...

本 http://www.rakuten.co.jp/ewazakka/ 会 本 会 素

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

本 http://www.rakuten.co.jp/ewazakka/ 会 本 会 素
(1)
2011年
上質な暮らし方を追求する ライフデザイン誌
【 リブ イン スタイル 】
Vol.65
【特集】和から学ぶ暮らしの知恵
◆自然のモチーフを取り入れて和の良さを再確認
◆通り土間のある暮らし
「一家の大黒柱」という表現のように、大黒柱という言葉は今も日常会
話の中で用いられていますが、これはもともとは“家に架かる加重を支
える最も太い柱”のことを指した建築用語でした。その言葉が転じて、
「家族など集団の長である」ことの比喩として使われるようになりました。
また「敷居が高い」という言葉も日常的に使われていますが、敷居も大
黒柱と同様に和室や押入れの障子や襖を受ける溝のある下部の部
材を指す建築用語です。本来はその敷居のある出入口が高い=「不
義理や不面目のため、訪問しにくくなる」という意味だそうですが、現
在では単に「行きにくい」という意味合いで使われることが多くなってきて
います。和の暮らし向きが少なくなってきた現代では、家の中で大黒柱
を目にする機会も減り、敷居がないタイプの建具も増えてきました。そ
れでも言葉の中に今も根付いている日本ならではの考え方やカタチ、
素材の工夫を再発見しながら、今の暮らし方に合わせてどのように活
かし、新しさを表現していくのかを考えてみましょう。
風や音の振動を感知し、周囲の環境
にあわせて、リアルタイムなゆらぎが上
質な癒しの空間をもたらします。内部
の「ゆらぎ回路」の働きにより、まるで
ろうそくの炎が風で揺らいでいるよう
な、光の情景を再現させます。庭や
玄関先などでの使用が可能な防雨
型タイプです。
¥58,800サイズ:約W30×D18×H42cm(コード長5m)
素材/本体:陶器(信楽焼)(ブラック)
電力:40W
(透明クリプトン電球使用)
家庭用コンセントに差し込んで
ご使用ください
※欠品している場合は制作に
2~3週間必要な場合があります
日本ならではの庭に置石があるのは、もともとは風情を添えるという意味
がありました。平らで大きい石を順番に置くことで道しるべの役割をさ
せるのも楽しいものです。お子様が思わず飛んで遊びたくなるよ
うなレイアウトにするのもいいですね。置石などと合わせて庭先の照明や飾りに、
焼き物のモチーフを用いたりするとさらに風情が増します。また室内でも、イ
ンテリア小物の素材にこだわるだけでも和の雰囲気を演出できます。た
とえば竹で編んだ小物入れは、意外にもエキゾチックな空間を演出します
し、自然の流木や炭のオブジェはダイナミックなデコレーションとして活躍し
ます。中でも備長炭は空気を清浄してくれる作用があることから、近年では
寝室やトイレにも飾られたりと人気です。いつもの空間に花を飾るだけではなく、
桜の木や枝、木の実などを用いることで、和の風情を表現し、
趣のあるおもてなし空間を演出してみませんか。
家屋の外側・庭先に少しだけせり出している細長い板敷き場所は、
昔から“縁側”と呼ばれてきました。平安時代には、家または座敷の
「へり・ふち」という意味から「縁(えん)」と呼ばれていたそうです。
室町時代には、物のふちや側面が「かは」と呼ばれていたことから、
江戸時代にこの二語が結びついて「縁側」と呼ばれるようになったそうです。
e和雑貨楽天市場店
