...

広 報

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Description

Transcript

広 報
H18
(2006)
.4.13
広 報
海・山・温泉 人が輝く 夢と温もりの郷
‐ 安らぎと憩いの空間 新温泉町 ‐
しんおんせん
5月 17 日、浜坂東小学校4年生以上の児童 34 人が、学校近くに借り受けた水田で田植えを
行いました。学校とPTAとの共催で毎年恒例の行事となっており、地域の方も作業に参加しま
した。あいにくの小雨でしたが、児童たちは、はだしで田の中に入り、ぬかるむ足元に注意しな
がら横一列に並んで、昔ながらの手植えでもち米の苗を植えました。
秋には手刈りで収穫を行い、11 月に餅つきやワラでしめ縄づくりを行います。昨年は、収穫
したもち米 60㎏を東日本大震災の被災地に贈っており、今年も引き続き贈る予定です。
6 月号の主な内容
●みんなで考えようゴミのこと……………… 2 ページ
●第2次町男女共同参画社会プラン(案)…… 6 ページ
●6月は「むし歯予防月間」…………………… 8 ページ
●すけっちしんおんせん…………………… 20 ページ
●くらしの情報……………………………… 22 ページ
1
広報しんおんせん
(4月号)
6
新温泉町広報
-平成24年6月号-
81
vol.
H24(2012).6.14
住みよい生活環境をめざして №4
新温泉町一般廃棄物処理基本計画(改訂版)を策定します
「一般廃棄物処理基本計画」
とは…
「廃棄物の処理及び清掃に関する
法律」第6条の規定により、町の
ごみに関する基本的な事項を定め
年から
概ね5年ごとに改定するほか、社
ることとされており、
本町のごみに関する基本的な事項をまとめた「新温泉町一般廃棄物処
理基本計画」について、このたび「新温泉町環境保全推進協議会」をは
会情勢など諸条件の変動による見
15
年度
見直しを行うものであるため、計
と に 推 計 し て い ま す。 そ の 結 果、
外国人を加えた人口)の実績をも
度の総人口(住民基本台帳人口に
減少傾向にあり、1日
ます。そのうち家庭系のごみ量は
本町のごみ量は、平成 年度か
ら平成 年度にかけて減少してい
から平成
年度の 年間を計画期
間とします。
実績と予測
6
種 類 の 統 計 的 な 計 算 式 に 分 析 し、
その中で最も適正な計算結果を採
②ごみ量の実績と予測
人あたり
人口の推計値をもとに、まず、
「社
②‐2 ごみ量の予測
(一次推計)
家庭系のごみ及び集団回収ごみ
については、現行の施策や社会情
年度
勢に変化がない場合、平成
なっています。
事業系のごみ量は、ほぼ横ばいと
23
会情勢の大きな変動」や「現行施
ごみの排出量やごみ処理施設で
の 処 理 量 な ど の 予 測 に つ い て は、
1
画目標年次も見直し、平成
実績は減少傾向にあり、今後もそ
24
ごみ量等における将来の予測値
は、最初に、過去の実績値から
15
17
24
38
用します。
す。
の傾向は継続すると予測されま
②‐1 ごみ量の実績
します。
(表1・表2)
を条件に設定し、一次推計で予測
策以外の取組を追加しない」場合
年先を目標年次とした長期計画を
じめとする住民の皆さんにご協力いただき、計画全体を8章にまとめた
①人口実績と予測
直しを行うこととされています。
介します。
計画目標年次
本計画における人口は、平成
年度(旧町の合算)から平成 年
14
23
の ご み 量( 原 単 位 g / 人・ 日 )
も減少傾向となっています。
一方、
今回の改訂は、現計画の平成
年 度 ま で の 成 果 と 課 題 を 検 証 し、
23
改訂版を策定します。今回は、計画案の序章から第4章までの概要を紹
10
みんなで考えようゴミのこと
町政のうごきから
2
広報しんおんせん(6月号)
H24
(2012)
.6.14
町政のうごきから
増加については、直接搬入者への
らみられる事業系のごみ排出量の
でした。しかし、ごみ量の実績か
んどの施策が達成できている状況
源化の取組を評価した結果、ほと
らせ版(6月
います。詳しくは、次号のお知
*本計画案にかかる意見募集を行
ます。
環型社会の形成を更に進めていき
に、新たな施策の検討も行い、循
400
家庭系
200
0
H17
H23
H28
H33
H38
(表3)国・県の目標に対する本町の実績
5.0 減
8.7% 減
9.2%減
25.0%
32.4%
38.1%
県の目標
新温泉町の実績
平成 22 年度 平成 22 年度 平成 23 年度
14.8%減
868
884
32.0%
28.0%
平成 15 年度に対する
17.4% 減
総排出量削減率
1 日1人あたり
947
ごみ排出量(g/ 人・日)
総資源化率
23.0%
14.2% 減
この評価結果を踏まえ、各取組
の継続と更なる強化を図るととも
国の目標
新温泉町の実績
平成 27 年度 平成 22 年度 平成 23 年度
平成 19 年度に対する
総排出量削減率
総資源化率
H38
H33
H28
H23
H17
節電
を徹底しましょう
合は、ごみを回収しませんので気
し ょ う。
(分別が守れていない場
辞 典 を 参 考 に、 分 別 を 徹 底 し ま
られます。ごみカレンダーやごみ
最近、ステーションでの分別が
粗雑になっているケースが見受け
ごみの分別
をお願いします。
ない範囲での節電についてご協力
温度設定の変更等、生活に支障の
電製品の待機電源の自粛や空調の
駄遣いをしないことと併せて、家
昨年に引き続き夏の供給電力の
ひっ迫が予測されます。電気の無
にご協力ください
―問合せ― 町民課 環境防災係
℡ ‐5621
28
以降の家庭系原単位は、直近の平
ごみ総量
年度実績を採用します。
600
成
625
以降の原単位は現状のまま推移す
国・県が定めている減量化・資
源化目標値に対し、住民の皆さん
施策の周知徹底が不十分なことが
お知らせします。
625
ると考えられるため、平成 年度
のご協力のもと、本町の実績は県
原因の一つであると考えられるな
家庭系
減量化・資源化施策の
評価
また、事業系ごみの平成 年度
以降のごみ量は、本町人口以外に
の総排出量削減率の目標値を除
ど、更に強化することが必要な取
1,560
日発行予定)で
も観光客数や景気の動向等の不確
き、すべて達成しています。(表3)
1,560
組もあります。
定な条件が影響することから、過
0
1,560
まとめ
625
去の実績を参考にして、直近の平
625
年度ごみ量実績を採用しま
1,085
24
24
1,000
1,560
事業系
1,603
成
1,060
730
3,004
82
を付けてください。
)
広報しんおんせん
(6月号)
3
1,039
800
3,239
現計画における排出抑制・再資
1,000
1,020
(
g
/
人
・
日
)
3,493
( 4,000
t
) 3,000
2,000
1,123
1,200
4,564
ごみ量
4,799
5,000
3,758
5,053
5,318
4,842
6,000
6,445
7,000
す。
(表2)ごみ量の実績と予測値
(表2)ごみ量原単位の実績と一次推計予測値
23
23
(表1)ごみ量の実績と一次推計予測値
H24(2012).6.14
町政のうごきから
第 25 回 麒麟獅子マラソン大会
過去最多の2650人が参加し、潮風を受けて力走
5月 27 日、第 25 回麒麟獅子マラソン大会が開催されました。北は北海道、南は宮崎県から集まった
2650人のランナーが、青く穏やかな日本海と緑鮮やかな松林を眺めながら力走しました。
同大会は、役場前のしおかぜ通りをスタートし、浜坂県民サンビーチから岸田川沿いへと続く、3㌔、
5㌔、10㌔、ハーフの4コース(性別、年齢で 27 部門)あり、1歳から 86 歳までの方が参加しました。
参加者は、色とりどりのウエアを身にまとい、沿道の声援を受けながら、それぞれ思い思いのペースで走
り、さわやかな汗を流していました。
サンビーチを快走
潮風を受けながら
ハーフをトップで
ゴールした田野昌
輝さん(香美町)
タイムは、1時間
12 分 17 秒でした
しおかぜ通りを駆
け抜ける車椅子の
部の選手
ふるまい
いわし団子汁」の
いずみ会による「
す
癒してくれま
ランナーの疲れを
ルへ
手をつないでゴー
給水所はランナー
のオアシス
大会は多くのボラ
ンティアに協力い
ただきまし
た
広報しんおんせん(6月号)
4
H24
(2012)
.6.14
ケーブルテレビ事業室
ゆめっこランド
最初は恥ずかしそうにしていましたが、しっかり取
材して、編集作業も学びました。
28
5月 日から6月1日までの1週間、
町内2校の中学2年生145人が「ト
ライやる・ウィーク」に参加しました。
「トライやる・ウィーク」は、生徒が
地 域 に 飛 び 出 し 活 動 す るこ とで、
「生
きる力」を身につけることを目的に行
われています。
1 週 間 大 人 に 混 じって 働 い た 中 学
生。消防署・商店・郵便局・認定こど
も園・旅 館・スー パー・・・。た く さ
44
んの事業所で汗を流しました。
洗車やオイル交換もお手伝い。洗車後のピカ
ピカになった車に「うれしい」と満足してい
ました。
生徒を受け入れてくださった 事業
所の皆さま、地域の皆さま、大変お世
旭モータース
話になりました。ありがとうございま
動物のエサやりに放
牧、 畜 舎 の 掃 除 な ど、
生き物を育てる大変さ
を実感しました。
した。
但馬牧場公園
園庭で園児たちとふれあいあそび。元気な園児
たちの中にとけこみました。
トライやる・ウィーク
町政のうごきから
浜坂町漁業協同組合
朝5時半に諸寄港を出港し定置網漁に挑戦。船酔いにも負
けず大量のアジや大きなブリを獲ってきました。
美方広域消防本部
ささゆり
ご飯の配膳やシーツ交換も手伝いました。
車イス体験では散歩にも挑戦。
5
広報しんおんせん
(6月号)
訓練礼式を学び「ヨシ!」
「ハ
イ!」と大きな返事で終始キ
ビキビと行動。最終日にはレ
スキュー訓練を体験しました。
H24(2012).6.14
町政のうごきから
6月
日~ 日は男女共同参画週間です
29
女共同参画社会プラン(案)」を策定しましたので、その概要をお知ら
す。
基本目標3
仕事・生活を地域で支
え合う調和のとれた社
会づくり
仕事と生活の調和(ワーク・ラ
イ フ・ バ ラ ン ス ) の 実 現 を め ざ
暴力を決して許さないという社
会的意識をつくりあげ、あらゆる
暴力の防止、根絶に向けた取組や
被害者への適切な支援に取り組み
ます。
た、男性の家庭生活などへの参画
基本目標1
し、働く場における男女平等の実
現や、多様な生き方を可能にする
性別による固定的な役割分担意
識を解消し、社会全体で男女共同
を促進するとともに、子育てや介
男女共同参画社会の形成は、行
政の力だけでは達成できるもので
基本目標5
みんなでプランを進め
る
参画に取り組むため、男性・女性
護を支える環境づくりに取り組み
ています。そして、それらの活動
意識改革や行動が大きな力をもっ
共 に 尊 重 し 合 え る 意 識 づ く り と、
基本目標4
が連携し合って進むことが求めら
ワークが広がるように積極的な情
れています。相互の活動のネット
(新温泉町配偶者・パートナーか
報の提供や交換、活動の拠点づく
りに努めます。
らの暴力防止対策基本計画)
あらゆる暴力の根絶の
取組
はありません。町民一人ひとりの
基本目標2
男女が共に、あらゆる分野で責
