...

第6章 研 究 成 果

by user

on
Category: Documents
66

views

Report

Comments

Transcript

第6章 研 究 成 果
総
務
業 務 概 況
試 験 検 査一 覧
果
成
究
研
第6章
行 政 試 験
検 査 結 果
調 査 研 究
研 究 成 果
研修広報等
付
録
1.研究所報(北海道立衛生研究所報第55集)
《解説》
1.北海道立衛生研究所における動物由来感染症対策
米川雅一
《研究報告》
1.化学物質過敏症患者の症状に関与する室内空気中化学物質の検索(第2報)―札幌市南区在住の主婦の事例−
武内伸治,小島弘幸,小林
智,神
和夫
2.北海道産木香の調製法と化学的品質評価(第2報)
モッコウ根の部位及び収穫期の違いによる成分含量の変化
青栁光敏,姉帯正樹,畠山好雄
《調査報告》
1.シックハウス症候群の発生した新築教会における室内空気中化学物質濃度と低減化対策
小林
智,神
和夫,武内伸治,小島弘幸,朝倉靖弘,秋津裕志,村田さやか,福島
明
2.ホタテガイ及びホッキガイに含まれるベリリウム-7について
福田一義,佐藤千鶴子,横山裕之,青柳直樹
3.北海道における内分泌撹乱作用を有する疑いのある農薬の使用及び残留に関する調査(第2報)
新山和人,青栁光敏,宇野豊子,久保亜希子
4.水産加工食品中の有機塩素系農薬及びPCBの残留に関する調査研究
長南隆夫,平間祐志,橋本
諭,上野健一
《ノート》
1.北海道内の水道水質検査機関を対象としたアルミニウムに関する外部精度管理について
千葉真弘,泉
敏彦,合田
悟,伊藤八十男
2.北海道の野生植物などの抗がん活性スクリーニング試験と活性成分の単離・同定
兼俊明夫,井上勝一,姉帯正樹,藤本
啓,青栁光敏,佐藤正幸
3.2004年度の北海道における麻疹PA抗体保有調査
長野秀樹,伊木繁雄,佐藤千秋
4.2004年度の北海道におけるインフルエンザウイルスの疫学調査
伊木繁雄,佐藤千秋,長野秀樹
5.2004年度の北海道におけるポリオウイルス中和抗体保有調査
三好正浩,石田勢津子,吉澄志磨,奥井登代
6.ノロウイルスによる胃腸炎集団発生について―北海道、2004/05シーズン―
吉澄志磨,三好正浩,池田徹也,石田勢津子,奥井登代
7.エキノコックス症血清診断のためのPeroxidase-ABTS発色系ELISA法の検討
山野公明,古屋宏二,澤田幸治
8.多包虫エキノコックス由来ダイニン軽鎖のcDNA解析
山野公明,後藤明子,澤田幸治
9.ミトコンドリア遺伝子解析によるヒト寄生性裂頭条虫の種同定法の検討
八木欣平,三好正浩
10.2004年度の輸入ダイズ穀粒における遺伝子組換え体(Roundup Ready Soybean)の混入率及びトウモロコシ
加工食品中のCBH351 遺伝子の有無について
鈴木智宏,孝口裕一,加藤芳伸
― 85 ―
11.食品に混入した毛様物同定の手法と課題
浦口宏二,伊東拓也,高橋健一
《資料》
1.北海道立衛生研究所薬用植物園内植物の開花情報
佐藤正幸,南
2.他
収,姉帯正樹
誌
企画総務部
1.地域におけるウイルス感染症の流行の把握
長谷川伸作
小児内科,37,22-30(2005)
2.SVG(Scalable Vector Graphics)を用いた感染症の時間的・地理的推移の可視化
井上
仁,長谷川伸作,陶山昭彦
コンピュータサイエンス,9,13-19(2004)
健康科学部
3.Symptoms in Relation to Chemicals and Dampness in Newly Built Dwellings
Yasuaki SAIJO, Reiko KISHI, Fumihiko SATA, Youko KATAKURA, Yukio URASHIMA,
Akiko HATAKEYAMA, Satoshi KOBAYASHI, Kazuo JIN, Norie KURAHASHI, Tomoko KONDO, Y. Y. GONG
and Tomohiro UMEMURA
International Archives of Occupational and Environmental Health, 77, 461-470(2004)
4.Blue Light Induces Arsenate Uptake in the Protist Thraustochytrium
Yukiho YAMAOKA, Marvelisa L. CARMONA and Kazuo JIN
Applied Organometallic Chemistry, 19(2)
, 260-264(2005)
5.豊平川における河川流況とヒ素の動態解析
辰巳健一,神
和夫,眞柄泰基,橘
治国
水環境学会誌, 28(2),101-107(2005)
6.豊平川におけるヒ素流出負荷量の定量評価
辰巳健一,神
和夫,橘
治国
水環境学会誌, 28(2),109-115(2005)
7.Lead Poisoning in Whooper and Tundra Swans
Tetsuya NAKADEN, Yoshihiro TOMURA, Kazuo JIN, Hiroyuki TANIYAMA, Matsuki YAMAMOTO,
Aya KIKKAWA, Kunitaro MIYAGI, Eiji UCHIDA, Mitsuhiko ASAKAWA, Takeshi
MUKAI,
Masahiko SHIRASAWA and Mamoru YAMAGUCHI
J. Wildlife Diseases, 41(1), 253-256(2005)
8.Differential Effects of Phthalate Esters on Transcriptional Activities via Human Estrogen Receptors
α and β, and Androgen Receptor
Shinji TAKEUCHI, Mitsuru IIDA, Satoshi KOBAYASHI, Kazuo JIN, Tadashi MATSUDA and
Hiroyuki KOJIMA
Toxicology, 210, 223-233(2005)
9.A Sero-epidemiological Survey of Gelatin Sensitization in Young Japanese Children during the 1979 to
1996 Year Period
Akiko SAITO, Takuji KUMAGAI, Hiroyuki KOJIMA, Itaru TERAI, Tatsuru YAMANAKA,
― 86 ―
Yasuhiko WATAYA, Masao UMETSU, Aiko UMETSU and Shoki YANO
Scandinavian Journal of Immunology, 61(4), 376-379(2005)
10.脂肪酸 9-アンスリルメチルエステル誘導体の高速液体クロマトグラフィー/質量分析
西村一彦,鈴木敏之,桂
英二,板橋
豊
分析化学,53(6)
,533-539(2004)
11.高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いた細胞壁脂質成分ミコール酸分析による豚抗酸菌症の生化学的診
断法の検討
橋倉さやか,柳瀬
毅,原
啓二,早船克己,西村一彦
北獣会誌,49,10-14(2005)
食品薬品部
12.Intracellular Conversion of Irinotecan to Its Active Form, SN-38, by Native Carboxylesterase in Human
Non-small Cell Lung Cancer
Kimihiko OHTSUKA, Shoichi INOUE, Masayo KAMEYAMA, Akio KANETOSHI, Toru FUJIMOTO,
Kazuo TAKAOKA, Yoshikazu ARAYA and Akira SHIDA
Lung Cancer, 41, 187-198(2003)
13.Rapid Formation of 4-Hydroxy-2-nonenal, Malondialdehyde, and Phosphatidylcholine Aldehyde from
Phospholipid Hydroperoxide by Hemoproteins
Takaaki HAYASHI, Koji UCHIDA, Gen TAKEBE and Kazuhiko TAKAHASHI
