...

無線局運用要綱

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

無線局運用要綱
○無線局運用要綱
(平成 11 年 4 月 1 日)
平成 28 年 3 月 1 日
改正
要綱第 2 号
(趣旨)
第1条
この要綱は、無線局管理規程に基づき同報・移動系無線の運用に関し必要な事
項を定めるものとする。
(無線通信の種類)
第2条
無線通信の種類は、同報系においては定時通信及び緊急通信とし、移動系は緊
急通信及び随時通信とする。
(通信事項)
第3条
通信事項は、次のとおりとする。
(1)災害時の避難、救助及び救急に関すること。
(2)災害の予防、警戒及び防ぎょに関すること。
(3)その他災害対策(防災教育訓練を含む。)に関すること。
(通信の制限)
第4条
無線局管理責任者は、災害その他緊急時に特に理由があるときは、通信を制限
することができる。
(通信の記録)
第5条
通信取扱責任者は、通信を行ったとき無線業務日誌に必要事項を記載しなけれ
ばならない。
(通信の方法)
第6条
1
2
通信の方法は、次のとおりとする。
基地局系
(1) 一斉呼出
全部に一斉呼出しのものをいう。
(2) グループ呼出
グループ呼出しのものをいう。
(3) 個別呼出
個別局に対する呼出しのものをいう。
移動局系
(1)呼出し
自局(呼出し局)名から
相手局(被呼出し局)名
1回
(2)応答
相手局(被呼出し局)名
です。どうぞ。
1回
6431
(3)試験電波の発射
ア
呼出し、応答は前各号による。
イ
試験電波を発射する。(自局(呼出し局名))
1回
ウ
どうぞ。(相手局(被呼出し局名))
1回
エ
本日は晴天なり。(白局(呼出し局名))
3回
(秘密の保持)
第7条
無線局の業務に従事する者は、職務上知り得た通信の秘密を漏らしてはならな
い。
(非常時における通信体制等)
第8条
無線局管理責任者は、災害の発生時に必要と認めた場合、通信を統制すること
ができる。
2
通信管理責任者は、災害の発生時に必要と認めた場合、職員を待機させ通信の確保
に必要な処置をとらなければならない。
(通信訓練)
第9条
総括管理者は、非常災害発生に備え通信機能の確認及び通信運用の習熟を図る
ため、次により定期的な通信訓練を行うものとする。
2
イ
総合防災訓練に併せた総合通信訓練を年 1 回以上実施するものとする。
ロ
定期通信訓練は四半期ごとに実施するものとする。
訓練は通信統制訓練、住民への警報通報等の伝達訓練及び移動系による情報収集、
伝達訓練を重点として行うものとする。
(無線設備の点検及び整備)
第 10 条
通信管理責任者は、すべての無線局の運用状況及び無線設備の状況等を把握
し、常に無線局の機能が十分に発揮できるよう管理しなければならない。
2
通信取扱責任者は、無線設備を変更する必要が生じたとき、又は運用上支障を生じ
たときは、速やかにその旨を通信管理責任者に報告し、指示を受けて適切な措置をし
なければならない。
3
無線設備の定期点検は、年 1 回以上実施するものとし、点検の細目は別に定める保
守点検規程によるものとする。
(研修)
第 11 条
総括管理者は、年 1 回以上通信取扱者等に対して、電波法等関係法令及び無
線設備の取扱要領等の研修を実施するものとする。
附
則
この要綱は、公布の日から施行する。
附 則(平成 28 年 3 月 1 日要綱第 3 号)
この要綱は、平成 28 年 4 月 1 日から施行する。
6432
Fly UP