...

平成28年度 秋田県職員採用大学卒業程度試験 受験案内

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

平成28年度 秋田県職員採用大学卒業程度試験 受験案内
平 成 28 年 度
秋田県職員採用大学卒業程度試験
受 験 案 内
平成28年5月13日
秋田県人事委員会
秋田県が求める職員像
●形を変える-自らが変わる-
…自己研鑽に努め、意識・知識・見識を常に磨く職員
●考えを変える-依存から自立へ-
…自分で考え、自分で汗をかき、進取の姿勢で課題に取り組む職員
●心を変える-今の秋田に必要なこと-
…「ふるさと秋田」の可能性を信じ、県民の幸せを追求する職員
○受 付 期 間 平成28年5月13日(金)~6月3日(金)〔当日消印有効〕
【電子申請の場合、5月31日
(火)午後5時まで】
○第 1 次 試 験 平成 2 8 年 6 月 2 6 日(日)
○試 験 会 場 秋 田 会 場:秋田大学 手形キャンパス
東 京 会 場:都道府県会館
秋田県人事委員会事務局(秋田地方総合庁舎4階)
問い合わせ
受験申込先
〒010-0951 秋田市山王四丁目1番2号
T E L 018(860)3253(直通)
F A X 018(860)3872
E-mail [email protected]
http://www.pref.akita.lg.jp/jinjiin/
1 試験区分、採用予定人員及び職務内容
採用予定人員
(人)
試 験 区 分
25
行
政
A
2
行
政
B
2
行政C
(職務経験者)
管 理 栄 養 士
2
化
学
3
農
芸
化
学
2
農 学( 一 般 )
3
農 業 農 村 工 学
6
畜
産
1
水
産
1
林
学
4
電
気
2
土
木
5
建
築
2
機
械
1
警
察
事
務
8
建 築(警察)
1
美の国あきたネット
※採用予定人員は変更になることがあります。
職
務
内
容
知事部局の課若しくはその地方機関等又は教育庁の課若しくはその地方機関
等に勤務して行政事務又は学校事務に従事します。
知事部局の課又はその地方機関等に勤務して専門的技術業務に従事します。
警察本部の課又は警察署等に勤務して警察事務に従事します。
警察本部の課に勤務して専門的技術業務に従事します。
(注1)申込みできる試験区分は、このうち一つに限り、受験申込書の受理後における試験区分の変更は認められません。
また、第1次試験希望地の変更も認められませんのでご留意ください。
(注2)薬剤師は平成28年度から知事部局が行う選考採用試験に切り替わりました。詳しくは人事委員会事務局までお問い
合わせください。
-1-
○ 行政については、
「行政A」、
「行政B」、
「行政C(職務経験者)」の試験区分で実施しますが、申込みできるの
は、いずれか一つの試験区分となります。
「行政B」は、卓越した実績や経験を持ち、
その実績等を得るために培った「粘り強い精神力」、
「 迅速・柔軟な行動力」、
「熱意や意欲」を県政の諸課題に対して発揮できる人を求めています。
※採用後は「行政A」と職務内容や処遇に差異はありません。
【卓越した実績や経験の例】
1 海外留学、青年海外協力隊、高度な社会貢献活動(ボランティア活動、NPO活動)などの実績や経験
2 スポーツの分野において国際又は全国規模の大会で優秀な成績を収めた実績や経験
3 芸術・文化の分野において国際又は全国規模の大会やコンクールなどで優秀な成績を収めた実績や経験
4 上記のほか、分野を問わず人に誇れる実績や経験
2 受験資格
(1)行政A、行政B、化学、農学(一般)、農業農村工学、畜産、水産、林学、電気、土木、建築、機械、警察事務、
建築(警察)
次のア、イのいずれかの要件を満たす者が受験できます。
ア 昭和57年4月2日から平成7年4月1日までに生まれた者
イ 平成7年4月2日以降に生まれた者であって、学校教育法による大学(短期大学を除く。)を卒業したもの