Free Radic. Biol. Med., 36(8), 1025-1033(2004)
14.プラスチック製医療用具から溶出するフタル酸エステル類について
−道内病院におけるプラスチック製PVC輸液セットの使用実態アンケート−
藤本
啓,兼俊明夫,堀
義宏,本間
寛
北海道公衆衛生学雑誌,18(2)
,163-166(2004)
15.Occurrence of Aflatoxin M1 in Domestic Milk in Japan during the Winter Season
Masahiro NAKAJIMA, Setsuko TABATA, Hiroshi AKIYAMA, Yoshinori ITOH, Toshitugu TANAKA,
Hiroyuki SUNAGAWA, Takao TYONAN, Takumi YOSHIZAWA and Susumu KUMAGAI
Food Additives and Contaminants, 21, 472-478(2004)
16.The Chemophylogenetic Taxonomy of the Genus Aconitum (Ranunculaceae) in Hokkaido and Its
Neighboring Territories
Yoshiyuki ICHINOHE, Masa-aki TAKE, Terutada OKADA, Hiroshi YAMASU, Masaki ANETAI and
Takahiro ISHII
Biodiversity and Biogeography of the Kuril Islands and Sakhalin, 1, 25-35(2004)
17.白
の調製法と化学的品質評価(第5報)保存中におけるフロクマリンの減少
姉帯正樹,熊谷健夫,柴田敏郎
Natural Medicines, 58(5)
, 209-213(2004)
18.生薬中の残留有機リン系農薬の分析
佐藤正幸,姉帯正樹,合田幸広
医薬品研究,36(2)
,83-97(2005)
微生物部
19.シクロスポリン療法施行中に視神経乳頭浮腫を呈した小児皮膚筋炎の1例
戸板成昭,波多野典一,小林一郎,川村信明,岡野素彦,小林邦彦,村松昌裕,横井匡彦,大野重昭
小児科診療,57(6)
,1111-1114(2004)
― 87 ―
20.年長児に発症した若年性特発性関節炎(リウマチ因子陰性多関節炎)の2例
戸板成昭,波多野典一,小林一郎,川村信明,岡野素彦,小林邦彦,佐藤大介,信太
知,梶井直文
臨床小児医学,52(3,
4)
,29-37(2005)
21.いわゆる慢性活動性EBウイルス感染症の疾患概念と今日的診断指針
岡野素彦
血液フロンティア,15(1)
,31-37(2005)
22.Inhibitory Effects of Trientine, a Copper-chelating Agent, on Induction of DNA Strand Breaks in
Hepatic Cells of Long-Evans Cinnamon Rats
Masanobu HAYASHI, Kazuhiro MIYANE, Takeshi HIROOKA, Daiji ENDOH, Hironori HIGUCHI,
Hajime NAGAHATA, Kenji NAKAYAMA, Yasuhiro KON and Toyo OKUI
Biochim. Biophys. Acta, 1674(3)
, 312-318(2004)
23.High Sensitivity of Fibroblast Cell Lines Derived from LEC Rats to Heat Treatment
Masanobu HAYASHI, Taku HAMASU, Daiji ENDOH, Ai KAWANA, Minako MATSUMOTO and
Toyo OKUI
J. Vet. Med. Sci., 66(10), 177-1182(2004)
24.The JC Virus-like Particle Overlay Assay
Hirofumi SAWA and Rika KOMAGOME
Methods Mol. Biol., 292, 175-186(2005)
25.Mass Outbreak of Food Poisoning Disease Caused by Small Amounts of Staphylococcal Enterotoxins
A and H
Tetsuya IKEDA,Naoto TAMATE, Keiji YAMAGUCHI and Sou-ichi MAKINO
Applied and Environmental Microbiology, 71(5), 2793-2795(2005)
26.Phenotypic and Genotypic Characterization of β-D-Glucuronidase-positive Shiga Toxin-Producing
Escherichia coli O157:H7 Isolates from Deer
Hideki NAGANO, Takashi HIROCHI, Kozo FUJITA, Yoshihiro WAKAMORI, Koichi TAKESHI and
Shoki YANO
J. Med. Microbiol., 53, 1037-1043(2004)
27.Outbreak of Larval Echinococcus multilocularis Infection in Japanese Monkey(Macaca fuscata)in a
Zoo, Hokkaido: Western Blotting Patterns in the Infected Monkeys
Chiaki SATO, Shiro KAWASE, Shoki YANO, Hideki NAGANO, Satoshi FUJIMOTO, Nobuyuki KOBAYASHI,
Kazuro MIYAHARA, Kazutaka YAMADA, Motoyoshi SATO and Yoshiyasu KOBAYASHI
J. Vet. Med. Sci., 67(1)
, 133-135(2005)
28.呼吸器ウイルスと社会的活動への影響−インフルエンザウイルスを中心として−
旗谷広司,伊木繁雄,長野秀樹,横山真太郎
人間と生活環境,11(1)
,3-7(2004)
29.ウイルス性食中毒について−特にノロウイルスおよびA型肝炎ウイルス−
西尾
治,吉澄志磨,野田
衛
日本食品微生物学会雑誌,21(3)
,179-186(2004)
30.給食献立きなこねじりパンによるノロウイルス食中毒(北海道)
三好正浩
大阪府立公衆衛生研究所ホームページ,公衛研ニュース,健康危機事例No.1057 2004年
31.Identification of SCN3B as a Novel p53-inducible Proapoptotic Gene
Katsuya ADACHI, Minoru TOYOTA, Toshiharu YAMASHITA, Setsuko ISHIDA, Mutsumi OHE-TOYOTA,
Reo MARUYAMA, Yuji HINODA, Tsuyoshi SAITO, Kohzoh IMAI, Ryuuichi KUDOH and Takashi TOKINO
Oncogene, 23(47)
, 7791-7798(2004)
― 88 ―
生物科学部
32.The Essential Role of Histone H3 Lys9 Di-methylation and MeCP2 Binding in MGMT Silencing with
Poor DNA Methylation of the Promoter CpG Island
Wei ZHAO, Hidenobu SOEJIMA, Ken HIGASHIMOTO, Tetsuji NAKAGAWACHI, Takeshi URANO,
Shinichi KUDO, Shiroh MATSUKURA, Shuzo MATSUO, Keiichiro JOH and Tsunehiro MUKAI
J. Biochem., 137, 431-440(2005)
33.Rett症候群の分子遺伝学
久保田健夫,工藤伸一
神経研究の進歩,48,734-740(2004)
34.ECL-Cell Derived Gastric Cancer in Male Cotton Rats Dosed with the H2-Blocker Loxtidine
