...

Yahoo! JAPAN サステナビリティレポート 2008

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

Yahoo! JAPAN サステナビリティレポート 2008
Yahoo! JAPAN サステナビリティレポート 2008
ヤフー株式会社
http://www.yahoo.co.jp/
Yahoo!
ahoo! JAP
JAPAN
AN サステナビリティレポート 20
2008
08
S08
インク転写時にイソプロピルアルコールなどを含む
湿し水が不要な、水なし印刷方式で印刷しています。
VOC(揮発性有機化合物)が少ない、
大豆油を主成分としたインクを使用しています。
適切に管理された森林からの木材を原料とした紙
として、森林管理協議会(FSC)より認証を受けた
紙を使用しています。
企業行動憲章(皆さまへのお約束)
私たちYahoo! JAPANおよび Yahoo! JAPANグループ会社で構成されるYahoo! JAPAN
行ってまいります。
グループは、法律、商慣行、社会倫理などのルールに基づいて競争市場における企業活動をして
また、私たち経営トップは、お客さまの満足と信頼の獲得、公正で自由な競争の確保、立法・行
います。ルールに違反して勝ってもそれは意義あるものではなく、ルールにのっとってフェアに
政との健全な関係維持、経営情報の適時適切な開示、従業員の尊重、良好な労働環境の確保、地
戦ってこそ価値があるものと考えています。私たちは、お客さま、株主・投資家の皆さま、取引先、
球環境保全への貢献、
「良き市民」としての社会貢献活動の実施、反社会勢力との隔絶、地域・文
地域、従業員をはじめとした皆さまから広く信頼され、社会と調和することにより安全で持続可
化との調和、国際ルールの遵守、個人情報の厳重な管理、情報セキュリティの確保、知的財産権
能なインターネット社会の実現を目指し、フェアプレーの精神をもって行動し、また、企業の社会
の尊重といったそれぞれの項目について、この憲章の精神を尊重することにより社会的責任を果
的責任を果すことによって企業価値を高めたいと考えています。
たすことが自らの役割であることを認識し、この憲章の精神を尊重し、実践していくことを皆さ
そのために、私たち取締役、監査役、従業員は、それぞれ期待され、求められる役割を充分に
まへお約束いたします。
理解し、皆さまの信頼と共感を得るために適正な企業ガバナンスを維持し効率的な企業活動を
目次
4 トップコミットメント
6 数字でみるヤフー
企業として
14 コーポレート・ガバナンス
8 特集 1
15 リスク管理
子どもとインターネット
12 特集 2
知的財産権侵害品対策の歴史
16 情報セキュリティ
21 ビジネスパートナー
とともに
22 環境保全のために
25 安全なサービスのために
29 社会貢献活動
26 快適なサービスのために
32 研究活動
18 情報開示
33 会社概要
20 従業員とともに
34 Yahoo! JAPAN のあゆみ
ヤフーでは、2005年から
「Yahoo! JAPAN サステナビリティ
レポート」を発行し、今回のレポートは4 回目になります。本レ
ポートでは、ヤフーグループが社会およびインターネット、そし
て自らのサステナビリティ
(持続可能性)のために行っている取り
組みについて報告しています。ヤフーの「企業行動憲章」にのっ
とり、全体を以下の3つのテーマでまとめました。
・「企業として」企業活動のなかでの基本的かつ重要な取り組み
・「いつもそこにあるために」皆さまにYahoo! JAPANをいつで
も安全で快適にご利用いただくための取り組み
・「社会に貢献するために」ヤフーが行っている社会貢献について
Yahoo! JAPAN サステナビリティレポート 2008
社会に貢献するために
28 社会貢献の考え方
17 コンプライアンス
編集方針
2
いつもそこにあるために
23 ネット利用者のために
また、今回は以下の2つのテーマを取り上げ、特集しました。
・子どもとインターネット
・オークションにおける知的財産権侵害品対策の歴史
これまで、本レポートは冊子とインターネット上に同じ内容を
掲載してきましたが、2008年版のレポートからはインターネット
版をメインとし、冊子版はその一部を抜粋して掲載しています。
本冊子とあわせて、インターネット版もご覧いただければ幸いです。
WEB
インターネット版 http://csr.yahoo.co.jp/
●表記について
本レポートでは原則として、
「ヤフー株式会社」を「ヤフー」
と表記し、ヤフーが運営しているインターネットサイトの名称
を「Yahoo! JAPAN」と表記しています。
また、
「ヤフーグループ」はヤフー株式会社と連結対象子会
社を指しています。
●参考にしたガイドライン
・GRI ※ 「サステナビリティ・リポーティング・ガイドライン
2006」
・経済同友会「第15回企業白書」
における企業評価基準
※GRI
(Global Reporting Initiative)
は、企業の「持続可能性報告」の世界
的ガイドライン立案を目的に1997年に設立された国際的な組織です。
●発行元
ヤフー株式会社
●発行年月日
2008年6月24日
●本レポートの対象期間
2007年4月1日∼2008年3月31日
(一部、これ以外の期間の取り組みも掲載しています)
●次回発行の予定
2009年6月
●本レポートのお問い合わせ先
[email protected]
Yahoo! JAPAN サステナビリティレポート2008
3
トップコミットメント
トップコミットメント
インターネットと社会のサステナビリティの
ために、チャレンジを続けます
企業としてのサステナビリティ
インターネットのサステナビリティ
2008年1月、Yahoo! JAPANの新しいトップペー
ヤフーの事業領域はすべてインターネット上です。
ヤフーでは、インターネットの特性を生かして社会
ジを公開しました。今回は大きなリニューアルで、い
したがって、インターネットが健全に成長することは、
に貢献する活動を行ってきました。社会的な問題への
まヤフーが進めている4つの事業戦略を具体的に表し
事業者としてのヤフーにとって何よりも大事なことで
理解を促し人々の行動を呼び起こすための啓発活動、
た構成となっています。
す。しかし、それだけではなく、インターネットサービ
たとえば、乳がん早期発見、HIV 感染予防、スポーツ
インターネットの利用環境や端末の変化、ビジネス
スを生み出し世の中に送り出していく者の素直な気持
応援などです。これらは、インターネットというメディ
モデルやビジネスパートナーの変化、世の中からの期
ちとしても、インターネットの世界がもっと安全で、も
アを通じて、サステナブルな社会を実現することを目
待水準の変化、そして何よりも利用者の方ご自身の変
っと便利であり続けてほしいと、心から願っています。
指した活動です。
化……。こういった、さまざまな変化が指し示すイン
・インターネットサービスに最もふさわしいユーザビ
一方、地球環境の分野では、メディアとしての貢献
ターネットの未来像を頭に描きながら、ヤフーはサー
リティやカスタマーサポートのあり方を追求し続け
だけではなく、自らを律して企業としての責任を果た
ビスを提供しています。
ること。
していくために、事業活動に伴う温室効果ガスの排出
未来のお客さまにも安心してサービスを使い続けて
いただくためには、ヤフー自身が企業としてサステナ
・インターネットを安全に使っていただくための啓発
抑制への取り組みを開始します。
活動に力を入れること。
ブルに成長を続けていかなくてはなりません。4つの
・自社サービス内の安全だけではなく、他の事業者や
このように、日本のインターネットにおけるリーディ
事業戦略は未来のサステナビリティに向けたものなの
公的機関と連携してインターネット全体の安全性を
ングカンパニーとして、そして、この地球上に存在し
です。
高めていくこと。
ている企業の一つとして果たすべき責任を自覚し、ヤ
これらは、すべての人々にインターネットの世界へ
フーは人類社会のサステナブルな成長に貢献してまい
の扉を安心して開いていただくために、ヤフーが行っ
ているチャレンジなのです。
ります。
ヤフー株式会社 代表取締役社長
井上 雅博
■ヤフーの4つの事業戦略
ソーシャル
メディア化
個人が発信する
情 報 を Ya h o o !
JAPAN のサービ
スやコンテンツと
組み合わせて、よ
り高 い 価 値 を 持
つ情報としてイン
ター ネットメディ
ア上に流通させ
ます
サ
4
そして、人類社会のサステナビリティのために
Yahoo! JAPAN サステナビリティレポート 2008
Everywhere化
地域・生活圏
情報の充実
い つ で もどこ で
も、携帯電話やテ
レビ、カーナビな
どのどん な 端 末
からでも使いやす
い形でサービスを
提供していきます
全国規模だけで
はなく、
「地域」や
「 生活圏 」という
単 位 に最 適 な サ
ービスやビジネ
ス を 展 開し て い
きます
オープン化
信頼性の高い広
告配信や課金な
どのビジネスプ
ラットフォームを
パートナー企業に
提供し、お客さま
の多様なニーズ
に応えていきます
ー ビ ス と 事 業 領 域 の 拡 大
Yahoo! JAPAN サステナビリティレポート2008
5
数字でみるヤフー
数字でみるヤフー
ヤフーの特徴をよく表した数字をピックアップしました。
「 Yahoo! オークション」
「 Yahoo! ショッピ
ング」
「Yahoo!トラベル」
「Yahoo!チケット」
数字だけをみて何のことかわかったら、あなたはかなり
を合計した e コマース分野の 2007 年度の取
の「ヤフー通」です。
扱高は、約9,400億円でした。これは、大手百
貨店の年間売上に相当する金額になります。
関連情報sP26
24 時間 365日
9,400億 円
「Yahoo! JAPAN」のサービスは、24時間365日
13 文字
稼動しています。
社会のインフラとして、一日 24 時間一年 365 日
○○
○○
○○ ○○
ツ
○○ ○○
○○ ○○
ゼン
○○ ○○
プレ
○○
○○
○○ ト
○○ サー ○○○
○○○
コン
●●
●●
●●
○○
○○
○○
○○
○○
○○
○○
○○
○○
○○
○○
○○
○
○○
○○
ンツ
○○○
○○
○○○
○○ ○○
レゼ
○○○
ツ
○○ ○○
●プ ○○○
ゼン ○○○
○
●
○○
○○○ ● ○○○
プレ
○○○
● ●●
ンツ
●● ●● ●●●プレゼ
●●
●●●
ンサ
ート
ト
○ コ ンサー
コ
○○
ト
○○
○○ ○ ○○コンサー
○
○○
○○
○
○○
○○○ ○○○
○○○ ○○○
○○○
○
ツ
ゼン
プレ
●●
●●
●●
○
○
○○
○○ ート
サ
コン
●●●●
●●プレ
ゼンツ
○○
○○○○
ト
コンサー
2007年度の「官公庁オークション」の落札総額は、46億7,580万4,284
円になりました。前年の約1.5倍です。
サービスを提供するために、エンジニアやカスタマー
サポート、サイトパトロールなどのスタッフは昼夜
交代体制で働いています。
関連情報sP26
「Yahoo! JAPAN」
トップページに並ぶ8つのトピックスの
官公庁オークションは、税金滞納者の差し押さえ物件を売却する「イ
文字数の上限は「全角に換算して13文字※」
。人間工学の観点
ンターネット公売」のほか、自治体の公用車や施設などの財産を売却す
から、人が一目で認識できる文字数は 13 文字が限界だとい
る「公有財産売却」にも利用されています。
う報告もあります。担当チームでは、読みやすさを優先して、
第1号は、2004年7月に始まった東京都主税局でした。
「全国で初の試
