...

「超高齢化社会」を支えるロボット技術

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

「超高齢化社会」を支えるロボット技術
平成 21 年度第7
年度第7回先端技術セミナー
「超高齢化社会」を支えるロボット技術
医療・介護・レスキューロボット開発の最前線
平成 21 年年 5 月、体系的ロボット学の確立を目指す早稲田大学理工学学術院グローバル COE
プログラム「グローバル・ロボット・アカデミア」は、藤江正克教授を拠点リーダーに、「人
と RT の共生」を目指す新たな教育研究拠点「RT フロンティア」を新宿区内に開設しました。
将来的には一般の人も入場可能にして、早稲田大学が開発している高齢者支援用、リハビリ支
援用のロボットと実際に触れ合える場所とすることを目指しています。
早稲田大学理工学術院の藤江研究室は、超高齢社会において人を包括的にサポートするた
め、最先端ロボット技術による医療・福祉支援の研究を行っており、医療分野では、外科患者
の身体への負担が小さい低侵襲手術を可能とする「MR 画像誘導下小型手術用ロボティックシス
テム」「心拍補償ロボットシステム」などの手術支援ロボットシステム、福祉分野では、高齢
者や介護を必要とする人たちのための「トレッドウォークロボット」「IC タグを用いた歩行外出
支援ロボット」などの歩行サポートシステムの研究を行っています。
また、平成 21 年 7 月、東京消防庁第三消防方面本部消防救助機動部隊において、災害活動
能力向上の目的で、平成6年から運用してきた救出ロボット(愛称ロボキュー)が更新されまし
た。新たに作成されたロボットは、人に優しい新しい救出機構を備え、全長で 1/2、重量で6
0%以上の小型軽量化を実現し、人命救助や情報収集に活躍することが期待されています。
今回の先端技術セミナーでは、藤江教授による医療、高齢者支援などを中心とした最新のロ
ボット研究の現状を講演していただくとともに、消防庁のシステムを開発した八王子市の菊池
製作所による最新の実用レスキューロボット開発の現状を報告していただきます。
◎日時:平成 21 年 10 月 30 日(金)午後 4 時~6
時~6 時 30 分
◎場所:八王子市先端技術センター「開発・交流プラザ」
会場案内図
◎基調講演
国道20号線
京王八王子駅
「医療・福祉ロボット開発の最前線」
「医療・福祉ロボット開発の最前線」
早稲田大学理工学術院 教授
N
藤江正克氏
藤江正克氏
TCビ ル5F
「開発・交流
プラザ」
東 急ス クエア
学 園都 市センター
TAMA協会
地下駐車
場出入口
バス降車場
ーーーー
ブ
リ
ッッッッ
◎報告
「新しいレスキューロボットのコンセプトと開発
新しいレスキューロボットのコンセプトと開発」
レスキューロボットのコンセプトと開発」
株式会社菊池製作所ものづくりメカトロ研究所
所長 一柳 健 氏 ほか
マ
ル
ベ
リ
ジ
駅ビル・そごう
そごう
JR
八王子駅
至高尾・甲府
京王
プラザホテル
◎JR八王子駅からおいでの方は、駅
改札を出て右(北口)方面へ向かい、階
段を下りずにそのまま陸橋(マルベ
リーブリッジ)を進み、ロータリーを
渡った右側の階段を下りてください。
至立川・新宿
◎主催:八王子市 後援:社団法人 首都圏産業活性化協会/サイバーシルクロード八王子
◎参加費無料 定員40名 ◎講演会終了後、午後7時30分頃まで交流会を予定、参加費1,000円
○参加申込先
参加申込先
八王子先端技術センター「開発・交流プラザ」まで℡・fax
八王子先端技術センター「開発・交流プラザ」まで℡・ fax・メールでご連絡ください。
fax・メールでご連絡ください。
℡/FAX 042042- 648648- 3276 e- mail u6895cu429x@asahiu6895cu429x@asahi- net.or.jp
社名
交流会参加 する
しない
参加者氏名
役職
℡
e- mail
参加会社・組織の名簿を配布しますが記載への同意を
する
しない
※申込に際し記載していただき ましたその他のデータは八王子市が主催、後援するセミナー等の周知以外には使用しません。
Fly UP