Comments
Description
Transcript
わきでる想い 新潟県の名水
新潟県の 清 水 重蔵 新潟県 県民生活・環境部 表紙題字・写真 平成二十六年 十一月改訂 杜々の森湧水(とどのもりゆうすい) 昭和60年 環境庁「名水百選」 湧水及び周辺環境の状況 森の奥から静かなせせらぎが流れ、水汲み場の石の隙間から水が溢れ出ている。 ブナやホオノキ、 ケヤキなどの古木が群立するうっそうとした森には、多くの野鳥が生息している。 湧水は、杜々の森名水公園に隣接しており、公園の敷地内には、名水会館、売店、 キャンプ場も ある。 湧水の特長など 長岡 IC 長岡駅 8 17 お問い合わせ アクセス 01 杜々の森名水公園管理運営組合 TEL 0258-58-3050 長岡市栃尾支所商工観光課 〒940-0298 長岡市金町2-1-5 TEL 0258-52-5827 290 351 新榎トンネル 上越新幹線 関越自動車道 豊かな自然に囲まれた湧水は、硬度の低い軟水。四季を通じて涸れることなく湧き、夏の渇水時 でも一日約2,000t湧出している。 地元地区の水田用水や、飲料水などにも利用されている。 昭和60年、 環境庁の「全国名水百選」に選ばれた。 ●ふるさと 交流広場 ●願かけ不動尊 ●薬師の湯 魚沼市(入広瀬) 魚沼市(守門) 杜々の森● 名水公園 252 魚沼市(広神) 352 小出IC 所在地/長岡市西中野俣3996、北緯37度23分10秒・東経138度58分22秒 鉄道・バス/JR長岡駅⇒越後交通バス栃尾=見附=長岡駅線栃尾車庫前行き終点「栃尾車庫前」下車⇒(バス乗り換え)北越後観 光バス半蔵金・新山行「中野俣入口」下車⇒徒歩40分 車/関越自動車道長岡ICまたは北陸自動車道中之島見附IC⇒国道8号⇒国道351号⇒県道24号⇒県道57号⇒県道476号経 由で約50分 関越自動車道小出IC⇒国道17号⇒国道252号⇒国道290号⇒吹谷⇒県道57号⇒県道476号経由で約60分 龍ヶ窪の水(りゅうがくぼのみず) 昭和60年 環境庁「名水百選」 湧水及び周辺環境の状況 南西から北東方向に長径220m、短径70m、水深1.5∼2m、面積11,900㎡の形状を成す池 の右岸側から地下水が湧き出て、北へ向かう水路から流出している。 標高450m付近の河岸段丘地にあり、林相が変化に富み自然環境が優れていることから県の 自然環境保全地域に指定され守られている。 池は落葉広葉樹林に取り囲まれ、野鳥相は種類・数ともに多く、 カワマスの他多くの動物が生息 している。 湧水の特長など 新潟西IC 北陸自動車道 十日町 柏崎IC 353 長岡IC 117 越後川口 IC 353 塩沢石打 IC 117 お問い合わせ アクセス 津南町税務町民課、地域振興課 〒949-8292 中魚沼郡津南町大字下船渡戊585 TEL 025-765-3113・3115 津南 ● 龍ヶ窪の水 富山IC 豊田飯山IC 関越自動車道 昔から守られてきた自然に囲まれた池から一日約43,000t湧き出ており、一日一回池全体の 水が入れ替わる。 これほどの豊富で良質な湧水は近くには見られない。 この地域には河川が無く、水利用は全てこの地域一帯の湧水群に頼っている。 この龍ヶ窪には 多くの昔話が存在し、 これを守る2つの集落はそれぞれの神社を有し、毎年7月に祭礼を行って いる極めて神聖な池である。 17 湯沢IC 所在地/津南町大字谷内1955、北緯36度58分27秒・東経138度37分43秒 鉄道・バス/JR越後湯沢駅⇒南越後交通観光バス津南行き 「津南」下車(60分)⇒(バス乗り換え)中子行き 「谷内公民館前」下車 JR津南駅⇒中子行きバス 「谷内公民館前」下車 車/関越自動車道塩沢石打IC⇒国道353号⇒国道117号⇒県道251号 関越自動車道越後川口IC⇒国道117号⇒県道251号 上信越自動車道豊田飯山IC⇒国道117号⇒県道251号 ※表紙写真は「龍ヶ窪の水」です。 02 宇棚の清水(うだなのしみず) 平成20年 環境省「平成の名水百選」 湧水及び周辺環境の状況 宇棚の清水は、 妙高山、火打山、焼山、黒姫山といった2,000m級の山々に囲まれた広大な笹ヶ 峰高原にある笹ヶ峰牧場のほぼ中央に位置し、周囲の自然環境がとても豊かである。 また、標高約1,300mの高所に位置し、夏でも爽やかである。宇棚の清水は年間を通じて豊富 な水が湧き出しており湧水地点から1mほど先で川になって流れ、笹ヶ峰高原内の清水ヶ池に流 れ込んでいる。 笹ヶ峰高原はヨーロッパの高原を思わせる雰囲気の中に、牧場やダム、 キャンプ場などが点在 し、 それらを結ぶように遊歩道が整備され、 トレッキングの愛好者などを中心に多くの観光客が 訪れる。 湧水の特長など 妙高山 四季を通じて豊富に湧き出している水が、清水ヶ池に流れ込むまでの間にリュウキンカなどの高 山植物が多く生育し、春には咲き競う美しい花々を観賞することができる。笹ヶ峰高原の名水と して来訪者が気軽に水汲みができるように湧水地点には石臼が設置されている。 笹ヶ峰 ●宇棚の清水 五八木 赤倉温泉 ● いもり池 ●杉野沢温泉 ●池の平温泉 ● 新赤倉温泉 妙高高原IC 18 妙高温泉● 18 お問い合わせ アクセス 03 妙高市観光商工課 〒944-8686 妙高市栄町5-1 妙高市役所内 TEL 0255-72-5111 ◀長野 所在地/妙高市大字杉野沢笹ヶ峰高原内、北緯36度51分43秒・東経138度05分29秒 鉄道・バス/JR妙高高原駅⇒頸南バス笹ヶ峰直行(季節運行) 「県民の森」下車(50分)⇒徒歩で約30分 車/上信越自動車道妙高高原IC⇒県道39号⇒上信越国立公園内県民の森駐車場から徒歩約15分 妙高高原観光案内所 ● 妙高高原駅 大出口泉水(おおでぐちせんすい) 平成20年 環境省「平成の名水百選」 湧水及び周辺環境の状況 大出口泉水は、緑豊かな尾神岳の中腹にあり、一日約4,000tの豊富な水が一年を通して涸れ ることなく湧き出している。 湧水までは遊歩道により誰でも気軽に近づき、直接、水に触れることができる。 湧水の周辺は木立に囲まれているため夏でも涼しく、正面には頸城平野、日本海の大パノラマ が一望できる環境となっている。 また、尾神岳にはパラグライダーのフライトエリアがあり、天気の良い日にはパラグライダーを楽し む人の姿が見られる。 湧水の特長など この湧水は、712年ごろ妖怪退治にこの地を訪れた木喰臥行者がとある村で「一杯の水でも」 と乞うたが邪険に断られたため、祈祷によりその村の出水をこの地へ移したという由来が残され ている。 湧水は、 泉水公園の水に利用されており、公園に来た人ののどを潤している。 地元集落では、湧水脇に祀られている不動明王とともに湧水を保全し、近隣農地の農業用水や 付近で行われているニジマス養殖の水利として活用している。 