新聞社などから配信されたニュースに適したタイトルを13文
み」ということもあり、高級車や宝飾品などが約1,600万円で落札され、
字以内で考えます。
大きな話題となりました。
現在では、行政機関の契約数も500 を超えました。ヤフーでは「官公
また、ただ先着順に並べているわけではなく、国内、海外、
政治、エンターテインメントなどの各分野のバランスにも配
庁オークション」を、サービスを通じて社会に貢献できる意義のあるも
慮しながら選んでいます。
のと考えており、今後も積極的に推進していきます。
関連情報sP27
※英数字、スペース、句読点、
!や?などの記号は0.5文字で数えます。
2007 年に実施されたチャリティー
オ ー クション の 落 札 総 額 は 、1 億
3,594万8,760円でした。チャリティー
オークションは、
「Yahoo!オークション」
のサービスが始まった1999年にスタ
40 代
50 代以上
9.2%
1.1%
20 代
30 代
54.2%
ツ選手などの協力によって、プレミア
見逃せないインターネット公売の裏話はこちら
35.5%
米
低
高
最大
ム性の高い商品が数多く出品されて
数字ではありませんが……、
「Yahoo!きっ
います。
チャリティーオークションでは、通
32.5歳
常のオークションで必要な手数料な
どもいただいておらず、収益金はチャ
援活動、福祉活動に生かされています。
グラフはヤフーの従業員2,686人の年代構成
年 5 ∼ 6 月の月間第 1 位は「米」でした。その
台
ほかには、1∼2月は「盲導犬」、6月は「リサ
「火山」などが多く、よく検索されるワードに
ちなみに、2007年チャリティーオーク
です。 20 代・30 代が 90 %。平均年齢 32 . 5 歳。
ションの最高落札額は「漫画家・北条
一方、Yahoo! JAPANをご利用いただくお客
司さん公認の
“原寸大”
100tハンマー」
さまの年代は日本全体の構成比に近くなってい
ら、
「総合的な学習の時間」で年間テーマに
の183万2,000円でした。
ます※。17歳以下(3%)から55歳以上(8%)ま
「米」を選んだ小学校では、5 ∼ 6 月ごろにイ
関連情報sP31
で、自分とは違う年齢・性別・利用環境の数千万
ンターネットを使った調べ学習などを行った
人のお客さま……。想像力を働かせて、日本中
うえで、田植えなどの体験学習に移行するこ
のお客さまひとりひとりにとってのライフエン
とが多いようなのです。
Yahoo! JAPAN サステナビリティレポート 2008
低
ず」でよく検索されるワード(単語)、2007
イクル」、9 月は「点字」や「手話」、11 月は
リティー団体を通じて、さまざまな支
6
関連情報sP28
WEB http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/promo/backnumber.html
ートし、各種団体やタレント、スポー
1億3,594万
8,760円
46億 円
○○
○○○○○
○○○○○
○○○○○
○○○○○
は、毎年同じような推移が見られます。
これはどういうことでしょうか? どうや
2億ページビュー(PV)
「Yahoo!きっず」は安全性や情報の質が評
「Yahoo! JAPAN」の過去最大の一日あたりページビュー(PV)は約
16億。平均的な一日あたりPVは14億。その差が、約2億PVです。台風
関連情報sP20
価されて、学校のパソコンでよく使われてい
や地震などの災害、重大なニュースがあると、急激にアクセスが増えま
※Yahoo! JAPAN第23回インターネット利用者アンケー
ト
(2008年4月8日∼4月21日実施)
ます。そのため、
「 Yahoo! きっず」の使われ
す。突然、2億PVもの増加があってもサービスに支障をきたさないため
方から全国の小学校の授業の様子を想像でき
に、設備や人員などをタイムリーに増強し、常に安定したサービスを提
るのです。
供できる体制をつくっています。
ジンを目指しています。
http://docs.yahoo.co.jp/info/research/wua/200804/
関連情報sP23
関連情報sP24
Yahoo! JAPAN サステナビリティレポート2008
7
特集1 子どもとインターネット
特集 1
子どもとインターネット
インターネットの普及や携帯電話をはじめとした情報端末の多様化・パーソナル化は、青少年を含む子
どもたちに、大人と同じ広い社会へのドアを開きました。それによって利便性が飛躍的に高まると同時に、
有害な情報に簡単に接触できてしまうなどのさまざまな問題が発生しています。
今、社会は子どもの健全な成長のために、子どもとインターネットとの関係をどうつくっていくべきかと
いう課題に、本気で取り組むことを求められています。
品川女子学院ウェブサイト
校長日記(品川女子学院ウェブサイト内)
http://shinagawajoshigakuin.jp/
「子どもの安全(健全)なインターネット利用」
と関わりの深い「Yahoo!あんしんねっと」
「Yahoo!きっず」
の担当者が、先進的な教育を行っていることで有名な品川女子学院の漆 紫穂子校長を訪問し、お話を伺い
ました。
――特に心配されていることは何ですか?
また、それにどう対応すべきでしょうか?
いわゆるワイセツ情報よりも、出会い系で悪意のあ
る人物と出会う危険性の方が心配ですね。
――インターネットによる子どもの環境の
変化は大きいですよね?
お互いの悪口もそうです。昔は人のうわさも 75 日
――学校教育の現場で、インターネットをど
のように活用していらっしゃいますか?
情報教育は中学1年から行っています。本校ではプレ
ゼンテーションが盛んなので、その際の資料をネット
から集めるなど、情報収集に使っています。ほかにも、
でいつかは消えていくものでした。しかし今、インタ
海外研修で現地のお友だちとアドレスを交換して帰国
ーネットではバッと広がってしかも消えない。中高生
後も交流したりしています。進路指導でも、面談はパ
一番大きいのは、大人と子どもの持つ情報の間に壁
ぐらいだと、今、プロフが問題になっていて、アクセ
ソコンを囲んでやります。大手の予備校のコンピュー
がなくなってきたことです。人の権力は情報を持って
ス件数を上げるために自分の個人情報とか写真とかを
タシステムを通じて、現段階での成績ではこういった
いるほうに集中するといいます。これまでは大人のほ
載せてしまう子もいる。それを教員がみつけると、子
大学の学部・学科が考えられます、ということをその
うが物事を知っていたから、子どもにいうことをきか
どもは「盗み見して」と怒る。
「盗み見じゃなくて、全
場でみられる。だから、資料づくりなどの時間が短縮
せることができたという面があるわけです。今はネッ
世界にあなた自身が配信しているのよ」って言われて、
されて、肝心な直接のコミュニケーションに時間が割
トを通じて、子どもも自由に情報を収集できる。そう
ようやくハッとする。自分の手で世界に情報を発信し
ける。メインの目的のための補助ツールとして、イン
いう点で、大人が子どもをコントロールすることが難
ているということが実感できていない。
ターネットは有効だと思います。
しくなってきているのではないでしょうか。
学校でも教育していきますが、一番は家庭での「し
コミュニケーションの点でも、役に立っています。
それに加えて、最近はSNS(ソーシャル・ネットワー
つけ」です。箸の持ち方を教えるのと同じように、ネッ
私も校長日記というブログを毎日更新しています。保
キング・サービス)や掲示板など双方向のものがよく
トを使い始める前段階としてネットリテラシーをきち
護者向けに限定公開した学年主任や担任のブログもあ
使われてきています。その結果、
「家の中に外がある」
んと教えないといけないと思います。
ります。仕事に家事にと忙しいお母さんも多いですし、
という状況が作り出されています。昔は子どもには門
家庭での話題になります。保護者への情報発信はとて
限があったり、親が管理している世界のなかに子ども
もタイムリーになりました。
の世界があったりしたわけですが、親の目の行き届か
ない世界が家のなかにまで広がってしまっている。こ
Shihoko Urushi
漆 紫穂子氏
品川女子学院校長
東京都品川区生まれ。中央大学文学部卒業後、早稲田大学国語国文
学専攻科修了。他校の国語教師を経て1989年から品川女子学院に
て学校改革に着手、2006年4月校長に就任。
ミッション「私たちは世界をこころに、能動的に人生を創る日本女性
の教養を高め、才能を伸ばし、夢を育てます」を掲げ、社会で活躍
する女性の育成を目指し、従来の学校の役割を超えた生徒と社会を
結ぶ学校づくりを実践している。
8
Yahoo! JAPAN サステナビリティレポート 2008
の2点の変化は大きいと思います。
一方、中学生くらいの子どもにとって、まだ事実と
バーチャルの区別はつきにくい。情報収集はできるけ
れど、判断能力は十分でない。それでもどんどん情報
が入ってきてしまうということも、インターネットがも
たらした大きな変化だと思います。
Hisao Haraguchi
Hidemi Sagawa
原口 寿夫
佐川 英美
サービス統括部
企画2部 ビジネス企画
リーダー
「Yahoo!あんしんねっと」など
のサービスを提供している企画
部署のリーダー。
サービス統括部
編集部
「Yahoo!きっず」の編集担当。
学校や外部機関へのインター
ネットセミナーの講師などもつ
とめる。
Yahoo! JAPAN サステナビリティレポート2008
9
特集1 子どもとインターネット
特集 1 子どもとインターネット
――学校でのネットリテラシー教育は
どのように進めていらっしゃいますか?
たした知識がある、それをお互いに生かして子どもや
り出して、
「さあ食べられないようにがんばって」とい
保護者向けの啓発を協力して行っていきたいですね。
うのはどうかと。
体験を重視したゲーム的なものや、より簡単なマニュ
本校では、中1 のときに自分で映像や紙の情報媒体
アルを。
を作って、そこに情報操作を加えたりする体験をさせ
インターネットでの問題は、匿名性に起因する部分
ます。そういう体験を通じて、情報はこうやって「つく
も大きいと思います。 ID を入力しなければならない
られて」いくものなんだ、ということを理解するんです
など、ちょっとしたひと手間があるだけで、よほど悪
ね。以前、御社に協力していただいた「仮のフィッシン
意がある人以外はブロックできるのではないでしょう
グサイトに実際に引っかかってみる」という実験も効
か。そういうサービスの工夫は常にしていただきたい
果的でした。たとえバーチャルでも、体験してみると
ですね。
いうことが大事です。
体で環境を整えていければいいですよね。ヤフーで
もいろいろな手立てが検討され始めているということ
で、今後に期待しています。
――ありがとうございました。
一方で、ずっとやっているとゲームや楽しいものが
インターネットは便利な世界で、色々なビジネスチャ
どんどん手に入るとか、どこかに連絡を入れるだけで
ンスにもつながっている。一方で危険なこともたくさ
お金がもらえるとか、子どもがはまりこみやすいシス
んある。今の子どもたちは、ネット社会が発展途上の
テムを判断力の弱い年齢層をターゲットに展開するの
状況を生きていかなければならない。私たちとしては、
は、たとえ合法的なサービスでも企業倫理の面から自
子どもたちが危険から自分で自分を守るすべを、なる
制してほしいですね。
べく教えていきたいと思っています。
保護者と学校と事業者はもちろん、もっと社会全
マナーをわきまえない一部の事業者や発信者はちゃ
んと排除できて、しかも、自らを律していく力のある
――事業者に対して感じていること、要望な
どをお教えいただけませんでしょうか?