若しくは平成29年3月31日まで卒業する見込みのもの又は秋田県人事委員会が同等の資格があると認めるもの
(2)行政C(職務経験者)
次のア、イの両方の要件を満たす者が受験できます。
ア 昭和32年4月2日以降に生まれた者
イ 民間企業等における職務経験年数が5年以上である者(受験申込期日までに5年に達する者を含む。公務員と
しての経験は職務経験年数に含むことはできない。)
(注)
「職務経験年数」は、会社員、自営業者等として6か月以上継続して就業した期間を通算して計算します。
(採用時に職歴証明書等の提出が必要となります。)
(3)管理栄養士
⑴ のア、イのいずれかの要件を満たす者で、管理栄養士の免許を有するもの又は平成28年度中に実施する管理栄
養士国家試験で管理栄養士の免許を取得する見込みのものが受験できます。
(4)農芸化学
⑴ のア、イのいずれかの要件を満たす者で、次の①、②のどちらかに該当するものが受験できます。
① 大学等において農芸化学、畜産学若しくは水産学の課程で食品衛生監視員の任用資格が取得可能な科目を修
めて卒業した者又は平成29年3月31日までに卒業見込みのもの
② 厚生労働大臣の登録を受けた食品衛生監視員の養成施設において、所定の課程を修めて卒業した者又は平成
29年3月31日までに卒業見込みのもの
◆ 次のいずれかに該当する者は受験できません。
ア 日本の国籍を有しない者(管理栄養士を除く)
イ 地方公務員法第16条に該当する者
・成年被後見人又は被保佐人(準禁治産者を含む)
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
・秋田県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党
その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
ウ 「管理栄養士」を受験希望する外国籍の者で、就職が制限される在留資格のもの(ただし、採用予定日までに就職可
能な在留資格に変更できる者は受験できます。)
◆ 外国籍の受験希望者の方へ
外国籍の職員は、担当できる職務等に次のような制限があります。
ア 外国籍の職員は、公権力の行使(行政処分(行為)や事実行為により、県民等の権利、義務に影響を与えること。)に
携わる職務は担当できません。
イ 外国籍の職員は、公の意思の形成への参画に携わる職(県の意思決定において、知事等から権限の委任を受け又は専
決権を与えられた職であり、原則として本庁の課長級以上及び地方機関の長が該当する。)に就くことはできません。
以上の事項を考慮の上、受験申込みをしてください。
また、試験方法、試験問題は日本国籍を有する者と同一です。
なお、不明な点やさらに詳しく知りたい点がある場合は、秋田県人事委員会事務局職員課までお問い合わせください。
3 試験の日時及び場所
区 分
行政B、行政C(職務経
験者)以外の各試験区
分(管理栄養士は専門
第1次 試験を実施しない)
試 験 行政B
行政C(職務経験者)
第2次 各試験区分共通
試 験
(予定)
日 時
平成28年6月26日(日)
教養試験 9 時00分~11時 20分
論文試験Ⅰ 11時 40分~12時 45分
専門試験 13時 40分~15時 55分
平成28年6月26日(日)
教養試験 9 時00分~11時 20分
論文試験Ⅰ 11時 40分~12時 45分
論文試験Ⅱ 13時 40分~15時 25分
平成28年7月14日(木)
、15日(金)のうち指定する日時
平成28年8月上旬
※詳細は第1次試験合格通知の際にお知らせします。
-2-
場
所
・秋田会場:秋田大学手形キャンパス
(秋田市手形学園町1-1)
・東京会場:都道府県会館
(東京都千代田区平河町2-6-3)
※試験時間には説明の時間が含ま
れます。