お問い合わせ アクセス 日 本 海 JR信越本線 柿崎駅 8 25 柿崎IC 北陸自動車道 61 25 柿崎川ダム 上越市柿崎区総合事務所 〒949-3292 上越市柿崎区柿崎6405 TEL 025-536-2211 ●大出口泉水 所在地/上越市柿崎区東横山地内、北緯37度13分17秒・東経138度29分25秒 鉄道・バス/JR柿崎駅⇒頸北観光バス黒岩行きバス (デマンドバス、要予約) 「上中山」下車(約30分)⇒徒歩約60分 車/北陸自動車道柿崎ICより柿崎川ダム方面へ車で約20分 04 吉祥清水(きちじょうしみず) 平成20年 環境省「平成の名水百選」 湧水及び周辺環境の状況 吉祥清水は、 自然豊かな大毎集落内にあり、村上市山北地区を代表する清水として集落の人々 に愛されている。 水汲み場所は、集落の「大毎集落づくり委員会」が東屋などを整備し、集落内外の多くの人々が 訪れる。 湧水の特長など 清水は、大毎集落の人々の暮らしを支えてきた大切な命の源であり、昔から大毎水道組合が組 織され、 日常生活で利用する大切な水として育んできた。 この清水は、地元でしか手に入らない地酒「日本国」の水としても使用されており、集落では新 たな利活用に向け様々な取組が行われている。 吉祥岳から湧き出す良質な水は、 ここで営まれている日々の暮らしと一体となって保全されると ともに、 今では、 新たなつながり、交流を生むための大切な“みなもと” となっている。 勝木駅 下大蔵 7 吉祥清水 7 大毎 お問い合わせ アクセス 05 村上市山北支所地域振興課 〒959-3993 村上市府屋232 TEL 0254-77-3111 所在地/村上市大毎地内、北緯38度25分44秒・東経139度35分17秒 鉄道・バス/JR村上駅⇒新潟交通観光バス北中行き 「大毎宮前」下車(約50分)⇒徒歩5分 JR勝木駅⇒新潟交通観光バス大毎行き 「大毎」下車(約30分)⇒徒歩1分 車/日本海東北自動車道朝日まほろばIC⇒国道7号⇒バス停「大毎宮前」右折⇒大毎集落センター脇 大沢 上大鳥 中津原 清流・荒川(あらかわ) 平成20年 環境省「平成の名水百選」 河川及び周辺環境の状況 荒川は、磐梯朝日国立公園にある山形県の大朝日岳を源とする広い流域を持ち、県境を経て 日本海に至る、 清らかで流量が豊富な一級河川である。 水辺周辺には公園やゴルフ場が整備されているほか、景観の美しい「荒川峡もみじライン」や新 潟景勝100選にも選定された「鷹の巣つり橋」など景勝地も数多くある。 湧水の特長など 本 海 村上市 日 国土交通省の実施する河川の水質調査において、平成15年から17年の3年連続できれいな 水質日本一に輝き、 その後も清らかな水質を維持している。 また、 サケ、 サクラマス、 アユをはじめとする魚類、清流でしか見られないカジカガエルのほか、21 種類のトンボ類が確認されるなど、多様な水生生物が数多く生息する。 流域市村をはじめ、 NPO法人や地域住民等多様な人々が保全活動に関わり、古くから農業、飲 用、発電等生活に密着した利用が行われているほか、 アユ釣りをはじめカジカ採りなど親子で水 に親しめる憩いの場として積極的に活用されている。近年では、 サケ・サクラマスの釣りが盛ん で、 全国各地から釣り愛好家が訪れている。 7 荒川胎内 IC 関川村 荒川流域 113 胎内市 お問い合わせ アクセス 関川村農林観光課 〒959-3292 関川村大字下関912 電話 0254-64-1478 村上市環境課 〒958-8501 村上市三之町1-1 電話 0254-53-2111 所在地/上流から岩船郡関川村、村上市、胎内市 鉄道・バス/JR坂町駅、 JR下関駅 他 車/日本海東北自動車道荒川胎内IC⇒国道113号沿い 06 1 ラジウム清水(らじうむしみず) 珍名「日本国」 (標高555m) という山の麓から湧き出ている清水。湧出量は、毎分約 10L。県道52号(山北関川線)沿いに位置し、地域住民や登山者に愛されている。 お問い合わせ 村上市山北支所地域振興課 TEL 0254-77-3111 アクセス 所在地/村上市小俣地内、北緯38度30分36秒・東経139度35分50秒 鉄道・バス/JR府屋駅⇒新潟交通観光バス雷行き 「小俣」下車⇒徒歩5分 車/日本海東北自動車道朝日まほろばIC⇒国道7号⇒県道52号経由(日本国トンネル付近) 2 四十手清水(しじゅってしみず) 出羽街道沿いの中継集落内にある。地元集落づくり委員会が水飲み場として、道路の すぐ脇に整備し、汲みやすい。集落で管理している。 お問い合わせ 村上市山北支所地域振興課 TEL 0254-77-3111 アクセス 所在地/村上市中継地内、北緯38度28分49秒・東経139度36分13秒 鉄道・バス/JR府屋駅⇒新潟交通観光バス中継行き 「中継」下車⇒徒歩1分 車/日本海東北自動車道朝日まほろばIC⇒国道7号⇒県道52号⇒県道248号経由(中継地内道路脇) 3 鰈山清水(かれいざんしみず) 大毎から朝日地区高根を結ぶ広域農道山北朝日線の道路脇より湧き出ている。峠付 近にあるため環境が良く、手軽に汲める自然に近い清水である。 お問い合わせ 村上市山北支所地域振興課 TEL 0254-77-3111 アクセス 所在地/村上市大毎地内、北緯38度24分11秒・東経139度36分54秒 鉄道・バス/JR勝木駅⇒新潟交通観光バス大毎行き 「北中」下車⇒徒歩90分 車/日本海東北自動車道朝日まほろばIC⇒国道7号⇒北中交差点右折⇒広域農道山北朝日線脇 4 平林不動滝(ひらばやしふどうだき) 国指定史跡の平林城跡のある神林地区・要害山中にある。要害山には至る所に清水 が湧出しており、 それらが流れ込み不動滝を形成し、滝矢川として下流へと流れている (途中には、 「波滝」 と呼ばれる岩肌をなめらかに流れ落ちる滝がある。)。 不動滝の滝壺の奥には岩を削って造られた祠があり、数百年前から大日如来と不動 明王の石像が童子石像とともに安置されている。 お問い合わせ 村上市環境課 TEL 0254-53-2111 アクセス 所在地/村上市平林地内、北緯38度08分21秒・東経139度29分11秒 鉄道・バス/JR平林駅⇒平林集落から千眼寺前、金毘羅神社前を経由し、御不動様登山道入口か ら2.2㎞(徒歩40分、全行程で徒歩1時間10分) 車/日本海東北自動車道荒川胎内IC⇒国道7号⇒平林集落に入り、金毘羅神社前駐車場⇒御不動様登山道を徒歩40分 07 5 どっこん水(どっこんすい) この地域は胎内川を中心とした扇状地形となっており、広い範囲で自噴するこの水 を「どっこん水」と呼び、利用されている。多くの人が利用しており、 ミネラルウォー ター「雪の新潟 どっこん水」は、広く県内外へ出荷されている。 