Reidar FOSSMARK, Tom C. MARTINSEN, Karin E. BAKKELUND, Shiro KAWASE and Helge L. WALDUM
Cancer Research, 64, 3687-3693(2004)
35.Hypergastrinemia Induced by Partial Corpectomy Results in ECL-Cell Carcinoma Development in Male
Japanese Cotton Rats
Reidar FOSSMARK, Tom C. MARTINSEN, Karin E. BAKKELUND, Shiro KAWASE, Sverre H. TORP and
Helge L. WALDUM
Scandinavian Journal of Gastroenterology, 39, 919-926(2004)
36.北海道の多包性エキノコックス症患者血清の使用によるイムノブロット法を用いた市販エキノコックス症血清診
断キットの検討
古屋宏二,川中正憲,山野公明,佐藤直樹,本間
寛
感染症学雑誌,78,320-326(2004)
37.Synthetic Studies on Glycosphingolipids from Protostomia Phyla: Total Syntheses of Glycosphingolipids
from the Parasite Echinococcus multilocularis
Takeshi YAMAMURA, Noriyasu HADA, Asuka KABURAKI, Kimiaki YAMANO and Tadahiro TAKEDA
Carbohydrate Research, 339, 2749-2759(2004)
38.Amino Acid Changes Responsible for Attenuation of Virus Neurovirulence in an Infectious cDNA
Clone of the Oshima Strain of Tick-borne Encephalitis Virus
Daisuke HAYASAKA, Tamara S. GRISTUN, Kentarou YOSHII, Tomotaka UEKI, Akiko GOTO,
Tetsuya MIZUTANI, Hiroaki KARIWA, Takuya IWASAKI, Ernest A. GOULD and Ikuo TAKASHIMA
Journal of General Virology, 85, 1007-1018(2004)
39.Single Point Mutation in Tick-borne Encephalitis Virus prM Protein Induces a Reduction of Virus
Particle Secretion
Kentarou YOSHII, Akihiro KONNO, Akiko GOTO, Junko NIO, Mayumi OBARA, Tomotaka UEKI,
Daisuke HAYASAKA, Tetsuya MIZUTANI, Hiroaki KARIWA and Ikuo TAKASHIMA
Journal of General Virology, 85, 3049-3058(2004)
40.Viral Envelope Protein Glycosylation is a Molecular Determinant of the Neuroinvasiveness of the New
York Strain of West Nile Virus
Kazuya SHIRATO, Hirotsugu MIYOSHI, Akiko GOTO, Yoshihiko AKO, Tomotaka UEKI, Hiroaki KARIWA
and Ikuo TAKASHIMA
Journal of General Virology, 85, 3637-3645(2004)
41.Seasonal Changes in Silicon Contents of Diatoms Estimated from the Ratio of Particulate Silicon to
Diatom Volume under Silicon Sufficiency in the Diatom-rich Lake Barato
Keishi TAKANO, Seiki IGARASHI and Shuji HINO
Limnology, 5(2), 115-120(2004)
― 89 ―
42.Characterization of a Novel Acid Phosphatase from Embryonic Axes of Kidney Bean Exhibiting
Vanadate-dependent Chloroperoxidase Activity
Tohru YONEYAMA, Masae SHIOZAWA, Masao NAKAMURA, Tomonori SUZUKI, Yoshimasa SAGANE,
Yoshinobu KATOH, Toshihiro WATANABE and Tohru OHYAMA
J. Biol. Chem., 279, 37477-37484(2004)
43.Characterization of Various Recombinant Antigens from Echinococcus multilocularis for Use in the
Immunodiagnosis
Hirokazu KOUGUCHI, Tomohiro SUZUKI, Kimiaki YAMANO, Hiroshi HONMA and Yukiharu
SAWADA
The Protein Journal, 24, 57-64(2005)
44.Characterization of Toxin Complex Produced by a Unique Strain of Clostrodium botulinum Serotype D
4947
Kimiko HASEGAWA, Toshihiro WATANABE, Hiroaki SATO, Yoshimasa SAGANE, Shingo MUTOH,
Tomonori SUZUKI, Akihito YAMANO, Hirokazu KOUGUCHI, Kouichi TAKESHI, Arihide KAMAGUCHI,
Yukako FUJINAGA, Keiji OGUMA and Tohru OHYAMA
The Protein Journal, 23, 371-378(2004)
3.著書等
1.北国生活,それぞれの科学
r シラカバ花粉症の季節はもうすぐです
武内伸治
しゃりばり,266,60-61(2004)
2.北国生活,それぞれの科学
神
r 希少ワシ類と生息環境−鉛中毒死とエゾシカ猟−
和夫
しゃりばり,267,58-59(2004)
3.北国生活,それぞれの科学
r 家庭用品と化学物質
兼俊明夫
しゃりばり,268,58-59(2004)
4.北国生活,それぞれの科学
r ライム病−草むらにはご用心−
木村浩一
しゃりばり,269,52-53(2004)
5.北国生活,それぞれの科学
s 食品混入異物−食品に混入した虫たち−
伊東拓也
しゃりばり,270,44-45(2004)
6.北国生活,それぞれの科学
{s 寄生虫を判定するための遺伝子技術
八木欣平
しゃりばり,271,58-59(2004)
7.北国生活,それぞれの科学
森本
│s レジオネラ症−表舞台に登場した希少感染症
洋
しゃりばり,272,66-67(2004)
8.北国生活,それぞれの科学
}s 感染症の流行状況を知る―健康危機管理は自分で
中野道晴
しゃりばり,273,64-65(2004)
9.北国生活,それぞれの科学
s 人と動物の共通感染症を考える
米川雅一
しゃりばり,274,60-61(2004)
― 90 ―
10.北国生活,それぞれの科学
桂
s 肥満
英二
しゃりばり,275,62-63(2005)
11.北国生活,それぞれの科学
s 恐怖のボツリヌス中毒
木村浩一
しゃりばり,276,56-57(2005)
12.北国生活,それぞれの科学
s 動物モデルを通してヒトの病気を知る
川瀬史郎
しゃりばり,277,52-53(2005)
企画総務部
13.傷病統計,感染症発生動向調査
長谷川伸作
村松
