...

の設定 - 取扱説明書ダウンロード

by user

on
Category: Documents
0

views

Report

Comments

Transcript

の設定 - 取扱説明書ダウンロード
2
東芝HDD&DVDビデオレコーダー
2$83
アンテナ・テレビと接続します
1、2、3、4の順に接続します。
はずすときは、逆に4、3、2、1の
順ではずします。
テレビ背面
アンテナプラグが端子と合わないことがあります。その
場合は、端子に合った市販の同軸ケーブルをお買い求め
ください。
ビデオ入力
本紙では基本的な接続と設定について説明しています。
D4入力
入力1
入力2
入力3
2
本機とテレビを接続しましょう
1
テレビのVHF/UHF入力端子
と、本機のVHF/UHF出力端
子を同軸ケーブル(75Ω)で
つなぎます。
今までテレビに接続していた同軸
ケーブル(75Ω)をお使いくださ
い。
注意!
本製品以外にこの電
源コードを使用しな
いでください。
ワイヤレスリモコン 1個
映像・音声接続コード(付属品)
電源コード 1本
同軸ケーブル(75Ω) 1本
映像・音声接続コード 1本
・本紙(接続・設定早わかり)
・基本操作早わかり
・取扱説明書 - 接続・設定編
・取扱説明書 - 操作編
リモコンに乾電池
を入れます
3
ふたをはずす
(初期設定は「東芝00」に設定されています。)
「モード」を押したまま、テレビの
メーカー番号を番号ボタンで入力する
モード
押したまま
3
乾電池を入れる
メーカー番号
00
01
02
03
04
05
06
メーカー
三
洋
A
三
洋
B
ソ
ニ
ー
N
E
C
富士通ゼネラル
パ イ オ ニ ア
メーカー番号
07
08
09
10
11
12
例:メーカー番号07を入力した場合
2
「モード」から指を離す
メーカー番号が設定されます。
番号ボタンで
入力
テレビと本機を
映像・音声接続コードでつなぎます
4
最後にコンセントに差
し込みます。
3
AC100V
コンセント
■ワイドテレビと接続するときは
■ CATV(ケーブルテレビ)
映像(黄色)・音声接続コードのかわりに、S 映像接続
コード(市販品)でテレビの S1 映像入力端子と接続します。
CATV用ホームターミナルがある場合、その取扱説明書
をご覧ください。
接続・設定編 14 ページをご覧ください。
D 端子付きテレビの場合は、D 端子ケーブル(市販品)
で接続する方法もあります。
メーカー
東
芝
松
下
A
松
下
B
日
立
三
菱
シ ャ ー プ
日本ビクター
ふたを閉める
VHF/UHF入力端子に同
軸ケーブル(75Ω)をつ
なぎます。
・RD-Style ガイドブック
本機のリモコンで
テレビを操作するには
4
1
同軸ケーブル(75Ω)
(付属品)
1
本機背面
(単四乾電池2個)
2
75Ω
箱の中身を確認します
本体 1台
1
壁のアンテナ端子
接続・設定編 15 ページをご覧ください。
■AVアンプと接続するときは
ドルビーデジタル、DTS音声に対応したAVアンプと接
続するには、光デジタルケーブル(市販品)で接続しま
す。
接続・設定編 15 ページをご覧ください。
接続・設定編 18 ページをご覧ください。
■ CS/BS デジタル放送や地上デジタル放送
本機は、CS/BSデジタル放送や地上デジタル放送を受
信できません。別途外部チューナーや、チューナー内蔵
テレビと接続してください。
接続・設定編 16 ページをご覧ください。
※BS アナログデコーダ
(WOWOW など)との接続は
接続・設定編 17 ページをご覧ください。
その他の本機に対応の外部機器などの接続については、
取扱説明書「接続・設定編」をご覧ください。
H0-
○
RD-XS48チラシ(接続・設定編).indd 1
05.12.15 2:10:57 PM
本体の設定をしましょう
※まずはテレビの電源を入れて、本機を接続したビデオ入力(例:ビデオ 1)に切り換えてください。
1
電源を入れる
本体の
または
を押す
リモコンの
番組データ
電源インジケーター
●電源を切るには…
電源ボタン
電源
電源がはいると、本体の電源インジ
ケーターが、赤(待機状態)から緑(電
源入り状態)に変わります。
画面に「Loading」のマーク(アイ
コンと呼びます)が表示され、本機が
使えるまでの準備状態であることを
示します。
3
トレイ開/閉
トップメニュー
HDD
編集ナビ
電源ボタン
本体またはリモコンの「電源」
を押す
電源
メニュー
音多
タイムスリップ
ライブラリ
表示
TV/DVD
DVD
番組表の設定をする
番組表について
番組データを取り込めないときは…
番組表のデータは、地上波とインター
ネットから取り込むことができます
が、ここでは地上波(ADAMS)から
データを取り込むための設定を説明し
ます。番組表を利用することで、録画