任を分かち合い、多様な視点、発
男女がお互いの意見を
反映し活躍できる状況
の実現
ます。
環境の整備、充実を図ります。ま
男女共同参画 いきいきトーク
生涯学習を積極的に推進します。
人権を尊重した男女共
同参画への意識づくり
想を活かしていくため、政策・雇
用をはじめさまざまな方針決定の
月
男女がお互いにその人権を尊重しつつ喜びも責任も分かち合い、性別
にかかわりなくその個性と能力を発揮することができる、
「男女共同参
年
場などへの女性の参画を促進しま
画 社 会 」 を 実 現 す る た め、 平 成
本法」が制定されたことを記念して、毎年 月
29
6
「自
本町でも、女性も男性も性別にかかわりなく、人権が尊重され、
分らしく」生き生きと暮らせる社会をめざすため、「第2次新温泉町男
23
23
6
11
間を、「男女共同参画週間」と定めています。
日から 日までの一週
日に、「男女共同参画社会基
男女が共に生き生きと暮らせる社会をめざして
23
①町民の課題・意識を把握するため、町民の男女共
同参画に関する意識調査を実施
②町民の意見をプランに反映(パブリックコメント)
③町民と町が一体となって優先的に取り組むべき事
業(重点施策)
「いきいき推進プロジェクト」を設定
④基本目標4を「新温泉町配偶者・パートナーから
の暴力対策基本計画」として位置づけ
⑤プランの実効性をより高めるために、
18 の指標
(数
値目標)を設定
せします。
≪計画策定のポイント≫
6
広報しんおんせん(6月号)
H24
(2012)
.6.14
町政のうごきから
第2次新温泉町男女共同参画社会プラン(案)施策体系表
◆ 基本理念:共生、自立・自律、協働・共同、健康 ◆
基本目標
基本課題
施策の基本的方向(太字は重点施策)
男性・女性共に尊重し合える
1人権を尊重した男
意識づくり
女共同参画への意
男女平等と自立をめざした
識づくり
人権尊重の意識啓発、家庭・地域における男女共同参画の促
進、保育所・幼稚園・学校における男女共同参画の教育の推進、
メディアにおける女性の人権尊重の啓発
自立した多様な生き方をめざす学習の支援、男女共同参画の
視点に立った生涯学習の推進
審議会等への女性の登用、地域活動リーダー等への女性の登
用、管理職・役職等への女性の登用促進
経営や運営、雇用の場における男女共同参画、農林漁業、商
工業における男女共同参画、家庭や地域活動との両立支援
生涯学習の充実
政策・方針過程への男女共同
2男女がお互いの意
参画の促進
見を反映し活躍で
働きやすい職場にする男女
きる状況の実現
共同参画の促進
家庭における男女共同参画
家庭での男女の参加・参画を促す意識啓発、男性の参加促進
の促進
子育てをしやすい支援の充
子育てをしやすい就労体制づくり、多様な保育サービスの充
3仕事・生活を地域
実と子どもの居場所づくり、小児医療体制の充実、子育ての
実(少子化対策)
支援サービスの充実(少子化対策)、若者たちの出会いの支援
で支え合う調和の
地域活動の育成・支援等男女共同参画の促進、外国人居住者
地域活動への男女共同参加・
とれた社会づくり
参画の促進
生涯にわたる健康の保持・増
進と福祉の充実
DV防止に向けた教育・啓発
の推進
相談機能の充実
4あらゆる暴力の根 被害者の安全確保
絶の取組
自立に向けての支援の充実
への支援
生涯にわたる健康支援、高齢者への支援、介護の支援、障が
いのある人に対する支援、ひとり親家庭への自立支援
家庭や地域への啓発の推進、学校等への啓発・教育の推進、
医療・福祉関係者等に対する啓発
各種相談窓口の充実、相談窓口の充実による早期発見
緊急時における被害者の安全確保、被害者等の情報管理の徹
底、広域連携の強化
生活の安定に向けた支援、経済的自立に向けた支援、子ども
への支援、高齢者・障がいのある人への支援、被害者のケア
の充実
関係機関・関連各課の連携強化、広域関係機関との連携強化
関係機関との連携強化
「男女共同参画」を広める拠
男女共同参画に関する学習・啓発、男女共同参画に関する活
点としてセンター設置を目
5みんなでプランを
動支援、男女共同参画センター設置・運営の検討
指す
進める
第2次新温泉町男女共同参画社会プラン(案)
への意見を募集しています
男女共同参画社会基本法に基づき、本町の男
女共同参画推進のための施策に関する「第2次
新温泉町男女共同参画社会プラン」を策定する
こととしています。
住民で組織する新温泉町男女共同参画社会プ
ラン推進委員会が審議を重ね、取りまとめたプ
ラン(案)を公表しますので、町民の皆さんの
意見や情報をお寄せください。
提出いただいた意見等は同推進委員会で検討
し、プラン策定後にその結果と意見に対する町
の考え方を公表します。 ▼プラン(案)の提示場所
26
住民参加による推進体制づくり、庁内の推進体制づくり、国
や県、県立男女共同参画センターなどとの連携の強化
総務課 人権推進室(文化会館内)
※町ホームページでもご覧いただけます。
▼募集期限 6月 日(火)
広報しんおんせん
(6月号)
▼提出方法 人権推進室への持参、
郵送、
ファッ
クス又はメールにより提出
82
※住所、氏名を明記の上、意見や情報を記載
ください。
(様式は自由です)
・〒669‐6702 浜坂2135‐1
・ファックス ‐4644
[email protected]
・メール ―問合せ―
新温泉町男女共同参画社会プラン推進委員会
事務局 総務課 人権推進室(文化会館内)
‐3328
7
℡
82
計画の推進体制を確立する
H24(2012).6.14
~6月は 「
むし歯予防月間」です~
が、 平 成
データです。ほとんど毎日食べる
歳児健診時の問診票から抽出した
H22
H23
2.4
6.6
4.5
3.3
8.2
8.7
兵庫県 2.1
2
2.2
1.9
1.6
1.7
H17 H18
むし歯の予防は、全身の健康づくりにつながります。むし歯ができる前
に健康な歯を保ちましょう。
〝8020(ハチマルニイマル)運動〟をご存じですか。
「 歳になって
も、自分の歯を 本以上残そう」という運動です。歯が 本残っていれば、
ほとんどの食べ物をかみ砕くことができ、おいしくご飯をいただくことが
4割の幼児が寝る前に
食べたり飲んだりしています
年 0・3 % 増。 表 1) に な り、 3
という人が8%、時々食べるとい
H19 H20 H21
新温泉 2.3
0
できると言われています。そして、健康な歯を保つことは、健康に長生き
することにつながります。健康な歯を保つためには、子どもの時期の歯の
子どものむ し 歯 が 急 増 で す !
1歳6か月 児 は 県 下 ワ ー ス ト
表2は、本町の平成 年度1歳
6か月健診、2歳児歯科健診、3
健康が大切です。乳幼児期における、むし歯予防について紹介します。
1歳6か月健診では、むし歯に
な っ て い る 人 の 割 合( 有 病 者 率 )
歳児健診は、同 ・2%(対前年7・
う人が %でした。4割の幼児が
年 度 は 8・7 %( 対 前
6%増)になりました。1歳6か
寝る前に食べたり飲んだりするこ
8
6
4
健康な歯で健康的な生活を送るに
えてしまいます。食べた後には歯
ほとんどできていません。夕食後
の歯磨きをした後でも、おなかが
すいたら食べてしまいます。
フッ素塗布は受けたことがあり
ません。
8
広報しんおんせん(6月号)
しています。1日3回の食事と1
回(あるいは2回)のおやつの時
間があります。おやつは、果物や
牛乳、イモ、野菜入りの手作りお
やつなどで、食事の補助として食
事に近いものを食べます。そして、
食べた後には歯磨きをします。特
に、夕食後の仕上げ磨きは毎日し
ています。寝る前には、歯磨きを
し た あ と 食 事 や お や つ は 摂 ら ず、
お茶か白湯を飲むだけです。
健診時にはフッ素塗布を受けま
した。
(例2)
むし歯のある
Bちゃん
Bちゃんは、生活が不規則にな
りがちです。食事は 日に2回程
とがあるという結果です。その後
は、どうすればよいでしょうか
磨きを時々します。仕上げ磨きは
むし歯のない
Aちゃん
Aちゃんは、規則正しい生活を
どもにせがまれると、ついつい与
に歯磨きができていたり、飲み物
1歳6か月児の例を紹介します
ですが、そうでなければむし歯に
つながります。また、寝る前に食
べたり飲んだりする習慣がつく
と、成長してからの生活習慣病に
つながります。
(例1)
がお茶や白湯であれば問題ないの
しいだけ食べられる状況です。子
ジュースが中心で、欲しい時に欲
度、 お や つ は 軟 ら か い お 菓 子 や
1
2
食べな
い
60%
時々食
べる
32%
80
23
有
病
者
率
(
%
)
20
月 健 診、 3 歳 児 健 診 の い ず れ も、
兵庫県全体
と比べる
と、むし歯
になってい
る人の割合
が高いとい
う結果が出
ています。
32
10
ほとんど
毎日
8%
20
34
23
(表1)1歳6ヵ月健診でむし歯に
なっている人の割合
(表2)寝る前に食べたり飲んだりする
幼児の割合
歯磨きは じょうぶなからだの 第一歩
町政のうごきから
H24
(2012)
.6.14
町政のうごきから
◆おやつとは… 甘 く て お い し い も の ?
基本は生活習慣です。平成 年度
をしていればむし歯にならないと
年度 総合健診日程のお知らせ
せん。そこで、栄養を補うために
食事中に必要な栄養をとりきれま
度 に 食 べ ら れ る 量 が 少 な い た め、
診 時 の 歯 科 相 談 も 続 け て い ま す。
ング指導を始めました。乳幼児健
診で歯こうの染め出しとブラッシ
から、 か月健診と2歳児歯科健
連絡してください。
た日時の都合が悪い方は、「保健福祉センターすこやか~に」へ早めに
するために、日時指定制としていますので、ご了承ください。指定され
平成 年度の総合健康診査の日程です。日にちと場所に注意して、受
診してください。受診票をお届けした方には、健診の待ち時間を少なく
平成
間食(おやつ)が必要になります。
歯が生えてきたらしっかり仕上げ
いうわけではなく、むし歯予防の
おやつは幼児期の子どもにとっ
て重要です。幼児期の子どもは1
栄養のあるものをバランスを考え
磨きをしましょう。
50
歳以上の方が対象。次の節目に該当
★ 肝 炎 ウ イ ル ス 検 診・ 大 腸 が ん 検 診 は、
上の男性が対象
歳以
て与えましょう。
無に関わらず定期的に歯科健診を
★前立腺がん検診は、血液検査で
‐上手な間食の与え方‐
①時間・回数を決めて ②量を
3歳児健診が終わった後もかか
りつけ歯科医を持ち、むし歯の有
の方の検査は無料ですので、この機会
に検診を受けましょう。
歳
歳
歳
昭和 年4月2日~
昭和 年4月2日~
昭和 年4月2日~
昭和 年4月2日~
年4月1日
年4月1日
年4月1日
年4月1日
年4月1日
27 32 37 42 47
年齢
歳
昭和 年4月2日~
生 年 月 日
歳
26 31 36 41 46
℡
―問合せ― 健康課 健康推進係
(保健福祉センターすこやか~に内)
‐2940
★骨粗鬆症検診は、女性の方が対象
食べずに受診してください。
)
* 大 腸 が ん 検 診 は 事 前 に 連 絡 が 必 要。
その他の検診は当日受付可(朝食を
ルス検診を受けた方は対象外
*肝炎ウイルス検査は、過去に肝炎ウ
イルスの検査をされた方・肝炎ウイ
60 55 50 45 40
受けるようにしましょう。
歳になっても健康な歯が 本
残っているように、乳幼児期から
の歯の健康は大切です。そのため
には何より、ご家族の皆さんの協
力が必要です!