秋田市
4 試験の種目及び方法・内容
(1)第1次試験~大学卒業程度の学力を問う筆記試験で、試験問題は日本語、活字印刷により出題します。
試験
種目
試験区分
教養
試験
各試験区分
共 通
行 政 A
警 察 事 務
化
専門
試験
問題
形式
択一式
40 問
120分
配点
100 点
出 題 分 野
社会、人文、自然、文章理解、判断推理、数的推理・資料解釈
政治学、行政学、憲法、行政法、民法、刑法、労働法、経済学、財政学、社会政策、
国際関係
数学・物理、物理化学、分析化学、無機化学・無機工業化学、有機化学・有機工業化学、
化学工学
学
農 芸 化 学
物理化学、分析化学、無機化学、有機化学、生物化学、土壌学・植物栄養学、
食品科学、応用微生物学
農 学( 一 般 )
栽培学汎論、作物学、園芸学、育種遺伝学、植物病理学、昆虫学、土壌肥料学、
植物生理学、畜産一般、農業経済一般
農業農村工学
数学、応用力学、水理学、測量、土壌物理、農業水利・土地改良・農村環境整備、
農業土木構造物、材料・施工、農業機械、農学一般
家畜育種学、家畜繁殖学、家畜生理学、家畜飼養学、家畜栄養学、飼料学、
家畜管理学、畜産物利用学、畜産経営一般
畜
産
水
産
林
学
森林政策・森林経営学、造林学、林業工学、林産一般、砂防工学
電
気
数学・物理、電磁気学・電気回路、電気計測・制御、電気機器・電力工学、
電子工学、情報・通信工学
土
木
数学・物理、応用力学、水理学、土質工学、測量、都市計画、土木計画、材料・施工
択一式
40 問
120分
150 点
水産事情・水産経済・水産法規、水産環境科学、水産生物学、水産資源学、漁業学、
増養殖学、水産化学、水産利用学
建
築
建 築( 警 察 )
数学・物理、構造力学、材料学、環境原論、建築史、建築構造、建築計画、都市計画、
建築設備、建築施工
機
数学・物理、材料力学、流体力学、熱力学、電気工学、機械力学・制御、機械設計、
機械材料、機械工作
械
(注)行政B、行政C(職務経験者)及び管理栄養士は専門試験を実施しません。
論文
試験
Ⅰ
各試験区分
共 通
記述式
1 題
60分
50 点
文章による課題把握力、論理的思考力、文章表現力等を問う試験
(論文用紙1枚800字以内。)
※平成27年度論文課題「人口減少が進む中で移住・定住が課題となっています。
首都圏などから秋田への移住・若者の県内定着を進めるために、どのように取
り組むべきか。あなたの考えを述べなさい。」
(注)論文試験Ⅰの評価は、第2次試験で行います。
行
論文
試験
Ⅱ
政
B
記述式
1 題
90分
記述式
行
政
C
1 題
(職務経験者) 90分
50 点
試験区分に関連した課題の小論文によって、積極性、創造性、将来性や県政への
意欲等を問う試験(論文用紙1枚800字以内。)
※平成27年度論文課題「あなたが持っている卓越した実績や経験は何ですか。ま
た、その実績や経験を得る過程で培ったものを、どのように秋田県のために活かしま
すか。具体例を挙げて述べなさい。」
50 点
試験区分に関連した課題の小論文によって、県政への意欲等を問う試験(論文用紙
1枚800字以内。)
※平成27年度論文課題「これまでの職務経験の中で、あなたが改善に取り組んだ
事例について述べなさい。」
(注)行政B及び行政C(職務経験者)は教養試験及び論文試験Ⅱの合計得点を第1次試験の総合得点とします。ただし、教養試験の得点が一定の基準に
達しない場合は、論文試験Ⅱが採点の対象外となります。管理栄養士は教養試験の得点を第1次試験の総合得点とします。それ以外の各試験区分は
教養試験及び専門試験の合計得点を第1次試験の総合得点とします。
(2)第2次試験
試 験 種 目
口述試験
○集団面接
○個別面接
○プレゼンテーション型面接
適性検査
身体検査
方 法 ・ 内 容
「秋田県が求める職員像」を前提とした、職務遂行上の適格性に関する人物面から
の面接試験
