Comments
Description
Transcript
平成28年度高齢者保健福祉のハンドブック(PDF
平成28年度 高齢者保健福祉のハンドブック 大 田 区 I・N・D・E・X 1 相談・サービスの窓口 2 健康・医療 3 介護保険制度 4 介護予防・ 日常生活支援総合事業 5 介護保険で利用できるサービス 居宅でのサービス 6 介護保険で利用できるサービス 訪問看護 7 介護保険で利用できるサービス 施設でのサービス 8 お家で利用できる区のサービス 介護が必要な方へ 9 お家で利用できる区のサービス ひとり暮らし・高齢者の方へ 10 お家で利用できる区のサービス 本人と家族の方へ 11 権利擁護 12 長寿のお祝い 13 しごと・社会参加・生きがいづくり 14 年金・税・公共料金 15 すまい/すまいを直す 16 すまい/すまいを探す 17 すまい/優遇など 18 施設案内図 19 施設一覧 20 その他・資料 目 次 1 相談・サービスの窓口 利用者負担額について ················· 14 高齢者の相談窓口······················ 1 介護保険の被保険者証について ········· 16 さわやかサポート 介護保険の負担割合証について ········· 16 介護保険料について ··················· 15 (地域包括支援センター) ········· 2 介護保険料の納付について ············· 16 シニアステーション事業 ··············· 2 介護保険料の減免について ············· 16 高齢者ほっとテレフォン ··············· 2 償還払いについて ····················· 17 東京都医療機関案内サービス「ひまわり」 3 利用者負担の軽減について ··········· 17~19 消費生活相談(消費者生活センター) ··· 3 こんなときは届出をしてください ········ 19 福祉オンブズマン制度 ················· 3 社会福祉協議会························ 4 成年後見制度等の相談 ················· 5 4 介護予防・日常生活支援総 合事業 高齢者虐待の相談······················ 5 一般介護予防事業 ····················· 20 休日応急診療·························· 6 介護予防・生活支援サービス事業 ········ 21 区の専門相談 ·························· 7 2 健康・医療 5 介護保険で利用できるサー ビス/居宅でのサービス 介護予防訪問介護(ホームヘルプ) ····· 22 健康診査 ······························ 8 訪問介護(ホームヘルプ) ············· 22 認知症検診 ···························· 8 介護予防訪問リハビリテーション ······· 22 高齢受給者証の交付···················· 8 訪問リハビリテーション ··············· 22 入院時食事療養費減額制度(国保) ····· 9 介護予防訪問入浴介護 ················· 22 高齢者インフルエンザ予防接種 ········· 9 訪問入浴介護 ························· 23 高齢者用肺炎球菌予防接種(定期接種) · 9 介護予防通所介護 ····················· 23 高齢者用肺炎球菌予防接種(任意接種) · 9 通所介護(デイサービス) ············· 23 限度額適用認定証、限度額適用・標準負担 介護予防通所リハビリテーション ······· 23 額減額認定証の交付(国保) ········· 10 後期高齢者医療被保険者証の交付 ······· 10 入院時食事療養費減額制度(後期高齢) · 11 限度額適用・標準負担額減額認定証の交付 (後期高齢) ························ 11 通所リハビリテーション(デイケア) ··· 23 介護予防短期入所生活介護/介護予防短期 入所療養介護(ショートスティ) ····· 24 短期入所生活介護/短期入所療養介護 (ショートステイ) ··············· 24 介護予防小規模多機能型居宅介護 ······· 24 3 介護保険制度 小規模多機能型居宅介護 ··············· 24 夜間対応型訪問介護 ··················· 25 介護保険のサービスを利用するには ····· 12 定期巡回・随時対応型訪問介護看護 ····· 25 サービスの種類························ 13 地域密着型通所介護 ··················· 25 居宅サービス支給限度額について ······· 14 介護予防認知症対応型通所介護 ········· 26 認知症対応型通所介護 ················· 26 認知症支援コーディネーター事業 ······· 35 介護予防福祉用具貸与 ················· 26 行方不明高齢者等の捜索 ················ 35 居宅介護福祉用具貸与 ················· 27 特定介護予防福祉用具購入費支給/特定福祉 用具購入費支給 ······················ 27 9 お家で利用できる区のサービス /ひとり暮らし・高齢者の方へ いきいき高齢者入浴事業 ··············· 36 介護保険で利用できるサー ビス/訪問看護 ひとり暮らし高齢者の登録 ············· 36 介護予防訪問看護······················ 28 緊急通報システム ····················· 36 訪問看護 ······························ 28 火災安全システム ····················· 37 訪問看護ステーション ················· 28 補聴器購入費助成 ····················· 37 介護予防居宅療養管理指導 ············· 28 見守りキーホルダー登録 ··············· 37 居宅療養管理指導 ······················ 28 不動産担保型生活資金の貸付 6 災害時要援護者名簿の登録 ············· 36 (リバースモーゲージ) ··········· 38 介護保険で利用できるサー ビス/施設でのサービス 緊急通報サービス紹介事業 ············· 38 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) 29 虹のサポートおおた ··················· 39 介護老人保健施設······················ 29 食事サービス ······················· 39~40 介護療養型医療施設···················· 29 ごみの戸別訪問収集 ··················· 41 特定施設入居者生活介護 ··············· 29 粗大ごみの運び出し収集 ··············· 41 介護予防特定施設入居者生活介護 ······· 30 粗大ごみ処理手数料の免除 ·············· 42 7 ほほえみ訪問事業 ····················· 38 介護予防認知症対応型共同生活介護 ····· 30 認知症対応型共同生活介護 ············· 30 地域密着型特定施設入居者生活介護 ······ 30 10 お家で利用できる区のサー ビス/本人と家族の方へ 健康回復事業 ························· 43 8 お家で利用できる区のサー ビス/介護が必要な方へ 紙おむつ等の支給······················ 31 寝具水洗い・乾燥消毒 ················· 31 家族介護者支援ホームヘルプサービス ···· 43 11 権利擁護 寝台自動車利用助成事業 ··············· 32 証書等預かりサービス ················· 44 出張理・美容サービス ················· 32 支払い代行サービス ··················· 44 ねたきり高齢者訪問歯科支援 ··········· 32 地域福祉権利擁護事業 ················· 45 在宅高齢者訪問相談···················· 32 遺言公正証書等作成支援事業 ············ 45 車椅子の貸出(大田区社会福祉協議会) · 33 高齢者緊急ショートステイ事業 ········· 33 認知症パンフレット···················· 34 認知症 高齢者見守りアイロンシール・見守 12 長寿のお祝い 敬老祝金贈呈(寿祝金) ··············· 46 りシール ···························· 34 敬老祝金贈呈(百歳以上長寿者祝金) ··· 46 若年性認知症の専門相談 ··············· 34 敬老の日祝金品贈呈 ··················· 46 認知症 東京都百歳長寿者記念品 ················ 46 介護マーク···················· 35 13 し ご と ・社 会 参 加 ・ 生 き がい づくり 16 すまい/すまいを探す シルバー人材センター ················· 47 養護老人ホーム ······················· 59 いきいきしごとステーション ··········· 47 軽費老人ホーム 生活再建・就労サポートセンターJOBOTA (A型・ケアハウス) ············· 59~60 (ジョボタ)······················ 47 都市型軽費老人ホーム ················· 60 シニアクラブ(旧老人クラブ)助成 ····· 48 有料老人ホーム ······················· 61 シルバーパスの交付···················· 49 高齢者アパート ······················· 61 老人いこいの家(ゆうゆうくらぶ) ····· 49 シルバーピア(高齢者住宅) ··········· 62 区民センター内の高齢者施設 都営シルバーピア(高齢者集合住宅) ··· 63 (ゆうゆうくらぶ) ··············· 50 サービス付き高齢者向け住宅 ··········· 63 寿ハイキング·························· 50 高齢者専門病院 ························ 63 都立・区立公園等の無料入場等 ········· 51 おおた生涯現役応援サイト ·············· 51 17 すまい/優遇など 14 年金・税・公共料金 都営住宅(ポイント方式による募集)の高齢者 老齢基礎年金·························· 52 都営住宅(抽せん方式による募集)の高齢者世 老齢年金通算老齢年金 ················· 52 帯の優遇制度 ························ 64 老齢福祉年金·························· 52 都営住宅使用料の減免 ················· 65 その他の年金·························· 53 高齢者世帯等転居一時金助成 ··········· 65 恩給等 ································ 53 高齢者等住宅確保支援 ·················· 66 世帯の申込資格について ·············· 64 預貯金利子等の非課税 ················· 53 下水道料金の減免······················ 54 税の軽減と相談 ····················· 54~55 18 施設案内図 大田区役所···························· 68 15 すまい/すまいを直す 地域庁舎 ··························· 68,81 さわやかサポート ··················· 68~74 介 介護予防住宅改修費支給/居宅介護住宅改修費 特別養護老人ホーム ················· 69~83 支給 ·································· 56 高齢者在宅サービスセンター ········· 70~75 住宅改修費の助成 大田区社会福祉センター ················· 72 (要介護・要支援に認定された方) · 56 区民センター ······················· 69~76 住宅改修費の助成(介護保険非該当の方) 57 ゆうゆうくらぶ(老人いこいの家) ··· 77~82 住宅設備改善(バリアフリー) ········· 57 シニアステーション ····················· 79 住宅リフォーム助成···················· 58 養護老人ホーム ····················· 69,75 家具転倒防止器具の支給・取付 ·········· 58 軽費老人ホーム ························· 68 都市型軽費老人ホーム ··············· 69,84 老人保健施設 ······················· 71~83 ※ す。 介 について……この表示のついている項目は、介護保険のサービスで グループホーム ····················· 69~85 19 施設一覧 町丁名順 担当地域表 ··············· 86~89 地域福祉課、さわやかサポート(地域包括 支援センター)連絡先一覧表 ··········· 90 他の施設一覧 ・高齢者関係施設 ················· 91~93 ・区内の救急医療機関 ················· 94 ・公共機関 ··························· 94 20 その他・資料 用語解説 ··························· 95~99 福祉用具の一覧表················· 100~101 さくいん ························· 102~104 区の高齢者人口推移一覧表 (平成27年1月1日現在) ········· 105 年齢早見表 ···························· 106 1 高齢者の相談窓口 大田区では、区内21か所のさわやかサポート(地域包括支援センター)で、高齢者に関するご相 談に応じています。 ソーシャルワーカー等職員がお話を聞き、必要に応じて自宅に伺って、よりよいサービスができ るようにお手伝いいたします。介護保険の認定申請も受付けています。 お住まいの地域 特別 出張所 担当地域 大森西1~7丁目 さわやかサポート 電話番号 FAX番号 案内図 番号 大森西1-16-18 特別養護老人ホーム大森内 5753-6331 5753-6332 ⑦ 平和島 大森北6-32-8 5767-1875 5767-1876 ⑯ 入新井 大森北1-34-10 牧田病院3号館1階 3762-4689 3762-7465 ⑮ 中馬込1-5-15 5709-8011 5709-8014 ⑬ 5748-7202 5748-7232 ⑰ 3772-2415 3772-2472 ⑭ 名称 大森 入新井 大 森 中 1 丁 目 1 ~ 21 、 2丁 目 1 ~ 12・ 19~ 24 、 3 丁 目 1 ~ 5 ・ 9 ~ 36 、 大森東1~3丁目、大森 本町1丁目9~11、2丁目 特別出張所管内 馬 込 特別出張所管内 馬込 池 上 特別出張所管内 徳持 新井宿 特別出張所管内 嶺町 特別出張所管内 大森西 田園調布 特別出張所管内 5483-7477 5483-7488 ㉔ 田園調布2-58-5 下丸子4-23-1 特別養護老人ホームたまがわ内 仲池上2-24-8 特別養護老人ホーム池上となり 上池台5-7-1 特別養護老人ホーム好日苑内 石川町2-7-1 田園調布医師会館3階 3721-1572 5755-5707 ㊺ 5732-1026 5732-1027 ⑩ 5700-5861 5700-5841 ⑥ 3748-6138 3748-6139 ⑪ 3728-6673 3728-6735 ③ 六郷東 南蒲田3-12-5 3745-2306 3745-2307 ⑲ 六郷中 仲六郷2-44-11 六郷地域力推進センター2階 5744-7770 5744-7780 ⑳ 3758-4411 ⑫ 5480-2503 ⑱ 5710-0953 ⑧ 5714-0888 5714-0880 ④ 3762-1750 3762-1760 ㉓ 3741-8861 3741-8867 ⑨ 3745-7855 3745-7032 ⑤ 田園調布 特別出張所管内 たまがわ 久が原 特別出張所管内 久が原 雪 谷 特別出張所管内 上池台 千 束 特別出張所管内 田園調布 医師会 郷 南六郷1~2丁目、 東六郷1~2丁目、 六郷管内の南蒲田2丁目 23・28~30番 仲六郷1~4丁目、 西六郷1~4丁目、 南六郷3丁目、 東六郷3丁目 矢 口 特別出張所管内 やぐち 蒲田西 特別出張所管内 西蒲田 蒲田東 大森東 糀 谷 羽 田 所在地 池上7-10-5 中央4-30-13 大森医師会 大森医師会館4階 嶺町 田園調布本町7-1 嶺町特別出張所2階 鵜の木 六 (地域包括支援センター) 矢口1-23-12 特別養護老人ホームゴールデン 5741-3388 鶴亀ホーム内 西蒲田7-49-2 5480-2502 社会福祉センター7階 蒲田2-8-8 5710-0951 特別養護老人ホーム蒲田内 東蒲田1~2丁目、 蒲田 蒲田1~3丁目、5丁目 南蒲田1・3丁目、 南 蒲 田 2 丁 目 1 ~ 22 、 24~27、 蒲田4-24-12 蒲田医師会 蒲田本町1~2丁目、蒲田 蒲田医師会館5階 4丁目及び蒲田東特別出 張所管内の西糀谷1丁目 特別出張所管内 大森東 大森東4-4-14 大田病院内 西糀谷2-12-1 特別出張所管内 糀谷 特別養護老人ホーム糀谷内 本羽田3-23-45 特別出張所管内 羽田 特別養護老人ホーム羽田内 サ相 ー談 ビ・ ス の 窓 口 1 お問い合わせ先がご不明な場合は、福祉部 高齢福祉課 電話 5744-1250 FAX 5744-1522、 高齢者住宅に関するお問い合わせは、高齢者住宅管理窓口 電話 5744-1346 までお尋ねください。 夜間・休日専用高齢者電話相談 高齢者ほっとテレフォン 電話 3773-3124 <受付時間> 月~金曜日:午後5時から翌朝午前8時30分 土・日曜日・祝日・年末年始:終日(24時間) 担当地域は「町丁目順担当地域表」(86~89ページ)で検索してください。施設の案内図は68~85ページにあります。 ※8月6日以降は、住所が中央1-21-6新井宿特別出張所2階に変更になります。電話番号とFAX番号は変更ありません。 1 1 サ相 ー談 ビ・ ス の 窓 口 さわやかサポート(地域包括支援センター) ■事業内容等 2 在宅高齢者やその家族に対して、在宅介護等 介護保険サービスおよび区の高齢者サー ビスの申請代行 に関する総合的な相談に応じ、そのニーズに適 介護保険の要介護認定の申請や介護予 した適切な保健福祉サービスが受けられるよう 防・日常生活支援総合事業の受付、区が独 専門職員が支援します。 自で実施している保健福祉サービスの紹 高齢者の権利擁護及び虐待防止に関する相 介と利用申請手続きのお手伝いをします。 談・支援を行い、虐待防止に対する通報の窓口 1 3 になります。 包括的・継続的な支援 ケアマネジャーの支援をします。(困 さわやかサポート担当区域内の要支援1・2 難事例など) の方の介護予防ケアプランの作成を行います。 4 また、基本チェックリストで介護予防事業を必 介護予防ケアマネジメント 要支援1・2と総合事業対象者の方の 要とされた方の介護予防プランを作成します。 介護予防プランの作成を行います。 ■対象者 1 電話、面接相談 月曜~金曜 土曜 午前9時~午後7時 午前9時~午後5時(日曜、休日、 年末年始は休み) 65歳以上の方及びその家族 ■問合せ又は申込先 さわやかサポート(地域包括支援センター) (1及び90ページ参照 担当地域は86ページから) シニアステーション事業 ■事業内容等 元気維持・介護予防の拠点と、高齢者の総合 H28.4 嶺町地区と田園調布地区においてモデル的に開 始しました。 相談窓口であるさわやかサポートとを一体運営 ■対象者 することにより、高齢者の元気維持や介護予防、 区内在住の60歳以上の方 社会参加から最適な介護サービスへの切れ目の ■問合せ又は申込先 ない支援を提供する事業です。平成28年4月、 各シニアステーション(93ページ参照) 高齢者ほっとテレフォン(夜間・休日専用電話) ■事業内容等 1 2 区役所が閉庁している時間帯に高齢者の健 2 相談時間 月~金曜、午後5時~翌日午前8時30分 話相談窓口です。 土・日、祝日、年末年始(12月29日から 相談は、看護師や介護支援専門員など保健 ■対象者 2 関係者 康や介護、福祉に関する相談をお受けする電 福祉の専門資格を持つ相談員があたります。 1 H21.4 1月3日)は24時間 3 電話相談専用 ☎(3773)3124 対象 ■問合せ先 区内在住のおおむね65歳以上の方と家族、 高齢福祉課 高齢者支援担当 ☎(5744)1250 1 東京都医療機関案内サービス「ひまわり」 ■事業内容等 2 東京都医療機関案内サービス「ひまわり」 保健医療福祉相談(平日午前9時~午後 8時 ☎(5272)0303 保健・医療・福祉に関する相談や問い 〈事業内容〉 1 面談の場合は要予約) 合わせに専門相談員が応じています。 医療機関案内(24時間) (パソコン) http://www.himawari.metro.tokyo.jp/ 問い合わせの時間に診療を行っている近く サ相 ー談 ビ・ ス の 窓 口 (携帯) http://www.himawari.metro.tokyo.jp/kt/ の医療機関を案内します。 1 消費生活相談(消費者生活センター) ■事業内容等 イヤヤ 2 事業者との契約トラブル、悪質商法、架空請 消費者ホットライン☎188(局番なし) 土曜 求・不当請求、商品やサービスに関する疑問な 午前9時~午後5時 東京都消費生活総合センター どの相談を受け付けています。 日曜、祝日 午前10時~午後4時 消費生活相談員が、消費者の疑問やトラブル 国民生活センター の解決に向けて、助言・情報提供、あっせんを (年末年始を除く) 行っています。契約書等の資料をご用意いただ 3 高齢者被害110番(東京都消費生活総合セ くと、より具体的な話ができます。 1 窓口相談・相談専用電話 ☎(3736)0123 午前9時~午後4時30分(土・日曜、祝日、 ンター)☎(3235)3366 午前9時~午後5時(日曜、祝日、年末年始 を除く) 年末年始を除く)大田区蒲田5-13-26-101 ■対象者 ■問合せ先 大田区在住、在勤、在学の方 大田区立消費者生活センター ☎(3736)7711 大田区福祉オンブズマン制度 オンブズマンとは? オンブズマン(ombudsman)は、スウェーデン語で「権限を与えられた代理人、 弁護人」を意味します。大田区福祉オンブズマンは、区長から権限を与えられ、大田区の福祉 サービス利用者の苦情等を調査します。 福祉オンブズマンの責務・区の機関の責務 福祉オンブズマンには、福祉サービス利用者の権利を擁護 するため、公正かつ中立な立場で職務の遂行に努め、職務上知り得た秘密を漏らしてはならな い責任があります。区の機関は、福祉オンブズマンの職務の遂行に関し、その独立性を尊重し、 積極的に協力しなければなりません。 苦情を申立てできる方 区が行った福祉サービスや区が関与する福祉サービスを現在受けていたり、 サービスを受けられなくなったり、受けようとしたサービスの申請を認められなかった方です。 また、本人のご家族などによる申立てもできます。 申立てできる苦情 福祉サービスに関する具体的な苦情です。ただし、苦情の内容がその事実のあっ た日から1年を経過したもの、裁判等で確定したもの、現在係争中のものは除きます。 3 1 サ相 ー談 ビ・ ス の 窓 口 苦情申立ての方法 所定の「苦情申立書」による申立てを原則とします。申立ては郵送やFAXでも 受け付けます。 調査の方法 福祉オンブズマンが調査事項に関係する書類や記録を閲覧したり、関係者に直接事情を 聴いたりして調査を行います。 調査後の流れ 調査の結果は、原則として45日以内に申立人に通知します。なお、福祉オンブズマン が必要と認めるときは、区に対して福祉サービスの決定や内容を是正するよう勧告します。ま た、制度を改善するよう意見表明をすることもあります。福祉サービス事業者には、区を通し てサービスの改善を要請することもあります。区は勧告・意見表明や要請を尊重し、60日以内 に是正等の措置について福祉オンブズマンに報告しなければなりません。福祉オンブズマンは、 1 これらの結果を苦情申立人に通知します。 運営状況の報告と公表 福祉オンブズマンは、毎年、運営状況をまとめて区長に報告します。また区 報等を通じて区民のみなさんに公表します。公表にあたっては申立てられた方などの個人情報 等の保護には最大限の配慮が図られます。 福祉オンブズマンの相談日 4名の福祉オンブズマンが、交代で毎週火曜日の午前9時から正午、本 庁舎2階の福祉オンブズマン室に勤務します。それ以外の日時は、担当職員がお話を伺い福祉 オンブズマンに引継ぎます。 ★問い合わせ先 福祉オンブズマン担当(企画経営部広聴広報課) ☎(5744)1130 FAX(5744)1553 (社会福祉法人)大田区社会福祉協議会 ■事業内容等 大田区社会福祉協議会は社会福祉法で、「地域 福祉の推進を図ることを目的とする団体」と位置 づけられ「中核的な団体として、誰もが安心して 暮らすことができる福祉のまちづくりを推進する こと」を主な役割とする民間の福祉団体です。 区民の皆さん、民生委員児童委員、行政機関 などと密接な連携を図りながら、さまざまな地 域福祉活動事業を行っています。 ・虹のサポートおおた(日常家事・軽度介護 サービス)(39ページ) ・介護者育成講座 ・介護職員初任者研修 など 〈高齢者のための事業〉 ・ 敬 老 の 日 の 祝 金 品 贈 呈 ( 46 ペ ー ジ ) (88歳・100歳以上) ・就労・社会参加活動支援(47ページ) 〈その他の事業〉 ・ボランティア・区民活動センターの運営 ・歳末たすけあい運動 ・障害者総合支援法による同行援護事業 ・ほほえみ訪問 ■問合せ又は申込先 ・成年後見制度の利用支援※ (社福)大田区社会福祉協議会 ・地域福祉権利擁護事業(45ページ)※ ☎(3736)2021 FAX(3736)2030 ・証書等預かりサービス(44ページ)※ 成年後見制度については ・支払い代行サービス(44ページ)※ 成年後見センター ・遺言公正証書等作成支援事業(45ページ)※ ※は「成年後見制度等の相談」(5ページ) ・緊急通報サービス紹介事業(38ページ) 4 ・車椅子の貸出(33ページ) ☎(3736)2022 FAX(3736)5590 〒144-0051 大田区西蒲田7-49-2 JR蒲田駅西口徒歩3分 1 受付時間 日曜、祝日は休みです。 午前9時~午後5時(月曜日~土曜日) ※施設案内図72ページ ※但し、土曜日は、一部業務のみ(車椅子の貸 ホームページアドレス 出、ボランティア保険の受付など) サ相 ー談 ビ・ ス の 窓 口 http://www.ota-shakyo.jp 成年後見制度等の相談 ■事業内容等 また、暮らしの中の心配ごと、成年後見制度、 判断能力が十分でない方や加齢に伴い、将来 遺言や相続のことなど、日常生活の中で起きる に不安がある方への支援のひとつとして、成年 法律に関わる問題について、専門家が相談に応 後見制度のしくみや申立手続の案内、利用にあ じます。 たっての相談などを行っています。 福祉法律相談(無料・予約制) 相 法 談 名 律 相 日 時 相 毎週火曜日 談 (第5火曜日を除く) おひとり40分間 成 年 後 見 制 度 第1・2・4木曜日 専 門 相 談 おひとり1時間 弁 談 護 員 相 談 内 容 士 日常生活上の法律問題全般 午前10時 成年後見制度の利用方法・後見人業務の実務等に 司 法 書 士 ~正午 関する相談 公正証書であん 第3木曜日 し ん 生 活 相 談 おひとり30分間 公 証 人 公正証書を活用した委任契約、遺言相談、尊厳死 宣言、離婚給付等に関する相談 福祉従事者のた 第4金曜日 め の 専 門 相 談 おひとり1時間 午後3時 弁 ~5時 護 士 利用者等の権利擁護に関する相談(後見・遺言相 談・虐待・消費者被害・借金・不動産賃貸借等) ■問合せ又は申込先 (社福)大田区社会福祉協議会成年後見センター ※施設案内図(72ページ) http://www.ota-shakyo.jp ☎(3736)2022 高齢者虐待の相談 高齢者虐待とは たたく、なぐるなどの身体的な行為のほか、 方のお名前が相手に伝わることはありません。 ■相談窓口 どなる、無視する、年金などを勝手に使う、 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 医療や介護サービスが必要であるにも関わら 大森地域福祉課高齢者地域支援担当 ず使わせないなどの行為も該当します。 介護者の孤立や介護疲れなどにより、気づ かないうちに虐待が行われていることもあり ます。 まずご相談ください 「このままでは虐待になってしまうかも…」 など、身近に気がかりな高齢者や家族がいた ☎(5764)0658 FAX(5764)0659 調布地域福祉課高齢者地域支援担当 ☎(3726)6031 FAX(3726)5070 蒲田地域福祉課高齢者地域支援担当 ☎(5713)1508 FAX(5713)1509 糀谷・羽田地域福祉課高齢者地域支援担当 ☎(3741)6525 FAX(3742)3116 ら窓口へご相談ください。ご相談いただいた 5 1 1 サ相 ー談 ビ・ ス の 窓 口 休日応急診療 夜間や休日に病気や歯痛になったら、下記に連絡してください。 必ず電話をしてからお出かけください。 受診の際は、健康保険証、医療証、健康手帳などをお忘れなく。 ○内科、小児科の急病 【休日の午前9時~午後10時・土曜日の午後5時~10時】 (受付は午後9時30分まで) 大森医師会診療所 (中央4-30-13) 田園調布医師会診療所 (石川町2-7-1) ※土曜日を除く 蒲田医師会診療所 (蒲田4-24-12) 1 3772-2402 3728-6671 3732-0191 ○小児科の急病 【月曜日~金曜日の午後8時~午後11時(休日を除く)】 大田区子ども平日夜間救急室 (大森西6-11-1 東邦大学医療センター大森病院3号館内) 3762-4151 ※大森医師会・田園調布医師会・蒲田医師会・大田区薬剤師会・東邦大学医療センター大森病院が協同 で運営しています。 ○歯痛 【休日の午前9時~午後5時】 (受付は午後4時30分まで) 大森歯科医師会館(池上4-19-7) 蒲田歯科医師会館 (新蒲田1-4-14) 3754-8648 3731-9282 ○薬(処方箋調剤) 【休日の午前9時~午後10時・土曜日の午後5時~10時】 大森地区 大森会営薬局(中央3-1-3 アルカディア中央1階) 田園調布地区 ゆきがや薬局(東雪谷5-1-1) ※土曜日を除く 蒲田地区 蒲田薬局(蒲田4-38-5) 3774-7721 3728-3231 3732-1291 ○接骨(ほねつぎ) 【休日の午前9時~午後5時】 大田区柔道整復師会 090-3542-3896 ○その他の医療機関案内 【24時間】 東京都医療機関案内サービス 『ひまわり』 5272-0303 ○救急車を呼んだほうがいいか迷ったら 【24時間】 東京消防庁救急相談サービス 『救急相談センター』 ダイヤル回線のときは #7119 3212-2323 ○小児救急相談 【月曜日~金曜日の午後6時~午後11時】 【土・日・祝日の午前9時~午後11時】 子供の健康相談室(小児救急相談) ダイヤル回線のときは 6 #8000 5285-8898 1 区の専門相談 問合せ先及び予約先 相談内容欄に記載のないものは、広聴広報課 ☎ 5744-1135 ※(相談は秘密を守り、無料です) 相 談 法 律 名 相 日 談 時 場 所 毎週月・水・金曜日(予約制) 午後1時30分~ 弁 不 動 産 取 引 相 談 第1・3木曜日 記 相 談 第3火曜日 公 証 相 談 第1火曜日 税 務 相 談 第2木曜日(予約制) ※ 受 付 は 3 時 ま で 午 後 1 時 ~ 4 時 ( 区 役 所 2 階 ) 区 民 相 談 室 社会保険労務相談 第1・3火曜日 午後1時 ~4時 第1・3火曜日 午後1時 ~4時 ※受付は 3時まで 政 相 談 第2水曜日 護 員 相 談 内 容 借地・借家・相続・離婚・金銭問 士 題などの日常生活に関する法律問 題。(相談時間は25分です。) 宅 地 建 物 不動産取引一般に関すること。 取 引 士 司 法 書 士 不動産・会社などの登記・申請に 関すること。 公 証 遺言・相続・金銭賃借などの証書 人 作成、文書の認証、確定日付に関 すること。 税 理 士 所得税、相続税などの税金に関す る相談(相談時間は30分です。) 人権を侵害されたり、家庭内や近隣 の付き合いの中での悩みごとなど。 人権擁護委員 問い合わせ先 人権・男女平等推進課 ☎ 5744-1148 人権・身の上相談 第2・4火曜日 行 談 日ごろから自分の健康に不安をお 持ちの方など、ご相談ください。 産業医の資格 事前に予約が必要です。 を持つ医師、 予約先及び問い合わせ先 産業保健師 大田区地域産業保健センター ☎ 3772-2402 毎週木曜日 8月は未実施日あり 健康相談(一般、 (メンタルヘルスは メンタルヘルス) 月1回木曜日) (予約制) 登 相 区役所1階 ロビー 健康保険、厚生年金保険、労災保 社 会 保 険 険、雇用保険などの社会・労働保険 労 務 士 に関すること。 