「歯っぴー賞」の表彰をします!
す。今回の受賞者は 人でした
(全
―問合せ― 健康課 健康推進係
12:00
決めて ③栄養バランスを考え
て ④2種類組み合わせて
8020新温泉町 ピカピカの歯を目指しましょう
むし歯ができる前に、Aちゃん
のような生活に近づけるようにし
て、ピカピカの歯を目指しましょ
う! また、むし歯ができた人も、
むし歯が増えないように気をつけ
平成 年度の3歳児歯科健診時
に む し 歯 が な か っ た 人 を 対 象 に、
フッ素塗布もむし歯予防に効果
があります。効果を期待するため
健診対象者114人)
。
て生活しましょう。
には、年に2回くらい受けること
「歯っぴー賞」の表彰をしていま
が目安です。本町では、1歳6カ
6月号の母子推進員だよりと併
せて配布しています。
健診時に併設してフッ素塗布を
月健診、2歳児歯科健診、3歳児
行っています。1人5回までご利
(保健福祉センターすこやか~に内)
℡ ‐2940
用ください。ただし、フッ素塗布
広報しんおんせん
(6月号)
9
24
8:00~
24
20
40
99
74
24
健診の種類
特定基本健診
肺がん結核検診…
胃がん健診…
大腸がん検診…
肝炎ウイルス検診…
前立腺がん検診…
腹部超音波検診…
歯周疾患検診(土日以外)
…
骨粗鬆症検診
12
23
受付時間
総合健診日程
会 場
6月26日(火)
6月27日(水) 浜坂多目的
6月28日(木)
7月 1日(日) 集会施設 7月 2日(月)
7月11日(水)
7月12日(木)
夢ホール
7月13日(金)
7月14日(土)
80
99
H24(2012).6.14
町政のうごきから
「海・山・温泉
人が輝く 夢と温もりの郷」の実現をめざし
新温泉町総合計画
年度に「新温泉町総合計画」を策定し、
後期基本計画を策定
本 町 は、 平 成
年間のまちづくりの指針となる「基本構想」に基づき、
合併後の新たな魅力と元気をもたらすまちづくりに取り組
んでいます。
年度から平成
年度までを計画
この基本構想を実現するための施策を示した「前期基本
計画」(平成 年度~平成 年度)の計画期間が終了した
ことに伴い、新たに平成
―問合せ― 企画課 企画政策係 ℡
‐5624
期間とする「後期基本計画」を本年3月に策定しました。
28
82
町エコ・コンパクトタウン
推進協議会委員
年
月
歳以上の方
日現在)、❸平日
るとともに、町内の自治区、各種
が住みやすく安心して子育てがで
増加等を進めることにより、〝ずっ
少子高齢化、若者の流出が進む
と 住 み 続 け た い、 訪 れ て み た い 〟 なか、ふるさとを再認識し、若者
平成
▼募集人員 1名
日まで
と思える、魅力と元気にあふれた
目指します。
▼提出書類 公募委員申込書(町ホー
ムページからダウンロードできます)
▼提出期限 6月 日(金)必着
を進めるため、自治会、住民団体、
ジオパーク事業の推進、地域産
業の振興、若者定住促進等の施策
・
・〒
[email protected]
▼提出方法 役場企画課 への持参、
郵送、又はメールにより提出
浜
坂2673‐1
産業団体、学校、行政等が連携で
669‐6792
きる組織づくりを推進し、まちづ
くりの核となる主体の育成を目指
▼選考結果 7月上旬に文書で通知
▼問合せ 企画課 広報情報係
‐5624
④ まちづくり主体の育成
▼任期 委嘱の日から
年3月
産業団体、住民グループ、町議会
交流人口の増加
地域の活性化
世代の暮らしやすいまちづくりを
きる生活環境の提供に努め、若い
定住人口の維持
◆重点目標
まちづくりを目指します。
を取り巻く社会情勢の著しい変化
など、新たな行政課題に対応でき
◆重点施策
31
℡
世 界 ジ オ パ ー ク の 認 定 を 受 け、 します。
① ジオパーク事業の推進
26
29
総合計画審議会の答申を受け、町
等の代表者で構成された新温泉町
参加できる方
の日中に年間数回開催する会議に
(平成
内に住所を有する満
▼応募資格 次のいずれにも該当の方
❶再生可能エネルギーの活用に
ついて関心を持っている方、❷町
を募集します。
クトタウン推進協議会」の公募委員
め設置する「新温泉町エコ・コンパ
再生可能エネルギーの普及推進のた
環境に優しい循環型まちづくりと
委員募集
82
るよう、前期基本計画の見直しと
一部修正を行っています。
後期基本計画の 重点目標と重点施策
平成 年度から実施される後期
基本計画では、まちづくりの重点
3 2 1
10
広報しんおんせん(6月号)
多 様 な 地 域 資 源 を 保 全 し、 教 育、
観 光、 地 域 産 業 に 活 用 す る こ と
で、持続可能な地域社会を目指し
各産業を結んだ地域産業の振興
ます。
②
経済の低迷、人口減少、後継者
不足等、地域産業を取り巻く厳し
い状況のなか、産業団体間の情報
や意見交換による相互支援体制づ
くりに努め、各産業の連携強化に
よる地域産業の振興と活力あるま
ちづくりを目指します。
18
18
▼謝金等 規定により報償費と交通
費を支払います。
③若者の定住促進
1
23
24
し、人口減少の対応と交流人口の
4
18
今回、策定した後期基本計画は、
前期基本計画の進捗状況を検証す
24
10
目標と重点施策を次のように設定
24
H24
(2012)
.6.14
町政のうごきから
後期高齢者医療制度
平成24・25年度の保険料率が決定しました
後期高齢者医療制度では、保険料率が2年ごとに見直されます。このたび、平成24・25年度の保険
料率が、「兵庫県後期高齢者医療広域連合」で決定されましたのでお知らせします。各被保険者へは、7
月中旬に保険料額決定通知書をお届けします。
●高齢者の医療費
後期高齢者医療制度は、主に 75 歳以上の方
が被保険者となる高齢者のための医療制度で
す。利用者負担以外の財源は、約5割が公費、
約4割が若い世代の保険料、残りの約1割が
被保険者である高齢者の保険料です。
公費 約5割
利用者
負担
被保険者の
保険料
約1割
若い世代の保険料
約4割
●被保険者の保険料算定にかかる保険料率
均等割額(等しく負担する保険料)
所得割率(所得に応じた保険料)
平成22・23年度
平成24・25年度
43,
924円
46,
003円
8.
23%
9.
14%
●保険料の計算方法
①+② 年間保険料
平成 24 年度保険料額
(最高限度額 55 万円)
①均等割額
=
46,003 円
②所得割額
+
(総所得金額- 33 万円)×所得割率 9.14%
●所得が少ない方は保険料が軽減されます
<均等割額の軽減>
総所得額等(被保険者+世帯主)が下記の基準額以下の世帯
基礎年金控除額(330,000 円)
軽減後均等割額
(年額)
9割(注1)
4,
600円
8. 5割(注2)
6,
900円
軽減割合
基礎控除額(330,000 円)+ 245,000 円×被保険者の数(被保険
5割
者である世帯主を除く)
23,
001円
基礎控除額(330,000 円)+ 350,000 円×被保険者数
36,
802円
2割
※ 65 歳以上の公的年金受給者は、総所得金額等から年金所得の範囲内で最大 150,000 円を控除し、
軽減判定されます。
(注1)8.5 割軽減対象の方のうち、世帯内の被保険者全員の各所得(公的年金等控除額は 800,000 円と
して計算する)が 0 円である場合は 9 割軽減(軽減後均等割額 4,600 円)されます。
(注 2)本来は 7 割軽減ですが、軽減措置により 8.5 割軽減となります。
<所得割額の軽減>
所得割額を負担する方のうち、所得割額算定にかかる所得(総所得金額等-基礎控除額 33 万円)が
58 万円(年金収入のみの場合、収入金額が 211 万円)以下の方は、所得割額が 5 割軽減されます。
問合せ
役場健康課 福祉医療係 ℡82-5622
兵庫県後期高齢者医療広域連合事務局 ℡078-326-2021
11
広報しんおんせん
(6月号)
H24(2012).6.14
会長に記念品が授与されました。
式も行われ、同協議会の中貝宗治
した。GGN新規加盟記念品贈呈
人(うち本町2人)が参加しま
海岸ジオパーク推進協議会からは
議(島原大会)が開催され、山陰
山陰海岸ジオパークにゅーす
2015年
アジア太平洋ジオパークネット
ワーク会議の山陰開催が決定
世界ジオパークネットワーク
(GGN)に加盟しているアジ
ア太平洋地域のジオパーク組織
「アジア太平洋ジオパークネット
年
日 に 開 催 さ れ、 A P G N
ワ ー ク( A P G N )」 の 委 員 会 が
5月
の国際シンポジウムを平成
(2015年)に山陰海岸ジオパー
クで開催することが決定しまし
ごうむら
久美浜湾・郷村断層
標高19
かぶと
1㍍の兜
やま
山 甲
( 山
)
頂から眺め
る久美浜湾
は、広い入
り江とそれ
『山陰海岸ジオパークに出かけよう!』
をテーマに、町外のジオサイト 景
( 勝地)
やジオパークに関する取組について、山
陰海岸ジオパーク館の谷本勇館長が紹介
します。
3年後の開催に向け、山陰海岸
ジオパークを国内外に大きくア
向けフォーラム等には約1500
分野の研究者など593人(市民
学や環境保全、観光、教育などの
日本では初の開催となる島原大
会には、 の国と地域から地球科
す。
が広がりま
天橋の絶景
発達した小
但馬とはちょっと異なる京丹後
を体験してみませんか。
ます。
の「琴引浜」の天然記念物があり
で知られる「郷村断層」や鳴き砂
夕日ヶ浦、木津温泉を経て網野
町に入ると北丹後地震
(昭和2年)
今 回 は 京 丹 後 市 の 久 美 浜 湾 な ど で す。
山陰海岸ジオパークに出かけましょう。
ピールし、ジオパーク活動におけ
人 ) が 参 加。「 大 地 の 遺 産 と そ れ
海水と淡
水が交じり
を閉じ込め
るアジアの知の拠点を形成できる
らの持続可能な発展」
をテーマに、
合った湾内には冬の食卓を飾るカ
ジオパーク国際ユネスコ会議
から参加
(島原大会)に山陰海岸ジオパーク
15
るように
よう、エリア内で連携して準備を
貴 重 な 大 地 の 遺 産 の 保 護、 研 究、
キの養殖いかだが浮かんでいま
進めます。
そして持続可能性のある社会経済
す。 近 く の 砂 丘 付 近 で は 桃、 梨、
文化的な発展への道を探り、その
ブドウ、メロン、サツマイモなど
た。国内では初の開催になります。
ジオサイトに行こう
シリーズ 25
課題を共有したほか、世界各地域
GGN新規加盟記念品贈呈式
中央が中貝会長
が栽培されています。
31
のジオパークの活動報告などを通
久美浜湾と小天橋
23
5月 日から 日までの日程
で、長崎県島原市をメイン会場に
12
▼ 問 合 せ 山 陰 海 岸 ジ オ パ ー ク 館
℡ ‐5222
断層で
切れ曲がった道路
27
して情報交換を行いました。
82
11
第5回ジオパーク国際ユネスコ会
琴引浜の鳴き砂
町政のうごきから
12
広報しんおんせん(6月号)
H24
(2012)
.6.14
町政のうごきから
マスコットキャラクターの「ゆ~
など)や各種パンフレットで紹介。
また、「山陰海岸ジオパークブー
ス」を設けてポスター(湯村温泉
生 き 様 も 理 解 で き た。
」と感想を
ら し い。〝 た た ら 〟 の よ う な 人 の
体験できるプログラムがあり素晴
オラマがそろっているし、実際に
教 授 の 李 光 中 さ ん は、
「標本やジ
たん」や「はまちゃん」の缶バッ
話していました。
「山陰海岸ジオパーク
かるた」で遊ぼう!