警察事務及び建築(警察)以外の各試験区分
100 点
行政B、行政C(職務経験者)
、警察事務及び建築(警察)以外の各試験区分
200 点
行政C(職務経験者)
、警察事務及び建築(警察)
300 点
行政B
300 点
職務遂行に必要な適性についての検査
色覚について、職務遂行に支障がないかどうかの検査(電気のみ)
配点
-3-
5 外国語資格加点について
行政B、行政C(職務経験者)を除く全ての職種で資格加点を行います。
次のいずれかの資格等を取得している場合は、第2次試験の総合得点に加点されます。
なお、複数の資格等を取得している場合でも、申請できるのは一つの資格等に限ります。
6点加点
対象となる資格等
英
語
韓
国
語
中
国
語
ロ シ ア 語
実用英語技能検定
TOEIC
TOEFL i BT
国連英検
一般韓国語能力試験
「ハングル」能力検定試験
準1級、1級
730点以上
80点以上
B級以上
5級、6級
2級、1級
中国語検定試験
中国語コミュニケーション能力検定
準1級、1級
700点以上
ロシア語検定試験
ロシア語能力検定試験
第1~第4レベル
2級、1級
※有効期限があるものについては、有効期限内のものに限ります。
TOEICの「団体特別受験制度(Institutional Program)
(通称:IPテスト)
」のスコアは、今年度まで対象となります。
第2次試験時に証明書の写しを提出していただき、併せて原本の確認をします。
詳細は第1次試験の合格通知の際にお知らせします。
6 資格調査
受験資格の有無、申込書記載事項の真否等について行います。
7 合格者の決定方法について
(1)合格者は、合計得点の高い順に決定します。
(2)最終合格者は、第1次試験及び第2次試験の合計得点の高い人から成績順に決定します。
(3)各試験種目(適性検査を除く。
)において、一定の基準に達しない試験種目が一つでもある場合、他の試験
種目の結果にかかわらず、不合格となります。また、第1次試験及び第2次試験の合計得点が、一定の基準
に達しない場合も不合格となります。
8 合格者の発表
第1次試験合格発表
平成28年7月上旬
最 終 合 格 発 表
平成28年8月中旬
※詳細は第1次試験当日に
お知らせします。
秋田県庁正面公告板に受験番号を掲示するほか、合格
者には書面で通知します。
9 合格してから採用まで
(1)最終合格者は、試験区分ごとの採用候補者名簿に登載され、各任命権者からの請求に応じて人事委員会が
提示します。各任命権者は提示された者のうちから採用者を決定します。
(2)この名簿からの採用は、原則として平成29年4月以降の予定です。ただし、欠員等の状況によっては、そ
れ以前に採用されることがあります。
(3)「管理栄養士」の最終合格者で、免許を取得見込みのものが、平成28年度中に実施する国家試験で管理栄
養士の免許を取得できなかった場合は、採用候補者名簿から削除されます。
(4)「農芸化学」の最終合格者で、大学等において農芸化学、畜産学若しくは水産学の課程で食品衛生監視員
の任用資格が取得可能な科目を修めて卒業できなかった場合又は厚生労働大臣の登録を受けた食品衛生監視
員の養成施設において、所定の課程を修めて卒業できなかった場合は採用候補者名簿から削除されます。
(5)受験申込書記載事項等に虚偽の申告があった場合には、採用されないことがあります。
10 勤務条件
(1)給与
初任給(平成28年4月1日現在)は原則として、管理栄養士は医療職給料表(二)2級1号給月額184,454
円、その他の職種は行政職給料表1級25号給月額178,201円が支給されます。
また、職務経験等のある者については、修学年数・経歴その他の事項を勘案の上決定されます。
このほか、扶養手当、住居手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当、寒冷地手当等の諸手当がそれぞれの支
