...

世界らん展日本大賞2016 - 世界らん展日本大賞2017

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

世界らん展日本大賞2016 - 世界らん展日本大賞2017
報道関係各位
2016年1月26日
「世界らん展日本大賞2016」
その違いにびっくり!世界最大、極小の蘭
長渕悦子氏、作品タイトルは「経(たていと)」
「オーキッド・ズー」では今年の干支、サル顔も数輪展示!
世界らん展日本大賞実行委員会は、世界最大級の蘭の祭典「世界らん展日本大賞 2016」を 2016 年 2 月 13 日
(土)~19 日(金)の 7 日間、東京ドーム(東京都文京区)で開催します。
26 回目となる今回は「世界最大の蘭と極小の蘭」、假屋崎省吾氏・長渕(志穂美)悦子氏らアーティストの作品
展示に加え、世界遺産でもある長崎の旧グラバー住宅にまつわる蘭、蘭の歴史に大きな足跡を残した研究家で
あるフレデリック・サンダー氏が手掛けた 1930 年代のリストなども現地から取り寄せ、蘭の幅広い魅力を体感できる
展示です。恒例の蘭の即売会、物品販売も連日開催します。会期中で 15 万人の動員を目指します。
●「世界最大の蘭と極小の蘭」
「世界最大の蘭」グラマトフィラム属スペシオサムの株が
登場(ビジュアル左上)。ミャンマー、タイなどのアジアの
熱帯雨林で大木や岩に着生している原種で、最大で株
丈が 7m程になることもある巨大な蘭として知られていま
す。今回展示する株は高さが 2.5m強、株の幅が約 3.5m。
25 年前の第1回世界らん展で展示されたものの兄弟株で、
四半世紀を経ておよそ 5 倍の大きさとなり、昨夏、初めて
花を咲かせました。黄緑色の花弁に褐色の粗い斑点が全
面に入る色合いが虎のように見えることから、別名「タイガ
ーオーキッド」とも呼ばれています。花が咲くことが稀なた
め、会場では特別な技術で保存された花を展示、紹介し
(写真提供:須和田農園)
ます。対して、株丈が僅か数 cm、花は 2~3 ㎜ほどの「極
小の蘭」を数種類展示します(ビジュアル左下は展示予定のボルシエラ属モーディー)。展示ブースでは、最大の
蘭と極小の蘭を同じスペース内に配置し、両者を比較できるよう趣向を凝らします(ビジュアル右上)。
1
●長渕(志穂美)悦子氏の作品展示<1日限りのステージイベントは 16 日開催予定>
(出品予定作品)
世界らん展 2 回目の登場となる今回の作品タイト
ルは「経(たていと)」(ビジュアル右・イメージ図)。
276 個ある般若心経の文字から自身が選んだもの
で「経」とは天と地を結ぶ軸柱。日本古来の竹と真
白き雪と翔上がる鳳凰と鑑で表現します。
(コメント)
蘭は、とても気高く高貴であり、清楚であり、それで
いて時おり妖艶な光を放ち、見るものを魅了しま
す。今回、気高い蘭と共にさらに力いっぱい舞っ
てみようと思っています。
(プロフィール)
ジャパン・アクション・クラブ(JAC) 出身の日本初、アクション派女優・志穂美悦子と
して数多く出演後、1987 年結婚。 以後芸能活動は行っていなかったが、2011 年
11 月に NAGABUCHI TSUYOSHI Official Cafe『Rock On』の東日本大震災復興特
別企画として、ライフワークであるフラワーアートをまとめた写真集を発売。その
後、開催されたフラワーワークショップは 20 回を越える。
●「オーキッド・ズー」 今年の干支、サルをはじめ、生き物が大集合!
見た目、香りなど、五感にもわかりやすい品種を集めた「蘭おもしろコーナー」には今年の干支、サルをはじめ、ハ
チや蝶に見える蘭、14 日のバレンタインデーにぴったりなチョコレートの香りがする蘭など個性豊かな蘭を展示し
ます。中でも、最近メディアで話題の「モンキーオーキッド」(ビジュアル下3点)については数匹?の展示を予定し