英語では、ベランダやポーチと訳されることもあるようですが、
Tel:058-252-5502
日本ではこの縁側を人の出入り口(第二の玄関)として活用し
http://www.rakuten.co.jp/ewazakka/
ていたことから、英語のそれとはあてはまらず、この国独特のス
タイルといっても過言ではないでしょう。昭和の時代には、こ
の縁側に座って、家族やご近所さんとおしゃべり…という風
景がごくあたりまえの生活にありました。夏になるとそこで花
火をしたりビールを飲んだり…家族のコミュニケーションの場としても活躍していた縁側の良さを、今
の暮らし方の中に取り入れてみるのはいかがでしょうか。リビングや書斎から気軽に外の空気を楽
しめる縁側を、広いウッドデッキとつなげて、一繋がりの空間とすることで、春はピクニック気分でラ
ンチを、夏は小さなプールも出せ、秋は涼しい風を受けながらベンチで読書…など、一年じゅう
様々な形で家族が活用できるスペースとなります。屋根の下に設け
ることで、雨もかからない半オープンな空間となり、冬でもバーベ
キューができるなど、インドア&アウトドアの両方を楽しめるのが魅力で
す。赤ちゃんがいるご家庭では、時々日光浴させられる場所としても
人気です。庭のサイズや暮らし方に合わせてウッドデッキだけでない、
縁側の魅力も再発見してみましょう。
Live in Style
(2)
京都の町家では、仕事場と住居を兼ねている家庭が多く、
ほとんどは家の外から奥の坪庭へと通り土間(通り庭)によっ
て繋がっていました。通り土間にそって各部屋を配置していたので土間
空間を介してどこの部屋へもアクセスでき、通り土間では人々の交流
が絶えません
でした。この
ような町家の
考え方を現
代風にアレン
ジした暮らし
方についてご
紹介します。
玄関から広めの土間空間を設けて直接繋
がるスタイルはスペースに余裕がない場合
に、玄関ホールから廊下を畳敷きにすると
いう方法もあります。まるで旅館や料亭の
入り口のような雰囲気で、お客様を圧倒さ
せてくれますし、和室と繋がることで玄関ホールや廊下まで取り込ん
で空間を広々としてくれる魅力があります。
町家のように家を端から端まで通り抜けることの出来る通り土間は難しくても、玄関のエントランス
部分を拡大して土間空間をつくり、直接和室と繋げることで和室や土間部分の使い方が広がり
ます。玄関から土間を通じて直接和室へと上がることが出来ますの
でちょっとしたお客様の対応にも便利ですし、縁側のように少し腰掛
けながらお客様とお話をしたり、
そのまま上がって和室でお茶をし
家族の動線
たりとお客様との関係やその時
の状況に応じて様々な使い方が
出来ます。
お客様の動線
玄関を少しでも広く、印象的に見せる方
法としての“坪庭”も注目のスタイルです。
玄関をガラス貼りにし、少しのスペースでも
吹き抜けの庭を作って見せるだけで、開
放的な玄関になり、お客様をリラックスさせ
ます。坪庭には、竹や桜などの木々はもち
ろん、陶器や壷を置いてみたり、石を敷き
詰めたりすると和の趣が表現できます。さ
らにライトアップすれば、幻想的な夜のイメ
ージが楽し
めます。同
様にリビング
や和室での
坪庭づくりも
人気です。
世界の国々で、和の自然 素材を用いる方が増えてきて
います。パリやNYのおしゃれな人々がタタミをインテリアの一部に用いたり、ふすまや障子
も人気です。い草は室内の空気を浄化するなど 本来持っている力とデザイン性の相乗
効果で、日本に住まう私たちも積極的に和をインテリアに取り入れてみませんか?