宰,梶本雅俊編,公衆衛生学
第2版,講談社サイエンティフィク,東京,2005,pp.20-25
14.感染症,その他疾患
長谷川伸作
村松
宰,梶本雅俊編,公衆衛生学
第2版,講談社サイエンティフィク,東京,2005,pp.76-86,86-87
健康科学部
15.北海道の温泉をめぐって−特に温泉の質と経年変化について−
内野栄治
北海道温泉協会会報「北の温泉」
,第19号,9-14(2004)
16.温泉の健康科学−当所における取り組み−
内野栄治
第43回試錐研究会講演資料集,65-74(2005)
食品薬品部
17.アイヌ民族の伝承有用植物Ⅱ
−食用植物編2−
姉帯正樹
薬用植物研究,26(2)
,33-41(2003)
18.アイヌ民族の伝承有用植物Ⅲ
−食用植物編3−
姉帯正樹
薬用植物研究,27(1)
,12-20(2004)
19.アイヌ民族の伝承有用植物Ⅳ
−食用植物編4−
姉帯正樹
薬用植物研究,27(1)
,34-43(2004)
微生物部
20.免疫不全状態にある患児における抗生剤の使い方について
岡野素彦
赤塚順一,小佐野満,河野三郎,白木和夫,前川喜平,三河春樹編,小児科診療 Questions & Answers 追
録第38号,六法出版社,名古屋,2004,pp.158-161
21.慢性活動性EBウイルス感染症(CAEBV)の診断指針
岡野素彦
ヘルペス感染症研究会編,第10回ヘルペス感染症フォーラム,McCann Healthcare Publishing,東京,
― 91 ―
2004,pp.80-81
22.EBウイルス関連疾患の診断と治療法
茂田士郎,河
敬世,岡野素彦
ヘルペス感染症研究会編,第10回ヘルペス感染症フォーラム,McCann Healthcare Publishing,東京,
2004,p.89
生物科学部
23.アニサキス症
八木欣平
木村
哲,喜田
宏
編,人獣共通感染症,医薬ジャーナル社,大阪,2004,pp.352-354
24.Structure and Function of the Clostridium botulinum Serotype C and D Complex
Toshihiro WATANABE,Yoshimasa SAGANE,Shingo MUTOH,Tomonori SUZUKI,Kimiko HASEGAWA,
Hirokazu KOUGUCHI and Tohru OHYAMA
Current Topics in Food Science and Technology,17-33(2005)
4.報告書等
1.感染症発生動向調査情報の即時双方向利用と可視的提供システムの開発
長谷川伸作
大同生命厚生事業団地域保健福祉研究助成
平成16年度調査研究報告書,財団法人大同生命厚生事業団,大阪,
平成16年12月
2.肥満予防対策事業
本間
寛,原田智史,山本
守,千葉昌樹,立花八寿子,中野道晴,桂
英二,西村一彦
北海道保健福祉部地域保健課,北海道立衛生研究所編,平成15・16年度地域保健推進特別事業―肥満予防対策
事業―報告書,北海道立衛生研究所,札幌,平成17年3月
健康科学部
3.放射能調査年報47(平成15年4月∼平成16年3月)
福田一義,佐藤千鶴子,横山裕之
北海道立衛生研究所健康科学部放射線科学科編,北海道立衛生研究所,札幌,平成16年7月
4.先天性銅代謝異常症(ウィルソン病)の包括的医療システムの構築
−3歳児健診を利用したウィルソン病スクリーニングの導入−
中山憲司,斉藤明子,西村一彦,桂
小林邦彦,有賀
正,藤枝憲二,高後
英二,鈴木智宏,孝口裕一,加藤芳伸,澤田幸治,田村正秀,本間
裕,宍戸直美,中村正雄,寺井
格,田村
寛,
守
北海道立衛生研究所編,北海道企画振興部重点領域研究事業報告書,北海道立衛生研究所,札幌,平成17年3
月
5.北海道衛生検査所外部精度管理調査−生化学・血清学的検査, 微生物学的検査−
斉藤明子,桂
英二,中山憲司,西村一彦,木村浩一,若森吉広,駒込理佳,小川
広,矢野昭起
北海道立衛生研究所編,平成16年度(第15回)北海道衛生検査所外部精度管理調査結果報告書,北海道保健福
祉部,札幌,平成17年3月
6.免疫機能におよぼす亜鉛摂取とたんぱく質摂取の相互作用
斉藤明子,原
博
北海道食品科学技術振興財団編,平成16年度(No.10)調査研究報告書,財団法人北海道食品科学技術振興財
団,札幌,平成17年3月,pp. 25-35
― 92 ―
食品薬品部
7.農産物中残留農薬試験法検討結果(GC/MS一斉分析法検討)
新山和人,青栁光敏
北海道立衛生研究所食品科学科編,平成16年度厚生労働省汎用農薬分析調査試験等の試験検査−残留農薬分析
法開発に関する試験−分担試験報告書,北海道立衛生研究所,札幌,平成17年3月
微生物部
8.Non-Hodgkin's lymphomaを合併したDNA Ligase IV(LIG4)syndromeの一例
戸板成昭,波多野典一,山田雅文,小林良二,小林一郎,川村信明,岡野素彦,小林邦彦
宮脇利男編,平成15年度厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患克服研究事業「原発性免疫不全症候群に関す
る調査研究」
),平成15年度分担研究報告,北海道大学医学部小児科,札幌,平成16年3月,pp.39-42
9.原発性免疫不全症におけるEBウイルス陽性リンパ増殖性疾患の発症機序と対処法の解明
岡野素彦
平成14-15年度文部科学省科学研究費補助金(基盤研究[C2])研究成果報告書, 北海道大学医学部小児科,平
成16年3月,札幌,pp.1-30
10.パルスフィールドゲル電気泳動(PFGE)の画像解析における施設間差の検討
長野秀樹,木村浩一,若森吉広,駒込理佳
渡辺治雄編,平成16年度厚生科学研究費補助金(新興・再興感染症研究事業)「食品由来感染症の細菌学的疫
学指標のデータベース化に関する研究」総括・分担研究報告書,国立感染症研究所, 東京,平成16年3月,
pp.25-41
11.エイズ医薬品候補物質のスクリーニング研究
本間
寛,伊木繁雄
棚元憲一編,厚生労働科学研究費補助金(創薬等ヒューマンサイエンス総合研究事業)「エイズおよび関連す
る新興・再興ウイルス感染症の医薬品候補物質のスクリーニングと新薬開発に向けた研究」平成15年度 総括・
分担研究報告書,国立医薬品食品衛生研究所,東京,平成16年4月,pp.43-44
12.エイズ医薬品候補物質のスクリーニングを基盤とした,抗エイズ新薬開発に関する研究
本間
寛,伊木繁雄
棚元憲一編,厚生労働科学研究費補助金(創薬等ヒューマンサイエンス総合研究事業)「エイズ医薬品候補物
質のスクリーニングを基盤とした,抗エイズ新薬開発に関する研究」平成16年度 総括・分担研究報告書,国
立医薬品食品衛生研究所,東京,平成17年4月,pp.36-37
13.カキ養殖海域のウイルス汚染について
西尾
治,吉澄志磨
武田直和編,厚生労働科学研究補助金(食品の安全性・高度化推進研究事業)「ウイルス性食中毒の予防に関
する研究」平成16年度総括・分担研究報告書,国立感染症研究所,東京,平成17年4月,pp.59-68
生物科学部
14.ストレス関連遺伝子のDNAマイクロアレイによる網羅的解析に関する研究
加藤芳伸,鈴木智宏,孝口裕一
北海道立衛生研究所(加藤芳伸)編,平成16年度報告書,北海道立衛生研究所,札幌 平成17年3月,pp.1-10
15.後発酵茶風味成分の特徴と遺伝子による茶の分類について
加藤芳伸
平成16年度文部科学省科学研究,平成16年度分担研究報告書,北海道立衛生研究所,札幌,平成17年3月,
pp.1-5
― 93 ―
16.エキノコックス症診断用組換え抗原の開発と評価
孝口裕一, 鈴木智宏, 山野公明, 本間
寛, 澤田幸治
平成16年度秋山記念生命科学振興財団 奨励研究助成,平成16年度報告書,北海道立衛生研究所,札幌,平成1
7年3月,p.9
5.学会発表
企画総務部
1.Study on Environmental Factors Affecting the Periodicity of Prevalence of Infectious Diseases in
Children
Shinsaku HASEGAWA, Masashi INOUE and Akihiko SUYAMA
MEDINFO 2004, September 2004, San Francisco, USA
2.感染症発生動向調査システムの更新に向けた地方感染症情報センターからの要望について
中野道晴
平成16年度地研全国協議会北海道・東北・新潟支部公衆衛生情報研究部会総会,2004年10月,福島
3.
