Comments
Description
Transcript
ScanMate
ScanMate i1120 スキャナー ユーザーズガイド A-61601_ja Part No. 9E8497 目次 1 は じ めに . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 製品の特徴 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 安全性に関する情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . MSDS . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 環境に関する情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . EMC 声明 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 米国 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 日本 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 騒音 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 電源シ ス テム接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ヨ ーロ ッ パ連合 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1 1 2 2 2 2 2 3 3 3 3 2 作業の開始 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4 同梱品一覧 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4 シ ス テム要件 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4 スキ ャ ナーの接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5 コ ダ ッ ク ド ラ イバ ソ フ ト ウ ェ アのイ ン ス ト ール . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6 スキ ャ ナーの組み立て . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9 USB ポー ト の確認 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .11 スキ ャ ナーに電源 コ ー ド を接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12 USB ケーブルの接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13 スキ ャ ナーの電源を入れて コ ダ ッ ク ド ラ イバソ フ ト ウ ェ アのイ ン ス ト ールを完了する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14 ア プ リ ケーシ ョ ン ソ フ ト ウ ェ アのイ ン ス ト ール . . . . . . . . . . . . . . . . . 16 スキ ャ ナーの コ ンポーネ ン ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17 i 3 スキ ャ ナーの使用方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . スキ ャ ナーを オ ン またはオ フ にする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 入力 ト レ イ と 出力 ト レ イの調節 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . スキ ャ ンの開始 と 停止 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 原稿の準備 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . スキ ャ ナーのイ ン ス ト ールの確認 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . テ ス ト イ メ ージの表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ア プ リ ケーシ ョ ン ソ フ ト ウ ェ ア . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ス マー ト タ ッ チ機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 設定ダ イ ア ロ グボ ッ ク ス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . [ スキ ャ ン後の出力 ] の設定項目 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . [ スキ ャ ン方法 ] の設定項目 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . [Menu ( メ ニ ュ ー) ] ボ タ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . フ ァ ン ク シ ョ ン番号の設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . スマー ト タ ッ チ編集ウ ィ ン ド ウ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . フ ァ ン ク シ ョ ン番号の使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 原稿のスキ ャ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19 19 19 20 20 21 23 23 24 25 26 28 29 29 32 34 34 4 イ メ ージ処理 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . [Scan Validation Tool] (スキ ャ ン検証ツール) の起動 . . . . . . . . . . . . . . . [Scan Validation Tool] ダ イ ア ロ グボ ッ ク ス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . TWAIN デー タ ソ ースの使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 開始方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . イ メ ージ設定の選択 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . デバイ ス設定の選択 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . コ ダ ッ ク スキ ャ ナー メ イ ン ウ ィ ン ド ウ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . イ メ ージ設定ウ ィ ン ド ウ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . プ レ ビ ュ ーウ ィ ン ド ウ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35 35 35 36 37 38 39 41 42 45 46 A-61602_ja 2008 年 1 月 [ 一般 ] タ ブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . [ サイ ズ ] タ ブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . [ 調整 ] タ ブ : 白黒 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . [ 調整 ] タ ブ : カ ラ ー/グ レ ースケール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . [ 拡張機能 ] タ ブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 詳細イ メ ージセ ッ ト ア ッ プ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . [ 詳細 ] タ ブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 原稿の各面に対する複数イ メ ージの作成、 例 1 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 原稿の両面にそれぞれ異な る設定を使用、 例 2 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 新 し い設定のシ ョ ー ト カ ッ ト の作成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . イ メ ージ設定の変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . デバイ ス設定ウ ィ ン ド ウ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . デバイ ス - [ 一般 ] タ ブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . デバイ ス - [ 重送検知 ] タ ブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . デバイ ス設定の変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . [ 診断 ] ウ ィ ン ド ウ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 診断 - [ 一般 ] タ ブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 診断 - [ デバ ッ グ ] タ ブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 診断 - [ ロ グ ] タ ブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 47 49 52 54 55 57 57 60 62 64 66 67 68 69 70 71 71 72 73 5 メ ン テナ ン ス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 清掃手順 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ロー ラ ーの ク リ ーニ ン グ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . プ リ セパレ ーシ ョ ンパ ッ ド の清掃手順 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . キ ャ リ ブ レ ーシ ョ ン部の ク リ ーニ ン グ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 交換手順 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . プ リ セパレ ーシ ョ ンパ ッ ド の交換手順 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . フ ィ ー ド ロー ラ ー部品の交換 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 消耗品 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 75 75 76 77 78 79 79 80 82 6 ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . イ ン ジケー タ ラ イ ト と エ ラ ー コ ー ド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 紙詰ま り の取 り 除き方 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 問題の解決 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . スキ ャ ナーが機能 し ない . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . USB 接続のテ ス ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . USB 接続の問題 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 83 83 83 84 86 89 90 付録 A 仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 92 ii A-61602_ja 2008 年 1 月 1 は じ めに コ ダ ッ ク ス キ ャ ン メ イ ト i1120 ス キ ャ ナ ーは一度に両面 を ス キ ャ ン で き るデス ク ト ッ プ カ ラ ースキ ャ ナ ー で、 1 分 間 に 20 ペ ー ジ の ス キ ャ ンが可能です。 スキ ャ ン メ イ ト i1120 スキ ャ ナーの フ ィ ーダーには 50 枚 の 原 稿 を 載 せ ら れ ま す。 ス マー ト タ ッ チ機能の搭載によ り 、 さ ま ざ ま な 送信先へ書類 イ メ ー ジ を 送る こ と がで き ます。 また、 TWAIN デー タ ソ ース も搭載 さ れてお り 、 画 像処理に も対応で き ます。 こ の 『ユ ー ザ ー ズ ガ イ ド 』 で は、 TWAIN デー タ ソ ース を使用 し た コ ダ ッ ク スキ ャ ン メ イ ト i1120 スキ ャ ナーの機能 と 使用手順について説明 し ます。 製品の特徴 • 簡単な操作。 • 非常に コ ンパク ト なサイ ズ。 • ホ ス ト PC に充分な メ モ リ が搭載 さ れてい る と き は、 自動 ド キ ュ メ ン ト フ ィ ーダーを使用 し て最大 21.6 x 86 cm (8.5 x 34 イ ン チ) ま で スキ ャ ン で き ます。 詳細については、 「シ ス テム要件」 を 参照し てく ださ い。 • 1 分間に 20 枚のレ タ ーサイ ズ文書を 200 dpi の白黒でスキ ャ ン。 • スマー ト タ ッ チ機能に よ り 、 原稿を フ ァ イル保存、 E- メ ール、 プ リ ン タ 、 FAX へ送信。 また TIFF、 JPEG、 RTF、 PDF、 サーチ ャ ブル PDF をサポー ト するデス ク ト ッ プ ア プ リ ケーシ ョ ンへ出力する こ と も で き ます。 • カ ラ ー、 白黒、 グ レースケール、 白黒 と グ レースケールの同時出力、 白黒 と カ ラ ーの同時出力が選択可能。 • メ ン テナ ン ス、 清掃が簡単。 • 75 ~ 1200 dpi の出力解像度。 • TWAIN デー タ ソ ースの使用。 • 高速 USB 2.0 イ ン タ ー フ ェ イ ス。 A-61602_ja 2008 年 1 月 1 安全性に関する情報 MSDS 化学製品向けの製品安全デー タ シー ト (MSDS) は、 コ ダ ッ ク ウ ェ ブサ イ ト で ご利用で き ま す。 (www.kodak.com/go/msds)。 ウ ェ ブサ イ ト か ら MSDS にア ク セスする場合、 消耗品のカ タ ログ番号を提示する必要 があ り ます。 消耗品 と カ タ ロ グ番号については、 こ のガ イ ド の 「消耗 品」 を参照 し て く だ さ い。 環境に関する情報 • コ ダ ッ ク スキャ ン メ イ ト i1120 スキャ ナーは、 世界的規模の環境要件を 満たすよ う に設計 さ れています。 • 保守や修理中に交換 さ れる消耗品目の処分に関 し ては、 指針を入手 で き ます。 地域の規制に従 う か、 詳細については、 最寄 り の コ ダ ッ ク代理店にお問い合わせ く だ さ い。 • コ ダ ッ ク スキ ャ ン メ イ ト i1120 スキ ャ ナーの電子回路のハン ダ、ガ ラ ス レ ン ズ、 ラ ン プの水銀、 金属 フ レ ームの腐食防止に使用 さ れてい る六価 ク ロムには鉛が含まれています。 こ の物質の廃棄は、 環境へ の配慮か ら 規制 さ れてい る場合があ り ます。 廃棄や リ サ イ ク ルに関 す る 情 報 に つ い て は、 地 方 公 共 団 体 ま た は Electronics Industry Alliance (EIA 米国電子工業会 、 www.eiae.org) ま でお問い合わせ く だ さ い。 • 製品パ ッ ケージは リ サイ クル可能です。 • コ ダ ッ ク スキ ャ ン メ イ ト i1120 スキ ャ ナーはエ ナ ジース タ ーに準拠 し てお り 、 出荷時には 15 分に設定 さ れています。 EMC 声明 米国 こ の装置は、 FCC 規則の Part 15 に従 っ た Class B デジ タ ル装置に対 す る制限に適合 し てい る こ と が検査 さ れ、 証明 さ れています。 基準の 範囲で、 家庭での使用時に有害な電波妨害に対 し て保護機能を備え る よ う に設計 さ れてい ます。 本製品は高周波エ ネルギー を発生 さ せ、 使 用 し 、 ま た放射す る こ と も あ り ます。 取扱説明書に従 っ て設置お よ び ご使用 さ れない場合は、 無線通信に有害な障害を も た ら す可能性があ り ます。 ただ し 、 特定の設置方法を すれば障害が起 こ ら ない、 と い う 保証はあ り ません。 こ の装置に よ り 有害な電波障害ま たはテ レ ビの受 信障害が起き た場合 (装置の電源を入れた り 切 っ た り す る こ と で判断 で き ます)、 以下の方法を試 し て妨害を避けて く だ さ い。 • 受信ア ン テナの方向を変え る、 または場所を移動する。 • 電波の受信に問題があ る機器を こ の装置から 遠ざける。 • こ の装置を、 問題の機器が接続 し てい る回線 と は異な る コ ン セ ン ト に接続する。 • 取扱店または信頼でき るラ ジオ/テレビ関係の技術者に問い合わせる。 2 A-61602_ja 2008 年 1 月 法令遵守に責任のあ る当事者に よ り 明白に承認 さ れていない変更ま た は修正を行 う と 、装置を操作する権限が無効にな る場合があ り ます。製 品に被覆 イ ン タ ー フ ェ イ スケーブルが同梱 さ れてい る場合、 ま たは製 品を設置す る際に被覆 イ ン タ ー フ ェ イ ス ケーブルを追加 コ ン ポーネ ン ト /ア ク セサ リ と し て使用する よ う に指定 さ れている場合は、 FCC 規 制に準拠する ためにそれ らのケーブルを使用する必要があ り ます。 