給要件に応じて支給されます。
(2)勤務時間
原則として、月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分までです。
-4-
(3)休暇
年間20日(採用年は15日)の年次休暇や病気休暇、ボランティア休暇・結婚休暇・出産休暇・家族看護等休暇・
夏季休暇などの特別休暇、介護休暇などがあります。
(4)福利厚生
職員住宅のほか、診療室などの施設があります。
11 試験結果の開示
この試験の結果については、秋田県個人情報保護条例(平成12年秋田県条例第138号)第22条第1項の規定
により、本人が口頭で開示を請求することができます。
なお、電話、はがき等による請求はできませんので、受験者本人が本人であることを証明する書類(受験票等)
を持参の上、日曜日、土曜日及び祝日等の県の休日を除く午前9時から午後5時までの間に秋田県人事委員会
事務局へ直接おいでください。
試験
開示請求できる人
開示内容
開示期間
第 1 次
試 験
第1次試験不合格者
第1次試験の総合得点、試
験種目別得点及び総合順位
第1次試験合格発表の
日から1か月間
第 2 次
試 験
第2次試験受験者
総合得点、試験種目別
得点及び総合順位
最終合格発表の日から
1か月間
開示場所
秋田県人事委員会事務局
秋田市山王四丁目1-2
秋田地方総合庁舎4階
12 受付期間
◇平成28年5月13日(金)から6月3日(金)まで◇
〈電子申請の場合、5月31日(火)午後5時まで〉
日曜日、土曜日を除く午前8時30分から午後5時まで
(郵送の場合、6月3日(金)付けの消印まで有効)
13 受験申込書の記入・入力要領
※欄以外の必要箇所にもれなく記入・入力し、該当する事項を選択してください。
(1)電子申請によって申込みをする場合
受験申込書
① 必要箇所を全て入力し、該当する事項を選択(チェックマーク)してください。
② 最終学歴のコード記入欄は、次のページの「電算コードの記入・入力の仕方」に従って、該当番号を入
力してください。
※ 申込み時点では、受験申込書のみの入力となります。
(2)県庁や地域振興局などで配布している受験申込書によって申込みをする場合
ア 受験申込書
① 記入の際は、黒のボールペンを用い、楷書で、数字は算用数字で書いてください。
② 最終学歴のコード記入欄は、次のページの「電算コードの記入・入力の仕方」に従って、該当番号をはっ
きりと記入してください。
イ 写真票
① 最近3か月以内に撮影した本人の写真(上半身、正面向、無帽、無背景、縦4㎝・横3㎝)の裏面に
名前を記入し、写真貼付欄に貼ってください。
② 署名欄に氏名を自筆で必ず記入してください。
ウ 受験票
受験票裏面
(郵便はがきの部分)に郵送してほしい宛先を明記し、必ず52円切手を貼ってください。
(3)ホームページからダウンロードした受験申込書様式によって申込みをする場合
① 受験申込書、写真票・受験票を、それぞれ印刷してください。(両面印刷不可)
② (2)の場合と同様に、受験申込書、写真票・受験票に必要事項を記入し、写真を貼ってください。
③ 「受験票」の部分の裏面に、郵政はがき又は52円切手を貼った白色無地の私製はがきを、のりで貼って
ください。
※「写真票・受験票」は切り離さないこと。
④ ③のはがきに、受験票を郵送してほしい宛先を明記してください。
※身体に障害がある方で、試験当日に車椅子を使用するなど、受験に際し要望事項のある方は、
受験申込書にその内容及び理由等について記載してください。
-5-
電算コードの記入・入力の仕方
(1)学歴コード
下表の中から該当するコード番号を記入してください。
大学 1
大学院 2
短期大学 3 卒業 1
高等専門学校 4
高等学校 5 卒業見込み 2
中学校 6
専修学校等 7
(記入例)平成29年3月に
大学卒業見込みの場合
(記入例)既に短期大学を
卒業している場合
