...

ベネッセGlobal Math Magic of the Hat

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

ベネッセGlobal Math Magic of the Hat
個に応じたペースで、ゲームプレイしながら思考力を
育成する新しい学びを提案させていただきます。
ベネッセGlobal Math
Cut into the Part
空間センス・量感をつける
2014.9.11
ベネッセホールディングス
インキュベーションセンター
EdTech Lab
1
学習指導要領: 「量と測定」の領域でのねらい
様々な量の単位と測定について理解すること,量の大きさについ
ての感覚を豊かにすること,面積の求め方などを自分で考えた
り説明したりすることを重視する。
例えば,低学年で,具体物の長さ,広さなどの量の大きさを直接
に比較する内容を指導する。中学年・高学年で,量の単位の関係
を調べたりまとめたりする内容を指導する。また,高学年で,既
習の面積の求め方を活用してひし形や台形の面積の求め方を考え
説明する内容を指導する。
通常の授業では、例えば「三角形の面積=底辺×高さ÷2」という
公式にあてはめて面積を求めます。
公式に頼りすぎると、だいたいこれぐらい、という量の感覚が育た
なくなる恐れがあります。
高さ4
底辺8
面積=8×4÷2=16
2
グローバルマスゲームだと、
先生は、子どものプレイの様子で強みと弱みがわかり、
子どもは、自分のペースで楽しみながら学べます。
Cut into the Partは、三角形、四角形などの面積を、半分、三分の
一、四分の一などの面積にカットするゲームです。
この例では、三角形を「半分にする」にはどの辺で切ればいいかを
考えさせます。背景の格子でだいたいの長さを測ります。
3
高さ一定なら、底辺をどうすれば面積は半分になるのか、
底辺一定なら、高さをどうすれば面積は1/3になるのか、など比
例的な考えを促してもいいでしょう。
緑の三角形の面積
=6×6÷2=18
左の赤い三角形の面積
=3×6÷2=18
右の赤い三角形の面積
=3×6÷2=18
高さが変わらなければ、底辺が半分になると、三角形の面積は半分になる。4
まとめ
背景の格子を使って、だいたいどれぐらい、という目安を
立ててから、図形の面積をカットしてみましょう。
レベル9からは、三角形の底辺が水平でない場合もでてき
ます。感覚を育てることを重視してください。
【たしかめ】
高さ4
底辺8
面積=8×4÷2=16
5
授業との関連
このゲーム”Cut into the Part”をプレイすると、空間のセンス、
量の感覚を育てることができます。関連単元の授業前後で実施
すると効果的なので、参考にしてください。
啓林館の例:
2年算数
3.長さ
9
・長さの概念
・長さの普遍単位「センチメートル」の理解と測
定 【cm,センチメートル】
・普遍単位「ミリメートル」の理解,ものさしに
よる測定
【mm,ミリメートル,たんい】
・複名数と単名数の関係 【直線】
5
月
(16)
・直線の作図,簡単な長さの加減計算
・10㎝の量感,長さの量感を用いた見積もり
* ふくしゅう,
じゅんびうんど
1
う
4.たし算と
ひき算の ひっ 10
算(1)
・既習内容の理解の確認と持続,次単元のレディ
ネスチェック
・(2位数)+(2位数)で答えが2位数になる筆算
【ひっ算】
・加法の交換法則と答えの確かめ
4年算数
9
月
(15)
7.面積
* ふく習,
じゅんび運動
8.2けたで
わるわり算の
筆算
10
1
11
・面積の概念と普遍単位による測定 【面積】
・面積の単位 【c㎡,㎡,k㎡,a,ha,平方セ
ンチメートル,平方メートル,
平方キロメートル,アール,ヘクタール】
・長方形,正方形の面積の求め方と公式,その活
用
・1㎡の量感
・既習内容の理解の確認と持続,次単元のレディ
ネスチェック
・(何十)÷(何十),(何百何十)÷(何十),(何
百)÷(何十)の計算
・(2桁)÷(2桁)で商が1桁になる筆算
6
Fly UP