...

ソーセージを作ります

by user

on
Category: Documents
0

views

Report

Comments

Transcript

ソーセージを作ります
南加賀
いしかわの
奥能登
秋と冬の
グリーン・ツー
リズム
イベント満載!
グリーン
・
ツーリズムガイド
2014 秋冬
マスコットキャラクター
「イグリン」
奥能登
エリア
中能登
エリア
金沢
・
グリーン・ツーリズムとは、
河北
農山漁村で自然を楽しみながら、
エリア
農林漁業体験や自然・文化体験などを
とおして、地域の人との交流を
南加賀
楽しむ滞在型の余暇活動の
エリア 白山麓
ことを言います。
エリア
グリーン・ツーリズムに関するお問い合わせは
石川県グリーン・ツーリズム推進協議会
〒920-8580 石川県金沢市鞍月1丁目1番地
(石川県観光連盟)
TEL 076-201-8110 FAX 076-201-8280
URL http://www.hot-ishikawa.jp/green-tourism E-mail [email protected]
発行 公益社団法人 石川県観光連盟 協賛 石川県・石川県グリーン・ツーリズム推進協議会 協力 石川県グリーン・ツーリズム研究会
料金は特記以外26年7月時点のものです。
詳しくは各施設にお問い合わせください。
南加賀エリアのおすすめイベント
Area MINAMI KAGA
【加賀市】分校地区
古代の火起こし体験と石窯ピザ焼き体験
9/1(月)∼10/20(月)
古代人が文明の力
「火」
を手にしたよう
に感動の火起こしを体験します。その
火を使って手作りピザを焼いて楽しん
でしまうワクワク企画です。
(ピザ焼き体験だけでも可)
●
●
●
時間/10:00∼17:00
(体験時間は約70分)
集合場所/ぶどうやさん西村 ● 定員/2名以上26名以下
参加費/1,500円(火起こし体験:500円、石窯ピザ焼き体験:1,000円)
ぶどうやさん西村 ☎0761-74-0093
【加賀市】瀬越地区(竹の浦館)
【加賀市】片野町(加賀市鴨池観察館)
鴨池たんぼクラブ
9/15(月・祝)、9/28(日)
11/30(日)、12/14(日)
9 /15
(月・祝)
稲刈り、はさ干し
9 /28
(日)
足踏み脱穀
11/30
(日)
餅つき
12/14
(日)
藁で正月飾りづくり
時間/9:30∼11:30 ● 集合場所/加賀市鴨池観察館
定員/各20名 ● 参加費/入館料 一般 310円 高齢者 150円
障害者手帳をお持ちの方・高校生以下は無料
【小松市】長谷町 もくもく工房
女性木工教室
9/27(土)、9/28(日)
女性の方に木工の楽しさを!
プランターの作製をします。
初心者の方にはインストラクターが
サポートします。
●
●
●
●
加賀市鴨池観察館 ☎0761−72−2200
【加賀市】瀬越地区(竹の浦館)
●
時間/9:00∼12:00
集合場所/もくもく工房 ● 定員/各15名
参加費/1,500円
もくもく工房 ☎0761-46-8100
【小松市】滝ヶ原町
ノルディックウォーク(南加賀部会行事)
へしこ(鯖の糠漬け)・みそ作り教室
秋の鞍掛山健康登山
瀬越・橋立地区を中心にして5キロの
ノルディックウオークを体験した後は、
発酵を中心とした健康食をご賞味い
ただきます。
伝統の味を自分で作って堪能しません
か。
10/12
(日)
へしこ作り
(鯖の糠漬け)
、
1/18
(日)
みそ作り、
※へしこのお渡しは1年後になります
白山と日本海が眺望できる477.7m
の鞍掛山 360°
のパノラマで自然を
満喫しましょう。そして来年の全国植
樹祭を応援しましょう。
9/28(日)
●
●
●
時間/9:30∼13:00
集合場所/竹の浦館
定員/要予約 ● 参加費/1人1,500円
竹の浦館 ☎0761-73-8812
【能美市】仏大寺町、鍋谷町、長滝町
10/12(日)、1/18(日)
●
●
●
時間/10:00∼12:00
集合場所/竹の浦館 ● 定員/要予約
参加費/へしこ5,000円
(5尾)
、みそ5,500円
(10kg)
竹の浦館 ☎0761-73-8812
【小松市】滝ヶ原町
10/12(日)
●
●
●
時間/9:00∼14:00
集合場所/鞍掛山第一駐車場 ● 定員/50名
参加費/無料
里山自然学校 こまつ滝ヶ原 ☎0761-65-2436
【小松市】瀬領町(せせらぎの郷)
能美の里山ガイドハイク
里山ノルデックウォークと食事交流会
紅葉まつり おくりび山ハイキング
ミズナラ・コナラなどの彩りを感じな
がら、のんびりと散策を楽しみません
か。3月にはカタクリが見られるかも。
10/18
(土)
観音山
11/16
(日)
高野山・揚原山・蟹淵
3 /29
(日)
瀧浪
伝統ある滝ヶ原石でできた5つのアー
チ型の石橋を見て歩き
「里山自然学校
こまつ滝ヶ原」
で里山ランチで交流を
深めます。自然と歴史・文化を学び、