事業者の動きは妨げず、むしろバックアップするよう
な形の法律こそが必要なのです。今の状況は、子ども
の安全より発信者保護が優先されすぎているように感
学校には現場の経験があり、事業者には全体を見わ
じます。猛獣がいっぱいいるところに子どもたちを放
Yahoo! JAPANの取り組み
インターネットにおける子どもたちの安全のために
社会的な問題に対応した注意喚起を
通常のYahoo! JAPAN検索結果の画面に、社会的な問題の予防に効果的なメッ
子どもとインターネットの関係について、ヤフーでは設立当初から問題意識を
持っています。Yahoo! JAPAN開設から2年目の1997年11月には、小中学生を
セージを目立つように表示する取り組みを続けてきました。
中心とした子ども向けの「Yahoo!きっず」を公開しました。スタッフがウェブサ
たとえば、
「硫化水素 自殺」などのキーワードで検索をした場合、一般の検索結
イトの内容をチェックするなどして安全だと判断したサイトのみをリスト化し、
果とは別枠で、悩みの相談を促すメッセージと「自殺予防総合対策センター」につ
そのリスト内を検索できるようにしています。一方で、2006 年2 月には、個々
ながるリンクを表示しています。
「麻薬」や「ドラッグ」などのキーワードに対して
の家庭の方針や子どもの成長に応じてきめ細かな設定ができる無料フィルタリ
は、その乱用を防止するメッセージを表示するなど、各分野の専門機関と協力し
ングサービス「Yahoo!あんしんねっと」を公開しました。また、2007年12月に
「Yahoo!きっず」
「硫化水素 自殺」の検索結果
て、注意喚起を行っています。
は、モバイル版Yahoo!きっずも公開しています。
フィルタリング機能の改良も進めています。
「Yahoo! あんしんねっと」では、
2007年1月には、有害サイトとして登録されていなくても、キーワードからその
場で有害無害を判断してブロックを行う機能を追加しました。また、Web2.0
このようにヤフーでは、子どもたちが保護者と一緒に考え、インターネットを
的なコンテンツは、一律にブロックするとまったく見られなくなってしまうこと
安全に使うことができるツールを提供するとともに、多くの人々がインターネッ
もありますが、書き込みの内容が悪いところはブロックし、そうではないところ
トを健全に使う一助となるように、これからも社会的な視点を大事にしながら、
は見ることができるようにしています。書き込みについても、誹謗中傷の加害者
さまざまなサービスを提供していきたいと考えています。
になってしまう場合もあり、
ある一定の言葉は書き込めないようになっています。
たとえば、
「死ね」は「市ね」や「氏ね」でもブロックしますが、
「今度は横浜市ね」
ならOKです。引っかかって一瞬立ち止まることで、冷静になる効果を狙ってい
「ドラッグ」の検索結果
「Yahoo!あんしんねっと」
ます。
10
Yahoo! JAPAN サステナビリティレポート 2008
Yahoo! JAPAN サステナビリティレポート2008
11
特集2 知的財産権を守るために「Yahoo!オークション」が行ってきたこと
特集 2
■知的財産権に関するヤフーの取り組み年表
知的財産権を守るために
「Yahoo!オークション」
が
行ってきたこと
1999年 9月 ・「Yahoo!オークション」スタート
2000年 8月 ・「Yahoo!オークション」同時開催オークション数
が100万件を超える
11月 ・不正出品の監視・削除のため社内パトロールチーム
を設置
2001年 5月 ・クレジットカードまたは銀行口座による本人確認シ
ステムを導入
ネットオークションは、膨大な数の商品が日夜取引される巨大マーケットへと成長しています。ヤフーでは、
知的財産権の侵害にかかわる問題を、ネットオークションの運営者にとって重大な課題と捉えてきました。
8月 ・パトロールチームの24時間・365日対応開始
2003年 2月 ・パトロールチームの強化(2001 年時点の1 .5 倍の
規模に)
知的財産権には、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、著作隣接権などさまざまな権利があり
ますが、海賊版ソフト・DVDのような著作権の侵害品、偽ブランドのような商標権の侵害品のオークション
への出品に対して、ヤフーは早い時期からその対策を進め、一定の成果をあげてきました。その対策の道の
りをご紹介します。
「知的財産権保護ガイド 著作権」(2004年10月∼)
10月 ・「Yahoo!オークション」同時開催オークション数
が500万件を超える
11月 ・「知的財産権保護プログラム」を開始
2004年 1月 ・パトロールチームの強化(2001 年時点の3 倍の規
知的財産権に関するヤフーの取り組みと成果
る取り組みは、大きく4つの分野で構成されています。
6月
7月
9月
10月
多方面から取り組むことで、高い成果をあげてきまし
11月
「Yahoo! オークション」における知的財産権に関す
模に)
・コンピュータソフトウェア著作権協会と海賊版対策
の協力で合意
・日本音楽事業者協会と不正出品対策の協力で合意
・新規出品者の郵送住所確認を開始。
本人確認を強化
・日本雑誌協会と不正出品対策の協力で合意
・「知的財産権保護ガイド」を公開。まずは「著作権」
から
・日本動画協会と不正出品対策の協力で合意
「知的財産権保護ガイド 肖像権・パブリシティ権」
(2005年1月∼)
た。次ページの年表に示すように、2008年3月までの
2005年 1月 ・利用者向け啓発ページ「知的財産権保護ガイド
3年間で、侵害品の出品抑制と出品時のスムーズな発
肖像権・パブリシティ権」公開
5月 ・パトロールチームの強化(2001 年時点の5 倍の規
見・削除が定着したことによって、権利者からの削除
要請件数が大幅に減少しました。
「Yahoo!オークション」
6月
7月
「Yahoo!オークション」
サービス上での対策
オークション利用者
への啓発
権利者団体との協働
他のインターネットオー
クション事業者との協働
11月
12月
模に)/ブランド品出品者の特定商取引法上の事業
者表示義務の徹底
・利用者向け啓発ページ「知的財産権保護ガイド 商
標権」公開
・事業者 2 社が知的財産権侵害品排除のための自主
規制ルールを整備
・事業者 3 社が知的財産権侵害品排除のための自主
ガイドライン策定
・「不正利用検知モデル」を導入
・「インターネット知的財産権侵害品流通防止協議
会」を設立
「知的財産権保護ガイド 商標権」(2005年5月∼)
〈権利者からの削除要請件数の推移〉
(千件)
パトロールによる監視と侵
オークション利用者自らが
権利者団体と協力し、
「どの
侵害品がほかのネットオー
害品の削除、侵害品の出品を 「売らない」
「買わない」こと ような侵害品があるか」
「見分 クションに流れたとしたら、根
2006年 4月 ・「Yahoo!オークション」同時開催オークション数
が1,000万件を超える
「郵送住所確認」時の「配送本
11月 ・新規出品者を対象に、
人確認」を開始
150
100
1 以下に減少
3
99,756
抑制するシステム面での強化 も、侵害品をなくすための重 けるポイントはどこか」など、 本的な解決とはいえません。
を行っています。
要な要素です。2004年10月 詳細な削除基準と対応方法を
そこでヤフーでは、ネットオ
パトロールは、2000 年 11 に「知的財産権保護ガイド」を 定め、対応のスピードを上げ ークションを運営している協
月の ス タ ート か らこ れ ま で 公 開 。こ れ ま で に「 著 作 権 」 ています。
「商
に、当初の 5 倍以上の規模に 「肖像権・パブリシティ権」
なりました。
を行っています。
を設立し、知的財産権の取り
用検知モデルを導入して監視
組みを社会的な取り組みへと
の効率化を図っています。
発展させました。
Yahoo! JAPAN サステナビリティレポート 2008
2008年 3月 ・事業者3社に対する権利者からの削除要請件数が3
分の1以下に減少
31,274
0
2005
2006
2007
(年度)
※インターネット知的財産権侵害品流通防止協議会
2007年度報告書より
産権侵害品流通防止協議会」
を強化するとともに、不正利
64,491
50
点数を大幅に削減
標権」についての啓発ページ していくため、常に情報交換 共同で「インターネット知的財
システム面では、本人確認 を公開してきました。
12
業他社およびそれまでに関係
また、新しい侵害品に対応 を構築してきた権利者団体と
2007年 3月 ・ビジネスソフトウエアの知的財産権侵害品の出品
インターネット版の本レポートでは、
取り組みの道のりをより詳細に報告しています。ぜひインターネット版もご覧ください。
WEB http://csr.yahoo.co.jp/
Yahoo! JAPAN サステナビリティレポート2008
13
企業として コーポレート・ガバナンス/リスク管理
企業として
援を行っています。また、導入した内部統制の文書化、
コーポレート・ガバナンス
評価、自己点検制度の推進・定着と継続的改善に取り
適正な企業活動を続ける
組んでいます。
ヤフーは、社会から信頼される企業であり続けるために、コーポレート・ガバナンスを適切に行っていきます。
て、2006年12月に基本計画を策定しました。特に、情
適正な企業活動を通じて企業価値を高めるために、内部統制の確立、監査機能の充実など、
報システムについては、適正な財務報告を行っていく
ための重要な要素と位置づけ、開発、運用、保守など
のあらゆる面において、管理体制の整備と充実を図っ
方法と結果については、業務監査室からの報告を受け
株主総会
選任/解任
ヤフーは、財務報告にかかわる内部統制構築につい
さまざまな取り組みを行っています。
基本となる考え方
〈コーポレート・ガバナンス体制〉
取締役会
取締役5名
(うち社外取締役1名)
テークホルダーから信頼され、社会と調和することで
監査役会
監査役4名
(うち社外監査役4名)
健全なインターネット社会の実現を目指していきます。
取締役と部門長
(事業部長・本部長・統括部長)の全員
常にフェアプレーの精神で行動し、企業の社会的責任
が出席し、経営執行についての報告と検討を行います。
を果たすことが企業価値の向上につながります。
オブザーバーとして、法務部長、業務監査室長、内部統
このような考えにもとづき、コーポレート・ガバナン
監査
の観点から適正性に関する確認と必要な発言を行って
機能と位置づけており、法令、社会規範、倫理などに関
います。常勤・非常勤を含む全監査役も出席します。
監査役会
経営会議
取締役COO
取締役CFO
グループ全体におけるコーポレート・ガバナンスの強化
CCO/CPO
を実施しています。業務改善についての具体的な助言
コーポレート・ガバナンス体制
や勧告なども行います。内部監査は、ヤフーだけでは
法務部(CCO/CPO)
CEO
CSO
社長直属の組織として、業務全体に対する内部監査
内部統制室
情報セキュリティ本部(CSO)
取締役会
代表取締役社長
して継続的な意識の向上に努めています。また、企業
に取り組んでいます。
業務監査室
代表取締役社長
パートナーソリューション本部、広告本部、
ビジネスサービス本部、
ソーシャルネット事業部、
メディア事業部、検索事業部、地域サービス事業部、
ライフスタイル事業部、オークション事業部、
ショッピング事業部、モバイル事業部、
会員サービス事業部、サービス統括部、
システム統括部、事業推進本部、マーケティング本部、
カスタマーサポート本部
監査・統制・指導
事業部
事業部
指示・監督
子会社
■業務監査室
報告
報告
制室長などが同席し、コンプライアンスおよび内部統制
スを「中長期的な企業価値の増大」を図るための必須
監査
アドバイザリー
ボード
選任/解任
〈組織図〉
■経営会議
報告
報告
助言
ています。
選任/解任
会計監査人
助言
ています。
ヤフーは、お客さま、株主、取引先、従業員などのス
選任/解任
報告
事業部
指示・監督
子会社
指示・監督
子会社
各本部・統括部
指示・監督
子会社
管理本部、
経営戦略本部
業務監査室
情報セキュリティ本部
内部統制室
Yahoo! JAPAN研究所
CTO
※CEO:Chief Executive Officer
※COO:Chief Operating Officer
※CFO:Chief Financial Officer
※CSO:Chief Security Officer
※CCO:Chief Compliance Officer
※CPO:Chief Privacy Officer
※CTO:Chief Technology Officer
なく子会社も対象です。
適正で効率的な企業活動を行っています
■取締役会
■アドバイザリーボード
リスク管理
会社の経営戦略や事業計画、重要な財産の取得や処
社外の意見を経営に反映させるため、弁護士や大学
分、組織や人事に関する重要な意思決定、ならびにヤ
教授などの有識者をメンバーとしています。事業の運
リスクに備える
フーおよび子会社の業務執行に対する監督を行ってい
営やサービスにかかわる課題について討論を行い、そ
顕在化したリスクに対応するとともに、潜在的なリスクの把握に努め、四半期ごとの決算発表時に開示しています。