学歴コード
1
学歴コード
2
3
1
(2)学校コード
下表の中から該当するコード番号を記入してください。
○東北・北海道
北海道大
北海道教育大
室蘭工業大
小樽商科大
帯広畜産大
北見工業大
弘前大
岩手大
東北大
宮城教育大
秋田大
山形大
福島大
釧路公立大
青森公立大
岩手県立大
宮城大
秋田県立大
国際教養大
青森県立保健大
札幌大
札幌学院大
札幌国際大
函館大
北海道工業大
北海道薬科大
酪農学園大
101
102
103
104
105
107
108
109
110
111
112
113
114
201
207
208
209
210
211
212
301
302
303
304
305
306
307
青森大
東北女子大
八戸大
八戸工業大
弘前学院大
富士大
盛岡大
石巻専修大
仙台大
東北学院大
東北工業大
東北福祉大
東北医科薬科大
宮城学院女子大
ノースアジア大
秋田経済法科大
東北芸術工科大
東北公益文科大
奥羽大
東北文教大
○関東
茨城大
筑波大
宇都宮大
群馬大
埼玉大
千葉大
東京大
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
115
116
118
119
120
121
122
東京外語大
東京学芸大
東京農工大
東京工業大
お茶の水女子大
電気通信大
一橋大
横浜国立大
高崎経済大
首都大学東京
横浜市立大
白鴎大
関東学園大
城西大
獨協大
文教大
神田外語大
青山学院大
亜細亜大
学習院大
北里大
慶應義塾大
国士舘大
駒澤大
実践女子大
上智大
昭和女子大
成蹊大
124
125
126
128
130
131
132
133
218
222
224
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
成城大
専修大
大東文化大
高千穂大
拓殖大
中央大
帝京大
東海大
東京家政大
東京経済大
東京女子大
東京農業大
東京薬科大
東京理科大
東洋大
日本大
日本女子大
日本女子体育大
日本体育大
法政大
東京都市大
明治大
明治学院大
立教大
早稲田大
神奈川大
関東学院大
347
348
349
350
351
352
353
354
355
356
357
358
359
360
361
362
363
364
365
366
367
368
369
370
371
372
373
○中部・近畿
新潟大
上越教育大
富山大
金沢大
福井大
山梨大
信州大
名古屋大
京都大
大阪大
都留文科大
山梨学院大
中京大
南山大
同志社大
立命館大
龍谷大
関西大
関西学院大
134
136
137
138
139
140
141
145
149
150
231
380
381
382
383
384
385
386
387
その他の大学
444
短大(専攻科) 555
高専(専攻科) 666
上記以外の学校 999
(3)学部コード
下表の中から該当するコード番号を記入してください。
○人文社会系
教育学部
教育文化学部
文学部
外国語学部
国際文化学部
人文学部
社会学部
国際教養学部
人間発達文化学類
教養学部
子ども科学部
01
02
03
04 ○社会科学系
05 法学部
06 政経学部
07 総合政策学部
08 経済学部
社会福祉学部
09 経営学部
人文社会科学部
10 経営情報学部
地域教育文化学部 11 情報学部
12
13
14
20
21
22
23
24
25
26
商学部
人間科学部
行政政策学類
経済経営学類
経営経済学部
総合マネジメント学部
公益学部
○理工学系
理学部
理工学部
工学部
27
28
29
30
31
32
33
40
41
42
システム科学技術学部
工学資源学部
共生システム理工学類
ソフトウェア情報学部
○農学系
農学部
生物資源科学部
畜産学部
水産学部
農学生命科学部
食産業学部