楽しくやりましよう。
紅葉の下2.8km里山を散策します。完
歩者には田舎鍋、おにぎりがふるまわ
れます。
10/18(土)、11/16(日)、3/29(日)
●
●
●
時間/各回 9:00∼(終了予定時刻はお問い合わせください)
集合場所/お問い合わせください ● 定員/各20名
参加費/大人1,000円、高校生以下500円、幼児無料
能美の里山ファン倶楽部 ☎0761-51-2308
【加賀市】山中温泉杉水町
11/2(日)
●
●
●
時間/8:30∼13:00
集合場所/里山自然学校こまつ滝ヶ原 ● 定員/40名
参加費/1,000円(食事付) ポール代は別途300円必要
里山自然学校 こまつ滝ヶ原 ☎0761-65-2436
【加賀市】片野町(加賀市鴨池観察館)
11/16(日)
●
●
●
時間/9:00∼12:00
集合場所/せせらぎの郷 ● 定員/150名
参加費/無料
せせらぎの郷 ☎0761-46-1919
【加賀市】山中温泉杉水町
正月飾りのワークショップ
ガンの飛び立ちをみよう
雪で遊ぼう/雪上ひな祭り
ミニ門松、〆縄などを作ります。
オリジナルの飾りで迎えるお正月は最
高ですね。
夜が明けてゆくとともに、鴨池にマガンの
シルエットが浮かび上がり、マガンが起き
て餌場へと飛んで行くまでを観察しま
す。数千羽のマガンが、
じゅうたんがめく
り上がるように飛び立つ様子は必見です!
そり・スキー遊び、
かまくらや雪像づくり、
雪合戦、
雪上運動会などで遊びます。
3月1日は雪でお雛様や雪だるまを作
ります。
時間/10:00∼15:00 ● 集合場所/そば工房「権兵衛」
定員/20名 ● 参加費/大人2,000円、小人1,500円
★材料費別途 ☆昼食、おやつ付き
時間/早朝6:30∼自由解散 ● 集合場所/加賀市鴨池観察館
定員/なし ● 参加費/入館料 一般 310円 75歳以上 150円
障害者手帳をお持ちの方・高校生以下は無料
12/14(日)
●
●
百笑の郷 ☎/Fax 0761-78-2301
【小松市】瀬領町(せせらぎの郷)
12/20(土)、12/21(日)、1/3(土)、1/4(日)
1/18(日)、2/1(日)
2/8(日)、3/1(日)
時間/10:00∼15:00 ● 集合場所/そば工房「権兵衛」
定員/各回20名 ● 参加費/大人2,000円、小人1,500円
☆昼食、おやつ付き
●
●
●
●
加賀市鴨池観察館 ☎0761−72−2200
【加賀市】片野町(加賀市鴨池観察館)
百笑の郷 ☎/Fax 0761-78-2301
【加賀市】豊町 加賀フルーツランド
かきもち作り
ガンのねぐら入りをみよう
フルーツ狩り体験
懐かしの田舎の味、かきもち作りに参
加してみませんか。
5色×8枚綴り
(40枚)
を作る予定です。
餌場から帰ってくるマガンの群れを観
察しましょう。鴨池に帰ってくる鳥たち
と、入れ替わるように出て行くカモた
ち。鴨池を代表するカモ
「トモエガモ」
が池を出て行く様子も見逃せません!
四季を感じながら様々なフルーツを味
わってみませんか。
・ぶどう狩り 7月∼11月上旬
・りんご狩り 10月∼12月上旬
・いちご狩り 12月∼5月
(予定)
2/8(日)
●
●
●
時間/9:00∼10:30
集合場所/せせらぎの郷 ● 定員/40名
参加費/1,800円
せせらぎの郷 ☎0761-46-1919
【川北町】壱ッ屋町 ㈲わくわく手づくりファーム川北
手作りソーセージ体験
通年
地元産豚肉を使って自作のソーセー
ジを作ります。完成したソーセージは
ランチとともにご賞味ください。
●
●
●
時間/10:00∼18:00
(所要時間 2時間)
集合場所/㈲わくわく手づくりファーム川北 ● 定員/要予約
参加費/1セット10,000円
(ソーセージ約40本)
㈲わくわく手づくりファーム川北 ☎076-277-8989
2/21(土)、2/22(日)、2/28(土)、3/1(日)
時間/夕方17:30∼自由解散 ● 集合場所/加賀市鴨池観察館
定員/なし ● 参加費/入館料 一般 310円 75歳以上 150円
障害者手帳をお持ちの方・高校生以下は無料
通年
●
●
●
●
加賀市鴨池観察館 ☎0761−72−2200
●
時間/詳細はお問い合わせください
集合場所/加賀フルーツランド ● 定員/要予約
参加費/詳細はお問い合わせください
加賀フルーツランド ☎0761-72-1800
白山麓エリアのおすすめイベント
Area HAKUSANROKU
【白山市】白峰地区
【白山市】尾口地区
【白山市】吉野谷地区
白峰の暮らしは自然との共生 百万貫の岩の誕生を訪ねる
ノルディックウォーキング 一里野温泉2014
紅葉燃える スーパー林道と三方岩岳トレッキング
白山の麓にして最奥の集落、白峰にあ
る4000トンを上回る巨岩、百万貫の
岩は、昭和9年の大水害で運ばれてき
ました。この岩の誕生した渓谷を歩き、
自然との共生の歴史を訪ねます。最後
は白峰で温泉入浴!