神戸市の中学校が本町で自然体験
町いなか体験協議会が初の受入れ
交流人口を増やすことで、町を元気にしようと設立された「新温泉町
いなか体験協議会」による自然学校の受入れが、5月 日から 日の間
ありました。本町を訪れた神戸市立淡河中学校(神戸市北区)の生徒
名は、マリンスポーツなど本町での体験活動を満喫していました。
この協議会は、本町での体験型
交流の促進を図るため、町を挙げ
ラブの集まりなどで、一度おため
家族で、子ども会で、すこやかク
遊びながら、ジオスポット(見
ど こ ろ ) を 知 る こ と が で き ま す。
かるた」が完成しました。
魅力を広く発信するための「ジオ
再発見してもらうとともに、その
子どもたちをはじめ住民の皆様
に、山陰海岸ジオパークの魅力を
見学、
地引き網体験、マリンスポー
海辺の風景スケッチ、セリ市場の
メいかづくり、
海ホタルの観察会、
滞在中の体験メニューは、同協
議会の会員らが講師となり、スル
なりました。
泊3日の日程で受け入れることに
果として、初めて淡河中学校を2
活動を展開してきました。その成
けた取組などについて、セールス
き、町の資源や協議会の誘致に向
昨年度は、本町と交流のある神
戸市や宝塚市、摂津市などに出向
た。
強化と誘致活動を行ってきまし
人、団体が参画し、受入れ体制の
学習を受け入れようと、町内の個
協議会としても引き続き誘致活
動に努め、新温泉町の交流人口の
てほしい。」と話していました。
の魅力を他の学校にも広めていっ
ト体制も十分だった。今後は、町
引率の指導者は「新温泉町での
体験メニューは生徒たちにとって
帰路につきました。
な が ら、 温 泉 体 験 を 堪 能 し た 後、
や荒湯で温泉たまごを茹でたりし
て都市部の小・中学校の自然体験
しください。
ツ体験などを行いました。最終日
貸出用かるたをご利用ください
チをプレゼントするなど山陰海岸
の魅力をPRしました。
台湾のジオ パ ー ク 関 係 者 が
山陰海岸ジ オ パ ー ク 館 を 訪 問
島原大会
に参加した
台湾の5名
が、3日間
で山陰海岸
ジオパーク
エリアを見
学、研修し
ました。
5月 日には山陰海岸ジオパー
ク館を訪れ、岩石標本に興味深く
見入ったり、浜坂海岸の砂や砂鉄
を 活 用 し た 実 験 を 体 験 し ま し た。
25
増加を目指していきます。
26
23
には、リフレッシュパークゆむら
10 セット 貸出無料
▼問合せ 商工観光課 観光係
℡ ‐5625
82
山陰海岸ジオパークの
ブース
台 湾 東 華 大 学( 自 然 資 源 環 境 学 )
スルメイカづくり体験
とても有意義で、協議会のサポー
広報しんおんせん
(6月号)
13
17
H24(2012).6.14
春の叙勲
受章おめでとうございます
旭日双光章
藤本英興さん ‐金融業功労‐
鳥取信用金庫理事長 浜坂
人権擁護委員制度とは
・・・
法務大臣から委嘱された委員
( 本 町 は 6 人 ) で、 住 民 の 人 権 を
・ところ 文化会館、
町民センター
※相談無料で秘密は厳守します。
7月から改正育児・介護休業法
が全面施行されます
男女ともに、仕事と家庭の両立
が で き る 働 き 方 の 実 現 を 目 指 し、
平 成 年 に「 育 児 介
・ 護休業法」
が改正され、猶予されていた次の
制度が、従業員百人以下の企業に
も7月1日から適用されます。
①短時間勤務制度 事業主は、3
歳に満たない子を養育する従業
員が希望すれば利用できる、短
時間勤務制度を設けなければな
りません。
主に申し出ることにより、年に
日まで)1日単位で休暇を
5日まで(対象家族が2人以上
は
取得することができます。
14
広報しんおんせん(6月号)
と海岸をなんとかしたいと考えて
おられ、山陰海岸ジオパークによ
る地域の活性化にも尽力されてい
ます。
守るため、人権相談や各種啓発活
▼人権相談日
動を行っています。
実に物事を進める主義」と話され
「 奇 を て ら う こ と や、 派 手 に す
ることは好きではない。地道に着
る藤本さんの好きな言葉は「平常
現在も経営のトップに立ち活躍
さ れ て い る 藤 本 さ ん は、
「信用金
との中長期的信頼関係の構築を目
ングサービスができる人材の育成
②所定外労働の制限 3歳に満た
ない子を養育する従業員が申し
労働時間を超えて労働させては
出た場合には、事業主は、所定
いじめ、体罰、児童虐待など子
どもをめぐる様々な人権問題につ
午前 時~午後5時
▼電話番号(全国共通・無料)
▼問合せ
兵庫労働局雇用均等室
℡078‐367‐0820
役場商工観光課
‐5625
人権擁護委員、法務局職員
▼問合せ 神戸地方法務局人権擁護課
℡
℡(078)392‐1821
℡0120‐007‐110
▼担当者
③介護休暇 要介護状態にある家
族の世話を行う従業員は、事業
なりません。
日(金)
午前8時 分~午後7時
・7月1日(日)
6月 日(土)
▼とき 6月 日(月)~6月
いて、電話相談を受けます。
「子どもの人権110番」
強化週間・電話相談
庫は、地域との運命共同体。顧客
心と自然体」。
・とき 原則、第一水曜日
午前9時~ 時 分
11
▼問合せ 総務課 人権推進室
(文化会館)℡ ‐3328
高校卒業後、昭和 年に鳥取信
用金庫に入庫し、 年間浜坂支店
が 私 の 務 め。」 と 今 後 の 経 営 に つ
指し、地域に対するコンサルティ
に勤務。その後、総務部長などを
いて語られました。
おめでとうございます
人権擁護委員 飯野
井上慶子さん
近畿人権擁護委員連合会長表彰
歴任され、平成5年に理事となり、
平成 年に理事長に就任されまし
30
29
た。勤続 年間、一貫して顧客の
視点で地域の活性化に貢献する金
融サービスの提供に努めました。
受章について「職員の代表とし
て信用金庫が受章したという認識
でいる。職員に感謝の気持ちを伝
え た い。」 と 謙 虚 に 喜 び の 気 持 ち
を話されました。
趣味は磯釣りで、精神的な部分
の健康管理にも役立っているの
で、時間があれば出かけるそうで
82
30
35
15
す。以前から但馬の素晴らしい海
10
52
21
10
82
25
30
15
H24
(2012)
.6.14
国民年金からのお知らせ
ことになっています。
65
○自営業者など、国民年金の第1
歳以上 歳未満の方など、国
60
号被保険者に限られます。
○
民年金の任意加入者も付加保険
料を納めることができます。
れます。
○全額免除・一部免除など、保険
の湿地、県道47号線に近い三谷近くの水田でも見ら
付加年金の額は「200円×付
加保険料を納めた月数」の式で計
身近な場所では、白馬公園遊歩道の金水周辺、七釜
年金の額を増やしたい方
「付加年金」に加入しませんか
カキツバタの葉には筋がほとんどありません。
料を免除されている方は付加保
との違いが見分けられます。また、葉だけを見ると、
算され、老齢基礎年金に上乗せし
が乾燥した土地であることで、水辺に育つカキツバタ
78
険料を納付できません。
アヤメは、この斑が網目になっていることと、生育地
65
て受け取ることになります。
いずれがアヤメかカキツバタなどと、よく使われる
と納付できません。
5枚、外側の花弁に白い斑があります。
○国民年金基金に加入中の方は付
あることに、つい想いをはせてしまいます。花びらは
歳から支給される老齢基礎年
金は、満額で 万8900円です
うど良い長さです。古来より歌や絵図で愛された花で
が、もう少し多くの年金を受けた
付 加 年 金 を 2 年 間 受 給 す る と、
納付した付加保険料総額と同額に
ど、葉の丈も花に添い、
花の美しさを演出するのにちょ
加保険料を納付できません。
いとお考えの方には、「付加年金」
と共に花茎が立ち上っています。花の直径は8cm ほ
◆留意事項
カキツバタの草丈は50~80cm、太い根から葉
なり、以降は支払った額以上の付
た。
という制度があります。
を漂わせて咲いているカキツバタの群落に出逢いまし
○付加保険料は納付期限を過ぎる
き、ひときわ鮮やかな青い色で、周囲に気高い雰囲気
加年金を一生涯受けることができ
います。そんな中の一つ、泉谷の湿地に分け入ったと
◆付加保険料と付加年金の額
伸びはじめで歩きやすく、つい奥へと踏み入ってしま
○いつでも任意のときに申し出
どころに山へ分け入る細道が続いています。草はまだ
ます。 ◆付加保険料を納付できる方
新緑にあふれる山沿いの道を歩いていると、ところ
付加年金を受けるためには、月
額400円の付加保険料を納める
カキツバタ
(アヤメ科)
野 草 散 歩(18)
なお、多種類の花色を持つ花菖蒲は品種改良された
園芸種で、花期が7月頃、湿けた土地でよく栽培され
ています。 文・写真 中澤 博子さん
て、その納付をやめるこ
と が で き ま す。( そ の 場
合でも掛け捨てにはなり
ません。
)
○付加保険料は定額で、物
価スライドによる増減は
ありません。
広報しんおんせん
(6月号)
◆手続きと相談先
健康課または温泉総合支
所地域振興課、日本年金機
構豊岡年金事務所の窓口へ
◆問合せ
日本年金機構
豊岡年金事務所
15
℡(0796)
‐0945
22
例 付加保険料を 10 年納付した場合
< 保険料の納付額 >
400 円× 12 ヵ月× 10 年= 48,000 円
< 付加年金の受給額(年額)>
200 円× 12 ヵ月× 10 年= 24,000 円
→ 2 年受給すると総額 48,000 円
→ 5 年受給すると総額 120,000 円
→ 10 年受給すると総額 240,000 円
※納付月数が何月でも、付加年金を2年間受
給すると、納付した付加保険料の総額と同
額になります。
H18(2006).4.13
「6月のおすすめの本」
ご案内
加藤文太郎
記念図書館
不登校児 再生の島
奥野修二 著/文芸春秋
引きこもり、いじめ、ゲーム中毒、アト
ピー、肥満など様々なトラブルを抱えた
子どもたちが集まる沖縄の久高島留学セ
ンター。テレビもゲームもないゆったり
とした時間と豊かな自然の中で、子ども
たちは心と身体の健康を取り戻していき
ます。すべての子どもにかかわる人に読
んでほしい感動のノンフィクション。
「もの忘れ外来」100問100答
奥村 歩 著/阪急コミュニケーションズ
認知症ではないけれど、心配な程度に「も
の忘れ」がある状態〈軽度認知症〉の人
が激増しています。それは認知症に移行
する “ 危険信号 ” です。この本には、患
者さんによく質問される 100 問を選び、
悩む人々のプラスになる明快な回答が書
かれています。
100円グッズで水耕栽培
伊藤龍三 著/主婦の友社
わずかなスペースがあれば、四季折々の
野菜作りが楽しめます。100円グッズ
でつくる水耕菜園のつくり方はとても簡
単。タネをまいて発芽させたら、トレイ
にセットするだけ。お金もかからず手軽