ます。取締役会と各事業部で、業務執行と監督につい
こで出た意見などをヤフーの経営に生かしています。
て明確な役割分担が図られています。
また、内部統制の整備および運用に関する基本方針
を決定し、定期的な見直しを取締役会で行っています。
リスクの管理と速やかな対応
内部統制を強化し、
社会的使命を果たしていきます
日本版SOX 法の適用(2008 年4 月)に対応し、内部
■監査役会
になっています。報告された内容は、ただちに関係部
「リスク管理規程」を制定し、
速やかな対応を行っています
統制システムを整備しました。ヤフーでは、従来から
事業に関するリスクの把握や管理について「リスク
ヤフーでは、会社の執行部門からの独立性を確保す
プロジェクト体制で取り組んでいましたが、2006年4
管理規程」により、これまでのリスク管理に対する取り
るため、創業以来、一貫して全員を社外監査役で構成
月には、社長直属の独立組織として「内部統制室」を設
組みを体系的に整理し、データベース化しています。
しています。
置し、今に至っています。
これを活用することで、リスクの軽減に努めています。
14
■内部統制室
■専用イントラネットの活用
全般に対して、重要書類の閲覧や子会社の調査などを
内部統制室は、内部統制システムの構築と運用を主
Yahoo! JAPANのサービスや、社内のさまざまな業
行い、その結果を監査役会に報告します。内部監査の
導し、職務執行の適正性や効率性確保のための現場支
務に関連して事故が発生した場合、報告システムを利
Yahoo! JAPAN サステナビリティレポート2008
署内で共有されるとともに、その重大度を 3 段階に分
け、データベースで管理しています。一つひとつの事
故について状況把握、応急処置、原因分析、根本対策
と進捗を管理し、再発防止に役立てています。
■非常災害対策指針の制定
地震や火災など大規模な災害が発生した場合を想定
各監査役は、監査役会が策定した監査計画にもとづ
いて会計監査を含む業務監査を実施しています。業務
用して、事象を発見してから1時間以内に報告すること
して、
「非常災害対策指針」を作成し、万一、災害が発生
した場合にも事業が継続できるよう、あらかじめ対策
を講じています。
Yahoo! JAPAN サステナビリティレポート2008
15
企業として 情報セキュリティ/コンプライアンス
企業として
■各部門のセキュリティ体制
情報セキュリティ
部門ごとに、セキュリティ委員を任命し、情報セキュ
また、認証基準の移行に伴い、2007 年 4 月にISMS
国際規格「ISO/IEC
27001:2005」および日本国内規
情報資産を保護する
リティ委員会として組織化しています。さらに、2007
格である
「JIS Q27001:2006」の認証を取得しました。
年 4 月には、担当するサービスごとの個別案件に現場
どの認証基準においても、半年ごとの継続審査や 3
お客さまが安心して安全に利用できるサービスを提供しつづけるため、
「情報セキュリティ本部」を設置し、
でよりきめこまかく対応するため、
「セキュリティ推進
年ごとの更新審査を受け、第三者機関によるヤフーグ
情報資産の保護・管理に努めています。
チーム」も設置しました。ボトムアップによる部門固有
ループ全体の情報セキュリティ体制の継続的なチェッ
のリスクの洗い出しや改善にも取り組んでいます。
クと改善確認が行われています。
・預かった個人情報は物理的対策とシステム的対策
情報セキュリティ宣言
■個人情報の管理
の両面で隔離する
ヤフーは、ヤフーの情報セキュリティマネジメントに
対する方針を広く社会に向けて宣言しています。
[宣言文]
お客さまからお預かりした個人情報は、その照会・
・情報へのアクセス状況を常時監視する
変更・削除などをお客さま自身がシステムから行うよう
グループ全体としての情報セキュリティの向上に努め
にしており、やむを得ない問い合わせなどの限られた
2007年11月26日、ヤフーはデータベースの情報漏
ています。
目的以外には、ヤフーからは参照できないようにして
(アイトレス)
」
を開発し、
えいを監視するシステム
「iTres
います。
ISO15408※の認証を取得しました。iTresは、あらか
情報にアクセスする権限を持つ担当者を必要最小限
情報セキュリティの確保
はじめとする様々な情報は、当社にとって最も重要な
財産であり、
これらを保護することは、当社のみならず、
顧客、取引先、パートナー企業にとっても極めて重要と
なっています。
より安全なインターネットの実現のために
さまざまな取り組みを行っています
のデータベースへのアクセスを監視することにより、
キュリティエリア以外ではアクセスできないという物理的
情報漏えいを防止しデータベースを守るシステムで
対策を組み合わせ、実効性のある運用を行っています。
す。データベースへのアクセス監視を行うシステム分
野 で 公 開 さ れ て い る 認 証 製 品 として は 、国 内 初 の
そ こ で、当 社 は 、当 社 が 保 有 する 情 報 お よ び コ ン
を設置するとともに、サービス提供の現場となるすべ
ピュータやネットワークといった情報システムを情報
ての部門にも情報セキュリティ推進組織を設け、全社
2004年8月に、ヤフーグループはすべての業務を対
を挙げて中長期的な視点でセキュリティ強化に取り組
象に、情報セキュリティマネジメントシステム規格
めに情報セキュリティ規程を策定し、情報資産の保
」のISMS認証※を取得し
格「ISMS認証基準(Ver.2.0)
〈情報セキュリティ体制〉
のとしました。
当社および当社子会社の従業員等、当社の情報資産に
接しまたは利用する者は、当社の資産、顧客および取
■ISMS認証の取得
「 BS 7799 - 2:2002 」および、同規格に基づく国内規
んでいます。
護・管理策を情報セキュリティ規則の形で提供するも
じめ設定したセキュリティポリシーに基づいて、企業
に絞るといったシステム的対策、さらに、隔離されたセ
社長直轄の専任組織として「情報セキュリティ本部」
資産と位置付け、これら情報資産を保護・管理するた
■ISO15408認証の取得
このようにお客さま情報の保護を最優先し、ヤフー
ヤフー株式会社(子会社等のグループ会社を含む。以
下総称して「当社」という)が保有している顧客情報を
※ISMS
(Information Security Management System)
:情報セ
キュリティマネジメントシステム
ました。
ISO15408認証取得となります。ヤフーでも個人情報
などの膨大なデータベースの管理運用に、iTres を導
入して監視精度を高めています。
※ISO15408
(ISO/IEC15408 情報技術セキュリティ評価基準)は、情
報技術セキュリティの観点から、情報技術に関連した製品およびシス
テムが適切に設計され、その設計が正しく実装されていることを評
価するための国際標準規格です。
代表取締役社長
CEO
部門
部門
部門
部門
情報セキュリティ
本部
部門長
部門長
部門長
部門長
セキュリティ
委員
セキュリティ
委員
セキュリティ
委員
セキュリティ
委員
セキュリティ
推進チーム
セキュリティ
推進チーム
セキュリティ
推進チーム
セキュリティ
推進チーム
引先からの信頼、当社のブランドを守るために、情報
セキュリティが重要であることを充分に認知し、情報
セキュリティ規程を遵守し、情報資産を安全に取り扱
うものとします。
2003年9月25日
代表取締役 井上雅博
セキュリティ
委員会
コンプライアンス
ルールを守る
法律、商慣行、社会倫理などのルールに従って企業活動を行うには、従業員に対する教育を徹底する必要があります。
ヤフーでは研修やセミナーを行い、コンプライアンスマインドを高めています。また、
「知的財産権の尊重」や
「国際ルールの遵守」
、さらに内部通報制度(コンプライアンス・ホットライン)の整備などに力を入れています。
お客さま情報の保護を
すべてに優先させています
ヤフーは、お客さまの情報はすべてに優先して守る
■情報セキュリティ本部
コンプライアンスを徹底させるために、
さまざまな活動を実践しています
■CCOの任命
べきものだと考えます。そこでヤフーでは、お客さま
情報セキュリティを統括する組織として、情報セキュ
ヤフーでは、コンプライアンスに関する諸規程を設
情報の保護に関する具体的な対策として、次のことを
リティ規程の整備やセキュリティ教育などの管理的対
け、全役員および全従業員が法令、定款などを遵守す
徹底しています。
策、サービスのセキュリティ強度を高めるシステム的対
るための規範を定めています。その徹底を図るため、
ます。これを統括するのがチーフ・コンプライアンス・オ
策、セキュリティエリア入退室管理の物理的対策、不審
イントラネットに諸規程を明示し、定期的な社内研修
フィサー
(CCO)です。CCOは、全社的なコンプライア
な操作を早期発見する監視対策などを推進しています。
を行っています。
ンス体制の整備と問題点の把握に努めています。
・サービス提供に必要のない情報はお客さまから預
からない
16
コンプライアンスにおける姿勢
Yahoo! JAPAN サステナビリティレポート2008
企業活動の前提としてコンプライアンスを徹底してい
Yahoo! JAPAN サステナビリティレポート2008
17
企業として コンプライアンス/情報開示
企業として
■コンプライアンス研修
■eラーニングによる浸透
ヤフーでは、新卒、中途採用にかかわらず入社時に
情報開示についての取り組み
掲載しています。さらに2004年より、海外の投資家を
各研修で学んだ知識やマインドを浸透させるため、
コンプライアンスに関する研修を実施しています。入
イントラネットでeラーニングを活用したテスト形式の
社後も、個人情報保護、インサイダー情報、セクシャル
トレーニングを実施しています。
■サイトの活用
訪問する「海外ロードショー」を北米・欧州中心に行っ
有価証券報告書や決算短信などの法定開示資料に
ています。
ハラスメント、知的財産権など、テーマを絞った教育を
加え、ページビューなどの主要事業データに関する月
四半期ごとに行って、コンプライアンスへの意識を高
次情報開示資料、四半期の説明会補足資料、その他株
めています。
主・投資家の皆さまに役立つと思われる情報をまと
社内のイントラネットなどを通じ、常に重要な情報
め、サイト上で公開しています。また、財務データのグ
の共有を行っています。また、決算発表当日に従業員
ラフを掲載したり、四半期決算説明会の動画をライブ
向け説明会を行い、事業の状況・今後の方針などにつ
中継し、さらに後日、
いて社長以下の経営陣が直接説明を行っています。
〈コンプライアンス研修の流れ〉
入社時の研修
部門ごとの
業務特性に応じた
追加セミナー
(セミナー)
四半期ごとの
eラーニング
1年ごとに、
規則について
理解と遵守の
誓約書を提出
イントラネットを活用したeラーニング「こんぷラーニング」の
サイト画面
(内部通報制度)の整備
ルール違反など、コンプライアンス上の問題を発見
■部門ごとの追加教育
ンド配信するなど、
る窓口を社内・社外に設置しています。ここでは、相談
ています。たとえばお客さまの情報を扱う部門では、
者・通報者のプライバシーが厳守されており、通報・相
情報セキュリティに関する詳しい法令研修などを実施
談したことにより当人に不利益が生じることがないよ
しています。
うに制度化されています。
企業価値の向上について
より多くの方が事業
について理解を深め
企業価値を高めることで、株主の方々に利益を還元
られるよう積極的な
する。ヤフーではこのことを最重要課題と認識し、企
開示活動を展開して
業努力を続けています。事業の拡大と財務の強化、さ
います。
らにはインターネットの発展や社会への貢献を果たす
IR関連情報ページ
した場合、それらの問題を通報(相談)することができ
各部門の特性を考え、より専門的な追加教育を行っ
■個人投資家向け
株主総会では法定の決議事項だけではなく、経営近
フーへの理解を深めていただけるよう努めています。
なインデックスのひとつであるFTSE4Good Index※
し、ステークホルダーとの友好な関係を築き、 世界共
通の人権擁護に取り組み、この活動を支援している)を
ヤフーは、適切な情報開示とコミュニケーションによって、すべてのステークホルダーへの説明責任を果たします。
満たしていることを評価されたものといえます。
機関などのステークホルダーにヤフーの事業をよりよ
く理解していただくため、社内に定めるディスクロー
融商品取引法および東京証券取引所・ジャスダック証
2007年9月、ヤフーは社会的責任投資における主要
られた一連の社会的責任基準(環境保全に向けて行動
ステークホルダーとの良好な関係を構築するために不可欠です。
ヤフーでは、情報開示責任者に取締役を任命し、金
■持続可能な企業としての評価
に選ばれました。このことは、ヤフーが国際的に認め
「経営情報の正確・公平な適時開示」を行い、経営の透明性を高めることは、
正確な情報をスピーディーに開示することを
心がけています
としながら、業績に応じた利益配当を行っています。
シリーズの「FTSE4Good Japan Index」の構成銘柄
透明性を高める