日本 この装置は、 情報処理装置等電波障害自主規制協議会 (VCCI) の基準 に基づ く ク ラ ス B 情報技術装置です。 こ の装置は、 家庭環境で使用す る こ と を目的 と し ていますが、 こ の装置が ラ ジ オやテ レ ビ ジ ョ ン受信 機に近接 し て使用 さ れる と 、受信障害を引き起 こ す こ と があ り ます。取 扱説明書に従っ て正 し い イ ン ス ト ール と 運用を実施 し て く だ さ い。 騒音 Maschinenlrminformationsverordnung – 3, GSGV Der arbeitsplatzbezogene Emissionswert betrgt <70 dB(A). [Machine Noise Information Ordinance – 3, GSGV 操作者位置の騒音 レ ベルは <70 dB (A) 以下。 ] 電源シ ス テム接続 この製品は、 相電圧 230 V の ノ ルウ ェ ーの IT 電源シス テム向けに も 設 計 さ れています。 ヨ ーロ ッ パ連合 こ のマー ク は、 こ の製品を廃棄す る際に、 回収 と リ サ イ ク ルを行 う 適 切な施設への送付が義務付け ら れてい る こ と を表 し ます。 本製品の収 集/回収プ ロ グ ラ ムの詳細については、 最寄の コ ダ ッ ク 代理店にお問 い合わせ く だ さ い。 または、 www.kodak.com/go/recycle を参照 し て く だ さ い。 A-61602_ja 2008 年 1 月 3 2 作業の開始 同梱品一覧 作業を始める前に、 箱を開けて同梱品を確認 し て く だ さ い。 • コ ダ ッ ク スキ ャ ン メ イ ト i1120 スキ ャ ナー • • • • • • • シ ス テム要件 入力 ト レ イ 出力 ト レ イ プ リ セパレーシ ョ ンパ ッ ド USB 2.0 ケーブル 電源アダ プ タ AC 電源 コ ー ド 次の物品が入っ た フ ォルダ - イ ン ス ト ール CD - ユーザー登録用紙 - ユーザーズガ イ ド ( 英語版 / 日本語版 ) - イ ン ス ト ールガ イ ド - ク イ ッ ク ガ イ ド ( 各国語版 : 日本語版を ご使用下 さ い ) - その他 ( 「国内連絡先詳細」 や 「製品保障の登録」 は使用 し ません ) コ ダ ッ ク スキ ャ ン メ イ ト i1120 スキ ャ ナーの利用に推奨する シ ス テム 構成は以下の と お り です。 • Intel Pentium 4、 2.8 GHz プ ロ セ ッ サ、 512 MB 以上の RAM 最低 : Intel Pentium III、 1 GHz プ ロ セ ッ サ、 128 MB RAM • USB 2.0 ポー ト (USB 1.1 互換) • Windows 2000 Professional、 Windows Vista、 または Windows XP (Professional/Home) • 100 MB 以上のハー ド デ ィ ス ク空き容量 • CD-ROM ド ラ イ ブ 注: 4 長い原稿のスキ ャ ン または高解像度でのスキ ャ ンが可能かど う かは、ホス ト PC で使用で き る メ モ リ の量で影響を受けます。非 常に高い解像度で長尺原稿を スキ ャ ンする場合、 スキ ャ ン ア プ リ ケーシ ョ ン と の間で使用 さ れる メ モ リ の差が問題の要因にな る こ と があ り ます。 上記の メ モ リ のガ イ ド ラ イ ンは控え目に見 積 も っ た も のであ り 、 お使いのホス ト PC の構成 と スキ ャ ン用 ア プ リ ケーシ ョ ンに よ り 実際 と は異な る場合があ り ます。 A-61602_ja 2008 年 1 月 スキ ャ ナーの接続 スキ ャ ナーは次の順序で接続 し て く だ さ い。 1. コ ダ ッ ク ド ラ イバ ソ フ ト ウ ェ ア を イ ン ス ト ール し ます。 2. スキ ャ ナーを組み立て ます。 3. PC の USB ポー ト を確認 し ます。 4. 電源 コ ー ド を スキ ャ ナーに接続 し ます。 5. USB ケーブルを スキ ャ ナー と PC の間に接続 し ます。 6. ス キ ャ ナーの電源 を 入れて コ ダ ッ ク ド ラ イ バ ソ フ ト ウ ェ アの イ ン ス ト ールを完了 し ます。 7. 付属の (オプ シ ョ ンの) ア プ リ ケーシ ョ ン を イ ン ス ト ール し ます。 重要 : • スキ ャ ナー を接続す る前に、 ホ ス ト PC に コ ダ ッ ク ド ラ イ バ ソ フ ト ウ ェ ア を イ ン ス ト ール し ます。 • オペ レ ー テ ィ ン グ シ ス テムに よ っ ては、 USB 2.0 のみを サポー ト し ていた り 、 USB 1.1 のみをサポー ト し てい る場合があ り ます。 最適 な性能を得る ため、 可能な限 り USB 2.0 を使用 し ます。 A-61602_ja 2008 年 1 月 5 コ ダ ッ ク ド ラ イバソ フ ト ウ ェ アのイ ン ス ト ール スキ ャ ナーを PC に接続する前に、ド ラ イバソ フ ト ウ ェ ア を イ ン ス ト ー ル し て く だ さ い。 1. コ ダ ッ ク ス キ ャ ン メ イ ト i1120 ス キ ャ ナーの イ ン ス ト ール CD を CD-ROM ド ラ イ ブに挿入 し ます。イ ン ス ト ールプ ログ ラ ムが自動的 に起動 し ます。 注: CD が自動的に起動 し ない場合は、デス ク ト ッ プの [ マ イ コ ン ピ ュ ー タ ] ア イ コ ン を開き、 CD-ROM ド ラ イ ブのア イ コ ン を ダ ブル ク リ ッ ク し て、 Setup.exe を ダ ブル ク リ ッ ク し ます。 2. [ スキ ャ ナー ソ フ ト ウ ェ アのイ ン ス ト ールする ...] を選択 し ます。 3. [ コ ダ ッ ク スキ ャ ン メ イ ト i1120 スキ ャ ナーのイ ン ス ト ール ] ウ ィ ン ド ウが表示 さ れます。 注: こ のウ ィ ン ド ウは、 以前に コ ン ピ ュ ー タ に イ ン ス ト ール し た別 の コ ダ ッ ク スキ ャ ナーが何かに よ っ て、 表示 さ れる場合 と 表示 さ れない場合があ り ます。 4. [ はい ] を ク リ ッ ク し ます。 6 A-61602_ja 2008 年 1 月 よ う こ そ ウ ィ ン ド ウが表示 さ れます。 5. [ 次へ ] を ク リ ッ ク し ます。以下の [ ソ フ ト ウ ェ ア使用許諾契約 ] ウ ィ ン ド ウが表示 さ れます。 6. 使用許諾契約の内容を読み終えた ら、[同意する ] を ク リ ッ ク し ます。 注: A-61602_ja 2008 年 1 月 名前 と 会社名を入力する よ う に求め ら れる場合があ り ます。 そ の際には、 表示 さ れている画面に必要な情報を入力 し て、 [ 次 へ ] を ク リ ッ ク し ます。 7 次の画面が表示 さ れます。 7. [Continue Anyway (継続する) ] を ク リ ッ ク する と 、 イ ン ス ト ール が開始 し ます。 8. イ ン ス ト ールが完了する と 、 以下のウ ィ ン ド ウが表示 さ れます。 9. [ 完了 ] を ク リ ッ ク し ます。 8 A-61602_ja 2008 年 1 月 スキ ャ ナーの組み立て 定位置に収ま る よ う 入力 ト レ イ を セ ッ ト し ます。 入力 ト レ イの取 り 付け 1. 2 つの入力 ト レ イ部品のス ロ ッ ト を あわせて、 はめ込みます。 2. スキ ャ ナー カバーを開き ます。 3. 入力 ト レ イの 4 つの タ ブの位置を確認 し て、 スキ ャ ナーの溝に合わ せます。 4. タ ブ と 溝を定位置にセ ッ ト し た ら、 入力 ト レ イ を スキ ャ ナーの後ろ 側に倒 し てはめ込みます。 A-61602_ja 2008 年 1 月 9 出力 ト レ イの取 り 付け 1. スキ ャ ナーにあ る出力 ト レ イの溝の位置を確認 し ます。 2. 出力 ト レ イのピ ン を溝に合わせ、 出力 ト レ イ を定位置まで下げます。 注: 10 使用 し ていない と き には、 収納 し やすい よ う に出力 ト レ イ を折 り たたんでお く こ と がで き ます。 A-61602_ja 2008 年 1 月 USB ポー ト の確認 コ ダ ッ ク ド ラ イバソ フ ト ウ ェ ア を イ ン ス ト ール し た ら、 USB ポー ト の 有無を確認 し ます。 • [USB テ ス ト ] を選択 し ます。 USB 検証ツールはオペ レーテ ィ ングシ ス テム と ハー ド ウ ェ アの性能を 確認 し て、 USB カ ー ド を イ ン ス ト ールする必要があるかど う かを判断 し ます。 • 正常に動作する USB 2.0 ポー ト がある場合は、 以下のウ ィ ン ド ウが 表示 さ れます。 [OK] を ク リ ッ ク し て、 次のセ ク シ ョ ンに進みます。 • PC に USB 2.0 ポー ト がない場合には、 次のウ ィ ン ド ウが表示 さ れ、 USB 2.0 ア ク セサ リ カ ー ド を取 り 付ける必要があ り ます。 • 上記以外の メ ッ セ ー ジ が表示 さ れ る 場合は、 第 6 章の 「 ト ラ ブ ル シ ュ ーテ ィ ング」 で 「USB 接続の問題」 を参照 し て く だ さ い。 A-61602_ja 2008 年 1 月 11 スキ ャ ナーに電源コ ー ド を 接続 ド ラ イ バの イ ン ス ト ール後、 電源ア ダ プ タ と 電源 コ ー ド を スキ ャ ナー に接続 し ます。電源 コ ン セ ン ト がスキ ャ ナーの 1.52 m (5 フ ィ ー ト ) 以 内にあ り 、 余裕を持 っ て コ ン セ ン ト に接続で き る こ と を確認 し て く だ さ い。 1. スキ ャ ナーに同梱 さ れている AC 電源 コ ー ド から 、 PSE マー クの刻印 が入 っ た電源 コ ー ド を選択 し ます。 2. 選択 し た電源 コ ー ド を電源アダ プ タ に接続 し ます。 注: 電源 コ ー ド が電源アダ プ タ に し っ か り と 安全に接続 さ れて いる こ と を確認 し て く だ さ い。 3. 電源ア ダ プ タ か ら 伸び る電源 コ ー ド を ス キ ャ ナーの電源ポー ト に 接続 し ます。 4. 電源 コ ー ド のプ ラ グ を コ ン セ ン ト に接続 し ます。 12 A-61602_ja 2008 年 1 月 USB ケーブルの接続 重要 : コ ダ ッ ク ド ラ イ バ ソ フ ト ウ ェ ア を ま だ PC に イ ン ス ト ール し て い な い場合は、 こ の作業 を 行 う 前に イ ン ス ト ール し て く だ さ い。 次の手順では、 スキ ャ ナー と PC の間の USB ケーブルの接続について 説明 し ます。PC 上の USB ポー ト を識別する必要があ り ます。USB 2.0 カ ー ド を取 り 付けた場合、 そのポー ト を使用 し ます。 カ ー ド を取 り 付 けない場合は、 PC 上の USB ポー ト を使用 し ます。 スキ ャ ナーに同梱 さ れている USB ケーブルの 2 つのソ ケ ッ ト は、それ ぞれ形が異な り ます。 A B 1. USB ケーブルの B ソ ケ ッ ト を スキ ャ ナーの背面にあ る USB ポー ト に接続 し ます。 2. USB ケーブルの A ソ ケ ッ ト を PC の USB ポー ト に接続 し ます。 注: A-61602_ja 2008 年 1 月 USB カ ー ド を イ ン ス ト ール し た場合は、 そのカ ー ド のいずれか のポー ト を使用するか、 PC の USB ポー ト を使用 し ます。 USB ポー ト の場所につい ては、 PC メ ー カ ーのマ ニ ュ アルで確認 し て く だ さ い。 13 スキ ャ ナーの電源を入れ て コ ダ ッ ク ド ラ イバソ フ ト ウ ェ アのイ ン ス ト ール を完了する USB ケーブル と 電源 コ ー ド の接続が完了 し 、 コ ダ ッ ク ド ラ イバソ フ ト ウ ェ ア を正常に イ ン ス ト ール し た ら、 スキ ャ ナーの電源を入れて イ ン ス ト ールを完了 し ます。 1. ス キ ャ ナー背面にあ る 電源ス イ ッ チ で ス キ ャ ナーの電源 を 入れま す (I)。 スキ ャ ナーの電源を入れる と 、 緑のイ ン ジケー タ が点滅し 、 スキ ャ ナーが一連のセルフ テス ト を行います。 次の画面が表示さ れます。 2. [ 次へ ] を ク リ ッ ク し ます。 [Please wait while the wizard searches.... (ウ ィ ザー ド に よ る検索が終了す る ま で お待ち く だ さ い) ] と い う メ ッ セ ー ジ が表示 さ れ ま す。 終了 し た ら 、 [Hardware Installation (ハー ド ウ ェ ア イ ン ス ト ール) ] ウ ィ ン ド ウが表示 さ れます。 14 A-61602_ja 2008 年 1 月 3. [Continue Anyway (継続する) ] を ク リ ッ ク し ます。 [Hardware Update Wizard (ハー ド ウ ェ アの更新ウ ィ ザー ド ) ] 画面 が表示 さ れます。 4. [ 完了 ] を選択 し ます。 イ ン ス ト ールが完了 し てスキ ャ ンの準備が整 う と 、LED イ ン ジケー タ の点滅が止ま っ て緑が点灯 し 、 フ ァ ン ク シ ョ ンウ ィ ン ド ウに 1 が 表示 さ れます。 注意 : • セル フ テ ス ト で異常が検出 さ れた場合は、 第 6 章の 「 ト ラ ブル シ ュ ーテ ィ ング」 を参照 し て く だ さ い。 • 以下に示す画面は Windows 2000 の場合です。使用 し ている オペ レーテ ィ ン グシ ス テムに よ っ ては、画面の内容が多少異な る場合 があ り ます。 オペ レーテ ィ ングシ ス テムがスキ ャ ナーを自動的に検出 し ます。 A-61602_ja 2008 年 1 月 15 イ ン ス ト ールの最終段階で、 以下の画面が表示 さ れます。 5. 上の画面が表示 さ れた ら 、[ はい ] を選択 し ます。 こ れで スキ ャ ナー 用の コ ダ ッ ク デバイ ス ド ラ イバのイ ン ス ト ールは完了です。スキ ャ ナーを テ ス ト するには、 第 3 章の 「スキ ャ ナーのイ ン ス ト ールの確 認」 を参照 し て く だ さ い。 ド ラ イバを正常に イ ン ス ト ールで き ない場合は、 第 6 章の 「 ト ラ ブ ルシ ュ ーテ ィ ング」 で 「スキ ャ ナーが動作 し ない」 を参照 し て く だ さ い。 ア プ リ ケーシ ョ ン ソ フ ト ウ ェ アのイ ン ス ト ール 16 コ ダ ッ ク ド ラ イバ ソ フ ト ウ ェ アの イ ン ス ト ール時に、 コ ダ ッ ク スキ ャ ンバ リ デーシ ョ ン ツール も イ ン ス ト ール さ れます。 使用法については、 第 3 章の 「スキ ャ ナー イ ン ス ト ールの確認」 を参照 し て く だ さ い。 A-61602_ja 2008 年 1 月 スキ ャ ナーの コ ンポーネ ント 前面部 入力 ト レ イ スキ ャ ナー カバー リ リ ースボ タ ン スキ ャ ナー カバー フ ァ ン ク シ ョ ンウ ィ ンドウ 出力 ト レ イ 矢印ボ タ ン スター ト ボタ ン 出力 ト レ イ ト レ イ延長部 イ ン ジケー タ LED ラ イ ト 入力 ト レ イ - 最大 50 枚の原稿を積載可能です。 原稿のサイ ズに合わ せて調節で き ます。 フ ァ ン ク シ ョ ンウ ィ ン ド ウ - 数字の 1 ~ 9 を表示 し ます。 こ の数字は、 既定の 9 つのスキ ャ ン機能に対応 し ます。 詳細については、 第 3 章の 「スマー ト タ ッ チ機能」 を参照 し て く だ さ い。 フ ァ ン ク シ ョ ンウ ィ ン ド ウにはエ ラ ー コ ー ド も表示 さ れます。 エ ラ ー コ ー ド の一覧については、 第 6 章の 「 ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ」 を参照し て く だ さ い。 矢印ボ タ ン - 設定 し た機能 1 ~ 9 を選択またはス ク ロール し ます。 ス タ ー ト ボ タ ン - フ ァ ン ク シ ョ ン ウ ィ ン ド ウに表示 さ れて い る数字 に関連付ら れた、 選択 さ れたア プ リ ケーシ ョ ン を起動 し ます。 イ ン ジケー タ LED ラ イ ト - 点滅または点灯 し てスキ ャ ナーの状態を 表 し ます。 • 緑色で点灯 : スキ ャ ナーの準備完了。 • 緑色で点滅 : スキ ャ ナーの準備中。 • 赤色で点滅 : 「スキ ャ ナー カバーが開いている」 な どのエ ラ ー状態を 表 し ます。 この と き、 フ ァ ン ク シ ョ ンウ ィ ン ド ウには 「E」 と 表示 さ れます。 エ ラ ー コ ー ド の一覧については、 第 6 章の 「 ト ラ ブルシ ュ ー テ ィ ング」 を参照 し て く だ さ い。 注: ス タ ー ト ボ タ ン、 ス ク ロールボ タ ン、 フ ァ ン ク シ ョ ン ウ ィ ン ド ウは、 スマー ト タ ッ チ機能で使用 し ます。 出力 ト レ イ - スキ ャ ン さ れた原稿を集めます。 出力 ト レ イ 延長部 - 8.5 x 11 イ ン チ (A4) よ り 長い原稿を スキ ャ ン す る と きは、 こ の延長部を広げます。 スキ ャ ナー カバー リ リ ースボ タ ン - オー ト ド キ ュ メ ン ト フ ィ ーダーの カバーを開いて メ ン テナンス を し た り 紙詰ま り など を取り 除き ます。 スキ ャ ナー カ バー - こ の カ バー を 開い て ス キ ャ ナーの内部に ア ク セ ス し ます。 A-61602_ja 2008 年 1 月 17 内部 プ リ セパレーシ ョ ンパ ッ ド ロー ラ ー キ ャ リ ブ レーシ ョ ン ガ イ ド キ ャ リ ブ レーシ ョ ン ガ イ ド - 最適な イ メ ージ品質を得るには、 キ ャ リ ブ レーシ ョ ン ガ イ ド を常に清潔な状態に保つ必要があ り ます。 プ リ セパレーシ ョ ンパ ッ ド - 原稿 フ ィ ー ド を円滑に行い、 さ ま ざ ま な サイ ズ、 厚 さ 、 紙質の原稿を 1 枚ずつ フ ィ ー ド し ます。 ロー ラ ー - さ ま ざ ま なサイ ズ、 厚 さ 、 紙質の原稿を円滑に フ ィ ー ド し ます。 後面部 電源ス イ ッ チ 電源ポー ト USB ポー ト 電源ス イ ッ チ - スキ ャ ナ を オ ン/オ フ し ます。 電源ポー ト - 電源 コ ー ド を スキ ャ ナに接続 し ます。 USB ポー ト - スキ ャ ナ を PC へ接続 し ます。 18 A-61602_ja 2008 年 1 月 3 スキ ャ ナーの使用方法 ス キ ャ ナー を オ ン ま た はオ フ にする • スキャ ナー背面の電源ボ タ ン を押し て、スキャ ナーの電源をオン (I) ま たはオ フ (O) に し ます。 スキ ャ ナーの電源を入れた ら、 セルフ テ ス ト が終了する ま で待ち ます。 セルフ テス ト が完了する と 、 イ ンジケー タ ラ イ ト は緑色に点灯し たまま にな り ます。 入力 ト レ イ と 出力 ト レ イの調節 入力 ト レ イ にはサイ ド ガ イ ド が付いています。 こ のガ イ ド を動か し て、 フ ィ ーダーを原稿のサイズに合わせて調節し ます。 • サイ ド ガ イ ド を つまんで目的の位置にス ラ イ ド さ せます。 8.5 x 11 イ ン チ (A4) よ り 長い原稿を スキ ャ ンする場合は、出力 ト レ イの延長部を開き ます。 A-61602_ja 2008 年 1 月 19 スキ ャ ンの開始 と 停止 スキ ャ ン を開始す る前に、 スキ ャ ナーの操作準備が完了 し てい る こ と を確認 し ます。 スキ ャ ナーの準備が完了す る と 、 緑の イ ン ジ ケー タ ラ イ ト が点灯 し た状態にな り ます。 スキ ャ ンは ソ フ ト ウ ェ アに よ っ て制御 さ れます。 スキ ャ ンの開始 と 停 止の手順については、 ア プ リ ケーシ ョ ン ソ フ ト ウ ェ アに付属のマ ニ ュ アルを参照 し て く だ さ い。 原稿の準備 • スキ ャ ナーに給紙す る原稿の束は、 先端を揃え て入力 ト レ イ の中央 にセ ッ ト し て く だ さ い。 こ れによ り 、 原稿が 1 枚ずつスキ ャ ナーに 搬送 さ れます。 • 原稿がホ チキスや ク リ ッ プ で留め ら れてい る と 、 スキ ャ ナーや原稿 が損傷を受け る場合があ り ます。 ホ チキスや ク リ ッ プは、 スキ ャ ン する前にすべて取 り 除いて く だ さ い。 • 原稿は良好な状態でセ ッ ト し て く だ さ い。 し わが付いていた り 、 破れ ていない こ と を確認し て く だ さ い。 用紙の種類 : ボン ド 、 レーザー、 イ ン ク ジ ェ ッ ト 、 オ フ セ ッ ト 注: 化学コ ーテ ィ ング処理さ れた用紙を使用する と 、 ローラーの消耗 が早ま っ た り 、 異物が付着し て不均一にな る場合があ り ます。 用紙上の イ ン ク : スキ ャ ン を開始す る前に、 用紙上のすべての イ ン ク が乾いている こ と を確認 し て く だ さ い。イ ン ク には、 標準オ フ セ ッ ト 印 刷用、 イ ン ク ジ ェ ッ ト プ リ ン タ 用、 熱転写用、 手書き用などがあ り ます。 修正液 : Liquid Paper®、 Tipp-Ex®、 Wite-out®、 その他の類似す る 修 正液は、 完全に乾 く ま で スキ ャ ン し ないで く だ さ い。 用紙重量 : 7.3 ~ 12.7 kg (16 ~ 28 ポン ド ) ド キ ュ メ ン ト の最大サイ ズ : 21.6 x 86.36 cm (8.5 x 34 イ ン チ) 原稿の最小サイ ズ : 6.35 x 5 cm (2.5 x 2 イ ン チ) 20 A-61602_ja 2008 年 1 月 スキ ャ ナーのイ ン ス ト ールの確認 コ ダ ッ ク は、 Kodak Scan Validation Tool と い う テ ス ト 用 ア プ リ ケ ー シ ョ ン を提供 し てい ます。 こ こ では、 こ のア プ リ ケーシ ョ ン を使 っ て 基本的なスキ ャ ン機能(原稿の搬送や PC でのスキ ャ ン イ メ ージの表示 な ど) を実行する手順について説明 し ます。 以下の手順は、 スキ ャ ナーの イ ン ス ト ールが正常に完了 し てい る こ と を確認する ための ものです。 この手順が正常に完了する と 、 スキ ャ ナー を使用する こ と がで き ます。 正常に完了 し なか っ た場合は、 第 2 章の 「スキ ャ ナーの接続」 で接続手順を見直 し て く だ さ い。 作業を始める前に、 スキ ャ ナーの電源がオ ン であ り 、 スキ ャ ンの準備 がで き ている こ と を確認 し て く だ さ い。 1. [ ス タ ー ト ] > [ プ ロ グ ラ ム ] > [Kodak] > [Document Imaging] > [Scan Validation Tool] と 選 択 し ま す。 ま た は、 [Scan Validation Tool] ア イ コ ン を ク リ ッ ク し ます。 [Scan Validation Tool] ダ イ ア ログボ ッ ク スが表示 さ れます。 2. ド ラ イバの種類から [TWAIN] を選択し、 ド ラ イバから [Kodak Scanner: i1120] を選択 し ます。 [Scan Validation Tool] ダ イ ア ロ グボ ッ ク スが 表示 さ れます。 注: A-61602_ja 2008 年 1 月 こ のウ ィ ン ド ウ と ツ ールバーボ タ ン の説明は、 第 4 章の 「[Scan Validation Tool] ダ イ ア ロ グボ ッ ク ス」 を参照 し て く だ さ い。 21 3. スキ ャ ン さ れた イ メ ージ を開いて表示するには、 いずれかのウ ィ ン ド ウア イ コ ン を ク リ ッ ク し ます。 4. [ セ ッ ト ア ッ プ ] ア イ コ ン を ク リ ッ ク し ます。 コ ダ ッ ク スキ ャ ナー メ イ ンウ ィ ン ド ウが表示 さ れます。 5. デ フ ォル ト の設定のシ ョ ー ト カ ッ ト を選択 し ます。 6. [OK] を ク リ ッ ク し ます。 ソ フ ト ウ ェ アの設定がデ フ ォ ル ト の状態 に戻 り ま す。 デ フ ォ ル ト で は白黒 ス キ ャ ン に設定 さ れ て い ま す。 [Scan Validation Tool] ダ イ ア ログボ ッ ク スが表示 さ れます。 7. スキ ャ ナーの入力 ト レ イ にテ ス ト 原稿を セ ッ ト し ます。 片面印刷の 書類を スキ ャ ンする場合は、 スキ ャ ンする面を入力 ト レ イ に向けて セ ッ ト し ます。 8. [Scan Validation Tool] ダ イ ア ログボ ッ ク スの [ スキ ャ ン開始 ] ア イ コ ン を ク リ ッ ク し ます。 22 A-61602_ja 2008 年 1 月 原稿がスキ ャ ン さ れ、 [Scan Validation Tool (スキ ャ ン検証ツール) ] ダ イ アログボ ッ ク スに表示さ れます。 注: スキャナーが省電力モー ド の場合、 ラ ンプのウォームア ッ プに充分な時間が必要である と い う メ ッ セージが表示され ます。 ラ ンプが準備完了になる と、 スキャ ンが開始されます。 イ メ ージが表示 さ れた ら、 スキ ャ ナーが正常に イ ン ス ト ール さ れて いる こ と にな り ます。 9. [ 閉 じ る ] ボ ッ ク ス し ます。 テ ス ト イ メ ージの表示 を ク リ ッ ク し て、Scan Validation Tool を終了 スキ ャ ン し た イ メ ージは、 C ド ラ イ ブの [TWAIN] フ ォルダに保存 さ れ ます。 フ ァ イルの名前は、 表面のイ メ ージは image0000001A.jpg、 裏 面のイ メ ージは image0000001B.jpg と い う 形式にな り ます。こ のフ ァ イルを ダブルク リ ッ ク する と 、 スキ ャ ン し た イ メ ージが表示 さ れます。 工場出荷時のデ フ ォ ル ト 設定が使用 さ れているので、 画像品質は要求を 満たすよ う 最適化 さ れない場合があ り ます。 テ ス ト が完了 し た ら、 テ ス ト イ メ ージ を削除 し ます。 ア プ リ ケーシ ョ ン ソ フ ト ウェア スキ ャ ナーには、 い く つかのスキ ャ ン ア プ リ ケーシ ョ ン CD が同梱 さ れています。 別の ス キ ャ ン ア プ リ ケ ー シ ョ ン を 使用す る こ と も で き ま す。 ソ フ ト ウ ェ アの使用法については、 それ ら のア プ リ ケーシ ョ ン に添付 さ れて いるユーザーズガ イ ド を参照 し て く だ さ い。 A-61602_ja 2008 年 1 月 23 ス マー ト タ ッ チ機能 ス マー ト タ ッ チ機能では、 すばや く 簡単に一般的な スキ ャ ンの作業を 行 う こ と がで き ます。 最高 9 つま でのフ ァ ン ク シ ョ ン を割 り 当て、 実 行す る こ と がで き ます。 フ ァ ン ク シ ョ ンは、 スキ ャ ナーのス タ ー ト ボ タ ン を 押すか、 ス マ ー ト タ ッ チ フ ァ ン ク シ ョ ン リ ス ト か ら フ ァ ン ク シ ョ ン を選択 し て実行で き ます。 デ フ ォ ル ト の タ ス ク が フ ァ ン ク シ ョ ン に割 り 当て ら れてお り 、 イ ン ス ト ール後にす ぐ に使用で き ます。 各 フ ァ ン ク シ ョ ンは簡単に設定で き ますので、 良 く 使 う タ ス ク を使い易 く 変更する こ と も で き ます。 ス マー ト タ ッ チ機能はシ ス テム ト レ イ か ら 実行で き る ため、 使用 し た い と き に簡単に ア ク セ ス で き ま す。 ソ フ ト ウ ェ ア ド ラ イ バ と ス キ ャ ナーが正 し く イ ン ス ト ール さ れた ら 、 ス マー ト タ ッ チが起動 し 、 シ ス テム ト レ イ に [Scanner (スキ ャ ナー) ] ア イ コ ンが表示 さ れます。 注: [Scanner (スキ ャ ナー) ] ア イ コ ンにスキ ャ ナーの準備が整っ て い な い こ と が表示 さ れ さ れて い る 場合、 ス キ ャ ナーの電源が 入っ ているか、また USB ケーブルが接続 さ れているかを確認 し て く だ さ い。 • シ ス テム ト レ イ のスキ ャ ナーア イ コ ン を ク リ ッ ク す る と 、 ス マー ト タ ッ チ フ ァ ン ク シ ョ ン リ ス ト が表示 さ れます。 こ の リ ス ト には、 現 在設定 さ れている フ ァ ン ク シ ョ ンが表示 さ れます。 フ ァ ン ク シ ョ ン リ ス ト - フ ァ ン ク シ ョ ン を ク リ ッ ク する と 、そのフ ァ ン ク シ ョ ンに割 り 当て られている タ ス ク が実行 さ れます。 設定 - フ ァ ン ク シ ョ ンに割 り 当て る タ ス ク を変更する場合は、 [ 設定 ] を選択 し ます。 バージ ョ ン情報 - ス マー ト タ ッ チのバージ ョ ン番号 と 他の情報を表示 し ます。 24 A-61602_ja 2008 年 1 月 ア イ コ ンの削除 - [ ア イ コ ンの削除 ] ダ イ ア ログボ ッ ク ス を表示し ます。 [ はい ] を ク リ ッ ク する と 、 スマー ト タ ッ チが閉 じ て、 シ ス テム ト レ イ か ら ス マー ト タ ッ チ ア イ コ ンが削除 さ れます。 終了時にチ ェ ッ ク ボ ッ ク スが選択 さ れてい る と 、 次回ユーザーがロ グ イ ン し た と き にス マー ト タ ッ チが自動的に再起動 し て、 シ ス テム ト レ イ に表示 さ れます。 終 了時にチ ェ ッ ク ボ ッ ク スが選択 さ れていない場合、 次回ロ グ イ ン時に は こ の ソ フ ト ウ ェ アは起動 さ れません。 こ の設定を変更す る には、 管 理者権限が必要です。 [ プログラム ] グループから ソ フ ト ウ ェ アを開始するには、 [ ス タ ー ト ] > [ プログラム ] > [Kodak] > [Document Imaging] > [i1120] > [ スマー ト タ ッ チ ] を選択し ます。 こ の ソ フ ト ウ ェ アは、 スキ ャ ナーのス タ ー ト ボ タ ン を使用 し て原稿を スキ ャ ンする時に も自動的に起動 し ます。 設定ダ イ ア ロ グボ ッ ク ス 設定ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク スか ら、 9 種類の番号に割 り 当て ら れてい る各 タ ス ク を変更で き ます。 設定ダ イ ア ログボ ッ ク ス を表示するには、 フ ァ ン ク シ ョ ン リ ス ト から [ 設定 ] を選択 し ます。 タ ス クのシ ョ ー ト カ ッ ト - 変更する フ ァ ン ク シ ョ ン (1 ~ 9) を選択 し ます。 名前の変更 - [ 名前の変更 ] ダ イ ア ロ グボ ッ ク ス を表示 し ます。 このダ イ ア ロ グボ ッ ク ス では、 タ ス ク のシ ョ ー ト カ ッ ト に新 し い名前を付け る こ と がで き ます。 A-61602_ja 2008 年 1 月 25 [ スキ ャ ン後の出力 ] の設定 項目 出力方法 - 次のいずれかのオプ シ ョ ン を選択で き ます。 • フ ァ イル : 原稿を スキ ャ ン し て イ メ ージ フ ァ イルを生成 し 、 [ フ ォル ダ ] に指定 さ れている場所に保存 し ます。 • ア プ リ ケーシ ョ ン : 原稿を スキ ャ ン し て電子 フ ァ イルを生成 し 、 対 応する ア プ リ ケーシ ョ ン を起動 し ます。 た と えば、 Adobe Reader を 使 っ て PDF フ ァ イ ル を 表 示 す る よ う に 設 定 さ れ て い る 場 合 は、 Adobe Reader が起動 し て フ ァ イルが表示 さ れます。 • 電子 メ ール: 原稿を スキ ャ ン し て イ メ ージ フ ァ イルを生成 し 、デ フ ォ ル ト の E- メ ールプ ログ ラ ムを起動 し て、 添付 フ ァ イル と し て メ ール に添付 し ます。 E- メ ールにロ グオン認証 ( パスワー ド ) が必要な場 合、 このオプ シ ョ ン を使用する前に E- メ ールプ ログ ラ ムにロ グオン し てお く こ と が必要 と な る場合があ り ます。 • プ リ ン タ / フ ァ ッ ク ス プ リ ン タ : 原稿を スキ ャ ン し て、 プ リ ン タ や フ ァ ッ ク ス プ リ ン タ に出力 し ます。 注 : [ プ リ ン タ /フ ァ ッ ク ス プ リ ン タ ] を選択 し た場合、 [ スキ ャ ン後の出力 ] のオプ シ ョ ンが変わ り ます。 - 印刷する前に設定を表示する : このオプ シ ョ ン を選択する と 、 原 稿のスキ ャ ン後に印刷ダ イ ア ログボ ッ ク スが表示 さ れます。 こ の ダ イ ア ログボ ッ ク スから 、 プ リ ン タ を選択 し た り 、 印刷オプ シ ョ ン を 設定す る こ と がで き ま す。 こ の フ ァ ン ク シ ョ ンの実行時に は、 毎回印刷ダ イ ア ログボ ッ ク スが表示 さ れます。 - 設定 : 印刷ダ イ ア ログボ ッ ク ス を表示 し ます。 こ こ から、 別のプ リ ン タ を選択 し た り 、 設定を変更する こ と がで き ます。 設定内容 は保存 さ れ、 フ ァ ン ク シ ョ ンの実行時にはデ フ ォル ト 値 と し て毎 回使用 さ れます。 [ 印刷する前に設定を表示する ] を選択 し た場 合、 こ のオプ シ ョ ンは利用で き ません。 • サー ド パーテ ィ ア プ リ ケーシ ョ ン : こ のスキ ャ ナーに同梱 さ れてい る ア プ リ ケーシ ョ ン を イ ン ス ト ール し てい る場合、 こ れ ら が出力方 法オ プ シ ョ ン に表示 さ れます。 詳細については、 こ の章で後述す る 「サー ド パーテ ィ ア プ リ ケーシ ョ ン」 のセ ク シ ョ ン を参照 し て く だ さ い。 イ メ ージ を編集 し てか ら 保存/電子 メ ール/印刷 - 選択す る と 、 編集 ウ ィ ン ド ウにスキ ャ ン さ れた イ メ ージが表示 さ れます。 詳細について は、 こ の章で後述す る 「ス マー ト タ ッ チ編集ウ ィ ン ド ウ」 のセ ク シ ョ ン を参照 し て く だ さ い。 26 A-61602_ja 2008 年 1 月 フ ァ イルの種類 - スキャ ン し たイ メ ージを保存、 出力形式を選択し ます。 以下の形式が選択できます。 • PDF : Adobe PDF (Portable Document Files) 形式のフ ァ イルでは、 元の原稿が正確に表示 さ れます。 PDF フ ァ イルの作成に使われたア プ リ ケーシ ョ ンやプ ラ ッ ト フ ォ ームに関係な く 、 フ ォ ン ト 、 イ メ ー ジ、 図、 レ イ アウ ト が正 し く 維持 さ れます。 • PDF - サーチ ャ ブル : PDF フ ァ イル と 同 じ ですが、 全文検索機能で 単語を検索する こ と がで き ます。 • RTF (書式付き テキス ト ) : Microsoft が開発 し た文書形式で、 PC で 使われている OS に関係な く PC か ら 他の PC へ と 簡単に移動する こ と がで き ます。 • JPEG/TIFF - シ ングルページ : 複数ページの原稿や両面の原稿を ス キ ャ ンする場合、 各ページ または各面毎に個別の JPEG/TIFF フ ァ イ ル と し て保存 さ れます。 JPEG フ ァ イルは JPEG 圧縮方式が有効化 さ れている場合にのみ作成 さ れます。 そ う で ない場合は、 TIFF 画像 が作成 さ れます。 • TIFF - マルチページ : スキ ャ ン し たすべてのページ を単一の TIFF フ ァ イルにま と めます。 [ 設定 ] ボ タ ン - フ ァ イルの種類 と し て [PDF - サーチ ャ ブル ] または [RTF] を選択 し た場合は、 [OCR のセ ッ ト ア ッ プ ] ダ イ ア ログボ ッ ク ス が表示 さ れます。 • サーチ ャ ブル PDF または RTF フ ァ イルの言語を選択 し て、 [OK] を ク リ ッ ク し ます。 フ ォルダ : スキャ ン し た イ メ ージ を保存する フ ォルダ名を入力するか、 [ 参照 ] を ク リ ッ ク し て フ ォルダを選択し ます。存在し ない フ ォルダ名を 入力する と 、 フ ォルダを作成するかど う か尋ねられます。 A-61602_ja 2008 年 1 月 27 フ ァ イ ル名の固定文字: スキャ ン し たイ メ ージには、 固有のフ ァ イ ル名 が自動的に割り 当てら れま す。 たと えば、 原稿を PDFフ ァ イ ルと し てス キャ ン する 場合、ソ フ ト ウェ アによ り 日付と 各イ メ ージの連番が自動的 に割り 当て ら れま す。 たと え ば、 2007-04-27(1).pdf (最初に作成さ れた フ ァ イル)、 2007-04-27(2) (2 番目に作成さ れた フ ァ イル) のよ う に割り 当 てら れま す。 フ ァ イ ル名に固定文字を 追加する 場合は、 フ ァ イ ル名の先 頭に固定文字が追加さ れま す。 た と え ば、 各フ ァ イ ル名の前に「 請求 書」 と 付けた い場合は、[ フ ァ イ ル名の固定文字] フ ィ ールド に「 請求 書」 と 入力し ます。 こ の場合、 フ ァ イ ルは次のよ う に名前が付けら れま す: 請求書27.04.07(1)、 請求書27.04.07(2)。 保存 / 送信前に フ ァ イル名を指定する : このオプ シ ョ ン を選択する と 、 原稿のスキ ャ ン後に [ 名前を付けて保存 ] ダ イ ア ロ グボ ッ ク スが表示 さ れます。 こ のダ イ ア ロ グボ ッ ク ス で、 フ ァ イ ル名 と 保存場所を指定で き ます。 こ の機能の実行時には、 毎回 [ 名前を付けて保存 ] ダ イ ア ログ ボ ッ ク スが表示 さ れます。 [ スキ ャ ン方法 ] の設定項目 設定のシ ョ ー ト カ ッ ト : コ ダ ッ ク スキ ャ ナーで使用する ために、 現在 定義 さ れてい る スキ ャ ナー設定のグループ名が表示 さ れます。 名前が 付け ら れた スキ ャ ナー設定グループは 「 シ ョ ー ト カ ッ ト 」 と 呼ばれて います。 詳細については、 第 4 章を参照 し て く だ さ い。 スキ ャ ン す る前に設定を表示す る : こ のオ プ シ ョ ン を選択す る と 、 書 類スキ ャ ン前に コ ダ ッ ク スキ ャ ナーウ ィ ン ド ウが表示 さ れます。 