43 ○保健衛生系
44 薬学部
45 看護学部
46 健康科学部
○その他
50
51
52
53
54
55
60
61
62
体育学部
事業構想学部
総合福祉学部
70
71
72
上記以外の学部
88
大学院
99
(4)卒業年
最終学歴についての卒業年を記入してください。平成29年3月卒業(修了)見込みを含みます。
在学中(卒業見込者を除く)又は退学の場合は1つ前の学歴について記入してください。また、専修学校
等については、修学年数が1年以上の場合についてのみ記入し、修学年数が1年未満のものについては、1
つ前の学歴について記入してください。
例) 平成29年3月卒業見込みの場合 → 2 9
平成28年9月卒業見込みの場合 → 2 8
平成28年3月卒業の場合 → 2 8
-6-
14 申込手続
(1)電子申請の場合
「美の国あきたネット」から「秋田県電子申請・届出サービス」にアクセスし、「13 受験申込書の記入・
入力要領」に従って受験申込書に入力し、申請内容を送信してください。なお、申請が到達すると到達番号
が通知されます。
※ 電子申請によって申込みをする場合は、申込時点で写真票・受験票の入力は必要ありません。受験申込
書のみの入力となります。
使用されるパソコンや通信回線上の障害等によるトラブルについては、一切責任を負いません。
(2)持参の場合
「13 受験申込書の記入・入力要領」に従って記入した、受験申込書と写真票・受験票とをあわせて秋田
県人事委員会事務局に提出してください。
(3)郵送の場合
(2)と同じものを秋田県人事委員会事務局あてに、封書にして、簡易書留で郵送してください。
※ 普通郵便の事故には対応できません。
(注)警察事務及び建築(警察)の受験申込先も秋田県人事委員会事務局です。警察本部や警察署に受験申
込書等を提出・郵送しても受け付けしたことになりません。
15 受験票の交付
(1)電子申請した場合
電子申請・届出サービス経由で交付します。平成28年6月17日
(金)
までに結果通知が発行されますので、
電子申請・届出サービスにアクセスし、写真票・受験票を印刷してください。
① 写真票の写真貼付欄に最近3か月以内に撮影した本人の写真を貼ってください。
② 署名欄に氏名を自筆で必ず記入してください。
③ 写真票と受験票は切り離して、受験当日に忘れずにお持ちください。
(注)第1次試験開始前に写真票と受験票の照合を行います。写真票及び受験票を持参していない方は受
験できません。
(2)持参及び郵送で申し込んだ場合
受験票は、6月中旬頃に郵送で交付します。平成28年6月17日
(金)までに受験票が届かない場合は、秋
田県人事委員会事務局に必ずお問い合わせください。
インターネット(電子申請)による受験申込みの流れ
①まず、電子申請システム「秋田県電子申請・届出サー
ビス」の利用者登録をします。
(いつでもできます。)
②受験案内記載の受付期間内に、秋田県人事委員会の
ホームページにアクセスし、電子申請します。
③手続き一覧から該当する試験を選択し、必要項目の
入力をします。
④入力が終了したら、入力内容を確認してから送信し
ます。申請が到達すると到達番号が通知されます。
⑤人事委員会で受付処理を行い、審査した後写真票・
受験票を発行します。
⑥写真票・受験票をダウンロード・印刷して、写真票
部分を切りとって写真を貼付し、受験票と共に第 1
次試験当日に必ずお持ちください。
受験申込者
利用者登録
利用者ID
取 得
パスワード設定
受験申込
入力・送信
氏名・住所・
メールアドレス等を送信
秋田県電子申請システム
I Dのお知らせ
(メールでお知らせします)
ID発行処理
受験申込内容を送信
受験申込の受信
到達番号通知
到達確認
到達番号発行
到達番号通知メール
受 信
処理状況照会(随時)
「審 査 中」
受付処理
審 査
結果通知受信
結果通知発行メッセージ
写真票・受験票