情報開示における考え方
もに、経営体質の強化および将来への内部留保を中心
況報告として事業の方向性や財務内容に加えて直近の
また、四半期ごとに「株主通信」を作成・送付し、ヤ
情報開示
ことで、企業価値を高めたいと考えています。
また、毎期確実な利益を生み出せるよう努めるとと
経営状態などを株主の皆さまに直接説明しています。
株主通信
ジャーポリシーに従って、可能な限り迅速かつ詳細な
開示に努めています。
なお、専門の担当部署として「IR室」と「株式総務室」
を設置しています。
■アナリスト・機関投資家向け
アナリストを対象とした四半期ごとの決算説明会に
おいて、決算および事業の詳細を説明しています。ま
券取引所の定める規則に従って正確・公平な適時開示
た、四半期ごとに約 170 社の国内外のアナリストや
を行っています。また、適時開示規則などに定められ
ファンドマネジャーと個別面談し、ヤフーの成長戦略
ていない情報についても、サービスをご利用になるお
などについて説明しています。外国人投資家に対する
客さまをはじめ、株主・投資家、取引先の皆さま、行政
IR 活動としては、毎年英語版のアニュアルレポートを
Yahoo! JAPAN サステナビリティレポート2008
■従業員向け
この内容をオンデマ
■コンプライアンス・ホットライン
18
作成するほか、開示資料の大半を英文化し、サイトに
※英国のフィナンシャル・タイムズとロンドン証券取引所の合弁会社
FTSEインターナショナル社によって開発、2001年7月に発表された
インデックス。そのなかでも、FTSE4Good Japan Indexは日本企業
だけを対象としたインデックスであり、約200社が選定されています。
Yahoo! JAPAN サステナビリティレポート2008
19
企業として 従業員とともに/ビジネスパートナーとともに
企業として
健康・安全対策の充実
従業員とともに
〈育児休業制度利用人数〉
(人)
従業員が健康で安心して仕事に取り組める環境の整
機会と環境を提供する
25
一人ひとりの「従業員の尊重」を会社の基本姿勢とし、誰にでも公平に「挑戦できるチャンス」と
ヤフーでは、従業員とその労働環境を大切にすることで、質の高いサービスを維持できると考えています。
20
■「Yahoo! JAPAN Super Star」制度
従業員の健康確保と
安全な職場環境づくりを推進しています
10
は、それぞれの個性を尊重し、個人の成果や成長を公
心とからだの健康管理を推進しています。疾病予防と
優 れ た 実 績 を 残 し た 従 業 員 を「 Yahoo! JAPAN
して定期健診のほか、人間ドック、婦人科(乳がん・子宮
Super Star」として、四半期ごとに表彰しています。
がん)検査、脳・心臓ドック、歯科検診など各種検診補
20(3)
10(0)
5
0
2004
産業医などの保健スタッフが中心となり、従業員の
お客さまの満足度向上に大きく貢献するなど、特に
17(1)
15
■健康管理の充実
従業員一人ひとりが最大限の力を発揮するために
50(6)
45
備に積極的に取り組んでいます。
「良好な労働環境」を提供することを目指しています。
雇用に関する基本方針
( )内は男性の
制度利用者
50
2005
2006
2007
(年度)
■安全衛生体制の整備
安全衛生委員会や職場巡視などの活動に加え、AED
(自動体外式除細動器)の設置や防災訓練の実施など、
平に評価することが何よりも大切であるとヤフーは考
表彰により、従業員の優れた実績、お客さまやパー
えています。自分を成長させたい人、意欲的な人には
トナー企業などからの反響や感謝のコメントなどを積
そのほか、健診後の保健指導、健康相談、長時間勤務
年齢や性別、国籍などにかかわらずチャンスがある、
極的に社内にフィードバックし、従業員のモチベーショ
者に対する面接指導、母性健康管理などの産業保健
救急訓練は、防災セミナーや普通救命救急講習を定
それがヤフーです。
ンを向上していきたいと考えています。
サービスの充実を図り、健康面から従業員の就労支援
期的に行うもので、2007 年 11 月から開始しました。
を行っています。
講義と実地訓練を受講する(計2 . 5 時間)と、東京消防
障がい者の雇用に取り組んでいます
〈従業員の構成(単体)
〉
男性 70.9%
40代 9.2%
50代以上 1.1%
ハンディキャップの有無にかかわらず、その人個人
の能力と意欲を重視した採用を行っています。2006
20代
35.5%
従業員の
男女別の割合
従業員の
年代別の割合
助制度を整備し、早期発見・早期対応に努めています。
また、相談窓口の充実や復職支援プログラムの整備、
緊急時対応の整備を行っています。
庁認定の救命技能認定証が取得できます。
メンタルヘルス管理職研修の実施など、心の健康づく
りにも積極的に取り組んでいます。
年には法定雇用率を達成しました。
「障がい者職業生活
相談員」の有資格者が、障がい者の採用や仕事・生活上
の相談などを担当しており、サービス企画やウェブデ
女性 29.1%
30代 54.2%
2008年3月末現在
ザイナー、カスタマーサポート、管理部門などさまざま
AED
な職種で障がい者が活躍しています。
成果主義にもとづく
公平な人事評価を行っています
今後もヤフーでは、障がい者が実力を発揮できる職
場づくりを推進していきます。
■個人の能力と意欲を尊重
ヤフーでは、成果主義にもとづくフェアな人事評価
人材育成の強化
システムを導入しています。個人の能力と意欲を尊重
しながら、公平な人事評価を心がけています。
従業員一人ひとりがお客さまの視点で発想し、自分
のスキル、可能性を最大限に発揮し、組織としてのパ
■成果主義の評価方法
従業員は四半期ごとに、上司と相談した上で自らの業
務における目標を設定します。この目標に対して、実際
フォーマンスを上げていくことができるよう、各自の
ビジネスパートナーとともに
信頼を築く
ヤフーは、広告主や情報提供元、店舗運営者など、多くのビジネスパートナーとともに事業を行っています。
ビジネスパートナーとの信頼関係を大切にしながら、
お互いの企業価値やブランド価値の向上を目指したいと考えています。
自立性やチャレンジ精神を大切にした人材の育成を
行っています。
ビジネスパートナーに対する
基本的な考え方
取引審査基準を設けて
定期的にアンケート調査を行っています
にどのような成果を上げたかという実績が、本人の賞与
階層別研修だけではなく、最新のインターネットサー
や昇給といった待遇面に反映されます。つまり、ヤフー
ビスや技術について、セミナーや各種勉強会が社内で
の人事評価システムでは自主的なチャレンジが重視さ
多数開催されており、必要だと思った研修を従業員各
サービスの開発から提供にいたるまで、ヤフーはすべ
ヤフーでは、財務情報をはじめとするビジネスパー
れ、それぞれがやり遂げた具体的な成果を評価した上
自が主体的に受講できるようになっています。また、職
てのビジネスパートナーと良好な関係をつくり、公正で
トナーの企業情報を収集・分析しています。これは、リ
で報酬が決定されるのです。
“Pay for Performance”
種別研修を用意することで専門知識の教育やスキルの
透明なパートナーシップを確立するように努めています。
スクマネジメントを行いながらパートナーとともに継
底上げを行い、サービス品質の向上を目指しています。
また、
「企業行動憲章」でも規定するように反社会勢
続的にビジネスを育てていく上で、非常に重要な作業
ヤフーが理想とする人事はこの
“Be Fair to People”
2つの言葉に象徴されています。
20
救急訓練の模様
Yahoo! JAPAN サステナビリティレポート2008
■取引審査基準の設定
力との隔絶を実践しています。
です。
Yahoo! JAPAN サステナビリティレポート2008
21
企業として
■取引先アンケートの実施
いつもそこにあるために
によって得られた評価を確認しながら、日頃のビジネ
定期的に、ヤフーの取引先に対して、取引全般に関
ス活動を改善しています。これを繰り返すことで、取
する満足度や、具体的な満足点や不満点、今後の取引
引先との良好な関係を維持することに努めています。
意向などについての調査を実施しています。この調査
ネット利用者のために
安心して楽しめるインターネットの実現
インターネット上にはさまざまな脅威が存在しています。
ヤフーでは、お客さまが危険から身を守り、インターネットを安全に楽しく利用できるように、
さまざまな役立つ情報を提供するとともに、ヤフーとお客さまがともに安心をつくれる仕組みを提供しています。
環境保全のために
子どもたちのために
環境意識を高める
子どもにとって有害または不適切なサイトの閲覧を
環境保全に対する活動は、地球上のすべての企業や個人が真剣に取り組まなければならない問題です。
ヤフーではさまざまな環境活動を進めています。
環境意識を高めるために
■リサイクル活動の推進
保護者の方々が子どもたちに安心して
インターネットを利用させることができる
環境づくりを推進しています
規制できるフィルタリングサービスです。Yahoo!
■「Yahoo!きっず」の開設
き、有害サイトや不適切サイトの閲覧を制限できます。
ヤフーの社内ではごみを14種類に分別し、リサイク
子どもたちに安心して見せられるサイトだけを集め
社内外でさまざまな活動を行っています
ルに役立てています。また、使用済みの文書について
ました。情報検索をはじめ、図鑑、食育、学習コンテン
■「チーム・マイナス6%」への参画
も、専用のリサイクルボックス“保護(まもる)
くん”を
ツなど、安全に楽しく学べる情報を選別して提供し、
活用して、機密保持とリサイクルを両立し、森林資源の
家庭や学校での学習に利用されています。また、子ど
保護に貢献しています。
もたちや保護者の方々、先生方にインターネットの適
政府が推進するプロジェクト「チーム・マイナス6%」
に参画し、特設サイトを設けて、温室効果ガスの排出
抑制を積極的に社会へ呼びかけています。
また、社内においてもオフィス空調の設定温度管理
2007年度は、紙リサイクルの成果として年間936本
相当の森林伐採抑制に寄与しました。
JAPAN IDごとに保護者が子ども一人ひとりの年齢や
家庭での約束にあわせたレベルをきめ細かく設定で
特集にも関連情報を掲載しています。 sP8
〈
「Yahoo!あんしんねっと」の仕組み〉
切な利用方法を案内するガイドも提供しています。
「モバイル版 Yahoo!きっず」を
2007年12月には、
出会い
暴力
ポルノ
自殺
違法情報
薬物
i モード、EZweb、Yahoo!ケータイ向けに提供開始しま
や深夜消灯システムの導入を行っているほか、さらな
る対応ができないかという検討も開始しました。
■「Yahoo!あんしんねっと」の無料提供
■ペーパーレス化の推進とグリーン調達
業務のオンライン化やプロジェクターの活用などに
した。オリジナルコンテンツとして、子どもが安全に携帯
電話を利用するための「安全ガイド」を提供しています。
フィッシング
詐欺
よって配付資料を大幅に削減し、ペーパーレス化を推
ギャンブル
進しています。
また、ヤフーでは、独自の「グリーン調達基準」を設
定しています。サーバーやパソコン、事務用品など、環
境負荷の低い製品の調達に努めています。
Yahoo!あんしんねっとは有害サイトから子どもを守ります
有害サイトをブロック
アダルトサイトなどを偶然見てしまい、不快な思いを
したりショックを受けたりすることを防げます。
ショッピングサイトをブロック
Yahoo!きっず
子どもが勝手にショッピングサイトで買い物をする
のを防げます。
有害な書き込みをブロック
掲示板やウェブチャットへの書き込みができなくな
るように設定できます。
利用時間を制限
地球温暖化特集2007
長時間あるいは深夜に及ぶ時間帯など、インター
ネットを使いすぎることを防げます。
アクセス履歴を確認
子どもがどこのサイトを見たかをあとで確認でき
ます。
かんたん設定
モバイル版Yahoo!きっず
インターネットの詳しい知識がなくても設定できる
ように、年代に合わせた標準設定を用意しています。
22
Yahoo! JAPAN サステナビリティレポート 2008
Yahoo! JAPAN サステナビリティレポート2008
23
いつもそこにあるために ネット利用者のために/安全なサービスのために
いつもそこにあるために
違法・有害情報に対応しています
実施した効果検証に協力しました。CIPPの報告書※に
■「インターネット・ホットラインセンター」への
よると、知的財産権侵害品のネットオークションへの出
支援活動
品率は著作権侵害品が 0 . 51 %( 5 , 063 件中)、商標権
ヤフーは、インターネットの健全な発展に寄与するた
侵害品が1.20%(19,268件中)ときわめて低く、取り
め、関係省庁と業界団体が主体となり財団法人イン
組みの成果があらわれています。
ターネット協会が受託して運営する「インターネット・
また、動画投稿サービス「Yahoo!ビデオキャスト」に
ホットラインセンター」の活動について、ガイドライン検
お い て、ヤ フ ー は「 社 団 法 人 日本 音 楽 著 作 権 協 会
討委員として参加し、創設時から支援を行っています。
」の提示する動画投稿サービスにおける音