ノルディックウォークの技術を学びな
がら、秘境の白山麓を散策。ウォーク
の後の温泉入浴や、高原の中でのヘル
シー弁当タイムは心も体も癒してくれ
ます。
紅葉真っ盛りの白山スーパー林道と、三方岩岳への
トレッキング!大展望があなたを待っています。
旅行企画・実施:株式会社ホワイトリング(石川県
知事登録旅行業第地域-262号/石川県白山市尾
添チ70-4/総合旅行業務取扱管理者 北野茂)
※詳しい旅行条件を説明した書面をお渡しします。
● 時間/9:30∼ ● 集合場所/一里野温泉 あいあ∼る
駐車場 11/7は新中宮温泉駐車場 ● 定員/20名
● 参加費/日帰り2,500円(小学4年生以上)10/4のみ別途900円 宿泊も可 料金別途
●
8/23(土)∼10/26(日)の土日
●
●
●
時間/9:30∼14:30
集合場所/白山砂防科学館 ● 定員/20名(最少催行5名)
参加費/3,500円
(昼食・入浴付き)
白山市観光ボランティア協会 ☎076-273-5699
【白山市】吉野谷地区
紅葉の白山スーパー林道ウォーク(早朝)
10/12(日)、10/26(日)
白山スーパー林道の紅葉ポイントを1
時間程歩いて五感を癒し、早朝の空気
をたっぷり味います。
(前日中宮・一里野温泉・瀬女・瀬波
温泉、仏師ヶ野地区での宿泊者対象)
●
●
●
時間/6:00∼8:40
集合場所/白山自然保護センター中宮展示館
定員/500名 ● 参加費/1,000円
(宿泊者限定)
白山市観光情報センター ☎076-273-4851
【白山市】尾口地区
9/7(日)、10/4(土)、11/7(金)
岩間山荘 ☎076-256-7933
【白山市】白峰地区
10/12(日)
時間/8:30∼15:30 ● 集合場所/①JR金沢駅西口
②JR松任駅南口 ③北鉄鶴来駅 ● 定員/25名(最少催行15名)
● 参加費/5,000円
(バス・昼食付き)
株式会社ホワイトリング ☎076-256-7488
【白山市】尾口地区
白山砂防ダムと白山ろく民俗資料館体験見学
紅葉のブナ原生林を歩く∼白山チブリ尾根∼
大地の動きが感じられる白山の砂防ダム現場に潜
入!白山ろく民俗資料館で山の暮らしも体験します。
旅行企画・実施::株式会社ホワイトリング(石川県
知事登録旅行業第地域-262号/石川県白山市尾
添チ70-4/総合旅行業務取扱管理者 北野茂)
※詳しい旅行条件を説明した書面をお渡しします。
紅葉は音のないオーケストラ。その真
ん中を歩こう!ブナの原生林が広がる
チブリ尾根を歩き、紅葉と深まりゆく
秋、ブナ林から湧き出る美味しい水を
楽しみます。
● 時間/8:30∼17:30 ● 集合場所/①JR金沢駅西口
②JR松任駅南口 ③北鉄鶴来駅 ● 定員/25名(最少催行15名)
● 参加費/5,000円
(バス・昼食付き)
●
10/18(土)
株式会社ホワイトリング ☎076-256-7488
【白山市】鳥越地区・吉野谷地区
10/18(土)
●
●
時間/8:30∼16:00
集合場所/市ノ瀬ビジターセンター ● 定員/30名
参加費/中学生以上2,000円 小学生1,000円(温泉付き)
研修交流館 白山里 ☎076-255-5998
【白山市】河内地区
紅葉真っ盛り 大林ブナ原生林周辺散策
ジオ味抜群!紅葉の河合鉱山と白山麓巨木めぐり
ジオの恵み(秋編) 里山キノコ探検隊
赤や黄色に染まるブナ林を歩いてみ
ませんか?大林遊歩道を歩いて、その
後は白山信仰の歴史が垣間見える白
山社の下山仏を訪ねます。
普段は入れない採掘現場に特別に潜入!そして白山
麓の誇る巨木たちを訪ねます。
旅行企画・実施::株式会社ホワイトリング(石川県
知事登録旅行業第地域-262号/石川県白山市尾
添チ70-4/総合旅行業務取扱管理者 北野茂)
※詳しい旅行条件を説明した書面をお渡しします。
色づくミズナラ林の中で、ナメコやシ
イタケ狩りを楽しみ、里山キッチンで
秋の味覚を満喫してみませんか?薪割