お問い合わせ 胎内市市民生活課 TEL 0254-43-6111 アクセス 所在地/胎内市乙1525 きのと観光物産館「どっこん水の里」内、北緯38度07分04秒・東経139度24分27秒 車/日本海東北自動車道荒川胎内IC⇒国道113号を海岸方面に向けて走行⇒南新保両新交差点 (1つ目の信号) を左折約300m⇒乙宝寺交差点脇 6 滝神社の清水(たきじんじゃのしみず) 鮖谷(かじかだに)集落中央のお宮様登り口にあり、環境・周りの手入れが行き届いてい る。周りは杉の森に囲まれている。終戦前は境内一帯、奥山の原生林でうっそうとしており、 冷たくてうま味のある水は地元民はじめ、旅人達に喜ばれた。暑い日の野良帰りには一層 うまい。住民に大切に管理されており、 その水の大切さが子供たちに受け継がれている。 お問い合わせ 関川村建設環境課 TEL 0254-64-1479 アクセス 所在地:関川村大字鮖谷地内、北緯38度03分11秒・東経139度33分55秒 鉄道・バス/JR下関駅⇒新潟交通観光バス金俣上行き安角小学校前で下車⇒徒歩5分 車/国道113号⇒県道272号経由(川口橋渡り右折)⇒安角小学校(鮖谷橋渡り直進)付近 7 飯豊のせいすい(いいでのせいすい) 磐梯朝日国立公園内に位置する飯豊山の山すそに湧き出る泉。昔から透明でまろや かな味を保持しており、 その清水を飲みたいがために遠回りする旅人もあったという。 古くから地域住民の生活用水としても利用されてきた。 お問い合わせ 新発田市環境衛生課 TEL 0254-22-3101 アクセス 所在地/新発田市上赤谷地内、北緯37度50分31秒・東経139度24分53秒 (東赤谷行き、新谷行き)⇒「不動橋」下車 鉄道・バス/JR新発田駅⇒新潟交通観光バス「新発田駅前」 車/日本海東北自動車道聖籠新発田IC⇒国道7号⇒県道14号経由 8 やおきの泉(やおきのいずみ) やおきの泉は磐梯朝日国立公園という自然豊かな山岳地に湧き出る水で、登山者 のみが利用してきたものである。11月から6月までの期間は、降雪に備えて吊り橋を 撤去するため通行できない。 お問い合わせ 新発田市環境衛生課 TEL 0254-22-3101 アクセス 所在地/新発田市滝谷地内、北緯37度50分28秒・東経139度35分15秒 当分の間、 やおきの泉へ至る林道が通行禁止となっているため、新発田市側から行くことはできません。 08 またたび清水(またたびしみず) 9 スキー場があることでも知られる湯の里・三川温泉に近い、民有地内の杉木立の中に ある岩間から、 こんこんとわき出る小さな清水である。一日の湧出量は、 およそ80t、水 温も常に13℃ほど。 なお、私有地のため、無断で立ち入ることはできない。 お問い合わせ 阿賀町農林商工課 TEL 0254-92-4766 アクセス 所在地/東蒲原郡阿賀町内川甲地内 鉄道・バス/JR三川駅⇒新潟交通観光バス新谷行き 「三川温泉入口」下車⇒徒歩5分 車/磐越自動車道三川IC⇒国道49号⇒県道14号(三川温泉) 10 縄文清水(じょうもんしみず) 阿賀野川と平行して走っている国道459号の道路沿いに湧き出ており、四季を通じて 水量、水質とも安定している。以前から地域住民の農作業等の休憩や飲用の場として 親しまれてきたものである。周辺の山林はほとんど開発されていない状態であり、 それ によって現在の湧水が保たれてきたものでもある。 お問い合わせ 阿賀町農林商工課 TEL 0254-92-4766 アクセス 所在地/東蒲原郡阿賀町日出谷地内、北緯37度43分14秒・東経139度30分47秒 車/磐越自動車道津川IC⇒国道459号経由(荒戸沢と水沢川の間の山林側道路脇) 11 琴平清水(こんぴらしみず) 湧水量は豊富で、平成5年度に旧津川町では水槽回りの改良並びに平垣の新設等の 周辺整備を行い、身近な清水として利用されている。長年の利用により、水槽底部が 緩やかなカーブを描き地域住民から愛され、利活用されていることが伺える。 また、地 域住民のボランティアにより清潔感溢れる清水となっている。 お問い合わせ 阿賀町農林商工課 TEL 0254-92-4766 アクセス 所在地/東蒲原郡阿賀町津川9区地内、北緯37度41分04秒・東経139度27分01秒 車/磐越自動車道三川IC⇒国道49号経由(麒麟橋渡り左折、車で1分) 12 金鉢清水(かなばちしみず) 平成4年度に旧津川町では、湧水地及び周辺用地を買収し、水槽の改良及び周辺 整備を行いポケットパークとして利用されている。水槽は3槽からなり、古くから住民 の作法により湧水部第1水槽は飲用、第2水槽は食器洗い、第3水槽は野菜の泥落 としにと使い分けられ、地域住民自らの手によって保全活動が続けられてきた。 お問い合わせ 阿賀町農林商工課 TEL 0254-92-4766 アクセス 所在地/東蒲原郡阿賀町津川4区地内、北緯37度40分42秒・東経139度27分28秒 車/磐越自動車道津川IC⇒国道459号経由(国道49号原町交差点直進後、左折) 09 13 薬師清水(やくししみず) 県立自然公園阿賀野川ラインの中心地で、近くには国指定の重要文化財「薬師堂」 や天然記念物「将軍杉」があり、自然の景観と史跡に恵まれた地域である。湧出量 は毎分約1 t。水温は四季を通じて12℃に保たれ水質も極めて優れている。 お問い合わせ 阿賀町農林商工課 TEL 0254-92-4766 アクセス 所在地/東蒲原郡阿賀町岩谷地内、北緯37度43分03秒・東経139度21分37秒 車/磐越自動車道三川IC⇒国道49号経由(道の駅「三川・巨木の里」付近) 14 中道清水(なかどうしみず) 周辺は豊かな森林に囲まれており、背後にそびえる山林より清涼な湧水が生まれている。 清水周辺の清掃・草刈りなどの管理は地域住民のボランティアによって行われている。地 元の粟瀬区が平成15年度に石机を整備し、地域住民や訪問者の憩いの場となっている。 お問い合わせ 阿賀町農林商工課 TEL 0254-92-4766 アクセス 所在地/東蒲原郡阿賀町粟瀬区内、北緯37度36分25秒・東経139度28分27秒 車/磐越自動車道津川IC⇒国道49号⇒県道227号⇒県道228号経由 15 土佐清水(とさしみず) 高出区の高井山嶺寒寺の下に土佐清水が湧き出ており、樹齢100年を超える杉木立 に囲まれた清閑なたたずまいとなっている。透明清冷で、区内の各箇所にパイプで配 水してもなお余るほど、水量が豊富である。 お問い合わせ 阿賀町農林商工課 TEL 0254-92-4766 アクセス 所在地/東蒲原郡阿賀町高出区地内、北緯37度36分56秒・東経139度25分51秒 車/磐越自動車道津川IC⇒国道49号⇒県道227号経由(津川方面へ向かい日野川信号右折、 高出橋を越え高出地区内の嶺寒寺わき) 16 桂清水(かつらしみず) 目の前には観光船のくだる阿賀野川ラインがゆったりと流れ、周囲は樹齢数百年を誇 るケヤキやブナの大木など十種類以上の木立に覆われている。