行政相談委員 国や都、区など役所の仕事について の要望、苦情など。 午後1時 大森駅ビル 30分~4時 アトレ大森 第4木曜日 行政手続無料相談 ※祝日の時は翌日 12月は第3木曜日 午後1時 ~4時 戸籍、相続、外国人在留、官公庁 行 政 書 士 への許認可などの手続きに関する こと。 土地家屋調査士 第1水曜日 無 料 相 談 午後1時 ~午後4 時 土 地 家 屋 土地、建物の調査・測量、境界線 調 査 士 会 問題及び不動産の表示登記など。 第1・3水曜日 一級建築士による (9月を除く) 無 料 建築 相 談 午前10時~正午 午後1時 ~4時 建築リフォーム 第2・4火曜日 無 料 相 談 午後1時 30分~4 時30分 区役所1階 ロビー 建築、増築、耐震診断・改修など に関すること。 一 級 建 築 士 問合せ先 建築調整課建築相談担当 ☎5744-1383 住宅の増改築や修繕に関すること。 建築あっせん 問合せ先 事業連絡協議 産業振興課産業振興担当 会相談委員 ☎5744-1373 http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sodan/senmon/index.html 7 サ相 ー談 ビ・ ス の 窓 口 1 2 健 康 ・ 医 療 健康診査 ■事業内容等 ・後期高齢者医療保険に加入している方 1 ・生活保護を受けている40歳以上の方 生活習慣病の早期発見及び早期治療を通じ て健康保持を図るための健康診査で、区内の ・中国残留邦人等支援給付受給中の40歳以上の方 実施医療機関で行います。 ※職場等で健康診断を受ける機会のある方を除 〈費用等〉年1回まで無料 2 2 きます。 訪問健康診査 ■問合せ又は申込先 ねたきりの方及び介護家族の方で外出する 健康づくり課 成人保健担当 ☎(5744)1265 ことができない方には医師が訪問して健康診 大田区国民健康保険以外の健康保険にご加入の 査を実施します。希望する方は、健康づくり 方は、それぞれの健康保険の保険者にお問い合 課成人保健担当へ電話でお申込みください。 わせください。 ■対象者 http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/hoken/ ・大田区国民健康保険に加入している40~74歳の方 seikatsusyukanbyo/080430.html 認知症検診 ■事業内容等 大森・田園調布・蒲田医師会では、認知症の 簡易検診をモデル事業として実施します。区で ・検診期間:7月1日~12月31日 ■対象者 大田区民で年度内における年齢が65~84歳の方 は、この事業に助成を行い、自己負担額が無料 ■問合せ先 となるようにしました。 ・大森医師会 ☎(3772)2402 ・田園調布医師会 ☎(3728)6671 る症状がある方は、まずは気軽に試せる医師会 ・蒲田医師会 ☎(3732)8711 の認知症検診を受診しましょう。その結果、認 ※受診方法:実施医療機関に直接お申込みくだ 「最近、もの忘れが増えてきた」など気にな 知症が疑われる場合は、かかりつけ医を受診し、 さい。 早期発見・早期対応にお役立てください。 実施医療機関一覧表については健康づくり課に ・自己負担額:無料 て配布しています。 ・検診方法:問診・認知機能検査(MMSE) 健康づくり課 成人保健担当 ☎(5744)1265 「高齢受給者証」の交付(国民健康保険) ■事業内容等 (誕生月の翌月から該当します。1日が誕生日 「高齢受給者証」を発行します。 の人はその月から該当します) 医療機関で受診する時に、医療保険証と高齢受 ■問合せ又は申込先 給者証を一緒に提示してください。 国保年金課 収入に応じて医療機関の窓口負担割合が決まり 国保資格係 ☎(5744)1210 ます。 http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/ ■対象者 kokunen/kokuho/kourei/70sai.html 70歳から74歳 8 2 健 康 ・ 医 療 入院時食事療養費減額制度(国民健康保険) ■事業内容等 ■対象者 入院すると1食につき360円(平成28年4月 国民健康保険被保険者 1日から)の食事代を支払っていただきます。 区分オとⅡは、世帯全員が住民税非課税の方 ただし、住民税非課税世帯に該当する方(右の 区分Ⅰは、世帯全員が住民税非課税で、その世 対象者欄を参照)は申請により認定証を交付し 帯の各所得が、必要経費、控除(年金の所得は ます。 控除額を80万円までとして計算)を差し引い 認定証を医療機関に提示することで食事代が たとき0円になる方 減額されます。 ■問合せ又は申込先 減額認定の場合の食事代 国保年金課 1 210円(区分オとⅡ) 2 160円(区分オとⅡに該当し、入院90日 2 ☎(5744)1211 を超えたとき) 3 国保給付係 http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/ kokunen/kokuho/ukerareru/nyuuin.html 100円(区分Ⅰ) 高齢者インフルエンザ予防接種 ■事業内容等 以上の方 10 月 1 日 か ら 1 月 31 日 の 間 実 施 本人負担は ・その他法令で定められている方 2,500円(生活保護等受給者は免除) ■問合せ又は申込先 ■対象者 感染症対策課感染症対策担当 ☎(5744)1263 ・接種日時点で区内に住民登録を有する65歳 高齢者用肺炎球菌予防接種(定期接種) ■事業内容等(平成28年4月1日現在) 過去に肺炎球菌(23価)の予防接種を受けた 4月1日から3月31日の間、東京23区内の指定 ことが無く、当該年度の3月31日現在、65・ 医療機関で実施 70・75・80・85・90・95・100歳となる方 本人負担は4,000円(生活保 護等受給者は免除) ・その他法令で定められている方 ■対象者 ■問合せ又は申込先 ・接種日時点で区内に住民登録を有する方で、 感染症対策課感染症対策担当 ☎(5744)1263 高齢者用肺炎球菌予防接種(任意接種) ■事業内容等(平成28年4月1日現在) 過去に肺炎球菌(23価)の予防接種を受けた 4月1日から3月31日の間、区内指定医療機関 ことが無く、当該年度の3月31日現在、70歳 でのみ実施 本人負担は一律4,000円 以上かつ定期接種の対象年齢に該当しない方 ■対象者 ■問合せ又は申込先 ・接種日時点で区内に住民登録を有する方で、 感染症対策課感染症対策担当 ☎(5744)1263 9 2 健 康 ・ 医 療 2 「限度額適用認定証」「限度額適用・標準負担額減額認定証」の交付 (国民健康保険) ■事業内容等 医療機関の窓口で保険証、高齢受給者証と一 ■対象者 70歳未満で大田区国民健康保険に加入している 緒に提示することにより、入院や外来の際に支 方 払う医療費(保険診療分)は、医療機関ごと 70歳から74歳までの住民税非課税世帯の方で、 (入院と外来、医科と歯科は別)に1か月につ 大田区国民健康保険に加入している方 き限度額までとなります。ただし入院中の食事 ※70歳から74歳までの住民税課税世帯の方は、 代・差額ベッド代、保険が適用されない診療費 高齢受給者証を提示することで対応します などは、対象になりません。 ので、申請は不要です。 住民税非課税世帯の方は、あわせて入院中の ■問合せ又は申込先 食事代が減額されます。 国保年金課 国保給付係 ※保険料に未納があるときは、認定証を発行で http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/ きない場合があります。 ☎(5744)1211 kokunen/kokuho/ukerareru/ gendogakutekiyoninteisho.html 「後期高齢者医療被保険者証」の交付 ■事業内容等 65歳から74歳で一定の障害があり認定を受けて 「後期高齢者医療被保険者証」を発行します。 いる方 医療機関の窓口で支払う自己負担割合は所得に ■問合せ又は申込先 より1割負担、3割負担があります。 国保年金課 後期高齢者医療資格係 ■対象者 ☎(5744)1608 75歳以上の方(75歳の誕生日より対象となりま http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/ す) kokunen/kouki_k_iryou/koukihokensyo.html 10 2 入院時食事療養費減額制度(後期高齢者医療制度) ■事業内容等 入院すると1食につき360円(平成28年4月1 ■対象者 後期高齢者医療被保険者で、非課税世帯(区分 日から)の食事代を支払っていただきます。た Ⅰ・Ⅱ)に該当する方 だし、住民税非課税世帯に該当する方は申請に ・区分Ⅱは、世帯全員が住民税非課税の方(区 より認定証を交付します。 分Ⅰ以外の方) 認定証を医療機関に提示することで食事代が 減額されます。 ・区分Ⅰは、世帯全員が住民税非課税で、その 世帯の各所得が、必要経費、控除(年金の所得 減額認定の場合の食事代 は控除額を80万円までとして計算)を差し引い 1 たとき0円になる方 210円(区分Ⅱに該当し、90日までの入 院) 2 160円(区分Ⅱに該当し、過去12ヶ月で 2 ■問合せ又は申込先 国保年金課 後期高齢者医療給付係 90日を超える入院) 3 100円(区分Ⅰ) ☎(5744)1254 http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/ kokunen/kouki_k_iryou/koukihiyou.html 「限度額適用・標準負担額減額認定証」の交付(後期高齢者医療制度) ■事業内容等 住民税非課税世帯に該当する方は、医療機関 ・区分Ⅱは、世帯全員が住民税非課税である方 (区分Ⅰ以外の方) の窓口で保険証と一緒に提示することにより、 ・区分Ⅰは、世帯全員が住民税非課税で、その 外来や入院の際に支払う医療費(保険診療分) 世帯の各所得が必要経費、控除(年金の所得は は、医療機関ごとに1か月につき限度額までと 控除額を80万円までとして計算)を差し引いた なります。また、入院の際の食事代が減額とな とき0円になる方 ります。 ■問合せ又は申込先 ■対象者 国保年金課 後期高齢者医療給付係 後期高齢者医療被保険者で、非課税世帯(区分 健 康 ・ 医 療 ☎(5744)1254 Ⅰ・Ⅱ)に該当する方 11 3 介 護 保 険 制 度 介護保険のサービスを利用するには 介護保険によるサービスを利用するには、日常生活を営むうえで支援や介護が必要な状態かどうかの 認定を受けることが必要です。 ◆サービスを利用できる対象者 ⑴ 65歳以上の方(第1号被保険者)で、原因を問わず介護が必要であると認定された方 ⑵ 医療保険に加入している40~64歳の方(第2号被保険者)で、脳血管疾患などの加齢が原因とさ れる病気(下記の16種類の特定疾病)により介護が必要であると認定された方 ※加齢が原因とされる16種類の病気:①がん(医師が一般に認められている医学的知見に基づき回復の見込みがない状態に至った かんせつ きん いしゅくせいそくさく こうかしょう こうじゅうじんたい こっかしょう と判断したものに限る)②関節リウマチ③筋萎縮性側索硬化症④後 縦 靱 帯 骨化症⑤骨折を伴う骨粗しょう症⑥初老期における しんこうせいかくじょうせい ま ひ だいのう ひ し つ き て い か く へんせいしょう せきずい しょうのう へんせいしょう せきちゅうかん きょうさくしょう そうろうしょう 認知症⑦進行性核上性 麻痺、大脳皮質基底核 変 性 症 及びパーキンソン病⑧脊髄 小 脳 変 性 症 ⑨ 脊 柱 管 狭 窄 症 ⑩ 早 老 症 ⑪ た け い と う いしゅくしょう とうにょうびょうせい しんけい しょうがい とうにょうびょうせい じんしょう とうにょうびょうせい もうまくしょう のう けっかん しっかん へいそくせい どうみゃく こうかしょう まんせい 多系統 萎 縮 症 ⑫ 糖 尿 病 性 神経 障 害 、 糖 尿 病 性 腎 症 及 び 糖 尿 病 性 網 膜 症 ⑬ 脳 血管 疾患 ⑭ 閉塞性 動 脈 硬化症 ⑮ 慢性 へいそくせいはいしっかん しつかんせつまた こ かんせつ へんけいせいかんせつしょう 閉塞性肺疾患⑯両側の膝関節又は股関節に著しい変形を伴う変形性 関 節 症 3 ◆サービス利用までの手続きについて 左の図を基に説明します。 ① 申請=要介護・要支援認定申請書に介護保 険被保険者証を添えて各地域庁舎地域福祉 課介護保険担当(以下地域福祉課介護保険 担当という・90ページ参照)又は高齢者の 相談窓口(1ページ参照)に申請してくだ さい。なお、第2号被保険者(40~64歳) の方は、加入している健康保険の被保険者 証をお持ちのうえ、地域福祉課介護保険担 当または、介護保険課に申請してください。 ② 認定=要支援1~2・要介護1~5に認定 された方は、介護保険によるサービスを利 用できます。 ③ 自立=介護保険によるサービスは利用でき ませんが、介護予防事業や区が独自に行う サービスを利用できる場合がありますので、 高齢者の相談窓口(1ページ参照)にご相 談ください。 ④ 介護サービス計画(ケアプラン)の作成= 自分にあった介護(予防)サービスを利用 するためにケアプランを作成します。ケア プラン作成費用は全額保険から給付される ので、自己負担はありません。 *要支援1~2の場合 担当のさわやかサポ ート(地域包括支援センター)(1ペー ジ)で相談してください。介護予防ケアプ ランが作成されます。 *要介護1~5の場合 居宅介護支援事業者 にケアプランの作成依頼をして、その後、 介護保険課給付担当又は地域福祉課介護保 険担当(90ページ)に届出をしてください。 12 3 サービスの種類 〈在宅サービス〉 要支援1・2、要介護1~5の場合に次のサービスを選択して利用できます。 ◎家庭で利用するサービス 介護予防訪問介護(ホームヘルプ) 要支援1・2の認定を受けた方 介 護 保 険 制 度 訪問介護(ホームヘルプ) 要介護1~5の認定を受けた方 介護予防訪問看護 要支援1・2の認定を受けた方 訪問看護 要介護1~5の認定を受けた方 介護予防訪問リハビリテーション 要支援1・2の認定を受けた方 訪問リハビリテーション 要介護1~5の認定を受けた方 介護予防訪問入浴介護 要支援1・2の認定を受けた方 訪問入浴介護 要介護1~5の認定を受けた方 3 介護予防居宅療養管理指導 要支援1・2の認定を受けた方 居宅療養管理指導 要介護1~5の認定を受けた方 ◎通所して利用するサービス 介護予防通所介護 要支援1・2の認定を受けた方 通所介護(デイサービス) 要介護1~5の認定を受けた方 介護予防通所リハビリテーション 要支援1・2の認定を受けた方 通所リハビリテーション(デイケア) 要介護1~5の認定を受けた方 介護予防短期入所生活介護/介護予防短期入所療養介護(ショートステイ) 要支援1・2の認定を受けた方 短期入所生活介護/短期入所療養介護(ショートステイ) 要介護1~5の認定を受けた方 ◎日常生活上の負担を軽減するサービス 介護予防福祉用具貸与 要支援1・2、要介護1の認定を受けた方 居宅介護福祉用具貸与 要介護2~5の認定を受けた方 特定介護予防福祉用具購入費支給 要支援1・2の認定を受けた方 特定福祉用具購入費支給 要介護1~5の認定を受けた方 介護予防住宅改修費支給 要支援1・2の認定を受けた方 居宅介護住宅改修費支給 要介護1~5の認定を受けた方 ◎その他の在宅サービス 介護予防ケアプランの作成 要支援1・2の認定を受けた方 ケアプランの作成 要介護1~5の認定を受けた方 介護予防特定施設入居者生活介護 要支援1・2の認定を受けた方 特定施設入居者生活介護 要介護1~5の認定を受けた方 ◎地域密着型サービス 介護予防小規模多機能型居宅介護 要支援1・2の認定を受けた方 13 3 介 護 保 険 制 度 小規模多機能型居宅介護 要介護1~5の認定を受けた方 夜間対応型訪問介護 要介護1~5の認定を受けた方 定期巡回・随時対応型訪問介護看護(24時間訪問サービス) 要介護1~5の認定を受けた方 介護予防認知症対応型通所介護 要支援1・2の認定を受けた方 地域密着型通所介護 要介護1~5の認定を受けた方 認知症対応型通所介護 要介護1~5の認定を受けた方 介護予防認知症対応型共同生活介護(認知症高齢者グループホーム) 要支援2の認定を受けた方 認知症対応型共同生活介護(認知症高齢者グループホーム) 要介護1~5の認定を受けた方 地域密着型特定施設入居者生活介護 要介護1~5の認定を受けた方 〈施設サービス〉 3 要介護1~5の場合に利用できます(介護老人福祉施設のみ原則要介護3~5)。 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) 介護老人保健施設(老人保健施設) 介護療養型医療施設(療養病床等) 居宅サービス支給限度額について 介護保険で利用できるサービスの上限は〈表1〉のとおりです。 〈表1〉 在宅サービスの支給限度額 要 介 護 在宅サービス(家庭で利用するサービスと通 所して利用するサービス)1か月あたりの支 状 態 区 分 給限度額 要支援1 ( サービス費用のめやす )内は利用者負担額(1割/2割) 5,003単位 月額50,030~57,000 円程度 <例> 要支援2 10,473単位 月額104,730~119,000 円程度 ①訪問介護(身体介護中心、20分以上30分未満の場合) 要介護1 16,692単位 月額166,920~190,000 円程度 2,793円(280円/559円) 要介護2 19,616単位 月額196,160~223,000 円程度 ②訪問看護(訪問看護ステーション、30分未満の場合) 要介護3 26,931単位 月額269,310~307,000 円程度 5,278円(528円/1,056円) 要介護4 30,806単位 月額308,060~351,000 円程度 ③通所介護(通常規模型7時間以上9時間未満、要介護3の場合) 要介護5 36,065単位 月額360,650~411,000 円程度 9,788円(979円/1,958円) ※ 「1単位=10円」が基本となりますが、事業所の所在地によって異なります。23区ではサービスの種類により「1単位= 10円~11.40円」となるため、月額で表示されているように実際にかかる金額に幅がでてきます。 利用者負担額について 利用者は、利用したサービス費用の原則1割または2割を自己負担します。ただし、「福祉用具購 入費(1年につき上限額10万円)」と「住宅改修費(上限額20万円)」については、いったん全額お支 払いいただき、あとで9割または8割分を保険から給付します(代理受領制度もありますので27ページ、 56ページをご覧ください)。施設サービスまたはショートステイを利用する場合は、別途居住費や食費、 日常生活費等の利用者負担があります。なお、所得の低い方は利用料や施設サービス等の居住費・食費 の負担軽減制度及び、高額介護サービス費等の貸付制度があります。詳細は17~19ページをご覧くださ い。 14 3 介 護 保 険 制 度 介護保険料について 65歳以上の方(第1号被保険者)の保険料 保険料がかかるのは、65歳になった日(65歳の誕生日の前日)の属する月分からです。 所得に応じて17段階の保険料になります。〈表2参照〉 〈表2〉 第1号被保険者保険料(平成27年度~29年度) 段階 第1段階 第2段階 第3段階 第4段階 第5段階 (基準額) 第6段階 第7段階 第8段階 第9段階 第10段階 第11段階 第12段階 第13段階 第14段階 第15段階 第16段階 第17段階 対 象 者 ①生活保護の受給者 ②老齢福祉年金の受給者で、世帯全員が特別区民税非課税 ③中国残留邦人等支援給付の受給者 ④世帯全員が特別区民税非課税で、本人の課税年金収入額と合計所得金額 を合わせた額が80万円以下 世帯全員が特別区民税非課税で、本人の課税年金収入額と合計所得金額を 合わせた額が120万円以下で第1段階に該当しない 世帯全員が特別区民税非課税で、第1~2段階に該当しない 本人が特別区民税非課税(同じ世帯の家族が特別区民税課税)で、本人の 課税年金収入額と合計所得金額の合計が80万円以下 本人が特別区民税非課税(同じ世帯の家族が特別区民税課税)で、第4段 階に該当しない 本人が特別区民税課税で、合計所得金額が120万円未満 本人が特別区民税課税で、合計所得金額が120万円以上190万円未満 本人が特別区民税課税で、合計所得金額が190万円以上240万円未満 本人が特別区民税課税で、合計所得金額が240万円以上290万円未満 本人が特別区民税課税で、合計所得金額が290万円以上340万円未満 本人が特別区民税課税で、合計所得金額が340万円以上400万円未満 本人が特別区民税課税で、合計所得金額が400万円以上500万円未満 本人が特別区民税課税で、合計所得金額が500万円以上700万円未満 本人が特別区民税課税で、合計所得金額が700万円以上1,000万円未満 本人が特別区民税課税で、合計所得金額が1,000万円以上1,500万円未満 本人が特別区民税課税で、合計所得金額が1,500万円以上2,500万円未満 本人が特別区民税課税で、合計所得金額が2,500万円以上 基準額に 対する比率 保険料年額 (月額) 0.40 26,8800円 (2,240円) 0.65 43,680円 (3,640円) 0.70 47,040円 (3,920円) 0.85 57,120円 (4,760円) 1.00 67,200円 (5,600円) 1.10 1.25 1.50 1.60 1.80 1.90 2.00 2.35 2.60 2.85 3.05 3.20 73,920円 84,000円 100,800円 107,520円 120,960円 127,680円 134,400円 157,920円 174,720円 191,520円 204,960円 215,040円 (6,160円) (7,000円) (8,400円) (8,960円) (10,080円) (10,640円) (11,200円) (13,160円) (14,560円) (15,960円) (17,080円) (17,920円) (注)表中の「合計所得金額」は、地方税法第292条第1項第13号で定める、各種損失等控除前の金額です。 ● 保険料の納め方 ・特別徴収 老齢(退職)年金等を年額18万円以上受けている方は、年金の定期払い(年6回)の際に、介護保険料が年金 から差し引かれます。 ・普通徴収 特別徴収以外の方は、区から送付する納付書または口座振替により納めます。 なお、保険料を差し引きできる年金を受給中の場合でも、年度途中で65歳になられた方、転入された方等の場合は、徴収 方法が特別徴収に変更になるまで納付書または口座振替により納めます。 →資格や保険料額について 介護保険課資格・保険料担当 ☎(5744)1491 40~64歳の方(第2号被保険者)の保険料 加入している医療保険ごとの算定方法により決められ、医療保険料と一括して徴収されます。 →保険料の計算方法などについては、加入している健康保険組合にお問い合せください。 ●介護保険料を納めないでいると、サービスを利用するときに、滞納していた期間に応じて次のような給付制限を受けますの で、ご注意ください。 ・介護保険料を1年以上滞納していると介護サービスの費用が一旦全額自己負担になるなど「保険給付の支払方法の変更」 になります。 ・介護保険料を1年6か月以上滞納すると「保険給付の一時差し止め」になります。 ・介護保険料を2年以上滞納すると「保険給付の減額」になります。 以上のように、介護保険料に滞納があると、サービスを利用するときに、さまざまな制限を受けることになります。また、 滞納処分を行う場合があります。保険料の納め忘れがあるようでしたら、すでにお送りしてある納付書で、お近くの金融機 関・ゆうちょ銀行・郵便局等でお支払いください。お手元に納付書がないときは、介護保険課までご連絡くださるか、お近 くの特別出張所にてご納付ください。 →保険料納付について 介護保険課収納担当 ☎(5744)1492 →保険給付について 介護保険課給付担当 ☎(5744)1622 15 3 3 介 護 保 険 制 度 3 介護保険の被保険者証について 内 容 問 合 先 保険証が交付されると ①第1号被保険者(65歳以上)の方全員に被保険者証を交 きは 付しています。新たに65歳になる方には、誕生日の前月 までに郵送しています。 ②第2号被保険者(40~64歳)の方は、要介護・要支援の 認定を受けた方と、被保険者証の交付を申請した方に交 付します。 介護保険課 被保険者証を使うとき 被保険者証は、介護保険の被保険者であることを証明する 資格・保険料担当 ☎(5744)1491 は 書類です。 次の手続きをするときに被保険者証が必要となります。 ・要介護認定の申請(更新)をするとき ・ケアプラン(介護サービス計画)の作成を事業者に依頼 するとき ・介護サービスを利用するとき 介護保険の負担割合証について 内 容 問 合 先 負担割合証が交付され ①認定を受けている方と総合事業の事業対象者に交付します。 るときは *有効期間は毎年8月1日~翌年7月31日で、1年毎に交付 します。 負担割合証を使うとき 介護保険の自己負担割合の判定基準 は ①本人の合計所得金額が160万円未満 ……………1割負担 ②本人の合計所得金額が160万円以上で、同一世代の1号 介護保険課 資格・保険料担当 被保険者の年金収入とその他の合計所得金額が ☎(5744)1491 単身 280万円未満 2人以上 346万円未満 ………………………1割負担 ③本人の合計所得金額が160万円以上で、②以外の場合 ……2割負担 介護サービスを利用するときは、被保険者証と一緒に提示 してください。 介護保険料の納付について 内 容 問 合 先 第1号被保険者保険料 (特別徴収) の納め方について 年金の支払を受けている方で、一定の要件を満たす方は、 年金から差し引く方法で納めていただきます。 (普通徴収) 区から送付する納付書または口座振替により納めていただ きます。 ・納付場所 金融機関、ゆうちょ銀行・郵便局、区役所、 介護保険課 収納担当 各特別出張所、コンビニエンスストア(モバ ☎(5744)1492 イルレジを含む) ・口座振替 ご指定の口座から毎月末に引き落とさせてい ただきます。(末日が休日の場合は翌営業日 になります。) 生活保護受給者・中国残留邦人については、生活保護費及 び支援給付費から支給される場合があります。 介護保険料の減免について 内 容 問 合 先 介護保険料の減免制度 災害等の特別な理由により、生活が著しく困窮したときに 介護保険課 は、保険料の減免を受けることができる場合があります。 資格・保険料担当 平成21年度から低所得者に対する保険料減額制度を実施し ☎(5744)1491 ています。 16 3 介 護 保 険 制 度 償還払いについて 内 住宅改修 容 申請方法 問 合 先 お住まいの住宅(介護保険被保険者証の住所)に手 介護保険課にて申請して すりの取付や段差解消などの住宅改修をした際、20 ください。詳しくはお問 万円を上限額として、原則9割または8割が保険か い合わせください。 ら支給されます。 あらかじめ大田区へ申請を行い、改修内容の審査を 受ける必要があります。事前に担当のケアマネジャ ー〈不在の場合はさわやかサポート(地域包括支援 センター)〉にご相談ください。 対象の工事等については、P.56をご覧ください。 特定福祉用 1年につき10万円を上限額として、原則9割または 具購入 8割が保険から支給されます。ただし、都道府県が 福祉用具販売事業者として指定した事業者から購入 した場合のみ支給されます。 また、直接「福祉用具専門相談員」からのアドバイ スが受けられない通信販売などは、支給の対象とは なりません。 対象の用具についてはP.27をご覧ください。 介護保険課 給付担当 ☎(5744)1622 3 介護保険料 サービス提供事業者に、利用に伴う費用をいったん の滞納によ 全額支払った後、申請を行うことにより保険給付分 り給付制限 が支払われます。 を受けたと きなど 利用者負担の軽減について 内 容 申請方法 問 合 先 高 額 介 護 利用者が1か月に受けたサービスの自己負担額(同 該当する方に、お知らせ サービス費 じ世帯内に複数の利用者がいる場合は世帯で合計し と 申 請 書 を お 送 り し ま の支給 た額)が高額になり、上限額(下表)を超えた場合 す 。 必 要 事 項 を 記 入 の には、超えた分を保険から「高額介護サービス費」 上、介護保険課にご提出 として支給します。 ください。 上限額 利用者負担段階区分 (世帯合計) 現役並み所得者※ 44,400円 一般世帯 37,200円 特別区民税非課税世帯 24,600円 ・合計所得金額および課税年金収入 介護保険課 額の合計が80万円以下の方 個人注 給付担当 ・特別区民税非課税世帯で老齢福祉 15,000円 ☎(5744)1622 年金の受給者 ・生活保護の受給者 ・中国残留邦人等支援給付の受給者 個人注 ・利用者負担を15,000円に減額する 15,000円 ことで、生活保護の受給者となら ない場合 注)世帯単位でなく、個人単位の上限額になります。 ※現役並み所得者……世帯内に課税所得145万円以上 の第1号被保険者がいる場合。ただし収入状況によ っては申請することで一般世帯の上限額が適用され る場合があります。 17 3 介 護 保 険 制 度 利用者負担の軽減について 内 高額介護合 算療養費等 の支給 容 申請方法 医療保険と介護保険の両方のサービスを利用してい 申 請 の 受 付 は 、 基 準 日 る世帯で、1年間に支払った両保険の自己負担額を (7月31日)に属する医 合計し、下記の基準額を超えた分※1が支給されま 療保険となります。 す。(毎年8月~翌年7月末までの年額) 70歳未満がいる世帯 国保年金課 後期高齢者医療 給付係 ☎(5744)1254 国民健康保険+介護保険 平成26年8月 (基礎控除後の総所得金額等) 平成27年8月~ ~平成27年7月 901万円超 176万円 212万円 600万円超~901万円以下 135万円 141万円 210万円超~600万円以下 67万円 67万円 210万円以下 63万円 60万円 住民税世帯非課税 34万円 34万円 所得区分 国保年金課 国保給付係 ☎(5744)1211 ※被用者保険加入者は限度額が異なります。 70歳以上の世帯 ※所得区分は医療保険によります。 後期高齢者 国保・社保+介護保 + 険(70歳~74歳がい 所得区分 介護保険 る世帯) 現役並み所得者 67万円 67万円 一般 56万円 56万円 住民税世帯非課税Ⅱ 31万円 31万円 住民税世帯非課税Ⅰ※2 19万円 19万円 3 問 合 先 介護保険課 給付担当 ☎(5744)1622 ※1 超過額が500円を超えた場合が対象です。 ※2 低所得者Ⅰ区分の世帯で介護(介護予防)サービスの利用者 が複数いる場合、医療保険からの支給は上記表通りの算定基準額 で計算され、介護保険からの支給は別途設定された算定基準額 の、世帯で31万円の算定基準額で再計算されます。 負担限度額 施設サービスを利用した場合の、居住費・食事代の負担 介護保険課にて申請してく ださい。詳しくはお問い合 の認定につ 限度額は下記のとおりです。 (1日あたり) 居住費等の負担限度額 食費の せ下さい。 いて 利用者負担段階 負担限 ユ ニ ッ ト ユ ニ ッ ト 従来型 多 床 室 度額 型 個 室 型準個室 個 室 本人および世帯全員が特別 第 区民税非課税であって老齢 490円 1 300円 段 福祉年金の受給者、生活保 820円 490円 (320円) 0円 護の受給者、または中国残 階 留邦人等支援給付の受給者 第 本人および世帯全員が特別 490円 2 区民税非課税であって、本 段 人の合計所得金額+課税年 820円 490円 (420円) 370円 390円 階 金収入額が80万円以下の人 第 本人および世帯全員が特別 1,310円 3 区民税非課税であって、利 段 用者負担段階第2段階以外 1,310円 1,310円 (820円) 370円 650円 階 の人 ※介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)と短期入所生活介護を利用 した場合の従来型個室の負担限度額は、( )内の金額となります。 ※世帯分離していても配偶者が住民税課税者である場合または預貯 金等が一定額(単身1,000万円、夫婦2,000万円)を超える場合は 対象外となります。 ※平成28年8月より利用者負担段階は、合計所得金額+課税年金収 入額に非課税年金(遺族年金、障害年金)収入額を加えた額で判 定します。 介護保険課 給付担当 ☎(5744)1622 高額介護サ 高額介護サービス費、住宅改修費、福祉用具購入費につ 高額介護サービス費等資金 ービス費な いて、費用を一時的に用意できないときは、保険からの 貸付申込書に次の書類を添 支払いがあるまでの間、区が貸付します。 付して申請してください。 どの貸付に ①介護保険の被保険者証 ついて ②介護保険施設又は居宅サ ービス事業者が発行した サービス費用の内訳がわ かる請求書又は領収証 災害などに よる利用者 負担額の減 免について 18 災害や生計中心者の失業等により一時的に介護保険サー ビス利用に係る利用者負担額の支払いが困難な被保険者 の方に、一定の期間利用者負担額を減額又は免除しま す。 利用者負担額減額・免除申 請書に次の書類を添付して 申請してください。 ①介護保険の被保険者証 ②り災証明書など ③申請前の収入状況が確認 できる書類 ④申請理由書兼家庭状況書 3 介 護 保 険 制 度 利用者負担の軽減について 内 容 申請方法 問 合 先 生 計 が 困 難 な 方 の 世帯全員が特別区民税非課税で、世帯の収入額及び預貯金額 軽減対象確認申 が基準額以内である等、一定の条件を満たす方が、軽減制度を 利 用 者 負 担 額 の 軽 取り扱う事業者(※)の対象サービスを利用した場合に、介護 請書に次の書類 を添付して、介 減制度 費の利用者負担額(1割負担)を1/2に、食費・居住(滞在) 護保険課給付担 費を3/4に軽減します。 ※軽減制度を取り扱っている事業者の一覧は介護保険課にあ ります。 この軽減を受けるためには、介護保険課にお申し出をいただ いて「確認証」の交付を受ける必要があります。 (対象者) 特別区民税非課税世帯で、次の①から⑤のすべての要件を満 たす人 ①世帯の年間収入が基準収入額以下 ②世帯の預貯金額(有価証券、債権等を含む)が基準貯蓄額以 下 ③世帯がその居住用に供する家屋、その他日常生活のために必 要な資産以外に利用できる資産を所有していない ④負担能力のある親族(別世帯含む)などに扶養されていない ⑤介護保険料を滞納していない ※生活保護受給者及び中国残留邦人等支援給付受給者については、 短期入所生活介護(介護予防)、指定介護老人福祉施設にお ける施設サービス、地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介 護のサービスのうち、個室の居住費(滞在費)のみ利用者負担 額を全額軽減します。(その他サービスは軽減対象外) (基準収入額・預貯金額) 世帯員の人数 世帯年間収入額 世帯預貯金額 1人 150万円 350万円 2人 200万円 450万円 3人 250万円 550万円 ※以下世帯員が1人増えるごとに年間収入額に50万円、預 貯金額に100万円を加えた額 当に申請してく ださい。 ① 収入及び預 貯金申告書 ② 資産及び扶 養の有無に 関する申告 書 ③ 介護保険の 被保険者証 介護保険課 ④ 世帯全員の 給付担当 年間収入が わかるもの ☎(5744)1622 ⑤ 世帯全員の 預貯金通帳 ※対象要件など の詳しいこと は、介護保険課 給付担当にお問 合せください。 3 こんなときは届出をしてください 届出方法又は窓口 居宅サービス計画(ケアプラン) の作成を依頼する事業者が決まっ たとき又は変更するとき 大田区へ転入する方が、前住所で の受給資格を継続したいとき 問 合 先 ・居宅サービス計画作成依頼(変更)届出書 〈窓口〉介護保険課、地域福祉課介護保険担当 介護保険課 給付担当又は 地域福祉課 介護保険担当 (90ページ参照) ・前住所の区市町村が発行する受給資格証明書を添 地域福祉課 介護保険担当 付し、転入日から14日以内に要介護認定申請をして (90ページ参照) ください。 又は介護保険課 管理担当 〈窓口〉地域福祉課介護保険担当、介護保険課 ☎(5744)1359 郵送される保険証等を、住所地で ・介護保険送付先変更届 受け取ることができないとき 〈窓口〉介護保険課、地域福祉課介護保険担当 介護保険課 大田区内での住所変更又は氏名変 ・介護保険被保険者証等再交付申請書 資格・保険料担当 更があったとき 〈窓口〉介護保険課 ☎(5744)1491 (認定ありの方は地域福祉課介護保険担当でも受付 被保険者証・負担割合証を破損・ します。) 紛失したとき 大田区から転出するとき(住民票 介護認定の有無に係わりなく大田区の被保険者資格 の転出先が住所地特例施設のと が継続されます。 き) 介護保険課 ・住所地特例適用届 資格・保険料担当 (転出証明書をお持ちください。資格者証を発行します。) 〈窓口〉介護保険課 ☎(5744)1491 大田区から転出するとき(住民票 住民票の転出届出後、「受給資格証明書」の交付を 又は地域福祉課 の転出先が住所地特例施設以外 受け、転入先の区市町村に提出してください。転入 介護保険担当 で、大田区で介護認定を受けてい 日(転入届出日ではありません)から14日を過ぎる (90ページ参照) るとき) と、証明書は無効になりますのでご注意ください。 〈窓口〉介護保険課、地域福祉課介護保険担当 19 4 日介 常 護 一般介護予防事業(元気度がアップする事業) 生 予 ■事業内容等 症の予防を目指す講座です。修了後は児童館 活 防 ・いきいき公園体操 で読み聞かせ活動を希望する方が対象です。 支 ・ 公園に設置した健康遊具を活用した体操教 会場:池上会館 援 室を毎月2回行います。 ・いきいきシニア毎週体操・いきいきシニア 総 会場:本門寺公園・矢口二丁目公園・ふくし 30分体操 公園・萩中公園の4か所、7月より新 からだの弱った方でも取り組みやすい椅子 合 井宿児童公園で毎月1回開始予定 に座った運動を毎週行います。 事 会場:いこいの家17か所、シニアステーシ 業 ・認知症予防体操 認知症予防に効果があるといわれる有酸素 運動を取り入れたフリフリグッパー体操を中 心に毎月2回行います。 会場:六郷地域力推進センター 4 ョン3か所 ・ライブでストレッチ 体操教室の映像を見ながら運動を行います。 会場:いこいの家1か所、シニアステーショ ・水中ウォーキング 膝痛や腰痛を抱えた方にも比較的取り組み やすいプールを活用した水中ウォーキングを ン3か所 ・いきいきシニアサロン 専門指導者による椅子に座った状態でボー 7~8月を除いた毎月1回定期的に行います。 ルやセラバンド等を使って運動を行います。 会場:平和島公園水泳場 会場:高齢者住宅SC・行政施設6か所、ス ・膝痛・腰痛ストップ体操 膝痛・腰痛を抱えた方を対象に、家庭で簡 単にできる椅子やタオルを使用した体操を毎 ・体力測定会 日常生活基本動作を中心に体力測定会を年 月1~2回行います。 4回実施します。 会場:六郷地域力推進センター、ライフコミ 会場:大田文化の森、六郷地域力推進センター ュニティ西馬込 ・ポールウォーク 下半身の筋力や握力の強化を目的に2本の ポールを使ったウォーキング等を毎月1回行 います。 会場:六郷地域力推進センター ・認知症予防室内ウォーク 日々のウォーキングに脳トレを組み合わせ た運動を4か所で毎月1回、3ヶ月間実施し ・認知機能測定会 認知症予防の講話と簡単な脳トレを年4回 実施します。 会場:池上会館、六郷地域力推進センター ・介護予防講座の開催 運動や認知症予防などの各種講座を行いま す。詳細については、区報やホームページに 掲載します。 会場:区内行政施設 ます。 ■対象者 会場:矢口区民センター(4~6月)、萩中 大田区在住の65歳以上の方、医師から運動の 集会所(7~9月)、大田文化の森 制限を受けていない方 (10~12月)、池上会館(1~3月) ■問合せ又は申込先 ・認知症予防朗読講座 朗読や軽い体操を行い、脳の活性化で認知 20 ポーツクラブ4か所 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 4 介護予防・生活支援サービス事業 ■事業内容等 介護保険の認定に代わって、さわやかサポー ト(地域包括支援センター)のケアマネジメン トにより、一人ひとりの状態や必要性に合わせ た多様なサービスを気軽に利用することができ ます。 ①訪問型サービスとして、自分ではできない 日常生活上の行為をサポートしてほしい場合、 ホームヘルパー等が掃除や洗濯の取込み、買い 日介 常護 生予 利用するまでの流れ… 管轄の「さわやかサポート(地域包括支援セ 活 防 支・ ンター)」でご相談 ↘ 援 ケアマネジメントと基本チェックリスト 総 を実施 合 ↘ 事 総合事業の 対象者 として判定 業 →サービス利用 物同行等の支援。②通所型サービスとして、日 ※サービス提供事業所等と個別に契約 常生活での様々な支援・生活機能を向上させる ■対象者 ための機能訓練・趣味などを通した高齢者の集 要支援1・2の判定を受けた人 いの場の提供などを行っています。 65歳以上で、さわやかサポートのケアマネジ メントにより総合事業の対象者と判定された人 ■問合せ又は申込先 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 高齢福祉課 総合事業担当☎(5744)1407 21 4 5 居介 宅護 で保 の険 サで ー利 ビ用 スで き る サ ー ビ ス 5 介護予防訪問介護(ホームヘルプ) ■事業内容等 利用者が自力では困難な行為について、同居 ※乗車・降車等介助は利用できません。 ■対象者 家族の支援や地域の支えあい・支援サービスな 要支援1・2の認定を受けた方 どが受けられない場合には、ホームヘルパーに ■問合せ又は申込先 よる利用者の生活能力をいかすための介護予防 高齢者の相談窓口(1ページ参照) を目的としたサービスを提供します。 訪問介護(ホームヘルプ) ■事業内容等 利用者が自力では困難な行為について、同居 通院を目的とした乗降介助が利用できます。 ■対象者 家族の支援や地域の支えあい・支援サービスな 要介護1~5の認定を受けた方 どが受けられない場合には、ホームヘルパーに ■問合せ又は申込先 よるサービスを提供します。ホームヘルパーが 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 居宅を訪問し入浴、排泄、食事等の身体介護や 介護予防訪問リハビリテーション ■事業内容等 居宅での生活行為を向上させるために、理学 ■対象者 要支援1・2の認定を受けた方 療法士や作業療法士、言語聴覚士が訪問により ■問合せ又は申込先 短期集中的なリハビリテーションを行います。 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 訪問リハビリテーション ■事業内容等 居宅での生活行為を向上させるために、理学 ■対象者 要介護1~5の認定を受けた方 療法士や作業療法士、言語聴覚士が訪問による ■問合せ又は申込先 リハビリテーションを行います。 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 介護予防訪問入浴介護 ■事業内容等 居宅に浴室がない場合や、感染症などの理由 ■対象者 要支援1・2の認定を受けた方 からその他の施設における浴室の利用が困難な ■問合せ又は申込先 場合などに限定して、訪問による入浴介護を提 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 供します。 22 5 居介 宅護 で保 の険 サで ー利 ビ用 スで き る サ ー ビ ス 訪問入浴介護 ■事業内容等 介護士と看護師が居宅を訪問し、浴槽を提供 しての入浴介護を行います。 ■対象者 要介護1~5の認定を受けた方 ■問合せ又は申込先 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 介護予防通所介護 ■事業内容等 通所介護施設で日常生活上の支援などを行う します。 ■対象者 共通的サービスと、その人の目標に合わせた選 要支援1・2の認定を受けた方 択的サービス(運動器の機能向上、栄養改善、 ■問合せ又は申込先 口腔機能の向上、アクティビティなど)を提供 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 通所介護(デイサービス) ■事業内容等 通所介護施設(利用定員19人以上)で、食 5 ■対象者 要介護1~5の認定を受けた方 事、入浴などの日常生活上の支援や、生活行為 ■問合せ又は申込先 向上のための支援を日帰りで行います。 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 介護予防通所リハビリテーション ■事業内容等 老人保健施設や医療機関等で、共通的サービ 機能の向上)を提供します。 ■対象者 スとして日常生活上の支援やリハビリテーショ 要支援1・2の認定を受けた方 ンを行うほか、その人の目標に合わせた選択的 ■問合せ又は申込先 サービス(運動器の機能向上、栄養改善、口腔 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 通所リハビリテーション(デイケア) ■事業内容等 老人保健施設や医療機関等で、食事、入浴な ■対象者 要介護1~5の認定を受けた方 どの日常生活上の支援や生活行為向上のための ■問合せ又は申込先 リハビリテーションを、日帰りで行います。 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 23 5 居介 宅護 で保 の険 サで ー利 ビ用 スで き る サ ー ビ ス 5 介護予防短期入所生活介護/介護予防短期入所療養介護(ショートステイ) ■事業内容等 在宅生活を継続するために、福祉施設や医療 ■対象者 要支援1・2の認定を受けた方 施設に短期間入所して、介護予防を目的とした ■問合せ又は申込先 日常生活上の支援や機能訓練が受けられます。 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 短期入所生活介護/短期入所療養介護(ショートステイ) ■事業内容等 在宅生活を継続するために、福祉施設や医療 ■対象者 要介護1~5の認定を受けた方 施設に短期間入所して、日常生活上の支援や機 ■問合せ又は申込先 能訓練が受けられます。 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 介護予防小規模多機能型居宅介護 ■事業内容等 通所を中心に、利用者の選択に応じて訪問や 宿泊のサービスを組み合わせて多機能なサービ スが受けられます。 ■対象者 要支援1・2の認定を受けた方 ■問合せ又は申込先 利用に関すること 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 事業者の指定に関すること 介護保険課 指定担当 ☎(5744)1651 給付に関すること 介護保険課 給付担当 ☎(5744)1622 事業者の指導に関すること 福祉管理課 法人指導担当 ☎(5744)1215 小規模多機能型居宅介護 ■事業内容等 通所を中心に、利用者の選択に応じて訪問や 宿泊のサービスを組み合わせて多機能なサービ スが受けられます。 ■対象者 要介護1~5の認定を受けた方 ■問合せ又は申込先 利用に関すること 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 事業者の指定に関すること 介護保険課 ☎(5744)1651 給付に関すること 介護保険課 給付担当 ☎(5744)1622 事業者の指導に関すること 福祉管理課 24 指定担当 法人指導担当 ☎(5744)1215 5 夜間対応型訪問介護 ■事業内容等 夜間に安心して在宅生活が送れるよう、巡回 や通報システムによる夜間専用の訪問介護です。 ■対象者 要介護1~5の認定を受けた方 ■問合せ又は申込先 事業者の指定に関すること 介護保険課 指定担当 ☎(5744)1651 給付に関すること 介護保険課 給付担当 ☎(5744)1622 事業者の指導に関すること 福祉管理課 法人指導担当 ☎(5744)1215 利用に関すること 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 定期巡回・随時対応型訪問介護看護 ■事業内容等 日中、夜間(深夜、早朝)を問わず、介護サ ービスと看護サービスが連携をとりながら定期 の巡回や随時の通報により訪問し、必要に応じ て入浴、排泄、食事等の介護や療養上の世話、 診療の補助を行います。 ■対象者 要介護1~5の認定を受けた方 ■問合せ又は申込先 利用に関すること 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 5 事業者の指定に関すること 介護保険課 指定担当 ☎(5744)1651 給付に関すること 介護保険課 給付担当 ☎(5744)1622 事業者の指導に関すること 福祉管理課 法人指導担当 ☎(5744)1215 地域密着型通所介護 ■事業内容等 通所介護施設(利用定員18人以下)で、食 事、入浴などの日常生活上の支援や、生活行為 向上のための支援を日帰りで行います。 ■対象者 要介護1~5の認定を受けた方 事業者の指定に関すること 介護保険課 指定担当 ☎(5744)1651 給付に関すること 介護保険課 給付担当 ☎(5744)1622 事業者の指導に関すること 福祉管理課 居介 宅護 で保 の険 サで ー利 ビ用 スで き る サ ー ビ ス 法人指導担当 ☎(5744)1215 ■問合せ又は申込先 利用に関すること 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 25 5 居介 宅護 で保 の険 サで ー利 ビ用 スで き る サ ー ビ ス 5 介護予防認知症対応型通所介護 ■事業内容等 認知症高齢者を対象に専門的なケアを提供す る通所介護です。 ■対象者 要支援1・2の認定を受けた方 ■問合せ又は申込先 事業者の指定に関すること 介護保険課 指定担当 ☎(5744)1651 給付に関すること 介護保険課 給付担当 ☎(5744)1622 事業者の指導に関すること 福祉管理課 法人指導担当 ☎(5744)1215 利用に関すること 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 認知症対応型通所介護 ■事業内容等 認知症高齢者を対象に専門的なケアを提供す 事業者の指定に関すること 介護保険課 指定担当 ☎(5744)1651 る通所介護です。 ■対象者 要介護1~5の認定を受けた方 ■問合せ又は申込先 利用に関すること 給付に関すること 介護保険課 給付担当 ☎(5744)1622 事業者の指導に関すること 福祉管理課 法人指導担当 ☎(5744)1215 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 介護予防福祉用具貸与 ■事業内容等 福祉用具のうち介護予防に資するものについて ○ 自動排泄処理装置(尿のみを自動的に吸引 する機能のものに限る) 貸与を行います。 この用具の説明は100~101ページをご覧ください。 ○ 手すり(工事をともなわないもの) ■対象者 ○ スロープ(工事をともなわないもの) 要支援1・2、要介護1の認定を受けた方 ○ 歩行器 ■問合せ又は申込先 ○ 歩行補助つえ 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 26 5 居宅介護福祉用具貸与 ■事業内容等 ※要支援1・2の人、要介護1の人には、車いす 日常生活の自立を助けるための福祉用具を貸与 (付属品含む)、特殊寝台(付属品含む)、床 します。 ずれ防止用具、体位変換器、認知症老人徘徊感 ○ 車いす ○ 車いす付属品 ○ 特殊寝台付属品 ○ 特殊寝台 ○ 床ずれ防止用具 知機器、移動用リフト、自動排泄処理装置(尿 のみを自動的に吸引する機能のものを除く)は ○ 体位変換器 原則として保険給付の対象となりません。ただ ○ 手すり(工事をともなわないもの) し、身体の状態に応じて要介護2~5の人(自 ○ スロープ(工事をともなわないもの) 動排泄処理装置は要介護4・5の人)と同様のサ ○ 歩行器 ービスが受けられる場合があります。くわしく ○ 歩行補助つえ ○ 認知症老人徘徊感知機器 はケアマネジャーにご相談ください。 ○ 移動用リフト(つり具を除く) ■対象者 ○ 自動排泄処理装置(便を自動的に吸引する 要介護2~5の認定を受けた方 機能のものは、要介護4・5の人に限る) ■問合せ又は申込先 この用具の説明は100~101ページをご覧ください。 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 居介 宅護 で保 の険 サで ー利 ビ用 スで き る サ ー ビ ス 5 特定介護予防福祉用具購入費支給/特定福祉用具購入費支給 ■事業内容等 ットの写し(購入品目が入浴補助用具のすのこ 1年(4月~翌年3月)につき10万円を上 の場合、すのこの見積書と設置写真)、特定福 限額として、原則9割または8割が保険から支 祉用具販売計画の写しに、申請方法に応じて以 給されます。 下の添付書類を添えて申請をしてください。 都道府県が福祉用具販売事業者として指定し ①償還払い た事業者から購入した場合のみ支給されます。 希望する用具を購入する際に、一時的に全 直接「福祉用具専門相談員」からのアドバイス 額自己負担した後で9割または8割分の給付 が受けられない通信販売などは、支給の対象と を申請する方法。領収証が必要。 なりません。 ①腰掛便座 ②代理受領 大田区に登録した業者から購入する場合、 ②自動排泄処理装置の交換可能部品 保険の請求及び受領を業者に委任することで、 ③入浴補助用具 当初から1割または2割の自己負担で購入で ④簡易浴槽 きます。委任状、請求書、自己負担の領収書 ⑤移動用リフトのつり具 の写しが必要。 ※この用具の説明は101ページをご覧ください。 *大田区に登録している事業者一覧はホームペ ■対象者 ージから閲覧できます。 (対象者) http://www.city.ota.tokyo.jp/→福祉→高 要支援1・2、要介護1~5の認定を受けた方 齢者の支援→給付・貸与→特定福祉用具購入 (利用方法) 費、特定介護予防福祉用具購入費支給 支給申請は次の2とおりの方法があります。い ■問合せ又は申込先 ずれも1割または2割は自己負担となります。 介護保険課 福祉用具購入費支給申請書、購入品のパンフレ 給付担当 ☎(5744)1622 27 6 訪介 問 護 介護予防訪問看護 看 保 ■事業内容等 護 険 疾患等を抱えている人について、看護師が居 で 宅を訪問して、介護予防を目的とした療養上の 利 世話や診療の補助を行います。 用 で 訪問看護 き る ■事業内容等 疾患等を抱えている人について、看護師が居 サ 宅を訪問して療養上の世話や診療の補助を行い ー ます。 ビ ス ■対象者 要支援1・2の認定を受けた方 ■問合せ又は申込先 高齢者の相談窓口(1ページ参照) ■対象者 要介護1~5の認定を受けた方 ■問合せ又は申込先 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 訪問看護ステーション 6 ■事業内容等 かかりつけの医師の指示に基づいて看護師等 が訪問し、看護サービスを提供します。 7 看護に関する相談や指導 8 福祉制度利用等の相談 ■対象者 1 全身状態の観察 ①介護保険で要支援1・2、要介護1~5の認 2 床ずれの処置や予防 定を受けた方 3 体位変換、食事、排泄等の介助 ②医療保険で看護の必要な方 4 入浴、介助清拭 ■問合せ又は申込先 5 リハビリテーションの指導 利用の際は訪問看護ステーションへご相談くだ 6 医療器具(カテーテル等)の管理 さい(92~93ページ参照) 介護予防居宅療養管理指導 ■事業内容等 医師、歯科医師、薬剤師、管理栄養士などが ■対象者 要支援1・2の認定を受けた方 居宅を訪問して、療養上の管理や指導を行いま ■問合せ又は申込先 す。 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 居宅療養管理指導 ■事業内容等 医師、歯科医師、薬剤師、管理栄養士などが ■対象者 要介護1~5の認定を受けた方 居宅を訪問して、療養上の管理や指導を行いま ■問合せ又は申込先 す。 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 28 7 施介 設護 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) ■事業内容等 ること(ただし、要介護1・2の認定を受け で 保 日常生活に常時介護が必要で、居宅では介護 た方でもやむを得ない事情により入所が認め の 険 サで が困難な高齢者等が入所します。食事、入浴、 られる場合があります。) 排泄などの日常生活の介護や機能訓練、健康管 ・常時介護を必要とし、居宅で介護を受けるこ ー 利 理が受けられます。この中には従来の多床室中 とが困難であること ビ用 心の施設と、個室、ユニットケアの施設があり ・特別養護老人ホームに入所していないこと ス で ます。 ■問合せ又は申込先 き ■対象者 介護保険課介護サービス担当 ☎(5744)1258 る 次の要件をすべて満たす方 各地域福祉課 高齢者地域支援担当 サ ・大田区に住所があること 又は高齢者の相談窓口(1ページ参照) ー ・介護保険の要介護3から5の認定を受けてい ビ ス 介護老人保健施設 ■事業内容等 病状が安定し、治療よりは看護や介護に重点 ■対象者 要介護1~5の認定を受けた方のみ。 を置いたケアが必要な高齢者等が入所します。 ■問合せ又は申込先 医学的な管理のもとで、日常生活の介護や機能 各施設に直接申込みます。 訓練が受けられます。 問合せ先 7 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 介護療養型医療施設 ■事業内容等 急性期の治療が終わり、長期の療養を必要と ■問合せ又は申込先 各施設に直接申込みます。 する高齢者等が入所します。医療、看護、介護 問合せ先 などが受けられます。 高齢者の相談窓口(1ページ参照) ■対象者 要介護1~5の認定を受けた方のみ。 特定施設入居者生活介護 ■事業内容等 指定を受けた有料老人ホーム等に入居してい ■問合せ又は申込先 各施設に直接申込みます。 る高齢者等に、日常生活上の支援や介護を提供 問合せ先 します。 高齢者の相談窓口(1ページ参照) ■対象者 要介護1~5の認定を受けた方のみ。 29 7 施介 設護 で保 の険 サで ー利 ビ用 スで き る サ ー ビ ス 介護予防特定施設入居者生活介護 ■事業内容等 指定を受けた有料老人ホーム等に入居してい ■問合せ又は申込先 各施設に直接申込みます。 る高齢者等に、介護予防を目的とした日常生活 問合せ先 上の支援や介護を提供します。 高齢者の相談窓口(1ページ参照) ■対象者 要支援1・2の認定を受けた方のみ。 介護予防認知症対応型共同生活介護(認知症高齢者グループホーム) ■事業内容等 認知症高齢者がスタッフの介護を受けながら 少人数で共同生活する住宅(グループホーム) です。 ■対象者 要支援2の認定を受けた方 事業者の指定に関すること 介護保険課 指定担当 ☎(5744)1651 給付に関すること 介護保険課 給付担当 ☎(5744)1622 事業者の指導に関すること 福祉管理課 法人指導担当 ☎(5744)1215 ■問合せ又は申込先 利用に関すること 7 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 認知症対応型共同生活介護(認知症高齢者グループホーム) ■事業内容等 認知症高齢者がスタッフの介護を受けながら 少人数で共同生活する住宅(グループホーム) です。 ■対象者 要介護1~5の認定を受けた方 事業者の指定に関すること 介護保険課 指定担当 ☎(5744)1651 給付に関すること 介護保険課 給付担当 ☎(5744)1622 事業者の指導に関すること 福祉管理課 法人指導担当 ☎(5744)1215 ■問合せ又は申込先 利用に関すること 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 地域密着型特定施設入居者生活介護 ■事業内容等 有料老人ホームなどの特定施設のうち、定員 ■対象者 要介護1~5の認定を受けた方 が29人以下の小規模な介護専用型特定施設に ■問合せ又は申込先 入居する方に、日常生活上の支援や介護を提供 施設に直接申込みます。 します。 30 8 紙おむつ等の支給 ■事業内容等 1 紙おむつ支給 毎月450点まで区が負担します。450点を超 えた分は自己負担となります。(1点10円) 複数の商品の組み合わせもできます。 パンツ型 テープ型 尿とりパット フラット型 シート パッド用ホルダー 2 1袋枚数 12~24枚 17~34枚 22~38枚 10~30枚 16枚 1~5枚 1袋点数 142~210点 206~304点 70~173点 41~125点 173点 85~210点 おむつ代助成 紙おむつを持ち込みできない病院に入院の 介お S50.10 護 家 めた方。また要介護認定を受けていない方でも、が で 65歳以上で病院に入院し、要介護状態でおむ 必 利 要用 つが必要な方は対象になる場合があります。 ただし、生活保護を受けている方、中国残留 な で 邦人等支援受給者、介護保険施設に入所してい 方 き る方、障害者総合支援法による日常生活用具の へ る 紙おむつの給付を受けられる方、その他心身障 区 害を有することを理由に紙おむつの給付を受け の られる方は除きます。 サ 介護保険施設 ー ・介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) ビ ・介護老人保健施設(老人保健施設) ス ・介護療養型医療施設(療養病床等) 平成28年度から要介護1・2の方は、医師 場合は、月4,500円を限度に助成します。 年3回、4月、8月、12月頃に請求者の口座 の証明が必要になりました。要支援と認定され に振り込みます。各期毎に請求が必要です。 た方への支給は、平成30年3月31日までです。 ■問合せ又は申込先 ■対象者 区内に住所を有し、かつ、現に居住し、要介 65歳以上の方 護3~5に認定され失禁のためおむつを必要と 高齢者の相談窓口(1ページ参照) する方。要介護1・2及び要支援1・2の認定 40~64歳の方 を受け、傷病により医師が紙おむつを必要と認 地域福祉課(90ページ参照) 寝具水洗い・乾燥消毒 8 S50.4 ■事業内容等 ■対象者 ねたきり高齢者等の寝具の水洗い・乾燥消毒 区内に住所を有する65歳以上で、次の各号に を月1回行い、ねたきり高齢者等の保健衛生の 該当し、かつ寝具の乾燥が困難な状態にある方 向上を図ります。 1 1回につき 在宅でねたきりの状態にあり、家族の介護 が十分に得られない方 布団(マットレスを含む)…… あわせて 2 毛布……………………………… 4枚まで ■問合せ又は申込先 ・乾燥消毒 年10回 ・水洗いクリーニング ひとり暮らし高齢者で病弱な方 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 年2回 31 8 介お 護家 がで 必利 要用 なで 方き へる 区 の サ ー ビ ス 高齢者寝台自動車利用助成事業 ■事業内容等 ただし10月1日以降の申請者は年3枚 ねたきり高齢者のいる家庭でショートステイ の利用、入退院、転院、通院等のとき区が契約 ■対象者 65歳以上の常時ねたきりで、寝台車による した業者の寝台自動車を利用した料金の一部を 以外に移動の手段をもたない方 助成します。 ■問合せ又は申込先 寝台自動車利用券5,000円補助 年6枚 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 高齢者出張理・美容サービス ■事業内容等 S51.7 H13.4美容開始 ください。 理・美容師がねたきり高齢者のいる家庭に出 張し居宅で理・美容を行い、ねたきり高齢者の 保健衛生の向上を図ります。 出張理・美容利用券 年4枚(無料) ただし10月1日以降の申請者は年2枚 ■対象者 65歳以上の常時ねたきりで理・美容店に行 くことが困難な方 ■問合せ又は申込先 高齢者の相談窓口(1ページ参照) ※高齢者健康回復事業は43ページを参照して ねたきり高齢者訪問歯科支援 8 S63.10 ■事業内容等 合は、健康保険の自己負担及び 歯や入れ歯の具合、食べる機能(飲み込みに 各医療助成制度一部負担金が必 くい、むせるなど)について不安をもつ方に対 して、訪問歯科健康診査及び摂食えん下機能健 要です。 ■対象者 診を行います。事前に歯科衛生士が口腔の状態 在宅でねたきり、またはこれに準じる状態に などを確認し、その後歯科医師が訪問診査をし あるおおむね65歳以上の方で、歯科医療機関 ます。 への通院が困難な方 〈費 用〉診査は無料 ※診査の結果、治療を受ける場 ■問合せ又は申込先 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 在宅高齢者訪問相談 ■事業内容等 S52.4 〈指導担当〉保健師・看護師・理学療法士・ 閉じこもりや転倒の予防などねたきりになら 作業療法士・言語聴覚士・ ないための指導や在宅での栄養、運動、口腔に 関するご相談に応じます。その他家族介護者の 健康相談にも応じます。 〈指導内容〉ねたきり予防、リハビリ、食事、 栄養、口腔衛生指導等 〈費 32 用〉無料 管理栄養士・歯科衛生士 ■対象者 在宅で心身が虚弱状態にある65歳以上の方 及びその家族介護者 ■問合せ又は申込先 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 8 車椅子の貸出(大田区社会福祉協議会) ■事業内容等 区内に在住する高齢・身体障害・病気・けが 〈貸与期間〉2か月まで 等の理由で短期間又は緊急に必要な方 〈費 ■問合せ又は申込先 用〉無料。ただし、配送、回収は申込 者が行ってください。 (社福)大田区社会福祉協議会 ☎(3736)2021 申請時、申請者の本人確認ができ ※施設案内図72ページ る書類を提示していただきます。 http://www.ota-shakyo.jp ■対象者 高齢者緊急ショートステイ事業 ■事業内容等 介護者が急病等の緊急時に、短期入所し日常 生活の支援を受けることができます。 〈利用期間〉 原則7日以内 〈利用料〉 ①要介護・要支援の認定を受けている方 介護保険法に基づく居宅サービス利用者 負担分のほか食費、滞在費 ②介護保険で非該当(自立)とされた方 H27.4 ②要介護、要支援に該当しないが何らかの理由 で家庭で一時的に生活することが困難となっ た以下の方 介お 護家 がで 必利 要用 なで 方き へる 区 の サ ー ビ ス ・65歳以上の方 ・65歳未満の初老期における認知症に該当 する方 (利用方法) 担当のケアマネジャーに相談してください。 利用要件に該当する場合は、担当のケアマネジ ャーを通じ区へ申請を行います。担当のケアマ 介護予防短期入所生活介護利用者負担金 ネジャーが決まっていない方は、各さわやかサ の要支援1相当額のほか食費、滞在費 ポートへ相談してください。 ■対象者 ■問合せ又は申込先 ①要介護、要支援と認定された方で区が定める 各地域福祉課高齢者地域支援担当(90ページ 緊急の要件に該当するため、家庭で一時的に生 参照) 活することが困難となった高齢者 〈参 考〉 介護保険制度(緊急・短期入所受入加算)による緊急短期入所サービス 要介護と認定された方で緊急に短期入所生活介護を受けることが必要とケアマネージャー が認めた場合に利用できるものです。利用については担当のケアマネージャーに相談して ください。 33 8 8 介お 護家 がで 必利 要用 なで 方き へる 区 の サ ー ビ ス 認知症パンフレット ■事業内容等 ービスや支援について掲載した大田区独自の冊 「知って安心認知症」(普及啓発パンフレット) 子です。相談窓口等での相談時に使用すること 認知症の予防から認知症の症状や特性など、 を想定して作成しました。 