エコ素材であるいぐさを使った、壁掛けの装飾であり、吸音板でもあります。
最近の家屋は日欧を問わず石やコンクリートで固められてお
り、微妙に音が反射して室内の落ち着きをなくしています。
ERISを掛けることで静かで落ち着いた生活が送れること
でしょう。構造的には壁掛けとして出来るだけ軽い 素材
で作られています。正方形の組み合わせがグラディエー
ションになっています。これは形状波動というのでしょうか、
チベットのラグなどにも見られるように色と柄によって宇宙
のエネルギーを集めようとしている
¥31,500と言われています。
サイズ:H90×W160cm
素材:い草
カラー:レッド、
ブラック
いぐさインテリアの添島勲商店
Tel:0944-88-1141
http://www.soejima-shop.com/
福岡の大川地区で脈々と受け継がれてきた匠の技を持つ大川家具の精鋭企業と、
現代のデザイナーとの競演[ Team Okawa ]が織り成す全く新しいブランドが誕生しまし
た。その名は“SAJICA”(サジカ)。都 市生活の高密度な住居空間において日本独自
のモジュールで、もっと人にやさしい家具を見つめ直すこと”を中心に、「ヒトよりの、ヒト
のための心地よい楽しさ(さじかげんの心地よさ)」を目指した新しい家具です。このソ
ファは、い草でできているため、使用感はまるでたたみの上にあぐらをかいているような
懐かしさ。座面を広くとっているので寝そべったりすることも可能です。空間のワンポイ
ントに和のエッセンスを取り入れたい時や、
和室がないご家庭に便利です。
¥156,450サイズ:W1500×D986×H401cm、
材質:(本体)ウォルナット/(座面)い草
京都はもっとも早くから和傘が使わ
れてきた土地であり、古来都ならで
はの目の肥えた消費者に使われていく
中で、シンプルで最高級の 素材と技術に拘った京都独
自の美意識を持つ和傘「京和傘」として発展してきました。
そんな京都でも、最盛期には200軒以上あった和傘屋さ
んは今ではたった一軒となってしまいました。和傘製造元
最後の一軒“日吉屋”。5代目西堀 耕太郎氏は考えま
した。「和傘の技術を現代の暮らしに取り入れられないだ
ろうか。」そこで生まれたのが、この照明
です。創業江戸後期、古都京都で五代
に渡り受け継いできた伝統美を活かした
シンプルで美しい照明、古都里(ことり)。
雨上がりの京の空を和傘越しに仰ぐ、
そんな美しく安らぎに満ちた灯りです。
サイズ:直径310×高さ460mm、
材質: 本体/スチール(黒半ツヤ塗装仕上げ)
シェード/竹、木、和紙(手漉き和紙)
¥39,900-
シェードの中心部分で竹骨をまとめる“ろくろ”。和傘でも使わ
れているこのパーツを使用することで和傘と同じようにコンパクト
に折りたたむことができます。シェード1つにつき1本の竹を使用
しているので無駄なくぴっちりまとまります。古都里のシェードは
着せ替えが可能なので、季節
に合わせてそれぞれの色で違
った演出が楽しめます。グッド
デザイン賞など数々を受賞した
日本を代表するプロダクトです。
インテリアショップ・e-goods
Tel:075-213-4534
http://www.e-good-s.com/zakka
(3)
フランス在住のシェフは近年こぞって、わさびや柚子などの
和の食材をフランス料理に融合していると聞きます。彼らの
ように、“日本の文化に魅了される”つまり、「ジャポニズム」
と言われるスタイルは、今に始まったことではなく、150年前
から続いているといわれています。例えばフランスでは、柔道
が日本の競技人口より多く、国技になっています。また品格が感じられるものをZEN
(禅)と呼んでいるとか。本物を見る目があるフランスが、こぞって取り入れようとしてい
る和の 要素は、日本の文化が本物=つまり歴史があり良質であるからといえるので
はないでしょうか。
スイスのレマン湖の畔にある
ホテル、ル・ミラドールケンピ
ンスキーのエントランス側の
