...

第 1 回学生フォーラム キックオフミーティング

by user

on
Category: Documents
37

views

Report

Comments

Transcript

第 1 回学生フォーラム キックオフミーティング
第 1 回学生フォーラム キックオフミーティング
【日程】2012 年 11 月 11 日 13 時 30 分∼ 18 時
【会場】カラスマプラザ 8F 京都烏丸コンベンションホール 大ホール
【参加大学】14 大学(実行委員のみ約 50 人)
【プログラム】
13 時 30 分 開講あいさつ
13 時 40 分 実行委員紹介とフォーラム進め方
14 時 ゲストスピーカーからの提言
14 時 40 分 ワールド・カフェ方式とまとめ
18 時 閉講
【進行役】
中山健夫(京都大学大学院医学研究科 健康情報学分野 教授)
大川恒(HRT 代表)
【ゲスト】
平井豊博(京都大学大学院医学研究科 呼吸器内科学 准教授)
乾賢一(京都薬科大学 学長)
車谷典男(奈良県立医科大学 地域健康医学 教授)
平林慶史(DOCTOR-ASE Editorial director)
【ゲストスピーカー】
上嶋健治(京都大学大学院医学研究科 EBM 研究センター 特定教授)
小西靖彦(京都大学大学院医学研究科 医学教育センター 教授)
吉原博幸(京都大学大学院医学研究科 医学情報部 教授)
笠原正登(京都大学大学院医学研究科 EBM 研究センター 特定准教授)
1
第 29 回 日本医学会総会 2015 関西 医療チーム 学生フォーラム ワールドカフェとは
メンバーの組み合わせを変えながら、4∼5人単位の小グループで話し合いを続けることにより、
参加者全員が話し合っているような効果が得られる会話の手法。
実際のカフェでのインフォーマルな会話のように、リラックスした雰囲気の中で、テーマに集中
した話合いが行われる。
ワールドカフェの進め方
オープニングガイダンス(10 分∼20 分)
場の位置づけやワールドカフェで対話を進める上での
エチケット、進行についてのガイダンスを行う。
また、全体で話し合うテーマ、問いについて説明する。
第一ラウンド(20 分∼30 分)
4人∼5人のテーブルにわかれて問いについて自由に
話し合う。
テーブルに模造紙とカラーペンを用意しておき、
参加者は気づいたことや新しい発見を落書きする。
第二ラウンド(20 分∼30 分)
各テーブルに1名だけを残して、別テーブルにそれぞ
れ分散、移動して新しいメンバーでチームをつくる。
簡単に自己紹介を終えた後に、それぞれのテーブルで
どんな話があったのかを紹介しあう。
それらを材料にさらに探求をすすめる。
第三ラウンド(20 分∼30 分)
再び第一ラウンドのテーブルに参加者が戻り、第二
ラウンドで得た発見や学びを持ち帰り共有をする。
それらを材料にさらに探求をすすめる。
全体セッション(20 分∼30 分)
カフェホスト(司会)がファシリテータとなって
全体の学びを共有したり、探求したりする。
※この全体セッションについては扱うテーマやその
後の展開などを考慮して実施しない場合もある。
クロージング(10 分)
今日の場について互いに感謝するとともに、
今後の予定などがあればここで説明を行う。
2
ワールドカフェ コミュニティ ジャパン ホームページより引用
https://sites.google.com/site/wholesyscafe/home/about_worldcafe/worldcafe
第 29 回 日本医学会総会 2015 関西 医療チーム 学生フォーラム 第1回代表会
【日程】2012 年 12 月 30 日 10 時∼ 12 時
【会場】カラスマプラザ 8F 京都烏丸コンベンションホール 【参加者】各大学の代表および世話人
世話人が各大学の代表を対象として、今後の方針や Project
team 方式の説明を行った。また、代表の情報のやりとりに
関して意見を交換した。
第 0 回勉強会
【日程】2012 年 12 月 30 日 13 時 ∼ 18 時
【会場】カラスマプラザ 8F 京都烏丸コンベンションホール 大ホール
【参加大学】14 大学(実行委員のみ約 30 人)
【プログラム】
オープニング
第一部:学生講師による講演、座談会
第二部:ワールドカフェ形式のディスカッション
第三部:ディベート形式のディスカッション
クロージング
【進行役】
吉留利香(京都薬科大学薬学部1回生)
八百佑樹(大阪医科大学医学部医学科1回生)
野呂高之(京都大学医学部医学科1回生)
【ゲスト】
中山健夫(京都大学大学院医学研究科 健康情報学分野 教授)
平林慶史(DOCTOR-ASE Editorial director)