認知症全般の理解についてわかりやすく説明し ・対象者 た冊子です。認知症について広く知ってもらう ことを目的として作成しました。 ・対象者 認知症についてよくは知らない人 認知症の人やその介護者、ケアマ ネジャー、民生委員など ホームページアドレス http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/fuk ホームページアドレス ushi/kourei/nintisyou/orange-guide.html http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/ ■配布窓口 fukushi/kourei/nintisyou/sitte-ansin.html 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 「大田区オレンジガイド」(認知症ケアパス) 地域福祉課、特別出張所、高齢福祉課 認知症の症状や進行に応じた適切なサービス ■問合せ先 提供の流れを紹介するもので、区内の様々なサ 高齢福祉課 他 高齢者支援担当 ☎(5744)1250 認知症 高齢者見守りアイロンシール・見守りシール ■事業内容等 連絡先などの情報をあらかじめ登録する「高 8 ■問合せ又は申込先 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 齢者見守りキーホルダー登録(37ページ)」 ホームページアドレス の番号を記入したアイロンシールやシールを、 http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/ 衣服や肌着、持ち物などに貼りつけて使用しま fukushi/kourei/nintisyou/lron-seal.html す。警察等に保護された場合には、シールにあ ■その他 る電話番号に連絡することで、素早く身元や連 絡先を確認することができます。 事業開始は平成28年度中のため使用開始に ついては高齢福祉課へ確認してください。 ■対象者 ☎(5744)1250 区内在住の65歳以上で、見守りキーホルダ ー登録をしている人。 若年性認知症の専門相談 ■事業内容等 64歳以下で発症した認知症を「若年性認知 ■対象者 64歳以下の若年性認知症の人(疑いのある 症」といいます。東京都が設置した若年性認知 人)、その家族及び関係機関 症専門の相談窓口で、専門の相談員が、本人や ■問合せ又は申込先 家族、関係機関からの相談に応じます。 東京都若年性認知症総合支援センター ☎(3713)8205 34 平日 午前9時~午後5時 8 認知症 介護マーク ■事業内容等 認知症の人などの介護者は、他の人から見る ■対象者 区内在住の介護を必要とする高齢者などを介 と介護をしていることが分かりにくく、誤解や 護している人 偏見を持たれることがあります。 ■問合せ又は申込先 駅やお店のトイレに付き添うときや、介護し 高齢者の相談窓口(1ページ参照) ていることを周囲にさりげなく知ってもらいた ホームページアドレス いときなどに利用します。 http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/ 首から下げられるホルダーに入れて配布して fukushi/kourei/nintisyou/kaigo-mark.html います。介護サービス事業者等はホームページ から印刷して使用してください。 (QRコード) 認知症支援コーディネーター事業 ■事業内容等 介お 護家 がで 必利 要用 なで 方き へる 区 の サ ー ビ ス ■対象者 認知症は早期診断、早期対応が大切です。在 認知症の人及び認知症が疑われる人で、医療 宅で認知症の人及び認知症が疑われる人で、医 や介護サービスに繋がっていないか、対応に苦 療や介護サービスに繋げることが難しい人を、 慮している人。 コーディネーターがアセスメントし、関係機関 ■問合せ又は申込先 と連携を図りながら、適切な医療・介護サービ 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 8 スに結び付けていきます。必要と判断した場合 は、認知症疾患医療センターのアウトリーチチ ームに繋げ対応します。 行方不明高齢者等の捜索 ■事業内容等 高齢者が行方不明になった場合に、警察への ■対象者 区内在住で行方が分からなくなった人の家族、 届出とは別に区に届出てください。東京都を通 関係者。警察への届出も必要です。 じて都内の各区市町村及び近隣県へ情報を周知 ■問合せ又は届出先 し、事態の早期解決を図ります。 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 35 9 ひお と家 りで 暮利 ら用 しで ・き 高る 齢区 者の のサ 方ー へビ ス いきいき高齢者入浴事業 ■事業内容等 入浴証を発行し、公衆浴場利用料金の一部を H22.9 ■対象者 70歳以上の方 区が負担することにより、健康維持や地域での ■問合せ又は申込先 ふれあいを推進し、閉じこもり防止を図ります。 高齢福祉課 高齢者支援担当 ☎(5744)1252 入浴証は、年36回、1回200円の自己負担で、 公衆浴場が利用できます。 ひとり暮らし高齢者の登録 ■事業内容等 災害時や普段の見守りを目的として緊急連絡 先を登録します。申請後、民生委員等により訪 問調査を行います。 登録された方は下記のサービスが受けられま H8.10 髪の場合の自己負担は1,000円です。 ■対象者 65歳以上のひとり暮らし高齢者で、同一敷 地内又は隣地に3親等以内の血族又は配偶者が 居住していない方(理髪・美容サービスは70 す。 歳以上の登録者のみ) 〈理髪・美容サービス〉 ■問合せ又は申込先 70歳以上の方に、区内の福祉理美容店で使 登録申請は、高齢者の相談窓口(1ページ参照) える理美容補助券を年2枚支給します。普通調 9 災害時要援護者名簿の登録 ■事業内容等 災害時避難支援対策として、支援を要する方 の名簿を作成します。 警察署、消防署、さわやかサポート、自治会、 町会に名簿を提供し、緊急時の手助けや、普段 からの見守りに役立てます。 H22.4 ■対象者 次の各号のいずれかに該当する在宅の方 ①65歳以上のひとり暮らし高齢者登録者 ②要介護3~5の認定を受けた方 ③その他、高齢者のみの世帯など災害時に支援 が必要な方 ■問合せ又は申込先 高齢福祉課 高齢者支援担当 ☎(5744)1252 高齢者緊急通報システム ■事業内容等 S63.10 ■対象者 高齢者が、家庭内で病気など緊急事態に陥っ 区内に住所を有し、65歳以上のひとり暮ら たとき、胸にかけたペンダント型無線発報器等 し又は高齢者のみの世帯で、世帯全員が住民税 を用いて、区の受託事業者の受信センターに通 非課税であり、病弱等により日常生活を営むう 報することにより、受信センターが救急通報を えで常時注意を要する方。 行い、警備員が自宅に駆けつけます。(緊急通 ■問合せ又は申込先 報サービスは38ページ参照) 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 36 9 高齢者火災安全システム ■事業内容等 家庭内での火災による緊急事態に備えて、火 H11.6 ます。 ■対象者 災警報器、自動消火装置及び電磁調理器などを 設置します。 火災警報器と専用通報機を組み合わせること 区内に住所を有し、65歳以上のひとり暮ら し又は高齢者のみの世帯で、世帯全員が住民税 非課税であり、防火の配慮を要する状態にある により、火災が発生した時、区の受託事業者の 方 受信センターに自動的に通報され、受信センタ ■問合せ又は申込先 ーが救急通報を行い、警備員が自宅に駆けつけ 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 高齢者補聴器購入費助成 ■事業内容等 H22.4 ■対象者 聴力機能の低下により家族等とコミュニケー 区内に住所を有し、現に居住している住民税 ションがとりにくい高齢者に対し、補聴器の購 非課税世帯の満70歳以上で、医師が補聴器の 入に要する費用として20,000円を限度に助成 使用を必要と認めている方。ただし、聴覚障害 します。一人1回限り。故障・紛失、メンテナ による身体障害者手帳を所持している方は除き ンス等は対象としません。 ます。 請求には、医師の証明や補聴器を購入した際 の領収書などが必要です。事前相談を行ってく ひお と家 りで 暮利 ら用 しで ・き 高る 齢区 者の のサ 方ー へビ ス ■問合せ又は申込先 高齢者の相談窓口(1ページ参照) ださい。 9 見守りキーホルダー登録 H24.4 ■事業内容等 緊急連絡先や医療情報などを区に登録してい や保護の対応に役立ちます。 3 情報マグネットシートで自宅の冷蔵庫な ただき、緊急時の消防や警察などからの照会に どに申請書(控)を貼っていただき自宅で 迅速に対応します。 の急変時に備えます。 1 2 登録をすると申請書(控)と登録番号 ■対象者 が記載されたキーホルダーと情報マグネ 区内にお住まいの65歳以上の方 ットシートを渡します。 ■問合せ又は申込先 キーホルダーは、バッグや杖など目立 高齢者の相談窓口(1ページ参照) つところに付けていただき外出時の異変 37 9 ひお と家 りで 暮利 ら用 しで ・き 高る 齢区 者の のサ 方ー へビ ス 不動産担保型生活資金の貸付(リバースモーゲージ) ■事業内容等 高齢者世帯に対して、現在お住まいの家と土 ■対象者 1 地を担保として東京都社会福祉協議会が生活資 金の貸付を行います。 借入申込者が単独所有の不動産に居住し 2 居住不動産に担保権が設定されていない 3 土地の評価額が概ね1,500万円以上であ ること (融資額等) 1 土地の評価額の7割相当額が貸付限度 額 2 3 住民税が非課税もしくは均等割のみの課税 程度の低所得世帯 4 相続人となる人の中から別世帯の連帯保証 人が1名必要 ■問合せ又は申込先 (社福)大田区社会福祉協議会貸付相談担当 〒144-0051 大田区西蒲田7-49-2 1か月あたり生活状況にあわせて30万 円が上限 3 配偶者または、借入申込者もしくは、配偶 者の親以外の同居人がいないこと ていること(マンションは対象外) 2 世帯の構成員が原則として65歳以上であ ること (対象担保不動産) 1 H15.4 利率は、年3%または長期プライムレ ☎(3736)2026 FAX(3736)2030 ※施設案内図72ページ http://www.ota-shakyo.jp ートのいずれか低い方 (返済方法) 原則として不動産を売却して返済する 9 緊急通報サービス紹介事業 ■事業内容等 自宅内で体調不良時に利用者がボタンを押す H9.10 ■対象者 区内に居住している65歳以上の方、または と、24時間、受信センターへ通報が行き、緊 心身に何らかの障害がある方 急対応をする業者を、ご紹介しております。詳 ■問合せ又は申込先 しくはお問合せください。 (社福)大田区社会福祉協議会 ☎(5703)8230 〈利用料金〉月額2,500円+消費税~ ※施設案内図72ページ http://www.ota-shakyo.jp ほほえみ訪問事業 ■事業内容等 登録制による無料の在宅訪問サービスです。 社協協力者(ボランティア)がひと月に2回程 度訪問し、玄関先でのあいさつや会話を通して ※この訪問は、ご本人の了承を得て行います。 協力者はお部屋の中へはあがりません。 ■対象者 65歳以上の高齢者及び心身に障害のある方 安否確認をします。社協のサービスの情報提供、 ■問合せ又は申込先 防災用品等を配布します。 (社福)大田区社会福祉協議会 ☎(5703)8230 38 9 虹のサポートおおた(大田区社会福祉協議会) ■事業内容等 日常家事 S63.9 軽度介護 H8.4 障害をお持ちの方で、日常の家事や介護の手 区民(有償ボランティア)の参加と協力によ 助けを必要としている方 り、在宅高齢者等の福祉向上を目的に、会員制 協力会員 で提供する有償の日常家事、軽度介護サービス ・区内にお住まいの18歳以上の方で、在宅の です。 高齢者等の家庭で日常の家事や軽度の介護に 〈サービスの内容〉 協力をしてくださるボランティア(ヘルパー ・日常家事サービス 掃除・洗濯・買物等 ・軽度介護サービス 外出・通院介助等 〈利用料〉有料 資格不要) ■問合せ又は申込先 (社福)大田区社会福祉協議会 ☎(5703)8230 ■対象者 ※施設案内図 72ページ 利用会員 http://www.ota-shakyo.jp ・区内にお住まいの65歳以上の方又は身体に 地域のボランティアの食事サービス ■事業内容等 H9.4 ■対象者 食事の支度をすることが困難な高齢者や心身 対象者・利用方法については、下記の一覧表 に障害のある人に対し、地域のボランティアが から活動地域等を参考にボランティア団体等を 定期的に食事をお届けします。 選び直接お問い合わせください。 〈利用料金〉 1食400~700円(各ボランティ アにより料金が異なります。) 〈回 ひお と家 りで 暮利 ら用 しで ・き 高る 齢区 者の のサ 方ー へビ ス ■問合せ又は申込先 9 一覧表(次ページ)の各ボランティア団体等 数〉 各ボランティアにより回数が異 なります。一覧表を参照してく ださい。 39 9 ひお と家 りで 暮利 ら用 しで ・き 高る 齢区 者の のサ 方ー へビ ス 大田区食事サービス一覧(ボランティアグループ) 団 個 № 1 体 人 名 名 サポートぱんぷきん (グループかぼちゃ) 週5回 2 月~金曜 むにの会 月・金曜 こらぼ・このはな 週2回 4 こぶしの会 さざんかの会 ひまわり 週2回 6 大田地域福祉 サービス・システムC 月~金曜 配食サービス・けやき 週1回 月曜 蒲田あやめの会 8 週1回 9 9 伊 月曜 藤 さち子(個人) 週2回 10 昼 夕 倉 夕 週5回 7 昼 村 月・火・金曜 火・金曜 配食サービス東一 週1回 石 夕 塚 昼 牧 昼 伊 夕 中 金曜 馬込ゆうの会 松 夕 佐 火・金曜 週3回 5 重 森 週2回 3 代表者 夕 國 順 食 田 広 食 野 千 和 知 憲 島 自宅へ配食 寿 食 廣 孝 12 第2第4木曜 遊食会 月1回 13 14 昼 佐 第3水曜 昼 宮 第2土曜 グループはねだ 月1回 40 第2木曜 グループつぼみ 月1回 15 三 辰巳の会 月1回 昼 昼 秋 第3木曜 夕 食 森 晴 食 野 千 食 本 食 元 食 藤 3,000円 久が原・池上・東嶺町 問合わせは19時以降 池上・中央・大森北・大森西・下丸子・西蒲田 本羽田・羽田・萩中・南蒲田・西糀谷・ 南六郷1丁目 年会費 1,000円 大田区全域(平和島・糀谷・蒲田を除く) 大森北・大森西・大森東・中央・山王・馬込 大森北・大森西・大森東・大森本町・大森中 蒲田1~5丁目 鵜の木2~3丁目 東六郷1丁目 500円 栄 (3772)3033 南馬込・西馬込他 会食会 ライフコミュニティ西馬込で開催 入会金 1,000円 600円 美 (3757)2630 エセナおおたで開催 会食会 折紙 500円 代 (3753)5575 会食会 瑛 年会費 600円 11 月2回 大森・蒲田・中央・南馬込(1丁目除く) 450円 美 (3731)4712 自宅へ配食 域 500円 さち子 (3750)3526 食 地 600円 夫 (3734)7164 自宅へ配食 動 700円 城南保健生協内 (3762)0266 自宅へ配食 文 400円 子 (3762)2213 和 活 700円 代 (3729)6576 自宅へ配食 食 藤 650円 代 (3753)5575 自宅へ配食 食 田 美 (3755)4541 自宅へ配食 食 平 700円 美智恵 (3742)5507 食 井 自宅へ配食 自宅へ配食 食 科 子 (3761)0583 自宅へ配食 食 山 電話番号 100円 問合わせは18時以降 西蒲田の会場で開催 700円 子 (3745)1629 萩中文化センター 会食会 年会費 500円 1,000円 (3742)5507 一 羽田文化センター (村山) 会食会 400円 午後3時から(男性料理教室の手作り) 9 ひお と家 りで 暮利 ら用 しで ・き 高る 齢区 者の のサ 方ー へビ ス ごみの戸別訪問収集 ■事業内容等 ■問合せ又は申込先 下記の①・②のいずれかに該当する方のみで 大森清掃事務所 ☎(3774)3811 構成されている世帯で、自ら集積所へごみを持 調布清掃事務所 ☎(3721)7216 ち出すことが困難であり、近隣の親族などの協 蒲田清掃事務所 ☎(3732)5545 力を得ることができない世帯のごみを収集しま す。 ■対象者 ① 要介護2以上に認定されている。 ② 身体障害者程度1級及び2級に認定されて いる。 粗大ごみの運び出し収集 ■事業内容等 下記の①・②のいずれかに該当している世帯で、身近な人などの協力が困難で、粗大ごみを自ら屋内 から運び出すことができない場合は、本人または代理人の立会いのもとに粗大ごみの運び出し収集をし ます。管轄の清掃事務所に相談してください。 ※ 有料粗大ごみ処理券を貼付してください。 ※ 事前に下見をします。 ※ 長尺物・重量物、出入口から持ち出せない物等、処理が困難なものについては、お断りする場 9 合があります。その場合は専門業者等に相談してください。 【粗大ごみとして収集できないもの】 品目名 依頼又は問合せ先 ・購入、又は買い替えをする販売店に引き取りを依頼する。 エアコン・テレビ・冷蔵(凍)庫・ ・依頼できる販売店がない場合は 洗濯機・衣類乾燥機 家電リサイクル受付センター ☎(5296)7200 パソコン ・各メーカーのリサイクル窓口へ申し込む。 ・自作機・撤退メーカー品等はパソコン3R推進協会 ☎(5282)7685 ピアノ・オートバイ・廃タイヤ等 販売店・専門業者等に相談 ■対象者 ■問合せ又は申込先 ① 65歳以上の高齢者のみの世帯 大森清掃事務所 ☎(3774)3811 ② 障害者のみの世帯 調布清掃事務所 ☎(3721)7216 蒲田清掃事務所 ☎(3732)5545 41 9 ひお と家 りで 暮利 ら用 しで ・き 高る 齢区 者の のサ 方ー へビ ス 粗大ごみ処理手数料の免除 ■事業内容等 下記の①~③のいずれかに該当する方は、粗 ださい。その際に受給者であることを申し出 てください。 大ごみの収集にかかる手数料が免除されます。 ■問合せ又は申込先 ■対象者 問合先 大森清掃事務所 ☎(3774)3811 ①生活保護受給者 調布清掃事務所 ☎(3721)7216 ②中国残留邦人等自立支援受給者 蒲田清掃事務所 ☎(3732)5545 ③老齢福祉年金受給者 ※減免申請が必要です。 あらかじめ右記申込先に電話で申し込んでく 9 42 申込先 大田区粗大ごみ受付センター ☎(5465)5300 10 高齢者健康回復事業 ■事業内容等 H7.4 ■対象者 ねたきり高齢者の自宅又は区が指定する治療 次の各号のいずれかに該当する方 院で、はり・きゅう・マッサージを行い、健康 ① 65歳以上の常時ねたきりの方 増進、疲労回復を図ります。 ② ①の方を在宅で介護されている家族 健康回復利用券 年4枚(無料) ただし10月1日以降の申請者は年2枚 ■問合せ又は申込先 高齢者の相談窓口(1ページ参照) ※高齢者寝台自動車利用助成事業、高齢者出張 理・美容サービスは32ページを参照してくだ さい。 家族介護者支援ホームヘルプサービス ■事業内容等 在宅で介護している家族をサポートするため H21.10 4時間1,000円 5時間1,150円、6時間1,300円、7時間 に、要介護高齢者に身体介護や生活援助のため 1,450円、8時間1,600円 のヘルパーを派遣します。 ただし、午後6時以降に開始したサービス ◇サービスの内容 は、利用時間に次の料金が加算になります。 対象者の生活援助・身体介護 1時間100円、2時間200円 掃除、洗濯、調理・配膳・片付け、見守り 生活保護世帯及び中国残留邦人等支援受給 排泄、食事や服薬の介助、入浴や清拭 世帯は費用負担なし。 着替えの介助、買物・散歩などの外出介助 通院や病院内での介助・付添い、話し相手 など ◇利用時間等 ■対象者 区内に住所を有し、かつ現に居住し、要介護 4又は5の認定を受けている方で、家族により 居宅で介護を受けている方 午前8時から午後8時まで ■問合せ又は申込先 年間24時間以内(1回1時間単位、連続し 65歳以上の方 て12時間まで) 高齢者の相談窓口(1ページ参照) ◇利用料 1時間400円、2時間650円、3時間850円、 本お 人家 とで 家利 族用 ので 方き へる 区 の サ ー ビ ス 40~64歳の方 各地域福祉課(90ページ参照) 43 10 11 権 利 擁 護 証書等預かりサービス H16.4 ■事業内容等 2 高齢などにより、本人名義の証書等を管理す ・普通預金の通帳、現金、貴金属、美術 るのに不安を感じている方のために、社会福祉 協議会がお預かりするサービスです。 お預かりできないもの 品など ■対象者 〈保全方法〉 〈次の条件を満たす方〉 利用申込者と社会福祉協議会との間で、証書 1 区内在住、60歳以上または要支援・要介 等預かりサービス契約を締結し、社会福祉協議 護認定を受けている方で、日常生活に支障の 会が契約している銀行の貸金庫にて保管します。 ない程度の判断能力を有している。 1 お預かりできるもの 2 日常あまり出し入れをしない本人名義の 証書等の引受人を確保できる、または公正 証書遺言が作成されている。 大切な書類 ■問合せ又は申込先 ・証書「不動産の権利書、保険証書、契 (社福)大田区社会福祉協議会 約書類など」 ・定期預貯金通帳、有価証券、印鑑など 成年後見センター ☎(3736)2022 ※施設案内図72ページ 〈利用料金〉年間12,960円 http://www.ota-shakyo.jp 支払い代行サービス H18.4 ■事業内容等 身体的な事情により外出することが難しい方 ② このサービスの契約内容を判断できる。 が社会福祉協議会との間で、委任契約を締結し、 ③ 身体的な事情により、自分では預貯金の出 預貯金の払戻しや各種公共料金の支払い等を代 11 いる。 入れや各種料金の支払いが難しい。 行するサービスです。 ■問合せ又は申込先 <利用料金> (社福)大田区社会福祉協議会 月額基本料1,000円+税 成年後見センター 援助活動1回1時間まで1,000円+税 ※施設案内図72ページ ■対象者 (次の条件をすべて満たす方) ① 44 現に、区内に住所があり、自宅で生活して http://www.ota-shakyo.jp ☎(3736)2022 11 地域福祉権利擁護事業 ■事業内容等 社会福祉協議会が委託契約に基づいて、介護 間が1時間まで1,000円加算(1時間を超える 場合は30分までごとに500円を加算)。書類等 保険など福祉サービスの利用に関するアドバイ 預かりサービスは別途月額1,000円かかります。 スや、利用料の支払いの代行などを行います。 ■対象者 特約として次のサービスも提供します。 1 2 預貯金払い戻しサービス(日常生活に必 病気や障害等により、軽い認知症やもの忘れ があるものの、契約内容等について判断できる 要な預貯金の払い戻しを行い、契約書で定 方を対象としています。 めた金額の生活費を届けます。) ■問合せ又は申込先 書類等預かりサービス(金融機関の貸金 庫にて大切な書類等をお預かりします。) <利用料> (社福)大田区社会福祉協議会 成年後見センター ☎(3736)2022 ※施設案内図72ページ 月額基本料金1,000円のほか、1回の利用時 http://www.ota-shakyo.jp 遺言公正証書等作成支援事業 ■事業内容等 遺言を公正証書で作るときに必要な証人(2 H17.6 ② 大森公証役場又は蒲田公証役場で遺言を作 ること。 名)を、社会福祉協議会が無料で派遣します。 ■問合せ又は申込先 ■対象者 (社福)大田区社会福祉協議会 (次の条件をすべて満たす方) 成年後見センター ① ※施設案内図72ページ 原則として、大田区に在住、在勤、在学し ている成人の方。 権 利 擁 護 ☎(3736)2022 http://www.ota-shakyo.jp 11 45 12 長 寿 の お 祝 い 敬老祝金贈呈(寿祝金) ■事業内容等 区内共通商品券3,000円相当分を、敬老の日 H10.4 ■問合せ又は申込先 各地域福祉課 管理係 前後に、民生委員を通じて贈呈します。 大 森 ☎(5764)0654 ■対象者 調 布 ☎(3726)4140 蒲 田 ☎(5713)1505 糀谷・羽田 ☎(3741)6646 8月15日現在大田区に住所を有し、年度内 に満88歳の誕生日を迎える方 敬老祝金贈呈(百歳以上長寿者祝金) ■事業内容等 S47.9 該当する方 敬老の日前後に、区長又は職員が居宅を訪問 1 年度内に満100歳、満108歳を迎える方 し長寿を祝って、祝金50,000円を贈呈します。 2 8月15日現在大田区で最高齢の方 ■対象者 ■問合せ又は申込先 8月15日現在大田区に住所を有し、下記に 高齢福祉課 高齢者支援担当 ☎(5744)1252 敬老の日祝金品贈呈 ■事業内容等 大田区「百歳以上長寿者祝金」と同時に贈呈 1 88歳の方 します。満101歳以上の方へは、民生委員を 「歳末たすけあい・地域ふれあい募金」の 通じて贈呈します。 一部を活用し、小学生の手作りのメッセージ ■対象者 カードを添えて区内共通商品券2,000円相当 1 分を、民生委員を通じて贈呈します。 2 100歳以上の方 「歳末たすけあい・地域ふれあい募金」の 12 8月15日現在大田区に住所を有し、年度 内に満88歳の誕生日を迎える方 2 8月15日現在大田区に住所を有し、年度 内に満100歳以上の誕生日を迎える方 一部を活用し、小学生の手作りのメッセージ ■問合せ又は申込先 カードを添えてお祝い金10,000円を贈呈し (社福)大田区社会福祉協議会 ます。満100歳、満108歳、最高齢の方へは、 ☎(3736)2021 東京都百歳長寿者記念品 ■事業内容等 長寿を祝い、都知事祝状と記念品を贈呈して S33.9 ■問合せ又は申込先 東京都福祉保健局 います。 在宅支援課振興係 ■対象者 ☎(5320)4275 年度内に新たに満100歳を迎える都内在住の方 46 高齢社会対策部 13 公益社団法人大田区シルバー人材センター ■事業内容等 S52.10 ■対象者 登録会員を対象に、各自の希望や知識、経験 60歳以上の方 に応じた就業や社会奉仕等の活動機会を提供し ■問合せ又は申込先 ています。就業は臨時的かつ短期的又は週20 公益社団法人 時間までの簡易な業務となります。 大田区シルバー人材センター 施設管理、子育て支援・家事援助サービス、 仲六郷1-6-9-125 植木の手入れ、畳・襖・障子・網戸の張替え、 ※施設案内図77ページ 一般事務、屋内外軽作業、毛筆筆耕、和洋服リ ホームページアドレス フォーム、DIY、ちょこっとサービスなど http://www.ota-sjc.or.jp (社福)大田区社会福祉協議会 0120-200-027 大田区 いきいき しごと ステーション(高齢者等就労・社会参加支援センター) ■事業内容等 豊かな知識や経験、優れた技術や能力を持つ ■対象者 概ね55歳以上の方 高年齢者に対して、就労や社会参加活動等、多 ■問合せ又は申込先 様な活動を支援します。 大田区 いきいき しごと ステーション 無料職業紹介、就労・起業相談、技能習得支 援(履歴書の書き方講習、再就職支援セミナー、 H24.2 し ご と ・ 社 会 参 加 ・ 生 き が い づ く り ☎(5713)3600 西蒲田7-49-2 就職面接会の実施など)、社会参加に関する相 大田区社会福祉センター7階 談、ボランティア活動の紹介など ※施設案内図72ページ ホームページアドレス http://ota-shigoto.jp/ 大田区 生活再建・就労サポートセンターJOBOTA(ジョボタ) ■事業内容等 失業等の経済的な問題や、家賃滞納・借金・ お酒やギャンブル依存・うつ等心の病気等の問 ■問合せ先 大田区 ■対象者 大田区にお住まいで、失業などの理由から生 活にお困りの方。ただし生活保護を受給中の方 は除きます。 生活再建・就労サポートセンター 13 JOBOTA(ジョボタ) 題を抱え生活にお困りの方に対して、支援を行 う無料の相談窓口です。 H27.4 ☎(6423)0251 FAX(6423)0261 〈窓口開設時間〉 月~土曜(日・祝日を除く) 午前10時~午後6時 〈ホームページアドレス〉 http://www.jobota.net 〈住所〉 大森北1-11-1 柳原大森ビル6階 ※施設案内図77ページ 47 13 し ご と ・ 社 会 参 加 ・ 生 き が い づ く り シニアクラブ(旧老人クラブ)助成 H49.11 ■事業内容等 2 特別助成 シニアクラブは老後の生活を健全で豊かなも 会員数 助成額 のにするためボランティア、健康の増進、生き 50人~79人 月額 3,100円 がいを高めるための活動等を行っている会員組 80人~99人 〃 6,000円 織の団体です。 100人~149人 〃 9,100円 〈大田区シニアクラブ連合会年間行事〉 150人~199人 〃 12,000円 200人以上 〃 15,100円 民踊大会、ゲートボール大会、輪投げ大会、 囲碁・将棋大会、カラオケ大会、文芸作品展、 全国一斉社会奉仕の日、友愛訪問活動など 〈単位クラブ活動〉 シニアクラブへの助成基準 公園清掃、廃品回収、交通安全、ゲートボー 1 おおむね60歳以上 ル、体操、歩行会、社交ダンス、民踊、詩吟、 2 会員数30人以上 カラオケ、囲碁、将棋、俳句、書道など各ク 3 政治宗教上の中立性 ラブで自主的に活動しています。 4 民主的運営 5 会費徴収 6 クラブ活動は週1回以上 7 ほぼ同じ地域で構成 平成28年4月1日現在 157クラブ 〈助成額〉 1 一般助成 ■問合せ又は申込先 会員数 13 48 ■対象者 助成額 設立や補助について 30~39人 月額 12,000円 高齢福祉課 高齢者支援担当 ☎(5744)1252 40~49人 〃 16,000円 *個人が加入申込するときは各クラブへ 50人以上 〃 20,000円 13 東京都シルバーパスの交付 S48.11 ■事業内容等 70歳以上の高齢者に対し、東京都シルバーパスを交付することにより、高齢者の社会参加を促し、高 齢福祉の向上を図ります。 都営地下鉄、日暮里・舎人ライナー、都電及び都内の都営・民営バスの利用が可能(二階建てバスな ど一部利用できないものもあります)。 パスの有効期間は毎年10月1日~翌年9月30日までの1年間です。 住民税の課税・非課税等により交付に必要な金額が異なります。 住民税が所得割・均等割ともに非課税の方及び課 税の方で前年所得の合計が125万円以下の方 1,000円 住民税が課税の方で前年所得の合計が125万円を 超える方 20,510円 (4月~9月交付時は10,255円) ■対象者 から有効の新パスを受ける場合は、9月30 ・70歳以上で都内に住民登録(外国人登録含 日から発行となります。 む)のある方(ねたきり等でパスの利用が困 ■問合せ又は申込先 難な方を除く。) 販売は東京都内のバス営業所又は一部の都営地 ・70歳になる誕生日の月の初日から交付可能 ただし、月の初日(1日)が誕生日の場合 は、前月の1日より交付可能 し ご と ・ 社 会 参 加 ・ 生 き が い づ く り 下鉄の定期券発売所で受け付けています。 問合せ先 社団法人東京バス協会 ☎(5308)6950 なお、10月1日誕生日の方が、10月1日 老人いこいの家(ゆうゆうくらぶ) S44.11 ■事業内容等 4 各種講座(健康維持教室・体操教室・講座) 高齢者に教養の向上、レクリエーション等の 5 入浴 火・木・金の午後(久が原を除く) ための場を提供し、心身の健康増進を図ること 6 敬老行事 を目的にした施設です。 ■対象者 広間・静養室・娯楽室があり、昼間は高齢者 1 の施設として利用、夜間は会合等のため有料で 60歳以上の区内在住又は在勤者 一般にも開放します。 月曜日~土曜日(午前9時~午後5時) また、仲池上・東糀谷・西糀谷・東六郷・仲 六郷・山王高齢者センターの6館には集会室が ※山王高齢者センターは、日曜日も開館 2 併設されており、午前中から夜間まで有料で一 般に開放しています。 1 毎日体操 2 高齢者のチャレンジ講座 マッサージ 有料利用(夜間利用と集会室) 区内在住又は在勤者で年齢を問いません。 3 シニアクラブの団体使用(日曜日) ■問合せ又は申込先 18館 (46ページ参照) 3 13 無料利用 各施設(93ページ参照)に直接申し込んでく ださい。 月3回(全館) 49 13 し ご と ・ 社 会 参 加 ・ 生 き が い づ く り 区民センター内の高齢者施設(ゆうゆうくらぶ) ■事業内容等 ■対象者 各区民センター(萩中集会所・大森東地域セ 1 ンターを含む7か所)にゆうゆうくらぶが併設 されており、老人いこいの家(ゆうゆうくら ぶ)と同様の事業を行っています。 1 毎日体操 2 マッサージ 3 入浴 無料利用(午前9時~午後5時) 60歳以上の区内在住または在勤者 2 有料利用(夜間のみ) 区内在住または在勤者で年齢を問いません。 ■問合せ又は申込先 月3回 火・木・金の午後 各施設(93ページ参照)に直接申し込んでく ださい。 寿ハイキング ■事業内容等 自然に親しみ、健康保持と参加者相互がふれ S49 ■対象者 区内在住の60歳以上の人で3時間程度の山道 あうことをめざし高齢者向きのハイキングを実 を歩け、健康と体力に自信がある方 施します。 ■問合せ又は申込先 日帰り2回を予定(11月、3月) スポーツ推進課スポーツ推進担当 ☎(5744)1441 *実施日や申込方法は区報等でお知らせします。 13 50 13 都立・区立公園等の無料入場等 ■事業内容等 S43.4 ■対象者 有料の都立公園等に65歳以上であることを 申し出ることにより一般料金の半額(老人週間 (9月15日~21日)は60歳以上の方及び付添い 〈都 立〉 ・65歳以上の方は半額(年齢が確認できる健 康保険証等を提示) の方1名 ※60歳以上の方が入場の際に介助が必要な場合 ・老人週間(9月15日~21日)は60歳以上の は無料で入場できます。また、一部の都立公園 方及び付添いの方1名※60歳以上の方が入場の際に では車椅子の貸し出しも受けられます。 介助が必要な場合 は無料(年齢が確認できる健 〈都 康保険証等を提示) 立〉 〈有料の都立公園等〉 恩賜上野動物園・多摩動物公園 葛西臨海水族園・井の頭自然文化園 〈区 立〉 ・65歳以上の方(年齢が確認できる健康保険 証等を提示) 神代植物公園・夢の島熱帯植物館 ※年齢確認できるものをお持ちでない場合、有 浜離宮恩賜庭園 料となります。 