アプローチにて。アーチを描
いて回廊のようになっている
庭には、さまざまなグリーン
が植えられていました。その
中にさりげなく竹や紅葉が
アクセントとして混ざっていま
した。ただ湖を眺めているだけでもリラックスできるロケ
ーションで、さらに和の木々に出会えるとは驚きでした。
1898年の開業より、昔から変わることのない由緒あるホテル・リッツ・パリ
の外観。目の前には八角形のような形をした広大なヴァンドーム広場
が広がり、老舗高級ブランドのショップが軒を連ねています。
フランスはパリのホテル、リッツ・パリのエ
ントランスには、豪華なレッドカーペット
が敷かれ、選ばれたゲストしか迎え入
れないというほどの威厳さがあります。
ダイアナ元英国皇太子妃が通っていた
ことは記憶に新しいですが、かつては
ショパンも住んでいたこの広場には名
門ホテルが
何軒かあり、
じつに世界の
セレブリティに愛される界隈といえます。
●200年以上も続くホテルは、年を重ねる
ごとに味わいと風格を増していく。エントラン
スの回転扉は、幾人もの著名な人々を迎
え入れたのでしょう。ヴァンドーム広場も色
褪せることなく、人々に愛され続けています。
●右下の写真は、ホテル・リッツ・パリの客室にて。
ゲストを迎え入れるお茶は、なんと日本茶でした。
侘び寂びさえ感じられる鉄瓶が、風格のあるホ
テルになじんでいます。大きなアンティークの鏡と、
大理石のボードで、高級感をさらに深めていま
す。このような雰囲気で飲む日本茶はまた味わ
いが格別。
リッツパリで出迎えてくれたフラワーアレンジメントは、繊
細なイメージのはずの桜の木をとてもダイナミックに表
現。パープルのお花とミキシングするなど、シンプルに桜
を愛でがちな日本人には考えられないようなアレンジの
仕方が逆に新鮮さを感じました。アールデコ調のアン
ティークチェアやテーブルとしっくり馴染ませるところは、
さすがの演出です。
右の写真はル・ミラドールケ
ンピンスキーというスイスの
ホテルのエントランスの写真
です。レマン湖を見下ろす絶景が有名なこのホテルでは
世界中から訪れる観光客を出迎えるエントランスに東洋
テイストの大きな壷と、竹や紅葉がふんだんに使われてい
るお庭が広がっていました。客室やレストランからは、広
大なレマン湖を眺望でき、圧巻させられるホテルライフが
楽しめます。クラシックな旧館とモダンな新館に和のテイ
ストがスタイリッシュにマッチしていました。
旅館で出てくる会席料理の盛り付けに、はっとさせられたことはありませんか? いつもの食器の
コレクションに和食器をプラスしてみると、またひと味違ったテーブルセッティングが楽しめるはず
です。特に、ゲストが来た時には、マットやお箸置きを
セットするだけでも、きちんとした品格が表現できます。
人気の和モダンテイストの食器は、どこかまろやかさが
あるフォルム。角がなく、つやのあるものや漆の 素材、
また木材そのものの良さを感じられるような天然木の
アイテムも注目されています。
中央が盛り上がった木製の橋。日光の神橋の様な橋をモチーフにデザイン
された4枚の箸置きのセットです。使用時は1枚でユラユラ揺れる独特の箸
置きで、収納の際スタッキングすると、神橋を思わせるデザインです。カラーバ
リエーションは、ナチュラル、オーク(深みのある緑色)、ブラックと、どれも奥ゆ
かしい色合いなので、少しかしこまった席でもお使いいただけます。ギフトにもお
勧めなアイテムです。
¥2,520-
小泉誠デザイン。モチーフは、その名の通り『石こ
ろ』ごろん、と大きくたくさん運べるたっぷりなサイズ
です。石ころの曲線がやさしいデザインです。石ころ
シリーズの中で一番大きなサイズで、ひとつひとつに
ペーパーをあてて、自然がデザインした曲線・曲面
をすべすべなめらかに仕上げます。
クリ・アサダ・タモ
の3種類があり
それぞれ木目
の異なる
風合い感が
楽しめます。
イラストで描かれた
美しい木目は「クリ」です。
¥17,850-
