...

児童養育家庭ホームヘルプサービス(産褥期等ヘルパー派遣) いっしょに

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

児童養育家庭ホームヘルプサービス(産褥期等ヘルパー派遣) いっしょに
児童養育家庭ホームヘルプサービス(産褥期等ヘルパー派遣)
▷お問合せ 子育て支援総合センター ☎ 5630-6351[2 図 E-2]
児童を養育している家庭で家事等の日常生活に著しく支障をきたしているとき、ホームヘ
ルパーを派遣して家事の援助をします。
■派遣要件
墨田区に住所があり、義務教育修了前の児童を扶養している家庭の保護者、及び出産を控
えた女性が次のような場合、利用できます。
①一時的疾病
②産前・産後の期間
③親族等の冠婚葬祭に出席するとき
④ひとり親家庭
■派遣期間及び業務時間
申請のあった翌日から 3 か月以内。(日曜、祝日を除く)
1 日の業務時間は、午前 7 時から午後 7 時までの間の 8 時間以内。
出産の場合は、予定日から 1 か月以内、退院後1か月以内で 10 日を限度とし、1 日 4
時間以内。
■利用料金
自己負担金
階層区分
通常時間単価
時間外単価
1 時間あたり 0 円
A
生活保護世帯等・区民税非課税世帯
1 時間あたり 0 円
B
区民税均等割のみ課税世帯
1 時間あたり 450 円
1 時間あたり 500 円
C
その他の世帯
1 時間あたり 900 円
1 時間あたり 1,000 円
※通常時間:午前 9 時から午後 5 時 時間外:午前 9 時以前、午後 5 時以降及び土曜日
いっしょに保育
▷お問合せ 子育て支援総合センター ☎ 5630-6351[2 図 E-2]
自宅で子育てをしている方で、子育てについて気になることや困っていることをいっしょ
にお話ししましょう。保育士 2 名がお宅にお伺いします。(この事業は、あずかり保育では
ありません。)
■利 用 日…平日(月~金曜日)
■利用時間…午前 10 時から午後 3 時までの 1 時間
■利用回数…一世帯 年 2 回まで
■対象年齢…生後 43 日から小学校就学前まで
■利用料金…無料
6
■申込期間…利用日の 3 か月前から 7 日前までに、申請書をメールやファックスで子育て
支援総合センターへ送付
緊急一時保育
▷お問合せ 子育て支援総合センター ☎ 5630-6351[2 図 E-2]
保護者が病気・出産などで保育できなくなったとき、一時的にお子さんを保育します。
■対象…区内に住所のある生後6か月から小学校就学前までの集団保育が可能なお子さんで、
次のような事情で急に保育をする人がいなくなったとき。
①保護者が死亡、失踪又は離別したとき ②保護者が病気や出産のとき
③保護者が家族を看護・介護するとき ※上記以外に里帰り出産が対象となる場合があります。
■保育期間…原則として1か月以内(日曜・祝日・年末年始は除く)
■保育実施園…区内の緊急一時枠を設けた区立保育園・私立保育園・認証保育所、または定
員に空きのある区立保育園・私立保育園・認証保育所・施設型小規模保育所(平成 27 年
度以降は小規模保育所に移行)で行います。
■保育時間…区立及び私立保育園は、午前7時 15 分から午後6時 15 分の範囲内
認証保育所は、午前7時 30 分から午後6時 30 分の範囲内
■保育料
年齢(4/1時点)
3歳未満児
3歳以上児
階 層 区 分
保育料(日額)
A
生活保護世帯等・区民税非課税世帯
0 円
B
区民税均等割のみ課税世帯
640 円
C
その他の世帯
1,280 円
D
生活保護世帯等・区民税非課税世帯
E
区民税均等割のみ課税世帯
260 円
F
その他の世帯
520 円
0 円
※年齢区分は、4 月 1 日を基準日とする。
7
一時保育
▷お問合せ 子育て支援総合センター ☎ 5630-6351[2 図 E-2]