ほか8庭園 〈車椅子の貸し出しができる公園等〉 ※郷土博物館、大森 上記有料公園・日比谷公園・上野恩賜公園 齢制限なしです。 ほか ■問合せ又は申込先 〈区 立〉 〈都 海苔のふるさと館は、年 立〉 池上梅園 東京都建設局公園緑地部公園課 龍子記念館・熊谷恒子記念館 5376~7 郷土博物館(入館無料) 〈区 大森 池上梅園受付 海苔のふるさと館(入館無料) ☎(5320) 立〉 龍子記念館 ☎(3753)1658 ☎(3772)0680 熊谷恒子記念館 郷土博物館 大森 ☎(3773)0123 ☎(3777)1070 海苔のふるさと館 ☎(5471)0333 おおた生涯現役応援サイト ■事業内容等 高齢者向けの区の取組みや種類別・地域別の H28.2 ※この他、地域活動団体登録、スタッフ人 材登録もこのサイトでできます。 イベントなどの情報を掲載し、地域活動への参 ■問合せ先 加の機会や場を提供するサイトです。 高齢福祉課 高齢者支援担当 ☎(5744)1252 ■主な掲載情報 ホームページアドレス ・区からのお知らせ http://www.senior.city.ota.tokyo.jp ・地域活動団体開催のイベント (スマートフォン画面にも対応しています) ・地域活動団体からのスタッフ募集 ・地域活動団体一覧 ・スタッフ人材一覧 など し ご と ・ 社 会 参 加 ・ 生 き が い づ く り (QRコード) 51 13 14 年 金 ・ 税 ・ 公 共 料 金 老齢基礎年金(国民年金の新法) S61.4 ■事業内容等 支給となります。(平成28年4月1日現在) 原則として25年以上保険料を納めた人が、 なお、60歳から減額で受給できる繰上げ 65歳になると支給されます。 請求の制度と66歳以後に増額で受給ができ 大正15年4月2日~昭和5年4月1 る繰下げ請求の制度もあります。 日までに生まれた人は保険料納付最 ■対象者 低必要年数の短縮があります。 大正15年4月2日以降に生まれた方 その他受給要件の特例があります。 ■問合せ又は申込先 〈支給月〉2月、4月、6月、8月、10月、12月 国保年金課国民年金係 年金額については、保険料の納付済月数や 加入可能年数等により、最高780,100円までの ☎(5744)1214 〈年金受給者の問合せ先〉 大田年金事務所お客様相談室 ☎(3733)4141 老齢年金通算老齢年金(国民年金の旧法) ■事業内容等 S36.4 〈支給月〉2月、4月、6月、8月、10月、12月 保険料を納めた期間と免除された期間を合せ ■対象者 て、10年~25年以上ある人が65歳になると支 給されます。 大正15年4月1日以前に生まれた方または 昭和6年4月1日以前に生まれた方で、昭和 大正5年4月1日までに生まれた人 61年4月1日前において既に厚生年金等の老 は、保険料納付最低必要年数の短縮 齢年金の受給権のある方 があります。 ■問合せ又は申込先 その他受給要件の特例があります。 大田年金事務所お客様相談室 ☎(3733)4141 老齢福祉年金(国民年金) S34.11 ■事業内容等 712,000円と公的年金との差額を老齢福祉 年齢等の関係で拠出年金に加入できなかった 人等に支給されます。 年金の額を限度として支給。 2 〈支給月〉4月、8月、12月 14 本人所得が1,595,000円以上(扶養親族0 人)ある場合は停止。 〈年金額〉全額支給のときは399,700円 3 一部支給停止のときは313,300円 (平成28年度) ■対象者 明治44年4月1日以前に生まれた方および 配偶者および扶養義務者の所得により停止 あるいは減額。 4 外国に移住期間等は停止。 ■問合せ又は申込先 国保年金課国民年金係 ☎(5744)1214 老齢年金の受給権がない大正5年4月1日以前 日本年金機構東京事務センター に生まれた方 年金給付第3グループ老齢福祉年金担当 支給制限(平成24年4月1日現在) 1 公的年金等を受けている場合年金額が 712,000円以上は停止。 52 ☎(3570)0750 日本年金機構ホームページ http://www.nenkin.go.jp/ 14 その他の年金 ■事業内容等 ■問合せ先 厚生年金の受給 厚生年金 厚生年金に加入したことがある人で、老齢基 大田年金事務所お客様相談室 ☎(3733)4141 礎年金の受給要件を満たした人が受けられます。 恩給等 ■事業内容等 ■問合せ又は申込先 遺族年金、普通恩給 総務省人事・恩給局相談窓口 ☎(5273)1400 ■事業内容等 ため最後に残された子又は孫を失った父母又は 特別弔慰金(戦没者の遺族) 祖父母、あるいは公務等のため戦傷病者となっ 特別給付金(戦傷病者の妻及び戦没者の妻・父 た軍人等の妻の方々について、その精神的苦痛 母等) 「特別弔慰金」は、先の大戦において公務等 のため国に殉じた軍人等(*)の方々に思いを を国として特別に慰謝するために支給するもの です。 *「軍人等」とは、軍人、軍属、準軍属(戦闘 いたし、国として弔慰の意を表すために、その ご遺族に支給するものです。 また、「特別給付金」は、先の大戦において、 公務等のため国に殉じた軍人等の妻、公務等の 年 金 ・ 税 ・ 公 共 料 金 参加者など)をいいます。 ■問合せ又は申込先 福祉部福祉管理課援護係 ☎(5744)1245 詳細はお問合せください。 預貯金利子等の非課税 ■事業内容等 マル優・特別マル優制度により、預貯金の利 子が非課税扱いの適用が受けられます。 少額預金、少額公債の各元本350万円までの 3 児童扶養手当を受給する児童の母 4 身体障害者手帳の交付を受けている方 5 戦傷病者手帳の交付を受けている方 ■問合せ又は申込先 利子等 最寄りのゆうちょ銀行又は郵便局、金融機関等 ■対象者 へ対象となる年金、手当については、窓口へ提 1 寡婦年金の受給者 示する証書も含めて各郵便局、金融機関へお問 2 遺族基礎年金を受給する妻 合せください。 53 14 14 年 金 ・ 税 ・ 公 共 料 金 下水道料金の減免 ■事業内容等 ■問合せ又は申込先 23区の下水道使用者で、次の一定の基準に 該当する方は、申請により料金が減免されます。 ■対象者 下水道局経理部業務管理課 ☎(5320)6573 ※都の水道をお使いのお客様の申請は、水道局 各営業所で受け付けます。 高齢者世帯(老齢福祉年金<大正5年4月1 日以前に生まれた方で一定の要件を満たす方> を受給され、給水契約の名義人となっている方) ※現在減免措置の適用を受けている方は申請の 必要はありません。 ※この減免措置の適用は平成33年3月31日ま でです。 http://www.gesui.metro.tokyo.jp/ 税の軽減と相談 ■内容等 ・国税に関することは 高齢者及び高齢者を扶養している人には税負 国税庁ホームページアドレス 担の軽減が図られています。 http://www.nta.go.jp/ ■問い合せ先 大森税務署 中央7-4-18 ・区税に関することは ☎(3755)2111 大田区区民部課税課(申告)・納税課(納 雪谷税務署 雪谷大塚町4-12 付) ☎(3726)4521 ・課税課・納税課の担当は 課税課大森地区 ☎(3732)5151 ・介護保険料の控除に関することは =大森東、大森西、入新井、馬込、 介護保険課収納担当 池上、新井宿特別出張所管内 医療費控除のうち、 課税課調布地区 ☎(5744)1492 ☎(5744)1195 ・介護保険サービスの自己負担額に関すること 納税課整理(調布)☎(5744)1201 介護保険課給付・指導担当 ☎(5744)1622 =田園調布、嶺町、久が原、鵜の木、 千束、雪谷特別出張所管内 課税課蒲田地区 ☎(5744)1196 納税課整理(蒲田)☎(5744)1202 54 蒲田本町2-1-22 ☎(5744)1194 納税課整理(大森)☎(5744)1200 14 蒲田税務署 ・おむつ費用に関すること 住所地を管轄する地域福祉課 高齢者地域支援担当 大 森 ☎(5764)0658 =六郷、糀谷、羽田、矢口、蒲田西、 調 布 ☎(3726)6031 蒲田東特別出張所管内 蒲 田 ☎(5713)1508 糀谷・羽田 ☎(3741)6525 14 控 除 の 種 類 所 得 税 住 民 税 老人扶養控除 48万円 38万円 扶養親族に70歳以上の高齢者がいる方 (昭和21年1月1日以前の出生者) 同 居 老 親 等 58万円 45万円 老人扶養親族のうち自己または配偶者の直系尊 属で同居している方 老人配偶者控除 48万円 38万円 控除対象配偶者が70歳以上の場合には、一般配 偶者控除のかわりにこの控除が受けられる。 障 害 者 控 除 特別障害者控除 対 象 者 納税者又は控除対象配偶者及び扶養親族で、次 のいずれかに該当する方 27万円 26万円 ① 年齢65歳以上の方で、下記②、③に準ずる 者として各地域福祉課で障害者控除対象者 認定書の交付を受けている方(要介護・要 支援認定を受けている方で寝たきりの状況 や認知症の程度が一定以上の方が対象とな ります。) ② 愛の手帳の交付を受けている方(1・2度 は特別障害者) ③ 身体障害者手帳の交付を受け、身体上の障 40万円 30万円 害があるとして記載されている方(1・2 (同居している場合は (同居している場合は 級は特別障害者) この控除額に、35万円 この控除額に、23万円 ④ 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けてい 加算されます。) 加算されます。) る方(1級は特別障害者) ⑤ 戦傷病者手帳の交付を受けている方(特別 項症~第3項症の方は特別障害者) ⑥ 原子爆弾被爆者として厚生労働大臣の認定 を受けている方(特別障害者) 社会保険料控除 介護保険料は、納付額が社会保険料控除の対象となります。 医 療 費 控 除 [支払った医療費(保険金等の補填額を 除く)]-[総所得金額等の5%か10万 円のいずれか低い額] ※最高200万円 (1) 介護保険サービスに関わる自己負担が控除 できます。控除の対象とならないサービスもあ りますので、詳しくはお問合せください。控除 の対象となるサービスをご利用の場合、領収書 に医療費控除対象額が記載されていますのでご 確認ください。また、高額介護サービス費が支 給された金額は対象になりません。 (2) 常時おむつを必要とする寝たきりの高齢者 のおむつ費用が控除できます。医師が発行する 「おむつ使用証明書」と領収書が必要です。前 年に控除を受け、介護保険法の要介護認定を申 請した方は、「おむつ使用証明書」の代わりに 問合せ先で発行する「確認書」で申告できる場 合があります。 14 所得税(27年分)・住民税(28年度分) 公的年金等控除 受給者の年齢 65歳以上 (S26.1.1以前の出生者) 65歳未満 年 金 ・ 税 ・ 公 共 料 金 公的年金等の収入金額(A) 公的年金等控除額 330万円未満 120万円 330万円以上~410万円未満 (A)×25%+ 37.5万円 410万円以上~770万円未満 (A)×15%+ 78.5万円 770万円以上 (A)×5%+155.5万円 130万円未満 70万円 130万円以上~410万円未満 (A)×25%+ 37.5万円 410万円以上~770万円未満 (A)×15%+ 78.5万円 770万円以上 (A)×5%+155.5万円 ※公的年金等による所得=公的年金等の収入金額-公的年金等控除額 55 15 す ま い / す ま い を 直 す 介護保険のサービス 介護予防住宅改修費支給/居宅介護住宅改修費支給 ■事業内容等 いずれも1割または2割は自己負担となります。 お住まいの住宅(介護保険被保険者証の住 ①償還払い 所)について200,000円を上限額として、原則 希望する改修工事を行う際に、一時的に全額 9割または8割が保険から支給されます。 自己負担した後で9割または8割分の給付を 申請する方法。領収証が必要。 対象となる工事の種類 ②代理受領 ① 手すりの取付け ② 段差の解消 大田区に登録した業者により改修工事を行う ③ 滑りの防止及び移動の円滑化等のた 場合、保険の請求及び受領を業者に委任する めの床又は通路面の材料の変更 ことで、当初から1割または2割の自己負担 ④ 引き戸等への扉の取替え で工事が行えます。委任状、請求書、自己負 ⑤ 洋式便器等への便器の取替え 担の領収書の写しが必要。 ⑥ その他上記①から⑤の住宅改修に付 ※ *大田区に登録している事業者一覧はホームペ 帯して必要となる住宅改修 ージから閲覧できます。 事前申請が必要になります。 http://www.city.ota.tokyo.jp/ →福祉→高 ■対象者 齢者の支援→高齢者のすまい→居宅介護住宅 (対象者) 改修費、介護予防住宅改修費の支給 要支援1・2、要介護1~5の認定を受けた方 ■問合せ又は申込先 (利用方法) 介護保険課 給付担当 ☎(5744)1622 支給申請は次の2とおりの方法があります。 区のサービス 高齢者住宅改修費の助成(要介護、要支援に認定された方)H1.12 ■事業内容等 自己負担は介護保険に準じて1割又は2割で 高齢者の居宅の改修に要する費用を助成し、 生活の質の向上、介護者の負担軽減を図ります。 助成種目別に定めた助成対象限度額の範囲内 す。(生活保護・中国残留邦人等支援受給者は 負担なし) ※平成28年8月31日申請分までは1割負担 で助成します。浴槽の取替え・便器の洋式化に 必ず事前にご相談ください。ご本人や対象設 ついては、介護保険の支給限度額により実施で 備の状況を確認し、理学療法士等の助言を受け きない方が対象となります。 た上でのご申請となります。また、事業者によ 15 ・浴槽の取替え及びこれに付帯して必要な給 湯設備等の工事 助成対象限度額 ■対象者 379,000円 ・流し、洗面台の取替え及びこれに付帯して 必要な給湯設備等の工事 助成対象限度額 大田区に住所を有し、要支援又は要介護と認 定された65歳以上の高齢者で、身体状況等に より住宅の改修が必要と認められる方。 156,000円 ・便器の洋式化及びこれに付帯して必要な工事 助成対象限度額 る見積りや工事計画書等も必要になります。 ■問合せ又は申込先 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 106,000円 ※ 区のサービス の表示について……この表示は、介護保険と同種の事業のみ対比のために表示して います。 56 15 区のサービス 高齢者住宅改修費の助成(介護保険非該当の方) ■事業内容等(平成28年8月末終了) 中国残留邦人等支援受給者は費用負担なし) 高齢者の居宅の改修に要する費用を助成し、 生活の質の向上、介護者の負担軽減を図ります。 H1.12 必ず事前にご相談ください。ご本人や対象設 備の状況を確認し、理学療法士等の助言を受け 助成対象限度額の範囲内で助成します。 た上でのご申請となります。また、事業者によ ・手すりの取り付け・段差の解消・滑りの防 る見積りや工事計画書等も必要となります。 止、移動の円滑化等のための床又は通路面 ■対象者 の材料の変更・引き戸等への扉の取替え、 大田区に住所を有し、介護保険で非該当(自 洋式便器等への便器の取替え(浴槽の取替 立)とされた65歳以上の高齢者で、身体状況 えは除く)その他これらの工事に付帯して 等により住宅の改修が必要と認められる方。 必要な工事(介護保険のサービスと同様の 工事) 助成対象限度額 食事、着替、入浴、排泄、移動について全て 自立し健常な方は助成対象から除きます。 合計で200,000円 自己負担は1割です。(生活保護受給者及び ■問合せ又は申込先 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 住宅設備改善(バリアフリー) H6.4 ■事業内容等 きメーターを取り付ける。 区営住宅(平成8年度以前に建設)にお住ま 6 玄関付近に「照明器具」を増設する。 いの高齢者(65歳以上)の方に安全で快適な 7 日常生活を送っていただくため、住宅設備の改 トイレに「コンセント」を設置する。 (独立型トイレのみ) 善を行います。(構造上できない場合もありま 8 す。) 音や光による外部への救助用連絡装置 を取り付ける。(単身者のみ) 主な改善場所 1 9 玄関、トイレ、浴室などに「手すり」 を設置する。 玄関のドアノブをレバーハンドル及び ドアガードへ取り替える。 ■対象者 2 浴室の戸を「中折れ戸」に取り替える。 1 3 台所水せん(蛇口)を「レバー型」に (ただし、家賃滞納者及び収入超過者・高額所 取り替える。 4 洗面所入口のまたぎを解消する。(1 階住戸のみ対象) 5 す ま い / す ま い を 直 す 65歳以上の高齢者の方 得者は除きます。) ■問合せ又は申込先 大田区住宅管理センター ☎(3730)7325 台所にガス漏れ警報、ガス遮断装置つ ※ 区のサービス の表示について……この表示は、介護保険と同種の事業のみ対比のために表示して います。 57 15 15 す ま い / す ま い を 直 す 住宅リフォーム助成 ■事業内容等 H23.4 3 区内にある住宅に居住し、区内中小事業者を 吹付けアスベスト除去工事は工事費用 (税抜)の10%(上限30万円)までを助 利用して10万円(税抜)以上のリフォーム工 事をする方に対して、対象工事の費用の一部を 助成します。 1 成します。 ■対象者 次のすべてに該当する方 区民が個人住宅について区内中小事業者 1 区民であること。 を利用し、防犯・防災対策、バリアフリー 2 工事を行う個人住宅に居住する当該住宅 化、環境への配慮及び住まいの長寿命化の の所有者若しくは賃借人又は同居する家族 ために住宅リフォーム工事を行う場合、標 であること。 準工事費の10%(上限20万円)までを助 3 成します。工事前に事前相談(仮申請)の 特別区民税・都民税を滞納していないこ 手続きが必要です。 2 と。 4 次に掲げる区の助成制度又は保険給付制 区の助成制度を活用したリフォーム工事 と本助成制度との併用においても自己負担 度を活用した工事は標準工事費の5%(上 限10万円)までを助成します。 額が発生すること。 5 既にこの制度による助成を受けていない (1) 大田区耐震化助成事業 こと。(ただし、前回の工事完了日から1 (2) 大田区介護予防住宅改修費支給 年を経過した場合は、2回目に限り申請を (3) 大田区居宅介護住宅改修費支給 することが可能) (4) 大田区高齢者自立支援住宅改修助成事業 ■問合せ又は申込先 (5) 大田区重度身体障害者(児)住宅改造 まちづくり推進部 建築調整課 相談・助成事業 住宅担当 ☎(5744)1343 家具転倒防止器具の支給・取付 ■事業内容等 高齢者や障害者の方への家具転倒防止器具 (非課税世帯にはタンス2棹まで、課税世帯に はタンス1棹まで無料)を区の業者が各ご家庭 へ伺い取付をいたします。 15 ■対象者 次のいずれかに該当する世帯で、非課税また (65歳以上)のみの世帯 ・障害者(身体障害者手帳1~4級、愛の手帳 1~3度)の方がいる世帯 ・精神障害者保健福祉手帳を交付されている方 がいる世帯 ・介護保険 要介護3~5の認定を受けた方が いる世帯 は住民税課税所得金額80万円以下の世帯であ ■問合せ又は申込先 ること 総務部 ・高齢者(65歳以上)ひとり暮らし、高齢者 58 防災危機管理課 ☎(5744)1235 16 養護老人ホーム ■事業内容等 こと。 環境上の理由と経済的理由により、居宅での ⑵ 環境の状況 家族や住居の状況など、現 日常生活に支障があり、かつ必要な養護を受け 在置かれている環境の下では居宅において ることが困難な高齢者が入所できる施設です。 生活することが困難であると認められるこ 〈処遇内容〉 と。 食事等の提供、その他日常生活上必要なサ 2 ービスなど。 経済的理由については⑴から⑶のいずれか に該当すること。 〈利用料〉 利用者および扶養義務者の収入により負担 ⑴ 被保護世帯。 ⑵ 生計中心者が区民税の所得割を課税され があります。 ていない。 ■対象者 ⑶ 原則として65歳以上で、各要件を満たす方 1 環境上の理由については⑴及び⑵に該当す ること。 ⑴ す ま い / す ま い を 探 す 災害などにより、その世帯が生活に困窮 している。 ■問合せ又は申込先 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 健康状態 入院加療を要する状態でない 軽費老人ホーム(A型) ■事業内容等 1 身寄りのない高齢者や、家族と同居できない 高齢者を低額な料金で個室に入所させ、食事そ はどちらかが60歳以上)の方 2 の他の日常生活上必要なサービスを提供する施 設です。 月額 62,780円~全額負担 ■対象者 身寄りのない人、家庭の事情等によって家 族と同居できない方 3 〈利用料〉 60歳以上(配偶者とともに利用するとき 保証人を立てることができる方 ■問合せ又は申込先 施設に直接申込みます。 ※現在、大田区内には当該施設はありません。 次の要件をすべて満たす方 16 59 16 す ま い / す ま い を 探 す 軽費老人ホーム(ケアハウス) ■事業内容等 2 自炊できない程度の健康状態にあり、独立し 身体機能の低下等により自立した日常生活 を営むことが不安と認められ、かつ家族によ て生活するには不安が認められる高齢者に対し、 る援助を受けることが困難な方 食事その他日常生活上必要なサービスを提供す 3 る施設です。介護が必要な場合は、ホームヘル ■問合せ又は申込先 パー等の在宅サービスを利用します。 施設に直接申込みます。 ■対象者 ただし、公立は所在地の各区市町村の高齢福祉 次の要件をすべて満たす方 の担当課へお問合せください。 1 ※現在、大田区内には当該施設はありません。 60歳以上(配偶者とともに利用するとき 保証人を立てることができる方 はどちらかが60歳以上)の方 都市型軽費老人ホーム ■事業内容等 自炊できない程度の健康状態にあり、独立し て生活するには不安が認められる高齢者に対し、 ■対象者 次の要件のすべてを満たす方 1 食事その他日常生活上必要なサービスを提供す る施設です。介護が必要な場合は、ホームヘル 60歳以上の方で概ね1年以上区内に住 所を有する方。 2 身体機能の低下等により自立した日常生 パー等の在宅サービスを利用します。 活を営むことが不安と認められ、かつ家族 ・低所得者の住居確保のため、整備の進みにく による援助を受けることが困難な方 い大都市部に限定して設置が認められていま す。 3 保証人を立てることができる方 ■問合せ又は申込先 定員20名まで 各施設に直接申込みます。 〈利用料〉 新規開設時などは、区報等でお知らせします。 108,510円から(専用部光熱費含まず) 問合せ先 *所得により料金が変わります。 高齢福祉課居住支援係 *利用料の内訳は、居住費、食費、共用部の光 熱水費、共用部維持管理費、事務経費 16 60 ☎(5744)1346 16 有料老人ホーム ■事業内容等 入居時に「自立生活可能な方」を対象とした 高齢者に配慮した「居住機能」と食事その他 ホームと、「介護が必要な方」を対象としたホ 日常生活を送る上で必要な「サービス機能」の ームと、そのどちらの方も対象としたホームと 二つが、一体として提供される高齢者のための に分けられます。 住まいです。 ■問合せ又は申込先 入居時および月々の費用は、ホームによって 異なります。 各ホームに直接申込みます。 詳しくは 指定を受けたホームでは、介護保険の「特定 施設入居者生活介護」サービスの利用も可能で 公益社団法人全国有料老人ホーム協会 ☎(3272)3781 す。 中央区日本橋3-5-14 ■対象者 アイ・アンド・イー日本橋ビル7F おおむね60歳以上。 http://www.yurokyo.or.jp 高齢者アパート す ま い / す ま い を 探 す S53.11 ■事業内容等 住宅に困っている高齢者に、区が民間から借り上げたアパートを提供して生活の安定を図ることを目 的とします。 現在10棟161戸あります。1~9は風呂ありで、10は風呂なしです。 1 ときわ荘 14戸(単身のみ) 大森東4-16-10 2 第二ときわ荘 12戸(単身のみ) 北糀谷1-8-11 3 仲池ハイツ 15戸(単身のみ) 仲池上2-29-4 4 馬込橋ハイツ 23戸(単身のみ) 南馬込1-31-5 5 中央ハイツ 26戸(単身のみ) 中央8-7-2 6 梅屋敷ハイツ 13戸(単身10・世帯3) 蒲田2-6-11 7 久が原ハイツ 21戸(単身16・世帯5) 久が原5-28-15 8 ヒロハイツ 15戸(単身12・世帯3) 西糀谷2-18-18 9 ラポール池上 14戸(単身10・世帯4) 池上2-9-3 10 第二クスノキ荘 8戸(単身のみ) 久が原2-14-16 ■対象者 1 区内に引き続き3年以上居住している65歳以上の単身者または二人世帯(60歳以上の二親等内の親 16 族または配偶者と世帯を構成し、その期間が一年以上経過していること)。 2 住宅に困っていること。 3 世帯を構成する者が、独立して健康的な日常生活を営むことができること。 4 暴力団員でないこと。 5 現在居住している住宅の家賃を滞納していないこと。 ■問合せ又は申込先 高齢者住宅管理窓口 ☎(5744)1346 61 16 す ま い / す ま い を 探 す シルバーピア(高齢者住宅) ■事業内容等 65歳以上のひとり暮らしや二人世帯の住宅にお困りの方が自立して、安全かつ快適な日常生活が送れ る住宅です。また緊急時の対応や日常生活の相談にも応じられるように生活協力員(ワーデン)が居住 又は派遣されています。 1 シルバーピア中央 17戸(単身15・世帯2) 中央4-7-12 2 シルバーピア南馬込 11戸(単身8・世帯3) 南馬込3-13-12 3 シルバーピア蒲田 15戸(単身のみ) 4 シルバーピア糀谷 14戸(単身12・世帯2) 西糀谷2-12-1 5 シルバーピア下丸子 13戸(単身11・世帯2) 下丸子4-25-1 6 シルバーピア中馬込 21戸(単身12・世帯9) 中馬込3-2-8 蒲田2-8-8 ※シルバーピア中馬込世帯用9戸のうち6戸は二人以上世帯用 7 シルバーピアたまがわ 12戸(単身10・世帯2) 下丸子4-23-2 8 シルバーピア大森本町 22戸(単身20・世帯2) 大森本町2-2-1 9 シルバーピア大森東 18戸(単身12・世帯6) 大森東3-12-3 10 シルバーピア南蒲田 18戸(単身12・世帯6) 南蒲田3-6-10 11 シルバーピア市野倉 18戸(単身12・世帯6) 中央7-16-15 12 シルバーピア羽田 19戸(単身12・世帯7) 羽田4-3-8 13 シルバーピア大森東四丁目 18戸(単身12・世帯6) 大森東4-32-4 14 シルバーピア大森中 17戸(単身12・世帯5) 大森中3-5-3 15 シルバーピア大森南 30戸(単身19・世帯11) 大森南2-2-8 16 シルバーピア前の浦 31戸(単身25・世帯6) 大森南2-3-24 17 シルバーピア・コージー 47戸(単身33・世帯14) 南蒲田3-1-3 18 シルバーピア仲羽田 30戸(単身23・世帯7) 羽田4-15-15 19 シルバーピア西六郷 23戸(単身16・世帯7) 西六郷2-9-13 20 シルバーピア・ハイム果林 8戸(単身5・世帯3) 大森中3-5-2 ■対象者 1 区内に引き続き3年以上居住している65歳以上の単身者または二人世帯(60歳以上の二親等内の親 族または配偶者と世帯を構成しその期間が一年以上経過していること)。 2 住宅に困っていること。 3 収入または所得が基準内であること。 4 暴力団員でないこと。 16 5 現在居住している住宅の家賃を滞納していないこと。 ■問合せ又は申込先 高齢者住宅管理窓口 62 ☎(5744)1346 16 都営シルバーピア(高齢者集合住宅) ■対象者 3 所得が定められた基準内であること。 1 4 暴力団員でないこと。 都内に引き続き3年以上居住している65 歳以上の単身者または二人世帯(配偶者はお ■問合せ おむね60歳以上)。 東京都住宅供給公社 2 都営住宅募集センター 住宅に困っていること。 ☎(3498)8894 サービス付き高齢者向け住宅 ■事業内容等 介護・医療と連携し、高齢者の安心を支える る者) す ま い / す ま い を 探 す 「 高 齢 者 」 と は 、 60 歳 以 上 の 者 ま た は 要 介 サービスを提供するバリアフリー構造の住宅で 護・要支援認定を受けている者 す。 ■問合せ又は申込先 ■対象者 各住宅に直接申し込みます。 次のいずれかに該当する世帯 詳しくは、サービス付き高齢者向け住宅情報提 ・単身高齢者世帯 供システム ・高齢者+同居者(配偶者/60歳以上の親族/ 登録情報の閲覧 要介護・要支援認定を受けている親族/特別な http://www.satsuki-jutaku.jp 理由により同居させる必要があると知事が認め 高齢者専門病院 ■事業内容等 高齢者の急性期疾患に対応するため高度専門 ■対象者 主として都内に居住する高齢者で、医師の紹 医療を提供し、適切なリハビリテーションを行 介及び予約制を原則としています。 うとともに、高齢者医療の向上のため、その開 ■問合せ又は申込先 発・研究および教育を行うことなどを目的とし 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター て設置された専門病院です。 板橋区栄町35-2 ☎(3964)1141(代) http://www.tmghig.jp 16 63 17 す ま い / 優 遇 な ど 都営住宅(ポイント方式による募集)の高齢者世帯の申込資格について ■事業内容等 引き続き3年以上の居住が必要) 都営住宅の申込みについて、一般の抽せん方 1 配偶者(内縁および婚約者を含む) 式による募集のほか※ポイント方式による募集 2 おおむね60歳以上の方 にも申込みができます。 3 18歳未満の児童 ※ポイント方式…抽せんによらず、ひとり親、 4 身体障害者手帳1~4級の障害者 高齢者、心身障害者、多子、特に所得の低 5 重度、中度の知的障害者(愛の手帳で1~ い一般世帯と車いす使用者世帯に対して、 3度)もしくは精神障害者保健福祉手帳1、 書類審査や実態調査をしたうえで、住宅に 2級の障害者(障害年金等の受給に際し、障 困っている度合いの高い人から順に、申込 害の程度が同程度と判定された方を含む) 地区の募集戸数までの方を入居予定者とし ■問合せ て登録するものです。(単身者は申込みで 東京都住宅供給公社 きません。) 都営住宅募集センター ☎(3498)8894 テレホンサービス ☎(6418)5571 ■対象者 申込者本人が60歳以上の高齢者で、同居親 ホームページアドレス 族全員が次の1~5のいずれかにあてはまるこ http://www.to-kousya.or.jp/ と(ポイント方式の場合、申込者本人が都内に 都営住宅(抽せん方式による募集)の高齢者世帯の優遇制度 ■事業内容等 1 配偶者(内縁および婚約者を含む) 抽せん方式による募集の優遇制度(世帯向 2 おおむね60歳以上の方 (一般募集向)住宅募集のみ)…ひとり親、高 3 18歳未満の児童 齢者、心身障害者、多子、生活保護等受給者、 4 身体障害者手帳1~4級の障害者 被爆者、公害病認定患者、難病患者、親子ふれ 5 重度、中度の知的障害者(愛の手帳で1~ あい同居世帯等については、当せん率が一般の 3度)もしくは精神障害者保健福祉手帳1、 5倍~7倍程度高くなる制度です。 2級の障害者(障害年金等の受給に際し、障 ■対象者 害の程度が同程度と判定された方を含む) 2人以上の家族で申込む世帯が対象です。 ■問合せ (単身者は優遇制度の対象外です。)申込者本 東京都住宅供給公社 人が60歳以上の高齢者で、同居親族全員が次 都営住宅募集センター の1~5のいずれかにあてはまること 17 64 ☎(3498)8894 17 都営住宅使用料の減免 ■事業内容等 と。(詳細はお問合わせください。) 都営住宅に住んでいる一定基準以下の収入の ■問合せ先 世帯に対し、住宅使用料の一部が減額される場 東京都住宅供給公社 合があります。 お客さまセンター ■対象者 PHS等の場合 ☎0570(03)0071 ☎03(6812)1171 一定の要件のもとに、収入が基準内であるこ 高齢者世帯等転居一時金助成 す ま い / 優 遇 な ど H24.4 事業内容等 区内の民間賃貸住宅に居住し、取り壊し等のために転居を余儀なくされた世帯に対して、転居に伴う 賃貸借契約時に要した費用の一部を助成します。事前申請が必要です。 助成限度額 区分 単身世帯 二人世帯 三人以上世帯 面積 20㎡未満 20~25㎡未満 25㎡以上 25㎡未満 25~30㎡未満 30㎡以上 30㎡未満 30~35㎡未満 35~40㎡未満 40㎡以上 礼金・権利金 120,000円 140,000円 160,000円 140,000円 160,000円 180,000円 160,000円 180,000円 200,000円 220,000円 仲介手数料 60,000円 70,000円 80,000円 70,000円 80,000円 90,000円 80,000円 90,000円 100,000円 110,000円 ※限度額と現に礼金・権利金、仲介手数料に要した金額と比較して少ないほうの額を助成します。 ■対象者 1 次のいずれかに該当する世帯であること ・65歳以上のひとり暮らし世帯又は65歳以上と60歳以上の者で構成される世帯 ・身体障害者手帳4級以上又は愛の手帳3度以上に該当する者のいる世帯 ・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている2級以上の者(障害者年金等の受給に際し、障がい の程度が同程度と判定されたものを含む)のいる世帯 ・ひとり親家庭等の世帯のうち現に児童扶養手当を受給している世帯 2 区内の民間賃貸住宅に3年以上居住していること(一部除く) 3 区内の民間賃貸住宅へ転居すること 4 前年の所得が基準額の範囲内であること 17 所得基準額 前年所得額 扶養親族等0人のとき 2,568,000円以下 1人増すごと 左欄の額に扶養親族等1人につき 380,000円を加算した額 65 17 す ま い / 優 遇 な ど 5 上記1から4に該当する世帯でも、生活保 ており、かつ専用トイレまたは専用台所が 護を受給している世帯等は助成の対象とな りません。 