...

ドライバソフトのインストール手順(LAN 接続、Windows Vista 用)

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

ドライバソフトのインストール手順(LAN 接続、Windows Vista 用)
■ドライバソフトのインストール手順(LAN 接続、Windows Vista 用)
【UX-MF50/60/25 シリーズ向け】
1. お使いの機種名の確認
UX-MF50 CL/CW
UX-MF60 CL/CW
UX-MF25 CL/CW
のいずれかであることをご確認ください。
機種名が異なる場合は、インストール手順が異なります。お使いの機種名に対応する「イ
ンストール手順」をあらためてダウンロードしていただき、そちらに記された手順に従っ
てインストールを進めていただくようにお願いします。
2. ドライバソフトのダウンロード
Windows Vista 用ドライバソフト【Ver1.0】のダウンロードページより、
「UXM56_LAN_VISTA_10.EXE」
または、
「UXM56_LAN_VISTA64_10.EXE」 (64bit版 Windows Vista 用; ⇒確認方法)
をクリックし、パソコンのハードディスク上の任意の場所に保存します。
3. ドライバソフトの解凍
①保存された UXM56_LAN_VISTA_10.EXE (64bit 版 Windows Vista をお使いの場合は
UXM56_LAN_VISTA64_10.EXE)をダブルクリックすると、解凍確認のウィンドウが表
示されますので、[OK]ボタンをクリックします。
②1.で「UXM56V10」という名称のフォルダができ、その中にドライバインストール用の
ファイルが解凍されます。
4. ドライバのインストール
「3. 解凍」で解凍されたファイルを使用し、Windows Vista 用ドライバのインストールを
行います。
① 解 凍 し て で き た [UXM56V10] フ ォ ル ダ よ り 、 [LAN_VISTA] (64bit 版 の 場 合 は
[LAN_VISTA64] )サブフォルダを開き、この中の[Setup] アプリケーションをダブルク
リックします。
②次の画面が出たら、[続行]をクリックします。
③インストーラが起動したら、[次へ]をクリックします。
④以下の事項を事前に確認し、[次へ]をクリックします。
≪事前確認事項≫
・ UX-MF50/60/25 本体が電源ONで待機状態にあること。
・ また、パソコン接続設定が「接続する」に設定されていること。([登録/機能]⇒[0]⇒[4]
と操作して、確認できます)
・パソコン、および、UX-MF50/60/25 本体が共に LAN 接続されていること
各々IP アドレスが適切に設定されて、LAN を経由した相互通信ができるかどうかの
確認手順については、最終節の「補足資料」を参照してください。
・ファイアウォールソフト、ウィルスチェックソフトが停止していること
特にファイアウォールソフトによっては、インストール過程で必要な通信が遮断
される可能性がありますので、必ず停止するようにしてください。
(停止手順については、ソフトのマニュアルやヘルプを参照してください)
[次へ]をクリックした後、ファイアウォール確認画面が表示されますので、[コントロール
パネル]⇒[セキュリティ]の中の [セキュリティセンター] を確認してください。”ファイア
ウォール” の欄に「Windows ファイアウォール」以外のファイアウォールソフトが設定さ
れている場合は、上記の通り、停止してからインストールを進めるようにしてください。
※ファイアウォールとして「Windows ファイアウォール」が設定されている場合の例。
右端のボタン(赤丸印部分)をクリックすると、動作しているファイアウォールソフト名が
表示されます。
確認が出来たら、[OK] をクリックして先に進めます。
⑤パソコン側で(LAN 接続により)UX-MF50/60/25 が自動的に検出されます。
検出された UX-MF50/60/25 を選択し、[次へ]をクリックします。
ここで検出に失敗する場合は、前ページの囲み枠内の事項を再確認してください。
下記の問い合わせに対し、必要に応じて [はい] または [いいえ] をクリックします。
※[はい]
... PC からは LAN でメモリーカードアクセスを行えるように設定します。
※[いいえ]... PC からは USB でメモリーカードアクセスを行えるように設定します。
(本体の “外部メモリーアクセス設定” で、随時切り替えができます)
問い合わせに [はい] を選択した場合は、次に [OK] をクリックします。
セットアップ準備が完了すると次の画面が表示されますので、[完了]をクリックします。
⑥以下、インストールが進行します。
最初の「ドライバーストアに格納中です」の段階で、Windows セキュリティのメッセー
ジが表示されたら、「このドライバソフトウェアをインストールします」を選択してくだ
さい。
⑦引き続き、インストールの過程で、次のメッセージが表示されますので、それぞれ確認
して [OK] をクリックします。
※Windows ファイアウォールによる警告の例
下の画面が表示された場合は、「ブロックを解除する」を選択します。
⑧最後に次の画面が表示されると、インストールが完了します。
指示に従い、コンピュータを再起動して、ドライバのインストールは完了です。
手順⑦で表示されたとおり、SMON.exe に対する警告が表示された場合は、「解除する」
「許可する」
「承認する」等の選択/設定を行ってください。
また、コンピュータの再起動後にネットワークツールが「プリンタが接続されていません」
と表示される場合は、「ファイルとプリンタの共有」(NetBIOS) のポートが、例外設定され
ていることも、あわせて確認してください。
※上は、デフォルトの Windows ファイアウォールをお使いの場合の設定例です。お使いの