に無農薬野菜が食べられるすごいアイデ
ア栽培テクニックを紹介。
貝の図鑑&採取ガイド
池田 等 著/実業之日本社
ジオパーク認定を受けた新温泉町の海岸
にも、沢山の美しい貝がいます。貝の生
態や形・色など貝の不思議を楽しみなが
ら、採集方法や標本作りなどもわかりや
すくガイドしてくれます。日本の海で見
つかる 271 種の貝をオールカラーで紹介。
ちいさなちいさなおんなのこ
TEL(0796)82-5251
おはなし会 絵本の読み聞かせや紙芝居、簡単な
折り紙などをします。お子さんと一緒に
参加しませんか。
『ぼく、あめふりお』他
◆と き 6月23日(土)午後2時~
『たなばたまつり』他
◆と き 7月 7日(土)午後2時~
休館日のお知らせ 日
月
火
3
10
17
24
4
11
18
25
5
12
19
26
日
1
8
15
22
29
月
2
9
16
23
30
火
3
10
17
24
31
6月
水
木
6
13
20
27
7月
水
4
11
18
25
7
14
21
28
金
1
8
15
22
29
土
2
9
16
23
30
木
5
12
19
26
金
6
13
20
27
土
7
14
21
28
は休館日
【開館時間】
月~金曜日 午前 10 時~午後 6 時
土・日曜日 午前 10 時~午後 5 時
*リクエストや予約したい本があり
ましたら気軽にお問い合わせくだ
さい。
フィリス・クラシロフスキー 文/福音館書店
昔あるところに、とても小さな女の子が
いました。お人形のように小さな女の子
だったのでいろんなことができませんで
した。けれども、ある日女の子は変わっ
ていきます…。小さな女の子の暮らしと
成長が愛らしい絵と言葉で綴られた素敵
な絵本。
広報しんおんせん(6月号)
16
H24
(2012)
.6.14
消 費
生 活
相談室からのお知らせ
A社から風力エネルギー開発に係る土
地の権利を1口 万円で販売すると記載
ビスを始めます。予約サービス利
ンターネットによる図書予約サー
より多くの町民の皆さんに行政情
報に関する映像を視聴していただく
ことと、町行政や町議会への関心を
いっそう高めていただくため、6月
日(火)から町ホームページで動
画の配信を始めます。
◆配信内容
・町ケーブルテレビ自主放送番組
「タ
ウントピックス」で放送した内容
のうち行政情報と地域の話題に関
する映像を情報ごとに配信
・ 町 ケ ー ブ ル テ レ ビ で 放 送 し た議 会
定例会一般質問の映像を議員ごと
に配信
◆以降の配信日
・自主放送番組
(毎月1日、 日、 日)
番組更新日
の4日後(閉庁日を除く)以降
・議会定例会一般質問
一般質問終了日の翌々週の火曜日
以降
※動画更新の際は、ホームページの
「行政トピックス」でお知らせし
ます。
◆その他 図書館と浜坂多目的集会
施設で行っていたDVDによる自
日から図書館に一本化します。
主放送番組等の視聴サービスは6
月
◆問合せ 企画課 広報情報係
‐5624
業 者 名
契約額 ( 円 ) 工 期
加藤文太郎記念図書館
図書予約サービス開始
されたパンフレットが届いた。
をお願いします。
利用者カード・本人確認の証
明 書( 運 転 免 許 証、 保 険 証 等 )
19
うまい儲け話はありません
数 日 後 に、 B 社 か ら「 A 社 の パ ン フ レ ッ ト が 届 い て
い な い か。 風 力 エ ネ ル ギ ー は こ れ か ら 需 要 が 高 ま る。
◆利用申込受付
図書館では、7月2日から、家
庭のパソコンや携帯電話など、イ
この権利は必ず値上がりする。権利を購入できるのは
用には、事前に利用申込みと登録
パンフレットが送られてきた人だけなので、代わりに
6月 日(金)~
購 入 し て ほ し い。 2 倍 の 値 段 で 買 取 る 」 と 電 話 が か
か っ て き た。 2 倍 で 買 い 取 っ て も ら え る な ら と、 5 口
を持参し、図書館で申込み
◆登録
テ ム 」 バ ナ ー を ク リ ッ ク し て、
町ホームページで行政情報と議会一般質問の動画配信を開始
℡
木造瓦葺平屋建 面積 28㎡
遊覧船切符売場建設工
平成 24 年 4 月 18 日~
日興建設㈱
芦屋 下水道管布設 延長 40.5 m
7,140,000
平成 24 年 6 月 26 日
事
防犯灯 1基
(平成 24 年4月 16 日~平成 24 年5月 15 日契約分)
規 模
100万円分を購入した。
「 口以上でないと買取
早速B社に買取りを頼むと、
れ な い、 あ と 口 購 入 す る よ う に 」 と 言 わ れ た。 お 金
口を解約するためにA社に電話をするが「解約はでき
図書検索ページを開き、申込受
7月2日午前 時以降に、町
ホームページの「図書検索シス
ない」という。どうすればよいか。
が利用できなくなります。
図書予約サービスの設定のた
め次の期間、図書検索システム
ついて
◆図書検索システムの一時停止に
付 後 に お 知 ら せ し た「 仮 パ ス
ワード」により本登録
ん支払ったお金を取り戻すことは困難です。
こ の よ う な 話 で 儲 か っ た 例 は 確 認 さ れ て い ま せ ん。
ま た、 業 者 と 連 絡 が 取 れ な く な る こ と が 多 く、 い っ た
被害が増えています。
複数の業者が共謀して購入を勧める『劇場型詐欺』の
つい信用して心が動くものです。消費者心理をついて、
上がり確実」
「高値で買取りたい」などと言われると、
業者から「将来有望」などといって転換社債や権利
な ど の 購 入 を 勧 め ら れ、 そ の 後 に 別 の 業 者 か ら も「 値
がなくこれ以上購入できないので、すでに購入した5
10
6月 日(月)
午前 時~午後5時
◆問合せ 加藤文太郎記念図書館
℡ ‐5251
82
21
22
18
10
場所
工 事・事 業 名
20
おかしいなと思ったら、早めにお電話ください!
‐1131
92
11
20
◆消費生活相談室 総合支所内 ℡
広報しんおんせん
(6月号)
17
19
82
15
契 約 請 負 状 況 (250 万円以上 )
H24(2012).6.14
まちの求人案内
(常 用)
事業所名
(町内全域)
職種
㈱コメリ
(浜坂地域)
㈱カイヤマグチ
吾妻商事㈲
特定医療法人杏風会
浜坂七釜温泉病院
㈲ONE
㈱隆栄水産
㈱STC
総合職
総合職
現場技術員
施工管理
看護師
看護補助
携帯電話販売
ウェイター ウェイトレス
ミシンオペレーター
ケアマネー
たじま農業協同組合 ジャー
介護支援業務
㈱たじみや
経理総務事務
浜坂町漁業協同組合 観光船運
航管理
㈱メフォス
給食調理
機械修理工
㈱北近畿クボタ
営業
㈲山本工務店
型枠大工
㈱マルワ渡辺水産 事務員
浜坂温泉保養荘 フロント
㈱エコール鳥取 塾講師
コンピューター操作
山陰道路㈱
資材機械メンテ
車両保険・営業
但馬ダイエー警備保障㈲ 警備員
(温泉地域)
エステ業務
㈱エミュー
㈱湯村温泉愛宕山観光 調理師見習
寺谷自動車㈱
自動車整備士
㈲兵庫ライフサービス フロアスタッフ
溶接工
㈱西沢製作所
現場事務補助
㈱温泉町夢公社 調理師・
調理見習
㈱マルワフーズ渡辺水産 営業
㈱井筒屋
客室係
介護員
社会福祉法人春来福祉会
特別養護老人ホームゆむら 調理員
㈱とみや旅館
調理見習
事務職
㈱寿荘
客室係
沢田医院
事務員
㈱たむら
接客・厨房
社会福祉法人徳和会 特別養護 介護職
老人ホームやすらぎの里
年齢
27 以下
25 以下
不問
不問
不問
不問
40 以下
不問
不問
不問
不問
45 以下
45 以下
59 以下
39 以下
35 以下
不問
40 以下
不問
59 以下
不問
不問
不問
18 以上
不問
40 以下
35 以下
59 以下
39 以下
不問
不問
64 以下
60 以下
不問
不問
不問
59 以下
不問
35 以下
不問
不問
(パート)
平成 24 年 5 月 21 日現在
賃金(千円)
事業所名
職種
年齢
時給(円)
(町内全域)
190
神戸ヤクルト販売㈱ 宣伝販売スタッフ 不問
900 ~ 1,000
167
たじま農業協同組合 訪問介護員 不問
1,050 ~ 2,180
㈱伝習館
家庭教師 不問
1,400 ~ 2,000
200 ~ 300
但馬ダイエー警備保障㈲ 警備員
18 以上 740 ~ 1,000
200 ~ 300 (浜坂地域)
180 ~ 215
販売店員 不問
750 ~ 1,000
133 ~ 138
㈱マル海渡辺水産 フロアスタッフ 不問
750 ~ 1,000
160 ~ 200
調理補助 不問
750 ~ 1,000
給食調理補助
59
以下
750
130 ~ 170
㈱メフォス
病院給食 59 以下 750
126
調理補助
調理業務 不問
750 ~ 950
193
販売業務 不問
750 ~ 950
㈱ナカケー
193 ~ 228
接客業務 不問
750 ~ 950
200 ~ 400
レジ業務 不問
750 ~ 950
ウェイター 180
㈱隆栄水産
800 ~ 950
ウェイトレス 不問
132
北兵庫代行
運転手
不問
750
153 ~ 220
㈲ONE
携帯電話販売 40 以下 750 ~ 850
168 ~ 225
㈱マルワ渡辺水産 レジ係
不問
750 ~ 850
176 ~ 220 (温泉地域)
180 ~ 220
㈱エミュー
エステ業務 不問
800 ~ 900
146 ~ 152
リフレッシュサ
リフレクソロジー 不問
900 ~ 1,100
150 ~ 250
ロン ゆらぎ 1/f
180 ~ 220
㈱光商会
ガソリンスタンド 不問
750 ~ 1,000
160 ~ 180
ケービックス㈱ クリンクルー 不問
740 ~ 800
180 ~ 200
溶接工
不問
739
㈱西沢製作所
130 ~ 176
作業員補助 不問
739
㈱コメリ
販売員
不問
750
140
㈱儀式共済センター 代 営業・サ
800
不問
135 ~ 170
理店 ヴェルージュ美方
ービス
137 ~ 200
料飲係
不問
950
135
管理サービス 不問
850
㈱井筒屋
132 ~ 143
朝食係
不問
850
131
客室係
不問
1,185
湯快リゾート㈱ フロント 不問
800 ~ 1,000
140 ~ 160
㈲兵庫ライフサービス フロアスタッフ 59 以下 770
169 ~ 289
800 ~ 850
社会福祉法人徳和会 特別養護 介護補助 不問
231 ~ 256
老人ホームやすらぎの里
介護職
不問
870 ~ 910
128 ~ 144
128
150 ~ 200
-問合せ-
132
ハローワーク豊岡 ℡(0796)23-3101
198 ~ 242
ハローワーク香住 ℡(0796)36-0137
130
ハローワーク鳥取 ℡(0857)23-2021
140 ~ 250