「すこやか北海道21」推進事業を支援する健康調査
中野道晴,桂
英二,本間
寛,千葉昌樹,立花八寿子,佐々木敏,原美智子
第63回日本公衆衛生学会,2004年10月,松江
4.都道府県別:小児感染症流行の趨勢と周期特性−時系列解析,1981-2003年−
長谷川伸作,井上
仁,陶山昭彦
第63回日本公衆衛生学会,2004年10月,松江
5.小児感染症:時系列解析プログラムとデータの即時双方向利用−感染症発生動向調査,47都道府県別,1981−
2003年−
長谷川伸作,井上
仁,陶山昭彦
第1回情報プロフェッショナルシンポジウム,2004年10月,東京
6.地域におけるウイルス感染症流行の把握
長谷川伸作,井上
仁,陶山昭彦
第56回北海道公衆衛生学会,2004年11月,札幌
7.地域における小児感染症流行の把握−感染症発生動向調査/全都道府県別・保健所別,1981-2003年−
長谷川伸作,井上
仁,陶山昭彦
第15回日本疫学会学術総会,2005年1月,大津
8.(新)感染症発生動向調査システム(患者情報)への要望
中野道晴
平成16年度公衆衛生情報研究協議会,2005年2月,和光
健康科学部
9.ラットの免疫応答における亜鉛とたんぱく質摂取のおよぼす影響について
斉藤明子,中山憲司,原
博,矢野昭起
第58回日本栄養・食糧学会大会,2004年5月,仙台
10.北海道における3歳児健診を利用したウィルソン病スクリーニング−ラテックス免疫凝集比濁法を用いた尿中セ
ルロプラスミン濃度自動分析法のスクリーニング導入−
中山憲司,斉藤明子,西村一彦,桂
窪田
英二,鈴木智宏,孝口裕一,加藤芳伸,澤田幸治,本間
満,小林邦彦,藤枝憲二,遠藤満智子,松本憲則,神崎節夫,伊丹
敦賀靖朗,青木継稔
第8回ウィルソン病研究会,2004年5月,東京
― 94 ―
均,大竹明彦,池上
寛,
潔,
11.3歳児健診を利用したWilson病スクリーニング
中山憲司,斉藤明子,青木継稔
第15回日本微量元素学会,2004年6月,東京
12.オナガガモにおける残留性有機汚染物質の体内分布と季節変動
高澤嘉一,吉兼光葉,柴田康行,森田昌敏,神
和夫,杉森文夫
第13回環境化学討論会,2004年7月,静岡
13.ホルムアルデヒド曝露によるマウス海馬・嗅球での遺伝子発現に及ぼす影響
小島弘幸,伊藤俊弘,中木良彦,安住
薫,武内伸治,小林
智,神
和夫,吉田貴彦
第13回日本臨床環境医学会,2004年7月,旭川
14.室内空気中化学物質によるホルモン受容体を介した内分泌攪乱作用
武内伸治,小島弘幸,小林
智,神
和夫
第13回日本臨床環境医学会,2004年7月,旭川
15.2000∼2003年にわたる洞爺湖畔温泉の化学成分の変動
内野栄治,市橋大山,青柳直樹
第57回日本温泉科学会大会,2004年9月,東京
16.HPLCを用いた細胞壁脂質成分ミコール酸分析による豚抗酸菌症の生化学的診断法の検討
橋倉さやか,柳瀬
毅,原
啓二,早船克己,西村一彦
平成16年度北海道地区三学会(獣医公衆衛生学会)
,2004年9月,札幌
17.ある化学物質過敏症患者の症状に関与する室内空気中化学物質の検索
武内伸治,小島弘幸,小林
智,神
和夫
平成16年度日本環境管理学会・室内環境学会合同研究発表会,2004年10月,東京
18.新築教会における室内空気汚染とシックハウス症候群の事例
小林
智,神
和夫,武内伸治,小島弘幸,朝倉靖弘,秋津裕志,村田さやか,福島
明
平成16年度日本環境管理学会・室内環境学会合同研究発表会,2004年10月,東京
19.Study on Indoor Air Quality of Newly Constructed Houses and Buildings in Hokkaido During 20002004; Concentrations of Aldehydes and Volatile Organic Compounds
Kazuo JIN, Satoshi KOBAYASHI, Shinji TAKEUCHI, Hiroyuki KOJIMA, Misako SATOH and
Nobuhito KITAZAKI
China-Japan Joint Symposium on Environmental Chemistry, 2004, October 2004, Beijing, China
20.2004年の道内6都市におけるシラカバ花粉飛散状況調査
小林
智,武内伸治,小島弘幸,神
長瀬聡美,澤田和昌,南
和夫,八坂通泰,猪股
寛,三浦幸代,穴竈正己,末松正次,廣田洋子,
達,島田晶子,吉井雅博,設楽秀人,佐藤英一,桑原
裕,松本英康,山中静子
第56回北海道公衆衛生学会,2004年11月,札幌
21.
「すこやか北海道21」推進事業を支援する健康調査∼肥満対策事業から見た結果について
西村一彦,中野道晴,桂
英二,新井純理,本間
寛,原田智史,立花八寿子,千葉昌樹,山本
守,
原美智子,佐々木敏,斉藤明美,神開美智子,村上輝子,阿部優子,澤口多恵美,大瀬真知子,槌本浩司,
小熊美和子,村上峰子,佐藤敦子,渡邉さおり
第56回北海道公衆衛生学会,2004年11月,札幌
22.環境化学物質による核内受容体を介した内分泌攪乱作用
小島弘幸
第2回ながの遺伝子発現調節研究会,2004年11月,松本
23.環境化学物質におけるレチノイドX受容体(RXR)アゴニスト活性のスクリーニング
小島弘幸,武内伸治,新山和人,飯田
満
第7回日本内分泌攪乱化学物質学会,2004年12月,名古屋
― 95 ―
24.北海道で使用される農薬のPPARαおよびPPARγを介した作用
武内伸治,小島弘幸,小林
智,神
和夫,松田
正
第7回日本内分泌攪乱化学物質学会,2004年12月,名古屋
25.北海道における放射能調査
横山裕之,佐藤千鶴子,福田一義
第46回環境放射能調査研究成果発表会,2004年12月,東京
26.ホタテ及びホッキに取り込まれるBe-7と安定Beについて
福田一義,佐藤千鶴子,横山裕之
平成16年度放射能分析確認調査技術検討会,2005年3月,東京
食品薬品部
27.ヨロイグサの栽培に関する研究
1年生栽培における栽植密度が生育,収量および成分含量に及ぼす影響
熊谷健夫,柴田敏郎,姉帯正樹
日本生薬学会北海道支部第28回例会,2004年5月,札幌
28.バラ科植物アズキナシのα-アミラーゼ阻害物質の構造とその阻害機構
内田直人,谷口
透,富士祥聡,中原
拓,斎藤
晋,三浦信明,姉帯正樹,前川宣彦,西村紳一郎,
門出健次
日本化学会北海道支部2004年夏季研究発表会,2004年7月,苫小牧
29.北海道北部地方におけるシャクヤクの調製方法に関する研究
柴田敏郎,成瀬ひとみ,佐藤正幸,姉帯正樹
日本生薬学会第51回年会,2004年9月,神戸
30.噴火湾東部海域産ホタテガイにおける下痢性貝毒の消長
田沢悌二郎,上野健一,石下真通
第56回北海道公衆衛生学会,2004年11月,札幌
31.プラスチック製医療用具から溶出するフタル酸エステル類について(第3報)
−道内病院におけるプラスチック製PVC輸液セット使用実態調査−
藤本
啓,兼俊明夫,堀
義宏,本間
寛
第56回北海道公衆衛生学会,2004年11月,札幌
32.生薬中の有機リン系農薬の分析と実態調査
佐藤正幸,姉帯正樹,合田幸広
第41回全国衛生化学技術協議会年会,2004年11月,甲府
33.アイヌ民族の食・薬用植物のオカダ酸に対する抗発がんプロモーター活性
小原章裕,細川敬三,姉帯正樹,柴田敏郎,松久次雄
日本農芸化学会2005年度大会,2005年3月,札幌
34.記憶喪失性貝毒ドウモイ酸によるマウスの短期記憶障害におよぼす代謝調節型グルタミン酸受容体作動薬の影響
上野健一
第78回日本薬理学会年会,2005年3月,横浜
微生物部
35.移植腫瘍の増殖に対する銅キレート剤トリエンチン投与効果の検討
林
正信,西谷
英,遠藤大二,昆
泰寛,奥井登代