墨田区に住所がある生後6か月から小学校就学前までの集団保育が可能なお子さんの保護
者が、冠婚葬祭等の所用で外出や、育児負担を軽減したい場合等に、お子さんを一時的に保育
園でお預かりします。
■実施園・対象・定員
あおやぎ保育園
押上保育園
横川さくら保育園
予約専用
ダイヤル
5630-7705
3624-0502
5608-4524
電 話
3614-6789
平日午後 1 時から午後 4 時まで
対象者
定 員
3623-6030
5 歳児クラスまで
各日 6 名(先着順)
5608-4525
2 歳児クラスまで
各日 4 名(先着順)
※ 5 歳児、2 歳児クラスとは…その年度の 4 月 1 日現在で 5 歳、2 歳のお子さんです。
■保育時間…午前7時15分から午後6時15分の範囲内(日曜・祝日・年末年始は除く)
■利用日数…各保育園で1か月4日間
■保育料…1 日 5 時間以内の利用 2,000 円
1 日 5 時間を越える利用 3,000 円
※減免制度があります。
■申込み…各保育園に、利用日の週の2週間前の水曜日から利用日の3日前までの午後1時か
ら午後4時までの間に、直接電話でお申し込みください。
一時預かり
▷お問合せ 両国子育てひろば保育室 ☎ 3621-6525 [4 図 A-2]
一時預かり申込み専用電話 ☎ 3621-6537
(子育て支援総合センター ☎ 5630-6351)
[2 図 E-2]
保護者が冠婚葬祭等の所用で外出したり、育児負担を軽減したい場合等に、お子さんを一時
的にお預かりします。
■対象…区内に居住している生後6か月から小学校就学前までの集団保育が可能なお子さん。
■実施場所…両国子育てひろば 1 階保育室(墨田区横網 1-2-13)
■実施日時…月~土曜日(祝日、
年末年始を除く)午前 8 時 15 分から午後 6 時 15 分の間で、
定期利用保育の定員に空きのある時間帯
■利用日数…1 か月 4 日間 8
■申込み…利用日の 2 週間前の週の水曜日から利用日の 2 日前までの午後 1 時から午後 5 時
まで、申込み専用電話 3621-6537 で先着順に受け付けます。
■利用料金
利用時間
利用料金
1時間以内
600 円
1 〜 3 時間以内
1,500 円
3 〜 5 時間以内
2,000 円
5 〜 10 時間以内
3,000 円
※減免制度があります
※両国子育てひろば HP で空き状況をご覧いただけます。
※私立保育園等でも実施しています。詳細については、
各保育園等に直接お問い合わせください。
墨田みどり保育園(☎ 3624-4508)
ベタニヤホームおひさま保育室(☎ 6659-2777)
定期利用保育
▷お問合せ 両国子育てひろば保育室 ☎ 3621-6525[4 図 A-2]
定期利用保育申込み専用電話 ☎ 3621-6537
(子育て支援総合センター ☎ 5630-6351)[2 図 E-2]
■対象………区内に居住している生後 6 か月から 2 歳児までの集団保育が可能で、保護者
の就労または公共職業訓練等に通うにあたり一定程度継続的に保育が必要なお
子さん。(要就労証明・受講証)
■実施場所…両国子育てひろば 1 階保育室(墨田区横網 1-2-13)
■実施日時…月~土曜日(祝日、年末年始を除く)午前 8 時 15 分から午後 6 時 15 分
■利用期間…1 か月以上の月単位で、最長 4 月から翌年 3 月までの 12 か月間。
■利用時間…原 則として週1日以上5日以内の利用で、1か月の利用時間が 40 時間以上
160 時間未満、毎週同一の曜日及び時間で、毎時 15 分から1時間単位でお
預かりします。
■申込み……利用開始月の前月の 1 日から(締切り日についてはお問い合わせください。)
午後 1 時から午後 5 時まで、申込み専用電話 3621-6537 で先着順に受け