りや落ち葉のソリ遊びなど、紅葉の里
山で遊びます。
時間/8:30∼16:00 ● 集合場所/①JR金沢駅西口
②JR松任駅南口 ③北鉄鶴来駅 ● 定員/25名(最少催行15名)
● 参加費/5,000円
(バス・昼食付き)
●
10/25(土)
● 時間/9:50∼12:00 ● 集合場所/白山一里野温泉
(最少催行5名)
スキー場レストハウス前 ● 定員/20名
● 参加費/大人1,000円 中学生以下500円
白山市観光ボランティア協会 ☎076-273-5699
【白山市】尾口地区
10/26(日)
●
株式会社ホワイトリング ☎076-256-7488
【白山市】吉野谷地区
11/2(日)
時間/10:00∼13:00 ● 集合場所/河内町福岡集会所の
裏の駐車場(白山市河内町福岡列1) ● 定員/30名(最少催行15名)
● 参加費/大人3,000円 中学生以下1,500円
(昼食付き)
白山市観光ボランティア協会 ☎076-273-5699
【白山市】美川地区
全山紅葉ミステリーゾーン探検とマタギ料理を満喫
錦秋の瀬波渓谷
「健美」
ツアー
鮭のつかみ取りと鮭料理
一里野スキー場から中宮発電所を経
てさらに山奥へ。渓流沿いの林道を進
んで、ミステリーゾーンへ足を踏み込
んだら・
・
・続きは参加してのお楽しみ。
マタギ料 理 のお昼をいただいて、
ト
レッキングを終えましょう。
歩いて、食べて、ゆ∼ったりな「健美」ウォー
キングツアーです。紅葉と青い水の流れる
川とが美しい瀬波渓谷をウォーキング。お
昼は白山里のヘルシーな健美ご膳(希望
者)。仕上げは温泉でつるつる美肌に。体の
中からも外からもきれいになりましょう♪
手取川は、サケが遡上する南限の川。
産卵のため遡上するサケを間近に見
て、県水産総合センターで採卵の見学
とサケのつかみ取りを体験。そして、
手取川の恵み・美味しいサケ料理を
味わいます。
● 時間/10:00∼13:00 ● 集合場所/白山一里野温泉
(最少催行5名)
スキー場レストハウス前 ● 定員/25名
● 参加費/大人3,000円 中学生以下2,000円
(昼食付き)
●
11/8(土)
白山市観光ボランティア協会 ☎076-273-5699
【白山市】河内地区
11/8(土)
●
●
時間/10:00∼14:00
集合場所/白山里 ● 定員/30名
参加費/昼食付き3,000円 弁当持参1,500円(温泉つき)
研修交流館 白山里 ☎076-255-5998
【白山市】尾口地区
11/16(日)
●
●
●
時間/9:30∼12:00
集合場所/JR小舞子駅 ● 定員/20名
(最少催行5名)
参加費/大人2,500円 中学生以下1,500円(昼食付き)
白山市観光ボランティア協会 ☎076-273-5699
【白山市】尾口地区
冬遊び 吉岡の陣
星空観察会
堅豆腐作りと豆腐御膳
家族や友達と力をあわせて試練に挑
戦!吉岡園地を会場に、障害物競争や
宝さがし、
ソリすべりなど雪をつかった
遊びがたくさん。真っ白な世界で冬の
1日を楽しみましょう。
仕事帰りに晴れているようなら一里野
の空を見に行こう。
星空をご案内いたします。星座を探し
ましょう。
温泉入浴付きです。
白山麓名物堅豆腐を手作りし、出来上
がった豆腐でとうふ尽くしのコース料
理を頂きます。
2/21(土)
●
●
●
時間/10:00∼15:00
集合場所/白山ろくテーマパーク吉岡園地 ● 定員/40名
参加費/中学生以上2,000円 5歳以上1,000円 4歳以下無料(温泉、汁物付き)
研修交流館 白山里 ☎076-255-5998
【白山市】鶴来地区
5月∼10月
●
●
●
時間/20:00∼22:00
集合場所/一里野温泉あいあ∼る駐車場 ● 定員/2名∼
参加費/小学4年以上日帰り600円。宿泊も可(宿泊料金別途)
ホテル牛王印 ☎076-256-7444
【白山市】鳥越地区
5月∼11月
●
●
●
時間/10:00∼13:00