岩盤の切れ目から湧き 出る量は、一日100t。水温は四季を通じて11℃で水質にも優れ、病人への正気づけ や茶の湯用として重宝されてきた。 なお、清水への道は通行止めとなっており、現在は 国道49号釣浜橋石間側橋詰付近で配水している。 お問い合わせ 阿賀町農林商工課 TEL 0254-92-4766 アクセス 所在地/阿賀町小石取地内、北緯37度44分40秒・東経139度19分02秒 車/磐越自動車道安田IC⇒国道49号経由(15分) 10 17 岩瀬の清水(いわせのしみず) 市立笹岡小学校のグラウンド脇にあり、四季を通じて一定温度の水が湧き出ている。 清水近くには東屋なども設置されている。明治36年に、 この清水場のすぐ前に小学校 が建てられて以来、子どもたちに利用され、地域の人たちや子どもたちの手によって大 切に守られている。市の文化財にも指定されている。 お問い合わせ 阿賀野市商工観光課 TEL 0250-62-2510 アクセス 所在地/阿賀野市山崎地内、北緯37度50分06秒・東経139度16分13秒 「笹神支所」下車⇒徒歩 笹岡小学校グラウンド脇 鉄道・バス/JR水原駅⇒市営バス五頭温泉郷線(下り) 車/国道49号⇒県道271号⇒県道55号経由(笹岡小学校グラウンド脇) 18 どばしっこ清水(どばしっこしみず) 湧水小屋を整備し、地元NPO法人五泉トゲソの会と地域住民によって保全されてい る。湧出量は、毎分約50L。 この清水の周辺は河岸段丘の地形であり、10か所以上の 湧水からなる湧水群となっている。 お問い合わせ 五泉市環境保全課 TEL 0250-43-3911 アクセス 所在地/五泉市土掘295、北緯37度44分00秒・東経139度13分07秒 鉄道・バス/JR猿和田駅⇒徒歩10分 車/磐越自動車道安田IC⇒国道49号⇒国道290号⇒県道436号経由 19 どっぱら清水(どっぱらしみず) 「菅名岳」の中腹で岩の割れ目から湧き出ている。湧出量は、毎分約2t。周辺は、 ブナ やユキツバキをはじめとする豊かな樹林であり、林野庁(現:関東森林管理局) から 「郷 土の森」 として指定されており、地元の有志団体が樹林保全活動を行っている。 お問い合わせ 五泉市環境保全課 TEL 0250-43-3911 アクセス 所在地/五泉市小山田北沢地内、北緯37度42分24秒・東経139度15分40秒 鉄道・バス/JR猿和田駅⇒大蔵山登山口まで徒歩15分⇒登山口から徒歩60分 車/磐越自動車道安田IC⇒国道49号⇒国道290号⇒大蔵山登山口から徒歩60分 20 弘法清水(こうぼうしみず) 周辺一帯は柿畑となっており、付近には市の運動公園がある。かつて、当地に弘法 大師が立ち寄り、良民の快い施しを受けたお礼にと、手にしていた錫杖を土に指し、 これを抜くと水が湧き出て窮状を救ったと伝えられている。 お問い合わせ 新潟市西蒲区役所産業観光課 TEL 0256-72-8454(直通) アクセス 所在/新潟市西蒲区竹野町地内、北緯37度46分02秒・東経138度51分03秒 鉄道・バス/JR巻駅⇒新潟交通観光バス巻∼角田線「竹野町」下車⇒徒歩15分 車/北陸自動車道巻潟東IC⇒国道460号⇒県道2号経由(新潟市城山運動公園から約200m) 11 21 平沢清水(ひらさわしみず) 付近には、新潟カントリー倶楽部ゴルフ場がある。 縄文時代頃からこの清水を利用していたものと思われる。 平家との所縁や、松尾芭蕉、良寛が訪れたとの伝承がある。 お問い合わせ 新潟市西蒲区役所産業観光課 TEL 0256-72-8454(直通) アクセス 所在地/新潟市西蒲区平沢地内、北緯37度45分44秒・東経138度50分41秒 鉄道・バス/JR巻駅⇒新潟交通観光バスじょんのび館・浦浜行き 「峰岡」下車⇒徒歩15分 車/北陸自動車道巻潟東IC⇒国道460号⇒県道2号経由(新潟カントリー倶楽部ゴルフ場から徒歩約3分) 22 金鉢清水(かなばちしみず) 国道460号沿いの「ほたるの里公園」の一画にあり、地域の人々や公園を訪れた人々に親 しまれている。 金鉢清水がある福井地区は、角田山麓の清冽な多くの湧き水が集まるところでもあり、 ホタ ルが数多く生息する地としても知られている。 お問い合わせ 福井自治会 TEL 0256-72-7587、新潟市西蒲区役所区民生活課 TEL 0256-72-8312 アクセス 所在地/新潟市西蒲区福井4067ほたるの里公園内、 北緯37度45分29秒、 東経138度49分54秒 鉄道・バス/JR巻駅⇒新潟交通観光バスじょんのび館・浦浜行き 「じょんのび館」下車⇒徒歩5分 車/北陸自動車道巻潟東IC⇒国道460号を福寿温泉じょんのび館方面へ(20分) 23 縄文雪つららの水(じょうもんゆきつららのみず) 三島台地のほぼ中央、 「稲葉の山」 といわれる小高い丘陵地に千石原遺跡と呼ばれる 遺跡があり、火焔型土器が発掘されている。 その東方山麓に位置する 「麺工房まるや 君が代」の庭先に湧くこの清水は、縄文の昔から現代に至るまで人々の渇きを癒し、 ま た、地域住民が大切に保全してきた硬度28の非常に柔らかな湧き水である。 お問い合わせ 長岡市三島支所市民生活課 TEL 0258-42-2246 アクセス 所在地/長岡市脇野町2015、北緯37度29分57秒・東経138度46分57秒 車/関越自動車道長岡ICより約15分(国道8号 長岡市街から寺島交差点を三島方面へ) 24 酒屋の清水(さかやのしみず) 長岡市内から北西に20km、旧和島村の北西部、小島谷の造り酒屋、久須美酒造の邸内にあ る。一日の湧水量は約70∼80t。水温は常時12∼13℃で硬度52、pH6.8。 お問い合わせ 長岡市和島支所市民生活課 TEL 0258-74-3113 アクセス 所在地/長岡市小島谷地内、北緯37度33分43秒・東経138度45分58秒 鉄道・バス/JR小島谷駅から徒歩約20分 JR長岡駅⇒越後交通バス小島谷行き終点「小島谷駅」下車⇒徒歩約20分 車/北陸自動車道中之島見附IC⇒与板橋経由・長岡和島線沿い 北陸自動車道西山IC⇒国道116号経由・長岡和島線沿い 12 25 霊泉(れいせん) 乗光寺近くの市道沿いで湧出している。湧出量は、毎分約13L。地域住民からは「井 戸神様」 として親しまれ、大切にされている。 お問い合わせ 長岡市和島支所市民生活課 TEL 0258-74-3113 アクセス 所在地/長岡市両高地内、北緯37度34分57秒・東経138度44分35秒 鉄道・バス/JR小島谷駅⇒徒歩30分 車/北陸自動車道西山IC⇒県道23号⇒国道116号(和島バイパス)経由⇒両高北交差点を 両高集落方向へ(日本海側) 26 金銘泉(きんめいせん) 県指定史跡文化財である栃尾城跡の本丸跡に湧出している (最近では、以前と比べ て湧出量が減少している。)