(JASRAC)
楽著作物の利用条件に同意しています。この条件を前
■児童ポルノ根絶への支援
安全なサービスのために
安全を形にする
インターネットでは、フィッシングや不正に取得されたIDなどによる犯罪が問題となっており、
お客さまが安全に利用できるサービスが求められています。
ヤフーでは、技術的な対策と制度的な対策の2つの方向から、安全の確立に取り組んでいます。
サービスの安全性を高める取り組み
フィッシング警告機能を搭載
提に、権利保有者の権利を害することなく、お客さま
が楽しくコミュニケーションをとれるサービスの提供
さまざまな機能で安全性を高めています
の拡散の根絶に向けて、ユニセフなどの関連機関が主
に努めます。
■ログイン履歴の表示
催するシンポジウムに参画するなど、継続的な取り組
※平成19年度インターネット知的財産権侵害品流通防止協議会報告書
ヤフーは、インターネットなどを通じた児童ポルノ
特集に詳細を掲載しています。 sP12
さまざまな連携
災害時にもサービスを止めないために
行政機関やほかの権利者団体と
協働しています
■捜査機関との連携
インターネットサービスの悪用などによる被害を減
らし、発生を抑止するために、捜査機関との連携や情
情報ライフラインとしての
安全体制を整えています
Yahoo! JAPAN IDのログイン画面では、ログイン
表示することで、第三者による不正操作がなかったか
まからの通報が被害拡大の防止に役立てられていま
ログイン」として表示され、前回ログインに成功または
す。お客さまから送信された情報は、ただちにデータ
失敗した日時のほか、ログインを試みたサービス名や、
ベースに登録されます。そして、サイト運営者に対して
IDやニックネームなどを過去60件分確認できます。
警告を行ったり、フィルタリングサービス「 Yahoo! あ
んしんねっと」のフィルタリング対象サイトとして登録
■ログインシール
し、お客さまがアクセスしてしまうことのないようにす
Yahoo! JAPAN ID のログイン画面で「ログイン
協力しています。
活に密接にかかわるサービスを数多く提供しています。
シール」を設定する機能を提供しています。
「ログイン
また、ネット犯罪を減少させるため、警視庁をはじめ
これらの「ライフラインサービス」が何らかの災害に
シール」とは、お客さまがYahoo! JAPANにログイン
とする全国47都道府県の警察本部で、ネット犯罪に関す
よって大きな影響を被らないよう、ヤフーでは、複数
する際に、正規のサイトかどうかを判断する目印とな
る講習会などを開催しています。講習会には、ヤフーか
の地域にデータセンターを分散設置しています。また、
る文字や画像のことです。お気に入りの画像や文字を
ら専門知識のある従業員を講師として派遣しています。
一つひとつのサービスを、単独でなく複数のデータセ
「ログインシール」として設定することで、自分が使う
より安全なインターネット社会を実現するために、
実施しています。
さらに、データセンターの選定においては、災害対
セキュリティ技術の共同開発など、各行政機関との連
策や停電対策などの設備が整った施設であることを重
携活動を積極的に進めています。今後も、こうした活
視しています。こうして、万一、データセンター群の一
動に力を入れていきます。
部に支障が出ても、サービス提供に影響が及びにくい
」を設立しました。
財産権侵害品流通防止協議会
(CIPP)
2007 年度は、CIPP のもとで策定した「インター
局に通報する体制も整備しています。
このような機能によって、偽のログイン画面に気づ
く可能性が高くなり、お客さまがフィッシングの危険を
回避することに役立っています。
ログインシール
■知的財産権保護の取り組み
する省庁をオブザーバーに迎えて「インターネット知的
るなどの対応を行います。また、必要に応じて捜査当
パソコン専用のログイン画面を作成できます。
体制を整えています。
2005年に、主な権利者や権利者団体とともに、関連
警告メッセージには、フィッシングの疑いがあるサイ
トップページの「個人ツール」ボックスの下に「前回の
メールやカレンダーなど、ヤフーではお客さまの日常生
■セキュリティ技術の共同開発
セージを画面上に表示する機能を提供しています。
トをYahoo! JAPANに通報できる機能があり、お客さ
報交換を進め、悪用した人物の特定などの捜査活動に
ンターによって稼働させる仕組みにするなどの対策を
JAPAN を騙る偽ページ」と判断した場合、警告メッ
などを自分自身で確認できます。このログイン履歴は、
■複数の地域で独立稼働するデータセンター
地震などの災害情報をはじめ、ニュースや天気予報、
「Yahoo!ツールバー」では、お客さまが表示しようと
しているサイトの構成を自動的に認識し、
「 Yahoo!
履歴の表示ができます。ログインが試みられた履歴を
みを行っています。
■「Yahoo!ツールバー」に
警告メッセージ
■サイバーテロへの対策
サイバーテロに対しては、ネットワークの強化、サー
バーの分散、アタックテストなどの対策を常時行って
います。
ネット知的財産権侵害品流通防止ガイドライン」にもと
づいて取り組みを進めるとともに、12 月には CIPP が
24
Yahoo! JAPAN サステナビリティレポート2008
ログインシール
Yahoo! JAPAN サステナビリティレポート2008
25
いつもそこにあるために 安全なサービスのために/快適なサービスのために
いつもそこにあるために
オークションでのトラブルを防止する
仕組みが成果につながっています
■「配送本人確認」を行っています
まなサービスのパトロールを実施しています。また、
オークションの出品者に対し、出品開始前により厳
「 Yahoo! ブログ」などに掲載されてしまうことのある
「Yahoo!オークション」では、誰もが安心して利用で
「配送本人
格な本人確認を行うため、2006年11月より
個人情報をガイドラインにもとづいてチェックする、と
きるサービスを目指し「悪用されにくい仕組み」を継続
確認」を導入し、指定配送業者への本人確認資料(運転
いったパトロールも常時行っています。
的に拡充し、
トラブル防止を図ってきました。また、お
免許証など)の提示を必須としています。
的に行っています。
■対策の成果として補償金額が減少
オークションにおいて、利用規約などのルールを
■「不正利用検知モデル」を導入
オークション不正利用対策のために「不正利用検知
モデル」を運用しています。犯罪捜査にも利用される
守って利用したにもかかわらず、詐欺などの被害に
継続的にサービス・品質を維持し、
高めていく体制が整っています
■四半期ごとのPDCAサイクル
■ヘルプページの充実
客さまをトラブルから守るための情報提供などを積極
サービス向上を実現する管理体制
ヤフーでは、サービスの品質を高めるためのマネジ
サービスの利用中でもその場でスムーズに疑問点が
メント・サイクルとして、Plan(計画)→ Do(実行)→
解決できるよう、Yahoo! JAPANのサービスページの
Check(測定・評価)→Action(行動)というPDCAサイ
右上にヘルプページへのリンクを設置しています。
クルを日常業務のなかに取り入れています。四半期ご
あってしまったお客さまに対して、ヤフーでは独自の
とにサービス内容の見直しを実施し、つねにサービス
補償制度を設けています。
の品質向上を図っています。
この補償金の支払い総額は、2006 年度から 2007
ことのあるデータマイニング技術を応用し、不正利用
者の行動パターンをモデル化した解析結果を使って、
年度にかけて約 8 割減となっています。この大幅な減
効率的なパトロールを可能にしています。
少は、さまざまな取り組みを継続的に積み重ねてきた
■広告審査体制の確立
広告媒体としてのインターネットの価値は高まって
おり、インターネット広告にはますます高い信頼性が
効果のあらわれであると考えています。
求められています。ヤフーでは、広告の内容表現に対
特集にも関連情報を掲載しています。 sP12
快適なサービスのために
する基準を設けて審査するなど、積極的な取り組みを
ヘルプページへのリンク
行っています。
■カスタマーサポートによる
より快適なサービスを目指して
お客さまのニーズの収集
CS本部では、Yahoo! JAPANのすべてのサービス
顧客満足度を高める
の質を継続的に向上させるため、サービスを利用する
1996年の創業以来、ヤフーは顧客満足度を高めることを優先するという方針のもとで成長してきました。
お客さまの新たなニーズをいち早く把握する体制を整
これからもヤフーは、お客さまや社会のニーズに応えるため、
えています。カスタマーサポートを通じてお客さまか
サービスの改善や各種サポート体制の充実に取り組み、一層の顧客満足度の向上を目指します。
ニーズの先取りによるサービス内容の充実
CS(カスタマーサポート)本部における
大し、求められるサービス内容も刻々と変わっていま
「お客さまの視点」でのカスタマーサポートを目指し
す。このような変化をいち早くキャッチし、サービス
て、メールによるサポートやヘルプ改善を行うとともに、
の品質を向上させること。その継続こそが、お客さま
詐欺や不正利用に関するパトロールも実施しています。
リサーチを実施し
サービスの向上を目指しています
26
■品質維持の取り組み
高いサービス品質を維持し、ユーザビリティを向上
報告され、サービスの改善や新たなサービスの企画に
させるために、ヤフーではサービスの品質チェックや
生かされています。
掲出する文章の校正について専任部署を設置していま
す。独自のガイドラインを用いて、一つひとつのサー
お客さまを知り、
さらなるサービスの向上につなげます
■顧客満足度調査と調査データの活用
ビ ス に つ い て 品 質 管 理 を 行 って おり、厳 し い Q A
(Quality Assurance)チェックや校正を通過しなけれ
ばサービスを公開できない体制になっています。
たとえば、文字の大きさ、アイコンで示す機能の統
度ご満足いただいているのか」を確認するため、さま
一、ページの送り方の仕様、一画面で使用するアニ
24時間パトロールなどの活動を
ざまなお客さまを対象とした「顧客満足度調査」を、一
メーション画像の個数やその表示回数、使用すべきで
継続的に行っています
定の頻度で実施しています。
ない画像の性質など、さまざまな観点から、お客さま
■各種パトロール体制
リサーチ専門部署が実施した調査の結果や外部の調
「Yahoo!オークション」への不正出品をチェックする
査機関から入手した調査データなどは、イントラネット上
より良いサービスへの第一歩は、お客さまの声に耳
「 オ ー クション パト ロ ー ル 」、
「 Ya h o o ! 掲 示 板 」や
に随時アップされ、多くの社員がお客さまの実態や意識
を傾けることと考えています。ヤフーでは、さまざま
「Yahoo!知恵袋」などの違反利用をチェックする「違反
の動向を確認しながらサービスの改善を進めています。
なリサーチ活動を行い、お客さまのニーズを積極的に
投稿パトロール」、
「 Yahoo!ビデオキャスト」での違反
把握し、サービスの開発などに生かしています。
動画の公開を防ぐ「投稿動画パトロール」など、さまざ
Yahoo! JAPAN サステナビリティレポート2008
行っています。
「ヤフーが提供するサービスは、お客さまにどの程
に満足いただく上で不可欠であるとヤフーは考えてい
ます。
めに、サービス公開前には念入りな品質チェックを
らいただいたご意見やご要望は、ただちに担当部署に
サービス向上体制
インターネットの役割や可能性は年を追うごとに拡
お客さまが快適に利用できるサービスを提供するた
にとって使いやすく、快適に利用できるサービスペー
ジをつくるために必要な項目をチェックしています。
Yahoo! JAPAN サステナビリティレポート2008
27
社会に貢献するために 社会貢献の考え方/社会貢献活動
社会に貢献するために
社会貢献の考え方
社会貢献活動(1)
インターネットで貢献する
きっかけをつくる
「インターネット社会の安全で健全な発展」を目指して、
ヤフーでは、インターネットというメディアの特性を最大限に生かして、
インターネットを活用した社会貢献活動を推進しています。
社会貢献に対する基本的な考え方
さまざまな啓発・募金活動を行っています。
「日本に根づきはじめたボランティアをお客さまと
「良き企業市民」としての社会貢献活動
■レッドリボン啓発活動
HIV※やエイズに関する正しい知識を普及し、HIVの
ともに成長させたい」という思いから、2003 年にス
感染予防を訴える活動です。2004 年から継続してお
ヤフーは、日本のインターネット産業をリードする企
タートした「 Yahoo! ボランティア」では、NPO や各種
ヤフーは「企業市民」としての立場から、インター
業として、インターネットを活用した社会貢献活動を積
ボランティア団体などの情報を掲載し、ボランティア
ネットを通じたメッセージの発信を行うなど、社会と
り、啓発特集を多面的に展開しています。
極的に行っています。また、多くのお客さまが利用す
活動に参加したいと思うお客さまをサポートしていま
のコミュニケーションを深めています。
るメディアとして、社会的なメッセージの発信や情報提