【ゲストスピーカー】
岸森健文(大阪医科大学医学部医学科6回生)
笹本浩平(京都府立医科大学医学部医学科3回生)
林直樹(京都薬科大学博士後期課程3年生)
森圭史(京都大学医学部医学科6回生)
3
第 29 回 日本医学会総会 2015 関西 医療チーム 学生フォーラム 学生フォーラム 世話人とは
世話人は実行委員 10 名ほどで構成される。世話人は、学生実行委員代表会の設置準備および運営、
委員 間の連絡・各グループ活動・分科会活動などを取りまとめ、
「医総会 2015」実務担当事 務局(学
生フォーラムデスク)に対して報告・協議を行い、その都度「医総会 2015」の承認を受ける。
世話人メンバー
池尻 達紀 (京都大学医学部 2 回生)副代表世話人
松野 結 (京都府立医科大学 4 回生)
山本 暁大 (大阪大学医学部 3 回生)代表世話人
荘子 万能 (大阪医科大学 2 回生)副代表世話人
田原 慎治 (関西医科大学 4 回生)
福田 隆人 (近畿大学医学部 3 回生)
和田 邦宏 (近畿大学医学部 2 回生)
浅野 瑛 (京都薬科大学 3 回生)
野口 佳保 (神戸薬科大学 4 回生)
水原 萌 (京都大学医学部人間健康科学科看護学専攻 2 回生)
大学
REPORT
大阪市立大学医学部医学科
大阪市立大学は総合大学であり、医学部の1年生の学生は、
杉本キャンパスで他学部と同じ教養科目を学び、2 年生から
は阿倍野キャンパスで医学を学ぶ。大阪市立大学医学部キャ
ンパスは大阪市内で、日本で一番高いビルの阿倍野ハルカス
がある阿倍野駅の近辺にあり、Q`s mall など様々なビルが近
くにあるので買い物や食事、そしてレジャーが容易にできる。
本学では SSC(Skills Simulation Center)があり、臨床手技
と検査手技の講演会が行われる。
カリキュラムは、2 年生から 3 年生まで基礎医学教育を受け、
4 年生から臨床医学教育を受ける。また早期臨床実習があり、
1 年生から 3 年生までも臨床に触れる義務がある。3 年生の
終わりごろには修業実習があり、基礎系の各講座を選び、各
講座の教員とともに研究生活を体験する。5 年生から 6 年生
までの BSL では医療チームの一員として医療を行うようにな
る。特に 6 年生では BSL を教育協力病院で、自分が希望する
病院で受けることができ、海外でも研修できる。
4
チェ ヨンス(大阪市立大学医学部医学科 3 年)
第 29 回 日本医学会総会 2015 関西 医療チーム 学生フォーラム 学生フォーラムを盛り上げる三本の矢
分科会とは
学生実行委員はテーマごとに分けられた6つの分科会グループのうちいずれかに所属し、ワーキン
ググループの先生方の指導の下、自分たちで取り組みたい事柄を設定し、グループとして取り組む。
リーダー役の実行委員のほかに、舵取り役となるチューターが各グループ 2 名程度つく。5 月 11 日
の第 2 回学生フォーラムにて顔合わせを行い、8 月の夏合宿にて各グループごとに発表する。
分科会グループ分け
医療制度
中村大和(京1)
笹本浩平(京府3)
川合祥太(阪1)
増井太郎(市1)
山本皇之祐(奈1)
北田琢哉(奈2)
太田千智(大医3)
中村泰子(大医2)
濱端綾太(神薬2)
水原 萌(京健1)
医療技術の評価
徳永真也(京1)
森藤彬仁(京1)
松野 結(京府3)
山本暁大(阪2)
掘谷 晋(神1)
茶木俊光(奈1)
池田奈津子(和2)
和田邦宏(近1)
岩貞有紀(京薬3)
五十嵐貴志(京健2)
医療人養成制度
池尻達紀(京1)
野原静華(京1)
森川咲(京府3)
桂 大希(神2)
宮井 優(和1)
山崎誠司(和3)
小野克宏(兵1)
上田貴之(関医1)
青木一晃(大医3)
本間智惠(神薬1)
死生学
石橋茉実(京1)
小倉早奈恵(京2)
北川景都(京府1)
山里一志(市3)
沖 達也(滋3)
稲垣篤志(奈2)
荘子万能(大医1)
野口佳保(神薬3)
高道春香(阪保1)
谷川果菜美(阪保1)
医療とIT
向平妃沙(京1)
藤元大士(京3)
上田洋行(阪1)
金尾 亮(滋2)
大西里奈(奈2)
白神裕士(関医2)
田原慎治(関医3)
八百祐樹(大医1)
福田隆人(近2)
吉留利香(京薬1)
秋山茉莉絵(京健1)
在宅医療他
野呂高之(京1)
西村優祐(京府2)
國光克知(京府3)
馬渕真依(神2)
チェヨンス(市2)
青谷佳音(滋1)
津田郁久(近3)
末方 由(大医2)
浅野瑛(京薬2)
山崎 明(阪保2)
※学年は平成 24 年度
分科会のテーマ
(1) 日本の医療・介護制度を考える
(2) 医療技術の評価(ヘルステクノロジーアセスメント)と医療資源の配分
(3) 効率的な医療人養成制度