第137回日本獣医学会,2004年4月,藤沢
36.LECラット細胞におけるX線照射後のDNAの2本鎖切断修復関連タンパク質核内局在の時間的変化について
林
正信,赤羽良仁,遠藤大二,山鋪直子,奥井登代
第14回LECラット研究会,2004年5月,長崎
― 96 ―
37.LECラット細胞におけるX線照射後のMre11とNbs1タンパク質の核内蓄積の欠損
林
正信,赤羽良仁,遠藤大二,山鋪直子,奥井登代
第51回日本実験動物学会,2004年5月,長崎
38.A Clinical Trial in Japan of Retroviral-mediated Gene Transfer to Bone Marrow CD34+ Cells as a
Treatment of Adenosinedeaminase(ADA)-deficiency
Makoto OTSU, Tadashi ARIGA,Yoshihiro MAEYAMA, Jukei YOSHIDA, Satoru NAKAJIMA, Miyuki KIDA,
Nariaki TOITA, Norikazu HATANO, Nobuaki KAWAMURA, Motohiko OKANO, Ryouji KOBAYASHI, Osamu
TATSUZAWA, Masafumi ONODERA, Fabio CANDOTTI, Kunihiko KOBAYASHI and Yukio SAKIYAMA
The American Society of Gene Therapy's 7th Annual Meeting, June 2004, Minneapolis, Minnesota,
USA
39.Ku70タンパク質細胞内局在の動物種差
金江
豊,遠藤大二,奥井登代,川瀬史郎,林
正信
第1回北海道実験動物研究会,2004年7月,札幌
40.DNA Ligase IV(LIG4)syndromeの本邦発症例
戸板成昭,波多野典一,山田雅文,小林良二,小林一郎,川村信明,岡野素彦,小林邦彦,有賀
第56回北日本小児科学会,2004年9月,盛岡
正
41.ビートパルプからのフェルラ酸含有画分の抽出と培養細胞に対する抗酸化効果
遠藤大二,小澤修二,奥井登代,清遠匡章,田原琢也,林
正信
第138回日本獣医学会,2004年9月,札幌
42.LECラット肝細胞における銅の蓄積のDNA切断の生成ならびに抗酸化活性に対する影響
林
正信,廣岡
猛,宮根和弘,遠藤大二,樋口豪紀,永幡
肇,奥井登代
第138回日本獣医学会,2004年9月,札幌
43.食鳥の処理過程におけるCampylobacter属細菌汚染の検討
山口敬治,森本
洋,池田徹也,野崎章広,木村真弓,田中瑞穂,中林
昭,品川邦汎
第138回日本獣医学会学術総会,2004年9月,札幌
44.バンコクにおける市場ならびにスーパーマーケットで販売される食肉のサルモネラ汚染調査(予報)
山口敬治,森本
洋,池田徹也,ブーンマー・スマリー
第25回日本食品微生物学会学術総会, 2004年9月, 東京
45.レジオネラ属菌検査法の注意点
森本
洋,池田徹也,山口敬治,館山輝夫
第56回北海道公衆衛生学会,2004年11月,札幌
46.2003年度の北海道におけるインフルエンザウイルスの疫学調査
伊木繁雄,佐藤千秋,長野秀樹
第56回北海道公衆衛生学会,2004年11月,札幌
47.インフルエンザウイルスの増殖に影響を及ぼすPML蛋白の血清依存的発現
伊木繁雄,横田伸一,岡林環樹,横沢紀子,藤井暢弘
第52回日本ウイルス学会学術集会,2004年11月,横浜
48.重症急性呼吸器症候群コロナウイルスのサイトカイン誘導性
岡林環樹,横田伸一,伊木繁雄,横沢紀子,苅和宏明,高島郁夫,堤
裕幸,藤井暢弘
第52回日本ウイルス学会学術集会,2004年11月,横浜
49.3シーズンにおける国内産食用カキのノロウイルスおよびA型肝炎ウイルス汚染状況
西田知子,野田
衛,三上稔之,篠原美千代,大瀬戸光明,入谷展弘,植木
岩田祐之,西尾
治
第52回日本ウイルス学会学術集会,2004年11月,横浜
― 97 ―
洋,吉澄志磨,
50.オルニチントランスカルバミラーゼ欠損症(OTCD)を伴ったX連鎖慢性肉芽腫症(XCGD)の遺伝子欠損範囲の
決定
波多野典一,戸板成昭,小杉山清隆,浜崎和朗,窪田
石川信義,有賀
満,小林一郎,川村信明,岡野素彦,小林邦彦,
正
第12回食細胞異常症研究会,2004年12月,東京
生物科学部
51.ダニ媒介性脳炎ウイルスのE蛋白の糖鎖修飾がウイルス粒子分泌に与える影響
後藤明子,好井健太朗,小原真弓,植木智隆,水谷哲也,苅和宏明,高島郁夫
第137回日本獣医学会学術集会,2004年4月,藤沢
52.West Nileウイルスのエンベロープ蛋白における糖鎖付加領域がマウスへの神経侵襲性にあたえる影響
白戸憲也,三好洋嗣,後藤明子,赤穂芳彦,苅和宏明,高島郁夫
第137回日本獣医学会学術集会,2004年4月,藤沢
53.ダニ媒介性脳炎ウイルス組み換え蛋白を用いたELISAによる野ネズミ血清スクリーニング法の開発
川上和江,好井健太朗,後藤明子, 苅和宏明,高島郁夫
第137回日本獣医学会学術集会,2004年4月,藤沢
54.repliconを利用したフラビウイルスのキメラウイルス様粒子の作成
好井健太朗,早坂大輔,後藤明子,水谷哲也,苅和宏明,高島郁夫
第137回日本獣医学会学術集会,2004年4月,藤沢
55.虫卵感染で継代を行っている2系統(根室株およびヨーロッパ株)の多包条虫の性格について
八木欣平,奥祐三郎,澤田幸治
第137回日本獣医学会,2004年4月,藤沢
56.エキノコックス症
奥祐三郎,野中成晃,八木欣平,神谷正男
第137回日本獣医学会,2004年4月,藤沢
57.北海道のクリプトスポリジウム症患者から分離したC. parvumの遺伝子解析
八木欣平,古屋宏二,高野敬志,山野公明,澤田幸治
第73回日本寄生虫学会大会,2004年4月,前橋
58.ハエ類がヒトの多包虫感染に関与する可能性の検討−野外ハエ類の多包条虫虫卵摂取について−
荻野和正,堀尾政博,金澤
保,小林文夫,巌城
隆,奥祐三郎,神谷正男,八木欣平,林
俊彦,二瓶直子,
小林睦生
第56回日本衛生動物学会大会,2004年4月,福井
59.都市環境下でのチャイロスズメバチの営巣活動について
高橋健一
第56回日本衛生動物学会大会, 2004年4月,福井
60.ウイルソン病の原因となったATP7B遺伝子のヘテロ複合変異について
加藤芳伸,鈴木智宏,中山憲司,澤田幸治,本間
寛,足立憲昭,田村正秀
第8回ウイルソン病研究会学術集会,2004年5月,東京
61.Role of the N-linked Glycans of the prM and Envelope Proteins in Tick-borne Encephalitis Virus
Particle Secretion
後藤明子,好井健太朗,小原真弓,植木智隆,苅和宏明,高島郁夫
第93回日本病理学会,2004年6月,札幌
62.ダニ媒介性脳炎ウイルスのエンベロープ糖蛋白の糖鎖修飾がウイルス粒子分泌に与える影響
後藤明子,好井健太朗,小原真弓,植木智隆,苅和宏明,高島郁夫
第39回日本脳炎ウイルス生態学研究会,2004年6月,神戸
― 98 ―
63.レプリコンを用いたフラビウイルスゲノムRNAのパッケージングモデルの構築および応用
好井健太朗,早坂大輔,後藤明子,川上和江,水谷哲也,苅和宏明,高島郁夫
第39回日本脳炎ウイルス生態学研究会,2004年6月,神戸
64.ウエストナイルウイルスのエンベロープ蛋白における糖鎖付加領域がマウスへの神経侵襲性にあたえる影響
白戸憲也,三好洋嗣,後藤明子,赤穂芳彦,植木智隆,苅和宏明,高島郁夫
第39回日本脳炎ウイルス生態学研究会,2004年6月,神戸