付けます。
■利用料金(月額)
利用時間
利用料金
利用時間
利用料金
40 時間~ 60 時間
12,000 円
101 時間~ 120 時間
24,000 円
61 時間~ 80 時間
16,000 円
121 時間~ 140 時間
28,000 円
81 時間~ 100 時間
20,000 円
141 時間~ 160 時間未満
32,000 円
※空き状況、締切り日については、両国子育てひろばホームページでご確認いただくか、直
接お問い合わせください。
※私立保育園等でも実施しています。詳細については、各保育園等に直接お問い合わせください。
墨田みどり保育園(☎ 3624-4508)
ベタニヤホームおひさま保育室(☎ 6659-2777)
9
ショートナースリー(短期保育)
▷お問合せ 子育て支援総合センター ☎ 5630-6351[2 図 E-2]
短期の仕事や通学、通院、看護など保護者が一時的に保育できない場合に、私立保育園の
定員の空きを利用して、短期間保護者に代わって保育します。
■対象…………区内に住所のある生後 6 か月から小学校就学前までの集団保育が可能なお子さん
■保育の期間…1日から1か月以内(日・祝日・年末年始は除く)
■保育時間……午前7時 15 分から午後6時 15 分の範囲内
■保育料
年齢(4 / 1 時点)
3歳未満児
3歳以上児
年齢・階層区分
保育料(日額)
A
生活保護世帯等・区民税非課税世帯
B
区民税均等割のみ課税世帯
C
その他の世帯
0円
640 円
1,280 円
D
生活保護世帯等・区民税非課税世帯
E
区民税均等割のみ課税世帯
260 円
0円
F
その他の世帯
520 円
※年齢区分は、4 月 1 日を基準日とする。
子どもショートステイ
▷お問合せ 子育て支援総合センター ☎ 5630-6351[2 図 E-2]
保護者が疾病や冠婚葬祭、出張、育児不安等の理由により、一時的にお子さんを養育する
ことが困難な場合、区が委託する乳児院・児童養護施設で短期間お子さんを養育します。
■実施施設及び各施設の対象年齢・受付時間
実施施設
対象年齢
社会福祉法人二葉保育園
二葉乳児院
社会福祉法人東京愛育苑
児童養護施設東京愛育苑向島学園
新宿区南元町4番地
☎ 5363-2170
葛飾区水元三丁目 13 番8号
☎ 3608-7070
生後7日目から2歳に達する日以降の
最初の3月 31 日までの間にある子ども
2歳に達した日から
小学校4年生までの子ども
受 付
入退所時間
利用日の3日前の午後4時まで
午前9時から午後3時まで
午前 10 時から午後5時まで
■利用要件
区内に住所のある生後7日目から小学校4年生までのお子さんを養育している保護者が次
のような場合、利用できます。
10
①病気、出産、けが等のために入院する場合
②身体的または精神的な理由で体調が不良な場合
③親族の疾病等によりその看護または介護にあたる場合
④冠婚葬祭、出張等のため不在となる場合
⑤事故又は災害にあい、子どもの養育が困難な場合
⑥その他、特に必要と認める理由がある場合
■利用料金
区 分
1人1日(24時間)
生活保護世帯等・区民税非課税世帯
0円
区民税均等割のみ課税世帯
2,500 円
その他の世帯
5,000 円
病後児保育室
▷お問合せ、事前登録・申込み 私立わらべみどり保育園 ☎ 5638-1551
やむを得ない事情により、家庭で育児を行うことが困難な場合に、医師が病後児保育可能
と認めたお子さんを一時的に保育園でお預かりします。
■対 象…病気の回復期にある 1 歳の誕生月~小学校就学前までの区内の保育施設、幼
稚園等を利用しているお子さん
■保育時間…月~金曜日(祝日・年末年始は除く)午前 8 時 30 分から午後 5 時 30 分の範囲内
■定 員…4 名
■保 育 料…区民(日額)2,000 円、区民以外(日額)4,000 円、