。地域住民等が周辺の保全に取り組んでいる。 お問い合わせ 長岡市栃尾支所商工観光課 TEL 0258-52-5827 アクセス 所在地/長岡市栃尾大野町地内、北緯37度28分22秒・東経138度59分19秒 鉄道・バス/JR長岡駅⇒越後交通バス栃尾線「中央公園」下車⇒徒歩20分 車/関越自動車道長岡IC⇒国道8号⇒国道351号⇒県道9号 関越自動車道小出IC⇒国道252号⇒国道290号⇒県道9号 27 馬場清水(ばばしみず) ( 姥清水) 小千谷市指定文化財に登録されている時水城跡の登山道登り口に位置し、酒造りに 利用されるほどおいしい西山山系の水。 なかでも 「馬場清水」はその昔「飲めば病気が 治る」 といわれたほどの名水である。 お茶やコーヒーなどに“最高” との評判も高く、地 元の人はもちろん、登山者など多くの人に利用されている。 お問い合わせ 小千谷市市民生活課 TEL 0258-83-3509 アクセス 所在地/小千谷市大字時水字中ノ沢1443-1、北緯37度17分41秒・東経138度45分52秒 鉄道・バス/JR小千谷駅⇒北越後観光バス小千谷=吉谷=若栃線「吉谷」下車⇒徒歩30分 車/関越自動車道小千谷IC⇒国道291号(小千谷市街方面)⇒国道117号⇒県道520号⇒時水集落から500m(時水城址登山道) 28 椎谷の御膳水(しいやのごぜんすい) 明治天皇の北陸東海御巡幸の際、献上するお茶の水になったのが椎谷の御膳水であ り、 お茶に利用されたことから、 お茶水の井戸とも呼ばれている。古くから名水として親 しまれ、昭和12年に建てられた碑には、史蹟名勝天然記念物保存法に指定されたこ とが示されている。 お問い合わせ 柏崎市環境政策課 TEL 0257-21-2299 アクセス 所在地/柏崎市椎谷地内、北緯37度28分44秒・東経138度37分23秒 鉄道・バス/JR柏崎駅⇒北越後観光バス出雲崎車庫行き又は椎谷行き 「椎谷中央」下車⇒徒歩7分 車/北陸自動車道西山IC⇒県道393号⇒県道23号⇒国道352号経由(夕日が丘公園第1駐車場 から市道へ、不動尊手前) 13 29 出壷の水(でつぼのみず) 黒姫山の中腹から湧き出しており、豊富な湧水量と清冽さで知られる。 この清水は 谷川新田の水源であり、 さらに清水谷全体をも潤しており、 その恵みの大きさ、地元 の人々の感謝の念は計り知れない。 お問い合わせ 柏崎市環境政策課 TEL 0257-21-2299 アクセス 所在地/柏崎市大字清水谷地内、北緯37度14分27秒・東経138度35分43秒 鉄道・バス/JR柏崎駅⇒北越後観光バス野田行き 「野田農協前」下車⇒(乗り換え)柏崎タクシー (公共交通)石黒行き 「熊谷」下車⇒黒姫山道方面へ徒歩2時間 車/北陸自動車道柏崎IC⇒国道252号⇒国道8号⇒国道353号⇒県道424号経由(黒姫山登山道中腹) ※毎年6月に水源までの道を整備しますので、 それ以前に訪れたい場合は市役所までお問い合わせください。 30 治三郎の清水(じさぶろうのしみず) 県道沿いに位置し、地域の生活用水としても利用されている清水。湧出量は一日約 52t。中越沖地震の際に貴重な水源として利用され、利用者等の口コミで現在も多く の人が訪れる。 お問い合わせ 柏崎市環境政策課 TEL 0257-21-2299 アクセス 所在地/柏崎市女谷地内、 北緯37度14分12秒・東経138度33分07秒 鉄道・バス/JR柏崎駅⇒北越後観光バス野田行き 「野田農協前」下車⇒(乗り換え)柏崎タクシー (公共交通)石黒行き 「鵜川バス停」下車⇒安塚方面へ徒歩6分(約500m) 車/北陸自動車道柏崎IC⇒国道252号⇒国道8号⇒国道353号⇒県道13号(駒之間集落) に入り、 女 谷橋の先約100m 31 きつね塚湧水(きつねづかゆうすい) 米山登山道の途中から湧き出しており、湧水量も多く水質も年間を通して安定してい る。谷根地の農業用水として利用されているほか、地域の人たちがお茶を淹れる水とし て利用している。米山登山客から疲れを癒やせると愛されている。 お問い合わせ 柏崎市環境政策課 TEL 0257-21-2299 アクセス 所在地/柏崎市谷根地内、北緯37度19分00秒・東経138度30分03秒 鉄道・バス/JR柏崎駅⇒北越後観光バス谷根行き 「谷根」下車⇒徒歩15分 車/北陸自動車道米山IC⇒国道8号⇒県道257号(谷根集落)に入り、米山登山道入り口から徒歩10分 32 大清水観音の清水(おおしみずかんのんのしみず) 大清水観音(大泉寺)の境内を横切って山門手前の山道を左折し、旧大清水集落側 へ下ったところで湧出している。湧出量は、毎分約5L。平成19年の中越沖地震で被 災したが、復旧され流出口が保護されている。近くには、国指定有形文化財「大泉寺 観音堂」がある。 お問い合わせ 柏崎市環境政策課 TEL 0257-21-2299 アクセス 所在地/柏崎市大清水地内、北緯37度18分01秒・東経138度25分24秒 鉄道・バス/JR米山駅⇒徒歩35分(約2.8km) 車/北陸自動車道米山IC⇒国道8号(上越市方面へ約20分) 14 33 折立釈迦堂の疣水(おりたてしゃかどうのいぼみず) その昔、釈迦堂の庵主を務める美しい尼僧がいた。見た目麗しい姿は、村人たちの尊 敬を集めていたが、 この尼僧の手首や顔には疣があり、一つの悩みであった。 そこで、 釈迦堂裏に湧く清水で毎日身を清めたところ、半年足らずで疣が消えた。 それ以来、 清水は霊験あらたかな「いぼとりの霊水」 として伝えられている。 お問い合わせ 魚沼市商工観光課 TEL 025-792-9754 アクセス 所在地/魚沼市下折立字小沢93-2、北緯37度12分32秒・東経139度03分40秒 鉄道・バス/JR小出駅⇒南越後観光バス小出=大湯温泉=栃尾又温泉線「折立温泉」下車⇒徒歩5分 車/関越自動車道小出IC⇒県道50号⇒国道352号経由(折立温泉) 34 大崎滝谷の水(おおさきたきやのみず) 国道291号沿いの大前神社の入口、 うがい鉢にて汲み取ることができる。県境魚沼連 峰からの湧水で水量も多く、冬季雪国で青野菜の不足する時節、大崎菜の栽培に利 用されている。 お問い合わせ 南魚沼市環境交通課 TEL 025-773-6666 アクセス 所在地/南魚沼市大崎地内、北緯37度08分00秒・東経138度57分12秒 鉄道・バス/JR浦佐駅⇒南越後観光バス 浦佐-大崎-五日町-野田-六日町線「細越峠下」下車⇒徒歩10分 車/関越自動車道小出IC⇒国道291号沿(大前神社入口付近) 35 金剛霊泉(こんごうれいせん) 越後三山の一つである八海山中腹の岩盤から湧く水で、年中湧水量、温度に変化が なく、登山者、信者に活力をあたえる水として昔から大切にされている。 