65.Role of the N-linked Glycans of the prM and E Envelope Proteins in Tick-borne Encephalitis Virus
Particle Secretion
後藤明子,好井健太朗,小原真弓,植木智隆,苅和宏明,高島郁夫
第5回人獣共通感染症制圧のための国際シンポジウム,2004年6月,札幌
66.1987年から2004年にヒトから摘出されたアニサキス類線虫の形態についての検討
八木欣平,浦口宏二
第15回日本臨床寄生虫学会,2004年6月,東京
67.ダニ媒介性脳炎ウイルスのエンベロープ蛋白の性状と病原性との関連についての研究
後藤明子,好井健太朗,小原真弓,植木智隆,苅和宏明,高島郁夫
第38回日本ウイルス学会北海道支部夏期シンポジウム,2004年8月,札幌
68.Transmission Patterns and Control of Echinococcus multilocularis among Animals in Nemuro District,
Hokkaido, Japan
Kenichi TAKAHASHI, Kohji URAGUCHI, Hideki HATAKEYAMA and Tomas ROMIG
XXIst International Congress of Hydatidology, August 2004, Nairobi, Kenya
69.フラビウイルスのウイルス粒子分泌におけるユビキチン−プロテアソーム系の関与
好井健太朗,後藤明子,川上和江,苅和宏明,高島郁夫
第138回日本獣医学会学術集会,2004年9月,札幌
70.外来齧歯類ヌートリアMyocastor coypusにおける肝蛭の疫学調査および線虫の寄生状況から得られた2種の寄
生蠕虫の疫学調査
佐藤未希,八木欣平,曽根啓子,織田銑一,立澤史郎,長谷川英男,浅川満彦
第138回日本獣医学会,2004年9月,札幌
71.LAMP(Loop-mediated isothermal amplification of DNA)methodを用いたEchionococcus multilocularis
特異的な12S rRNA遺伝子の検出について
八木欣平,藤田
修,奥祐三郎
第138回日本獣医学会,2004年9月,札幌
72.西日本に生息するヌートリアMyocastor coypusから得られた2種の寄生虫の疫学調査
佐藤未希,八木欣平,曽根啓子,織田銑一,立澤史郎,長谷川英男,浅川満彦
第10回日本野生動物医学会,2004年9月,東京
73.北海道塘路湖および茨戸湖で優占するラン藻Aphanizomenon flos-aquaeの16S rRNAおよびrbcL遺伝子解析に
よる比較
高野敬志,日野修次,三上英敏,石川
靖,五十嵐聖貴
第69回日本陸水学会,2004年9月,新潟
74.DNA修復遺伝子MGMTのエピジェネティックな発現抑制機構
副島英伸,趙
衛,東元
健,工藤伸一, 向井常博
第49回日本人類遺伝学会,2004年10月,東京
75.キツネの個体数調査法としてのライトセンサスの評価
浦口宏二,高橋健一
日本哺乳類学会2004年度大会,2004年10月,厚木
― 99 ―
76.ウエストナイルウイルスのエンベロープ蛋白における糖鎖付加領域がマウスへの神経侵襲性にあたえる影響
白戸憲也,三好洋嗣,後藤明子,赤穂芳彦,植木智隆,苅和宏明,高島郁夫
第52回日本ウイルス学会学術集会・総会,2004年11月,横浜
77.repliconを利用したフラビウイルスのキメラウイルス様粒子の作成
好井健太朗,早坂大輔,後藤明子,水谷哲也,苅和宏明,高島郁夫
第52回日本ウイルス学会学術集会・総会,2004年11月,横浜
78.段ボール箱を用いた生ゴミ堆肥化に伴うコナダニ類の発生とその対策
高橋健一
第20回日本ペストロジー学会大会,2004年11月, 東京
79.異なるプロモーターメチル化パターンを示す癌細胞のMGMTサイレンシングに関わるヒストン修飾およびMBD
タンパクの役割
趙
衛,副島英伸,中川内哲治,東元
健,工藤伸一,城圭一郎,向井常博
第27回日本分子生物学会,2004年12月,神戸
80.北海道における迅速検査導入の経緯と課題
工藤伸一, 長野秀樹
第18回日本エイズ学会,2004年12月,静岡
81.Role of the N-linked Glycans of the prM and E Envelope Proteins in Tick-borne Encephalitis Virus
Particle Secretion
Akiko GOTO,Kentarou YOSHII,Mayumi OBARA,Tomotaka UEKI,Tetsuya MIZUTANI,
Hiroaki KARIWA and Ikuo TAKASHIMA
The 38th Joint Working Conference on Viral Diseases,The Japan-United States Cooperative Medical
Science Program,December 2004,Kyoto
82.Establishment and Application of Packaging System of Flavivirus Replicon RNA into Single-round
Infectious Particles
Kentarou YOSHII,Daisuke HAYASAKA,Akiko GOTO,Kazue KAWAKAMI,Eiji KONISHI,
Hiroaki KARIWA and Ikuo TAKASHIMA
The 38th Joint Working Conference on Viral Diseases,The Japan-United States Cooperative Medical
Science Program,December 2004,Kyoto
83.Viral Envelope Protein Glycosylation is a Molecular Determinant of the Neuroinvasiveness of the New
York Strain of West Nile Virus
Kazuya SHIRATO,Hirotsugu MIYOSHI,Akiko GOTO,Yoshihiko AKO,Tomotaka UEKI,
Hiroaki KARIWA and Ikuo TAKASHIMA
The 38th Joint Working Conference on Viral Diseases,The Japan-United States Cooperative Medical
Science Program,December 2004,Kyoto
84.達古武沼からの分離株を例にしたラン藻の形態的分類と遺伝子解析
高野敬志,日野修次,三上英敏,石川
靖,五十嵐聖貴
第7回日本陸水学会北海道支部会,2004年12月,札幌
― 100 ―
6.所内発表会(平成16年度
北海道立衛生研究所調査研究発表会)
平成17年3月24日(木)
,25日(金)
北海道立衛生研究所管理棟講堂
○:発表者
1.【重点領域特別研究】先天性銅代謝異常症(ウィルソン病)の包括的医療システムの構築
3歳児健診を利用
したウィルソン病スクリーニングに関する研究
○中山憲司,斉藤明子,西村一彦,桂
窪田
英二,孝口裕一,鈴木智宏,加藤芳伸,澤田幸治,本間
満(北海道大学医学部小児科),有賀
寛,
正(同),藤枝憲二(旭川医科大学小児科),青木継稔(東邦大
学)
2.【重点領域特別研究】先天性銅代謝異常症(ウィルソン病)の包括的医療システムの構築
神経性ウイルソン
病患者のATP7Bにおける遺伝子変異について
○加藤芳伸,鈴木智宏,孝口裕一,中山憲司,西村一彦,斉藤明子,桂
英二,澤田幸治,本間
寛,
高嶋修太郎(富山医科薬科大学附属病院第二内科)