こ の ウ ィ ン ド ウでは、 スキ ャ ナー設定のシ ョ ー ト カ ッ ト を選択す る こ と が で き ます。このフ ァ ン ク シ ョ ンの実行時には、毎回 コ ダ ッ ク スキ ャ ナー ウ ィ ン ド ウが表示 さ れます。 設定 : コ ダ ッ ク スキ ャ ナーウ ィ ン ド ウ を表示 し ます。 こ のウ ィ ン ド ウ では、 こ の フ ァ ン ク シ ョ ン に対す る スキ ャ ナー設定のシ ョ ー ト カ ッ ト を変更す る こ と がで き ます。 設定内容は保存 さ れ、 フ ァ ン ク シ ョ ンの 実行時にはデ フ ォル ト 値 と し て毎回使用 さ れます。 28 A-61602_ja 2008 年 1 月 [Menu( メ ニュ ー) ] ボタ ン OK — 設定ダ イ ア ログボ ッ ク ス を閉 じ ます。 設定ダ イ ア ログ ボ ッ ク ス で変更を行 っ た後、 ま だ変更内容を保存 し ていない場合は、 その旨を 知 ら せる メ ッ セージが表示 さ れます。 - Yes (はい) : 変更を保存し て設定ダ イ アログボ ッ ク スを閉じ ます。 - No (いいえ) : 変更内容を保存せずに、 設定ダ イ ア ログボ ッ ク ス を 閉 じ ます。 - キ ャ ン セル : 確認ダ イ ア ロ グボ ッ ク ス を 閉 じ て設定ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク スに戻 り ます。 キ ャ ン セル - 変更内容を保存せずに、 設定ダ イ ア ログボ ッ ク ス を閉 じ ます。 Apply (適用) - 変更内容を保存 し ます。 フ ァ ン ク シ ョ ン番号の設定 A-61602_ja 2008 年 1 月 1. シス テム ト レ イのスマー ト タ ッ チア イ コ ン を ク リ ッ ク し て、 フ ァ ン ク シ ョ ン リ ス ト か ら [ 設定 ] を選択 し ます。 29 設定ダ イ ア ログボ ッ ク スが表示 さ れます。 2. [ タ ス ク のシ ョ ー ト カ ッ ト ] ド ロ ッ プ ダウ ン リ ス ト か ら、設定する タ ス ク シ ョ ー ト カ ッ ト を選択 し ます。 3. シ ョ ー ト カ ッ ト 名を変更する場合は、 [ 名前の変更 ] を ク リ ッ ク し ます。 [ 名前の変更 ] ダ イ ア ログボ ッ ク スが表示 さ れます。 • 適切な名前を入力 し て、 [OK] を ク リ ッ ク し ます。 4. [ 出力方法 ] ド ロ ッ プダウン リ ス ト から 、適切な出力方法を選択 し ま す。 5. [ フ ァ イルの種類 ] ド ロ ッ プダウン リ ス ト から 、適切な種類を選択 し ます。 こ こ で選択 し た形式で、 電子フ ァ イルが作成 さ れます。 6. デ フ ォル ト では、 [ マ イ ド キ ュ メ ン ト ] フ ォルダに イ メ ージ フ ァ イ ルが保存 さ れます。 保存先を変更する場合は、 フ ォルダ名を入力す るか、 [ 参照 ] を ク リ ッ ク し て別のフ ォルダ を選択 し て く だ さ い。 7. フ ァ イ ル名の先頭に特定の文字列を追加す る場合は、 [ フ ァ イ ル名 の固定文字] フ ィ ール ド に文字列を入力 し ます。 30 A-61602_ja 2008 年 1 月 8. フ ァ イルの名前を指定する場合は、 [ 設定 ] ダ イ ア ログボ ッ ク ス で [ 保存前にフ ァ イル名を指定する ] チ ェ ッ クボ ッ ク スをオンに し ます。 9. ス キ ャ ン す る 書類の種類に応 じ て ス キ ャ ナー設定のシ ョ ー ト カ ッ ト を変更する場合は、 コ ダ ッ ク スキ ャ ナーウ ィ ン ド ウで [ 設定 ] ボ タ ン を選択 し ます。 10. ス キ ャ ン す る 前に スキ ャ ナー設定のシ ョ ー ト カ ッ ト を 選択す る 場 合は、 スマー ト タ ッ チの設定ダ イ ア ログボ ッ ク スで [ スキ ャ ンする 前に設定を表示する ] を選択 し ます。 11. [ 適用 ] を ク リ ッ ク し ます。 12. 他の番号の機能を変更する場合は、 手順 2 ~ 11 を繰 り 返 し ます。 13. 設定を入力 し た ら 、 [OK] を ク リ ッ ク し ます。 A-61602_ja 2008 年 1 月 31 スマー ト タ ッ チ編集ウ ィ ン ドウ ス マー ト タ ッ チ編集ウ ィ ン ド ウでは、 最終出力先に保存す る前に、 ス キ ャ ン し た イ メ ージ を確認す る こ と がで き ます。 原稿がスキ ャ ン さ れ る毎に、 ウ ィ ン ド ウに画像が表示 さ れてい き ます。 こ のウ ィ ン ド ウでは、 イ メ ージの回転や白紙ページの削除な どの、 一 般的な編集作業が可能です。 作業が完了 し て [ 完了 ] を ク リ ッ ク する と 、 イ メ ージが出力先に保存 さ れます。 こ の編集ウ ィ ン ド ウ を利用す る には、 設定す る フ ァ ン ク シ ョ ンの設定 ダ イ ア ロ グボ ッ ク ス で、 [ イ メ ージ を編集 し てか ら 送信 ] のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し ます。 32 A-61602_ja 2008 年 1 月 編集ウ ィ ン ド ウで利用で き る ア イ コ ン を以下に示し ます。 ツールを使用 するには、 ア イ コ ン を ク リ ッ ク し て ツールを選択し 、 目的のイ メ ージに 適用し ます。 ス タ ー ト — 他の原稿を スキ ャ ン し て、 現在のイ メ ージに追加する こ と がで き ます。 停止 — 原稿のスキ ャ ン をキ ャ ン セル し ます。 完了 — イ メ ージの表示、 編集が完了 し 、 出力先に イ メ ージ を保存する 場合に、 このア イ コ ン を ク リ ッ ク し ます。 Tools 拡大 — イ メ ージの一部を拡大 し ます。 イ メ ージ内で、 マウスの左ボ タ ン を押 し て、 拡大する領域の一点を選択 し ます。 そ し て、 左ボ タ ン を押 し たま ま、 拡大する領域を選択 し ます。 ス ク ロール — ウ ィ ン ド ウ内でイ メ ージを自由に移動する こ とができます。 ズームイ ン時など、 ウ ィ ン ド ウにイ メ ージの一部しか表示さ れないよ う な 場合に、 このツールを使用し ます。 90 度回転 — 選択 し た イ メ ージ を右に 90 度回転 し ます。 イ メ ージ を ク リ ッ ク する と 回転 し ます。 180 度回転 — 選択 し た イ メ ージ を右に 180 度回転 し ます。 イ メ ージ を ク リ ッ ク する と 回転 し ます。 270 度回転 — 選択 し た イ メ ージ を右に 270 度回転 し ます。 イ メ ージ を ク リ ッ ク する と 回転 し ます。 削除 — イ メ ージ を削除 し ます。 イ メ ージ を ク リ ッ ク し て削除 し ます。 イ メ ージ を実際に削除する前に、 確認の メ ッ セージが表示 さ れます。 範囲の選択 — イ メ ージの範囲を囲んで選択する こ と がで き ます。 こ の ツールは、切り 取り ツールや白抜き ツールと と も に使用し ます。範囲の選 択を解除するには、 イ メ ージの左下にあるア イ コ ン を ク リ ッ ク し ます。 切 り 取 り — イ メ ージが切 り 取ら れ、 選択 さ れている範囲内のイ メ ージ だけが残 り ます。 イ メ ージが実際切 り 取られる前には、 確認の メ ッ セー ジが表示 さ れます。 白抜き — 選択範囲内のイ メ ージが白に変わ り ます。 イ メ ージ を実際に 変更する前には、 確認の メ ッ セージが表示 さ れます。 その他の編集ツール — ズーム イ ンやズームアウ ト な ど、 イ メ ージの表 示変更のツールやシ ョ ー ト カ ッ ト です。 通常、 こ れら のツールを使用す る場合、 シ ョ ー ト カ ッ ト (ホ ッ ト キー) が使用で き ます。 た と えば、 す べてのイ メ ージにおいて、ズーム イ ンやズームアウ ト に + キーや - キー を使用で き ます。 A-61602_ja 2008 年 1 月 33 フ ァ ン ク シ ョ ン番号の使用 フ ァ ン ク シ ョ ン番号を割 り 当て る と 、 スキ ャ ナーのス タ ー ト ボ タ ンや ス マー ト タ ッ チ フ ァ ン ク シ ョ ン リ ス ト か ら 、 フ ァ ン ク シ ョ ン を簡単に 起動する こ と がで き ます。 スキ ャ ナーからの起動 : 1. 矢印ボ タ ン を使用 し て フ ァ ン ク シ ョ ン番号を ス ク ロール し 、 希望の フ ァ ン ク シ ョ ン を選択 し ます。 2. [ 開始 ] ボ タ ン を押 し ます。 選択 し た フ ァ ン ク シ ョ ン番号に対応す る タ ス クが実行 さ れます。 スマー ト タ ッ チ フ ァ ン ク シ ョ ン リ ス ト からの起動 : 1. シス テム ト レ イのスマー ト タ ッ チア イ コ ンか ら、 フ ァ ン ク シ ョ ン リ ス ト を表示 し ます。 2. 実行する フ ァ ン ク シ ョ ン番号を選択 し ます。 原稿のスキ ャ ン 標準用紙サイ ズの原稿は、 スキ ャ ナーへ簡単に給紙で き ます。 • スキ ャ ンする原稿を スキ ャ ナーの入力 ト レ イにセ ッ ト し ます。 原稿は 表面を下に し て入力 ト レ イに置き ます。 片面印刷の書類を スキ ャ ンす る場合は、 スキャ ンする面を入力 ト レ イに向けてセ ッ ト し ます。 34 A-61602_ja 2008 年 1 月 4 イ メ ージ処理 概要 こ の章では、 イ メ ージ処理 と い う 概念について説明 し ます。 コ ダ ッ ク スキ ャ ン メ イ ト i1120 スキ ャ ナーでは、スキ ャ ン し た イ メ ージ を処理 し て画質を改善する こ と がで き ます。 イ メ ージ処理を利用する こ と で、ス キ ャ ン し た イ メ ージ を元の原稿よ り 見栄え よ く 仕上げる こ と も で き ま す。 こ の章では、 こ れ ら の機能を活用す る ための、 イ メ ージ処理の基 本的概念を説明 し ます。 イ メ ージ処理 と は、 スキ ャ ン し た イ メ ージ を自動的に調節 し て イ メ ージ を 改善する ための機能で、スキャ ナーには複数のイ メ ージ処理機能が搭載 さ れています。 一般的なイ メ ージ処理機能と し ては、 原稿の傾き を 修正 し たり 、 イ メ ージの端を 切り 取っ て余分な境界線を 除去し たり 、 イ メ ー ジ上にある「 ノ イ ズ」 を 除去する 機能など があり ま す。 こ のよ う な処理 を 自動的に行う ので、 最小限の労力でイ メ ージを 改善でき ま す。 以降の情報は、 こ れ ら の イ メ ージ処理機能についての説明です。 こ れ ら のオ プ シ ョ ンは、 使用 し てい る スキ ャ ン ア プ リ ケーシ ョ ンのユーザ イ ン タ ー フ ェ イ ス で も選択で き ます。 [Scan Validation Tool] (スキ ャ ン検証ツール) の起動 1. [ ス タ ー ト ] > [ プ ロ グ ラ ム ] > [Kodak] > [Document Imaging] > [Scan Validation Tool] の順に選択 し ます。 2. ド ラ イバの種類から [TWAIN] を選択し、 ド ラ イバから [Kodak Scanner: i1120 を選択 し ます。 [Scan Validation Tool] ダ イ ア ログボ ッ ク スが 表示 さ れます。 A-61602_ja 2008 年 1 月 35 [Scan Validation Tool] ダ イ ア ログボ ッ ク ス Scan Validation Tool (SVT) は、 コ ダ ッ ク が提供す る診断ア プ リ ケー シ ョ ン です。SVT のユーザイ ン タ ー フ ェ イ ス を使用する と 、スキ ャ ナー のすべての機能にア ク セ ス で き るので、 スキ ャ ナーが正常に動作 し て い るかど う か効率的にチ ェ ッ ク で き ます。 スキ ャ ン検証ツ ールを使用 する と 、 TWAIN デー タ ソ ース を使用 し て スキ ャ ナーの機能を検証で き ます。 [ ツールバー ] ボ タ ン セ ッ ト ア ッ プ — TWAIN デー タ ソ ース用のユーザイ ン タ フ ェ ー ス を表示 し ます。 出力方法 — ス キ ャ ン し た イ メ ー ジ を 保存す る デ ィ レ ク ト リ と フ ァ イル名を選択 し ます。 こ のオプ シ ョ ンは、 [ イ メ ージ を フ ァ イルに保存 ] を選択 し た場合にのみ利用で き ます。 v — 入力 ト レ イの原稿のスキ ャ ン を開始 し ます。 1 ページ スキ ャ ン — 1 ページだけスキ ャ ン し ます。 停止 — スキ ャ ン を終了 し ます。 ラ イ セ ン スキー — [ ラ イ セ ン スキー ] ウ ィ ン ド ウ を表示 し ます。 表示モー ド ( 画像な し ) — イ メ ージ ビ ュ ーアウ ィ ン ド ウ を閉 じ ます (イ メ ージは表示 さ れません)。 表示モー ド (1 画像 ) — 1 回に 1 枚のイ メ ージ を表示 し ます。 表示モー ド (2 画像 ) — 1 回に 2 枚のイ メ ージ を表示 し ます。 表示モー ド (4 画像 ) — 1 回に 4 枚のイ メ ージ を表示 し ます。 表示モー ド (8 画像 ) — 1 回に 8 枚のイ メ ージ を表示 し ます。 36 A-61602_ja 2008 年 1 月 イ メ ージ を フ ァ イルに保存 — イ メ ージが指定 し たデ ィ レ ク ト リ に保存 さ れます。 イ メ ージ枠 (指定数ご と ) — スキ ャ ン中に表示す る イ メ ージのサン プ リ ン グ レ ー ト を入力 し ます。 た と えば、 すべての イ メ ージ を表示す る 場合は 「1」 を 入力 し ま す。 イ メ ー ジ を 10 個お き に表示す る 場合は 「10」 を入力 し ます。 合計 — 現在の Scan Validation Tool セ ッ シ ョ ン で ス キ ャ ン さ れ た イ メ ージの合計数を表示 し ます。 最後のフ ァ イル — 最後に保存 さ れた フ ァ イ ルの フ ルパス と フ ァ イ ル名を 表示 し ます。 TWAINデー タ ソ ースの 使用 コ ダ ッ ク i1120 スキ ャ ナーは、 さ ま ざ ま な イ メ ージ を提供で き ます。 そ のためには、お使いのスキ ャ ナーア プ リ ケーシ ョ ン と 連携動作する、 コ ダ ッ クが提供する TWAIN デー タ ソ ース を使用 し ます。 TWAIN デー タ ソ ースはお使いのスキ ャ ナーア プ リ ケーシ ョ ン にスキ ャ ナー を リ ン ク さ せる スキ ャ ン シ ス テムの一部です。 TWAIN デー タ ソ ース を使用する場合、 コ ダ ッ ク スキ ャ ナー メ イ ンウ ィ ン ド ウには設定のシ ョ ー ト カ ッ ト が一覧表示 さ れます。それぞれの [ 設 定のシ ョ ー ト カ ッ ト ] は特定の イ メ ージ と デバ イ ス設定のグループ で す。 [ 設定のシ ョ ー ト カ ッ ト ] は、 さ ま ざ ま な入力原稿に対応する、 一 連の出力設定が定義 さ れています。 どの [ 設定のシ ョ ー ト カ ッ ト ] も 希 望に満た ない場合は、 カ ス タ マ イ ズ し た設定のシ ョ ー ト カ ッ ト を作成 で き ます た と えば、 「請求書」 と い う 名前の設定シ ョ ー ト カ ッ ト を作成 し 、 請求書を スキ ャ ンする場合は [ 設定のシ ョ ー ト カ ッ ト ] を選択する だけでスキ ャ ン で き ます。 A-61602_ja 2008 年 1 月 37 開始方法 最終的な目的は、 で き るだけ簡単にスキャ ン処理を実行する こ と にあ り ます。 そのためには、 コ ダ ッ ク スキャ ナー メ イ ンウ ィ ン ド ウから [ 設定 のシ ョ ー ト カ ッ ト ] を選択し 、 次に [OK /スキャ ン ] を選択し ます。 このスキ ャ ナーではすでに [ 設定のシ ョ ー ト カ ッ ト ] がい く つか定義 さ れています。 ほ と んどの場合、 こ れ ら のシ ョ ー ト カ ッ ト で必要なすべ ての作業を実行で き ます。 別の設定が必要な場合は、 独自のシ ョ ー ト カ ッ ト を作成する必要があ り ます。作成 し たシ ョ ー ト カ ッ ト は [ 設定の シ ョ ー ト カ ッ ト ] の リ ス ト に追加 さ れ、こ れ以降のすべてのスキ ャ ンに 使用で き ます。 オプ シ ョ ンの大半は、 以下の 2 つのウ ィ ン ド ウにあ り ます。 • イ メ ージ設定 : コ ダ ッ ク スキ ャ ナー メ イ ンウ ィ ン ド ウの [ 設定 ] ボ タ ン を ク リ ッ ク する と 、 イ メ ージ設定ウ ィ ン ド ウが表示 さ れます。 このウ ィ ン ド ウの [ 一般 ]、 [ サイ ズ ]、 [ 調整 ]、 [ 拡張機能 ] タ ブ を 使っ て、 イ メ ージ処理パラ メ ー タ を設定する こ と がで き ます。 また、 [ デバイ ス ] ボ タ ン を ク リ ッ ク し て機器設定を行っ た り 、 [ 詳細イ メ ージセ ッ ト ア ッ プ ] ア イ コ ン を ク リ ッ ク し て詳細設定を行 う こ と も で き ます。 • デバイ ス設定 : [ デバイ ス ] ボ タ ンは、 イ メ ージ設定ウ ィ ン ド ウにあ り ます。 [ デバイ ス ] を選択する と 、 [ 一般 ] タ ブや [ 重送検知 ] タ ブ が表示 さ れます。 デバイ ス設定ウ ィ ン ド ウでは、 [ 診断 ] にア ク セス する こ と も で き ます。 以降の手順は、 シ ョ ー ト カ ッ ト の設定方法について説明し ています。 コ ダ ッ ク スキ ャ ナー メ イ ン ウ ィ ン ド ウの各機能 と オプ シ ョ ンの詳細な説 明は、 「コ ダ ッ ク スキャ ナー メ イ ンウ ィ ン ド ウ」 を参照し て く だ さ い。 注: 設定のシ ョ ート カ ッ ト の設定が、 ス キャ ン ア プ リ ケーシ ョ ン の 設定に優先する こ と があり ま す。 こ のよ う な場合、 コ ダッ ク ス キャ ナーメ イ ン ウィ ン ド ウのショ ート カ ッ ト 名の隣に、「 < 変更 済み >」 と いう 文字が表示さ れます。 設定のショ ート カ ッ ト を 使 用せず、 ま ず個人設定を ス キャ ナーにダ ウン ロ ード し て から 、 TWAIN データ ソ ースにアク セスする アプ リ ケーショ ン で、 こ の よ う な状況が発生し ま す。 [OK] を ク リ ッ ク し てスキ ャ ン を開始する と 、設定の変更を保存 するかど う かを問い合わせる メ ッ セージが表示 さ れます。 設定 のシ ョ ー ト カ ッ ト を使わないア プ リ ケーシ ョ ン を利用する場合 は、 こ の質問に対 し て [ いいえ ] を選択 し てか ら、 スキ ャ ン を 行っ て く だ さ い。 38 A-61602_ja 2008 年 1 月 イ メ ージ設定の選択 コ ダ ッ ク スキ ャ ナー メ イ ンウ ィ ン ド ウから、 以下の作業を行います。 1. [ 設定のシ ョ ー ト カ ッ ト ] リ ス ト から、あ らか じ め定義 さ れている設 定のシ ョ ー ト カ ッ ト を選択 し ます。 目的のイ メ ージ出力に も っ と も 近い内容の設定のシ ョ ー ト カ ッ ト を選択 し て く だ さ い。 