す。団体にとっては、活動告知をはじめ、イベントやボ
供などを実施しています。NPO・NGO などの非営利
ランティア募集の告知を行う場となっています。なお、
※HIV(ヒト免疫不全ウイルス)は、主に体液を通じて感染し、ヒトの免
疫機能を破壊します。潜伏期間を経て免疫力が低下すると、エイズ
(AIDS: Acquired Immunodeficiency Syndrome=後天性免疫
不全症候群)を発病させるおそれがあります。
団体・組織や行政機関などとも積極的に連携しながら、
「Yahoo!ボランティア」の登録団体に対しては、活動内
ヤフーはこれからも、インターネットを通じた社会貢
容や実績、会計情報などを詳細に公開することを義務
献活動を続けていきます。
づけています。
メディアの特性を生かして啓発します
ヤフーでは、健康や地球環境など、世界的な社会問
2007年ピンクリボン
啓発サイト
題の解決のための活動に協力しています。
■ピンクリボン啓発活動
■社会貢献活動の考え方
〈ヤフーの社会貢献活動の仕組み〉
社会的課題
民間
企業
NPO
行政
インターネット
募金
ヤフーは、インターネットを通じた社会貢献活動を
伝える「ピンクリボン啓発活動」を、2003 年から継続
継続的かつ効果的に行うことを重視しています。ヤ
的にサポートしています。啓発サイトでは、検診を受け
フーだけでできることには限りがありますが、NPOや
られる病院の情報も提供しています。
行政機関など、プロジェクトごとに最適なパートナーと
連携することによって、効果の高い活動を推進してい
2007年レッドリボン啓発サイト
きたいと考えています。
Yahoo! JAPAN
チャリティー
オークション
乳がんの早期発見・早期診断・早期治療の大切さを
各種機能や
サービス
社会貢献活動の
参加機会の提供
インターネット利用者
官公庁オークションを通じた社会貢献
チャリティーショッピング
「Yahoo!オークション」では、2004年度より
「インターネッ
ト公売」
、2005 年度より財務省主催の「近代金貨インター
「公有財産売却オーク
ネットオークション」
、2006 年度より
ション」を実施しています。これら「官公庁オークション」の
2007年度の落札総額は、46億7,580万4,284円にのぼり、
国や自治体などの財政健全化の一端を担っています。
「Yahoo! JAPAN」のアフィリエイトプログ
2008年3月、
ラム ※ を利用してボランティア団体の支援活動を行う「チャ
リティーショッピング」を開始しました。
これは、通常のアフィリエイトプログラムの料率(2 %∼)
にヤフーがさらに2%上乗せし、参加団体の社会貢献活動支
援を強化するものです。お客さまが、支援したいと思う団体
のサイト内にはられた「チャリティーショッピング」のバナー
を経由して「Yahoo!ショッピング」でお買い物をすると、そ
〈官公庁オークション落札額の推移〉
小さな動きを大きく成長させます
近代金貨
インターネット
オークション
5,000
4,000
アや募金、チャリティーなど、社会の役に立つムーブメ
3,000
ントをさらに広げていく活動を行っています。
2,000
公有財産売却
オークション
インターネット公売
(国税庁)
1,000
0
2004 2005
2006
2007(年度)
インターネット
公売(地方自治体、
一部事務組合など)
Yahoo! JAPANは、お客さまどうし、あるいはお客
さまと各種団体などを結ぶ架け橋的な存在でありたい
※自分のブログやホームページで企業に代わって商品などを宣伝
し、商品が売れた場合に報酬が受け取れる仕組み
(百万円)
インターネットメディアとして、ヤフーはボランティ
■「Yahoo!ボランティア」での社会貢献スキーム
の代金の一部(4%∼)が団体に自動的に寄付され、団体の活
動資金になります。
Yahoo! JAPANに「チャリティーショッピング」の参加団
体のサイトへのリンクがはられるため、各参加団体の活動に
対しての理解がさらに深まることも期待されます。
〈チャリティーショッピングの仕組み〉
1
参加ボランティアの
サイトにいく
2
Yahoo!ショッピング
のリンクをクリック
3
Yahoo!ショッピング
で買い物
購入金額の一部
(4%以上)が
各ボランティア団体へ
WEB http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/
と願っています。
28
Yahoo! JAPAN サステナビリティレポート 2008
Yahoo! JAPAN サステナビリティレポート2008
29
社会に貢献するために 社会貢献活動
社会に貢献するために
インターネットを通じて
スピーディーに募金や寄付をしています
〈Yahoo!基金「災害義捐金」
義捐金100万円(振込先:社会福祉法
熊本県大雨災害
(2007年7月6日∼)
■インターネット募金
2007年度寄付実績〉
人熊本県共同募金会「熊本県大雨災害
義捐金」
)
お客さまがパソコンの壁紙を購入し、その購入金額の
すべてを支援活動団体に寄付するというのがヤフーの
義捐金200万円(振込先:新潟県災害
新潟県中越沖地震
(2007年7月16日発生)
対策本部)
購入金額に含まれる消費税は別途納税し、その消費
税と同額をヤフーが補填した後に、各団体へと寄付さ
れます。そのため、お客さまにお支払いいただいた金
額のすべてが各団体の活動に役立てられます。2007
2004 年に始まったこの募金も年々規模が拡大し、
2007年には新潟県中越沖地震や熊本県大雨災害の被
災者に日本赤十字社を通じて義捐金を送ることができ
ました。また、
「すべての子ども兵士が銃を捨てるまで」
プロジェクト名
インターネット相談システム稼動事業
団体名
いのちの電話
所在地
東京
助成金額
3,346,522円
プロジェクト名
みんなで作ろうネット社会
∼子どもとおとなの安全教室∼
団体名
教育情報化支援室
所在地
神奈川
助成金額
1,305,000円
プロジェクト名
発達障害児者とその家族へのインターネット教室
団体名
チャイルズ
所在地
大阪
助成金額
910,000円
プロジェクト名
インターネットクリニクラウン for Children
団体名
日本クリニクラウン協会
金が集められました。
所在地
大阪
助成金額
1,999,500円
「インターネット募金」は災害発生後なるべく早く募金
暮らしに密着した社会貢献活動
暮らしに密着したさまざまな情報や、災害発生時に
提供を通じて、ヤフーは社会に貢献します。
サービスを通じてお客さまに
チャリティーやボランティアを
呼びかけていきます
スポーツ応援プロジェクト」を行いました。スポーツへ
■ボランティアの推進
た団体にプロのアスリートによる講習会などをプレゼ
より充 実した 内 容 づくりを 心 が け て い ま す。ま た
「Yahoo!きっず」にもボランティアコーナーを設け、子
アにおける心がまえ」などを、楽しく紹介しています。
■「Yahoo!みんなの政治」
し、
「Yahoo! JAPANライフエンジン賞」などに選ばれ
ントしています。
防災を啓発し、
災害発生時には的確な情報を提供します
■的確な災害情報の提供
ヤ フ ー で は 、地 震 な ど の 災 害 が 発 生 し た と き 、
Yahoo! JAPANおよびモバイル版Yahoo! JAPANの
■チャリティーオークションの開催
各サービスページで情報を速報する「災害情報表示機
「 Yahoo! オークション」では社会貢献活動の一環と
能」を運用しています。さらに2005年9月からは、常設
60,353,555円
近年、特に若年層の政治への関心が薄く、国政選挙
して、チャリティーオークションを1999 年から実施し
サービス「Yahoo!災害情報」を開始しました。地震、津
100,799,355円
における投票率も低迷傾向を示しています。ヤフーは、
ています。慈善事業への支援を目的とし、落札代金は
波、台風などの大規模災害が発生した場合、リアルタ
2006年2月に「Yahoo!みんなの政治」を開設し、政治
チャリティー団体を通して、国内外のさまざまな支援・
イムで災害速報を流し、発生状況や被害状況などを的
に関する情報をよりわかりやすく伝えるために「マンガ
福祉活動に活用されています。国内だけでなく、海外
確にお知らせします。
でわかる!日本の政治」などを掲載しています。政治に
の有名スポーツ選手やアーティストなどからの出品協
記念して創設されたのが「 Yahoo! 基金」です。その創
関する情報を、若年層を中心とした幅広い層に提供し、
力も増え、オークションに参加されるお客さまの社会
設目的は、
「インターネット社会の安全で健全な発展」
国民の政治参加を促進することを目的としています。
貢献意識が確実に高まっているという手ごたえを感じ
「Yahoo! 災害情報」では、災害時の情報提供だけで
と「災害時の緊急支援」で、ヤフーからの拠出金とお客
ています。2007 年の年間落札総額は 1 億 3 , 594 万
なく、災害や防災に関する知識の啓発にも力を入れて
さまからの募金によって成り立っています。
8 , 760 円でした。
います。日常的に防災を意識し確かな知識を蓄積して
2007年度合計金額
累計金額
(2004年11月∼2008年3月末)
■「Yahoo!基金」
2006年、Yahoo! JAPANのサービス開始10周年を
スポーツ文化を振興・発展させるために
るための取り組みとしては、違法サイトのパトロール、
子どもやシニア向けのインターネット安全教室、フィッ
社会貢献活動の一環として、ヤフーでは以前からさ
シング詐欺対策を行うNPO への資金援助などがあり
まざまなスポーツイベントに協力しています。2007年
ます。また「災害時の緊急支援」については、被災者の
(日本オリンピック委員会)とJPC
度もヤフーは、JOC
救済と被災地の復興を支援するために、義捐金の寄付
(日本パラリンピック委員会)のオフィシャルパート
などを行っています。
Yahoo! JAPAN サステナビリティレポート2008
■災害や防災に対する知識の啓発
おくことで、被害の拡大を防ぐ。そのために、実用的な
「インターネット社会の安全で健全な発展」を推進す
30
の熱い思いについてアマチュア団体から作文を募集
関するニュース、コラムなどを集めたコーナーを設け、
のサイクロンや中国・四川省の大地震の際にも、短時日
〈インターネット募金の実績〉
■スポーツ応援プロジェクトの実施
前年度に引き続き、2007年度も「Yahoo! JAPAN
どもたちを対象に「ボランティアとは何か」
「ボランティ
政治への関心を高めるため、
さまざまな情報を提供しています
ます。
役立つ「災害情報表示機能」
「Yahoo!災害情報」などの
を始め、支援につなげています。2008年のミャンマー
のうちにYahoo! JAPAN上で募金を開始しました。
展開しました。さらに、有名選手だけでなく、一般のス
ポーツ愛好家たちを支援する活動も積極的に行ってい
「Yahoo!ボランティア」では、福祉やボランティアに
「介助犬・聴導犬を広めよう募金」
「ウミガメ類を保全す
るための調査支援」など、さまざまな活動に対して募
災害に関する情報提供や、お客さまが参加できるイベントの提供など、
〈Yahoo!基金
「NPO助成プログラム」2007年度助成実績〉
年6 月には、
「Yahoo! ポイント」を利用した募金もでき
るようになりました。
よりよい明日をつくる
多岐にわたる社会貢献活動を実施しています。
「インターネット募金」
です。インターネット募金開始以来、
各団体へ支払われた金額の合計は1億円を超えました。
社会貢献活動(2)
「Yahoo!みんなの政治」
トップページ
防災コラムや防災グッズ情報などを提供しています。
社会貢献活動の詳細については、以下の
アドレスのページもご参照ください。
http://forgood.yahoo.co.jp/
ナーとして、各サービスと連携した多様な応援活動を
Yahoo! JAPAN サステナビリティレポート2008
31
社会に貢献するために
会社概要
研究活動
インターネットの未来を考える
社
名 : ヤフー株式会社
未来のインターネットと社会のかかわり、必要となるインターネット技術を探求し、
本 社 所 在 地 : 東京都港区六本木6 -10 -1六本木ヒルズ森タワー
5年後、10年後のインターネットの発展に貢献します。
設 立 年 月 日 : 1996年1月31日
英 文 社 名 : Yahoo Japan Corporation
従 業 員 数 : 2,686人(2008年3月31日現在)
未来を見据えた戦略的な研究活動
インターネットは、生活や産業のあらゆる場面で欠
かせないインフラとして社会に浸透しています。ヤ
フーでは、インターネットと社会の関係性や、技術の進
歩がもたらすインターネットの可能性を調査・研究し、
インターネットの健全で豊かな発展に寄与していくた
めに、2007年4月にYahoo! JAPAN研究所を設立し
ました。
“ 利用者のニーズ”
と
Yahoo! JAPAN 研究所では、
“技術的なシーズ(種)”のふたつの領域のもと、
「イン
ターネットの今後の予測」
「基礎研究」
「応用研究」
「商用
研究」を軸に、ヤフーの各サービス部門や米国Yahoo!