集合場所/ケリエ山荘 ● 定員/20名
参加費/体験と食事 1名様2,500円
(要予約)
ケリエ山荘 ☎076-256-7825
【白山市】河内地区
スカイスポーツ
そば打ち体験
フラワーアレンジメント
スカイスポーツのメッカとして知られ
る獅子吼高原では、初心者の体験講習
から上級者のフライトまで、美しい山
並みを眼下に眺めながらパラグライ
ダーが楽しめます。
三ツ屋野地区で収穫されたそば粉で
そば打ち体験ができます。そば匠が親
切に教えてくれます。自分で打ったそ
ばをその場で食べることができます。
周辺の草木を集めてフラワーアレンジ
メントや草木染めの技術を体験しま
す。プロの講師が指導します。 通年(冬季休止)
●
●
●
時間/詳細はお問い合わせください
集合場所/スカイ獅子吼 ● 定員/1名∼
参加費/コースにより異なります
スカイ獅子吼 ☎076-273-2320
通年
●
●
●
時間/午前の部 10:30∼ 午後の部 13:30∼(要予約)
集合場所/にわか工房 ● 定員/1名∼40名
参加費/鉢レンタル2,000円/1鉢 体験料500円/人 試食料100円/人
にわか工房 ☎076-255-5930
通年
●
●
●
時間/詳細はお問い合わせください
集合場所/河内きりの里 ● 定員/10名
参加費/3,000円
島田 ☎076-273-5031
金沢・河北エリアのおすすめイベント
Area KANAZAWA・KAHOKU
【津幡町】河北潟干拓地
【津幡町】倶利伽羅塾
【津幡町】上矢田
河北潟ふれあいフェスタ
ござっさい祭り
囲炉裏で囲むいのしし鍋
河北潟干拓地で採れた新鮮な農畜産
物の販売や加工食品販売コーナー、牛
ステーキコーナー、餅つきなど内容盛
りだくさん!
地元農産物の即売会を中心に各種ア
トラクションもあります。
地元の猟師から仕入れたいのしし鍋を
召し上がってみませんか?
脂がのっていてもしつこくないのが特
徴です。
お食事の後は温泉でほっこり!
11/2(日)
●
●
●
時間/9:00∼14:00
集合場所/河北潟営農公社 ● 定員/なし
入場無料
河北潟生産組合連合会 ☎076-288-4424
【津幡町】森林公園
10/26(日)
●
●
●
時間/9:00∼15:00
集合場所/道の駅
「倶利伽羅塾」
● 定員/なし
入場無料
倶利伽羅塾 ☎076-288-8668
【金沢市】金石本町
ミニ門松づくり
第16回ふるさと学習講座∼加賀藩前田家の産業政策と銭屋五兵衛∼
門松のミニサイズを作り、お正月を迎
える準備をしよう!生きた材料を使い、
正月の縁起物の門松を作ります。
銭屋五兵衛や北前船など様々なテーマ
のもと毎年開催しており、
石川県民大学
校の受講対象講座にもなっています。
金
沢の歴史についてともに学習しましょう。
講師/木越隆三先生
(石川県金沢城
調査研究所所長)
12/28(日)
●
●
●
時間/10:00∼12:00
集合場所/森林公園インフォメーションセンター
定員/大人30名 ● 参加費/材料代700円
森林公園インフォメーションセンター ☎076-288-6449
【かほく市】高松
かほく市!心の市場!秋の収穫体験!
9月末∼11月中旬
芋掘り体験などを通して子ども達に農
作業の楽しさ等を伝えたいと思ってい
ます。例年親子・カップルの参加でに
ぎわっております。また、会場には1万
本のコスモスが咲き誇ります。地域密
着型です。是非ご参加ください!
!
●
●
●
時間/10:00∼16:00 収穫時期はお問い合わせください
集合場所/NPO法人夢と希望の里
(心の市場)
定員/各回20名程度 ● 参加費/収穫一袋500円
NPO法人夢と希望の里
(担当:山本)
☎090-1394-5620
【津幡町】河北潟干拓地
秋の河北潟を満喫∼酪農・バター作りとハーブランチ∼
10/26(日)
落花生の収穫体験や搾乳体験ををし
た後、
楽しくバター作りをして、
ハーブ
ランチを味わいませんか?