2. [ スキ ャ ン方法 ] ド ロ ッ プ ダウン リ ス ト から、原稿の表面のイ メ ージ を作成するのか、 裏面のイ メ ージ を作成するのか、 または両面のイ メ ー ジ を 作成す る か を 選択 し ま す。 次のオ プ シ ョ ン を 選択で き ま す: • • • 両面 — 原稿の両面を スキ ャ ン し ます 片面 - 表 — 表面だけ を スキ ャ ン し ます 片面 - 裏 — 裏面だけ を スキ ャ ン し ます 3. 1 枚または 2 枚の原稿を スキ ャ ナーの入力 ト レ イ にセ ッ ト し ます。 注: 書類の片面を スキ ャ ンする場合は、 スキ ャ ンする面を入力 ト レ イ に向けてセ ッ ト し ます。 4. 選択 し た イ メ ー ジ処理オ プ シ ョ ン に よ っ て どの よ う に画像が変化 するかを確認する には、 [ プ レ ビ ュ ー ] を ク リ ッ ク し て イ メ ージ を 参照 し 、 必要に応 じ て設定内容を調整 し ます。 注: A-61602_ja 2008 年 1 月 プ レ ビ ュ ーは、 選択 し た イ メ ージ処理オプ シ ョ ンによ っ て、 どのよ う に イ メ ージが変化し たかを確認し ながら、対話的に 設定し たい場合以外は必要あ り ません。 39 5. イ メ ージ処理オプ シ ョ ン を設定 し 終わ っ た ら 、 必要に応 じ て原稿を セ ッ ト し て、 [OK /スキ ャ ン ] を ク リ ッ ク し ます。 • 思い通 り のイ メ ージが表示 さ れる な ら 、 設定内容は適切です。 [ 設定 ] ボ タ ン を ク リ ッ ク し て、 [ 一般 ]、 [ サイ ズ ]、 [ 調整 ]、 [ 拡 張機能 ] タ ブの設定を変更する必要はあ り ません。 • 表示 さ れた イ メ ージの品質に満足で き ない場合は、別のシ ョ ー ト カ ッ ト を利用 し て設定を変更するか、 またはプ レ ビ ュ ーを し なが ら [ 一般 ]、 [ サイ ズ ]、 [ 調整 ]、 [ 拡張機能 ] タ ブのオプ シ ョ ン を 変更 し て、 現在の設定内容を さ ら に調整 し て く だ さ い。 設定の変 更を行っ た ら手順 3 ~ 5 を繰 り 返 し 、思い通 り の結果が得られる ま で調整 し て く だ さ い。 6. デ フ ォル ト の設定のシ ョ ー ト カ ッ ト を変更 し た ら、コ ダ ッ ク スキ ャ ナー メ イ ンウ ィ ン ド ウの [ 名前を付けて保存 ] を ク リ ッ ク し ます。 [ 名前を付けて保存 ] ダ イ ア ログボ ッ ク スが表示 さ れます。 7. 判別 し やすい設定のシ ョ ー ト カ ッ ト 名を入力 し て、[ 保存 ] を ク リ ッ ク し ます。 新 し い設定のシ ョ ー ト カ ッ ト が作成、 保存 さ れま し た。 以降、 これを使っ てスキ ャ ン作業を行 う こ と がで き ます。 40 A-61602_ja 2008 年 1 月 デバイ ス設定の選択 1. 作成 し た設定のシ ョ ー ト カ ッ ト を選択 し ます。 2. [ 設定 ] を選択 し て、 イ メ ージ設定ウ ィ ン ド ウ を表示 し ます。 3. [ デバイ ス ] を選択し ます。 デバイ ス設定ウ ィ ン ド ウが表示さ れます。 4. 設定内容 を 変更す る 前に、 デバ イ ス設定ウ ィ ン ド ウの各 タ ブ を ク リ ッ ク し て、 どのよ う なオ プ シ ョ ンや機能があ るかを確認 し ます。 こ れ ら の機能の詳細は、 「デバ イ ス設定ウ ィ ン ド ウ」 を参照 し て く だ さ い。 5. スキ ャ ン時に使用する機能を決定 し 、 それに応 じ た適切な タ ブ を選 択 し ます。 6. それぞれの タ ブ で、 スキ ャ ナーに実行 さ せる適切なオプ シ ョ ンや機 能を選択 し ます。 7. 完了 し た ら 、 以下のいずれかの作業を行います。 • [ ホーム ] を ク リ ッ ク し て コ ダ ッ ク スキ ャ ナー メ イ ンウ ィ ン ド ウ に戻 り 、 [ 保存 ] を ク リ ッ ク し て、 設定内容を保存 し ます。 • [ イ メ ージ ] を ク リ ッ ク し て イ メ ージ設定ウ ィ ン ド ウに戻 り 、 必 要に応 じ て設定内容を さ ら に調整 し ます。 A-61602_ja 2008 年 1 月 41 コ ダ ッ ク スキ ャ ナー メ イ ンウ ィ ン ド ウ コ ダ ッ ク スキャ ナー メ イ ンウ ィ ン ド ウは、 スキャ ナーのユーザイ ン タ ー フ ェ イ スのホームウ ィ ン ド ウです。 [ 設定のシ ョ ー ト カ ッ ト ]、 [OK /ス キ ャ ン ] の順に選択する だけでスキ ャ ン で き ます。 設定のシ ョ ー ト カ ッ ト — 現在定義 さ れて い る設定のシ ョ ー ト カ ッ ト が一覧表示 さ れます。 次のシ ョ ー ト カ ッ ト が用意 さ れています。 • デ フ ォル ト — スキ ャ ナーのデ フ ォル ト 設定 • • • • • 白黒 ド キ ュ メ ン ト 白黒 ド キ ュ メ ン ト (OCR 品質) カ ラー ド キュ メ ン ト カ ラ ー ド キ ュ メ ン ト (OCR 品質) カ ラ ー写真 注意 : • 電子イ メ ージを OCR アプリ ケーショ ンで処理する場合は、 [OCR 品質 ] を選択し ます。 • こ れ ら の設定のシ ョ ー ト カ ッ ト は イ ン ス ト ール時か ら 用意 さ れてお り 、 読み取 り 専用のシ ョ ー ト カ ッ ト です。 こ れ ら の設定のシ ョ ー ト カ ッ ト を ベースに独自のシ ョ ー ト カ ッ ト を作成で き ますが、 デ フ ォ ル ト のシ ョ ー ト カ ッ ト 自体を変更する こ と はで き ません。 • [ 設定のシ ョ ー ト カ ッ ト ] を変更 し 、 変更を保存 し ていない と 。 42 A-61602_ja 2008 年 1 月 • [ 設定のシ ョ ー ト カ ッ ト ] に < 変更済み > と い う テキス ト が付き、 名 前が斜体で表示 さ れます (例 : * デ フ ォル ト < 変更済み >)。 入力 ド キ ュ メ ン ト の タ イ プ — 原稿のど ち ら の面の電子 イ メ ージの情 報を出力するかを選択で き ます。 • 両面 : 原稿の両面を スキ ャ ン し ます。 • 片面 - 表 : 原稿の表面のみスキ ャ ン し ます。 • 片面 - 裏 : 原稿の裏面のみスキ ャ ン し ます。 保存 — 現在の設定のシ ョ ー ト カ ッ ト に対 し て行 っ た変更 を 保存す る 場合に選択 し ます。 名前を付けて保存 — [名前を付けて保存] ダイ アログボッ ク スが表示さ れ、 現在の設定を新し い [ 設定のショ ート カ ッ ト ] と し て保存し ます。 削除 — 選択 し た設定のシ ョ ー ト カ ッ ト を削除 し ます。 こ の場合、 確認 を求める メ ッ セージが表示 さ れます。 こ れは、ユーザが作成 し たシ ョ ー ト カ ッ ト に対 し てのみ利用で き ます。 名前の変更 — 設定のシ ョ ー ト カ ッ ト 名を変更する こ と ができ ます。 これ は、 ユーザが作成し たシ ョ ー ト カ ッ ト に対し てのみ利用でき ます。 リ セ ッ ト — 選択 し た 設定のシ ョ ー ト カ ッ ト への変更を元に戻 し ます。 こ れは、 ユーザが変更 し た シ ョ ー ト カ ッ ト に対 し てのみ利用で き ます (例 : < 変更済み > と い う テキス ト 付きのシ ョ ー ト カ ッ ト )。 A-61602_ja 2008 年 1 月 43 上に移動 — 選択 し た設定のシ ョ ー ト カ ッ ト を、 リ ス ト 中の 1 つ上の場 所に移動 し ます。 設定のシ ョ ー ト カ ッ ト を移動す る と 、 再び移動 し な い限 り 、 移動先の場所にそのシ ョ ー ト カ ッ ト が表示 さ れます。 下に移動 — 選択 し た設定のシ ョ ー ト カ ッ ト を、 リ ス ト 中の 1 つ下の場 所に移動 し ます。 設定のシ ョ ー ト カ ッ ト を移動す る と 、 再び移動 し な い限 り 、 移動先の場所にそのシ ョ ー ト カ ッ ト が表示 さ れます。 設定 — イ メ ージ設定ウ ィ ン ド ウで、 選択 し た設定のシ ョ ー ト カ ッ ト を 変更す る こ と がで き ます。 こ のウ ィ ン ド ウか ら、 デバ イ ス設定お よ び 診断ウ ィ ン ド ウに も ア ク セスで き ます。 プ レ ビ ュ ー — スキ ャ ン を開始する と 、 イ メ ージ設定ウ ィ ン ド ウのプ レ ビ ュ ー領域にスキ ャ ン さ れた イ メ ージが表示 さ れます。 表示 さ れた イ メ ージは、 現在のシ ョ ー ト カ ッ ト 設定に基づ く サン プルです。 OK /スキ ャ ン — こ のオプ シ ョ ン を選択する と 、 保存 さ れていない変 更を保存する よ う メ ッ セージが表示 さ れます。 注: このボ タ ンが [OK] の場合、 保存 さ れていない変更は現在のス キ ャ ン セ ッ シ ョ ンの影響を受けます。 キ ャ ン セル — 変更内容を保存せずに、コ ダ ッ ク スキ ャ ナー メ イ ンウ ィ ン ド ウ を閉 じ ます。 情報ア イ コ ン バージ ョ ン情報 : スキ ャ ナーのバージ ョ ン と 著作権情報を表示 し ます。 ヘルプ : 現在表示 さ れてい る ウ ィ ン ド ウのヘルプ情報を表示 し ます。 44 A-61602_ja 2008 年 1 月 イ メ ージ設定ウ ィ ン ドウ こ のウ ィ ン ド ウか ら、 利用可能 な タ ブ を 使用 し て イ メ ー ジ 処理オ プ シ ョ ン を定義で き ます。 イ メ ージ設定に使用 さ れる値は、 選択 さ れた 設定のシ ョ ー ト カ ッ ト に保存さ れます。 イ メ ージ設定ウ ィ ン ド ウには [ 一 般 ]、 [ サイ ズ ]、 [ 調整 ]、 [ 拡張機能 ] の 4 つの タ ブがあ り ます。 読み取り 面 - 設定する読み取り 面と イ メ ージを選択で き ます (例 : 表面、 裏面、 両面 : カ ラー (24 ビ ッ ト ) など)。 すべてのイ メ ージ設定は、 選択 さ れた イ メ ージに適用さ れます。 注: [ 読み取 り 面 ] オプ シ ョ ンは、 詳細設定が [ 詳細 ] タ ブ で選択 さ れた場合のみ利用で き ます。 詳細イ メ ージ セ ッ ト ア ッ プ : [ 詳細 ] タ ブ を表示 し ます。 A-61602_ja 2008 年 1 月 45 [ ツールバー ] ボ タ ン ズーム イ ン : プ レ ビ ュ ー領域に現在表示 さ れてい る イ メ ージ を 拡大 し ます。 ズームア ウ ト : プ レ ビ ュ ーウ ィ ン ド ウに現在表示 さ れてい る イ メ ージ を縮小 し ます。 アウ ト ラ イ ン を回転 : アウ ト ラ イ ン を 90 度回転 し ます。 注 : こ のオ プ シ ョ ンは、 回転 さ れた アウ ト ラ イ ンがスキ ャ ナー の最大幅ま でに適合する場合のみ利用で き ます。 アウ ト ラ イ ン を中央に配置 : ア ウ ト ラ イ ンがスキ ャ ナーの最大 幅の中央に配置 さ れる よ う に、 アウ ト ラ イ ンの X 原点を調整 し ます。 プレビ ュークオ リ テ ィ : スキャ ン された画像の品質を選択し ます。 • 標準 : イ メ ージ を低解像度で表示 し ます。 • 高 : 実際のイ メ ージに も っ と も近い品質で表示 し ます。 こ のオ プ シ ョ ン を選択 し た場合、 [ プ レ ビ ュ ー ] ウ ィ ン ド ウに表示 さ れる イ メ ージは、最終的に出力 さ れる イ メ ージに近い も のにな り ます。 単位 : スキ ャ ナーの測定値の単位を選択し ます。 こ れには、 プ レ ビ ューウ ィ ン ド ウ とサイズ関連オプシ ョ ンが含まれます。[ 単位 ] オ プシ ョ ンは、 [ イ ンチ ]、 [ センチ メ ー ト ル ]、 [ ピ クセル ] です。 プ レ ビ ュ ーウ ィ ン ド ウ プ レ ビ ュ ーウ ィ ン ド ウの主な目的は、 現在のシ ョ ー ト カ ッ ト 設定に基 づ く サン プルイ メ ージの表示です。 プ レ ビ ュ ースキ ャ ンの実行後に、 こ のウ ィ ン ド ウに イ メ ージが表示 さ れます。 自動的に設定変更の結果を 反映 し て表示 さ れます。 ほ と んどの場合、 ド キ ュ メ ン ト を再スキ ャ ン す る必要はあ り ません。 再スキ ャ ンが必要な場合は、 原稿を も う 一度 挿入する よ う メ ッ セージが表示 さ れます。 注: [ ド キ ュ メ ン ト : マニ ュ アル指定 ] または [ イ メ ージ : ド キ ュ メ ン ト の一部 ] を [ サイ ズ ] タ ブから選択 し て も、 現在の [ アウ ト ラ イ ン ] 選択項目が表示 さ れます。 ホーム - コ ダ ッ ク スキ ャ ナーウ ィ ン ド ウに戻 り ます。 デバイ ス - デバイ ス設定ウ ィ ン ド ウ を表示 し ます。 プ レ ビ ュ ー - スキ ャ ン を開始 し 、プ レ ビ ュ ーウ ィ ン ド ウに イ メ ージ を表 示 し ます。 表示 さ れた イ メ ージは、 現在のシ ョ ー ト カ ッ ト 設定に基づ く サン プルです。 OK /スキ ャ ン - このオプ シ ョ ン を選択する と 、 保存 さ れていない変更 を保存する よ う メ ッ セージが表示 さ れます。 注: このボ タ ンが [OK] の場合、 保存 さ れていない変更は現在のス キ ャ ン セ ッ シ ョ ンの影響を受けます。 キ ャ ン セル - 変更内容を保存せずに、 コ ダ ッ ク スキ ャ ナー メ イ ン ウ ィ ン ド ウ を閉 じ ます。 46 A-61602_ja 2008 年 1 月 [ 一般 ] タ ブ [ 一般 ] タ ブには一般的に使用 さ れる イ メ ージオプ シ ョ ンが含まれてい ます。 ほ と んどの場合、 他の タ ブのオ プ シ ョ ン を変更す る必要はあ り ません。 スキ ャ ン方法 - イ メ ージのフ ォ ーマ ッ ト を選択で き ます。 • カ ラ ー (24 ビ ッ ト ) : カ ラ ー イ メ ージ を生成 し ます。 • グレースケール (8 ビ ッ ト ) : グレースケールイ メ ージを生成し ます。 • 白黒 (1 ビ ッ ト ) : 白黒イ メ ージ を生成 し ます。 注: [ スキ ャ ン方法 ] オプ シ ョ ンは、 [ 読取 り 面あた り のイ メ ージ 数 : 1] が [ 詳細 ] タ ブ で選択 さ れている場合にのみ利用で き ます。 ド キ ュ メ ン ト の タ イ プ - 原稿の内容を選択 し ます。 • Text with Graphics (文字 と グ ラ フ ィ ッ ク ス) : 文書、 グ ラ フ ィ ッ ク (棒グ ラ フ、 円グ ラ フ な ど) 、 線画な どが混在 し ている原稿の場合に 選択 し ます。 • Text (文字) : 文字原稿の場合に選択 し ます。 • Photographs (写真) : 写真が主体の場合に選択 し ます。 書類の タ イ プ - スキ ャ ン す る用紙の素材や重量に基づいて タ イ プ を選 択 し ます。 オプ シ ョ ンは、 [ 普通紙 ]、 [ 薄紙 ]、 [ 光沢紙 ]、 [ カ ー ド ス ト ッ ク ]、 [ 雑誌 ] です。 解像度 (dpi) を選択 し ます。 こ こ に指定 し た値によ り 、 イ メ ージ品質が 決ま り ます。 また、 スキ ャ ン時間やイ メ ージサイ ズに も影響 し ます。 解 像度は 75、100、150、200、240、300、400、600、1200 dpi に設定で き ます。 A-61602_ja 2008 年 1 月 47 圧縮 - 電子イ メ ージのサイ ズを縮小で き ます。 • タ イ プ : カ ラ ー イ メ ージ を生成 し ます。 - (な し ) : 圧縮し ません。 サイズの大きな イ メ ージが生成さ れます。 - グループ -4 : 白黒イ メ ージを圧縮する CCITT 標準を使用し ます。 通常は、 TIFF フ ァ イルと 組み合わせて利用さ れます。 - JPEG : JPEG 技術を使っ て、 カ ラ ー/グ レースケールイ メ ージ を圧縮 し ます。 • 品質 - JPEG 圧縮を選択 し た場合に、いずれかの品質オプ シ ョ ン を選 択 し ます。 - Draft ( ド ラ フ ト ) : 圧縮率を最大に し て最小サイ ズのイ メ ージ を 生成 し ます。 - Good (標準) : 標準的な圧縮率ですが、 満足い く 品質のイ メ ージ が生成 さ れます。 - Better (高) : 一部圧縮 さ れ、 イ メ ージの品質は良いです。 - Best (最高) : 最小圧縮率で非常に良い品質のイ メ ージが生成 さ れます。 - Superior (高品質) : 最小の圧縮率で最大サイ ズのイ メ ージが生 成 さ れます。 48 A-61602_ja 2008 年 1 月 [ サイ ズ ] タ ブ [ サイ ズ ] タ ブ では、イ メ ージの出力に関する値を定義で き ます(ク ロ ッ ピ ング値、 用紙サイ ズな ど)。 ド キ ュ メ ン ト - スキ ャ ナーか ら 送信中の原稿を検知する方法を選択 し ます。 • 自動サイズ検知/傾き補正: 各 ド キュ メ ン ト を (サイズに関係な く ) 自 動的に検知し 、 斜めに搬送さ れた原稿の傾き を補整し ます。 • 自動サ イ ズ検知 : 各原稿を (サ イ ズに関係な く ) 自動的に検知 し ま す。 原稿が斜めに搬送 さ れて も 、 補正 さ れません。 • マニ ュ アル指定 : [ アウ ト ラ イ ン ] オプ シ ョ ン で指定する領域に基づ き イ メ ージが返 さ れます。 同一サ イ ズの原稿を含むスキ ャ ン ジ ョ ブ に対 し てのみ このオプ シ ョ ン を使用 し て く だ さ い。 イ メ ージ - 電子イ メ ージ と し て希望する原稿の部分を選択 し ます。 • ド キ ュ メ ン ト 全体 : 原稿全体を捕捉 し ます。 • ド キ ュ メ ン ト の一部 : [ アウ ト ラ イ ン ] オプ シ ョ ン で指定する原稿の 一部を捕捉 し ます。 A-61602_ja 2008 年 1 月 49 アウ ト ラ イ ン - イ メ ージの位置 と サイ ズを選択 し ます。プ レ ビ ュ ーウ ィ ン ド ウにアウ ト ラ イ ンが表示 さ れます。 • 原点 (x , y) : - [ ド キ ュ メ ン ト : マニ ュ アル選択 ] を選択する と 、 (x) はスキ ャ ナーの搬送路の左端から の距離、 (y) はスキ ャ ナーで検知 さ れた 原稿の先端からの距離にな り ます。 - [ ド キュ メ ント : 自動サイ ズ検知/傾き補正 ] および [ イ メ ージ : ド キ ュ メ ン ト の一部 ] を選択する と 、 (x) は原稿の左端からの距 離、 (y) は原稿の上端か らの距離にな り ます。 • サイ ズ (幅 x 高 さ ) : イ メ ージの幅 と 高 さ を設定 し ます。 注: ア ウ ト ラ イ ン が ス キ ャ ン さ れた原稿の長 さ 以下に な る と 、 イ メ ージは指定 さ れた長 さ よ り も 短 く な る場合があ り ます。 • 角度 : アウ ト ラ イ ン角度を選択で き ます。 • 設定サイズ : 一般的に使用される用紙サイズのリ ス ト が表示されます。 このリ ス ト から項目を選択する と、自動的にアウ ト ラ イ ンのサイズがそ の用紙のサイズに設定されます。アウ ト ラ イ ンサイズがリ ス ト のどのサ イズと も一致し ない場合、 [ カス タム ] が表示されます。 注: マウス を使用 し て プ レ ビ ュ ーウ ィ ン ド ウに表示 さ れる アウ ト ラ イ ン を調整する こ と も で き ます。 