別途、
登録料(年額)2,000
円、給食費(日額)300 円がかかります。
11
(墨田区訪問型保育支援事業)
すみだ子育て支援ネット「はぐ(Hug)」
区が養成・認定した子育てサポーターまたは病後児サポーターがご自宅を訪問し、家庭で
の保育を支援します。
事業名・利用できる方
■在宅子育てママ救急ショートサポート
生後 43 日目から小学校就学前までのお子さん
を自宅で子育てしている保護者が、体調不良や
通院等により一時的に保育できないとき
■病後児(軽症病児)保育
生後 43 日目以降の保育園・幼稚園児、小学校
3年生までのお子さんが、病気等の回復期で登
園・登校できないとき(要、診療情報提供書)
■緊急預かり
冠婚葬祭や急な出張等により、生後 43 日目か
ら小学校修了までのお子さんを早朝、夜間に保
育できないとき
■療育タイムサポート
「みつばち園」や「にじの子」などの療育事業
所に保護者が同行するため、生後 43 日目から
小学校就学前の兄弟等を保育できないとき
■エンジェルサポート
産後 43 日未満の保護者が、心身回復のために
お子さんを一時的に保育してほしいとき
利用可能日・時間帯
利用料金(1時間)
月~土曜日
(祝日・年末年始を除く)
午前9時~午後6時
同一月に16時間まで
500 円
月~土曜日
(祝日・年末年始を除く)
午前7時~午後7時
1事由につき7日以内
600 円
月~土曜日
(祝日・年末年始を除く)
午前5時~午後11時
利用制限なし
800 ~
1,100 円
月~土曜日
(祝日・年末年始を除く)
午前9時~午後6時
利用制限なし
800 円
月~土曜日
(祝日・年末年始を除く)
午前9時~午後6時
16時間まで
600 円
※ご利用には、登録が必要です。
(登録料 1,000 円)
■申込み・お問合せ
「はぐ(Hug)」事務局 •「在宅子育てママ救急ショートサポート」
「緊急預かり」
「療育タイムサポート」
「エンジェ
ルサポート」の登録・ご利用 ☎ 3616-1727
•「病後児(軽症病児)保育」の登録・ご利用 ☎ 3616-5371 12
すみだファミリー・サポート・センター
地域の子育て支援として、子育ての援助を受けたい方(ファミリー会員)と、子育ての援
助を行いたい方(サポート会員)をつなぐ会員組織です。
ファミリー会員
サポート会員
活動内容
●センター事業の趣旨に賛同し、生後 43 日から小学 6 年生までの子
どもの保護者で、育児の手助けを必要とする方。
●墨田区在住の方。
●センター事業の趣旨に賛同し、積極的に活動できる方。
●満 20 歳以上の心身ともに健康で、
子育ての援助に理解と熱意のある方。
●墨田区在住の方。
●センターの講習を受講できる方。
●保育園・幼稚園・小学校・学童クラブなどの送迎と預かり。
●保護者が買い物等で外出するときや病気、急用の時の預かり。
●生後 43 日から 6 か月未満の乳児の保育及び見守り。
※宿泊を伴う活動はできません。
※子どもが病気のときは預かりません。
曜日・時間帯
利用料金(1 人あたり)
月~金曜日 午前 7 時~午後 7 時
1 時間あたり 800 円
月~金曜日のその他の時間、土曜日、日曜日
1 時間あたり 1,000 円
祝日、年末年始(12 / 29 ~ 1 / 3)
1 時間あたり 1,000 円
※原則として午前 7 時から午後 8 時までのご利用となります。
● 2 人以上預かりの場合、2 人目以降のお子様の料金は上表に定めた金額の半額となります。
●活動を取り消しするときは、前日午後8時までに連絡ください。当日の取り消しは、キャン
セル料(800 円)がかかります。
■申込み・お問合せ
すみだファミリー・サポート・センター(すみだボランティアセンター分館内)
亀沢 3-20-11(関根ビル 4 階) ☎ 5608-2020 [4 図 C-2]
13
Fly UP