(4) 死生学(終末医療、臓器移植、緩和医療)
(5) 医療と IT
(6) 在宅医療を含んだ慢性期医療
分科会のこれから
5月11日
第2回学生フォーラム
テーマに関する切り口を持ち寄る
6月・7月・8月
8月
月一度のミーティング(予定)
夏合宿
進捗状況の報告・発表
今後学習を進めていく手段を考える
短期的・長期的目標を立てる
チームリーダーを決定
5
第 29 回 日本医学会総会 2015 関西 医療チーム 学生フォーラム 世話人
REPORT
分科会
アンケートに基づいて、各分科会のメンバーが決定しましたね∼!
これから各分科会に分かれて勉強会を開き、2015 年に向けてじっくり準備を進めていくことになります。
みなさんは、初めてアンケートで分科会の希望をとられた時、どんな風に思いましたか?私はというと…
「う∼ん、いっぱいテーマあるけど、結構がちがちに固まってるなぁ…。他のことに興味があってもこの中から絶対に
決めなくちゃいけない感じなのかな?」と思い、あえて選ぶならじゃあこれ、というかんじで決めました。
しかーし!確認したところ、あのテーマはあくまで「こんなテーマを切り口にやってみたら面白いんじゃない?」と
いう先生方からの提案であり、そのテーマに集ったメンバーで好きにアレンジしていいとのこと!
むしろテーマに縛られずに、自由にやっていいのです ^m^
そうなると、可能性は無限大!夢も膨らむというものです。
医学会総会の学生フォーラムだからこそできること…いろいろありそう!
世話人 分科会担当 松野 結 ( 京都府立医科大学 4 年 )
Project team とは
Project team とは、ある目的のために計画を立て実行する Project leader を含む数名で構成される
team のこと。大学、学年、分科会を超えて様々な Project に取り組むことができる。
Project leader は基本的に提案者が行い、学年に関わらず誰でもなれる。Project member はその
提案の賛同者で構成され、Project は短期、長期問わない。必要に応じて世話人が Project を発足
させることがある。
これまでの Project
第 0 会勉強会 Project
自己紹介 Project
テーマごとの分科会に分かれる前に、2015 年に向け
学生フォーラム学生実行委員の交流をはかるため、
た取り組み(研究)をどのような戦略で行っていけば
メンバーの名簿を作成する。一人一人が
いいのか、学生講師を招いて議論していく。
Powerpoint で作成した自己紹介を最終的にカラー
で印刷し、見開き1ページに4人分の自己紹介を載
せ、配布する。
Leader 荘子万能 ( 大阪医科大学 2 年 )
Leader 山本暁大(大阪大学3年)
これからの Project team(1)
これから本格的に準備を始めていきます!
合宿の内容などを決める夏合宿 Project が始動します。
Project のメンバーを募集しています。
6
世話人 Project team 担当 和田 邦宏(近畿大学医学部 2 年)
第 29 回 日本医学会総会 2015 関西 医療チーム 学生フォーラム これからの Project team(2)
医薬
医学部、薬学部、看護学部とは?
学生たちは何を学び、どんな未来を思い描いているのか。お互いにどんな
イメージを、もっているのか。知りたい!!
このような学生の思いから生まれたのが医療の担い手プロジェクトです。
6/29(Sat)
13:00 ~ 18:00
@ 京都薬科大学
記念講演、 学生発表、
ディスカッション、 ロールプレイング ...
看
参加費無料
学部の壁を取り払い継続して行えるプロジェクトだと考えています。
第一回目はその先駆けとして相互理解を深めることを目的としています。
今回は京都府立医科大学、京都薬科大学、大阪大学が中心となり行います。
参加はフォーラム参加校に絞らずに他大学にも広報活動を行う予定です。
日程は 6 月 29 日 ( 土 )12 時 30 分より京都薬科大学にて講演、学部発表、ディ
スカッション、ロールプレイングを行います。
そこでフォーラム実行委員のみなさんにも自分の大学への広報活動に協力していただき一緒に盛り上げていただ
きたいです。また当日の参加もお待ちしております!
主催大学が第二回、第三回とかわることで学生フォーラムのムーブメントにもつながります\(^o^) /
次は私がやりたい!という声がたくさんあがることを期待しています。
Leader 岩貞 有紀(京都薬科大学 4 年)
新 Project を立ち上げませんか?
新 Project の提案は下記まで
世話人 Project team 担当が力になります!
[email protected]