黒枠 - 電子イ メ ージの端で実行する ア ク シ ョ ン を選択で き ます。 • (な し ) • 追加 : イ メ ージの 4 辺に約 0.1 イ ン チ ま での黒枠が含まれます。 注: こ のオプショ ンは [ ド キュ メ ント : 自動サイ ズ検知/傾き 補正 ] および [ イ メ ージ: 文書の一部 ] が選択さ れていると 利用でき ま せん。 • 削除 : 外枠を削除 し て、 ド キ ュ メ ン ト に含まれる イ メ ージのみを生 成 し ます。 外枠は ド キ ュ メ ン ト の端の振れに よ り 生 じ ます。 た と え ば、 ド キ ュ メ ン ト が完全な四角形で ない場合、 ま たは斜めに搬送 さ れた場合な ど です。 注記 : • こ のオプ シ ョ ン で外枠が削除 さ れない場合、若干の文書情報が失わ れる可能性があ り ます。 • こ のオプ シ ョ ンは [ ド キ ュ メ ン ト : 自動サイ ズ検知/傾き補正 ] お よび [ イ メ ージ : ド キ ュ メ ン ト 全体 ] がど ち ら も 選択 さ れている 場合のみ利用で き ます。 50 A-61602_ja 2008 年 1 月 スキ ャ ン後に回転 - オ プ シ ョ ン - スキ ャ ン後に イ メ ージ に適用 さ れる 角度を選択で き ます。 • (な し ) • 90、 180、 270 度 - 角度を指定 し ます。 次の例は、 こ れ ら の設定が横方向に送信 さ れた原稿に どのよ う に影響 するかを表 し ます。 横送 り 給紙 A-61602_ja 2008 年 1 月 90 度 180 度 270 度 51 [ 調整 ] タ ブ : 白黒 [ 調整 ] タ ブで利用でき るオプシ ョ ンは、 [ 一般 ] タ ブの [ スキャ ン方法 ] の選択項目によ り 異な り ます。 以下のオプシ ョ ンは、 [ スキャ ン方法 ] で [ 白黒 ] を選択し た場合に基づき ます。 変換時の品質 - こ れら の設定は、白黒イ メ ージ を生成する ために使用す る、 グ レースケール原稿の解析方法に影響 し ます。 • 最高 (iThresholding) : 原稿毎に解析 し て、 最高品質の イ メ ージ を 生成 し ます。 単一の設定で画質が異な る書類 (文字のかすれ、 影の あ る背景、 カ ラ ーの背景な ど) を スキ ャ ンする こ と がで き ます。 • 通常 (ATP) : 目的の画質を生成するための最適な設定を選択でき ます。 こ のオプショ ンは単一の設定の書類をスキャ ンする際に最適です。また、 目的の画質を生成する [ ベスト ] の [ コ ント ラ スト ] 設定が見つから ない 場合など、 異なる設定の書類をスキャ ンする場合にも こ の設定を使用で き ます。 • ド ラ フ ト (固定) : ピ ク セルが白黒かど う かを判断する ために使用す る グ レ ース ケールの し き い値を選択 し ます。 こ のオ プ シ ョ ンは、 コ ン ト ラ ス ト の高い書類に最適です。 コ ン ト ラ ス ト - イ メ ージ を よ り 鮮明にまたはソ フ ト に し ます。こ の設定 値を小 さ く す る と 、 イ メ ージがやわ ら か く な り 、 イ メ ージ中の ノ イ ズ が除去 さ れます。 こ の設定値を大き く す る と 、 イ メ ージがよ り 鮮明に な り 、 薄い イ メ ージがわか り やす く な り ます。 こ れ ら のオ プ シ ョ ンの 範囲は、 [-50] から [50] です。 デ フ ォル ト 値は 0 です。 注: 52 これは、 [ 変換の品質 : ド ラ フ ト ] では利用で き ません。 A-61602_ja 2008 年 1 月 スレ ッ シ ョ ル ド - ピ ク セルを黒または白と 認識する レベルを設定し ます (1 ビ ッ ト /ピ ク セル)。 この設定値を小さ く する と 、 イ メ ージがよ り 薄 く な り 、 背景を抑える こ と ができ ます。 この設定値を大き く する と 、 イ メ ー ジが濃 く な り ます。 また、 薄い イ メ ージ を取 り 込みやす く な り ます。 こ のオプシ ョ ンには、 0 ~ 255 の値を指定する こ と ができ ます。 デフ ォル ト は 90 です。 注: これは、 [ 変換の品質 : Best (最高) ] には利用で き ません。 ス レ ッ シ ョ ル ド : 50 ス レ ッ シ ョ ル ド : 127 フ ィ ルタ • ノ イズ - ( なし ) - Lone Pixel (孤立点除去) : 白ピ ク セルで完全に囲まれている単 一の黒ピ ク セルを白へ変換するか、 黒ピ ク セルで完全に囲まれて いる単一の白ピ ク セルを黒へ変換する こ と によ り 、 ラ ン ダム ノ イ ズを減ら し ます。 - マ ジ ョ リ テ ィ ルール: 各ピ ク セルを その周辺全域のデー タ に基づ き設定 し ます。 ピ ク セルは周辺全域ピ ク セルのマ ジ ョ リ テ ィ が白 の場合白にな り 、 黒の場合は黒にな り ます。 • イ メ ージ - ( なし ) - ハー フ ト ーン除去: ハー フ ト ーン ス ク リ ーン を使 っ た ド ッ ト マ ト リ ッ ク ス テキス ト よび イ メ ージ (新聞の写真な ど) の見栄え を良 く し ます。 反転 - 黒ピ ク セルが イ メ ージ内に保存 さ れる方法を選択で き ます。 デ フ ォ ル ト では、 黒ピ ク セルは黒 と し て、 白ピ ク セルは白 と し て保存 さ れます。 黒ピ ク セルを白 と し て、 白ピ ク セルを黒 と し て保存す る場合 は、 こ のオプ シ ョ ン を オ ンに し ます。 注: A-61602_ja 2008 年 1 月 お使いのアプリ ケーショ ンがイ メ ージデータ の解析/処理を 誤り 、 希望と は異なるイ メ ージが保存さ れる場合は、こ のオプショ ンを変 更するこ と ができ ます。 53 [ 調整 ] タ ブ : カ ラ ー/ グ レースケール [ 調整 ] タ ブで利用でき るオプシ ョ ンは、 [ 一般 ] タ ブの [ スキャ ン方法 ] の選択項目によ り 異な り ます。 以下のオプシ ョ ンは、 [ スキャ ン方法 ] で [ カ ラー ] または [ グレースケール ] を選択し た場合に基づき ます。 明度 - カ ラ ー/グ レ ース ケール イ メ ージ中の白の量を変更 し ます。 値 の範囲は、 [-50] から [50] です。 デ フ ォル ト 値は 0 です。 コ ン ト ラ ス ト - イ メ ージをシ ャープまたはソ フ ト に し ます。 値の範囲は、 [-50] から [50] です。 デフ ォル ト 値は 0 です。 Red ( 赤 ) - カ ラ ーイ メ ージ中の赤の量を 変更し ます。 値の範囲は、 [-50] から [50] です。 デ フ ォル ト は 0 です。 グ レースケールイ メ ージには適 用 さ れません。 緑 - カ ラーイ メ ージ中の緑の量を変更し ます。値の範囲は、[-50] から [50] です。デフ ォル ト は 0 です。グレースケールイ メ ージには適用さ れません。 Blue ( 青 ) - カ ラ ーイ メ ージ中の青の量を 変更し ます。 値の範囲は、 [-50] から [50] です。 デ フ ォル ト は 0 です。 グ レースケールイ メ ージには適 用 さ れません。 54 A-61602_ja 2008 年 1 月 [ 拡張機能 ] タ ブ [ 拡張機能 ] タ ブのオプ シ ョ ンは、 [ 一般 ] タ ブの [ スキ ャ ン方法 ] の選 択項目に よ り 異な り ます。 Image Edge Fill (イ メ ージの端を埋める) - 最終的に出力 さ れる電子イ メ ージの端の領域を、 選択 さ れた色で埋めます。 • Color (カ ラ ー) : 端を埋める色を選択で き ます。 - (な し ) -白 -黒 • フ レーム設定 : このオプ シ ョ ン を オ ンにする と 、4 辺が等 し く 埋め ら れます。 • 上 : 上端を埋める量を決定 し ます。 注: このオプ シ ョ ンは、[ フ レーム設定 ] がオ ンにな っ ている場合 に 4 辺に適用 さ れます。 • 左/右 : 左のオ プ シ ョ ンは、 左端を埋める量を、 右のオ プ シ ョ ンは 右端を埋める量を決定 し ます。 • 下 : 下端を埋める量を決定 し ます。 注: A-61602_ja 2008 年 1 月 イ メ ージの端を埋める を使用する と きは、 大き な値を入力 し ないよ う 注意 し て く だ さ い。値が大き すぎ る と 、イ メ ージデー タ が塗 り つぶ さ れる場合があ り ます。 55 白紙イ メ ージ検出 - 白紙のイ メ ージが含まれないよ う に設定で き ます。 • オ ン : [ 白紙イ メ ージ検出 ] を オ ンにする と 、 他の [ 白紙イ メ ージ検 出 ] オプ シ ョ ンが有効にな り ます。 • フ ァ イ ルサ イ ズが次よ り 小 さ い場合は削除 : スキ ャ ナーが白紙で な い と 判断す る イ メ ージの最小サ イ ズ を選択で き ます。 サ イ ズが こ の 値以下の イ メ ージは白紙 と 判断 さ れ、 スキ ャ ン ア プ リ ケーシ ョ ンへ 送信 さ れません。 値の範囲は、 1 ~ 1000 KB (1 KB は 1024 バイ ト ) です。 カ ラー ド ロ ッ プアウ ト - フ ォームの背景を消去するために使用し ます。背 景が消去さ れる と 入力さ れたデー タ のみがイ メ ージ と し て保存さ れます (フ ォームの線と ボ ッ ク スを削除) 。 白黒イ メ ージの場合、 これらの設定 はスキャ ナーがイ メ ージ を生成するために解析するグレースケール版の 原稿に影響し ます。 • Color (カ ラ ー) : ド ロ ッ プ アウ ト する色を選択 し ます。 - (な し ) -赤 -緑 -青 注: 56 [ カ ラ ー ド ロ ッ プ アウ ト ] オプ シ ョ ンは、[ スキ ャ ン方法 ] で [ 白黒 ] または [ グ レ ースケール ] が選択 さ れている場合にの み利用で き ます。 A-61602_ja 2008 年 1 月 詳細イ メ ージセ ッ ト アップ [ 詳細 ] タ ブ [ 詳細イ メ ージセ ッ ト ア ッ プ ] ア イ コ ンは、 イ メ ージ設定ウ ィ ン ド ウの上 部にある、 [ スキャ ンする面 ] ド ロ ッ プダウンボ ッ ク スの隣にあ り ます。 [ 詳細イ メ ージセ ッ ト ア ッ プ ] ア イ コ ン を選択する と 、[ 詳細 ] タ ブが表 示 さ れます。 入力 ド キュ メ ン ト のタ イ プ - 設定する面に応じ て、 [ 両面 ]、 [ 片面 - 表 ]、 または [ 片面 - 裏 ] を選択 し ます。 読み取 り 面ご と に設定を変更 - デ フ ォル ト では、選択 し た設定内容が両 面の イ メ ージに適用 さ れます。 スキ ャ ン対象原稿のそれぞれの面に異 な る イ メ ージ処理設定を適用す る場合に、 こ のオ プ シ ョ ン を選択 し ま す。 た と えば表面を カ ラ ー、 裏面を白黒に し たい場合は、 まず [ スキ ャ ン方法 ] ド ロ ッ プ ダウン リ ス ト から [ 両面 ] オプ シ ョ ン を選択 し 、 次に [ 読み取 り 面ご と に設定を変更 ] のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し ます。 こ の操作を行 う と 、 イ メ ージ設定ウ ィ ン ド ウにあ る [ 読取 り 面 ] の ド ロ ッ プ ダウ ン リ ス ト が有効にな り 、 各読み取 り 面ご と に異な る設定を 選択する こ と がで き ます。 [ 読み取 り 面ご と に設定を変更 ] を有効に し てい る ため、 最初の選択内容はスキ ャ ン対象原稿の表面にだけ適用 さ れます。 表面に関するオプ シ ョ ン を選択 し 終わっ た ら、 [ 読取 り 面 ] の ド ロ ッ プ ダウ ン リ ス ト か ら 裏面を選択 し 、 裏面に適用す る オ プ シ ョ ン を設定 し てい き ます。 A-61602_ja 2008 年 1 月 57 注: [ 読み取 り 面ご と に設定を変更 ] オプ シ ョ ンは、 両面 モデルでの み有効です。 読取り 面あた り のイ メ ージ数 - イ メ ージ処理する選択項目に基づいて、読 み取り 面あた り に作成する イ メ ージの数を示し ます。 • [1] を選択 し ます。 1 つのイ メ ージが作成 さ れる こ と を示 し ます。 • 複数 : 複数イ メ ージが作成 さ れる こ と を示 し ます。 58 A-61602_ja 2008 年 1 月 設定する イ メ ージ - 設定する イ メ ージ を示 し ます。 注: [ 読取り 面あた り のイ メ ージ数 ] オプシ ョ ンで [1] 以外の項目を選 択し ている場合にのみ、 このオプシ ョ ン を使用でき ます。 詳細オ プシ ョ ンの設定方法は、 次のセ ク シ ョ ン を参照し て く だ さ い。 • 原稿の各面に対する複数イ メ ージの作成、 例 1 • 原稿の両面にそれぞれ異な る設定を使用、 例 2 ス キ ャ ナーか ら ス キ ャ ン ア プ リ ケー シ ョ ン に イ メ ー ジ を 送 る 順番は、 上矢印 と 下矢印で選択 し ます。 [ ツールバー ] ボ タ ン : 追加 : 設定 リ ス ト の一番下に イ メ ージ を追加 し ます。 変更 : 現在選択 さ れてい る イ メ ージの種類を変更 し ます。 削除 : 選択 し た イ メ ージの種類を削除 し ます。 完了 - イ メ ージ設定ウ ィ ン ド ウに戻 り ます。 A-61602_ja 2008 年 1 月 59 原稿の各面に対する複数イ メ ージの作成、 例 1 こ の例では、 両面に情報が印刷 さ れてい る原稿のスキ ャ ン セ ッ シ ョ ン を設定 し 、 原稿の各面に対 し て カ ラ ー と 白黒 イ メ ージの両方を出力 し ます。 1. コ ダ ッ ク スキ ャ ナー メ イ ン ウ ィ ン ド ウから、 [ 設定のシ ョ ー ト カ ッ ト ] を選択し 、 現在の設定内容をさ ら に調整し ます。 2. [ 設定 ] を選択する と 、 イ メ ージ設定ウ ィ ン ド ウが表示 さ れます。 3. イ メ ージ設定ウ ィ ン ド ウの [ 詳細イ メ ージセ ッ ト ア ッ プ ] ア イ コ ン を選択する と 、 [ 詳細 ] タ ブが表示 さ れます。 4. [ 入力 ド キ ュ メ ン ト の タ イ プ : 両面 ] を選択 し ます。 5. [ 読取 り 面あた り のイ メ ージ数 : 複数 ] を選択 し ます。 注: [ 詳細 ] タ ブに [ 設定する イ メ ージ ] が表示さ れ、 [ カ ラー ]、 [ 白黒 ] イ メ ージ項目があ り ます。 6. カ ラ ー イ メ ージ ではな く グ レ ースケール イ メ ージ を表示す る場合、 カ ラ ー原稿に検出 さ れる と 、 次の処理を行います。 • [ カ ラ ー (24 ビ ッ ト ) ] を選択する • [ 変更 ] を選択 し てオプ シ ョ ンの リ ス ト を表示する • [ グ レースケール ] を選択する 60 A-61602_ja 2008 年 1 月 7. デ フ ォル ト では、 スキ ャ ナーはまず カ ラ ー/グ レースケールイ メ ー ジ を出力 し てスキ ャ ン ア プ リ ケーシ ョ ン に送 り 、 次に白黒イ メ ージ を生成 し て スキ ャ ン ア プ リ ケーシ ョ ンに送 り ます。 白黒イ メ ージ を 先に生成 し て送信 し たい場合、 次の手順に従います。 • [ 白黒 (1- ビ ッ ト ) ] を選択 し ている こ と を確認 し ます。 • [ 上に移動 ] を選択 し て、 白黒イ メ ージ を先に リ ス ト にセ ッ ト し ます。 8. [ 完了 ] を ク リ ッ ク する と 、 イ メ ージ設定ウ ィ ン ド ウに戻 り ます。 注: [ 読取 り 面 ] オプ シ ョ ンに、 [ 両面 : カ ラ ー (24 ビ ッ ト ) ]、 および [ 両面 : 白黒 (1 ビ ッ ト ) ] があ り ます。 9. [ 読取 り 面 : ] で [ 両面 : カ ラ ー (24 ビ ッ ト ) ] を選択 し ます。 注: イ メ ー ジ 設定ウ ィ ン ド ウのその他の タ ブ に つ い て も、 カ ラ ー イ メ ージ設定の設定項目を調整 し ます。 10. [ 読取 り 面 : ] で [ 両面 : 白黒 (1 ビ ッ ト ) ] を選択 し ます。 注: イ メ ー ジ 設定ウ ィ ン ド ウのその他の タ ブ に つ い て も、 カ ラ ー イ メ ージ設定の設定項目を調整 し ます。 11. 選択が終了 し た ら 、 [ ホーム ] を選択 し て コ ダ ッ ク スキ ャ ナー メ イ ンウ ィ ン ド ウに戻 り 、 [ 保存 ] を選択 し て シ ョ ー ト カ ッ ト への選択 項目を保存 し ます。 A-61602_ja 2008 年 1 月 61 原稿の両面にそれぞれ異な る設定を使用、 例 2 この例では、表面はカ ラーで裏面は白黒の業務用原稿をスキャ ンする、両 面原稿ス ト リ ームを設定し ていき ます。 1. [ 詳細 ] タ ブ を開いていない場合、 次の手順に従います。 • コ ダ ッ ク スキ ャ ナー メ イ ンウ ィ ン ド ウから 、 [ 設定のシ ョ ー ト カ ッ ト ] を選択 し 、 現在の設定内容を さ ら に調整 し ます。 • [ 設定 ] を選択する と 、 イ メ ージ設定ウ ィ ン ド ウが表示さ れます。 • イ メ ージ設定ウ ィ ン ド ウの [ 詳細イ メ ージセ ッ ト ア ッ プ ] ア イ コ ン を選択する と 、 [ 詳細 ] タ ブが表示 さ れます。 2. [ 入力 ド キ ュ メ ン ト の タ イ プ : 両面 ] を選択 し ます。 3. [ 読み取 り 面ご と に設定を変更 ] オプ シ ョ ン を選択 し ます。 4. [ 読取 り 面あた り のイ メ ージ数 : 1] を選択 し ます。 5. [ 完了 ] を ク リ ッ ク する と 、 イ メ ージ設定ウ ィ ン ド ウに戻 り ます。 注: [ 読取 り 面 ] オプ シ ョ ンに、 [ 表面 ] と [ 裏面 ] の 2 つの項目 が表示 さ れます。 6. [ 読取 り 面 : ] で [ 表 ] を選択 し ます。 62 A-61602_ja 2008 年 1 月 7. [ 一般 ] タ ブの [ スキャ ン方法 ] オプシ ョ ンで、 [ カ ラー (24 ビ ッ ト ) ] を選択 し ます。 注: イ メ ージ設定ウ ィ ン ド ウのその他の タ ブ について も 、 裏面 の設定項目を調整 し ます。 8. [ 読取 り 面 : ] で [ 裏 ] を選択 し ます。 9. [ 一般 ] タ ブの [ スキ ャ ン方法 ] オプ シ ョ ン で、 [ 白黒 (1 ビ ッ ト ) ] を選択 し ます。 注: イ メ ージ設定ウ ィ ン ド ウのその他の タ ブ について も 、 裏面 の設定項目を調整 し ます。 10. 選択が終了 し た ら 、 [ ホーム ] を選択 し て コ ダ ッ ク スキ ャ ナー メ イ ンウ ィ ン ド ウに戻 り 、 [ 保存 ] を選択 し て シ ョ ー ト カ ッ ト への選択 項目を保存 し ます。 A-61602_ja 2008 年 1 月 63 新 し い設定のシ ョ ー ト カ ッ ト の作成 1. コ ダ ッ ク スキ ャ ナー メ イ ンウ ィ ン ド ウの リ ス ト から 、設定のシ ョ ー ト カ ッ ト を選択 し ます。 目的のイ メ ージ出力に最適のシ ョ ー ト カ ッ ト を選択する こ と を推奨 し ます。 2. [ 入力 ド キ ュ メ ン ト の タ イ プ ] フ ィ ール ド から 、原稿の表面のイ メ ー ジ を取 り 込むのか、 裏面のイ メ ージ または両面のイ メ ージ を取 り 込 むのかを選択 し ます。 