サンシーホール浜坂 ℡(0796)82-1735
167 ~ 195
平成 24 年度新温泉町臨時職員採用候補者募集
職 種
事務員
◇採
◇応
◇受
◇面
◇面
◇問
採用人員 職務内容
2名
賃金等
配 属 先
応 募 資 格 等
勤 務 時 間 等
午前 8 時 30 分~午後 5 時 15 分
・農林水産課
一般事務の 日額
満 60 歳以下 (週 5 日、ジオパーク館は火曜日休館)
補助業務 6,400 円・山陰海岸ジオパーク館
社会保険・雇用保険加入
用 期 間 平成 24 年 7 月 1 日~ 9 月 30 日まで(更新あり)
募 方 法 市販の履歴書に必要事項を記入して写真貼付の上、役場総務課総務係へ提出してください。
付 期 間 平成 24 年 6 月 14 日(木)~ 22 日(金)午後 5 時まで
接 日 時 平成 24 年 6 月 25 日(月)午後 5 時から行います。
接 場 所 新温泉町役場 2階応接室
合 せ 役場総務課 総務係 ℡82 ‐ 3111
広報しんおんせん(6月号)
18
H24
(2012)
.6.14
―農業委員会情報№ ―
「見えた!我が家の田んぼ」
~但馬牛の放牧活用で遊休農地解消~
有効活用をセットに考えてみては
集落内の話合いで、
このように、
畜産農家の経費削減と遊休農地の
助施策があります。
す。
ることを知っていただきたいで
なく、町民にも但馬牛を見てもら
す。しかし、棚田の多い本町にお
一つとして自給粗飼料の確保で
では、どのように経費を削減し
ていけばよいのでしょうか。その
ていかなければなりません。
以上に厳しい状態で、経営を行っ
ことが要因で、畜産農家は今まで
も気になるところです。これらの
くことになります。更に原油高騰
抑えるため、子牛価格の低迷が続
と、肥育農家が子牛の導入費用を
輸入飼料が今後も高く推移する
落の一途をたどっています。また、
数年、社会情勢の悪化に伴い、下
く、不安なスタートでした。ここ
が昨年同月と比べて約4万円安
本年4月に開催された但馬家畜
市場では、但馬牛の子牛販売価格
ろ、農地所有者から「 数年ぶり
㌶の遊休農地に放牧をしたとこ
ついて話合いを始め、昨年から約
久斗山集落では、平成 年度か
ら中山間組合で集落の農地利用に
農地がきれいになります。
下(舌)刈りによって少なくなり、
なったススキやクズなどが、牛の
放牧することで、背丈ほど大きく
な気がします。そこに、但馬牛を
く村の活気も無くなっていくよう
と、獣害も増加しますし、何とな
います。荒れている農地が増える
増えていると実感されていると思
渡してください。遊休農地が毎年
牧します。皆さんも我が集落を見
は、遊休農地をまとめ、そこに放
のある地域の話です。本町の場合
ありますが、それは、広大な土地
大きな草地に牛を放すイメージが
そ こ で、「 放 牧 」 を 経 営 に 取 り
入れてはどうでしょうか。放牧は
をPRしていきたいです。これに
放牧場を一箇所設置して、但馬牛
ぐらいです。できたら国道沿いに
立但馬牧場公園と看板、ポスター
町内で但馬牛を見られるのは、県
また、新しい取組として提案が
あります。但馬牛の放牧を観光資
農業委員会 ℡ ‐5626
―問合せ―
いものです。
え、町の活性化につなげていきた
光資源として活用できる方策を考
で、但馬牛により農地を守り、観
馬牛も地域の資源の一つですの
ていくことが重要です。また、但
ながら、低コスト・省力化を進め
い、本町が「但馬牛の産地」であ
いかがでしょうか。
今 後、 但 馬 牛 繁 殖 和 牛 経 営 は、
地域の資源(草・農地)を利用し
いて牧草の栽培は容易ではありま
に我が家の農地を見た」と喜んで
は、安全性や農地など多くの問題
畜産農家の経費削減と
遊休農地の有効活用
せん。新たに機械を購入し、栽培
いただきました。なお、条件次第
が考えられますが、観光客だけで
10
22
10
源として利用することです。現在、
放牧を観光資源に
するには投資が多額となり、採算
では放牧を実施するに当たって補
が合いません。
農業者年金現況届の
期限は6月 日です
82
い。なお、経営移譲年金を受けて
に農業委員会に提出してくださ
に郵送されていますので、忘れず
給者へ、現況届の用紙が5月下旬
農業者年金基金から農業者年金受
農業者年金を続けて受けるため
に 毎 年 1 回、 現 況 届 が 必 要 で す。
29
いる人は、証明手数料300円が
必要です。
広報しんおんせん
(6月号)
19
76
H24(2012).6.14
旬の山菜がずらり 湯村温泉「ふれあい朝市」
5月6日、湯村温泉ポケットパークで今年の「ふれあ
い朝市」が始まりました。
この日は、前日に丹土地区で一足早く朝市を再開した
「照来ふれあい朝市」のほか、
「NPO 法人上山高原エコ
ミュージアム」が出店。照来ふれあい朝市からは、タケ
ノコやワラビ、ウドなど旬の山菜、上山高原エコミュー
ジアムからは、干しシイタケなどが販売され、多くの買
い物客が品物を買い求めていました。この朝市は、12
月まで毎週日曜日の午前6時半から開催されます。
ハタハタを使った学校給食
町内で豊富に水揚げされるハタハタのおいしさを知っ
てもらいたいと、5月8日、浜坂町漁業協同組合から町
内小・中学校の学校給食にハタハタ3,430匹を提供
いただきました。
この日の給食は、
「ハタハタのから揚げ」のほか、浜
坂ちくわ使用の「ちくわのみそ汁」や旬の山菜を使用し
た献立が並びました。浜坂南小学校の4年生教室
(10 人)
では、ハタハタを食べた児童が「外がサクっとして、中
はやわらかくておいしい」と笑顔で話していました。
山歩き体験講座(春)
5月 12 日、加藤文太郎記念図書館の山歩き体験講座
が「山を歩いて身も心も健康に」をテーマに行われまし
た。10 歳から 78 歳までの 32 人の参加者が新緑の三成
山を登りました。
講師の陰山道大先生から、登り方や体温調節の指導を
受けながら登り、山頂では天文測量に使用されていた天
測点の話、肩を並べて眺めることができる地元の山々に
ついて説明を受けました。参加者は「天然のアスレチッ
クみたい」と話すなど、
春山でいい汗を流していました。
海上芝桜フェスティバルに幕
5月 13 日、海上ふるさと体験ハウス広場で「第 20
回海上芝桜フェスティバル」が行われました。地域振興
を目的に平成5年から毎年開催されてきましたが、20
回目を迎えた今回が最後の開催となりました。
化石の産地・海上地区ならではの「化石発見コーナー」
では、参加者は包丁と金づちで慎重に岩を割り化石探し
に奮闘。他にもかずらの輪投げや竹トンボ飛ばし大会な
ど、気軽に参加できる催しがあり、住民と訪れた人たち
が一緒になって最後となるイベントを盛り上げました。
広報しんおんせん(6月号)
20
す けっち
しん おん せん
H18
(2006)
.4.13
まちの話題
諸寄塩谷海水浴場海開き
5月 17 日、諸寄観光協会が海の安全祈
願式を行い、諸寄塩谷海水浴場の海開きが
行われました。明星認定こども園の園児
23 人も参加し、先生の合図で海に駆け込み、大はしゃぎで海を満喫して
いました。塩谷浜には、町B&G海洋センターがあり、町外の学校からも
マリンスポーツの体験に訪れます。この日は、今年初めての利用があり、
神戸市の中学校の生徒が、
バナナボートやカヌーの体験を行っていました。
春来椿山公園まつり
5月 20 日、春来椿山公園まつりが開催され、多くの
来場者で賑わいました。この催しは、春来地区の一大イ
ベントで、今年で 18 回目を迎えました。また、10 年
前から同地区と交流のある
「たじま自然びと」
のメンバー
8人が、今年初めてスタッフとして参加しました。
ステージや芝生広場で、地元児童による竹太鼓や中辻
出身の湯村れい子さんの歌謡ショー、そばの早食い競争
などのアトラクションが行われました。また、旬の山菜
のワラビなどが入った春来汁の無料サービスや、会場で
の “ 打ちたて・湯がきたて ” の春来手打ちそばの出店な
どがあり、
来場者は様々なイベントを楽しんでいました。
わんぱく相撲美方場所
5月 20 日に浜坂相撲場で、第7回新温泉町浜坂相撲
大会・第 24 回わんぱく相撲美方場所が開催されました。
出場した男女 20 人の小学生力士は、気合いの入った立
ち合いや豪快な投げ技を披露し、会場から大きな声援が
送られました。
4年生以上の優勝者には6月 17 日に開催される県大
会への出場権が与えられ、本町からは浜坂東小6年の谷
口裕樹さんと浜坂西小5年の山口音都さんが出場しま
す。
アユの稚魚放流
5月 30 日、岸田川漁業協同組合と浜坂南小学校3年
生(8人)によるアユの放流が戸田の岸田川で行われ、
川の環境をよりよくしたいと株本建設工業株式会社から
提供を受けた稚魚約1万匹を放流しました。
同漁協の杉谷勉組合長は、
「川は自然や水生昆虫など
の学習ができるので、児童たちにはもっと川へ足をはこ
んでほしい。
」と話していました。児童たちは放流が終
わっても、川の生物を観察するなど、川の楽しさを学ん
でいました。
21
広報しんおんせん
(6月号)
くらしの情報
ご案内
浜坂先人記念館
ウチョウラン展
「以命亭ホール」 改修工事のお知らせ
以命亭ホールのクロス張替工事
に伴い次の期間、展示を中止しま
す。 な お、 以 命 亭 ホ ー ル 以 外 は、
のコスチュームに扮した参加者が
ふん
通常どおり開館します。
ご覧ください。
な時間が繰り広げられます。
ぜひ、
集まり、にぎやかなお祭りのよう
日(水)
▼工事期間 6月 日(火)~7月
―問合せ―
当日は次の区間内で交通規制を
行います。ご迷惑をおかけします
が、ご協力をお願いします。
▼規制時間 午前9時 分~午後0時 分
*チケットは夢ホール
プレイガイドでお求
めください*
現在お持ちの老人( ~ 歳)、
障 が い 者( 高 齢 重 度 障 が い 者 )
、
福祉医療受給者証の
更新交付について
-問合せ- 温泉公民館 ℡ 92-1870
℡
温泉総合支所 地域振興課
‐1131
℡
▼問合せ 健康課 福祉医療係 ‐5622
旬に郵送により更新交付します。
7月1日から新しい受給者証
( 緑 色 ) と な り ま す の で、 6 月 下
日です。
者証(黄色)の有効期限は6月
乳幼児等、母子家庭等医療費受給
69
田中久夫さん(諸寄)と寺谷敏
さん(飯野)が育てたウチョウラ
日(土)~ 日(月)
ン約150点を展示します
▼とき 6月
浜坂先人記念館 以命亭
℡ ‐4490
お知らせ
回全日本かくれんぼ大会
30
午前9時~午後5時
※最終日は正午まで
▼ところ 以命亭ホール
第
交通規制のお知らせ
▼規制区域 天神橋前、坂本写真館前、
湯 村 温 泉 病 院 前、 温 泉 大 橋 下、
夢ホール対岸三差路
15
65
夢ホール人形劇鑑賞会
▼問合せ 温泉総合支所
地域振興課 ℡ ‐1131
82
6月 日(日)湯村温泉街を舞