お問い合わせ 南魚沼市環境交通課 TEL 025-773-6666 アクセス 所在地/南魚沼市大崎地内、北緯37度07分30秒・東経138度58分26秒 鉄道・バス/JR浦佐駅⇒南越後観光バス 浦佐-大崎-五日町-野田-六日町線「八海山入り口」下車、 徒歩(登山道含む) 2時間 車/関越自動車道小出IC⇒国道291号経由(大崎高架橋すぎ左折⇒八海山尊神社⇒八海山中腹) 36 雷電様の水(らいでんさまのみず) 越後山脈に連なる桂山の裾野の巨岩より数条の滝となって湧出する。水量は一日400tで あり、一部を水道水源として、 また、清酒の源水としても利用されている。周囲には栃の大樹 があり、幾度か落雷による人身災難があったことから、 この大樹の下に雷電様を祀り、 その 信仰により以後この地に落雷の被害がなくなったと伝えられている。 お問い合わせ 南魚沼市環境交通課 TEL 025-773-6666 アクセス 所在地/南魚沼市藤原地内、北緯37度05分01秒・東経138度56分35秒 鉄道・バス/JR六日町駅⇒南越後観光バス 上原-山口線「長島」下車⇒徒歩30分 車/関越自動車道六日町IC⇒国道291号⇒県道479号経由 15 37 庚清水(こしみず) 県道沿いに位置し、古くから地元住民に利用されている。湧出量は、毎分約30L。清 水の上部には、美しいブナ林で有名な「美人林」があり、観光に訪れる人々にも利用 されている。 お問い合わせ 十日町市環境衛生課 TEL 025-752-3924 アクセス 所在地/十日町市松之山松口地内、北緯37度06分08秒・東経138度37分29秒 鉄道・バス/北越急行ほくほく線まつだい駅⇒東頸バス十日町線「松之山高校前」下車⇒徒歩30分 車/関越自動車道塩沢石打IC⇒国道353号経由⇒県道350号(松代方面) 38 実昇清水(じっしょうしみず) ほくほく線まつだい駅から国道403号へ進み、県道243号を城川ダム方面へ向かうと 城の池がある。池の周辺には大地の芸術祭の作品が点在し、水量豊富な実昇清水 が、城の池の水車を回している。夏場でも涸れることのない清水を目当てに、地元だけ でなく、県内各地から訪れる利用者もいる。 お問い合わせ 十日町市環境衛生課 TEL 025-752-3924 アクセス 所在地/十日町市室野地内、北緯37度06分27秒・東経138度33分37秒 鉄道・バス/北越急行ほくほく線まつだい駅⇒東頸バス松代∼室野∼豊田線「旧奴奈川小学校」下車、徒歩20分 車/関越自動車道越後川口IC⇒国道117号山本町交差点⇒国道253号(松代方面)池尻交差点 ⇒国道403号⇒県道243号⇒林道室野福島線 39 柳清水(やなぎしみず) 大棟山美術博物館の入口前に取水場所が整備されている。湧出量は毎分約15Lで あり、来館者が喉を潤すほか、水汲みに訪れる人もいる。博物館が閉館する冬期間は、 利用することができない。湧出箇所は、博物館から約500m離れたブナ林にある。 お問い合わせ 十日町市環境衛生課 TEL 025-752-3924 アクセス 所在地/十日町市松之山地内、 北緯37度05分14秒・東経138度36分19秒 鉄道・バス/北越急行ほくほく線まつだい駅⇒東頸バス十日町線「松之山支所」下車⇒徒歩10分 車/関越自動車道塩沢石打IC⇒国道353号⇒松之山交差点の先約500m 40 深山の清水(みやまのしみず) 直峰松之山大池県立自然公園内にある。 ブナの原生林から湧きだしている清水であ り、登山者に親しまれている。周辺のブナ林は、昭和58年に朝日新聞社「21世紀に残 したい日本の自然100選」にも入選している お問い合わせ 十日町市環境衛生課 TEL 025-752-3924 アクセス 所在地/十日町市浦田地内、北緯37度01分24秒・東経138度32分33秒 鉄道・バス/北越急行ほくほく線まつだい駅⇒タクシー30分 車/関越自動車道塩沢石打IC⇒国道353号⇒国道403号⇒林道野々海天水越線 16 41 小出口湧水(こでぐちゆうすい) 尾神岳のふもとには市が管理している坪野親水公園がある。 そこにはこんこんと湧き 上がる泉があり、小出口湧水と呼ばれている。小出口湧水は夏の大干ばつにも涸れる ことなく、地域のかんがい用水として利用されている。 また、観光客や山菜採りに訪れる 方の喉をも潤し、重宝がられている。 お問い合わせ 上越市吉川区総合事務所 TEL 025-548-2311 アクセス 所在地/上越市吉川区坪野地内、北緯37度12分55秒・東経138度29分16秒 鉄道・バス/JR越後湯沢駅⇒北越急行ほくほく線うらがわら駅⇒タクシー20分 JR柿崎駅⇒頸北バス尾神行き 「坪野東」下車⇒徒歩20分 車/関越自動車道六日町IC⇒国道253号経由、上信越自動車道中郷IC⇒県道30号経由 北陸自動車道柿崎IC⇒県道61号経由 42 どんどの池(どんどのいけ) 湧水保全のため、年7回どんどの池の清掃活動が行われている。池の敷地内には弁天 様が祀られており、昔から神聖な場所として大切に保存されてきた。今も残るすり減っ た石井戸は、往時の人々の水とのかかわりの大きさを教えてくれる。毎年7月2日に地 元住民により弁天様の祭りが行われている。 お問い合わせ 上越市大潟区総合事務所 TEL 025-534-2111 アクセス 所在地/上越市大潟区九戸浜地内、北緯37度14分13秒・東経138度20分08秒 鉄道・バス/JR潟町駅から徒歩約10分 車/北陸自動車道大潟スマートIC⇒県道77号⇒国道8号⇒県道129号九戸浜付近 43 トコロテンの水(ところてんのみず) 岩山に囲まれていて、近くには一級河川保倉川が流れている。所有者は湧水を利用しトコ ロテン屋を経営。草刈等の保全活動も行っている。岩山から出る湧水は、 とても澄んでいる 軟水である。 この湧水を求めて、 トコロテンを味わいながら水を汲みに来る方も多い。 お問い合わせ 上越市大島区総合事務所 TEL 025-594-3101 アクセス 所在地/上越市大島区下達460-2、北緯37度08分33秒・東経138度30分30秒 鉄道・バス/JR直江津駅又は越後湯沢駅⇒北越急行ほくほく線ほくほく大島駅⇒徒歩5分 車/関越自動車道六日町IC⇒国道253号⇒県道13号経由 北陸自動車道上越IC⇒国道253号⇒県道13号経由 44 観音清水(かんのんしみず) 県道229号菖蒲棚岡線の菖蒲高原へ向かう道路沿いにあり、湧水は山地中腹斜面に位 置する。町内会が周辺に花の植栽を行うとともに、定期的に清掃を実施している。大島区の 湧水の中でも特に有名で、地域の人々に親しまれている。 