3. コ ダ ッ ク スキ ャ ナー メ イ ンウ ィ ン ド ウで [ 設定 ] を選択 し ます。 イ メ ージ設定ウ ィ ン ド ウの [ 一般 ] タ ブが表示 さ れます。 64 A-61602_ja 2008 年 1 月 4. [ 一般 ] タ ブ で適切なオプ シ ョ ン を選択 し ます。 注: 必要な場合は、 他の タ ブ で各設定を確認 し 、 変更 し ます。 5. スキ ャ ナーの入力 ト レ イ に原稿を 1 枚セ ッ ト し ます。 6. どのよ う にイ メ ージがスキャ ン されるかを確認するには、 [ プレビ ュー ] を ク リ ッ ク し ます。 注: 表示 さ れた イ メ ー ジ の品質に満足 で き な い場合は、 別の シ ョ ー ト カ ッ ト を利用 し て設定を変更するか、 イ メ ージ設 定ウ ィ ン ド ウの他の タ ブ で設定内容を さ ら に調整 し ます。 7. イ メ ージ設定ウ ィ ン ド ウの [ デバイ ス ] を選択 し て目的のデバイ ス 設定を定義 し 、 デバイ ス設定ウ ィ ン ド ウ を表示 し ます。 8. それぞれの タ ブ で、 スキ ャ ナーに実行 さ せる適切なオプ シ ョ ンやア ク シ ョ ン を選択 し ます。 9. [ ホーム ] を ク リ ッ ク し て コ ダ ッ ク スキ ャ ナー メ イ ン ウ ィ ン ド ウに 戻 り ます。 10. [ 名前を付けて保存 ] を選択 し て、 名前を付けて保存ウ ィ ン ド ウ を 表示 し ます。 11. 判別 し やすい設定の新 し いシ ョ ー ト カ ッ ト 名を入力 し て、[ 保存 ] を ク リ ッ ク し ます。 A-61602_ja 2008 年 1 月 65 イ メ ージ設定の変更 1. コ ダ ッ ク スキ ャ ナー メ イ ン ウ ィ ン ド ウから、 設定のシ ョ ー ト カ ッ ト を選択 し 、 現在の設定内容を さ ら に調整 し ます。 2. コ ダ ッ ク スキ ャ ナー メ イ ン ウ ィ ン ド ウから、 [ 入力 ド キ ュ メ ン ト の タ イ プ ] を選択 し ます。 3. [ 設定 ] を選択する と 、 イ メ ージ設定ウ ィ ン ド ウが表示 さ れます。 4. 設定内容 を 変更す る 前に、 イ メ ー ジ設定ウ ィ ン ド ウの各 タ ブ を ク リ ッ ク し て、 どのよ う なオプ シ ョ ンや機能があ るかを確認 し ます。 5. 使用する各オプ シ ョ ン では、 スキ ャ ンする と き に実行する項目を適 切に選択 し ます。 6. オプ シ ョ ンの結果を見たい場合 : – スキ ャ ナーの入力 ト レ イ に原稿を 1 枚セ ッ ト し ます。 – [ プ レ ビ ュ ー ] を選択 し て、 プ レ ビ ュ ースキ ャ ン を実行 し ます。 注: 表示 さ れた イ メ ー ジ の品質に満足 で き な い場合は、 別の シ ョ ー ト カ ッ ト を利用 し て設定を変更するか、 も う 一度イ メ ー ジ 設定 ウ ィ ン ド ウ の各 タ ブ を 確認 し な が ら 現在の シ ョ ー ト カ ッ ト を使用 し て続行 し ます。 こ の手順は必要に 応 じ て繰 り 返 し ます。 7. 選択が終了 し た ら 、 [ ホーム ] を選択 し て コ ダ ッ ク スキ ャ ナー メ イ ンウ ィ ン ド ウに戻 り 、 [ 保存 ] を選択 し て シ ョ ー ト カ ッ ト への選択 項目を保存 し ます。 66 A-61602_ja 2008 年 1 月 デバイ ス設定ウ ィ ン ドウ こ のウィ ン ド ウから スキャ ナー固有のすべてのオプショ ン や診断機能を、 利用可能なタ ブを使用し て設定でき ます。デバイ ス設定に使用さ れる値は、 選択さ れた [ 設定のショ ート カ ッ ト ] に保存さ れます。デバイ ス設定ウィ ン ド ウには、 [ 一般 ]、 [ 重送検知 ] タ ブがあり ます。 ホーム — コ ダ ッ ク スキ ャ ナーウ ィ ン ド ウに戻 り ます。 イ メ ージ — イ メ ージ設定ウ ィ ン ド ウ を表示 し ます。 プ レ ビ ュ ー — スキ ャ ン を開始する と 、 イ メ ージ設定ウ ィ ン ド ウのプ レ ビ ュ ー領域にスキ ャ ン さ れた イ メ ージが表示 さ れます。 表示 さ れた イ メ ージは、 現在のシ ョ ー ト カ ッ ト 設定に基づ く サン プルです。 OK /スキ ャ ン — こ のオプ シ ョ ン を選択する と 、 保存 さ れていない変 更を保存する よ う メ ッ セージが表示 さ れます。 注: このボ タ ンが [OK] の場合、 保存 さ れていない変更は現在のス キ ャ ン セ ッ シ ョ ンの影響を受けます。 キ ャ ン セル — 変更内容を保存せずに、コ ダ ッ ク スキ ャ ナー メ イ ンウ ィ ン ド ウ を閉 じ ます。 情報ア イ コ ン バージ ョ ン情報 : スキ ャ ナーのバージ ョ ン と 著作権情報を表示 し ます。 ヘルプ : 現在表示 さ れてい る ウ ィ ン ド ウのヘルプ情報を表示 し ます。 A-61602_ja 2008 年 1 月 67 デバイ ス - [ 一般 ] タ ブ [ 一般 ] タ ブ では、 スキ ャ ナーの搬送制御オプ シ ョ ン を設定で き ます。 スキ ャ ン方法 • ド キ ュ メ ン ト フ ィ ーダー : 入力 ト レ イ にセ ッ ト し た原稿を スキ ャ ン する場合に選択 し ます。 省電力 — スキ ャ ナーが使用 さ れて い な い と き に省電力モ ー ド に移行 する ま での時間を設定で き ます。 このオプ シ ョ ン を オ フ にする こ と も、 5 ~ 240 分の時間を設定する こ と も で き ます。 ド キ ュ メ ン ト フ ィ ーダー • タ イ ムアウ ト : 最後の原稿がフ ィ ーダーに入 り 、 タ イムアウ ト にな る ま でのスキ ャ ナーの待機時間を選択で き ます。 1 ~ 300 の間で時 間を設定で き ます。 • タ イ ムアウ ト 時のア ク シ ョ ン : ド キ ュ メ ン ト フ ィ ーダーが タ イ ムア ウ ト にな っ た と き に実行する ア ク シ ョ ン を指定で き ます。 - スキ ャ ンの停止 : スキ ャ ン を停止 し 、 スキ ャ ン ア プ リ ケーシ ョ ン に戻 り ます (ジ ョ ブ を終了 し ます)。 診断 — [ 診断 ] タ ブにア ク セスする こ と がで き ます。 68 A-61602_ja 2008 年 1 月 デバイ ス - [ 重送検知 ] タ ブ 重送検知機能は、 原稿が重な っ た状態で スキ ャ ン さ れるのを給紙 さ れ た時点で検知 し ます。 重送はホ ッ チキス で綴 じ ら れた原稿、 原稿への 粘着物、 または静電気を帯びている原稿が原因で生 じ ます。 長 さ に よ る検知 — ジ ョ ブ設定で原稿の最大の長 さ を選択で き ます。 ス キ ャ ナーがその長 さ 以上の原稿を検知す る と 、 重送が生 じ た と 判断 し ます。 このオプ シ ョ ン を [ オ フ ] にするか、 最大の長 さ を 34.5 イ ン チ に設定 し ます。 検知時の動作 — 重送を検知 し た時のスキ ャ ナーの動作を選択 し ます。 オプ シ ョ ンに関係な く 、 状態はスキ ャ ナーのロ グに記録 さ れます。 • スキャ ンの停止 : スキャ ン を停止し、 スキャ ンアプ リ ケーシ ョ ンに戻り ます (ジ ョ ブを終了し ます) 。 搬送路に原稿が残っ ていないこ と を確認 後、 スキャ ンアプ リ ケーシ ョ ンから スキャ ン再開し て く だ さ い。 • スキ ャ ンの継続 : スキ ャ ナーがスキ ャ ン を継続 し ます。 PC の音源を鳴 ら す — 重送検出時に音を鳴 ら す場合、 こ のオプ シ ョ ン を選択 し ます。 [ 参照 ] ボ タ ン を ク リ ッ ク し て、 再生する .wav フ ァ イ ルを選択で き ます。 注: A-61602_ja 2008 年 1 月 コ ン ピ ュ ー タ の音源は、 スキ ャ ナーの重送検出時 と 同時に鳴 ら ない場合があ り ます。 69 デバイ ス設定の変更 1. コ ダ ッ ク スキ ャ ナー メ イ ンウ ィ ン ド ウから、設定のシ ョ ー ト カ ッ ト を選択 し 、 現在の設定内容を さ ら に調整 し ます。 2. [ 設定 ] を選択する と 、 イ メ ージ設定ウ ィ ン ド ウが表示 さ れます。 3. [ デバイ ス ] を選択すると 、 デバイ ス設定ウィ ンド ウが表示さ れます。 4. 設定内容 を 変更す る 前に、 デバ イ ス設定ウ ィ ン ド ウの各 タ ブ を ク リ ッ ク し て、 どのよ う なオプ シ ョ ンや機能があ るかを確認 し ます。 5. 使用する各オプ シ ョ ン では、 スキ ャ ンする と き に実行する項目を適 切に選択 し ます。 6. 選択が終了 し た ら 、 [ ホーム ] を選択 し て コ ダ ッ ク スキ ャ ナー メ イ ンウ ィ ン ド ウに戻 り 、 [ 保存 ] を選択 し て シ ョ ー ト カ ッ ト への選択 項目を保存 し ます。 70 A-61602_ja 2008 年 1 月 [ 診断 ] ウ ィ ン ド ウ こ のウィ ン ド ウから スキャ ナーの診断機能にアク セスでき ます。 [ 診断 ] ウィ ンド ウには [ 一般 ]、 [ デバッ グ ]、 [ ログ ] のタ ブがあり ます。 [ 診断 ] ウィ ンド ウは、 デバイ ス設定ウィ ンド ウの [ 一般 ] タ ブにある [ 診断 ] ボタ ンから アク セスでき ます。 完了 - デバイ ス設定ウ ィ ン ド ウに戻 り ます。 診断 - [ 一般 ] タ ブ [ 一般 ] タ ブ では、 スキ ャ ナーを テ ス ト し た り 、 スキ ャ ナーの時刻を確 認する こ と がで き ます。 テス ト • カウン ト のみ - スキャ ンアプ リ ケーシ ョ ンにイ メ ージを送らずに、 ス キャナーの搬送部を通っ た書類の枚数を数える場合に選択し ます。 スキ ャ ナー時刻 • 標準時 (GMT) : グ リ ニ ッ ジ標準時 (GMT) を表示 し ます。 • 対応する現地時刻 : 現地時刻を表 し ます。 • 更新ア イ コ ン A-61602_ja 2008 年 1 月 : 現在のスキ ャ ナー時刻を再表示 し ます。 71 診断 - [ デバ ッ グ ] タ ブ [ デバ ッ グ ] タ ブ では、 スキ ャ ナー、 スキ ャ ン ア プ リ ケーシ ョ ン、 フ ァ イル間の通信を保管 し 、 それを後で確認する こ と がで き ます。 また、 生 成 さ れた イ メ ージ (イ メ ージ処理前 と 処理後の両方) を保存す る こ と も で き ます。 ログ - スキ ャ ナー、 スキ ャ ン ア プ リ ケーシ ョ ン、 フ ァ イル間の通信を保 管 し 、 それを後ほど確認す る こ と がで き ます。 ド ロ ッ プ ダウ ン ボ ッ ク ス を ク リ ッ ク し て、 [ オ フ ] (デフ ォル ト )、 [ オン ]、 または [ カ ス タ ム ] を選択 し ます。 コ ダ ッ ク サポー ト 担当からの指示がない限 り 、 [ カ ス タ ム ] は使用 し ないで く だ さ い。 フ ラ グ - デ フ ォル ト は 1 です。 コ ダ ッ ク サポー ト 担当から、 他の値に 変更す る よ う 指示がない限 り 、 そのま まデ フ ォ ル ト 値を使用 し て く だ さ い。 フ ィ ル タ - スキ ャ ナーか ら ア プ リ ケーシ ョ ンへの通信中の必要な項目 だけ を捕捉 し て、 それ以外は フ ィ ル タ リ ン グ し ます。 オ プ シ ョ ン と し て x、 y、 z を指定で き ます。 イ メ ージ - スキャ ナーから 受信 - 通常は、 スキャ ナーから 受け取っ たイ メ ージを 、 イ メ ージ処理が行われる 前に保存する 必要はあり ません。 こ のチェ ッ ク ボッ ク スは、コ ダッ ク サポート 担当の指示があっ た場合に使 用し てく ださ い。 72 A-61602_ja 2008 年 1 月 • 保存 : スキ ャ ナーからの未処理イ メ ージ (イ メ ージ処理前) を保存 する場合に、 このチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し ます。 • フ ァ イ ルの固定文字 : イ メ ージ を探 し やす く し た り 、 管理す る ため に、 フ ァ イ ル名の先頭に文字を付け る場合に使用 し ます。 デ フ ォ ル ト は [Raw] です。 • メ モ リ に保持 : イ メ ージが上書き さ れる前に保存する イ メ ージ数を 決定 し ます。 通常は、 1 または 2 にな り ます。 必要に応 じ て調整 し て く だ さ い。 イ メ ージ - ア プ リ ケーシ ョ ンに送信 • 保存 : スキ ャ ナーからの最終イ メ ージ (イ メ ージ処理後) を保存す る場合に、 こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し ます。 • フ ァ イ ルの固定文字: イ メ ージを探し やすく し たり 、 管理するために、 フ ァ イ ル名の先頭に文字を付ける場合に使用し ます。デフ ォ ルト は [Img] です。 削除 - 以前のジ ョ ブ で保存 さ れた イ メ ージ を削除 し ます。 診断 - [ ログ ] タ ブ A-61602_ja 2008 年 1 月 [ ログ ] タ ブでは、 スキャ ナーのハード ウェ ア情報、 一般情報、 スキャ ナー と スキャ ンアプリ ケーショ ン間の通信情報を 表示するこ と ができ ます。 通 信情報を 表示する場合は、デバイ ス設定ウィ ンド ウの [ デバッ グ ] タ ブにあ る [ ログ ] オプショ ンを 有効にし ておく 必要があり ます。特定のログを表示 するには、 左上にあるド ロッ プダウンボッ ク スを ク リ ッ ク し て、 ログの種 類を選択し てく ださ い。 73 [ ツールバー ] ボ タ ン 名前を付けて保存 : すべてのロ グ を保存 し ます。 こ のロ グは、 コ ダ ッ ク サポー ト 担当が閲覧 し ます。 こ のオ プ シ ョ ンが選択 さ れ る と 、 すべてのデバ ッ グ イ メ ージ を含むオ プ シ ョ ン にそ っ て ロ グ を保存する場所が メ ッ セージ で表示 さ れます。 更新 : 現在表示 さ れている ロ グ を更新 し ます。 74 A-61602_ja 2008 年 1 月 5 メ ン テナン ス 清掃手順 スキ ャ ナーは定期的に ク リ ーニ ン グす る必要があ り ます。 原稿が う ま く 搬送で き な く な っ た り 、複数枚の書類が一度に搬送 さ れた り 、 イ メ ー ジに線が入 っ て し ま う と きは、 スキ ャ ナー を ク リ ーニ ン グす る必要が あ り ます。 こ の章の終わ り の 「供給品 と 消耗品」 には、 スキ ャ ナの清 掃に必要な供給品の リ ス ト が示 し てあ り ます。 重要 : コ ダ ッ ク パーツサービ スか ら 購入 し た ク リ ーナな ど、 不 燃性の ク リ ーナのみ使用 し て く だ さ い。 家庭用の ク リ ー ナは使用 し ないで く だ さ い。 換気の悪い場所で ク リ ーナ を使用 し ないで く だ さ い。 十 分に換気を行っ て く だ さ い。 表面が熱 く な っ てい る場合は、 ク リ ーナ を使用 し ないで く だ さ い。 表面の温度が常温に下が っ てか ら ク リ ーナ を 使用 し て く だ さ い。 • リ リ ース レバーを押 し て スキ ャ ナー カバーを開き ます。 A-61602_ja 2008 年 1 月 75 ロー ラ ーのク リ ーニ ング 1. スキ ャ ナ カバーを開けます。 2. ロー ラ ー ク リ ーニ ングパ ッ ド で、 フ ィ ー ド ロー ラ ーを左右に拭き ま す。 フ ィ ー ド ロー ラ ーを回 し ながら、 全表面を清掃 し ます。 3. ローラーを端から端まで拭います。 ローラーを回し ながら、 全表面を 清掃し ます。 注: 重要: ロー ラ ーを よ り 簡単に清掃する ため、 コ ダ ッ ク スキ ャ ン メ イ ト i1120 スキ ャ ナー ク リ ーニ ングスワブ を お求めいただ けます。 ご注文については、 この章の後半にある 「消耗品」 を 参照 し て く だ さ い。 ロ ーラ ーク リ ーニ ン グパッ ド には、 目に刺激を 与え る 可 能性のある ラ ウリ ル硫酸エ ーテ ルナト リ ウムが含ま れて います。 詳細については、 MSDS (製品安全デー タ シー ト ) を 参照し てく ださ い。 4. チ リ の出ない布で ロー ラ ーを乾拭き し ます。 76 A-61602_ja 2008 年 1 月 プ リ セパレーシ ョ ンパ ッ ド の清掃手順 1. スキ ャ ナ カバーを開けます。 2. プ リ セパレーシ ョ ンパ ッ ド を固定 し ている プ ラ スチ ッ ク のツ マ ミ を 握 り 、 プ リ セパレーシ ョ ンパ ッ ド を取 り 外 し ます。 3. ロ ー ラ ー ク リ ーニ ン グパ ッ ド で プ リ セパ レ ー シ ョ ンパ ッ ド を 上か ら下に拭き ます。 4. プ リ セパレーシ ョ ンパ ッ ド を溝に合わせて、 定位置に収ま る ま で押 し 込みます。 A-61602_ja 2008 年 1 月 77 キ ャ リ ブ レーシ ョ ン部のク リ ーニ ン グ 1. スキ ャ ナ カバーを開けます。 2. 静電ク リ ーニ ング ク ロ ス または小 さ な ブ ラ シ を使用 し て、 こ のエ リ アか らほ こ り と ごみを除去 し ます。 ガ ラ ス を傷つけないよ う に注意 し て く ださ い ( イ メ ージ の画質に問題が生じ る こ と があり ま す )。 また、 キ ャ リ ブ レーシ ョ ン部の清掃時に表面のキ ャ リ ブ レーシ ョ ン ガ イ ド にある白い タ ブ を曲げないよ う ( タ ブが曲がる と 給紙に問題 が生 じ る こ と があ り ます ) 注意 し て く だ さ い。 重要 : 静電 ク リ ーニ ン グ ク ロ スには、 目に刺激を与え、 肌の乾 燥の原因 と な る イ ソ プ ロパ ノ ールが含まれています。 メ ン テナ ン ス作業が終わ っ た ら、 石鹸 と 水で手を洗 っ て く だ さ い。 詳細については、 MSDS (製品安全デー タ シー ト ) を参照 し て く だ さ い。 3. 乾い た静電 ク リ ーニ ン グ ク ロ ス を 使 っ て、 表 と 裏のキ ャ リ ブ レ ー シ ョ ン ガ イ ド を乾拭き し 、 縞状の汚れを拭き取 り ます。 重要 : 表面のキ ャ リ ブ レ ーシ ョ ン ガ イ ド を清掃する際に、 白い タ ブ を曲げない よ う 注意 し て く だ さ い。 タ ブが曲がる と 給紙に問題が生 じ る こ と があ り ます。 4. ク リ ーニ ングが終了 し た ら、 スキ ャ ナー カバーを閉 じ ます。 78 A-61602_ja 2008 年 1 月 交換手順 プ リ セパレーシ ョ ンパ ッ ド の交換手順 フ ィ ーダーの性能低下や、 重送、 紙詰ま り などが発生する場合は、 プ リ セパレーシ ョ ンパ ッ ド を交換する必要があ り ます。特定の用紙の種類( ノ ン カーボン用紙や新聞紙) を使用し た場合、 ク リ ーニ ングを定期的に行 わなかっ た場合、 推奨品以外のク リ ーニ ング液を使用 し た場合な どは、 プ リ セパレーシ ョ ンパ ッ ド の寿命が短 く な る こ と があ り ます。 プ リ セパレーシ ョ ンパ ッ ド については、 この章の後半にあ る 「消耗品」 を参照 し て く だ さ い。 1. リ リ ース レバーを押 し て スキ ャ ナー カバーを開き ます。 