台に全日本かくれんぼ大会が開催
されます。全国各地から思い思い
◆と き 7月8日(日)
午後 2 時開演
(午後1時30分開場)
◆ところ 夢ホール ◆入場料 500 円
(当日も同額)
※3歳未満は無料
92
11
森の平和を守るため勇敢に立ち向かう「小さ
なトムトム」のお話と、人形で子どもたちにわ
かりやすく表現した「こどものための人形日本
風土記」です。豊かな感性を育む物語から心の
シャワーを浴びて、お子様と一緒にお楽しみく
ださい。
92
25
人形劇「小さなトムトム/
こどものための人形日本風土記」
30
23
26
82
13
17
わがまち
”新温泉“
I N F O R M A T I O N
H24
H18
((
2012)
2006)
.6.14
.4.13
22
広報しんおんせん(6月号)
H24
(2012)
.6.14
新規学卒者・Uターン
就職者の激励会
新規学卒者及びUターンされた
方が地元で夢と希望を持って働
だき、まちづくりにご参加ください。
▼対象者 歳以下で、次の①~
④のいずれかに該当される方
▼申込期限 6月 日(木)
▼内容 講演、意見交流、記念品
の贈呈
▼問合せ
①新規学卒者で町内事業所に就職
された方、町内在住者で町外事
商工観光課 ℡
②若者Uターン就業者 ③若者転入就業者
④事業後継就業者 ⑤事業所設立就業者
▼内容 パスポートで施設の利用料が免除、割引されます。
【利用施設一覧】
‐5625
浜坂学校給食センターで、学校
給食や給食センターの取組につい
学校給食試食会を 実施します
業所に就職された方
転入し、町内・町外事業所に就
職または事業後継者として従事
①若者新卒就業者(新規学卒者で就業した方)
七釜温泉「ゆーらく館」
但馬海岸遊覧船
浜坂地域 ユートピア浜坂
浜坂先人記念館「以命亭」
浜坂海岸レクリエーションセンター
リフレッシュパークゆむら
湯村温泉博覧館「夢千代館」
温泉地域 ログハウスカナダ(一部自己負担あり)
但馬牧場公園リフト
おもしろ昆虫化石館「八田コミュニティセンター」
▼とき 7月 日 金 、) 日(月)
(
午前 時~午後1時
(約2時間)
※両日とも同じ時間
20
23
▼献立 いずれも牛乳・りんごが付きます。
◇ 7 月 日 鶏 五 目 ご は ん、 ほ っ け の 塩
ら)
、給食の試食
▼ 内 容 給 食 セ ン タ ー の 概 要 説
明、献立の説明(食育の観点か
(浜坂学校給食センター2階)
▼対象 町民
▼ところ 浜坂中学校ランチルーム
11
焼き、じゃこピーマン、わかたまみそ汁
◇7月 日
Ⓐ
Ⓑ
キムチごはん、鶏肉のレモン漬け、ピリから
さらさ
きゅうり、三尾産わかめスープ
麦ごはん、あじの更紗揚げ、キャベツのごま
酢和え、ちくわと湯葉のすまし汁
▼定員 各日100人(受付順)
▼試食費 260円(当日支払)
▼申込方法 7月6日(金)まで
に、浜坂学校給食センターに電
話で申込み。
▼その他
・食材の都合上、
申込期限後のキャ
ンセルはできません。
・会場へは各自でお願いします。
▼問合せ
‐1397
浜坂学校給食センター
℡
広報しんおんせん
(6月号)
23
②新規学卒者で事業後継者または
施設を利用して自分たちの町の魅力を再認識していた
て、理解、関心を深めていただく
地域振興課 振興係 ℡ 92 ‐ 1131
き、地域の担い手として活躍して
ト」を発行します。
ため、学校給食試食会を実施しま
商工観光課 商工振興係 ℡ 82 ‐ 5625
家族従業員として従事された方
者に対して、町内施設利用券「フレッシュマンパスポー
20
23
82
す。
▼問合せ いただくため、就職者激励会を開
町内各施設の協力により、地元に定住し就職された若
21
書を提出してください。
③過去一年以内にUターンまたは
▼対象者 町内に住所を有する 35 歳以下で、町内の事
催します。情報交換、交流の場と
をご利用ください された方
受けた方は除きます。
)
30
してお気軽にご参加ください。
「フレッシュマンパスポート」
82
▼手続き 勤務先事業主の証明した施設利用券交付申請
35
④新規学卒者 U
・ ターン、または
転入し、事業所を設立された方
次の①~⑤のいずれかに該当する方。
(過去に交付を
▼とき 6月 日(火)
午前9時 分~正午
▼ところ 業所または通勤可能な範囲の事業所に就職した方で、
26
新温泉町商工会館(浜坂本所)
若者就業者町内施設利用券
H24(2012).6.14
― 助成金制度を利用ください ―
7月1日からコウノトリ但馬空港の運航ダイヤが変わります。
現行ダイヤに比べて午前便は約5分早く、午後便は約 分遅くなりま
した。
健康課 健康推進係
「愛の献血」のお知らせ
▼とき・ところ 6月 日(水)
・午前 時~ 時 分
日本精機宝石工業㈱
・午後 時 分~3時 分
30
▼風しんについて
・風しんは、感染から
日
に」
NPO法人農家のこせがれネッ
24
広報しんおんせん(6月号)
は、予防接種を受けることを検
討 し て く だ さ い。( 任 意 予 防 接
種の場合、費用は自己負担)
―問合せ― 健康課 健康推進係
(保健福祉センターすこやか~に内)
‐2940
℡
農業新3Kを目指す
シンポジウムを開催
分
若者の就農意欲向上と就農への
理解を促進させるため、シンポジ
日(水)
ウムを開催します。
▼とき 6月
午後1時 分~午後4時
▼ところ 但馬長寿の郷
・県立但馬農高生徒発表
▼内容
・通常は良好に経過します。
・基調講演
てくる赤ちゃんに白内障、先天
性心疾患、難聴などの先天性風
しん症候群を発症することがあ
ります。
▼予防について
トワーク代表 宮治勇輔氏
・パネルディスカッション
「ここが魅力!但馬の農業」
▼会場展示 但馬農高生活科の研
究成果の展示
航を予定している人、今後妊娠
を予定している女性など成人の
‐3707
豊岡農業改良普及センター
▼問合せ
ない人や予防接種をしていない
℡(0796)
方も、風しんにかかったことが
・ 風 し ん ワ ク チ ン が 実 用 化 さ れ、
「 一 次 産 業 を、 か っ こ よ く て・
感動があって・稼げる3K産業
・妊娠初期に感染すると、生まれ
ンパ節の腫れが現れます。
後に突然の発熱・発疹・頸部リ
日~
風しんの流行の兆しがあります
30
99
20
30
または、「ご
申請には「ご搭乗券」
搭乗案内」が必要です。(
「eチケッ
1
広く使用されています。海外渡
30
20
11
トお客さま控」
「領収書」などは
航空券の種類 通常金額 助成額 実際の負担額
大人普通運賃
12,400 4,000
5,900
小人普通運賃
6,200 3,000
3,200
先 得 割 引
5,900 2,500
3,400
※大人普通運賃の場合は、町の助成金以外に但馬
空港推進協議会から 2,500 円の助成があります。
30
申請できません。
)
新温泉町航空機利用助成金の一例(単位:円)
▼問合せ 企画課 企画政策係
℡ ‐5624
20:40
69
運賃助成 9:35
14
町は、但馬空港を気軽に利用し
ていただけるよう、但馬空港発着
8:55 2321
10
たじま農協浜坂支店
▼対象 ~ 歳の方
助成金の振込口座のわかるもの
と印鑑を持参の上、役場企画課か
8:35 乗
JAC
12:40
便の運賃助成を行っています。
▼対象
い。
到着
温泉総合支所で手続きしてくださ
町内在住または在勤の方
▼申請方法
変更後の運行ダイヤ
16
人、又はそれらが不明な場合に
26
出発
到着
16:30 2323 17:10
15:35
JAL
114
JAL
130
JAC
10:00 2322 10:40 乗 11:30
継
JAC
19:30
17:35 2324 18:15
便名
便名
継
東京
(羽田)
便名 到着
出発
出発
JAL
103
JAL
121
14:30
大阪(伊丹)
但馬
JAC
到着
7:30
但馬
大阪(伊丹)
82
※発着時刻は、天候その他やむを得ない理由により、予告な
く変更される場合がありますので、事前に確認してください。
搭乗後1ヵ月以内に、所定の様
式で申請してください。
( 平成 24 年 7 月 1 日~ 10 月 27 日)
東京
(羽田)
出発 便名
21
35
コウノトリ但馬空港の運航ダイヤが変わります
I N F O R M A T I O N
H24
(2012)
.6.14
法定外公共物の用途廃止・売払申請について
日(日)
午後 時 分~
▼ところ 加藤文太郎記念図書館
図書館手づくり教室
鳥取、国府、福部、
▼とき 6月
鳥取市社会福祉協議会の相談
鳥取県東部及び新温泉町の1市
5町で締結された「鳥取・因幡定
「グラスアート」参加者募集
道路法や河川法などの法律が適用されない道路や水路のことで、一般
的には里道(赤線)、水路(青線)と呼ばれています。法務局に備え付
住自立圏の形成」の取組の一つと
サービスの対象が本町にも拡大
けられている公図では赤色や青色の着色により表示されています。
施している各種相談事業が、本町
▼法定外公共物とは
法定外公共物は以前国有財産でしたが、平成 年 月までに町に譲与
され、財産管理と用途管理を町が行っています。機能の維持及び保全管
の住民も受付対象となります。
▼ 連携社会福祉協議会
して、鳥取市社会福祉協議会が実
理については、地元と利用している関係者にお願いしています。
▼法定外公共物の用途廃止申請と売払申請
▼参加費 600円
▼対象 町内在住の小学生
(低学年は保護者同伴)
▼募集人員 人
日本グラスアート協会認定インストラクター
▼講師
坂本英子さん(鳥取市在住)
▼準備物 筆記用具・はさみ
▼申込期限 6月 日(水)
▼申込み・問合せ
温泉公民館 ℡ 92-1870
河原、用瀬、佐治、気高、鹿野、青谷
俳句、川柳(各5句まで)
1
加藤文太郎記念図書館
‐5251
浜坂公民館 ℡ 82-4339
里道・水路が現況で機能しておらず、今後も機能を回復する必要がな
い法定外公共物については、区長町内会長、関係者の同意を得て用途廃
◆募集作品 30
◆問合せ 新温泉町文化協会事務局
▼相談内容 心配ごと、行政、人
権、弁護士、司法書士
公衆用道路
止申請することができます。また、用途廃止の決定後に売払申請をする
参加をお待ちしています。
20
※1冊 500 円で販売も行います。 3
▼相談日程・会場等の問合せ
短歌(5首まで)五行歌(2句まで)
17
ことができますが、手続きには書類・図面等の作成を要しますので、一
建物
般的には専門家に依頼される必要があります。
※破線部分を用途廃止
24
※参加者には1冊進呈します。
鳥取市社会福祉協議会 ℡(0857) ‐3180
広く募集します。町民の皆さま多数のご
▼用途廃止・売払申請
宅地内里道の用途廃止例
15
◆発行 9月中旬予定
24
集「しんおんせん第6号」の掲載作品を
http://www.tottoricity-syakyo.