ているので様々なサル顔を間近で見ることができるチャンスです。
≪報道関係の方からのお問合せ先≫
世界らん展広報事務局(共同ピーアール株式会社内):中里・横山(史)・菊地
TEL:03-3571-5238 FAX:03-3571-5380 E-mail:[email protected]
≪お問合せ先≫
世界らん展事務局(株式会社電通イベントオペレーションズ内):相川・新倉
TEL:03-3591-0551 FAX:03-3591-0552 E-mail:[email protected]
2
■「世界らん展日本大賞 2016」開催概要
■名
称 [和名]世界らん展日本大賞 2016 [英名]Japan Grand Prix・蘭・International Orchid Festival 2016 [略称]JGP2016
■主
催 世界らん展日本大賞実行委員会 (読売新聞社 NHK 世界らん展組織委員会)
■テ ー マ 「らんを楽しむ。暮らしを彩る。」
■後
援 外務省、農林水産省、環境省、東京都、アメリカ蘭協会(AOS)、英国王立園芸協会(RHS)、
世界蘭会議委員会(WOC)
■特別協力 東京ドーム、家庭画報
■協
力 日本洋蘭農業協同組合、日本花き生産協会洋らん部会、日本東洋蘭協会、日本フラワーデザイナー協会、
日本生花通信配達協会、園芸文化協会、日本花普及センター、日本生花商協会、日本花き卸売市場協会、
日本家庭園芸普及協会、プリザーブドフラワー全国協議会、各蘭愛好家団体
■協
賛 (株)資生堂、(株)三松、(株)ヤナセ、東日本旅客鉄道(株)、三井住友信託銀行(株)、TOTO(株)
■事業協力 ユニ・チャーム(株)、(株)アデランス、(株)まごころ畳
■企画運営 世界らん展事務局[(株)電通イベントオペレーションズ内]
■開催会場 東京ドーム(東京都文京区後楽 1-3-61)
■開催日時 2016 年 2 月 13 日(土)~2 月 19 日(金) 一般公開=7 日間
公開時間:午前 9 時 30 分~午後 5 時 30 分(入場は午後 5 時まで)
■出
展 蘭愛好家および団体、蘭生産者および団体、園芸関連企業および団体他
■審査展示 [部門1]個別部門
[部門2]フレグランス部門
[部門3]ディスプレイ部門
[部門4]フラワーデザイン部門
[部門5]アート部門
[部門6]ミニチュアディスプレイ部門
■審査賞金 上記各部門賞 総額 1,084 万円(予定)
■出品出展 約 3,000 種 約 100,000 株〔洋蘭・東洋蘭・日本の蘭〕(予定)
■付帯事業 「蘭の花を育てる運動」「育てようシンビジューム」など
■参加国数 20 か国・地域(予定)
■前 売 券 販売価格
1,900 円(税込)
発売期間
2015 年 12 月 1 日(火)~2016 年 2 月 12 日(金)
発売場所
世界らん展公式ホームページ(http://www.jgpweb.com/)、JR 東日本の主なみどりの窓口・びゅうプラザ、
ローソンチケット、チケットぴあ、e+(イープラス)、CN プレイガイド、ローソン、セブン-イレブン、
ファミリーマート、サークルK・サンクス、ミニストップ、JTB・JTB統合提携店、農協観光、ちけっとぽーと、
YC(読売新聞販売店)他
■当 日 券 当日券 2,200 円(税込)
イブニング券 1,700 円(税込)(当日券:午後 2 時 30 分より販売、午後 3 時より入場可)
学生 1,300 円(税込)(当日券:窓口で学生証を提示下さい。高校生・大学生が対象)
団体 2,000 円(税込)(当日券:会場窓口で 10 枚以上の同時購入で適用になります)
※中学生(要学生証提示)と保護者同伴の小学生以下は無料です
※障がい者手帳をご提示の方と同伴者 1 名に限り、入場券が半額になります(当日券・イブニング券)
3
Fly UP