oCA D LT20 00 ~ 20 02 の場 合 ⇒ [ LT- E x t e n d e r 0_2 ] を選 択 。
Au t oCA D LT20 04 ~ 20 05 の場 合 ⇒ [ LT- E x t e n d e r 4_5 ] を選 択 。
15
[メニューカスタマイズ] 画面に戻ります。
4
[ ロ ー ド ] をク リ ッ ク し ま す 。
[ 閉 じ る] をク リ ッ ク し ま す 。
5 AutoC AD LTを再 起 動 します。
ま
4 での作業を行 っ た だけ で は 、 LT- E x t e nd e rの メニ ュ ー 表 示 は消 え ま せ ん 。
一度AutoC ADを終了 して、 再 度 起 動 しなおしてくださ い 。
以上でAuto CAD と らく らく メ ニ ュー の 起 動 設 定 が 完 了 し ま し た 。
次のAutoC AD起 動 時 から 、 LT- Ex t e nd e rメニュー が 画面上部 のメ ニュー に 格 納 さ れた 状 態 に
なりま す 。
16
A u t o CAD レギュラー 版 らくらくメニュー の イ ンス ト ール
イ ンストールC D をPC に入 れ る と、 ら くら くメニュー の イ ン スト ー ラ が 自 動 的 に 実 行 さ れま す 。
※
PC の 環 境 に よ っ ては、 自 動 で 実 行 され な
いことがあります。
その 場 合 はマイ コ ンピュ ー タ の CD ド ラ イ ブ
上で右クリックし、「プログラムのインストー
ル/ 実 行 」 を ク リ ック し て くだ さい 。
インストーラが起動し ま す。
1
[ 次 へ ] をク リ ッ ク し ま す 。
2
イ ン ス トー ル 先 を指 定 し ま す 。
※
Wi n do w s Vi staを お使い の場合、インスト ール
先を 変更するとらく らく メニ ューが 起動しなく な
る 事が あり ます。
出来るだけ初期設定のままインスト ールするよ
うに して く ださい 。
[ 次 へ ] をク リ ッ ク し ま す 。
17
3
ご使用のOSとAutoCADの組み合わせ
を選択してください。
[ 次 へ ] をク リ ッ ク し ま す 。
4
[ 次 へ ] をク リ ッ ク し ま す 。
5
[ イ ンス トー ル ] をク リ ッ ク し ま す 。
6
イ ンス トー ル が 始 ま り ま す 。
18
7
ユ ー ザ ー ID
イ ン スト ー ル が 終 了 す ると 、 ユ ー ザ ー I D が 表 示 さ
れ ます。
重要
必ずユーザーIDを確認し、ユーザーIDを
(株)C S S 技 術 開 発 ま で ご 連 絡 く だ さ い 。
お客 様 の ラ イ セ ンス コー ド を発 行 し ま す。
※体験版の場合は必要ありません。
以 上でAut o CAD レ ギュラ ー 版 らく らく メ ニュー の イ ンス トー ルが完 了 し ま し た 。
続 いて、らくらくメニュ ーの 登 録 設 定 を 行 います。
Aut oC ADにらくらくメ ニュー を 登 録 する 。 - - - - - - - - - - - - 2 0 ペー ジ へ
19
AutoCA D にらくらくメニューを 登 録 す る
AutoC ADを起動 します。
画面上部のメニューバーから、
1
⇒
[ツール]
[ A u to L I S P ]
[ ア プ リ ケ ー シ ョン ロ ー ド ]
⇒
を 選択 し ま す 。 ( 左 図 参 照 )
[ ア プ リ ケ ー シ ョ ンの ロ ー ド / ロ ー ド 解 除 ] 画 面
が出てきます。
ら く ら く メ ニ ュ ー の イ ンス トー ル フォ ル ダ(※)を
選 択し ま す 。
2
[ c ss_m a in ] を選 択 し 、
[ロード] をクリックします。
スタートアップ登録の[内容] をクリックします。
スタートアップ登録をすることで、AutoCADを起動した
際にらくらくメニューが自動で読み込まれます。
W in do ws X P の 場 合 ( 例 )
[コンピュータ ]
[ローカル デ ィス ク: C ]
[Program Fi l es ]
[CSSRak uraku M E N U ]
[マイ コ ンピ ュータ ]
[ロー カ ル デ ィ ス ク : C ]
[Pr o gr a m Fi le s ]
[C S S R a ku r ak u ME N U ]
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
[fo r_Auto CAD ]
⇒
イ ン ス ト ー ル フォルダ (※)
⇒
イ ンストールフ ォ ルダ ( ※ )
Windo ws Vista の 場 合 ( 例 )
[fo r _ Auto CA D ]
20
3
[ スタ ー ト アッ プ 登 録 ] 画 面 が 開 き ま す 。
[ 追 加 ] を クリッ クしま す 。
4
[ c s s _ mai n ] を選 択 し ま す 。
[ 追 加 ] を クリッ ク し ま す 。
5
[ アプ リケー シ ョン の リ ス ト] に [ c ss_m a in ] が
追 加 さ れ ます。
[ 追 加 ] を クリッ クしま す 。
6
[ アプ リケ ー シ ョ ンの ロ ー ド / ロ ー ド 解 除 ] の
画 面 に戻 り ま す 。
[ 閉 じ る ] をク リ ッ ク し ま す 。
以 上でAuto CAD と らくらく メ ニ ュー の 起 動 設 定 が 完 了 し ました 。
次 のAutoC AD起動時か ら 、 ら くら くメニュー が 読 み込 まれ た状 態 に な り ま す 。
21
らくらくメニューのライセンスについて
らくらくメニューのライセンス登録を行わないと 、 イ ンストール後30日間は体験版として動作しますが、期間を過ぎると
使用で き な くな り ます 。
らくらくメニューインストール後は、ユーザーIDを確認し、(株)CSS技術開発までご連絡ください。ライセンスを発行します。
発行されたライセンスを 登 録 する
画 面 上部 の メ ニ ュ ー バ ー か ら 、
1
⇒
[ ら く らく メ ニュ ー ]
[ ライ セ ン ス]
[ ライ セ ン ス入 力 ]
⇒
を選択します。(左図参照)
2
体験版ライセンスコード
画面下部のコマンドラインに、現在のライセンスコードと入力画面が表示されます。
(体験版期間中のライセンスコードは[ 0 ] と な っ て い ま す 。 )
3
発行されたライセンスコード
発 行 さ れた ラ イ セ ンス コー ド を入 力 し 、
[ En ter ] キ ー を押 し ま す 。
4
ライセン スコード の入 力 が 完 了 する と、 製 品 版 として使 用 す るこ と が 出 来 ま す 。
もう一度ライセンス入力をクリックすると、入力したライセンスコードを確認することが出来ます。
以上でらくらくメニ ュー の セ ッ トアッ プ が 完 了 し まし た 。
22
Fly UP