大学
REPORT
和歌山県立医科大学医学部医学科
和歌山県の中心、和歌山市、海にも山にも徒歩
で向かえる場所に位置する。入学してまず教え
られることは 花岡青洲と曼荼羅 。
三回生後期には2ヶ月間研究室に所属する期間
があり、短期留学が出来る。
4回生は臨床講義、6月2週目から毎週月曜日
は試験!田舎だけどあまり不自由は無い。はず。
山崎 誠司(和歌山県立医科大学 4 年)
7
第 29 回 日本医学会総会 2015 関西 医療チーム 学生フォーラム 世話人
REPORT
広報
前回のフォーラム以後どのようにお過ごしでしょうか ??
私は研究室決めに四苦八苦しています。
さて私は世話人で近畿大学の福田君と供に広報を担当させて
いただいています。
フォーラム非参加校へのフォーラムや 6 月 29 日に行うよう
なイベントの広報を対外的に行っていく予定ですので、今後
広報のメンバーを募集するのでその際はよろしくお願いしま
す。また現在 HP は事務局と打ち合わせをしつつ作成してい
ますので、もうしばらくお待ちください。みんなで大きな輪
を広げていきましょう !!!
ドクタラーゼ (2013 年 5 月 ) に学生フォーラムの記事が掲載されました!
世話人 広報担当 浅野 瑛(京都薬科大学 3 年)
Activity とは
Activity とは、合宿、BBQ、食事会といった実行委員間の交流を深める活動のこと。
分科会や Project を円滑に進めていくためにはまず実行委員にどんな人がいるのか知ることはとて
も大切。Activity ではそんな機会を提供します。Activity を通して、自分がやりたいことに共感する
実行委員を見つけたら、新しい Project が生まれるかも...
Activity 春合宿
【日時】3 月 2 日(土)・3 日(日)
【場所】旅荘 茶谷
〒601-1248
京都市左京区大原草生町 160
【参加者】13 名
【Leader】濱端 綾太 ( 神戸薬科大学 3 年)
Activity は学生フォーラムの公式行事ではないため、学生実行委員には学生実行委員向けのメーリングリスト、
Facebook でお知らせしてきました。今後もそのような形で通知していきますので、メーリングリストに入っていない
方は [email protected] まで連絡してください。
また、これまでの Activity では少人数の食事会から合宿まで幅広く行ってきました。どの Activty も今後につながる素
晴らしい機会になったと思っています。世話人としては世話人の活動を知ってもらえる機会になりました。Leader とし
て企画してくれた濱端くん(神薬 3)、谷川さん(阪看 2)に心より感謝申し上げます。企画してくださる方、募集中です!
世話人 山本 暁大 ( 大阪大学医学部医学科 3 年 )
8
第 29 回 日本医学会総会 2015 関西 医療チーム 学生フォーラム 【Activity 春合宿を振り返って】
ほどほどにうまくいった合宿だったと思います。皆楽しんでくれていた様子でしたし、一人一人の親睦も深まったので
はないでしょうか。当初の目標は達成できたと思います。
【神戸での Activity を振り返って】
メンバー同士の交流を第一の目標とし、それに加えて各メンバーの医学生フォーラムに対する思いや今後の活動につい
て意見を交わすことを目的に開催した。大きな収穫は今後の活動を進める上で神戸大学と神戸薬科大学がしっかりと協
力していこうと約束できたことである。今回の Activity では具体的な活動のアイデアは出なかった
が、今後もこのような機会を通してメンバー同士がコミュニケーションを取り合うことで、情報の
交換やアイデアの捻出、モチベーションの持続が期待できると思う。神戸以外の各地域でも Activity
を通して交流を深めていってほしい。
濱端 綾太 ( 神戸薬科大学 3 年)
学生フォーラム 2013 年予定表
分科会スタート!
分科会での取り組みを
より具体的にしていこう
対外的なイベント!
分科会での取り組みを
発表しよう
さて、 次はどう進める?
新しい実行委員を
迎えよう
学生フォーラムを
外に発信!
来年はさらに前進!
予定表は 2013 年 5 月 7 日時点のもの
2013 年 春 Update
編集 ・ 制作 : 学生フォーラム 世話人一同
協力 : 学生フォーラム実行委員
第 29 回日本医学会総会 2015 関西 学生フォーラムデスク 株式会社コンベンションリンケージ内 〒604-8162 京都市中京区烏丸通六角下る七観音町 634
電話 : 075-231-1265 ファックス : 075-231-6354 E-mail: [email protected]
9
Fly UP