中野ファーム
(落花生収穫)
、harmony
with
( 搾乳体験)
、ハーブ 農園ペザン
(ハーブランチ)
の共同企画です。
●
●
●
時間/10:15∼14:00
集合場所/ハーブ農園ペザン ● 定員/20名
(要予約)
参加費/2,500円 小学生1,500円
ハーブ農園ペザン ☎076-289-6287(金・土・日営業)
9/6(土)
●
●
●
時間/13:30∼15:00
集合場所/石川県銭屋五兵衛記念館
定員/先着30名 ● 参加費/無料
銭屋五兵衛記念館 ☎076-267-7744
【内灘町】白帆台
ラッキョウの花 摘み取り
10月中(開花時期の日曜日)
ラッキョウの花を知っていますか?ラッキョウの花摘
みを楽しんだ後は、砂丘地や河北潟で採れた野菜な
どを使ったバーベキューで身も心も満喫しませんか?
(ラッキョウを使ったもの以外の食品も提供します)
おいCまち内灘(ラッキョウの花摘み)、道の駅内灘
サンセットパークの共同企画です。
時間/9:30∼13:00 開催日はお問い合わせください
集合場所/内灘町総合公園サイクリングターミナル前 ● 定員/親
子20名(要予約)中学生以下保護者同伴 ● 参加費/2,500円(BBQ付)
11月中旬∼3月
●
●
●
第35回 銭五茶会
11/9(日)
「海の百万石」
と称され豪商として名高
い銭屋五兵衛は、一方で茶の湯や俳
句・書などを嗜む大変な文化人でも
ありました。文化人としての側面を偲
び毎年茶会を催しております。
席主/
(裏千家)
中谷宗真
時間/8:30∼14:00 ● 集合場所/銭五の館
申込/茶席券は1ヶ月前より銭屋五兵衛記念館窓口で
販売
(電話予約可)
● 参加費/茶席券1,500円
●
●
銭屋五兵衛記念館 ☎076-267-7744
【津幡町】河北潟干拓地
ファーマーズ ハロウィン in 河北潟
10/5(日)
河北潟屋台やハロウィン仮装などのイ
ベントや、かぼちゃを使ったランタン作
り体験など、秋の河北潟の魅力を一緒
に味わいませんか?
●
●
●
【津幡町】河合谷地区
河合谷の郷収穫祭り
11/9(日)
地元野菜を販売します。もちつき大会
や山野草展などもあり、心温まる
“笑
顔”
を無料でおわけします。
●
●
●
時間/9:00∼12:00
集合場所/河合谷町民センター ● 定員/なし
入場無料
河合谷町民センター ☎076-287-1001
やたの湯 ☎076-289-7290
【金沢市】普正寺町
●
おいCまち内灘 ☎090-9448-2303
時間/12:00∼22:00
(月休)
集合場所/やたの湯 ● 定員/10名(1週間前までに要予約)
参加費/お問い合わせください
●
時間/15:00∼20:00
集合場所/河北潟野菜集出荷場 ● 定員/なし
入場無料
ハーブ農園ペザン ☎076-289-6287(金・土・日営業)
中能登エリアのおすすめイベント
Area NAKANOTO
【七尾市】能登島
【七尾市】沢野
イルカウォッチングクルーズ
沢野ごぼう掘り体験と農家レストラン
能登島の海に住み着いたミナミバンド
ウイルカ。船に乗って野性のイルカを
見にいきませんか?
第1日曜日は沢野ごぼうまつり。上沢
野公民館を中心に、ごぼうの販売と伝
承料理などの賞味を行います。
9月末まで
●
●
●
時間/6:00∼16:00 ※1回あたり1時間ほど
集合場所/向田漁港または祖母ヶ浦漁港 ● 定員/3名∼(要予約)
参加費/大人2,000円 子ども1,000円(1運行6,000円から)
能登鹿北商工会能登島支所 ☎0767-84-1087
【七尾市】能登島向田
10月∼12月
●
●
●
時間/9:00∼15:00 ● 集合場所/上沢野公民館
定員/5∼10名
(体験及び農家レストランの定員)
参加費/体験2,000円 レストラン2,000円∼
沢野ごぼう生産組合 ☎0767-52-9977
【七尾市】中島町瀬嵐
【羽咋市】柳田町
渡り鳥を観察しよう
(1泊2日)
10/25
(土)
∼10/26
(日)
遠いシベリアから飛んでくる渡り鳥を
観察し、野生の生きものと共生できる
環境を学びましょう。
●
●
●
時間/25日14:00∼26日15:00
集合場所/羽咋市ちびっ子自然センター
定員/子ども(小学4年生以上)20名 ● 参加費/5,000円/1人
トキの里 自然学校 ☎0767-24-1351
【羽咋市】神子原地区
(菅池町)
シーカヤックを楽しみましょう
七尾湾が育てたカキを知ろう
棚田巨大ひな人形祭り
楽しく安全にシーカヤック体験ができ
ます!