お問い合わせ 上越市大島区総合事務所 TEL 025-594-3101 アクセス 所在地/上越市大島区牛ヶ鼻地内、北緯37度05分04秒・東経138度31分21秒 鉄道・バス/JR直江津駅又は越後湯沢駅⇒北越急行ほくほく線ほくほく大島駅⇒大島区バス菖蒲 行き 「牛ヶ鼻」下車⇒徒歩3分 車/関越自動車道六日町IC又は北陸自動車道上越IC⇒国道253号⇒県道13号⇒県道229号 17 45 養爺清水(ようやしみず) 平成18年8月6日に東屋が完成し、落慶法要が行われた。親鸞聖人もこの清水を 飲み、食事や墨をするのに使用したといわれている。 お問い合わせ 上越市:五智国分寺 TEL 025-543-3069 アクセス 所在地/上越市五智3丁目国分寺地内、北緯37度10分07秒・東経138度13分36秒 鉄道・バス/JR直江津駅⇒頸城自動車バス春日山・佐内線「五智国分寺裏門下車」⇒徒歩約3分 車/北陸自動車道上越IC⇒国道18号(下源入方面)⇒国道8号(糸魚川市方面)⇒県道185号経 由(五智郵便局脇、国分寺隣) 46 御前清水(ごぜんしみず) 清水の付近は上越謙信公の居城として知られる春日山城があり、清水は謙信が出陣 の際に飲用されたと伝えられている。一定の水量を保つ軟水である。 お問い合わせ 上越市環境保全課 TEL 025-526-5111 アクセス 所在地/上越市中屋敷大手通入り口、 北緯37度08分41秒・東経138度12分55秒 鉄道・バス/JR春日山駅⇒頸城自動車バス春日山・佐内線「中屋敷」下車⇒徒歩約3分 車/北陸自動車道上越IC⇒県道63号⇒県道180号経由(大手通入り口) 47 横清水(よこしみず) 祠があり、周辺は整備されている。 「砦乃名水」 と記されていて、戦国時代に宇津尾砦 の兵士のための飲料水として利用されていたといわれる。 お問い合わせ 上越市下正善寺町内会 アクセス 所在地/上越市下正善寺字横清水1741、北緯37度07分26秒・東経138度11分18秒 車/北陸自動車道上越IC⇒県道200号経由(下正善寺から宇津尾へ通じる道(笹川橋を渡り 約1km))⇒上綱子に抜ける林道を約2km(車両通行止、徒歩約40分、宇津尾砦付近) 48 弘法清水(こうぼうしみず) 宇津俣温泉や鷹羽温泉郷に至る県道柳島信濃坂線のすぐ近くに位置しており、現在 は弘法清水自然公園として整備されている。弘法大師が全国行脚のおり、 この地の庭 先にあった大木の根本を杖で一突きすると不思議なことに清水が湧き出て、 その後当 地に暮らす人々は水の不便から救われたとの言い伝えがある。 お問い合わせ 上越市牧区総合事務所 TEL 025-533-5141 アクセス 所在地/上越市牧区棚広2329、北緯37度02分45秒・東経138度25分12秒 鉄道・バス/JR高田駅⇒くびき野バス宇津俣行き 「小平」下車⇒徒歩2分 車/北陸自動車道上越IC⇒国道18号⇒国道405号⇒県道301号経由 18 49 延命清水(えんめいしみず) 山岳仏教の拠点である山寺薬師の脇から湧き出てきており、水の湧き出し口の上には 石仏が祀られ、周辺にはいくつもの祠が並んでいる。清水は、薬師堂の下を通ってこん こんと湧き出ていて、 どんな日照りでも、 どんな大雨の時でも水量は常に一定だといわ れている。 お問い合わせ 上越市板倉区総合事務所 TEL 0255-78-2141 アクセス 所在地/上越市板倉区東山寺地内、北緯37度00分46秒・東経138度20分29秒 鉄道・バス/JR新井駅⇒新井バスターミナルで頸南バス山寺薬師寺伝に乗車、 「山寺薬師」下車⇒ 徒歩10分 車/上信越自動車道中郷IC⇒国道18号(上新バイパス)⇒県道254号経由(40分) 50 木曽清水(きそしみず) 木曽義仲が越後国府を攻める際、 この道を通り、馬を休めこの清水でのどを潤したと 伝えられている。上平丸集落から徒歩で30分、県道飯山新井線を飯山市方面に向か い「びょうぶ岩」 を少し過ぎた道路沿いにある。谷側には平丸川が流れ、山側は広葉樹 林が広がっている。 お問い合わせ 妙高市観光商工課 TEL 0255-72-5111 アクセス 所在地/妙高市大字上平丸地内、北緯36度56分10秒・東経138度20分20秒 鉄道・バス/JR新井駅⇒新井バスターミナルで妙高市営バス平丸線に乗車、 「上平丸」下車⇒徒歩約30分 車/北陸自動車道上越IC⇒国道18号⇒国道292号(猿橋交差点左折)⇒県道412号経由 51 大田切清水(おおたぎりしみず) 大田切渓谷に架かる妙高大橋(国道18号)の真下を迂回する、旧北国街道沿いで湧出し ている。湧水を利用して近くには池が設置されている。冬季間は除雪しないため、 グリーン シーズンのみの利用となる。古くから水質保全の配慮がなされてきた。 お問い合わせ 妙高市観光商工課 TEL 0255-72-5111 アクセス 所在地/妙高市大字坂口新田地内、北緯36度54分24秒・東経138度12分52秒 鉄道・バス/JR関山駅⇒妙高市営バス関・燕温泉線「坂口新田」下車⇒徒歩15分 車/上信越自動車道中郷IC⇒国道18号⇒坂口新田集落内経由(大田切橋手前) 52 白山神社 蛇の口の水(はくさんじんじゃじゃのくちのみず) 白山神社の本殿は室町時代の特色を残す国指定重要文化財で、宝物殿にも国指定 重要文化財の木造聖観音立像や船絵馬など多くの文化財がある。本殿前の龍頭より 流れて出る水は、尾山の岩間より湧き出るもので、四季を通じて水量の変化がない。 お問い合わせ 糸魚川市能生事務所 TEL 025-566-3111 アクセス 所在地/糸魚川市大字能生7239、北緯37度06分25秒・東経137度59分39秒 鉄道・バス/JR能生駅から徒歩20分 車/北陸自動車道能生IC⇒県道88号⇒市役所能生事務所前を右折後1㎞ 19 53 茂右エ門清水(もえもんしょうず) 付近一帯は国史跡に指定されている長者ケ原遺跡で、広大な面積を有している。段 丘櫟層からの湧水で、遺跡の形成に深い係わりをもつとされ、遺跡公園内の「縄文 の水辺」広場として親しまれている。 お問い合わせ 糸魚川市教育委員会文化振興課 TEL 025-552-1511 アクセス 所在地/糸魚川市一ノ宮地内、北緯37度01分34秒・東経137度52分00秒 鉄道・バス/JR糸魚川駅から徒歩35分 車/北陸自動車道糸魚川IC⇒国道148号⇒広域農道、長者ケ原考古館付近 54 鰐清水(わにしみず) 雑木林に囲まれて、心地よい風が流れ込む場所であり、水源からは、 きれいな水が絶 えることなく流れ出している。水の出口が鰐の口の形をした岩だったのでその名がある が、今は岩が欠けて鰐の形は見られない。湧水量は南佐渡随一であり、天候に左右さ れず、澄み切った水が湧き出している。 