新温泉町文化協会では短詩型文芸作品
の流れ
◆応募期限 7月12日(木)
℡
◆参加費 1 編につき 1,000 円
82
などいずれか1編 or.jp/
文芸誌「しんおんせん第6号」
作品募集
①境界確認・現地の状
詩、エッセイ(各 800 字以内)
況確認
②用途廃止申請 ③審査・用途廃止決定
④売払申請
⑤審査・売払決定
⑥土地売買契約締結
⑦所有権移転登記
宅地
公衆用道路
広報しんおんせん
(6月号)
25
▼問合せ
建設課 管理係
℡ ‐3115
82
H24(2012).6.14
平成 年度 人 権 セ ミ ナ ー
受講生募集中
▼募集人員 名程度
▼受講料 無料
▼応募期限 月 日(金)
※期限後も随時受け付けます。
上山高原エコミュージアム
小又川渓谷トレッキング
▼対象 町内の学校、音楽愛好者
及び音楽サークル等
▼申込方法
6月 日(木)必着
▼申込み・問合せ
音楽を通して交流を図る「もみ
じコンサート」の参加者を募集し
「も み じ コ ン サ ー ト」参加者募集
日(金)
申込書を温泉公民館
温泉公民館 ℡
‐1870
た、交流活動として同大学の安教
初級ハングル講座を開催します。
日(日)
午後6時~7時
▼ところ 浜坂レクリエーションセンター
▼申込期限 6月 日(木)
▼参加費 無料
※講座後の歓迎会に参加の場合
は、500円必要
▼申込み・問合せ
町国際交流協会事務局
商工観光課 ℡ ‐5625
26
広報しんおんせん(6月号)
▼申込み・問合せ
社会教育課 ℡ ‐5629
シワガラの滝は全国でも珍しい
洞窟の中にある滝で、小さな滝で
に提出
▼出演時間 約7分(移動時間を
含む)
。 そ の 他 詳 細 は、 問 い 合
すが全景が苔むしており、美しく
▼申込期限 7月
(シワガラの滝・桂の滝めぐり)
山陰海岸ジオパーク館の西側
(浜坂漁港内)に町が整備してい
迫力ある滝です。
わせください。
る遊覧船施設(切符売場等)が7
▼とき 7月1日(日)
▼参加料 無料
▼申込み・問合せ 遊覧船施設オープン記念
観光遊覧船に 名をご招待
月1日にオープンします。
午前9時~午後3時
▼ところ 小又川渓谷
名をご招待します。
日韓交流活動 初級ハングル講座参加者募集
韓国の南ソウル大学生が6月
日から3日間滞在し、海岸清掃活
▼応募方法 住所、氏名、年齢、
電話番号を明記し、郵送、ファ
弁当、水筒、雨具、長靴
▼募集人員 先着 人
商工観光課 ℡ ‐5625
・〒669‐6792 (住所不要)
[email protected]
・Eメール
動と町内見学などを行います。ま
クシミリまたはEメールで申
授と日本語科専攻の学生を交えた
※グループは1組 名以内
込み(応募多数の場合は抽選)
※定員になり次第締め切り
▼申込み・問合せ
▼集合 上山高原ふるさと館
▼参加費 大人
千円
小中学生 800円
▼持ち物
オープンを記念して、但馬海
岸遊覧船のご厚意により観光遊
覧に
▼とき 7月1日(日)
第1便 午前9時出航
(午前8時 分までに受付)
20
92
▼とき 6月
・ファクシミリ ‐3054
ます。
▼とき 月 日(土)
※抽選結果は文書でお知らせ
▼応募締切
25
秋に歌い奏でる 99
(予定)
午後1時 分~午後4時
▼ところ 夢ホール
17
21
82
11
30
24
4
▼修了証 4回以上参加された方
には、修了証をお渡しします。
82
82
82
22
40
20
80
6
人権セミナー年間計画 時間:午後 7 時~ 8 時 30 分(8/4 は午後 1 時 30 分~ 3 時 30 分)
開催日
会場
テーマ
演題、講師等
7/3 浜坂多目的
「あたたかな町を願って…」
福祉と人権
(火) 集会施設
新温泉町社会福祉協議会 小南かおる氏
◇新温泉町人権を考えるつどい◇
8/4
「だれもが住みよいまちづくり
夢ホール 災害と人権
(土)
~東日本大震災の最前線で見えたもの~」
慶應義塾大学教授・前鳥取県知事 片山善博氏
「千本における住民参加のまちづくり」
9/4 浜坂多目的
同和問題
ツラッティ千本 中川理季氏
(火) 集会施設
「新温泉町の国際交流っておもしろい!」
10/4 町民
多文化共生
新温泉町国際交流協会 猪坂悦司氏
(木) センター
11/7 浜坂多目的 障がい者の「伝えたいのは手話ではなく…」
おんせん手話サークル 谷口薫氏
(水) 集会施設 人権
男女共同参「わたしたちにもできること」
12/5 町民
画シンポジ コーディネータ 浜田直子氏
(水) センター
ウム
パネラー 上島元子氏・米田笑子氏・井上光子氏
上山高原ふるさと館
℡ ‐4600
24
40
21
24
▼募集対象 町内在住・在勤の方
I N F O R M A T I O N
H24
(2012)
.6.14
「受動喫煙の防止等に関する条例
と保健福祉センター「すこや
か~に」に備付け。
県健康福祉部健康局健康増進課
受動喫煙対策室 施設相談係 ▼応募・問合せ
県では、本年3月に制定した「受
動喫煙防止等に関する条例」に係
に係る表示マーク」デザイン募集
る表示マークを募集しています。
℡078(341)7711 078(362)3913
▼応募締切 6月 日(月)消印有効
▼賞 優秀賞1点
賞状・賞金(十万円)
▼応募内容
・「 禁 煙 」「 分 煙 」「 喫 煙 室・ 喫 煙
種
フ ロ ア ー・ 喫 煙 エ リ ア 」「 時 間
分 煙 」「 喫 煙 」 を 意 味 す る
類のデザインをセットとして提
[email protected]
喫煙室設置等に対する
県助成制度の創設について
▼対象者 次の中小企業者
・宿泊施設を営む者
試 験
第 回兵庫県介護支援
専門員実務研修受講試験
▼試験日程等
◇受付 7月2日
(月)~ 日(月)
(消印有効)
◇試験 月 日(日)午前 時~
◇会場 神戸大学
23
神戸松蔭女子学院大学
◇合格発表 月 日(月)予定
▼受験資格
10
・
「禁煙」
「分煙」
「時間分煙」
「喫煙」
▼対象経費 喫煙室の設置、また
は間仕切り壁の設置等、区域分
つ業務に従事した日数900
務経験が、業務期間5年以上か
上限2百 万円(補助対象工事
費の上限は5百万円)
※予算の範囲内で原則受付順
▼申込み・問合せ
豊岡健康福祉事務所 企画課 ℡(0796) ‐1001(代)
http://web.pref.hyogo.lg.jp/
する資料等を掲載
kf26/bunnennsetubi.html
年以上かつ
煙措置を講ずるために必要な既
ぞれの文字を入れる
・色数は自由
・ 飲 食 店・ 宿 泊 施 設 等 の 建 物 の 入
り口等に表示するマークとして
ふさわしいデザイン
▼応募方法 作品は電子データま
た は A 4 用 紙 で 提 出( 一 人 何 点
・ 作 品 ご と に、 住 所、 氏 名( ふ り
※県のホームページにも募集に関
でも異なる作品を応募可)
50
▼補助率 1/2
▼補助金額
に つ い て は、 デ ザ イ ン 内 に そ れ
① 保 健・ 医 療・ 福 祉 分 野 で の 実
10
日 以 上( 一 部 は
・飲食店を営む者
15
存施設の改修に要する経費
出
28
12
℻
が な )、 年 齢、 性 別、 職 業、 連
※詳細は、県のホームページに
絡先を明記
掲 載。 チ ラ シ を 本 庁 の 健 康 課
兵庫県社会福祉協議会
社会福祉研修所研修第2部
▼問合せ
域振興課
◇配布開始日 7月2日(金)予定
◇配布場所 福祉課、総合支所地
▼受験の手引き
庫県に現住所を有する方
に 現 在 従 事 し て い る 方、 又 は 兵
②兵庫県を勤務地として①の業務
1800日以上)ある方
10
℡(078)367‐5211
広報しんおんせん
(6月号)
27
23
お任せ下さい。安心、安全のサポート!!
【広告】
5
10
25
買い物、病院等への外出の付き添い・墓掃除・草抜き・
草刈り機を使用した草刈り・枝きり・蛍光灯電球の交換・網戸、外の窓洗い・網戸、
障子の張り替え・家具の配置換え・台所、換気扇掃除・トイレ・浴室掃除・カビ取り・
簡単な補修仕事・パソコンの設定・文章の打ち込み等、すべて一時間 1,500 円でご利
用いただけます。[ 新温泉町(旧浜坂町)三谷から、お宅までの燃料代 1km × 15 円や、
材料費等は別途金額となります。
(軽トラック使用料、草刈り機レンタル料 1 日 3,000 円)]
事前予約をお願い致します。まずはお電話下さい。
(お見積もり無料)
お問い合わせ 但馬ダイエー警備保障(有)生活サポートシステム 担当 熊本、池上
Tel 82-2896 担当者直通電話 080-1908-5829 まち の う ご き
4 月 16 日~ 5 月 15 日届出分 (敬称略)
(届出の際に申し出のあった方のみ掲載しています)
ご結婚おめでとう
6月1日現在
男
7,813 人 (- 11)
女
8,661 人 (+ 6)
ホームページ http://www.town.shinonsen.hyogo.jp
●まちのうごき● ( )内は前月比
28
[email protected] ※機種により一部ご覧になれないページがあります。
広報しんおんせんは、町ホームページでご覧いただけます。 電子メール
「広報しんおんせん」は、資源保護のため古紙 100%の再生紙を
使用し、環境に優しいソイ(大豆油)インキで印刷しています。
広報しんおんせん(6月号)
(企画課) tel(0796)82-3111(代) fax(0796)82-3054 (携帯電話版) http://www.town.shinonsen.hyogo.jp/m 編集・発行/新温泉町役場 〒669-6792 兵庫県美方郡新温泉町浜坂2673-1
5,884 世帯 (- 3)
世帯数
16,474 人 (- 5)
人 口
届出日
夫婦の氏名
住 所
死亡日
年 齢
氏 名
住 所
出生日
保護者
氏 名
住 所
ご冥福をお祈りします
うぶごえ
広報 し
んおんせん
H24(2012).6.14
6月号
vol.81
Fly UP