穏やかで美しい七尾西湾で育ったカキ
の殻むきに挑戦してみませんか。作業
のあとはカキづくしの昼食で心も体も
大満足。(作業時間は1時間程度)
石川県最大の棚田でつくられる雛人
形。毎年、学生が中心となってつくって
います。
11月まで
時間/9:00∼11:30 13:00∼15:30
集合場所/七尾市能登島地内 ● 定員/小学5年生以上
3∼10名 (要予約) ● 参加費/レンタル一式6,000円(指導料含む)
11月∼2月
●
●
●
●
カヌーあいらんど ☎090-3766-5059 FAX0767-84-0303
【中能登町】能登部下
(能登上布会館)
能登上布 機織り体験
通年
石川県指定無形文化財
「能登上布」の
機織りが体験できます。麻が醸し出す
自然な色や、絣
(かすり)柄の風合い
が、上布の持つ涼感を一層引きたてて
くれます。
●
●
●
時間/9:30∼15:00
(所要時間 約120分)
集合場所/能登上布会館 ● 定員/20人まで(要予約)
参加費/1,500円∼/人
能登上布会館 ☎0767-72-2233(月曜、年末年始休)
●
時間/10:00∼17:00
集合場所/木村功商店 ● 定員/25名
参加費/4,000円
木村功商店 ☎0767-66-1037
2月下旬∼3/3(火)
●
●
●
時間/終日
実施場所/羽咋市菅池町
参加費/無料
農林水産課ふるさと振興係 ☎0767-22-1116
奥能登エリアのおすすめイベント
Area OKUNOTO
【珠洲市】市内
【輪島市】曽々木
【能登町】赤碕海岸
食のキャンペーン 奥能登珠洲まるかじり秋・冬
燻製づくり体験
タコすかし漁体験
マツタケやカニなど新鮮な素材を、参
加施設それぞれが郷土色豊かな調理
方法でご提供。
能登のとれたてで、おいしい魚を使って燻製づくり
を楽しみましょう!
1本の竹竿の先に赤い布やカニ
(類似
餌)
を付け、もう1本の竿でタコをひっ
かけます。タコをひっかけたときの醍
醐味はたまりません。採ったタコは宿
で食べることができます。
参加店:能登すずなり
●
9/1(月)∼3月末
検索
【食のキャンペーン珠洲まるかじり】のバナーをクリック
NPO法人能登すずなり
(珠洲市観光協会) ☎0768-82-4688
【輪島市】白米町
9/1(月)∼3/20(金)
●
●
時間/9:00∼11:00
場所/輪島市ふるさと体験実習館
定員/20名
(要予約) ● 参加費/2,000円(税別)
輪島市ふるさと体験実習館(あえの郷しんこう会) ☎0768-32-1331
【穴水町】町内
稲刈り体験∼輪島・千枚田∼
牛まつり まいもんまつり秋の陣
奥能登を代表する景勝地
「千枚田」
で
稲刈り体験をしてみませんか。(稲刈
り作業に適した長袖、長靴を用意して
来てください。)なお、作業終了後、簡
単な飲食を提供します。
天高く牛?肥ゆる秋。町内加盟店で能
登牛料理のフルコースを楽しんでくだ
さい。
10月4日
(土)
に特別イベント
「牛とワ
インまつり」
開催。
9/21(日)
●
●
●
時間/9:00∼12:00
集合場所/道の駅
「千枚田ポケットパーク」
定員/なし ● 参加費/無料
輪島市観光課 ☎0768-23-1146
【能登町】鮭尾・宮地
10/1(水)∼10/31(金)
検索
参加店:穴水町
「穴水町観光情報トップページ‐穴水町役場」から【まいもんまつり】のバナーをクリック
● 参加費/フルコース3,800円より
(税別)
穴水町観光物産協会 ☎0768-52-3790
【輪島市】門前町
里山を後世に引き継ごう!in春蘭の里
能登門前
「新そばまつり」
里山保全活動
(下草刈り、枝打ち等)
と
きのこ採りのプログラムです。この里
山を後世に引き継げるようお力を貸し
てください。きのこを1kgまでお持ち
帰りいただけます!
放生市にあわせて開催します。
今年採れたて新そばをはじめ、各種特
産品を味わってください。
11月上旬
●
●
●
時間/10:00∼15:00
集合場所/道の駅
「桜峠」
定員/20名 ● 参加費/3,000円
(税別)
11月中
●
●
●
春蘭の里実行委員会 ☎0768-76-0021
【能登町】のと海洋ふれあいセンター
時間/10:00∼15:00
開催場所/門前町總持寺通り
入場無料
そばの市実行委員会 ☎0768-42-8720
【輪島市】輪島市マリンタウン
ヤドカリ学級 スルメイカで塩辛をつくろう!