予約が簡単にできるようになります。
通常はチャンネル設定を行なうと ADAMS を受信できますが、番組データが取り込め
ない場合は 接続・設定編 36 ページをご覧になり、以下の設定を確認してください。
番組ナビ設定画面で
決定
ADAMS設定
録るナビ
画面上に「Unloading」のア
イコンが表示され、電源インジ
ケーターが赤に変わり、そのあ
と電源が切れて待機状態になり
ます。
TV/DVDスイッチ
本機を使うときは
「DVD」側にします。
※ ADAMS = TV-Asahi Data and Multimedia Service
・ テレビ朝日系列の地上アナログ放送の電波から送信され
る番組データを、アンテナを通して自動受信します。
2
設定をする
モード
左右頁/スキップ
決定
決定
「初回設定」を選
び「決定」を押す
初回設定
時刻設定
チャンネル設定
BSチャンネル設定
BSアンテナ電源設定
入力1設定
ジャストクロック
ーーー
初回設定
時刻設定
ーーー
チャンネル設定
BSチャンネル設定
BSアンテナ電源設定 パワーセーブ
上下頁/ワンタッチ
決定
決定
ーーー
パワーセーブ
ライン
ADAMS
地域選択
地域番号入力
埼玉
千葉
東京
神奈川
新潟
富山
石川
福井
山梨
長野
お住まいの地域
名を選択し、
「決
定」を押す
東京23区の場合
映像・音声設定
決定
時刻設定
チャンネル設定
BSチャンネル設定
BSアンテナ電源設定
入力1設定
ジャストクロック
地域選択
パワーセーブ
ライン
ADAMS
,"
静止画
映像調整選択
映像調整
プログレッシブ変換
再生DNR
音声出力設定
バーチャルサラウンド設定
自動
標準
入
●テレビの画面形状について
4:3LB:
従来の 4:3 テレビに本機を接続しているとき。
ワイド映像を再生するとき、上下に黒い帯
を付けて正しく見えるようにします。
(LB=Letter Box(レターボックス))
「TV画面形状」
を選び、
「決定」
を押す
4:3 ノーマル:
従来の 4:3 テレビに本機を接続しているとき。
ワイド映像を再生するとき、テレビ画面全
体に表示します。
画面の片側または両側の映像部分がカット
されます。
DVD
-R
DVD
-RW
ーーー
地域名選択
23区
八王子
多摩
パワーセーブ
ライン
ADAMS
決定
時刻設定について
本機の時計が正しく設定されていな
い場合は 接続・設定編 23 ページ
の操作方法で設定してください。
決定
自動
ビットストリーム
切
接続しているテ
レビに合わせて
設定し、
「決定」
を押す
決定
4 6 画面形状
,"
静止画
映像調整選択
映像調整
プログレッシブ変換
再生DNR
音声出力設定
バーチャルサラウンド設定
自動
標準
自動
ビットストリーム
切
,"
ノーマル
ワイド
シュリンク
映画全種
3
スポーツ全種
4
アニメ/特撮全種
5
音楽全種
番組ナビチャンネル設定へ
6/11(土)13:20
/
!
2
CH 10 時刻1 6:02 時刻2 17:02 受信確認
スポーツ延長(初期値)
切
番組追っかけ(初期値)
入 ADAMS受信CH選択
“自動”で開始時に延長時間不明な時
30分
ドラマ全種
10
2
映画全種
3
スポーツ全種
4
アニメ/特撮全種
5
音楽全種
登録完了
受信チャンネル
(チャンネルポジ
ション)を確認
し、
「決定」を押す
番組ナビチャンネル設定へ
本機をお使いになっている地域のテレビ朝日系列のチャンネル
(ADAMSを受信するチャンネルポジション)を選択します。
■設定のしかた
設定メニュー
アングル
字幕
音声
ワンタッチダビング 設定メニュー 表示窓切換
を押す
リターン
録画延長
プログレッシブ
16:9 シュリンク:
16:9 ワイドテレビに本機を接続しているとき。
4:3 の映像を再生したときに、左右が伸びて表
示される場合は、この設定にします。
左右に帯がつきますが、正しく見えます。
プラズマテレビでこの状態の映像を長時間ご覧
になると、画面に焼付きを生じることがありま
す。
プラズマテレビには、帯の部分を明るくして焼
付きを軽減する機能が付いている場合がありま
すので、テレビの取扱説明書をお読みの上、そ
の設定をされることをお勧めします。
2
My ジャンル設定 1
どんなときに設定するの?
•他のプレーヤーで再生したいとき
(Videoモードで録画します。)
•内蔵 HDDに 録 画 し て お い て、 あ と で
DVD-R/RWにVideoモードでダビングする
とき
決定
ふたをあける
設定が終了したら、もう一度
「設定メニュー」を押します。
決定
「録画機能設定」
を選び、
「決定」
を押す
「Videoモード記
録時設定」を選び、
「決定」を押す
録画機能設定
決定
,"
自動
標準
30分
ドラマ全種
番組データダウンロード
Video モードで録画する場合、DVD-Video 規格による制約があります。