2. プ リ セパ レ ー シ ョ ン パ ッ ド を 固定 し て い る プ ラ ス チ ッ ク の ツ マ ミ を握 り 、 プ リ セパレーシ ョ ンパ ッ ド を取 り 外 し ます。 3. プ リ セパレーシ ョ ンパ ッ ド を溝に合わせて、 定位置に収ま る ま で押 すよ う に し て挿入 し ます。 4. スキ ャ ナー カバーを閉めます。 A-61602_ja 2008 年 1 月 79 フ ィ ー ド ロー ラ ー部品 の交換 1. スキ ャ ナ カバーを開けます。 2. 入力 ト レ イ を手前に引いて持ち上げ、 取 り 外 し ます。 脇によけてお き ます。 3. オレ ンジのタ ブ を上方向に回し て フ ィ ー ド ローラー部品を外し ます。 4. フ ィ ー ド ローラー部品を持ち上げて、 スキャナーから取り 出し ます。 80 A-61602_ja 2008 年 1 月 5. 新 し い フ ィ ー ド ロー ラ ー部品を、 部品のシ ャ フ ト の端を定位置合わ せて取 り 付けます。 6. オ レ ン ジの タ ブ を上方向に向けたま ま、 フ ィ ー ド ロー ラ ー部品をは め込みます。 7. オ レ ン ジの タ ブ を下に向けます。 タ ブ を下に向けない と 、 入力 ト レ イ を元に戻せません。 A-61602_ja 2008 年 1 月 81 8. 入力 ト レ イの 4 つのタ ブの位置を確認し てスキャナーの溝に合わせ、 入力 ト レ イ を元に戻し ます。 9. タ ブ と 溝を定位置にセ ッ ト し た ら、 入力 ト レ イ を スキ ャ ナーの後ろ 側に倒 し てはめ込みます。 消耗品 消耗品を注文す る には、 最寄 り のスキ ャ ナー販売代理店に連絡 し て く だ さ い。 説明 カ タ ロ グ番号 コ ダ ッ ク スキ ャ ン メ イ ト i1120 プ リ セパレ ーシ ョ ンパ ッ ド 894 6097 コ ダ ッ ク スキ ャ ン メ イ ト i1120 フ ィ ー ド ロー ラ ー 122 6034 コ ダ ッ ク スキ ャ ン メ イ ト i1120 スキ ャ ナー ク リ ーニ ン グス ワブ 824 5862 コ ダッ ク デジタ ル サイ エン スロ ーラ ーク リ ーニン グパッ ド 853 5981 コ ダ ッ ク デジ タ ル サイ エ ン ス ト ラ ン スポー ト ク リ ーニ ン グ シー ト (50 シー ト ) 169 0783 コ ダ ッ ク静電 ク リ ーニ ン グ ク ロ ス 注: 82 896 5519 品目 と カ タ ログ番号は、 変更 さ れる場合があ り ます。 A-61602_ja 2008 年 1 月 6 ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ スキ ャ ナーの使用状況に よ っ ては、 スキ ャ ナーが正常に動作 し ない場 合があ り ます。 サー ビ ス セ ン タ ーに連絡す る前に、 こ の章の情報を参 照 し て、 問題を解決で き るかど う かを確認 し て く だ さ い。 イ ン ジ ケー タ ラ イ ト と エラーコー ド イ ン ジケー タ ラ イ ト は、 スキ ャ ナーの現在の状態を表示 し ます。 緑色で点滅 : 省電力モー ド から復帰 し 、電源を入れた後、 またはウ ォ ー ムア ッ プ後のスキ ャ ナーの準備を行っ ています。 緑色で点灯 : スキ ャ ナーがスキ ャ ンの準備完了がで き てい る こ と を表 示 し ます。 点滅す る赤 : スキ ャ ナーエ ラ ー を表 し ます。 スキ ャ ナー カ バーが開い ている状態な ど です。 以下は、 フ ァ ン ク シ ョ ン ウ ィ ン ド ウに表示 さ れる エ ラ ー コ ー ド を ま と めた も ので す。 エ ラ ーが表示 さ れ る と 、 赤い イ ン ジ ケー タ が点滅 し 、 フ ァ ン ク シ ョ ンウ ィ ン ド ウに数字が表示 さ れます。 紙詰ま り の取 り 除き方 1-4 5 6 スキ ャ ナーエ ラ ー 内部テ ス ト ラ イ ト 確認エ ラ ー 7 8 コ マン ド エ ラー 原稿詰ま り 9, 0 15 内部テ ス ト カバーが開いています。 原稿紙詰ま り のためスキ ャ ナーがスキ ャ ン を停止 し た場合、 次の手順 に従います。 1. スキ ャ ナー カバーを開き ます。 2. 詰ま っ ている原稿を スキ ャ ナー内部か ら取 り 出 し ます。 3. カバーを閉 じ ます。 A-61602_ja 2008 年 1 月 83 問題の解決 コ ダ ッ ク スキ ャ ン メ イ ト i1120 スキ ャ ナーの使用中に発生する問題の 解決方法については、 次の表で確認 し て く だ さ い。 ト ラ ブル 解決方法 スキ ャ ナーが書類を スキ ャ ン し ない。ま 以下を確認 し て く だ さ い。 たは給紙 し ない • 電源 コ ー ド がスキ ャ ナー背面お よ び壁の コ ン セ ン ト に し っ か り と 接続 さ れている。 • スキ ャ ナーの緑色の LED が点灯 し ている。 • 電源ス イ ッ チがオ ン にな っ ている。 • 電源 コ ン セ ン ト に問題がない (資格のあ る電気技術者にお問い合わせ く だ さ い)。 • ソ フ ト ウ ェ アのイ ン ス ト ール後に PC を再起動 し ている。 • 原稿が フ ィ ー ド ロー ラ ーに接触 し ている。 イ メ ージ品質が悪い、 または低下する • スキ ャ ナーを ク リ ーニ ン グ し ます。 手順については、 第 5 章の 「 メ ン テナ ン ス」 を参照 し て く だ さ い。 紙詰ま り が発生 し ている、 または、 書類 以下を確認 し て く だ さ い。 が重送 さ れている • 入力 ト レ イ と サ イ ド ガ イ ド が、 スキ ャ ン す る書類の幅に合わせて調節 さ れている。 • 出力 ト レ イが、 スキ ャ ンする書類の長 さ に合わせて調節 さ れている。 • 「原稿の準備」 に示すよ う に、 すべての原稿がサイ ズ、 重量お よび タ イ プの仕様を満足 し ている。 • スキ ャ ナーが清潔であ る。 • プ リ セパレ ーシ ョ ンパ ッ ド が確実に固定 さ れてい る。 必要に応 じ て プ リ セパレーシ ョ ンパ ッ ド を交換 し ます。 画像がゆがむ フ ィ ーダーは最大 50 枚ま での書類を入力 ト レ イ に載せ られます。スキ ャ ン中は、 書類を フ ィ ーダーに追加で き ません。 書類を追加する と 、 画像 がゆがむ場合があ り ます。 「片面モー ド 」 で複数のページ を スキ ャ • 片面モー ド で複数のページをスキャ ンする と きは、 スキャナーによ って次 の原稿が給紙され、 スキャ ン された最後の原稿は次のページがスキャ ン さ ン し ている れるまで搬送路に残り ます。 これは正常なスキャナー処理です。 搬送路に 残っている原稿は、 必要に応じ て安全に取り 出せますが、 次のページや最 後のページがスキャ ン される と、 自動的に搬送路から出力 ト レ イへと送り 出されます。 画像がま っ た く 表示 さ れない • スキ ャ ナーの電源を入れ、 準備完了にな っ た後に、 原稿を フ ィ ーダー へ挿入 し て く だ さ い。 • 書類の片面を スキ ャ ン する場合は、 スキ ャ ン する面を入力 ト レ イ に向 けてセ ッ ト し ます (手前には向けないで く だ さ い) 。 詳細については、 第 3 章の 「書類のスキ ャ ン」 を参照 し て く だ さ い。 画像の隅が切れる 画像の角が切 り 取 られてい る場合、 スキ ャ ナーが処理する には傾きの角 度が大き すぎ ます。 書類の傾きが大き く な ら ない よ う に、 書類は端を揃 え て入力 ト レ イ にセ ッ ト し 、 サイ ド ガ イ ド を書類の幅に合わせて最適に な る よ う に調節 し て く だ さ い。 マルチページの画像で最初の画像が " 抜け る " スキ ャ ンする原稿の束が 25 度以上に傾いている と 、 最初のイ メ ージが 抜ける場合があ り ます。 書類の傾きが大き く な ら ない よ う に、 書類は端 を揃えて入力 ト レ イ にセ ッ ト し 、 サイ ド ガ イ ド を書類の幅に合わせて最 適にな る よ う に調節 し て く だ さ い。 84 A-61602_ja 2008 年 1 月 画像が切れている よ う に見え る 反射部分 ( ク レ ジ ッ ト カ ー ド 上のホ ロ グ ラ ムな ど) があ る書類を スキ ャ ンする場合、 その部分を " 上向き " に し て、 ガ イ ド を中央に合わせない ま ま給紙する と 、 左端セ ンサーを通過時にそれがページの端であ る と 誤 検知 さ れ、 結果的に切れた画像にな り ます。 • スキ ャ ンする面を下向き に し て書類を も う 一度スキ ャ ン し ます。 イ メ ージが正し く ク ロ ッ ピ ン グさ れない • [Auto (自動) ] または [Aggressive (積極的) ] の ク ロ ッ プが有効でか つ ク ロ ッ プが正 し く 行われない場合は、 キ ャ リ ブ レ ーシ ョ ン領域の白 いバ ッ ク グ ラ ウ ン ド ス ト リ ッ プ を清掃 し て く だ さ い。 第 5 章の 「 メ ン テナン ス」 で 「キ ャ リ ブ レ ーシ ョ ン領域の ク リ ーニ ン グ」 の手順を参照 し て く だ さ い。 スキャ ン 後の書類にロ ーラ ーの跡が付く ロー ラ ーを ク リ ーニ ン グ し ます。 手順については、 第 5 章の 「 メ ン テナ ン ス」 を参照 し て く だ さ い。 画像の背景に黒い部分が写 り 込む A-61602_ja 2008 年 1 月 透過性の高い ド キ ュ メ ン ト を スキ ャ ンする と 、 画像の背景に黒い部分が 写 り 込む場合があ り ます。 こ の症状を最小限に抑え る ため、 [ コ ン ト ラ ス ト ] 値 を 調整す る か、 [ 固定処理 ] を 選択 し て 画像 を 改善 し ま す。 [Contrast] ( コ ン ト ラ ス ト ) と [Fixed Processing] (固定処理) の詳細情 報については、 第 4 章 「画像処理」 を参照 し て く だ さ い。 85 スキ ャ ナーが機能 し ない スキ ャ ナーが動作 し ない と きは、 ド ラ イ バを再 イ ン ス ト ール し なけれ ばな ら ない場合があ り ます。 こ れを確認するには : 1. [ マ イ コ ン ピ ュー タ ] を右ク リ ッ ク し 、 [ プロパテ ィ ] を選択し ます。 2. [ ハー ド ウ ェ ア ] タ ブ を ク リ ッ ク し 、 [ デバイ ス マネージ ャ ] を選択 し ます。 3. [ デバイ ス マネージ ャ ] 画面で、[ イ メ ージ ング デバイ ス ] を選択 し ます。 コ ダ ッ ク スキ ャ ン メ イ ト i1120 スキ ャ ナーが表示 さ れ、 その 名前の前に [?] が表示 さ れている場合は、 ド ラ イバ ソ フ ト ウ ェ ア を 再イ ン ス ト ールする必要があ り ます。 86 A-61602_ja 2008 年 1 月 4. [ コ ダ ッ ク スキ ャ ン メ イ ト スキ ャ ナー i1120] を ダ ブルク リ ッ ク し ま す。 [ スキ ャ ナーのプ ロパテ ィ ] ダ イ ア ロ グボ ッ ク スが表示 さ れま す。 [ ド ラ イバ ] タ ブ を選択 し ます。 5. [ ド ラ イバの更新 ] を ク リ ッ ク し ます。デバイ ス ド ラ イバの更新ウ ィ ザー ド が表示 さ れます。 6. [ 次へ ] を ク リ ッ ク し ます。 A-61602_ja 2008 年 1 月 87 7. [ 次へ ] を ク リ ッ ク し ます。 8. イ ン ス ト ール CD を CD-ROM ド ラ イ ブに挿入 し 、 kdssti.in フ ァ イル を選択 し ます。 9. [ 開 く ] を ク リ ッ ク し 、画面上の指示に従っ て ド ラ イバを イ ン ス ト ー ル し ます。 88 A-61602_ja 2008 年 1 月 USB 接続のテ ス ト コ ダ ッ ク スキ ャ ン メ イ ト i1120 スキ ャ ナー用 コ ダ ッ ク デバイ ス ド ラ イ バを イ ン ス ト ールする と 、 USB テ ス ト ソ フ ト ウ ェ ア も イ ン ス ト ール さ れます。 こ のソ フ ト ウ ェ アは、 Kodak Scan Validation Tool ソ フ ト ウ ェ ア と 一緒に次のフ ォルダに保存 さ れます (デ フ ォル ト )。 C:\program files\Kodak\Document Imaging\usbtst.exe この実行フ ァ イル (usbtst.exe) を実行する と 、 USB 値 と プ ロ ト コル一 式が表示 さ れます。 こ の時点で、 ソ フ ト ウ ェ ア ア プ リ ケーシ ョ ンはす べてのオペ レ ー テ ィ ン グ シ ス テムで動作 し ま すが、 Windows XP での み有効 と な り ます。 実行 フ ァ イルのシ ョ ー ト カ ッ ト が生成 さ れ、 /test ス イ ッ チが “Target” パスの終わ り (引用符の右) に追加 さ れた場合、 シ ョ ー ト カ ッ ト か ら の起動を行 う と 、 シ ョ ー ト カ ッ ト は上記のダ イ ア ロ グボ ッ ク ス を実行 し 、 すべてのオペ レーテ ィ ングシ ス テムで機能 し ます。 A-61602_ja 2008 年 1 月 89 スキャナーでの USB ポー ト 速度を確認するには、Scan Validation Tool ソ フ ト ウ ェ アを実行し て、 [ 情報 ] タ ブ を選択し ます。 [ ド ラ イバ :] ボ ッ ク スに括弧付きで USBSCAN/x.x が表示さ れます。 x.x は、 スキャナーの実 際の通信速度を表し ます。 USB 接続の問題 USB 検証ツールはオペ レーテ ィ ングシ ス テム と ハー ド ウ ェ アの性能を 確認 し て、 USB 2.0 が動作 し て い る か、 ま たは USB カ ー ド を イ ン ス ト ールする必要があ るかど う かを判断 し ます。 オペ レーテ ィ ングシ ス テムは USB 2.0 をサポー ト する よ う に正 し く 設 定 さ れています。 正常に動作する USB 2.0 ポー ト があ る場合は、 以下のダ イ ア ロ グボ ッ ク スが表示 さ れます。 オペレ ーティ ングシステムは USB 2.0 を サポート し ていますが、 USB 1.1 ポート が見つかり まし た。 • PC に USB 2.0 ポー ト が取 り 付け られていない場合、USB 2.0 ア ク セ サ リ カ ー ド を取 り 付ける必要があ り ます。 • USB 2.0 ポー ト またはカ ー ド が取 り 付け られていて、USB テ ス ト ツー ルが USB カ ー ド を 2.0 と し て認識 し ない場合は、 そのカ ー ド の ド ラ イバのイ ン ス ト ールまたは更新を行っ て く だ さ い。 90 A-61602_ja 2008 年 1 月 オペ レーテ ィ ングシ ス テムは USB 1.1 のみをサポー ト し ています。 USB 2.0 をサポー ト せず、 USB 1.1 し かサポー ト し ないホス ト PC オペ レ ーテ ィ ン グシ ス テムがあ り ます。 コ ダ ッ ク スキ ャ ン メ イ ト i1120 ス キ ャ ナーは、本来 USB 2.0 を使用する よ う に設計 さ れていますが、 USB 1.1 ポー ト で も動作 し ます。 し か し 、 スキ ャ ナーは USB 1.1 の速度での み実行 し ます。 対策 • こ のよ う な場合は、 USB 2.0 を サポー ト す る OS に ア ッ プ デー ト し て く だ さ い。 • USB 2.0 カ ー ド を追加で き ますが、 スキ ャ ナーは USB 1.1 の速度の みで実行 し ます。 追加の USB カ ー ド の取 り 付けは不要です。 ホ ス ト PC のオ ペ レ ー テ ィ ン グ シ ス テ ムは USB 1.1 のみ を サポー ト し 、 USB 2.0 をサポー ト し ませんが、 USB ポー ト が見つか り ま し た。 コ ダ ッ ク スキ ャ ン メ イ ト i1120 スキ ャ ナーは、 本来 USB 2.0 を使用す る よ う に設計 さ れて い ま すが、 USB 1.1 ポー ト で も 動作 し ます。 し か し 、 スキ ャ ナーは USB 1.1 の速度でのみ実行 し ます。 対策 こ のよ う な場合は、 USB 2.0 をサポー ト する OS にア ッ プデー ト し て く だ さ い。 スキ ャ ナーで Scan Validation Tool ア プ リ ケーシ ョ ン を 実行 し て、 スキ ャ ナーのポー ト 実行速度を確認する こ と も で き ます。 USB が動作 し ません このオペレーテ ィ ングシステムは USB ポー ト をサポー ト し ていません。 USB をサポー ト する OS にア ッ プデー ト し て く だ さ い。 A-61602_ja 2008 年 1 月 91 付録 A 仕様 スキ ャ ナーの種類/速度 横向きの原稿を毎分 20 枚処理する オー ト ド キ ュ メ ン ト フ ィ ーダーを搭載 し た両 面 カ ラ ースキ ャ ナー スキ ャ ン テ ク ノ ロ ジー CCD タ イ プ、 光学解像度 600 dpi グ レ ースケール出力ビ ッ ト : 8 カ ラ ーキ ャ プ チ ャ ビ ッ ト : 24 カ ラ ー出力ビ ッ ト : 24 出力解像度 75、 100、 150、 200、 240、 300、 400、 600、 1200 dpi 出力 フ ァ イル フ ォ ーマ ッ ト BMP、 TIFF、 JPEG、 PDF (バン ド ル ソ フ ト ウ ェ アに拠る) スキ ャ ン エ リ ア ホス ト PC に十分な メ モ リ が設定 さ れてい る場合は、 自動 ド キ ュ メ ン ト フ ィ ー ダーを使用 し て最大 21.6 x 86 cm ( 8.5 x 34 イ ン チ) ま で スキ ャ ン で き ます。 詳 細については、 「シ ス テム要件」 を参照 し て く だ さ い。 フ ィ ーダー容量 50 枚 一日の推奨処理枚数 500 光源 蛍光灯 電源要件 AC 100 ~ 240 V (海外対応)、 50/60 Hz アダ プ タ : Hitron / HEG42-240200-7L: 24 Vdc、 2.0 A 外形寸法 高 さ : 14 cm/5.5 イ ン チ (入力 ト レ イ を除 く ) 幅 : 29.8 cm/11.75 イ ン チ (入力 ト レ イ と 出力 ト レ イ を除 く ) 奥行き : 15.9 cm/6.25 イ ン チ 重量 2.6 kg / 5.72 ポ ン ド イ ン タ ー フ ェ ース USB 2.0 動作温度 10°C ~ 35°C 湿度 10 ~ 85% 環境要因 Energy Star 認証スキ ャ ナ 消費電力 ス タ ンバイ時 : <25 W 使用時 : <40 W エナジース タ ー : <7 騒音レ ベル (音響出力) 動作時 : 58 dB 未満 ス タ ンバイ時 : 46 dB 未満 同梱 ソ フ ト ウ ェ ア Nuance ScanSoft PaperPort Nuance ScanSoft OmniPage NewSoft BizCard 92 A-61602_ja 2008 年 1 月 〒 101-0062 東京都千代田区神田駿河台 2-9 KDX 御茶ノ水ビル コダック株式会社 ドキュメントイメージング アンド ビジネス プロセス サービス事業部 Eastman Kodak Company 343 State Street Rochester, NY 14650 U.S.A. © Kodak, 2007. All rights reserved. TM: Kodak, ScanMate