輪島かにまつり
生はもちろん、煮ても焼いてもおいし
くて、おまけにとってもヘルシーな海
の幸
「イカ」
。そんなイカの生態や体の
特徴、能登の食文化などについて紹介
しながらスルメイカを使った塩辛と一
夜干しをつくります。
浜茹でした初物の
「地物カニ」
を満喫
できる。当日会場では、地物カニはも
ちろん、地物品の販売ブースなど盛り
沢山。
11/16(日)
●
●
●
時間/10:00∼12:00
集合場所/のと海洋ふれあいセンター ● 定員/20名
参加費/無料
(高校生以上は入館料200円)
11/16(日)
●
●
●
のと海洋ふれあいセンター ☎0768-74-1919
【珠洲市】狼煙町
時間/9:00∼14:00
開催場所/輪島マリンタウン特設会場
入場無料
輪島かにまつり実行委員会 ☎0768-22-1485
【能登町】宇出津地内
9月中旬∼10月下旬
●
●
●
時間/毎日15:00∼日没 ● 集合場所/ラブロ恋路
定員/2∼10名
(4日前までに予約)
参加費/2,160円/人
(税込)
ラブロ恋路 ☎0768-72-1234
【珠洲市】上戸・若山
キノコ狩り
・19(日)
・25(土)
・26(日)
10/18(土)
・2(日)
・3(月・祝)
11/1(土)
奥能登はキノコが豊富です。運が良け
れば・・・最高級のキノコに出会える
かも。どんなキノコに出会えるかはお
楽しみ。
●
●
●
時間/9:30∼13:00 ● 集合場所/道の駅すずなり
定員/5名∼10名
(1週間前に予約)
参加費/4,000円
(税込)昼食代・ガイド料・保険料含む
NPO法人能登すずなり ☎0768-82-4688
【穴水町】旭ヶ丘
能登ワインヌーボーを楽しもう!
(金)
11/14
今年もおいしいワインができました!
発売初日の能登ワインヌーボーを試飲できます。
工場見学や他のワインも試飲が出来ますのでぜひ
遊びに来てください。
●
●
●
時間/9:00∼17:00
場所/能登ワイン
参加費/無料
能登ワイン株式会社 ☎0768-58-1577
【穴水町】穴水駅
穴水駅ホームであつあつの牡蠣を楽しみませんか
1/10∼3/22の土・日・祝日
穴水駅構内に、能登特産の牡蠣を提供
する牡蠣料理店
「あつあつ亭」
を今年
も開きます。
●
●
●
時間/11
:00∼15
:00
場所/のと鉄道 穴水駅 ● 定員/列車利用者のみ予約可能です
メニュー/焼き牡蠣、カキフライ、牡蠣蒸、牡蠣釜飯等
のと鉄道旅行センター ☎0768-52-0900
【穴水町】穴水港湾あすなろ広場
岩のりづくり体験
寒ぶりまつり
雪中ジャンボかきまつり2015
珠洲の厳冬の味覚岩のりをとって、つ
くって、食す!
!
贅沢な体験プランです。
寒ぶりの解体と即売のほか、漁師のお
かみさん市では新鮮な魚介類や水産
加工品が盛りだくさん。その他能登町
の特産品もあります。
まいもんまつりの冬の陣の特別イベン
トとして行われるもので、約300mの
ジャンボいろりコーナーをメインに穴
水湾の冬の三大味覚であるモズク、ナ
マコ等の直売市、
まいもん市等が開設
されます。
・17(土)
・18(日)
・24(土)
・25(日)
1/11(日)
●
●
●
時間/14:30∼17:00 集合場所/漁師の宿 狼煙館
(珠洲市狼煙町)
定員/5名∼20名(1週間前に予約) ● 参加費/3,000円(税込)
1/18(日)
●
●
●
NPO法人能登すずなり ☎0768-82-4688
【能登町】のと海洋ふれあいセンター
時間/10:00∼15:00
開催場所/宇出津地内
入場無料
能登町商工会内寒ぶりまつり実行委員会 ☎0768-62-0181
【能登町】松波
石川の自然談話会
能登杜氏の歴史感じる酒蔵で見学と旬酒の利き酒
石川県の自然史
(特に海とそこに住む
生 きも の、生 息 環 境 など)に関 する
ちょっとした話題や関心事を題材に情
報交換を行います。
150年の歴史ある地酒
「大江山」の酒
蔵を工程の説明を交えながら見学し、
その時旬の日本酒や果実酒・野菜酒
の利き酒を楽しめます。
3/14(土)
●
●
●
時間/10:00∼12:00
集合場所/のと海洋ふれあいセンター
定員/40名 ● 参加費/無料(高校生以上は入館料200円)
のと海洋ふれあいセンター ☎0768-74-1919
通年(12/30∼1/4は休み)
●
●
●
時間/10
:00∼11
:00・13
:00∼17
:00
場所/松波酒造
定員/1名∼30名(2日前までに予約) ● 参加費/無料
松波酒造株式会社 ☎0768-72-0005
1/31(土)、2/1(日)
●
●
●
時間/1/31 10:00∼16:00 2/1 9:00∼15:00
開催場所/穴水港湾あすなろ広場
入場無料
穴水町観光物産協会 ☎0768-52-3790
Fly UP