3.【重点領域特別研究】先天性銅代謝異常症(ウィルソン病)の包括的医療システムの構築
ウイルソン病の3
姉弟例 ― ウイルソン病の家系検索の重要性について
○中山憲司,斉藤明子,西村一彦,桂
池本
英二,孝口裕一,鈴木智宏,加藤芳伸,澤田幸治,本間
寛,
亘(浦河赤十字病院小児科)
,三浦純一(旭川赤十字病院小児科),青木継稔(東邦大学)
4.【重点領域特別研究】先天性銅代謝異常症(ウィルソン病)の包括的医療システムの構築
LECラットの肝
炎発症におよぼす亜鉛欠乏とフィチン酸の影響
○斉藤明子,中山憲司,原
博(北海道大・院農・応生科)
5.【重点領域特別研究】先天性銅代謝異常症(ウィルソン病)の包括的医療システムの構築
LECラットにお
ける銅・鉄の蓄積とDNA損傷
○奥井登代,中山憲司,林
正信(酪農学園大・獣医学部)
,遠藤大二(同)
6.【民間等共同研究】ウィルソン病の病態ならびに治療効果に関する研究―モデル動物を用いた検討―LECラット
細胞におけるアポトーシス誘発機序について―
○奥井登代,林
正信(酪農学園大・獣医学部)
,遠藤大二(同),中山憲司
7.【一般試験研究】病原性を有する原虫類の遺伝子解析と遺伝子型に関する研究―保存サンプルからの渦鞭毛虫類
のDNA解析―
○高野敬志,八木欣平,山野公明
8.【一般試験研究】ストレス関連遺伝子のDNAマイクロアレイによる網羅的発現解析に関する研究―ストレスマー
カー遺伝子・甲状腺ホルモン受容体遺伝子の発現定量について―
○加藤芳伸,鈴木智宏,孝口裕一
9.【一般試験研究】遺伝子情報及びエピジェネティックな変化に基づく診断法の開発
○工藤伸一,川瀬史郎,三好正浩,吉澄志磨,奥井登代,伊木繁雄,佐藤千秋
10.【重点領域特別研究】人工湿地の生態系を利用した有害金属含有酸性廃水の処理技術に関する研究―溶存マンガ
ンに対する湿地内環境要因の長期的影響―
○高野敬志,伊藤八十男,荻野
激(地質研究所)
,遠藤祐司(同),野呂田晋(同)
,黒沢邦彦(同),
笹木圭子(九州大学工学部)
,桜井善文(㈱ドーコン),成田隆広(同)
11.北海道における水道水質外部精度管理
○合田
悟,千葉真弘,泉
敏彦,伊藤八十男
12.【一般試験研究】放射性物質の動態及び放射線の生体影響に関する調査研究
貝類のベリリウム-7の動態に
ついて
○福田一儀,佐藤千鶴子,横山裕之,青柳直樹
13.【一般試験研究】放射性物質の動態及び放射線の生体影響に関する調査研究
分布及び放射性セシウム等の動態について
○佐藤千鶴子,横山裕之,福田一儀
― 101 ―
道南地域における放射線量率の
14.【研究協力】ジフェニルアルシン酸の生体影響に関する研究―環境及び生体試料中のジフェニルアルシン酸関連
化合物の分析法の開発―
○神
和夫,西村一彦,柴田康行(国立環境研)
15.【重点領域特別研究】北海道における住宅等の室内空気質の調査と改善方法の検討―平成16年度における新築住
宅等の室内空気質調査結果について―
○小林
智,武内伸治,小島弘幸,神
和夫,共同研究機関:林産試験場,北方建築総合研究所
16.【重点領域研究】室内空気質についての予防医学的研究と化学物質過敏症の遺伝子診断法の開発
新築教会に
おける室内空気汚染とシックハウス症候群の事例
○小林 智,神 和夫,武内伸治,小島弘幸,朝倉靖弘(林産試験場)
,秋津裕志(同)
,村田さやか(北総研)
,
福島
明(道建設部)
17.【重点領域研究】室内空気質についての予防医学的研究と化学物質過敏症の遺伝子診断法の開発
室内空気汚
染化学物質の検索と核内受容体への作用
○武内伸治,小島弘幸,小林
智,神
和夫,松田
正(北海道大学大学院薬学研究科)
18.【重点領域研究】室内空気質についての予防医学的研究と化学物質過敏症の遺伝子診断法の開発(【応募研究】
シックハウス症候群の病態の分子生物学的解析に基づいた生化学的検査法の開発に関する研究)
ヒト全ゲノ
ム・マイクロアレイを用いた化学物質過敏症患者の遺伝子発現解析
○小島弘幸,武内伸治,小林
智,神
和夫,安住
薫(北海道大学大学院薬学研究科・創成科学研究機構)
,
伊藤俊弘(旭川医科大学)
,中木良彦(同),吉田貴彦(同)
,坂部
貢(北里大学薬学部)
19.【部計上研究】地域保健推進特別事業(肥満対策予防対策事業)の調査結果について
○中野道晴,西村一彦,桂
英二,本間
寛,原田智史(北海道地域保健課)
,立花八寿子(同),
千葉昌樹(同)
,佐々木敏(国立健康・栄養研),原美智子(天使大学)
20.【一般試験研究】健康科学に関する研究―脂肪酸の高感度分析法の開発―
○西村一彦,桂
英二,板橋
豊(北海道大学水産学部)
21.【応募研究】免疫機能におよぼす亜鉛摂取とたんぱく質摂取の相互作用
○斉藤明子,原
博(北海道大・院農・応生科)
22.【一般試験研究】食品安全対策調査研究
水産加工食品中の有機塩素系農薬およびPCBの残留に関する調査
研究
○長南隆夫,平間祐志,橋本
諭,上野健一
23.【一般試験研究】食品安全対策調査研究
道産農産物における農薬残留と安全性等に関する調査研究
○新山和人,青栁光敏
24.【一般試験研究】食品安全対策調査研究 (【民間等共同研究】遺伝子導入細胞を用いた内分泌撹乱化学物質
(環境ホルモン)の検出に関する研究)
農薬などの環境化学物質におけるレチノイドX受容体(RXR)アゴ
ニスト・アンタゴニスト活性の評価
○小島弘幸,武内伸治,新山和人,飯田
満(大塚製薬㈱ライフサイエンス事業部EDC分析センター)
25.【一般試験研究】抗がん剤によるがんの化学療法に関する研究―新規抗がん剤開発のための基礎的研究―
○兼俊明夫,姉帯正樹,青栁光敏,藤本
啓,佐藤正幸,井上勝一(北海道大学大学院地球環境科学研究科)
26.【一般試験研究】RT-PCR法を用いたノロウイルス検査法の改良―胃腸炎集団発生の原因となった組み換え型
ノロウイルスについて―
○吉澄志磨,三好正浩,石田勢津子,奥井登代
27.食肉処理場における微生物制御―サルモネラを用いた汚染由来の推定―
○山口敬治,小藤昭雄(八雲食肉衛生検査所)
,森本
洋,池田徹也
28.バンコクの市場ならびにスーパーマーケットで販売される食肉から分離したサルモネラ
○山口敬治,森本
洋,池田徹也,ブンマー・スマリー(カセサート大学獣医学部)
29.【一般試験研究】レジオネラ属菌及びその宿主アメーバに対する発育抑制物質に関する調査研究
○森本
洋,藤本
啓,姉帯正樹,兼俊明夫,池田徹也,山口敬治
― 102 ―
30.【一般試験研究】ボツリヌス神経毒素に対する抗体の作製
○駒込理佳,木村浩一,若森吉広
31.【一般試験研究】北海道におけるライム病の疫学と診断法の導入に関する調査研究―北海道で分離されたライム
病ボレリア―
木村浩一,若森吉広,駒込理佳,○長野秀樹,伊東拓也,熊田洋行(岩見沢保健所)
,武士甲一
(帯広畜産大学),本間
寛
32.【一般試験研究】食品に混入する動物性異物の分析と対策に関する研究
毛の混入事例について
○浦口宏二,伊東拓也,高橋健一
33.【一般試験研究】食品に混入する動物性異物の分析と対策に関する研究
双翅目昆虫の混入事例について
○伊東拓也,浦口宏二,高橋健一
34.【一般試験研究】各種齧歯類に虫卵感染により形成されたエキノコックス(多包虫)シストの抗原性の研究
―エキノコックス感染と解析に有用な実験動物(中間宿主)の検討―
○八木欣平,山野公明,川瀬史郎,松本
淳(北大獣医学部)
,孝口裕一,加藤芳伸
35.【部計上研究】四類感染症エキノコックス症の予防と臨床に関する包括的研究
エキノコックス症媒介動物対
策に関する検討
○高橋健一,浦口宏二
36.【部計上研究】四類感染症エキノコックス症の予防と臨床に関する包括的研究
ための Peroxidase-ABTS発色系ELISA法の検討
○山野公明,澤田幸治
― 103 ―
エキノコックス症血清診断の
Fly UP