コンピュータに組み込まれたファイアウォールソフトに応じた「ファイルとプリンタの共
有」(NetBIOS)への例外設定が必要です。(詳細は各メーカーにお問い合わせください)
6. インストール失敗時の処置について
何らかの理由で、インストールがうまくいかなかった場合は、下記を参照して、処置をお
こなってみてください。
症状
対処方法
アンインストールでエラー 下記をお試しください。
・セキュリティ対策ソフト、ウィルスチェックソフトを終
が発生する
了して、再インストールする。
インストールでエラーが発
・システムの復元を利用して、以前の復元ポイントに戻し
生する。
て、再インストールする。
「 管 理 者 (Administrator) 追加で作成した「標準ユーザー」でログインして、インス
権限のユーザーでログイン トールやアンインストールを実行した場合、表示されます。
して実行してください」と この場合は、管理者(Administrator)のユーザーアカウント
表示される。
でログインしなおして、再度実行してください。
「 32bit Windows で 実 行 64bit 版 Windows Vista 専用のインストーラが、誤って
されました。動作保証対象 32bit 版 Windows で実行されました。お使いのコンピュー
外のため、処理を終了しま タは 32bit 版 Windows になりますので、32bit Windows
す」と表示される。
Vista 用のインストーラをダウンロードしなおして、あら
ためてインストールを実行してください。
「 64bit Windows で 実 行
されました。動作保証対象
外のため、処理を終了しま
す」と表示される。
32bit 版 Windows Vista 専用のインストーラが、誤って
64bit 版 Windows で実行されました。お使いのコンピュー
タは 64bit 版 Windows になりますので、64bit Windows
Vista 用のインストーラをダウンロードしなおして、あら
ためてインストールを実行してください。
Windows Vista 以外、また
は以前の Windows 互換モ
ードで実行されました。動
作保証対象外のため、処理
を終了します」と表示され
る。
このプログラムは Windows Vista 専用です。
・Windows 2000/XP 等の過去の Windows ではご利用い
ただけません。
・Windows Vista で実行しているにも関わらず、このメッ
セージが表示される場合は、互換モードで実行されていま
す。①[Setup]アプリケーションのアイコンを右クリックで
メニューを開き、②”プロパティ”を選択して表示されるプ
ロパティ画面より、③”互換性” タブを選択して、
1)”互換モードでこのプログラムを実行する”、にチェック
が入っていないかどうか?
2)[すべてのユーザーの設定を表示]ボタンをクリックし
て、”互換モードでこのプログラムを実行する”、にチェッ
クが入っていないかどうか?
の2箇所の設定を確認してください。
いずれかにチェックが入っている場合は、チェックを外し
てから、再度インストールを実行します。
7. 補足資料
●UX-MF50/60/25 のホスト名/IP アドレス確認方法
UX-MF50/60 の場合:
本体の待機画面より、[登録/機能]⇒[パソコン関連設定]⇒[ネットワーク情報表示]と操作し
ます。表示される情報画面内で、本体のホスト名と IP アドレスが確認できます。
UX-MF25 の場合:
本体の待機画面より、 [登録/機能]⇒[パソコンカンレンセッテイ]⇒[ネットジョウホウヒョ
ウジ]と操作します。[1:IP アドレス] を選択して[決定] を押すと本体の IP アドレスが確認
できます。同様に [2:ホスト]を選択して [決定] を押すと、本体のホスト名が確認できます。
●PCの IP アドレス確認方法
コマンドプロンプトより、ipconfig コマンドを実行します。
(コマンドプロンプト:PC にて、[スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→
[コマンドプロンプト]と選択します。)
実行結果に、”メディアは接続されていません” と表示される場合は、LAN ケーブルが外れ
ているか接続先の LAN 機器(ルータ/ハブ等)の電源が切れている可能性がありますので、確
認してください。
また、IPv4 アドレスが 169.254.xxx.xxx (リンクローカルアドレス)になっている場合は、
DHCP でのアドレス取得失敗が原因だと考えられます(xxx の部分はランダムの数字)。リン
クローカルアドレス設定のままでは、UX-MF50/60/25 本体と通信することが出来ませんの
で、ルータ等の DHCP サーバの動作状況、および DHCP 設定を確認してください。
●PC と UX-MF50/60/25 との通信確立の確認方法
コマンドプロンプトより、ping コマンドを利用して、LAN による通信が確立しているかを
確認することが出来ます。
UX-MF50/60/25 本体のホスト名を入力して、応答が返るかどうか(“~からの応答”がある
か)により、通信確立しているかどうかをチェックできます。
“要求がタイムアウトしました。”. になる場合:
通信が滞っています。LAN の接続経路に断線等が無いか、再度確認してください。
“Ping 要求ではホスト UXMF.... が見つかりませんでした。” になる場合:
NetBIOS によるホスト名からの IP アドレス変換ができません。本体ホスト名の代わり
に IP アドレスを入力すると ping コマンドが成功する場合は、ファイアウォールによる
通信遮断が原因の可能性があります。ファイアウォールが有効になっていないかを確認
してください。
(ファイアウォールにより、NetBIOS が遮断されていることがあります)
Fly UP