...

新庁舎リポート

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

新庁舎リポート
8
広報よこはま 戸塚区版 平成24年
(2012年)
12月号 No.182
ウナシーの
ウナシーの新庁舎リポート❖知っていますか、
レッドリボン❖年末年始 図書館からのお知らせ❖ぶらり本の散歩道
戸塚区総合庁舎は、25年3月に戸塚駅西口再開発地区内の公益施設
(現在建設中)に移転します。
毎月、新庁舎に関する情報をお知らせします。
新庁舎リポート
第3回
駐車場と自転車駐車場
区役所駐車場が有料になります。
自転車駐車場も3月オープン予定です。
新庁舎地下2・3階に、99台の駐車場を整備します。区役所駐車場は、新庁舎移転を控えていたため、
これまで無料でご利用いただけましたが、新庁舎では、横浜市庁舎駐車場条例に基づき、駐車料金
をご負担いただくことになります。ただし、区役所に手続・相談などで来庁する人は、一定時間無
料でご利用いただけます。
公共交通機関を利用して来庁する人との公平性や受益者負担、駐車場の適正利用促進などの観点
から有料となりますが、限られた駐車場を有効に活用し、より利用しやすくするため、ご理解・ご協
力をお願いします。
※利用時間および料金については、決まり次第、広報よこはま戸塚区版でお知らせします。
【管理運営】指定管理者「アートプレックス戸塚株式会社」
一定時間無料で利用できる人
(例)
料金
区役所に手続・相談などのために来庁した人
◦新庁舎地下1階に、定期利用の自転車駐車場(約
1,300台収容)を整備します。
◦原動機付自転車および自動二輪車(バイク)の駐車
場はありません。
◦区役所を利用する人の自転車駐車場は、新庁舎1階
に別途設置します。
◦戸塚駅西口では、現在1,300台以上の待機者がいる
ため、待機者を優先してご案内することにしており、
オープンに当たっての新規申込は行いません。なお、
新たな待機者登録は、
オープン後から行います。
入庫から60分無料
◦乳幼児健康診査、集団予防接種を受ける人とその保護者
◦障害のある人とその介護者
(身体障害者手帳、愛の手帳などの提示が必要)
◦低公害車を利用している人
(電気自動車・プラグインハイブリッド自動車などが対象。
車検証の提示が必要)
問合せ 区役所予算調整係( TEL 866-8309 FAX
利用時間内無料
問合せ 戸塚駅周辺開発事務所再開発課
881-0241)
( TEL 864-2621 FAX 864-2623)
知っていますか、レッドリボン
〜エイズに対する偏見のない社会を目指して〜
12月1日は世界エイズデー
12月1日は、世界エイズデー( World AIDS Day)です。世界レベルでのエイズのまん延防止と患者・感染者に対する
差別・偏見の解消を目的に、WHO
(世界保健機関)が1988年に制定しました。毎年12月1日を中心に、世界各国でエ
イズ予防に関する活動が行われています。
レッドリボン(赤いリボン)に込められたメッセージ
皆さんは、"レッドリボン"を知っていますか。"レッドリボン"は、病気や事故で亡くなった人たちへの追悼
の気持ちを表す、ヨーロッパに古くから伝わる風習の一つでした。
アメリカでエイズが社会問題となってきた1980年代後半から、"レッドリボン"がエイズのために使われ始
めました。このころ、演劇や音楽などで活動するニューヨークのアーティストたちにもエイズが広がり、
多くの人たちがこの世を去りました。そうした仲間たちに対する追悼の気持ちとエイズに苦しむ人たち
への理解と支援の意思を示すため、"レッドリボン"をシンボルにした運動が始まりました。
この運動は、その考えに共感した人たちによって国境を越えて世界的に広がり、UNAIDS
(国連合同エイ
ズ計画)のシンボルマークにも採用されています。"レッドリボン"には、あなたがエイズに関して偏見を持っていない、
エイズとともに生きる人たちを差別しないというメッセージが込められています。
わが国でも依然として患者・感染者が増加しています。あなたも、"レッドリボン"を身に着けてみませんか?
問合せ 区役所健康づくり係( TEL 866-8426 FAX
エイズ相談・検査
(事前予約制)
匿名・無料で受けられます。
心配なときは
検査を受けましょう。
内容 血液検査と相談
日時 原則水曜
午前10時〜10時30分
会場 区役所3階
申込 電話で
区役所健康づくり係へ
( TEL 866-8427)
結果 1週間後
(午前9時〜9時30分)
※検査時にお渡しした用紙
を必ず持参してください。
865-3963)
年末年始
図書館からのお知らせ
12月29日㈯〜25年1月10日㈭は、
年末年始および図書館情報システム移行作業のため、
❶ 市立図書館(区内は戸塚図書館)
❷ 東戸塚図書サービスコーナー
❸ 図書館情報システム(※) が利用できません。
※停止するサービス⇒インターネットからの蔵書検索・予約、予約・貸出状況の確認、貸出延長など
▶東戸塚図書サービスコーナー:
12月28日㈮は午後7時まで開所。
25年1月11日㈮は午前7時30分から開所。
▶図書館情報システム:
12月28日㈮は午後6時まで利用可能。
25年1月11日㈮午前8時40分(予定)から利用再開。
問合せ 中央図書館企画運営課
( TEL 262-7334 FAX 262-0052
URL http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/library/)
編集・発行
書名
鎌倉の西洋館−昭和モダン建築をめぐる
(コロナ・ブックス)
著者
柴田 泉 萩原 美寛=写真
発行者
平凡社
発行年
平成23
(2011)年
古都のイメージが強い鎌倉ですが、実は昭和初期に建築された西洋風の邸宅が数多く残され
ているまちでもあります。この本では、築100年に近いこれらの邸宅を建てた人たちが、この
地で文学を語らい、終戦の処理に苦渋した、近代日本の縮図とも言うべき物語が紹介されて
います。美しい写真もこの本の大きな魅力の一つです。風景を彩る外観はもとより、当時の
工芸技術の高さを示す内装や調度の見事さがよく伝わります。
問合せ 戸塚図書館( TEL 862-9411 FAX 871-6695)
Fly UP