お問い合わせ 佐渡市環境対策課 TEL 0259-63-3113 アクセス 所在地/佐渡市三川地内、 北緯37度54分41秒・東経138度26分38秒 車/佐渡汽船赤泊港⇒県道65号経由(約30分) 55 箱根清水(はこねしみず) 羽黒神社の鳥居前の道を西へ約300m進んだところに湧出している。水量が豊富で、 どんな渇水でも涸れたことがないと伝えられ、周辺集落の農業用水、生活用水及び養 魚場などに利用されている (一部は、羽黒神社鳥居脇へ配管で送られている。)。 羽黒神社のやぶさめ神事(県指定無形民俗文化財) で身を清める沐浴場として平成 14年まで利用されていた。 お問い合わせ 佐渡市環境対策課 TEL 0259-63-3113 アクセス 所在地/佐渡市羽吉地内、北緯38度06分21秒・東経138度24分50秒 バス/佐渡汽船両津港⇒新潟交通佐渡バス内海府線「両津港」乗車⇒「浜梅津」下車⇒徒歩30分 車/佐渡汽船両津港⇒県道45号(県道佐渡一周線)経由⇒梅津地内より羽黒山方面へ約2㎞ 56 大清水湧水(おおしょうずゆうすい) 戸地集落から、戸地川沿いに緑豊かな林道を2.4㎞ほど登った地点にあり、鳥のさえ ずりやセミの声等が聞こえるほか、四季折々の風景が楽しめる場所である。元和4年 (1618年)に佐渡奉行が発見した歴史的な価値と、天候に左右されない豊富な水量 を有している。 また水質も良好なことから、周辺集落の簡易水道水等に使用されるな ど、周辺住民にとって欠くことのできないものとなっている。 お問い合わせ 佐渡市環境対策課 TEL 0259-63-3113 アクセス 所在地/佐渡市戸中地内、北緯38度06分16秒・東経138度17分48秒 車/佐渡汽船両津港⇒県道45号経由(戸地地内より市道で戸地川上流2.5km先の砕石場から徒 歩約500m) 20 「新潟県の名水」 フォトコンテスト受賞作品 平成22年度新潟県 最優秀賞 「漁師達の朝」 柳瀬 真 ∼清流荒川∼ 優秀賞 「夏休み」 古河秋弘 ∼琴平清水∼ 21 優秀賞 「ぽちゃ」 山野雄一 ∼龍ヶ窪の水∼ 入賞 「緑の森へ」 陶山 聡 ∼宇棚の清水∼ 入賞 「命の水」 長谷川純一 ∼延命清水∼ 入賞 「名水の泉」 江部堅市 ∼雷電様の水∼ 審査員特別賞 「清水を汲んで」 田村正信 ∼大出口泉水∼ 審査員特別賞 「竹あかり縄文水」 植木 元 ∼縄文雪つららの水∼ 審査員特別賞 「清流に遊ぶ子ら」 岡部文彦 ∼宇棚の清水∼ 「新潟県の名水」について 昭和60年に旧環境庁が 「名水百選」 を公表してから四半世紀が経過しました。 人々の自然志向はより一層高 まり、 新潟県内の名水は広く県内外の人々から親しまれています。 県では、 名水への関心の高まりを受け、 県内の優れた湧水や清流を地域の財産として位置づけるとともに、 豊 かな水環境の保全と活用を図るため、 その情報発信に取り組んでいます。 「新潟県の名水」 県では、 環境省が選定した 「名水百選」及び「平成の名水百選」に加えて、 県内各地域で親しまれている湧水 を 「新潟県の名水」、 「新・新潟県の名水」 として選定し、 情報を発信してきました。 平成26年度に、 新たに 『新潟県の名水』 を選定し、 62か所となりました。 輝く名水・きらめく清流 平成18年度に、 ①水量が豊富で水質が良好であること、 ②再び訪れたくなる豊かな自然に恵まれていること、 ③ 地域の財産として大切にされていること、 の3つの点で際立っている5つの湧水を新潟県の「輝く名水」 として認 定しました。 また、 この輝く名水は、 昭和60年に旧環境庁が選定した 「名水百選」又は平成20年に環境省が選定した 「平 成の名水百選」 に選定されています。 ・ ・ ・霊地としての幽玄さが漂う杜々の森の湧水【名水百選】 杜々の森湧水 (長岡市) ・ ・ ・ ・ ・湧水池を形成する豊富な水量の神秘的な湧水【名水百選】 龍ヶ窪の水 (津南町) ・ ・ ・ ・ ・広大で自然豊かな笹ヶ峰高原にある水量豊富な湧水【平成の名水百選】 宇棚の清水 (妙高市) 美しい景観のなかにある湧水【平成の名水百選】 ・ ・ ・ ・ ・厳かな雰囲気と豊富な水量、 大出口泉水 (上越市) ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・地域の生活に古くから密着し、 吉祥清水 (村上市) 育まれてきた地域の宝である湧水【平成の名水百選】 荒川は、 川沿いに温泉が点在し、 「 荒川峡もみじライン」や「高瀬の桜づつみ」 などの景勝地に恵まれているほ か、 3年連続で全国水質ランキング1位になるなど日本一の水質を誇り、環境省の「平成の名水百選」にも選 ばれています。 また、 鮎釣りで有名な清流ですが、 平成19年からサケ釣り (釣獲調査) が実施されるなど、 県内外から多くの釣 り人が訪れます。 「輝く名水」及び「新潟県の名水」等の湧水は、 自然環境の中で湧出しています。 このため、 常に水質が管理されているものではなく、 変動することが考えられるため、 飲用について保証するものではありません。 「新潟県の名水」 については、 次のホームページでもご覧いただけます。 平成26年11月改訂 22 「輝く名水」及び「新潟県の名水」の位置図 ★吉祥清水 ①ラジウム清水 ②四十手清水 ③鰈山清水 粟島浦村 ④平林不動滝 ★清流・荒川 村上市 ⑤どっこん水 ⑰岩瀬の清水 箱根清水 胎内市 ⑲どっぱら清水 佐渡市 大清水湧水 田上町 燕市 椎谷の御膳水 ★大出口泉水 ⑬薬師清水 加茂市 ⑭中道清水 ⑮土佐清水 ⑯桂清水 出雲崎町 長岡市 金銘泉 ★杜々の森湧水 小千谷市 柏崎市 どんどの池 トコロテンの水 養爺清水 御前清水 横清水 ⑫金鉢清水 見附市 刈羽村 小出口湧水 魚沼市 折立釈迦堂の疣水 大崎滝谷の水 観音清水 金剛霊泉 十日町市 雷電様の水 南魚沼市 上越市 庚清水 実昇清水 柳清水 津南町 糸魚川市 深山の清水 湯沢町 妙高市 ⑪琴平清水 三条市 出壷の水 きつね塚湧水 大清水観音の清水 ⑩縄文清水 五泉市 弥彦村 馬場清水 ⑨またたび清水 阿賀野市 阿賀町 新潟市 霊泉 治三郎の清水 ⑧やおきの泉 新発田市 酒屋の清水 鰐清水 ⑦飯豊のせいすい 聖籠町 ⑳弘法清水 平沢清水 金鉢清水 縄文雪 つららの水 ⑥滝神社の清水 関川村 ⑱どばしっこ清水 弘法清水 延命清水 ★龍ヶ窪の水 木曽清水 茂右エ門清水 白山神社 蛇の口の水 大田切清水 ● 輝く名水 ● 新潟県の名水 ★宇棚の清水 ● ● ● ● 各地の湧水を訪れる際は、交通の支障とならないよう配慮してください。 地域の迷惑とならないよう、 ゴミは持ち帰りましょう。 周囲の自然環境を守るよう配慮してください。 管理者等の了解なしに入ったり、水を汲んだりできない場合もあります。 ※ 緯度経度は、世界測地系で示しています。