RESEARCH
※、そのほか産官学の研究機関と連携し
て研究を行っていきます。
※Yahoo! RESEARCHは米国Yahoo! Inc.の研究所。
〈研究開発戦略〉
研究機関
大学、企業、行政法人
などの各研究機関
インターネット
利用者
●成果のオープン化
●共同研究
●新サービスの提供
●利用調査・予測
Yahoo! JAPAN研究所 研究テーマ例
● 自然言語処理
情報検索やウェブマイニング、自動翻訳の基礎技術であ
る形態素解析、構文解析、意味解析、大規模言語コーパ
スなど。
● 情報検索
クリックログやクエリログなどの大規模ログ・マイニン
グによる利用者の多様性の自動分類とそれを利用した
人間志向型情報検索技術「Human Oriented Search
Technology」。
● 機械学習
機械学習手法の新規開発や応用実験を行い、大規模デー
タを活用したテキスト処理(文書分類、表現抽出、構文
解析等)
、音声処理、画像処理などを高性能化。
● 音声処理
動画などの内容インデキシングのための音声認識や音
響シーン解析、モバイル&ホーム環境における音声によ
る情報アクセスのための音声対話や耐雑音音声認識。
● セキュリティ、ID
トラスト管理やサービス連携によりアイデンティティを
安全・適切に「つなぎ」
、
「ライフ・エンジン」を基盤とする
アイデンティティ管理を実現。
● 画像処理
静止画および動画を解析して得られる画像特徴に基づ
いた大規模画像検索、機械学習による画像認識、および
画像データマイニング。
主な事業内容 : インターネット上の広告事業
イーコマース事業
会員サービス事業
その他事業
データ集
〈売上高推移〉
〈利益推移〉
(百万円)
(百万円)
280,000
240,000
80,000
173,695
160,000
106,232
100,000
212,552
200,000
124,807
120,000
262,027
60,187 60,295
117,779
80,000
20,000
40,000
0
57,963
62,617
47,090
40,000 41,211 41,308
75,776
102,824
82,133 79,867
60,000
120,000
121,511
36,521
24,826
0
2003
2004
2005
2006
2007 (年度)
2003
2004
2005
2006
2007 (年度)
営業利益
経常利益
当期純利益
●売上高、営業・経常・当期純利益は連結ベースです。
●財務情報の詳細については I R 関連情報ページもご覧ください。
http:// ir.yahoo.co.jp/
Yahoo! JAPAN
産官学連携による活動
研究所
研究開発戦略
基礎研究
〈ページビュー(PV)
〔各年3月時点〕
〉
〈利用者数〔各年3月時点〕〉
インターネット
予測
応用研究
ヤフーでは、大学や各種研究機関との連携活動を積
極的に行っています。主なものとして、以下のような活
商用研究
動があります。
(万ID)
(万ブラウザ)
15,974
15,000
1,923
11,072
●研究テーマの共有
●共同研究
米国ヤフー
Yahoo! RESEARCH
32
Yahoo! JAPAN サステナビリティレポート2008
●サービスニーズの共有
●研究課題の共有
ヤフー
各サービス部門
● 講義
京都大学、慶應義塾大学、東京大学、横浜国立大学、早
稲田大学などに、ポータルビジネスおよび検索技術の講
義への提供活動を行っています。
● 共同研究
産業技術総合研究所、東京大学、早稲田大学などと共同
研究を行い、研究成果を公表しています。
● 研究支援
国立国語研究所、国立情報学研究所などに対して、研究
目的でのデータ提供を行っています。
6,000
2,000
40,000
1,500
30,000
1,000
20,000
500
10,000
0
0
43,145
8,378 1,310
6,319 1,069
3,000
0
2004.3
2005.3
2006.3
37,297
33,132
1,580
9,000
50,000
2,192
13,025
12,000
(百万PV)
2,500
2007.3
2008.3
1
月間ユニークブラウザ数※(単位
:万ブラウザ)
2
月間 Yahoo! JAPANアクティブユーザーID数※(単位
:万ID)
26,057
20,523
2004.3
2005.3
2006.3
2007.3
2008.3
月間総ページビュー数(単位:百万PV)
※1:3月中に当社サービスにアクセスしたブラウザ数
※2:3月中にログインしたYahoo! JAPAN ID数
Yahoo! JAPAN サステナビリティレポート2008
33
Yahoo! JAPAN のあゆみ
1996年 1月 ・ヤフー株式会社設立
12月 ・動画コンテンツサービス「Yahoo!動画」提供開始
4月 ・国内初の商用検索サイトとして「Yahoo! JAPAN」の
の参加機関数は53)
「迷惑メール対策」ページ開設
2004年 2月 ・
サービス開始
・
「情報管理対策本部」
(現:情報セキュリティ本部)設置
1997年11月 ・店頭登録銘柄として株式公開
7月 ・東京都とともに「インターネット公売」を開始
8月 ・情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の認
・
「Yahoo!きっず」公開
証を取得
「 Yahoo! 掲示板」
「 Yahoo! ページャー(現:Yahoo!
1998年 7月 ・
10月 ・1日あたりの総アクセス数が10億ページビューを突破
たサービスの提供を開始
11月 ・インターネット募金開始
12月 ・地震速報の掲載開始(翌年6月には津波情報の掲載も
Inc.との協業に合意
・ジャスダック証券取引所に重複上場
4月 ・Yahoo! JAPAN研究所を設立
ジットカードで支払える「Yahoo!公金支払い」を開始
6月 ・地球の温暖化防止を啓発する特設サイト「みんなで止
めよう 地球温暖化特集2007」を公開
8月 ・子 供 向 け コ ミュ ニ ティー サ ー ビ ス 第 1 弾 と な る
2005年 5月 ・チーム・マイナス6%に参画
・チャリティーオークション開始
7月 ・送信ドメイン認証技術「DomainKeys」を導入し、迷
2000年 6月 ・携帯電話向けサービス「 Yahoo! モバイル」提供開始
7月 ・1日あたりの総アクセス数が1億ページビューを突破
惑メールやフィッシング対策を強化
・オークション事業者3社で知的財産権侵害品排除のた
めの自主ガイドライン策定
2001年 5月 ・「 Yahoo! オークション」を有料化し、本人確認と
「Yahoo!オークション補償制度」を導入
9月 ・商用ブロードバンドサービス「Yahoo! BB」提供開始
「Yahoo!災害情報」公開
9月 ・
「Yahoo!オークション」において不正利用検知モデル
11月 ・
12月 ・権利者・権利者団体とともに「インターネット知的財
2002年 3月 ・有料のサービスやコンテンツの料金引き落とし先情
産権侵害品流通防止協議会」を設立
「Yahoo!みんなの政治」公開
2006年 2月 ・
提供開始
「Yahoo!オークション」のシステム利用料の課金開始
4月 ・
11月 ・検索連動型広告「スポンサーサイト」を販売開始
4月 ・内部統制室を設置
「皆さまへのお約束」
(企業行動憲章)を策定し、公表
5月 ・
6月 ・家庭用フィルタリングサービス「 Yahoo! あんしん
「Yahoo!ボランティア」公開
2003年 4月 ・
ねっと」の提供開始
「情報セキュリティ規程」を制定するとともに、
「情報セ
9月 ・
キュリティ宣言」を行い、グループ全体で情報セキュ
9月 ・世 界 の 主 要 な S R I( 社 会 的 責 任 投 資 )指 数 で あ る
「FTSE4Good」の「FTSE4Good Japan Index」に
OpenIDの発行サービスを開始
(ベータ版)公開
2月 ・次世代「Yahoo!メール」
3月 ・アフィリエイトプログラムを利用し、Yahoo!ショッピ
る「チャリティーショッピング」を開始
・
「Yahoo!ポイント」付与サービスの外部サイトへの対
応開始
・ディズニー・モバイルのポータルサイト「Disney Web」
選定
11月 ・全国の都道府県警察と連携し、指名手配犯の情報掲
向けにモバイルサービスの提供を開始
・インターネット公売、開始から4年で47都道府県すべ
載を開始
・広告訴求対象を自由に創出できるカスタム行動ター
ての自治体で実施
・
「官公庁オークション」
、2007年度の落札総額は、46
・「 情 報 漏 え い 監 視 シ ス テ ム( i T r e s )」開 発 で
ISO15408認証取得
12月 ・子ども向けサービス「 Yahoo! きっず」を i モード、
報を安全に保管するサービス「Yahoo!ウォレット」の
・外部サイトでYahoo! JAPAN IDを利用可能にする
・Yahoo! JAPANカードSuicaの募集・発行開始
外部企業向け提供を開始
ゲティング広告を開始
を導入
2008年 1月 ・Yahoo! JAPANトップページをリニューアル
ングでの買い物でNPO・NGO団体の支援活動ができ
・オンライン決済代行サービス「Yahoo!ウォレット」の
オークション」提供開始
開始
・米国最大のインターネットオークション会社 eBay
表示を開始
「Yahoo!きっずポケモン」を公開
開始)
・ブ ロ グ 内 の 不 快 な コ メント を 発 見 して 知 ら せ る
「Yahoo!あんしんねっと コメントチェッカー」を提供
2月 ・Yahoo! JAPAN IDによるサービスログイン履歴の
・自動車税や住民税、固定資産税、水道料金などをクレ
・
「Yahoo! JAPANスポーツ応援プロジェクト」開始
メッセンジャー)」などYahoo! JAPAN IDを使用し
「Yahoo!
1999年 9月 ・eコマースサービス「Yahoo!ショッピング」
「公有財産売却オークション」を開始(2008年5月現在
2007年 1月 ・
EZweb、Yahoo!ケータイに提供開始
・オークション商品未着トラブル撲滅に向け抜本的な詐
億7,580万4,284円
4月 ・抜本的なフィッシング詐欺防止技術の実用化に向け
て、パスワード相互認証プロトコルの技術評価用ソフ
トウエアを公開
・青少年インターネット規制法案に対する意見、および
保護者とともに行う自主的な取り組みについて公表
欺対策を実施
・
「Yahoo!公金支払い」で寄付金の取り扱い開始
・サイトオーナーを支援するポータルサイト「 Yahoo!
・Yahoo! JAPAN 10 周 年 記 念 事 業 の 一 環 として
ウェブオーナーセンター」と広告配信サービス「アド
「Yahoo!基金」を設立
パートナー」を開始
・ネットスター株式会社と、子どもたちのインターネッ
ト利用を考える有識者による研究会を立ち上げ
5月 ・フルハイビジョン向けインターネットサービスの提供
を開始
10月 ・ソ フト バ ン ク 携 帯 電 話 向 け の 新 ポ ー タ ル サ イト
リティに取り組むことを表明
10月 ・東京証券取引所市場第一部へ上場
「Yahoo!オークション」
で
「知的財産権保護プログラム」
11月 ・
「Yahoo!ケータイ」がスタート
「Yahoo!オークション」で配送本人確認を開始
11月 ・
2008年のトップページ
開始
Yahoo! JAPANトップページの変遷
1996年のトップページ
34
Yahoo! JAPAN サステナビリティレポート 2008
1998年のトップページ
2001年のトップページ
2007年のトップページ
Yahoo! JAPAN サステナビリティレポート2008
35
Fly UP