ない等の住宅に居住している ・現住居が火災等の非常事態のために、居住 ■助成事由 することが困難と認められる 1 次のいずれかに該当すること ・現に居住している賃貸住宅(現住居)の取 り壊しにより、立ち退きを要求されている ・家主の都合による契約更新拒否による立ち 退きを要求されている 2 上記事由に該当する場合でも、家主等が転 居のための費用を負担する場合は助成の対 象となりません。 ■問合せ又は申込先 まちづくり推進部 建築調整課 住宅担当 ・現住居の築年数がおおむね30年以上経過し ☎(5744)1343 高齢者等住宅確保支援 H10.4 ■事業内容等 区内の民間賃貸住宅に居住し、転居先を探している世帯に対して、住宅探しのお手伝いをします。ま た、賃貸借契約時に保証人がいない方には、保証会社の紹介及び保証料等を助成します。事前申請が必 要です。 1 協力不動産店の紹介 2 宅建協会への物件紹介 3 保証人のいない方への相談・援助 助成限度額(上記事業の3) 種別 保証料 保険料 保証料金等 契約家賃・共益費の25% (15,000円未満は15,000円) 12,000~15,000円程度 上限額 25,000円 20,000円 ■対象者 1 次のいずれかに該当する世帯であること ・65歳以上のひとり暮らし世帯又は65歳以上と60歳以上の者で構成される世帯 ・身体障害者手帳4級以上又は愛の手帳3度以上に該当する者のいる世帯 ・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている2級以上の者(障害者年金等の受給に際し、障がい の程度が同程度と判定されたものを含む)のいる世帯 ・ひとり親家庭等の世帯のうち現に児童扶養手当を受給している世帯 ・生活保護を受給している世帯(上記事業1,2のみ) ・在留資格を有する外国籍住民及びそのものを含む世帯(上記事業1,2のみ) 17 2 区内の民間賃貸住宅に1年以上居住していて、独立した日常生活ができ、住宅の賃貸借契約がご自 身で締結できること 3 前年の所得が基準額の範囲内であること(上記事業3のみ) 66 17 す ま い / 優 遇 な ど 所得基準額 前年所得額 扶養親族等0人のとき 2,568,000円以下 1人増すごと 左欄の額に扶養親族等1人につき 380,000円を加算した額 ■問合せ又は申込先 まちづくり推進部 建築調整課 住宅担当 ☎(5744)1343 高齢者の相談窓口(1ページ参照) 17 67 18 施① 設 ■大田区役所 福祉部 案 福祉管理課(8階) 内 高齢福祉課(3階) 介護保険課(3階) 図 区民部 電話(5744)1242 電話(5744)1252 電話(5744)1359 国保年金課(3・4階) 電話(5744)1208 所在地 大田区蒲田五丁目13番14号 交 通 JR蒲田駅東口下車1分 ② ■大森地域庁舎 所在地 大田区大森西一丁目12番1号 電 話 (5764)0654 ■軽費老人ホーム おおもり園 所在地 大田区大森西一丁目8番6号 電 話 (3764)0703 交 通 バス 蒲田駅東口⇄大森駅東口 大森西二丁目下車5分 ③ ■調布地域庁舎 所在地 大田区雪谷大塚町4番6号 電 話 (3726)4140 交 通 池上線 雪が谷大塚駅下車1分 ■さわやかサポート田園調布医師会(3階) 所在地 大田区石川町二丁目7番1号 電 話 (3728)6673 交 通 池上線 石川台駅下車5分 ④ ■蒲田地域庁舎 所在地 大田区蒲田本町二丁目1番1号 電 話 (5713)1505 交 通 JR蒲田駅下車7分 18 ■さわやかサポート蒲田医師会(5階) 所在地 大田区蒲田四丁目24番12号 電 話 (5714)0888 交 通 京浜急行線 京急蒲田駅下車3分 ※施設一覧表(電話番号記載)は90~94ページにあります。 68 18 施 設 案 内 図 ⑤ ■さわやかサポート羽田 ■特別養護老人ホーム羽田 電話(3745)7855 電話(3745)5351 所在地 大田区本羽田三丁目23番45号 交 通 バス 蒲田駅東口⇄大師橋下、羽田車庫 都南小学校下車2分 ■萩中集会所 所在地 大田区萩中三丁目25番8号 電 話 (3744)1430 交 通 京浜急行空港線 大鳥居駅下車3分 バ ス 蒲田駅東口⇄羽田空港(萩中経由) 萩中公園下車3分 ■グループホーム・オーチク 所在地 大田区羽田二丁目26番4号 電 話 (3741)2615 交 通 京浜急行空港線 大鳥居駅下車8分 ■グループホーム・ハート 所在地 大田区羽田二丁目31番1号 電 話 (3744)6810 交 通 京浜急行空港線 大鳥居駅下車10分 ■特別養護老人ホーム生寿園(せいじゅえん) 所在地 大田区萩中二丁目3番10号 電 話 (6423)9200 交 通 京浜急行空港線 糀谷駅徒歩5分 蒲田駅東口⇄大森西四丁目 大森西四丁目下車3分 ■都市型軽費老人ホーム ケアハウス・ハート 所在地 大田区本羽田二丁目13番19号 電 話 (6423)6433 ■ニチイケアセンター本羽田 所在地 大田区本羽田二丁目13番20号 電 話 (5735)2061 交 通 バ ス 蒲田駅東口⇆羽田空港(萩中経由) 蒲田女子高下車6分 蒲田駅東口⇆大師橋下、羽田車庫 本羽田二丁目下車3分 ⑥ ■さわやかサポート久が原 ■特別養護老人ホーム池上 ■池上長寿園 電話(5700)5861 電話(5700)1235 電話(3751)9352 所在地 大田区仲池上二丁目24番8号 交 通 都営浅草線 西馬込駅下車10分 バ ス 大森駅山王口⇄大森駅(上池上循環) 大森十中前下車2分 大森駅山王口⇄池上駅⇄洗足池 蒲田駅西口⇄田園調布駅 安詳寺前下車5分 ⑦ ■さわやかサポート大森 ■特別養護老人ホーム大森 電話(5753)6331 電話(5471)2701 所在地 大田区大森西一丁目16番18号 交 通 京浜急行線 平和島駅又は大森町駅下車15分 バ ス 蒲田駅東口⇄大森駅東口(東邦医大経由) 富士見橋下車2分 ■大森西区民センター 所在地 大田区大森西二丁目20番17号 電 話 (3765)3395 交 通 京浜急行線 平和島駅又は大森町駅下車15分 バ ス 蒲田駅東口⇄大森駅(東邦医大経由) 富士見橋下車2分 18 ※施設一覧表(電話番号記載)は90~94ページにあります。 69 18 施⑧ 電話(5710)0951 設 ■さわやかサポート蒲田 ■特別養護老人ホーム蒲田 電話(5710)0780 案 ■蒲田高齢者在宅サービスセンター 内 所在地 大田区蒲田二丁目8番8号電話(5710)0780 図 交 通 京浜急行線 梅屋敷駅下車4分 バ ス 蒲田駅東口⇄大森東五丁目 梅屋敷下車4分 大森駅東口⇄蒲田駅東口(東邦医大経由) 蒲田一丁目下車7分 ⑨ ■さわやかサポート糀谷 電話(3741)8861 ■特別養護老人ホーム糀谷 電話(3745)3001 ■糀谷高齢者在宅サービスセンター 電話(3745)3006 所在地 大田区西糀谷二丁目12番1号 交 通 京浜急行線 京急蒲田駅下車20分 京浜急行空港線 大鳥居駅下車20分 バ ス 大森駅東口⇄羽田空港 蒲田駅東口⇄森ケ 崎 仲糀谷下車2分 ■セントケアホーム西糀谷 電話(5705)1019 所在地 大田区西糀谷二丁目9番4号 2階 交 通 上記に同じ ■グループホームみんなの家・殿山北糀谷 電話(5735)1321 所在地 大田区北糀谷二丁目4番10号 交 通 京浜急行線 京急蒲田駅下車15分 ⑩ ■さわやかサポートたまがわ 電話(5732)1026 ■特別養護老人ホームたまがわ 電話(5732)1021 ■たまがわ高齢者在宅サービスセンター 電話(5732)1023 所在地 大田区下丸子四丁目23番1号 交 通 東急多摩川線 鵜の木駅下車8分 下丸子駅下車10分 ■下丸子高齢者在宅サービスセンター 電話(3750)8701 所在地 大田区下丸子四丁目25番1号 交 通 東急多摩川線 鵜の木駅下車5分 ⑪ ■さわやかサポート上池台 電話(3748)6138 ■特別養護老人ホーム好日苑 18 電話(3748)6193 所在地 大田区上池台五丁目7番1号 交 通 都営地下鉄浅草線 馬込駅下車15分 東急池上線 長原駅下車15分 バス 大森駅山王口⇄大森駅(上池上循環) 稲荷坂下車 2分 ※施設一覧表(電話番号記載)は90~94ページにあります。 70 18 施 設 案 内 図 ⑫ ■さわやかサポートやぐち 電話(5741)3388 ■特別養護老人ホームゴールデン鶴亀ホーム 電話(3758)1810 所在地 大田区矢口一丁目23番12号 交 通 東急多摩川線 武蔵新田駅下車5分 ⑬ ■さわやかサポート馬込 所在地 大田区中馬込一丁目5番15号 電 話 (5709)8011 ■介護老人保健施設シルバーライフ馬込 所在地 大田区中馬込一丁目5番8号 電 話 (3777)6121 交 通 都営浅草線 馬込駅環七出口下車10分 東急大井町線 荏原町駅下車13分 バ ス 大森駅⇄荏原町駅入口 大森駅⇄大森駅(上池上循環) 大森駅⇄新代田駅 馬込第三小学校下車2分 ⑭ ■さわやかサポート大森医師会 所在地 大田区中央四丁目30番13号(8月5日まで) 大田区中央一丁目21番6号(8月6日から) 電 話 (3772)2415 交 通 JR大森駅下車 バ ス 大森駅西口⇄蒲田駅 大森駅西口⇄池上駅 大田文化の森下車3分 ■グループホームライブラリ大田中央 電話(6410)7680 所在地 大田区中央三丁目11番3号 交 通 上記に同じ ■グループホームひかり大田中央 電話(5742)3033 所在地 大田区中央一丁目7番16号 交 通 JR大森駅下車 バ ス 大森駅西口⇄蒲田駅 大森駅西口⇄池上駅 大田文化の森下車5分 ■グループホームかがやき 電話(6303)8500 所在地 大田区中央一丁目7番3号 交 通 上記に同じ 18 ⑮ ■さわやかサポート入新井 所在地 大田区大森北一丁目34番10号 電 話 (3762)4689 交 通 JR大森駅東口下車5分 ※施設一覧表(電話番号記載)は90~94ページにあります。 71 18 施⑯ 設 ■さわやかサポート平和島 所在地 大田区大森北六丁目32番8号 案 電 話 (5767)1875 平和島駅下車3分 内 交 通 京浜急行線 バ ス JR大森駅⇄大森東5丁目・森ヶ崎・羽田 図 空港行 大森神社下車1分 ■介護老人保健施設大森平和の里 所在地 大田区大森本町一丁目7番6号 電 話 (3767)7512 交 通 京浜急行線 大森海岸駅下車5分 平和島駅下車10分 JR大森駅下車12分 大森本町一丁目下車1分 ⑰ ■さわやかサポート徳持(2階) 所在地 大田区池上七丁目10番5号 電 話 (5748)7202 交 通 東急池上線 池上駅下車3分 ⑱ ■大田区社会福祉センター ■さわやかサポート西蒲田(7階) 電話(5480)2502 ■社会福祉法人大田区社会福祉協議会 (代表) 電話(3736)2021 ・ボランティア・区民活動センター 電話(3736)5555 (5階) 電話(5703)8230 ・要介護認定調査・自立支援担当(5階) (要介護認定) 電話(5703)8233 (自立支援) 電話(3736)5560 ・貸付相談担当(6階) 電話(3736)2026 ・成年後見センター(5階) 電話(3736)2022 ・庶務係(6階) 電話(3736)2021 ・大田区いきいきしごとステーション(7階) 電話(5713)3600 所在地 大田区西蒲田七丁目49番2号 交 通 JR蒲田駅西口下車3分 ⑲ ■さわやかサポート六郷東(2階) 18 所在地 大田区南蒲田三丁目12番5号 電 話 (3745)2306 交 通 バ ス 蒲田駅⇄羽田空港・森ヶ崎・東糀谷六丁目 糀谷駅下車2分 京浜急行(空港線)糀谷駅下車3分 ※施設一覧表(電話番号記載)は90~94ページにあります。 72 18 施 設 案 内 図 ⑳ ■さわやかサポート六郷中 所在地 大田区仲六郷二丁目44番11号 六郷地域力推進センター2階 電 話 (5744)7770 交 通 京浜急行線 雑色駅下車2分 バ ス 蒲田駅東口⇄羽田車庫 (六郷神社・六郷橋経由) 雑色駅前通り下車2分 ■特別養護老人ホーム大田翔裕園 所在地 大田区東六郷一丁目12番12号 電 話 (3736)1211 ■介護老人保健施設 大田ナーシングホーム翔裕園 所在地 大田区東六郷一丁目12番11号 電 話 (3736)1240 交 通 京浜急行線 雑色駅下車7分 21 〇 ■介護老人保健施設 コージーハウスはすぬま 所在地 大田区東矢口三丁目8番11号 電 話 (5711)8220 交 通 東急池上線 蓮沼駅下車5分 22 〇 ■グループホーム東京大田の家 所在地 大田区大森南五丁目6番5号 電 話 (5735)1900 交 通 バ ス 蒲田駅東口⇄森ヶ崎 大森駅東口⇄森ヶ崎 森ヶ崎下車8分 ■フラクタルビレッジ大森南 所在地 大田区大森南三丁目19番4号 電 話 (5735)2205 交 通 バ ス 蒲田駅東口⇄森ヶ崎 大森駅東口⇄森ヶ崎 大森第四小学校下車8分 ■グループホームライブラリ大森南 所在地大田区大森南三丁目5番5号 電 話(3744)0565 交 通バ ス 大森駅東口⇄大森東五丁目 蒲田駅東口⇄大森東五丁目 大森東五丁目下車5分 蒲田駅東口⇄森ヶ崎 大森第四小学校下車10分 ■特別養護老人ホームバタフライヒル大森南 所在地大田区大森南一丁目17番6号 電 話(5735)3336 交 通バ ス 蒲田駅東口⇄森ヶ崎 大森駅東口⇄森ヶ崎 前の浦下車1分 18 ※施設一覧表(電話番号記載)は90~94ページにあります。 73 18 23 施〇 設 ■さわやかサポート大森東 所在地 大田区大森東四丁目4番14号 案 電 話 (3762)1750 大森町下車10分 内 交 通 京浜急行線 バ ス 大森駅東口⇄大森東五丁目 図 蒲田駅東口⇄大森東五丁目 大森東中学校下車3分 24 〇 ■さわやかサポート嶺町 所在地 大田区田園調布本町7番1号 嶺町特別出張所2階 電 話 (5483)7477 交 通 東急池上線 御嶽山駅下車8分 25 〇 ■南馬込高齢者在宅サービスセンター 所在地 大田区南馬込三丁目13番12号 電 話 (3777)8731 交 通 バ ス 大森駅山王口<⇄大森駅(馬込循環) 弁天池前下車3分 26 〇 ■田園調布高齢者在宅サービスセンター 所在地 大田区田園調布五丁目45番10号 電 話 (3722)9700 交 通 東急東横線・多摩川線 多摩川駅 バ ス 多摩川駅⇄二子玉川駅 玉川温室村下車3分 18 ※施設一覧表(電話番号記載)は90~94ページにあります。 74 18 27 〇 施 設 案 内 図 ■矢口高齢者在宅サービスセンター 所在地 大田区新蒲田二丁目12番18号 電 話 (5711)0851 交 通 東急多摩川線 矢口渡駅下車7分 バ ス 蒲田駅西口⇄六郷土手 新蒲田二丁目下車2分 28 〇 ■大森本町高齢者在宅サービスセンター 所在地 大田区大森本町二丁目2番3号 電 話 (3764)3100 ■大森老人ホーム 所在地 大田区大森本町二丁目2番2号 電 話 (3762)8851 交 通 京浜急行線 平和島駅下車6分 バ ス 大森駅東口⇄羽田空港 〃 大森東五丁目 〃 森ヶ崎 〃 羽田車庫 大森神社前下車3分 29 〇 ■徳持高齢者在宅サービスセンター 所在地 大田区池上六丁目40番3号 電 話 (5700)0700 交 通 東急池上線 蓮沼駅・池上駅下車7分 バ ス 蒲田駅西口⇄大井町駅 池上6丁目下車2分 30 〇 ■大田区民センター 所在地 大田区新蒲田一丁目18番23号 電 話 (3734)0761 交 通 JR蒲田駅西口下車10分 (蒲田陸橋ガード下経由) 18 ※施設一覧表(電話番号記載)は90~94ページにあります。 75 18 31 施〇 設 ■馬込区民センター 所在地 大田区南馬込四丁目6番5号 案 電 話 (3775)2308 ス 内 交 通 バ大森駅⇄荏原町 万福寺下車3分 図 都営地下鉄浅草線 西馬込駅下車5分 ■グループホームやよい 所在地 大田区南馬込四丁目10番4号 電 話 (5742)3322 交 通 バ ス 大森駅西口⇄荏原町 万福寺下車7分 都営地下鉄浅草線 西馬込駅下車10分 32 〇 ■洗足区民センター 所在地 大田区上池台二丁目35番2号 電 話 (3727)1461 交 通 東急池上線 洗足池駅下車5分 バ ス 大 森⇄洗足池 羽田空港⇄田園調布 品 川⇄丸子橋 洗足池下車5分 33 〇 ■矢口区民センター 所在地 大田区矢口二丁目21番14号 電 話 (3758)2941 交 通 東急多摩川線 武蔵新田駅下車10分 ■グループホームさくらの家東矢口 所在地 大田区東矢口二丁目6番24号 電 話 (3756)0437 交 通 東急多摩川線 矢口渡駅下車5分 ■愛の家都市型軽費老人ホーム大田矢口 所在地 大田区矢口三丁目22番5号 電 話 (5741)3220 交 通 東急多摩川線 矢口渡駅下車12分 東急多摩川線 武蔵新田駅下車12分 34 〇 ■大森東地域センター 18 所在地 大田区大森東一丁目31番3-105号 電 話 (3763)3287 交 通 京浜急行線 平和島駅下車10分 ※施設一覧表(電話番号記載)は90~94ページにあります。 76 18 35 〇 施 設 案 内 図 ■公益社団法人 大田区シルバー人材センター 所在地 大田区仲六郷一丁目6番9-125号 ルネ蒲田 電 話 (3739)6666 交 通 JR蒲田駅東口下車10分 36 〇 ■大田区生活再建・就労サポートセンター JOBOTA(ジョボタ) 所在地 大田区大森北一丁目11番1号 電 話 (6423)0251 交 通 JR大森駅東口下車2分 37 〇 ■ゆうゆうくらぶ大森中 (大森中老人いこいの家) 所在地 大田区大森中二丁目13番15号 電 話 (3763)0881 交 通 バ ス 大森駅⇄森ヶ崎 大森駅⇄羽田空港 大森東中学校下車2分 38 〇 ■ゆうゆうくらぶ大森東 (大森東老人いこいの家) 所在地 大田区大森東四丁目24番6号 電 話 (3765)1259 交 通 バ ス 蒲田駅東口⇄大森東五丁目 大森駅東口⇄大森東五丁目 大森東四丁目下車3分 大森駅東口⇄羽田空港・森が崎 大森東中学校下車10分 ■グループホームきらら大森東 所在地 大田区大森東五丁目21番9号 電 話 (5762)7677 交 通 バ ス 蒲田駅東口・大森駅東口⇄大森東五丁目 大森東五丁目下車2分 ■グループホーム虹の家しおかぜ 所在地 大田区大森東五丁目2番7号 電 話 (6404)9025 交 通 京浜急行線 大森町駅下車15分 バス 蒲田駅東口・大森駅東口⇄大森東五丁目 大森東五丁目下車3分 18 ■グループホームライブラリ大森東 所在地 大田区大森東四丁目35番16号 電 話 (5767)6484 交 通 京浜急行線 梅屋敷駅下車9分 大森町駅下車11分 ※施設一覧表(電話番号記載)は90~94ページにあります。 77 18 39 施〇 設 ■ゆうゆうくらぶ入新井 (入新井老人いこいの家) 案 所在地 大田区大森北三丁目24番27号 内 電交 話通 (3764)3764 JR大森駅下車10分 バ ス 図 大森駅⇄蒲田駅(東邦医大経由) 八幡通り下車1分 40 〇 ■山王高齢者センター 所在地 大田区山王一丁目31番8号 電 話 (3776)9419 交 通 JR大森駅山王北口下車8分 バ ス 大森駅⇄大森駅(上池上循環・馬込銀座循環) 内廻り 山王二丁目下車3分 外廻り 大森山王下車0分 41 〇 ■ゆうゆうくらぶ中馬込 (中馬込老人いこいの家) 所在地 大田区中馬込一丁目19番1-101号 電 話 (3777)4499 交 通 バ ス 荏原町駅入口⇄大森駅 馬込橋または三本松下車8分 大森駅⇄大森駅(上池上循環) 稲荷坂下車7分 電 車 都営浅草線馬込駅下車徒歩12分 ■グループホームたのしい家中馬込 所在地 大田区中馬込二丁目9番11号 電 話 (5718)7321 交 通 都営浅草線 馬込駅下車5分 42 〇 ■ゆうゆうくらぶ池上 (池上老人いこいの家) 所在地 大田区池上五丁目9番9号 電 話 (3751)6636 交 通 東急池上線 池上駅下車10分 バ ス 品川駅⇄池上駅 大森駅⇄洗足池 大森駅⇄大森駅(上池上循環) 大井町駅⇄蒲田駅 堤方橋下車5分 18 ■グループホーム友の里池上 所在地 大田区池上六丁目5番14号 電 話 (5747)1700 交 通 東急池上線 池上駅下車3分 ■せらび池上 所在地 大田区池上四丁目2番5号 電 話 (5747)6677 交 通 東急池上線 池上駅下車9分 78 ※施設一覧表(電話番号記載)は90~94ページにあります。 18 43 〇 施 設 案 内 図 ■ゆうゆうくらぶ新井宿 (新井宿老人いこいの家) 所在地 大田区中央一丁目5番1号 電 話 (3776)0410 交 通 バ ス 大森駅⇄荏原町駅入口 臼田坂下下車3分 大森駅⇄大森駅(上池上循環) 大田文化の森前下車10分 44 〇 ■シニアステーション東嶺町 所在地 大田区東嶺町20番4号 電 話 (3753)3008 交 通 東急池上線 久が原駅下車8分 御嶽山駅下車8分 45 〇 ■さわやかサポート田園調布 シニアステーション田園調布 所在地 大田区田園調布二丁目58番5号 電 話 (3721)1572 交 通 東急東横・目黒線 田園調布駅東口下車5分 46 〇 ■シニアステーション田園調布西 所在地 大田区田園調布四丁目44番9号 電 話 (3721)8066 交 通 東急線 多摩川駅下車20分 バ ス 多摩川駅前⇄二子玉川駅 多摩川グランド前下車1分 18 ※施設一覧表(電話番号記載)は90~94ページにあります。 79 18 47 施〇 設 ■ゆうゆうくらぶ鵜の木 (鵜の木老人いこいの家) 大田区鵜の木三丁目32番10号 案 所在地 電 話 (3758)7978 内 交 通 東急多摩川線 鵜の木駅下車15分 図 ■グループホームたちばな 所在地 大田区鵜の木二丁目37番3号 電 話 (3756)6833 交 通 東急多摩川線 鵜の木駅下車5分 ■グループホームたちばな弐番館 所在地 大田区鵜の木二丁目37番5号 電 話 (5732)5040 交 通 東急多摩川線 鵜の木駅下車5分 ■田園調布南グループホームはるかぜ 所在地 大田区田園調布南8番23号 電 話 (3758)5911 交 通 東急多摩川線 沼部駅下車5分 48 〇 ■ゆうゆうくらぶ久が原 (久が原老人いこいの家) 所在地 大田区久が原五丁目29番4号 電 話 (3754)1608 交 通 バ ス 五反田⇄川崎 大森駅⇄洗足池 蒲田駅⇄田園調布 池上警察署下車3分 ■グループホーム・ウエル 所在地 大田区久が原二丁目28番22号 電 話 (5747)5772 交 通 バ ス 蒲田駅西口⇄田園調布駅 大森駅西口⇄洗足池 久が原特別出張所前下車5分 49 〇 ■ゆうゆうくらぶ仲池上 (仲池上老人いこいの家) 所在地 大田区仲池上一丁目10番14号 電 話 (3755)6445 交 通 バ ス 大森駅⇄大森駅(上池上循環) 八幡神社下車5分 ■特別養護老人ホーム馬込 所在地 大田区西馬込二丁目11番2号 電 話 (6303)8307 交 通 都営浅草線 西馬込駅下車10分 バ ス 大森駅山王口⇄上池上循環 上池上商店街下車3分 50 〇 18 ■ゆうゆうくらぶ千束 (千束老人いこいの家) 所在地 大田区南千束三丁目24番11号 電 話 (3729)4655 交 通 東急池上線 洗足池駅下車10分 バ ス 大森駅⇄洗足池 笹丸下車5分 80 ※施設一覧表(電話番号記載)は90~94ページにあります。 18 51 〇 施 設 案 内 図 ■糀谷・羽田地域庁舎 所在地 大田区東糀谷一丁目21番15号 電 話 (3741)6646 交 通 京浜急行空港線 大鳥居駅下車6分 バ ス 蒲田駅東口⇄森ヶ崎・東糀谷六丁目 南糀谷下車2分 ■ゆうゆうくらぶ東糀谷(東糀谷老人いこいの家) 所在地 大田区東糀谷一丁目19番21号 電 話 (3741)7970 交 通 バ ス 蒲田駅東口⇄東糀谷六丁目 東糀谷二丁目下車2分 蒲田駅東口⇄森ヶ崎 大森駅東口⇄羽田空港 南糀谷下車5分 ■特別養護老人ホーム千里 所在地 大田区東糀谷1丁目13番6号 電 話 (6423)2860 交 通 バ ス 蒲田駅東口⇄森ヶ崎 大森駅東口⇄羽田空港 仲糀谷下車2分 ■特別養護老人ホーム フロース東糀谷 電 話 (5735)0123 ■介護老人保健施設 アクア東糀谷 電 話 (5735)0123 所在地 大田区東糀谷六丁目4番17号 交 通 バス 蒲田駅東口⇄東糀谷六丁目 東糀谷六丁目下車5分 ■ニチイケアセンター大鳥居 所在地 大田区東糀谷二丁目7番8号 電 話 (5735)1651 交 通 京浜急行空港線 大鳥居駅下車5分 52 〇 ■ゆうゆうくらぶ西糀谷 (西糀谷老人いこいの家) 所在地 大田区西糀谷四丁目24番21号 電 話 (3743)3344 交 通 京浜急行空港線 糀谷駅下車5分 バ ス 蒲田駅東口⇄森ヶ崎・羽田空港・東糀谷六丁目 糀谷駅下車6分 ■ゆきの家 所在地 大田区西糀谷四丁目2番12号 電 話 (5737)5323 交 通 京浜急行空港線 糀谷駅下車4分 53 〇 ■ゆうゆうくらぶ羽田 (羽田老人いこいの家) 所在地 大田区羽田四丁目23番4号 電 話 (3744)9328 交 通 京浜急行空港線 穴守稲荷駅下車5分 バ ス 大森駅東口・蒲田駅東口⇄羽田空港 六間堀下車1分 ■グループホームライブラリ羽田天空橋 所在地 大田区羽田五丁目15番8号 電 話 (5735)2627 交 通 京浜急行空港線 天空橋駅下車3分 18 ■フラクタルビレッジ羽田 所在地 大田区羽田五丁目15番6号 電 話 (5737)7155 交 通 京浜急行空港線 天空橋駅下車3分 ※施設一覧表(電話番号記載)は90~94ページにあります。 81 18 54 施〇 設 ■ゆうゆうくらぶ東六郷 (東六郷老人いこいの家) 案 所在地 大田区東六郷二丁目4番21号 内 電交 話通 (3736)2367 京浜急行 雑色駅下車5分 バ ス 図 蒲田駅⇄羽田空港 東六郷一丁目下車5分 七辻通り下車6分 55 〇 ■ゆうゆうくらぶ仲六郷 (仲六郷老人いこいの家) 所在地 大田区仲六郷三丁目12番5号 電 話 (3732)4480 交 通 京浜急行 雑色駅下車8分 バ ス 蒲田駅⇄羽田車庫・六郷神社・六郷橋 変電所前下車3分 56 〇 ■ゆうゆうくらぶ東蒲田 (東蒲田老人いこいの家) 所在地 大田区東蒲田二丁目32番15号 電 話 (3731)5373 交 通 京浜急行 京急蒲田駅下車5分 57 〇 ■ゆうゆうくらぶ本蒲田 (本蒲田老人いこいの家) 18 所在地 大田区蒲田一丁目4番23号 電 話 (3736)3105 交 通 JR蒲田駅下車10分 京浜急行 京急蒲田駅下車13分 梅屋敷駅下車10分 バ ス 蒲田駅⇄大森駅 蒲田一丁目下車3分 ※施設一覧表(電話番号記載)は90~94ページにあります。 82 18 58 〇 施 設 案 内 図 ■特別養護老人ホームいずみえん 所在地 大田区矢口三丁目1番5号 電 話 (3759)5550 交 通 東急多摩川線 矢口渡駅下車7分 59 〇 ■グループホーム虹の家みちづか 所在地 大田区新蒲田三丁目26番17号 電 話 (3739)1410 交 通 JR蒲田駅西口下車15分 バ ス 蒲田駅⇄六郷土手 新蒲田三丁目下車すぐ ■フラクタルビレッジ西六郷 所在地 大田区西六郷一丁目19番6号 電 話 (6424)3456 交 通 バ ス 蒲田駅西口⇄六郷土手 西六郷一丁目下車3分 60 〇 ■グループホーム六郷 所在地 大田区西六郷四丁目26番6号 電 話 (5714)2381 交 通 京浜急行線 六郷土手駅下車5分 ■グループホームかたくりの里六郷 所在地 大田区西六郷四丁目21番8号 電 話 (5711)7211 交 通 京浜急行線 六郷土手駅下車5分 61 〇 ■介護老人保健施設セントラル大田 所在地 大田区中央八丁目34番10号 電 話 (3755)5300 交 通 JR蒲田駅西口下車15分 京浜急行線 梅屋敷駅下車15分 バ ス 蒲田駅東口⇄大森駅東口(東邦医大経由) 東邦大学下車7分 大森駅西口⇄池上駅・蒲田駅西口 入新井第四小学校下車10分 18 ※施設一覧表(電話番号記載)は90~94ページにあります。 83 18 62 施〇 設 ■ケアハウス・ハート糀谷 所在地 大田区西糀谷四丁目2番7号 案 電 話 (6423)8703 内 交 通 京浜急行空港線糀谷駅より 徒歩4分 図 63 〇 ■都市型軽費老人ホームのどか池上 所在地 大田区池上5丁目4番5号 電 話 (5700)2683 交 通 東急池上線池上駅より徒歩7分 ■グループホームのどか池上 所在地 大田区池上5丁目4番5号 電 話 (5700)2682 交 通 東急池上線池上駅より徒歩7分 64 〇 ■ケアハウス大森東 所在地 大田区大森東5-26-13 電 話 (5767)7157 交 通 京浜急行線大森町駅より徒歩約15分 東京モノレール昭和島駅より徒歩8分 ■グループホーム大森東あやめ 所在地 大田区大森東5-26-13 電 話 (5767)7160 交 通 京浜急行線大森町駅より徒歩約15分 東京モノレール昭和島駅より徒歩8分 65 〇 ■愛の家グループホーム大田久が原 18 所在地 大田区久が原2丁目23-10 電 話 (5747)3100 交 通 都営浅草線西馬込駅より徒歩12分 東急池上線池上駅より徒歩16分 東急池上線久が原駅より徒歩18分 ※施設一覧表(電話番号記載)は90~94ページにあります。 84 18 66 〇 施 設 案 内 図 ■愛の家グループホーム大田大森西 所在地 大田区大森西5-24-18 電 話 (5767)7240 交 通 京浜急行線梅屋敷駅より徒歩6分 ■特別養護老人ホーム花みずき 所在地 大田区大森西4-12-1 電 話 (6436)8899 交 通 京浜急行線大森町駅より徒歩15分 バ ス 蒲田駅東口⇄大森駅東口 大森西四丁目下車 ■介護老人保健施設和光の園 所在地 大田区大森西4-12-1 電 話 (6410)8525 交 通 京浜急行線大森町駅より徒歩15分 バ ス 蒲田駅東口⇄大森駅東口 大森西四丁目下車 67 〇 ■ツクイ大田西六郷グループホーム 所在地 大田区西六郷三丁目31番12号 電 話 (5713)9295 交 通 京浜急行線六郷土手駅より徒歩9分 68 〇 ■グループホームわしんち元気・池上 所在地 大田区池上7-23-21 電 話 (6410)3922 交 通 東急池上線池上駅より徒歩7分 東急多摩川線武蔵新田駅より徒歩7分 東急多摩川線矢口渡駅より徒歩10分 18 ※施設一覧表(電話番号記載)は90~94ページにあります。 