そのため、録画する前に以下の設定をしておく必要があります。
16:9 ワイド:
16:9 ワイドテレビに本機を接続しているとき。
4 6 画面形状
静止画
映像調整選択
映像調整
プログレッシブ変換
再生DNR
音声出力設定
バーチャルサラウンド設定
“自動”で開始時に延長時間不明な時
番組ナビ設定
決定
自動
ビットストリーム
切
映像・音声設定
RD-XS48チラシ(接続・設定編).indd 2
番組追っかけ(初期値)
参
DVD-R/RW(Video
モード)
考
の設定
映像・音声設定
初回設定
パワーセーブ
ライン
ADAMS
ーーー
4 6 画面形状
決定
ーーー
「地域選択」を選
び「決定」を押す
初回設定
時刻設定
チャンネル設定
BSチャンネル設定
BSアンテナ電源設定
入力1設定
ジャストクロック
決定
「映像・音声設定」
を選び、
「決定」を
押す
CH 10 時刻1 6:02 時刻2 17:02 受信確認
切
「ADAMS設
定」の「受信確
認」を選ぶ
・「受信確認」を押すと、番組データの受信が可能かどうかを確認
し、メッセージを表示します。(受信確認には最大で約 5 分かか
ります。)
・ 受信確認ができなかった場合は、受信チャンネルの確認をしてく
ださい。
・インターネット環境がなくても、番組データが取り込めます。
・8日分の番組データを取り込みます。
(地域によっては 2 日分の場合や、提供されていない場合があります。)
・1日2回の選択した時刻に番組データを自動受信します。
・テレビの放送波(地上アナログ放送)を利用して、本機の時刻を自動調整し
ます。
テレビ画面
形状の設定
決定
初回設定
時刻設定
チャンネル設定
BSチャンネル設定
BSアンテナ電源設定
入力1設定
ジャストクロック
決定
初回設定
時刻設定
チャンネル設定
BSチャンネル設定
BSアンテナ電源設定
入力1設定
ジャストクロック
お住まいの都道
府県を選び、
「決
定」を押す
決定
決定
決定
クイックメニュー
2
登録完了
※テレビ朝日系列を受信できない地域では、ADAMS か
らのデータを利用できません。
このような絵記号をアイコンと呼びます。
方向ボタン( / )で変
更したい項目のアイコン
を選び、
「決定」を押す
パワーセーブ
ライン
ADAMS
「チャンネル設
定」を選び「決定」
を押す
設定が終了したら、もう一度「設定
メニュー」を押します。
ふたをあける
決定
決定
を押す
プログレッシブ
見るナビ
戻る
リターン
設定メニュー
ワンタッチダビング 設定メニュー 表示窓切換 録画延長
●チャンネル設定
●テレビ画面形状
チャンネル
設定
音声
/
スポーツ延長(初期値)
ADAMS設定
字幕
!
My ジャンル設定 1
決定
ADAMSの特長は?
アングル
6/11(土)13:20
番組ナビ設定
番組データダウンロード
決定
録画・画質/音質設定
録画映像効果設定
録画解像度設定
録音入力レベル
ライン音声選択
DVD-RW記録モード設定
Videoモード記録時設定
リリーフ録画
最適解像度
ステレオ
Videoモード
入
方向ボタン( / )で
項目を選び、方向ボ
タン( / )で内容を
選んだあと、
「決定」
を押す
録画機能設定
決定
録画・画質/音質設定
録画映像効果設定
録画解像度設定
録音入力レベル
ライン音声選択
DVD-RW記録モード設定
Videoモード記録時設定
リリーフ録画
決定
最適解像度
ステレオ
Videoモード
入
Videoモード記録時設定
切
DVD互換モード
画面比
4:3固定
チャプター分割
切
■設定する項目
●DVD互換モード
DVD-Video規格によって、音声は主音声か副音声か
のどちらかしか記録できません。
切:
DVD-Video作成を前提としていません。
入(主音声):
音声多重放送の場合、元の主音声だけを左、右チャ
ンネルの両方に記録します。
入(副音声):
音声多重放送の場合、元の副音声だけを左、右チャ
ンネルの両方に記録します。
※VRモード録画でも、この設定は反映されます。
●画面比(アスペクト比)
DVD-Video規格によって、1タイトルの中に通常の
4:3放送と16:9スクィーズ放送の混在ができません。
そのため、録画前に、
「4:3」か「16:9」の画面比を
固定して選ぶ必要があります。
4:3固定: アスペクト比を4:3で固定します。
16:9固定: アスペクト比を16:9で固定します。
●チャプター分割
1タイトルをいくつかのチャプターに分ける設定です。
チャプターを作ることで、シーンをとばすときに便利
です。
切:チャプターの分割をしません。
5分、10分、15分、20分:
チャプター分割の間隔を選びます。
•チャプター数が上限に達したときは、チャプター分
割されません。チャプター数の上限はディスクの状
態で変わります。
05.12.15 2:11:01 PM
Fly UP