ダウンロードして印刷
結果通知(受験票等)
発 行
16 試験問題出題例
秋田県人事委員会事務局のホームページに出題例を掲載しています。
ホームページアドレス http://www.pref.akita.lg.jp/jinjiin/
17 第1次試験に関する注意事項
試験当日は、受験票、写真票(電子申請の場合)、 筆記用具(HBの鉛筆とシャープペンシル、黒のボール
ペン、消しゴム)及び昼食(管理栄養士を除く)を持参してください。また、受験者が申込者本人であること
を確認する場合がありますので、顔写真付きの身分を証明できるものを持参してください。試験室によっては、
時計がないか、席から見えにくい場合がありますので、時計は各自で持参してください。なお、時計は計時機
能だけのものに限ります。
携帯電話やスマートフォンについては、試験中の使用(時計代わりの使用を含む)は認められません。
ゴミは各自持ち帰ってください。
災害の発生等やむを得ない事情により試験の日時や会場等を変更する場合、その他緊急の連絡をする場合は、
秋田県人事委員会事務局のホームページでお知らせします。(http://www.pref.akita.lg.jp/jinjiin/)
-7-
試験会場案内
第1次試験会場
試験会場敷地内に自家用車の乗り入れはできません。また、
試験会場及びその周辺に自家用車の駐車はできません。
秋田会場:秋田大学 手形キャンパス 一般教育1号館・一般教育2号館
秋田市手形学園町1-1
北門
交通
●バス
理工学部4号館
秋田駅西口発
西口のりば⑫
○手形山大学病院線
「秋田大学前」下車
7:5 5 、 8:2 5
総合研究棟
鉱業博物館●
理工学部5号館
理工学部3号館
県道 号
●野球場
15
大学会館
(クレール)
理工学部1号館
本部管理棟
学生
支援棟
総合情
報処理
国際資
源学部・
理工学部
2号館
一般教育1号館
テニスコート
住吉町
秋田
大学前
スーパー
● 東門
インフォメーション
中央図書館
教育文化
学部1号館
教育文化学部3号館
60周年
記念ホール
教育文化学部
4号館
城東消防署
広面出張所●
コンビニ
三吉神社● ●
○秋田温泉線
「住吉町」下車
8:1 0
●コンビニ
手形陸橋
●
スーパー
教育文化
学部5号館
教育文化
学部2号館
一般教育
2号館
秋田大学
手形キャンパス
秋田大学前
正門
○仁別リゾート公園線
「住吉町」下車
7:4 5
広面小学校●
陸上●
競技場
大体育館●
●
南門
●北都銀行
※発時刻は、天候や交通事情に
より遅れる場合があります。
●秋田銀行
横山・金足線
城東
中学校●
東小学校
●
●NHK
●アルヴェ
至秋田中央 I
.C
東口 バスのりば●
秋田駅
●西口
バスのりば
アゴラ広場
←秋田中央道出入口
●徒歩
秋田駅東口より徒歩約15分
【注意】
・開場は8時20分です。
・ゴミは各自持ち帰ってください。
明田地下道
東京会場:都道府県会館
都道府県会館
東京都千代田区平河町 2 - 6 - 3
JA共済ビル
●区立麹町
中学校
海運ビル
東京
ガーデンテラス
南北線
紀尾井町 南北線
永田町駅
永田町駅
銀座線
銀座線
丸ノ内線
丸の内線
赤坂見附駅
赤坂見附駅
新宿 線
通り)
高速4 号
号( 青 山
2
道
国 46
半 蔵門線
蔵門線
有楽町線
有楽町線
永田町駅
永田町駅
参議院議長公邸
衆議院議長公邸
衆議院議長公邸
赤坂エクセルホテル東急
-8-
交通
●地下鉄有楽町線・半蔵門線
「永田町 駅」5 番 出入口から 地下鉄
連絡通路を経て徒歩約1分
●地下鉄南北線
「永田 町駅」9番 B 出入口から
地下鉄連 絡通路を経て徒歩約1分
●地下鉄丸 ノ内線・ 銀座線
「赤坂見附駅」D出入口から
徒歩約 5 分
【注意】
・入場は1階正面玄関からです。
・開場は8時20分です。
・地下出入口からは入場できません。
・ゴミは各自持ち帰ってください。
Fly UP