85 19 施 設 一 覧 町丁名順 担当地域表 町 丁 名 さわやかサポート (地域包括支援センター) 地 域 福祉課 い 丁 名 大森南1丁目3番6~8号 さわやかサポート (地域包括支援センター) 包括 大森東 包括 糀 池上1,2丁目 包括 徳 持 大森 4番1号 池上3丁目1~11番 包括 久が原 調布 2号 包括 徳 持 大森 3~5号 包括 大森東 久が原 調布 6~13号 包括 糀 徳 大森 12番 13番1~5号 包括 6~11号 包括 12~19号 14~20番 包括 21番1~27号 包括 持 久が原 調布 徳 持 大森 久が原 調布 包括 徳 大森 石川町1丁目 包括 田園調布医師会 石川町2丁目1番 包括 上池台 27号先 包括 22~41番 池上4~8丁目 2番1~8号 包括 9~15号 3番1~8号 包括 9~20号 包括 4~8番 包括 9番1,2号 包括 3~13号 包括 持 包括 12番1~7号 包括 8~15号 包括 谷 谷 大森東 糀 谷 大森東 16~26号 13~16番 包括 糀 谷 17番1~6号 糀谷・羽田 7~17号 包括 18番1~6号 田園調布医師会 包括 7~14号 包括 15~26号 上池台 19~24番 田園調布医師会 調布 地 域 福祉課 大森東 糀 谷 大森東 包括 糀 谷 大森南2丁目1~17番 包括 大森東 上池台 18,19番 包括 糀 田園調布医師会 20~25番 包括 大森東 上池台 大森南3~5丁目 谷 10~23番 包括 田園調布医師会 か 24~33番 包括 上池台 蒲田1~3丁目 包括 蒲 蒲田4丁目 包括 蒲田医師会 包括 たまがわ 蒲田5丁目 包括 蒲 蒲田本町1,2丁目 包括 蒲田医師会 上池台1丁目1~17番 包括 田園調布医師会 18,19番 包括 上池台 20番 包括 田園調布医師会 調布 包括 上池台 北糀谷1,2丁目 包括 糀 北千束1~3丁目 包括 田園調布医師会 調布 北馬込1,2丁目 包括 馬 鵜の木1~3丁目 調布 お 大森北1~6丁目 包括 入新井 大森中1丁目1~21番 包括 平和島 22番 包括 大森東 糀谷・羽田 大森中2丁目1~12番 包括 平和島 大森 13~18番 包括 大森東 糀谷・羽田 包括 平和島 大森 6~8番 包括 大森東 糀谷・羽田 9~36番 包括 平和島 大森西1~7丁目 包括 大 大森東1~3丁目 包括 平和島 大森東4,5丁目 包括 大森東 大森本町1丁目1~8番 包括 入新井 19~24番 大森中3丁目1~5番 9~11番 大森本町2丁目 大森南1丁目1,2番 3番1~5号 86 5~11番 18~28号 う 19 町 森 包括 平和島 包括 糀 谷 大森 大森 21~53番 上池台2~5丁目 北嶺町 1番1~7号 包括 18~20号 2番1~5号 大森 糀谷・羽田 田 蒲田 き 8~17号 包括 糀谷・羽田 田 包括 谷 込 嶺町 上池台 嶺町 22,23号 包括 上池台 包括 21番1~5号 包括 大森 上池台 6~21号 包括 3~20番 糀谷・羽田 嶺町 久が原 調布 19 町 丁 名 北嶺町21番 6~11号 さわやかサポート (地域包括支援センター) 包括 嶺町 包括 久が原 包括 嶺町 地 域 福祉課 町 丁 千鳥2丁目38~41番 千鳥3丁目1,2番 12,13号 調布 調布 蒲田 30~33号 包括 たまがわ 調布 やぐち 蒲田 たまがわ 調布 包括 入新井 大森 包括 やぐち 蒲田 中央1~4丁目 包括 大森医師会 中央5~8丁目 包括 徳 包括 田園調布 包括 嶺町 包括 入新井 包括 上池台 11~24号 さ 山王1,2丁目 包括 入新井 山王3,4丁目 包括 大森医師会 大森 し 8~25番 城南島1~7丁目 昭和島1,2丁目 新蒲田1~3丁目 包括 やぐち 蒲田 包括 入新井 大森 包括 西蒲田 蒲田 た 持 大森 て 田園調布1~5丁目 下丸子1~4丁目 包括 7~10号 包括 け 京浜島1~3丁目 蒲田 やぐち 7番1~6号 久が原 やぐち たまがわ 4~6番 包括 包括 施 設 一 覧 地 域 福祉課 4~29号 包括 く 久が原1~6丁目 さわやかサポート (地域包括支援センター) 3番1~3号 包括 調布 22~26番 27~48番 名 田園調布本町 田園調布南 調布 と 東海1~6丁目 大森 な 多摩川1,2丁目 包括 西蒲田 蒲田 仲池上1丁目1~16番 ち 17,18番 包括 久が原 たまがわ 19~22番 包括 上池台 3~12号 包括 久が原 23,24番 包括 久が原 13~30号 包括 たまがわ 25~27番 包括 上池台 包括 久が原 11~19号 包括 上池台 千鳥1丁目1番1,2号 包括 2番1~13号 包括 久が原 14~31号 包括 たまがわ 32~38号 包括 久が原 3~19番 20番1~3号 包括 28~31番 調布 32番1~10号 たまがわ 20~22号 包括 久が原 包括 上池台 17~19番 包括 久が原 20~28番 包括 上池台 29,30番 包括 久が原 中馬込1~3丁目 包括 馬 込 大森 仲六郷1~4丁目 包括 六郷中 蒲田 西蒲田1~8丁目 包括 西蒲田 西糀谷1丁目1番 包括 蒲田医師会 包括 糀 4~6号 包括 やぐち 蒲田 33番1~7号 7~10号 包括 たまがわ 調布 8~18号 やぐち 蒲田 仲池上2丁目1~16番 4~12号 包括 たまがわ 調布 13~20号 包括 やぐち 蒲田 たまがわ 調布 やぐち 蒲田 5~16号 包括 たまがわ 調布 17~24号 包括 やぐち 蒲田 たまがわ 調布 21番1~3号 包括 22番 包括 23番1~4号 包括 24~26番 千鳥2丁目1~5番 包括 6番1~4号 包括 やぐち 蒲田 5~16号 包括 たまがわ 調布 17~24号 包括 やぐち 蒲田 調布 に 2~11番 12番1~5号 包括 谷 蒲田 糀谷・羽田 蒲田医師会 蒲田 糀谷・羽田 7~26番 包括 たまがわ 調布 6~15号 包括 糀 27番 包括 やぐち 蒲田 16~26号 包括 蒲田医師会 蒲田 28~35番 包括 たまがわ 調布 13~20番 糀 糀谷・羽田 36番 包括 やぐち 蒲田 21番1~4号 包括 37番 包括 たまがわ 調布 5~18号 包括 包括 谷 谷 蒲田医師会 蒲田 糀 糀谷・羽田 谷 87 19 19 施 設 一 覧 町 丁 名 さわやかサポート (地域包括支援センター) 西糀谷1丁目21番19~28号 包括 22~30番 包括 31番1~6号 包括 地 域 福祉課 蒲田医師会 蒲田 糀 糀谷・羽田 谷 町 丁 さわやかサポート (地域包括支援センター) 名 南千束2丁目1番 包括 2番1~6号 包括 蒲田医師会 蒲田 7~14号 包括 糀 糀谷・羽田 3~27番 15~18号 包括 蒲田医師会 蒲田 28番1号 谷 7~10号 包括 包括 上池台 田園調布医師会 上池台 田園調布医師会 西糀谷2~4丁目 包括 糀 谷 糀谷・羽田 2~9号 包括 上池台 西馬込1,2丁目 包括 馬 込 大森 10~12号 包括 田園調布医師会 西嶺町 包括 嶺町 調布 西六郷1~4丁目 包括 六郷中 蒲田 は 29~33番 南千束3丁目1~30番 31番1~6号 萩中1~3丁目 包括 上池台 包括 田園調布医師会 包括 上池台 包括 羽田旭町 羽 田 糀谷・羽田 32~35番 36番1~6号 羽田空港1~3丁目 7~14号 包括 ひ 南馬込1~5丁目 田園調布医師会 包括 馬 込 包括 馬 込 20号 包括 徳 持 包括 馬 込 包括 徳 持 久が原 3~10号 包括 馬 込 包括 上池台 11~13号 包括 徳 持 東六郷1,2丁目 包括 六郷東 東六郷3丁目 包括 六郷中 東蒲田1,2丁目 包括 蒲 田 蒲田 南馬込6丁目1番 東糀谷1~6丁目 包括 糀 谷 糀谷・羽田 (1~7号は欠号)8~19号 東馬込1,2丁目 包括 馬 込 大森 東嶺町 包括 嶺町 調布 東矢口1~3丁目 包括 西蒲田 蒲田 東雪谷1~4丁目 東雪谷5丁目1~10番 包括 2~6番 上池台 5~10号 調布 10~13号 包括 12~40番 21~23号 7番1~4号 11番1~9号 蒲田 へ 平和島1~6丁目 包括 入新井 平和の森公園 包括 平和島 大森 8番1,2号 9~14番 包括 馬 込 15,16番 包括 徳 持 17~23番 包括 馬 込 24~29番 包括 徳 持 30番1号 包括 馬 込 包括 徳 持 包括 馬 込 包括 上池台 包括 嶺町 包括 上池台 17番 包括 嶺町 18~23番 包括 上池台 24番 包括 嶺町 包括 上池台 ほ 2~21号 本羽田1~3丁目 包括 羽 田 糀谷・羽田 み 31~34番 35~38番 南蒲田1丁目 蒲田医師会 23番 包括 六郷東 24~27番 包括 蒲田医師会 28~30番 包括 六郷東 南蒲田3丁目 包括 蒲田医師会 南雪谷3丁目 南久が原1,2丁目 包括 たまがわ 南雪谷4丁目1~16番 包括 田園調布医師会 南蒲田2丁目1~22番 南千束1丁目1~31番 32番1~8号 9~11号 包括 上池台 33番 包括 田園調布医師会 34番 包括 上池台 大森 南雪谷1丁目 包括 88 調布 7~14号 羽田1~6丁目 19 地 域 福祉課 南雪谷2丁目1~14番 蒲田 15番1~12号 13~25号 16~21番 調布 25番 南雪谷5丁目1~12番 調布 19 町 丁 名 南雪谷5丁目13番 さわやかサポート (地域包括支援センター) 包括 久が原 包括 上池台 11~20号 包括 久が原 21~24号 包括 上池台 14~16番 17番1~10号 18~21番 包括 久が原 南六郷1,2丁目 包括 六郷東 南六郷3丁目 包括 六郷中 包括 やぐち 包括 上池台 包括 田園調布 施 設 一 覧 地 域 福祉課 調布 蒲田 や 矢口1~3丁目 蒲田 ゆ 雪谷大塚町1番 2~23番 調布 19 89 19 施 設 一 覧 さわやかサポート 地域福祉課 (地域包括支援センター) 連絡先一覧表 地域福祉課 所 在 地 1 大森地域庁舎 大森地域福祉課 大森西1-12-1 2 調布地域庁舎 調布地域福祉課 雪谷大塚町4-6 3 蒲田地域庁舎 蒲田地域福祉課 蒲田本町2-1-1 4 糀谷・羽田地域庁舎 糀谷・羽田地域福祉課 東糀谷1-21-15 さわやかサポート(地域包括支援センター) 19 担 当 電話番号 FAX番号 案内図 番 号 5764-0659 ② 3726-5070 ③ 5713-1509 ④ 3742-3116 51 〇 高齢者地域支援担当 5764-0658 介護保険担当 5764-0656 高齢者地域支援担当 3726-6031 介護保険担当 3726-4136 高齢者地域支援担当 5713-1508 介護保険担当 5713-1503 高齢者地域支援担当 3741-6525 介護保険担当 3743-4165 所在地 電話番号 FAX番号 案内図 番 号 1 さわやかサポート 大森 大森西1-16-18 5753-6331 5753-6332 ⑦ 2 さわやかサポート 平和島 大森北6-32-8 5767-1875 5767-1876 ⑯ 3 さわやかサポート 入新井 大森北1-34-10 3762-4689 3762-7465 ⑮ 4 さわやかサポート 馬込 中馬込1-5-15 5709-8011 5709-8014 ⑬ 5 さわやかサポート 徳持 池上7-10-5 5748-7202 5748-7232 ⑰ 6 さわやかサポート 大森医師会 中央4-30-13(8月5日まで) 中央1-21-6(8月6日から) 3772-2415 3772-2472 ⑭ 7 さわやかサポート 嶺町 田園調布本町7-1 5483-7477 5483-7488 ㉔ 8 さわやかサポート 田園調布 田園調布2-58-5 3721-1572 5755-5707 ㊺ 9 さわやかサポート たまがわ 下丸子4-23-1 5732-1026 5732-1027 ⑩ 10 さわやかサポート 久が原 仲池上2-24-8 5700-5861 5700-5841 ⑥ 11 さわやかサポート 上池台 上池台5-7-1 3748-6138 3748-6139 ⑪ 12 さわやかサポート 田園調布医師会 石川町2-7-1 3728-6673 3728-6735 ③ 13 さわやかサポート 六郷東 南蒲田3-12-5 3745-2306 3745-2307 ⑲ 14 さわやかサポート 六郷中 仲六郷2-44-11 5744-7770 5744-7780 ⑳ 15 さわやかサポート やぐち 矢口1-23-12 5741-3388 3758-4411 ⑫ 16 さわやかサポート 西蒲田 西蒲田7-49-2 5480-2502 5480-2503 ⑱ 17 さわやかサポート 蒲田 蒲田2-8-8 5710-0951 5710-0953 ⑧ 18 さわやかサポート 蒲田医師会 蒲田4-24-12 5714-0888 5714-0880 ④ 19 さわやかサポート 大森東 大森東4-4-14 3762-1750 3762-1760 ㉓ 20 さわやかサポート 糀谷 西糀谷2-12-1 3741-8861 3741-8867 ⑨ 21 さわやかサポート 羽田 本羽田3-23-45 3745-7855 3745-7032 ⑤ ■庁舎の案内図は68~85ページにあります。担当地域は86~89ページを参照してください。 90 19 施 Ⅰ 設 一 覧 施 設 一 覧 表 高齢者関係施設(案内図68~85ページ) ◆特別養護老人ホーム 区 立 民 立 施 設 名 蒲 田 糀 谷 た ま が わ 羽 田 池 上 大 森 好 日 苑 ゴールデン鶴亀ホーム 大 田 翔 裕 園 フロース東糀谷 い ず み え ん 千 里 バタフライヒル大森南 馬 込 生 寿 園 花 み ず き 電話番号 5710-0780 3745-3001 5732-1021 3745-5351 5700-1235 5471-2701 3748-6193 3758-1810 3736-1211 5735-0123 3759-5550 6423-2860 5735-3336 6303-8307 6423-9200 6436-8899 〒144-0052 〒144-0034 〒146-0092 〒144-0044 〒146-0081 〒143-0015 〒145-0064 〒146-0093 〒144-0046 〒144-0033 〒146-0093 〒144-0033 〒143-0013 〒143-0026 〒144-0047 〒143-0015 所 在 地 蒲田2-8-8 西糀谷2-12-1 下丸子4-23-1 本羽田3-23-45 仲池上2-24-8 大森西1-16-18 上池台5-7-1 矢口1-23-12 東六郷1-12-12 東糀谷6-4-17 矢口3-1-5 東糀谷1-13-6 大森南1-17-6 西馬込2-11-2 萩中2-3-10 大森西4-12-1 案内図番号 ⑧ ⑨ ⑩ ⑤ ⑥ ⑦ ⑪ ⑫ ⑳ 電話番号 3751-9352 3762-8851 所 在 地 〒146-0081 仲池上2-24-8 〒143-0011 大森本町2-2-2 案内図番号 ⑥ ㉘ 電話番号 3764-0703 所 在 〒143-0015 大森西1-8-6 地 案内図番号 ② 電話番号 6423-6433 6423-8703 5700-2683 5767-7157 6423-9200 5741-3220 〒144-0044 〒144-0034 〒146-0082 〒143-0012 〒144-0047 〒146-0093 所 在 地 本羽田2-13-19 西糀谷4-2-7 池上5-4-5 大森東5-26-13 萩中2-3-10 矢口3-22-5 案内図番号 ⑤ 電話番号 3777-6121 3767-7512 3736-1240 5711-8220 5735-0123 3755-5300 6410-8525 〒143-0027 〒143-0011 〒144-0046 〒146-0094 〒144-0033 〒143-0024 〒143-0015 所 在 地 中馬込1-5-8 大森本町1-7-6 東六郷1-12-11 東矢口3-8-11 東糀谷6-4-17 中央8-34-10 大森西4-12-1 案内図番号 ⑬ ⑯ ⑳ ㉑ 51 〇 58 〇 51 〇 ㉒ ㊾ ⑤ 61 〇 ◆養護老人ホーム 施 設 名 池 上 長 寿 園 大 森 老 人 ホ ー ム ◆軽費老人ホーム お 施 お 設 名 も り 園 ◆都市型軽費老人ホーム 施 設 名 ケアハウス・ハート ケアハウス・ハート糀谷 都市型軽費老人ホームのどか池上 ケ ア ハ ウ ス 大 森 東 都市型軽費老人ホーム生寿園 愛の家都市型軽費老人ホーム大田矢口 62 〇 63 〇 64 〇 ⑤ ㉝ ◆介護老人保健施設 施 設 名 シルバーライフ馬込 大 森 平 和 の 里 大田ナーシングホーム翔裕園 コージーハウスはすぬま ア ク ア 東 糀 谷 セ ン ト ラ ル 大 田 和 光 の 園 51 〇 61 〇 66 〇 ◆認知症対応型共同生活介護(認知症高齢者グループホーム) 施 設 名 グループホーム・オーチク ニチイケアセンター本羽田 グループホーム・ハート セントケアホーム西糀谷 グ ル ー プホ ー ム み ん な の 家 ・ 殿 山 北 糀 谷 グループホームライブラリ大田中央 グループホームひかり大田中央 グループホームかがやき グループホーム東京大田の家 フラクタルビレッジ大森南 グループホームライブラリ大森南 グ ル ー プ ホ ー ム や よ い グループホームさくらの家東矢口 グループホームきらら大森東 グループホーム虹の家しおかぜ 電話番号 3741-2615 5735-2061 3744-6810 5705-1019 5735-1321 6410-7680 5742-3033 6303-8500 5735-1900 5735-2205 3744-0565 5742-3322 3756-0437 5762-7677 6404-9025 〒144-0043 〒144-0044 〒144-0043 〒144-0034 〒144-0032 〒143-0024 〒143-0024 〒143-0024 〒143-0013 〒144-0013 〒143-0013 〒143-0025 〒146-0094 〒143-0012 〒143-0012 所 在 地 羽田2-26-4 本羽田2-13-20 羽田2-31-1 西糀谷2-9-4 2階 北糀谷2-4-10 中央3-11-3 中央1-7-16 中央1-7-3 大森南5-6-5 大森南3-19-4 大森南3-5-5 南馬込4-10-4 東矢口2-6-24 大森東5-21-9 大森東5-2-7 案内図番号 ⑤ ⑤ ⑤ ⑨ ⑨ ⑭ ⑭ ⑭ ㉒ ㉒ ㉒ ㉛ ㉝ ㊳ ㊳ 19 91 19 施 設 一 覧 施 設 名 グループホームライブラリ大森東 グループホーム友の里池上 せ ら び 池 上 グループホームたちばな グループホームたちばな弐番館 田園調布南グループホームはるかぜ グループホーム・ウエル ニチイケアセンター大鳥居 ゆ き の 家 グループ ホームライブラリ羽田 天空橋 フラクタルビレッジ羽田 グループホーム虹の家みちづか フラクタルビレッジ西六郷 グ ル ー プ ホ ー ム 六 郷 グループホームかたくりの里六郷 愛の家グループホーム大田久が原 グループホームのどか池上 愛の家グループホーム大田大森西 ツクイ大田西六郷グループホーム グループホーム大森東あやめ グループホームわしんち元気・池上 グループホームたのしい家中馬込 電話番号 5767-6484 5747-1700 5747-6677 3756-6833 5732-5040 3758-5911 5747-5772 5735-1651 5737-5323 5735-2627 5737-7155 3739-1410 6424-3456 5714-2381 5711-7211 5747-3100 5700-2682 5767-7240 5713-9295 5767-7160 6410-3922 5718-7321 〒143-0012 〒146-0082 〒146-0082 〒146-0091 〒146-0091 〒145-0076 〒146-0085 〒144-0033 〒144-0034 〒144-0043 〒144-0043 〒144-0054 〒144-0056 〒144-0056 〒144-0056 〒146-0085 〒146-0082 〒143-0015 〒144-0056 〒143-0012 〒146-0082 〒143-0027 所 在 地 大森東4-35-16 池上6-5-14 池上4-2-5 鵜の木2-37-3 鵜の木2-37-5 田園調布南8-23 久が原2-28-22 東糀谷2-7-8 西糀谷4-2-12 羽田5-15-8 羽田5-15-6 新蒲田3-26-17 西六郷1-19-6 西六郷4-26-6 西六郷4-21-8 久が原2-23-10 池上5-4-5 大森西5-24-18 西六郷3-31-12 大森東5-26-13 池上7-23-21 中馬込2-9-11 案内図番号 ㊳ ㊷ ㊷ ㊼ ㊼ ㊼ ㊽ 51 〇 52 〇 53 〇 53 〇 59 〇 59 〇 60 〇 60 〇 65 〇 63 〇 66 〇 67 〇 64 〇 68 〇 ㊶ ◆介護療養型医療施設 施設名 (医)社団 京 浜 会 新京浜病院 (医)社団 幸 栄 会 幸和病院 (医)財団 厚生協力会 中里医院 電話番号 3745-3631 3745-3800 3751-0036 所 在 〒143-0013 大森南1-2-19 〒144-0047 萩中3-29-5 〒146-0082 池上4-26-6 地 ◆訪問看護ステーション 事業所名称 おおもりまち訪問看護ステーション そ ら 訪 問 看 護 ス テ ー シ ョ ン 大 森 西 訪 問 看 護 ス テ ー シ ョ ン 牧 田 訪 問 看 護 ス テ ー シ ョ ン 訪 問 看 護 ス テ ー シ ョ ン デュ ー ン 大 森 (医社)涓泉会 山王リハビリ訪問看護ステーション 大森山王訪問看護ステーション (医財) 中 島 記 念 会 大森山王病院 フクシア訪問看護ステーション ソフィア訪問看護ステーション山王 ナ ス コ 訪 問 看 護 リ ハ ビリ ステ ー シ ョ ン (社)大森医師会立訪問看護ステーション (有) 種 ん ケ ア 訪 問 看 護 ス テ ー シ ョ ン あいりす訪問看護ステーション 蒲 田 訪 問 看 護 ス テ ー シ ョ ン 訪問看護リハビリステーションるな けいひん訪問看護ステーション ケアーズリハビリ訪問看護ステーションさくら六郷 訪 問 看 護 ス テ ー シ ョ ンセ ント ラ ル 大 田 ナ ー ス ス テ ー シ ョ ン ま ど か セコム大田訪問看護ステーション クローバース マイル訪問看護ステーション 訪 問 看 護 ス テ ー シ ョ ン こ こ ろ 訪問看護ステーションアイケア蒲田 蒲田医師会立訪問看護ステーション 蒲 田 ク リ ニ ッ ク 訪 問 看護 ステ ー シ ョ ン トータルライフケア蒲田 訪問看護ステーション 田園調布医師会立訪問看護ステーション ソフィア訪問看護ステーション雪谷 愛・訪問看護ステーション大岡山 訪問看護ステーション 結 大岡山 訪問看護ステーション アンティ 19 92 所 在 地 大森東4-3-11 大森西6-6-9 大森西5-1-21 大森北1-34-6 大森北5-10-20サンハイツ松丸1階西 山王3-45-3山王ヒルズ4階401 山王3-8-3デンハウス大森山王1階 山王3-9-6 山王3-18-6 山王3-32-18シエーネ山王101 中央1-16-8シャンボール大森121 中央4-30-13 大森医師会館4階 南馬込4-8-7 西馬込1-32-15共信ビル3階 西糀谷4-21-15 南蒲田3-1-5 南六郷1-8-2ハイツアオキ第22 101号室 仲六郷1-20-4若林ハイム101 西蒲田1-17-13WEST&K 西蒲田6-21-4 蒲田1-3-2第二遠藤ビル 蒲田1-23-12スターハイツ蒲田101 蒲田2-5-4太田ハイツ201 蒲田3-23-7松本ビル2階 蒲田4-24-12 蒲田5-40-7 大塚ビル401 新蒲田1-13-1クレストS 石川町2-7-1 石川町2-7-3ロイヤルメゾン雪谷401 北千束1-54-6杉山ビル101 北千束1-58-8リヴァーストーン大岡山304 南千束1-34-5 反町ビル201 事業所電話番号 03-3298-5057 03-5767-2800 03-5762-9955 03-3762-6131 03-6404-9805 03-5718-1365 03-3773-0930 03-3775-7711 03-6429-9741 03-5746-2012 03-6429-2828 03-3772-2406 03-3772-2889 03-3771-1618 03-6423-7725 03-3744-2511 03-3730-1333 03-6715-7692 03-6410-6275 03-5713-3628 03-5713-1762 03-6424-7222 03-6715-7190 03-3738-2945 03-3739-1173 03-3737-3871 03-6424-8408 03-3728-7600 03-5754-4325 03-6421-3410 03-6421-3225 03-5754-6657 19 事業所名称 所 ぜん訪問看護ステーション上池台 あ す か 上 池 台 訪 問 看 護 ス テ ー シ ョ ン スマ イ ル ケ ア (社福)平成会雪谷訪問看護ステーション (医社) 雪 雅 会 武 本 整 形 外 科 セ コ ム 田 園 調 布 訪 問 看護 ステ ー シ ョ ン 中央リハ訪問看護ステーション ソフィア訪問看護ステーション池上 大田池上訪問看護ステーション 徳 持 訪 問 看 護 ス テ ー シ ョ ン 月のうさぎ訪 問看護リハビリステーション 訪問看護ステーション ワークスタッフ鵜の木 スギ訪問看護ステーション 下丸子 訪 問 看 護 ス テー ション ナー スセ ン トラル 下 丸 子 あい訪問看護 リハビリステーション大田区 シップ訪問看護ステーション多摩川 在 地 上池台3-14-7直井ハウス103 上池台3-37-8 東雪谷2-17-12 南雪谷2-1-11篠崎ビル3階 南雪谷2-2-13 ウイズフジマサビル3階 田園調布2-62-1東急スクエア−ガーデンサイト北館2階 池上1-28-10堤方ビル3F 池上2-8-10 オルタス206 池上3-28-14 フォレスト・ガイア1F 池上7-10-5 2階 南久が原2-12-2 鵜の木2-17-3ライオンズマンション鵜の木1階 下丸子1-6-18 下丸子1-13-23 1B 矢口2-28-15吉田ビル203 多摩川1-4-8アリビオ203 ◆区立高齢者在宅サービスセンター 施 設 蒲 糀 た 下 南 田 矢 大 徳 ま 名 が 丸 馬 園 調 森 本 田 谷 わ 子 込 布 口 町 持 電話番号 5710-0782 3745-3006 5732-1023 3750-8701 3777-8731 3722-9700 5711-0851 3764-3100 5700-0700 ◆老人いこいの家(ゆうゆうくらぶ) 施 設 一 覧 事業所電話番号 03-6451-7601 03-6421-8207 03-6425-9925 03-3729-3685 03-3748-3121 03-5483-5211 03-5747-2444 03-5747-5020 03-3752-0151 03-3751-3291 03-6715-4332 03-5741-8239 03-3756-6192 03-5732-5115 03-5732-5150 03-6715-5191 案内図70~75ページ 〒144-0052 〒144-0034 〒146-0092 〒146-0092 〒143-0025 〒145-0071 〒144-0054 〒143-0011 〒146-0082 案内図77~82ページ 所 在 地 蒲田2-8-8 西糀谷2-12-1 下丸子4-23-1 下丸子4-25-1 南馬込3-13-12 田園調布5-45-10 新蒲田2-12-18 大森本町2-2-3 池上6-40-3 案内図番号 ⑧ ⑨ ⑩ ⑩ ㉕ ㉖ ㉗ ㉘ ㉙ ◆区民センター 案内図69~76ページ 案内図 地 番 号 大 森 中 3763-0881 〒143-0014大森中2-13-15 案内図 番 号 ㊲ 大田 3734-0761 〒144-0054 新蒲田1-18-23 ㉚ 大 森 東 3765-1259 〒143-0012大森東4-24-6 ㊳ 大森西 3765-3395 〒143-0015 大森西2-20-17 ⑦ 入 新 井 3764-3764 〒143-0016大森北3-24-27 施設名 電話番号 所 在 地 施設名 電話番号 所 在 ㊴ 馬込 3775-2308 〒143-0025 南馬込4-6-5 ㉛ 山 王 高 齢 者 セ ン タ ー 3776-9419 〒143-0023山王1-31-8 ㊵ 洗足 3727-1461 〒145-0064 上池台2-35-2 ㉜ 中 込 3777-4499 〒143-0027中馬込1-19-1-101 ㊶ 矢口 3758-2941 〒146-0093 矢口2-21-14 ㉝ 上 3751-6636 〒146-0082池上5-9-9 ㊷ 萩中集会所 3744-1430 〒144-0047 萩中3-25-8 ⑤ 大 森 東 地 域 セ ン タ ー 3763-3287 〒143-0012 大森東1-31-3-105 ㉞ 馬 池 新 井 宿 3776-0410 〒143-0024中央1-5-1 ㊸ 鵜 の 木 3758-7978 〒146-0091鵜の木3-32-10 ㊼ 久 が 原 3754-1608 〒146-0085久が原5-29-4 ㊽ 仲 池 千 上 3755-6445 〒146-0081仲池上1-10-14 ㊾ 束 3729-4655 〒145-0063南千束3-24-11 ㊿ 51 〇 52 〇 53 〇 54 〇 55 〇 56 〇 57 〇 東 糀 谷 3741-7970 〒144-0033東糀谷1-19-21 西 糀 谷 3743-3344 〒144-0034西糀谷4-24-21 羽 田 3744-9328 〒144-0043羽田4-23-4 東 六 郷 3736-2367 〒144-0046東六郷2-4-21 仲 六 郷 3732-4480 〒144-0055仲六郷3-12-5 東 蒲 田 3731-5373 〒144-0031東蒲田2-32-15 本 蒲 田 3736-3105 〒144-0052蒲田1-4-23 ◆シニアステーション 東 嶺 案内図79ページ 町 3753-3008 〒145-0074東嶺町20-4 ㊹ 田 園 調 布 3721-1572 〒145-0071田園調布2-58-5 ㊺ 田園調布西 3721-8066 〒145-0071田園調布4-44-9 ㊻ ◆大田区社会福祉センター 所在地 〒144-0051 大田区西蒲田7-49-2 階 名 称 5 大田区社会福祉協議会 ボランティア・区民活動センター 要介護認定・自立支援担当 (要介護認定) (自立支援) 成年後見センター 6 大田区社会福祉協議会 庶務係 相談担当 7 大田区いきいきしごと ステーション さわやかサポート西蒲田 電話番号 FAX番号 案内図 番 号 3736-5555 5703-8230 3736-5590 5703-8233 3736-5560 3736-2022 ⑱ 3736-2021 3736-2030 3736-2026 19 5713-3600 5713-3602 5480-2502 5480-2503 93 19 施 設 一 覧 Ⅱ 区内の救急医療機関 医療機関名 大 田 在 地 話 医療機関名 所 在 地 電 話 荏 原 病 院 東雪谷4-5-10 5734-8000 東 京 労 災 病 院 大森南4-13-21 3742-7301 東 急 病 院 北千束3-27-2 3718-3331 東邦大学医療センター 大森西6-11-1 大 森 病 院 3762-4151 目 蒲 病 院 下丸子3-23--3 3759-8888 本 多 病 院 東矢口1-17-15 3732-2331 安 3761-1023 病 院 大森東4-4-14 電 3762-8421 田 病 所 院 大森北1-11-18 牧 田 総 合 病 院 大森北1-34-6 3762-4671 大 森 山 王 病 院 山王3-9-6 3775-7711 大 森 赤 十 字 病 院 中央4-30-1 3775-3111 松 院 池上2-7-10 3752-1111 池 上 総 合 病 院 池上6-1-19 3752-3151 田園調布中央病院 田園調布2-43-1 3721-7121 井 病 Ⅲ 公 区 区 税 警 消 19 94 分 役 団 体 機 関 名 所 金 察 防 共 東 京 蒲 田 病 院 西蒲田7-10-1 3733-0525 東京蒲田医療センター 南蒲田2-19-2 3738-8221 渡 3741-0223 辺 機 所 病 院 羽田1-5-16 関 在 地 電 話 大 田 区 役 所 〒144-8621 蒲田5-13-14 5744-1111 大 森 税 務 署 〒143-8565 中央7-4-18 3755-2111 雪 谷 税 務 署 〒145-8506 雪谷大塚町4-12 3726-4521 蒲 田 税 務 署 〒144-8556 蒲田本町2-1-22 3732-5151 大 田 都 税 事 務 所 〒144-8511 西蒲田7-11-1 3733-2411 品川自動車税事務所 〒140-0011 品川区東大井1-12-18 3471-6670 大 森 警 察 署 〒143-0014 大森中1-1-16 3762-0110 池 上 警 察 署 〒146-0082 池上3-20-10 3755-0110 田 園 調 布 警 察 署 〒145-0071 田園調布1-1-8 3722-0110 蒲 田 警 察 署 〒144-0053 蒲田本町2-3-3 3731-0110 大 森 消 防 署 〒143-0012 大森東1-32-8 3766-0119 田 園 調 布 消 防 署 〒145-0067 雪谷大塚町13-22 3727-0119 蒲 田 消 防 署 〒144-0053 蒲田本町2-28-1 3735-0119 矢 口 消 防 署 〒146-0095 多摩川2-5-20 3758-0119 20 【用 語 解 説】 ●ADL 日常生活動作(Activity of Daily Livingの略)で、人間が毎日の生活を送るための基本的動作 群のことで、具体的には、①身の回りの動作(食事、更衣、整容、トイレ、入浴の各動作)②移動動 作 ③その他の生活関連動作(家事動作、交通機関の利用等)がある。通常、ADLという場合は①及 び②を差す。 ●アセスメント・ケアプラン・モニタリング ケアマネージメントの過程の各段階である。対象者の多様で刻々変化するニーズを正確に把握する ための調査がアセスメント。把握したニーズや問題点の解決のために実行の方法、サービスの種類と 量等を検討して作成されるのがケアプラン。作成されたケアプランの実施状況を点検するのがモニタ リングである。 ●アルツハイマー病 初老期認知症疾患の一つで、認知症を主症状とする原因不明の脳の器質的疾患。発病年齢は50歳 前後で女性に多く、中心症状として、記憶障害、見当識障害等が見られる。 ●医療ソーシャル・ワーカー 保健・医療機関・施設等で働くソーシャル・ワーカーをいう。その役割は、医療チームに協力して 疾病や心身障害などが生じたことをきっかけに起こる患者・家族の心理社会的問題や、職業、家庭生 活あるいは医療費、生活費などの生活上の問題について、社会的原因を明らかにし、心理的に支えた り、医療・福祉機関・施設を紹介したり、各種社会保障や社会福祉の制度を紹介・活用しながら、そ れらの問題を患者や家族が自立的に解決できるよう援助・協力することにある。このような医療ソー シャル・ワーカーの役割は、患者・家族が適切に医療を受け、安心して療養に専念し、社会復帰し、 健康を守ることができるように援助することであり、今日の保健・医療において欠かすことができな い。サイキアトリック・ソーシャル・ワーカーやリハビリテーション・ソーシャル・ワーカーは医療 ソーシャル・ワーカーの一部である。 ●介護福祉士 専門的知識及び技術をもって、身体上又は精神上の障害があることにより日常生活を営むのに支障 がある者につき入浴、排泄、食事その他の介護を行い、並びにその者及びその介護者に対して介護に 関する指導を行う。 ●虚弱高齢者 障害老人の日常生活自立度のランクJ及びAのうち、なんらかの生活支援が必要な者。 ●QOL 生活の質(Quority of Lifeの略)で、単なる余命の延長よりも苦痛の緩和を重視する医療等(医 学)、生活機能や行為・行動の健全性、生活の質への認知、居住環境、こららの結果としての主観的 幸福感、生活的な満足度(社会心理学)などの問題としてとらえられる。 ●ケアハウス ケアハウスは、本格的な高齢化社会の到来を背景として、今後の高齢者の多様なニーズを踏まえ、 高齢者のケアに配慮しつつ自立した生活を確保できるよう工夫された施設である。 ケアハウスの入所者は、自炊ができない程度の身体機能の低下があり、独立して生活するには不安 が認められ、家族による援助を受けることが困難な者が入所する施設である。 施設でのサービスは、食事、入浴、生活相談、緊急時の対応を行うこととしており、入所者の虚弱 化の進行に対しては、ホームヘルプサービス等の在宅福祉サービスの利用により対応することとして いる。 また、構造については、段差を解消するなど車椅子の利用に配慮し、高齢者にとって住みやすい環 境整備を行うこととしている。 そ の 他 ・ 資 料 20 95 20 そ の 他 ・ 資 料 20 ●ケアマネージメントとケアマネジャー ケアマネージメントとは、地域で暮らしていくために援助を必要とする要介護高齢者、精神障害者、 心身障害者等を支えるための方法である。必要な社会資源(サービス)を選択、決定するのは本人、 家族等であるが、ひとりひとりの対象者に必要なケア、ニーズを把握し、多岐にわたるサービスとの 調整の援助をすることが、ケアマネジャーの役割となる。 ●ケア・ワーカー 重度身体障害者、重度の心身障害者、重症心身障害児、ねたきり老人、年少の児童などの日常の生 活動作(ADL)を援助するために、衣服の着脱、入浴、食事、排泄などの介助をする社会福祉従事者 をいう。介護職員といってもよい。わが国ではその代表的な職種は、従来は家庭奉仕員や老人ホーム 寮母とされてきたが、今日では障害者や児童の介護をする職員にまで拡大されている。 ●軽費老人ホーム 軽費老人ホームは60歳以上の者(夫婦で入所する場合はどちらかが60歳以上)であって、家庭環境、 住宅事情等の理由により居宅において生活することが困難な者を低額な料金で利用させる施設である。 ●軽費老人ホーム(A型) 軽費老人ホーム(A型)は、利用者の生活に充てることのできる資産、所得、仕送り等が利用料の 2倍(およそ32万円)程度以下の者であって身寄りのない者、または家族との同居が困難な者が入 所する施設である。 ●軽費老人ホーム(B型) 軽費老人ホーム(B型)は、家庭環境、住宅事情等の理由により居宅において生活することが困難 な者であって、利用者が自炊できる健康状態であるものを入所させる施設である。この軽費老人ホー ム(B型)における利用者の食事は、原則として自炊による。 ●高齢化率 総人口に占める65歳以上の割合 ●高齢社会 国際連合の分類では高齢化率が7%を超えた社会を「高齢化した(aging)社会」とし、14%を超 えた社会を「高齢社会(Aged Society)」としている。 ●作業療法士(OT) 心身に障害のある者又はそのおそれのある者に対して、積極的な生活を送る能力を獲得させるため、 種々の作業活動を用いて治療、訓練、指導及び援助を行う人である。また、厚生労働大臣の免許を受 けている人であり、医師の指示の下に、作業療法を行う。 ●歯科衛生士 歯科医師の指導のもと、歯や口の疾患予防のために歯に付着した物の除去や薬物の塗布並びに歯科 診療の補助を行うほか、虫歯予防や歯周疾患の予防などの歯科保健や摂食・嚥下に関する指導を行う 人である。 ●社会福祉士 専門的知識及び技術をもって、身体上又は精神上の障害があること又は環境上の理由により日常生 活を営むのに支障がある者の福祉に関する相談に応じ、助言、指導その他の援助を行う。 ●ショートステイ ショートステイは、寝たきり高齢者などを介護している家族などが、病気やリフレッシュなどの理 由で一時的に介護ができない場合に、要介護者を老人保健施設や医療施設に短期間預かるものである。 介護保険では短期入所介護という。 ●シルバー人材センター 一定地域に居住する60歳以上の高齢者が会員組織をつくって、補助的・短期的な仕事を受託する 事業団体・全日自労などや各自治体で設立した高齢者事業団の運営方式をとりいれて、厚生労働省が 1980(昭和55)年から開始した事業。その人件費や運営費は国や自治体が補助し、会員である高齢 者の希望や能力に応じて仕事を割り当て、就業に応じて配分金を支払うシステムとなっている。 96 20 ●ソーシャル・ワーカー わが国において、社会福祉従事者の一般名称として用いられているが、国際的には、高度の理論と 技術を収得した社会福祉専門職。 ●地域包括支援センター 地域包括支援センターは、地域住民の心身の健康の保持及び生活の安定のために必要な援助を行い、 保健医療の向上及び福祉の増進を包括的に支援を行う中核機関である。 ●中間施設 社会福祉の分野では、収容施設と家庭(在宅)の中間にある施設として、短期保護施設(ショート ステイ施設)、デイ・ケア・センターなどを中間施設とよんできた。ところが1985年に社会保障制 度審議会の「老人福祉のあり方」という建議を契機に、重介護老人のために医療施設と介護老人福祉 施設の機能を合わせ持つ中間施設の建設の必要が論議されることとなり、中間施設は、医療看護、福 祉の機能をもつ入所型中間施設と、従来の病院または施設と家庭をつなぐ在宅型中間施設に区分する ようになった。なお、在宅型中間施設は1987年に老人保健施設として制度化されている。 ●デイ・ケア デイ・ケアは、通所して受けることのできるサービスで、その内容は、心身機能の回復、維持を目 的とする計画的な医学的管理の下の入浴、食事等の介護や機能訓練等のサービスである。介護保険で は通所リハビリテーションという。 ●デイサービス デイサービスとは、在宅の寝たきり高齢者や虚弱高齢者を送迎用のバス等を用いてデイサービスセ ンターに通所させ、入浴、食事の提供、機能回復訓練などの各種サービスを提供するサービスである。 介護保険では通所介護という。 ●特別養護老人ホーム 寝たきり高齢者や認知症高齢者であって、居宅において適切な介護を受けることが困難な者を入所 させ、日常生活に必要なサービスを提供する施設。介護保険での利用施設サービスの1つである。 ●ナーシング・ホーム わが国の特別養護老人ホームに対応する施設であるが、欧米諸国では心身の健康上の障害のため介 護、看護を必要とする老人については、医療体系のもとにあるナーシング・ホームで援助を受けてい る 。 た と え ば 、 ア メ リ カ の ナ ー シ ン グ ・ ホ ー ム は 、 援 助 型 ホ ー ム ( intermediate care facilities)と看護型ホーム(skilled nursing facilities)の二種に区分されている。これらの ホームは、健康上の問題をもち、自立して生活できない老人に援助と看護サービスを提供する施設で、 看護型ホームは重度の老人に対し、より専門的な治療、援助を提供し、援助型ホームはそれより軽度 の老人に基礎的なサービス(basic nursing care)を提供することになっている。 ●寝たきりの原因と寝たきり老人の判定基準 ●寝たきりの原因 寝たきりに至る原因疾患としては、脳卒中等の循環器系疾患、骨折等の筋骨格系の疾患、その 他があげられる。 脳卒中や骨折の後遺症として障害を生じたり、何らかの疾患で臥床した場合にそれがきっかけ となって日常生活動作の低下をきたす場合と、慢性的な疾患により日常生活動作が徐々に低下す る場合等が考えられる。 ●寝たきり判定基準 「障害老人の日常生活自立度判定基準(寝たきり判定基準)」は、“寝たきり”について全国 的に統一された定義がなかったことから作成されたものである。なんらかの障害をもつ高齢者の 日常の生活における自立度を、「能力」ではなく「状態」に着目して、保健師等が客観的かつ短 時間で判定できることを基本方針とし、表のようなランクに分類して判定する。 ●脳血管疾患 血管不全による脳障害で、多くは突発的に発症し、脳障害の部位、程度によりさまざまな神経症状 97 そ の 他 ・ 資 料 20 20 そ の 他 ・ 資 料 を呈する。近年、高血圧症の治療の進歩や食生活の改善等により、脳卒中として発症することの多い 脳出血が減少し、脳梗塞が際立ってきている。 ●ホームヘルプサービス ホームヘルプサービスとは、在宅の寝たきり老人、認知症老人や一人暮らし老人の家庭にホームヘ ルパーが赴き、入浴、排泄、食事等の介護を行ったり、家事援助や生活に関する問題の相談や助言を するなど日常生活の様々なお世話をするサービスである。介護保険では訪問介護という。 ●養護老人ホーム 65歳以上であって、環境上の理由と経済的な理由により、居住での生活が難しい老人を入所させ る施設である。 ●老人保健施設 老人保健施設は、病状安定期にあり入院治療する必要はないが、リハビリテーション、看護・介護 を中心とした医療ケアを必要とする寝たきり老人等を対象に必要な医療ケアと日常生活サービスを併 せて提供するとともに、心身の自立を支援し、家庭復帰を目指す施設。介護保険での利用施設サービ スの1つである。 ●老人訪問看護制度 介護の必要な在宅の老人等に対し、かかりつけの医師の指示に基づいて訪問看護ステーションから 看護師等が訪問し、病状の観察、清拭、褥瘡の処置、カテーテル等の管理、リハビリテーション、家 族への療養上の指導等、介護に重点を置いた看護サービスを提供する制度である。平成4年4月から 制度化された。介護保険での訪問看護と医療保険の訪問看護がある。 ●老人病院 老人病院とは、老人の収容比率が著しく高い病院として、医療法の規定に基づく都道府県知事の許 可を受けた病院(特例許可老人病院)又は65歳以上の老人収容比率が60%以上の病院であって、次 に挙げるもの以外のものをいう。 1 医療法標準以上の病院 2 基準看護承認病院 3 外科等急性主体病院 4 伝染病院 5 地域の実情に照らし、特別の事由があると都道府県知事が認める病院 ●理学療法士(PT) 厚生大臣の免許を受け、理学療法士の名称を用いて、医師の指示の下に理学療法(身体に障害のあ る人に対して、主として基本的動作能力の回復を図るため、治療体操その他の運動と電気刺激、マッ サージ、温熱などの物理的手段を組み合わせて行う治療方法)を行う人である。 ●療養病床等 長期にわたり療養を必要とする患者を収容するための一群の病床として、一般の病床の中から都道 府県知事の許可を得て設置される。療養上の管理・看護、医学的管理の下における介護その他の世話 及び機能訓練、その他必要な医療をおこなうこと。医療保険及び介護保険での利用施設サービスの1 つである。 20 98 20 そ の 他 ・ 資 料 障害高齢者の日常生活自立度(寝たきり)判定基準 生 活 自 立 ラ ン ク J 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており、独力で外出する 1交通機関等を利用して外出する 2隣近所へなら外出する 準 寝 た き り ラ ン ク A 屋内での生活は概ね自立しているが、介助なしには外出しない 1介助により外出し、日中はほとんどベッドから離れて生活する 2外出の頻度が少なく、日中も寝たり起きたりの生活をしている ラ ン ク B 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが、座位 を保つ 1車椅子に移乗し、食事、排泄はベッドから離れて行う 2介助により車椅子に移乗する ラ ン ク C 1日中ベッドで過ごし、排泄、食事、着替において介助を要する 1自力で寝返りをうつ 2自力では寝返りもうてない 寝 た き り 判定にあたっての留意事項 1.判定に際しては「~をすることができる」といった「能力」の評価ではなく「状態」特に、 「移動」に関わる状態像に着目して、日常生活の自立の程度を4段階にランク分けをするこ とで評価するものとする。なお、本基準においては何ら障害を持たない、いわゆる健常高齢 者は対象としていない。 2.自立度の判定と併せて、市町村が保健・福祉サービスの供給量を測定するための基礎資料 とするため、「移動」「食事」「排泄」「入浴」「着替」「整容」(みだしなみ)「意思疎 通」といった個人の日常生活活動(ADL)に関する項目についても判定する。 3.補装具、自助具、杖や歩行器、車椅子等を使用している状態で判定して差し支えない。 認知症の程度(厚生労働省) Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ M 何らかの認知症を有するが、日常生活は家庭内及び社会的にほぼ自立している。 日常生活に支障を来すような症状・行動や意思疎通の困難さが多少みられても、誰かが注意し ていれば自立できる Ⅱa 家庭外で上記Ⅱの状態がみられる Ⅱb 家庭内で上記Ⅱの状態がみられる 日常生活に支障を来すような症状・行動や意思疎通の困難さがときどきみられ、介護を必要と する Ⅲa 日中を中心として上記Ⅲの状態がみられる Ⅲb 夜間を中心として上記Ⅲの状態がみられる 日常生活に支障を来すような症状・行動や意思疎通の困難さが頻繁にみられ、常に介護を必要 とする 著しい精神症状や問題行動あるいは重篤な身体疾患がみられ、専門医療を必要とする。 20 99 20 そ の 他 ・ 資 料 【福祉用具の一覧表】 ■介護保険の貸与に係る福祉用具(告示第93号) 種 1 目 特殊寝台 (ベッド) 2 性 能 等 サイドレールが取り付けてあるもの又は取り付けることが 可能なものであって、次に掲げる機能のいずれかを有するも の 1 背部又は脚部の傾斜角度が調整できる機能 2 床板の高さが無段階に調整できる機能 特殊寝台と一体的に使用されるものに限る。 特殊寝台付属品 マットレス・サイドレール ベッド用手すり・テーブル スライディングボード、スライ ディングマット、介助用ベルト 3 次のいずれかに該当するものに限る。 1 送風装置又は空気圧調整装置を備えた空気マット 2 水等によって減圧による体圧分散効果をもつ全身用 のマット 床ずれ防止用具 (エアマットなど) 4 車いす 5 車いす付属品 自走用標準型車いす、普通型電動車いす又は介助用標準型 車いすに限る。 車いすと一体的に使用されるものに限る。 クッション又はパッド 電動補助装置 テーブル・ブレーキ 6 歩行器 7 歩行補助つえ 8 体位変換器 9 歩行が困難な者の歩行機能を補う機能を有し、移動時に体 重を支える構造を有するものであって、次のいずれかに該当 するものに限る。 1 車輪を有するものにあっては、体の前及び左右を囲 む把手等を有するもの 2 四脚を有するものにあっては、上肢で保持して移動 させることが可能なもの 松葉づえ、カナディアン・クラッチ、ロフストランド・ク ラッチ、プラットホームクラッチ及び多点杖に限る。 空気パッド等を身体の下に挿入することにより、体位を容 易に変換できる機能を有するものに限り、体位の保持のみを 目的とするものを除く。 床走行式、固定式又は据置式であり、かつ、身体をつり上 げ又は体重を支える構造を有するものであって、その構造に より、自力での移動が困難な者の移動を補助する機能を有す るもの(取付けに住宅の改修を伴うものを除く。) 移動用リフト (つり具の部分を除く。) 10 スロープ 11 手すり 20 100 段差解消のためのものであって、取付けに際し工事を伴わ ないものに限る。 (手すり部分) 取付けに際し工事を伴わないものに限る。 20 種 目 性 能 等 12 認知症老人徘徊感 知機器 認知症老人が屋外へ出ようとした時等、センサーにより感 知し、家族、隣人等へ通報するもの 13 自動排泄処理装置 尿又は便が自動的に吸引されるものであり、かつ、尿や便の 経路となる部分を分割することが可能な構造であって、居宅 要介護者等又はその介護を行うものが容易に使用できるもの (交換可能部品を除く) そ の 他 ・ 資 料 ■介護保険の購入費等の支給に係る特定福祉用具(告示第94号) 種 目 性 能 等 次のいずれかに該当するものに限る。 1 和式便器の上に置いて腰掛式に変換するもの 2 洋式便器の上に置いて高さを補うもの 3 電動式又はスプリング式で便座から立ち上がる際に 補助できる機能を有しているもの 4 便座、バケツ等からなり、移動可能である便器(居 室において利用可能であるものに限る。) 1 腰掛便座 2 自動排泄処理装置の交 換 可 能 部 品( レ シ ー バ ー、チューブ、タンク等) 自動排泄処理装置の交換可能部品(レシーバー、チューブ、タ ンク等)のうち尿や便の経路となるものであって、居宅要介 護者等又はその介護を行うものが容易に交換できるもの 3 入浴補助用具 4 簡易浴槽 座位の保持、浴槽への出入り等の入浴に際しての補助を目的 とする用具であって、次のいずれかに該当するものに限る。 1 入浴用椅子 2 浴槽用手すり 3 浴槽内椅子 4 入浴台 浴槽の縁にかけて、浴槽への出入りを容易にすること ができるものに限る。 5 浴室内すの 6 浴槽内すのこ 7 入浴用介助ベルト 空気式又は折りたたみ式等で容易に移動できるものであっ て、取水又は排水のための工事を伴わないもの 5 移動用リフトの つり具の部分 身体に適合するもので、移動用リフトに連結可能なもの 20 101 20 そ の 他 ・ 資 料 さ く い ん あ 行 限度額適用・標準負担額減額認定証の交付 あ 案内図 ························· 68~85 (国保・後期高齢) ············· 10・11 い いきいき高齢者入浴事業 ············· 36 お こ 後期高齢者医療被保険者証の交付 ····· 10 いきいきしごとステーション ········· 47 公共機関 ··························· 94 一般介護予防事業 ··················· 20 厚生年金 ··························· 53 インフルエンザ予防接種 ············· 9 高齢者アパート ····················· 61 おおた生涯現役応援サイト ··········· 51 高齢者インフルエンザ予防接種 ······· 9 恩給等 ····························· 53 高齢者関係施設 ················· 91~93 オンブズマン制度 ··················· 3 高齢者虐待の相談 ··················· 5 高齢者緊急ショートステイ事業 ······· 33 か 行 高齢者世帯等転居一時金助成 ········· 65 か 介護保険制度 ··················· 12~19 高齢者世帯向け都営住宅 ············· 63 介護予防居宅療養管理指導 ··········· 28 高齢者専門病院 ····················· 63 介護予防・生活支援サービス事業 ····· 21 高齢者の相談窓口 ··················· 1 介護予防特定施設入居者生活介護 ····· 30 高齢者用肺炎球菌予防接種 介護予防認知症対応型共同生活介護 ··· 30 (定期接種・任意接種) ············· 9 介護予防訪問看護 ··················· 28 高齢者補聴器購入費助成 ············· 37 介護療養型医療施設 ················· 29 高齢者ほっとテレフォン ············· 2 介護老人福祉施設 ··················· 29 高齢受給者証の交付 ················· 8 介護老人保健施設 ··················· 29 寿祝金の贈呈 ······················· 46 家具転倒防止器具の支給・取付 ······· 58 寿ハイキング ······················· 50 火災安全システム ··················· 37 ごみの戸別訪問収集 ················· 41 家族介護者支援ホームヘルプサービス ··· 43 き 紙おむつ等の支給 ··················· 31 さ 行 虐待の相談 ························· 5 さ 災害時要援護者名簿の登録 ··········· 36 救急医療機関 ······················· 94 在宅高齢者訪問相談 ················· 32 休日応急診療 ······················· 6 在宅サービスセンター ··············· 93 共済年金 ··························· 53 サービス付き高齢者向け住宅 ········· 63 居宅介護福祉用具貸与 ··············· 26 さわやかサポート ··············· 2・90 居宅療養管理指導 ··················· 28 く け 20 し シニアクラブ(旧老人クラブ)助成····· 48 緊急通報サービス紹介事業 ··········· 38 シニアステーション事業 ········· 2・93 緊急通報システム ··················· 36 支払い代行サービス ················· 44 区の専門相談 ······················· 7 社会福祉協議会 ················· 4・93 車椅子の貸出 ······················· 33 若年性認知症の専門相談 ············· 34 軽費老人ホーム(A型・ケアハウス) 住宅改修費支給(介護保険) ········· 56 ······························· 59・60 住宅改修費の助成(区のサービス)· 56・57 敬老祝金贈呈(寿祝金・百歳以上長寿者祝金) 住宅確保支援 ······················· 66 ··································· 46 住宅設備改善(バリアフリー) ······· 57 敬老の日祝金品贈呈 ················· 46 住宅リフォーム助成 ················· 58 下水道料金の減免 ··················· 54 出張理・美容サービス ··············· 32 健康回復事業 ······················· 43 小規模多機能型居宅介護 ············· 24 健康診査 ··························· 8 食事サービス ··················· 39・40 証書等預かりサービス ··············· 44 102 20 消費生活相談(消費者生活センター) · 3 認知症高齢者見守りアイロンシール・ ショートステイ ····················· 24 見守りシール ······················· 34 シルバー人材センター ··············· 47 認知症支援コーディネーター事業 ····· 35 シルバーパスの交付 ················· 49 認知症対応型共同生活介護 シルバーピア(区立・都営) ····· 62・63 (グループホーム) ····· 30 寝具水洗い・乾燥消毒 ··············· 31 認知症対応型通所介護 ··············· 26 人口一覧表(大田区) ·············· 105 認知症パンフレット ················· 34 寝台自動車利用助成事業 ············· 32 せ ね そ の 他 ・ 資 料 ねたきり高齢者訪問歯科支援 ········· 32 生活再建・就労サポートセンター 年金 ··························· 52・53 JOBOTA(ジョボタ) ················· 47 年齢早見表 ························ 106 成年後見制度等の相談… ············· 5 そ 税の軽減と相談 ················· 54・55 は 行 粗大ごみ処理手数料の免除 ··········· 42 は 肺炎球菌予防接種(定期接種・任意接種) 粗大ごみの運び出し収集 ············· 41 ··································· 9 バリアフリー(住宅設備改善) ······· 57 た 行 た 短期入所生活介護/短期入所療養介護 ひまわり(医療機関案内) ··········· 2 (ショートステイ) ················· 24 百歳以上の長寿者祝金 ··············· 46 地域福祉課 ························· 90 百歳長寿者記念品(東京都) ········· 46 ち ひ 地域福祉権利擁護事業 ··············· 45 ふ 地域包括支援センター ··········· 2・90 地域密着型通所介護 ················· 25 ひとり暮し高齢者の登録 ············· 36 福祉用具の貸与・購入費支給 ····· 26・27 不動産担保型生活資金の貸付 ········· 38 ほ 訪問介護(ホームヘルプ) ··········· 22 地域密着型特定施設入居者生活介護 ··· 30 訪問看護 ··························· 28 通所介護(デイサービス) ··········· 23 訪問看護ステーション ··············· 28 通所リハビリテーション(デイケア) · 23 訪問入浴介護 ··················· 22・23 て 転居一時金助成 ····················· 65 訪問リハビリテーション ············· 22 と 東京都医療機関案内サービス(ひまわり) 補聴器購入費助成 ··················· 37 ··································· 2 ほっとテレフォン ··················· 2 東京都百歳長寿者記念品 ············· 46 ほほえみ訪問事業 ··················· 38 つ 都営住宅高齢者世帯優遇制度 ········· 64 都営住宅高齢者世帯の申込資格 ······· 64 ま 行 都営住宅使用料の減免 ··············· 65 み 見守りキーホルダー登録 ············· 37 都市型軽費老人ホーム ··············· 60 や 行 都立・区立公園等の無料入場等 ······· 51 や 夜間対応型訪問介護 ················· 25 ゆ 遺言公正証書等作成支援事業 ········· 45 特定施設入居者生活介護 ············· 29 な 行 ゆうゆうくらぶ (老人いこいの家) ··· 49・93 に 虹のサポートおおた ················· 39 〃 (区民センター内) ··· 50・93 日常生活用具の支給 ············· 26・27 〃 (高齢者のチャレンジ講座) · 50・93 入院時食事療養費減額制度 有料老人ホーム ····················· 61 (国保) ············· 9 (後期高齢) ········· 10 認知症介護マーク ··················· 35 行方不明高齢者等の捜索 ············· 35 よ 養護老人ホーム ····················· 59 預貯金利子等の非課税 ··············· 53 認知症検診 ························· 8 20 103 20 そ の 他 ・ 資 料 ら 行 り リバースモーゲージ ················· 38 理・美容サービス ··················· 32 ろ 老人いこいの家 ············· 49・50・93 老齢基礎年金 ······················· 52 老齢年金通算老齢年金 ··············· 52 老齢福祉年金 ······················· 52 20 104 20 大田区高齢者人口推移一覧表 (毎年、1月1日現在としています) 西 暦 (年号) 91年1(H3) 92年1(H4) 93年1(H5) 94年1(H6) 95年1(H7) 96年1(H8) 97年1(H9) 98年(H10) 99年(H11) 2000年(H12) 2001年(H13) 2002年(H14) 2003年(H15) 2004年(H16) 2005年(H17) 2006年(H18) 2007年(H19) 2008年(H20) 2009年(H21) 2010年(H22) 2011年(H23) 2012年(H24) 2013年(H25) 2014年(H26) 2015年(H27) 2016年(H28) 総 人 口 648,125 645,406 642,839 639,128 636,374 647,222 648,803 650,003 652,033 652,901 654,778 659,442 662,850 667,097 670,650 676,342 681,135 685,854 690,122 693,297 693,660 694,692 696,737 701,415 707,455 712,057 65歳以上 76,449 79,015 82,005 84,990 87,657 91,305 94,653 98,255 101,791 104,513 108,173 111,629 114,786 117,193 119,934 123,716 127,855 131,883 136,038 139,519 140,801 143,209 148,853 153,497 158,053 161,046 男 性 31,539 32,600 33,888 35,119 36,153 37,757 39,123 40,725 42,187 43,318 44,922 46,495 47,759 48,679 50,001 51,799 53,858 55,817 57,865 59,532 60,214 61,481 64,149 66,635 68,997 70,648 女 性 44,910 46,415 48,117 49,871 51,504 53,548 55,530 57,530 59,604 61,195 63,251 65,134 67,027 68,514 69,933 71,917 73,997 76,066 78,173 79,499 80,587 81,728 84,389 86,862 89,056 90,398 高齢化率(%) 11.8 12.2 12.8 13.3 13.8 14.1 14.6 15.1 15.6 16.0 16.5 16.9 17.3 17.6 17.9 18.3 18.8 19.2 19.7 20.1 20.3 20.6 21.3 21.9 22.3 22.6 そ の 他 ・ 資 料 *1995年(H7)以前は、外国人登録者を含まない。 大田区高齢者人口一覧表 高齢化率 22.6% 23.1% 外国人世帯を含める (65歳以上)日本人のみ 総 数 日本人 外国人世帯 0~14歳 77,755 15~64歳 454,163 65歳以上 159,935 全人口 691,853 平成28年1月1日現在 男 計 日本人 外国人世帯 1,759 79,514 39,660 17,334 471,497 236,362 1,111 161,046 70,149 20,204 712,057 346,171 女 計 日本人 外国人世帯 933 40,593 38,095 8,073 244,435 217,801 499 70,648 89,786 9,505 355,676 345,682 計 826 38,921 9,261 227,062 612 90,398 10,699 356,381 40歳以上 397,213 7,497 404,710 194,709 3,049 197,758 202,504 4,448 206,952 60歳以上 198,295 1,731 200,026 90,137 761 90,898 108,158 970 109,128 65歳以上 159,935 1,111 161,046 70,149 499 70,648 89,786 612 90,398 70歳以上 112,604 701 113,305 46,267 307 46,574 66,337 394 66,731 75歳以上 75,269 435 75,704 28,431 186 28,617 46,838 249 47,087 80歳以上 45,353 239 45,592 15,441 104 15,545 29,912 135 30,047 85歳以上 22,068 118 22,186 6,516 48 6,564 15,552 70 15,622 90歳以上 8,202 45 8,247 2,007 19 2,026 6,195 26 6,221 95歳以上 1,979 8 1,987 374 3 377 1,605 5 1,610 100歳以上 273 1 274 37 0 37 236 1 237 *表の住基台帳は住民基本台帳登録者を示し、外人登録は外国人登録者を示す。 比率% 外国人世帯 日本人のみ 含む 11.2 11.2 65.6 66.2 23.1 22.6 100.0 100.0 57.4 28.7 23.1 16.3 10.9 6.6 3.2 1.2 0.3 0.0 56.8 28.1 22.6 15.9 10.6 6.4 3.1 1.2 0.3 0.0 105 20 20 そ の 他 ・ 資 料 平成28年年齢早見表(満年齢) 年号 西暦 年 齢 満 大正5 6 7 8 9 1916 1917 1918 1919 1920 99 98 97 96 95 昭和16 17 18 19 20 1941 1942 1943 1944 1945 74 73 72 71 70 昭和41 42 43 44 45 1966 1967 1968 1969 1970 49 48 47 46 45 平成3 4 5 6 7 1991 1992 1993 1994 1995 24 23 22 21 20 10 11 12 13 14 1921 1922 1923 1924 1925 94 93 92 91 90 21 22 23 24 25 1946 1947 1948 1949 1950 69 68 67 66 65 46 47 48 49 50 1971 1972 1973 1974 1975 44 43 42 41 40 8 9 10 11 12 1996 1997 1998 1999 2000 19 18 17 16 15 昭和元 2 3 4 5 1926 1927 1928 1929 1930 89 88 87 86 85 26 27 28 29 30 1951 1952 1953 1954 1955 64 63 62 61 60 51 52 53 54 55 1976 1977 1978 1979 1980 39 38 37 36 35 13 14 15 16 17 2001 2002 2003 2004 2005 14 13 12 11 10 6 7 8 9 10 1931 1932 1933 1934 1935 84 83 82 81 80 31 32 33 34 35 1956 1957 1958 1959 1960 59 58 57 56 55 56 57 58 59 60 1981 1982 1983 1984 1985 34 33 32 31 30 18 19 20 21 22 2006 2007 2008 2009 2010 9 8 7 6 5 11 12 13 14 15 1936 1937 1938 1939 1940 79 78 77 76 75 36 37 38 39 40 1961 1962 1963 1964 1965 54 53 52 51 50 61 62 63 平成元 2 1986 1987 1988 1989 1990 29 28 27 26 25 23 24 25 26 27 2011 2012 2013 2014 2015 4 3 2 1 0 生まれた年 西暦 年 齢 満 年号 生まれた年 年号 西暦 年 齢 満 年号 西暦 年 齢 満 生まれた年 (備考)誕生日に達したときこの年齢に1歳を増す 平成28年7月発行 高齢者保健福祉のハンドブック 編集・発行 大田区福祉部高齢福祉課 東京都大田区蒲田5-13-14 電話(5744)1252 印 刷 社会福祉法人 東京コロニー 東京都大田福祉工場 20 106 生まれた年