サイズ:横幅6.8×奥行3.3×高さ3.9cm
インテリアショップ・e-goods
材質:楓(ウレタン塗装仕上げ)
サイズ:500×300×24mm
テーブル工房kiki
材質:木製
Tel:088-683-2010
http://www.e-good-s.com/zakka
http://www.t-kiki.co.jp/
Tel:075-213-4534
Live in Style
Live in Style
(4)
竹の集成材で作られた環境に優しくデザイン性抜群のランチョンマット「ZEN」。竹の柾目(まさめ)の
美しさを生かしたランチョンマットです。両端のわずかな加工は、持ち上げやすさと反りを防止す
るという2つの効果があります。竹のオイル仕上げには、黒、白、赤、ナチュラルの4色をご用
意し、食卓を色合い豊かに演出してくれます。何気ない普段の料理もZENの上にのせれば、
和モダンでおしゃれな食卓に大変身します。(※色については、素地の色が透けて見えますので、
黒は茶色に近く、白はアイボリーに近い色合いです。また、人にも環境にも優しい自然塗料や着
色料を使用しているので安心です)
・
http://www.caina.jp/
サイズ(S): W140×D110×H140cm、
底面のサイズ:Φ60
重量:1070g、IHにも対応可
材質:鋳鉄・アクリル焼き付け仕上げ
サイズ:W440×D300×H12mm
材質:竹集成材
(竹オイル仕上げ)
¥5,250-
amanoi
Tel:03-6380-5306
http://www.rakuten.ne.jp/gold/amanoi/
〒530 0
-044 大阪市北区東天満2 9- 1
- 若杉センタービル本館
容量:230ml、サイズ:φ77×H80mm、 素材:チタン、
他にワインカップ(400ml)やロングカップ(300ml)もあり
65
・
S:¥21,000-(容量0.55l) H:¥36,750- (容量1.2l)
caina.jp
Tel:03-3836-8300
25
号 編集・株式会社ハウジングラボ リブ イン スタイル編集室
日本がホスト国を務めた「APEC2010」で各国首脳への贈答品
にも選ばれたSUSgallery(サスギャラリー)の真空チタンカップ。
「美しさ」と「確かな機能性」を日本の職人技の極みによって
実現させた、革新的なカップです。製造産地は、新潟県燕
市。江戸初期から金属加工の町として栄えてきました。そこ
で培われた長年の技術が、まさにこの真空チタンカップに凝
縮されているといえます。ミント、マゼンタ、ゴールドといったカラー
が入っているものは、チタン表面の酸化被膜の厚さをナノレベルで変えることにより、チタ
ン表面の光の反射が変わり色がついているように見えます。さらに、カップの内と表のそ
の間に、真空という何もない壁を設けることで、これまで金属の持つことが難しいとされて
きた高い保冷・保温力を実現しています。
¥13,650~26,775デザイングッズのオンラインショップ
最小のチタンカップは
8
日発行 第
日本の様々な地域でものづくりを行っている「YOnoBI」プロジェクト。
「kabuto(カブト)」と名づけられた鉄瓶は、
デザインは日本のインテリアデザインを
牽引している橋 本夕紀夫氏。製造は
山形県の鋳心ノ工房で作られて
います。kabutoの独特なフォルムは、
通常は水平に入る 本体の上下を
あわせるつなぎ目が斜めに入っている
ことから生み出されています。このつなぎ
目は、鉄を型で成型する際に必ず生じる
ものです。通常水平のものを斜めに入れるというのは、それだけ手
間をかけて作られているのが伺えます。鉄瓶の内部は、シリコーン塗
装が施されていて、お湯をまろやかにする効果があります。
2011年 月
どこか懐かしさを感じながら、新しいモダンな風をインテリアに吹き込んでくれる。
それがジャパニーズモダンな小物たちです。まずは気軽に食生活の周りから取
り入れてみませんか?毎日のご飯がもっと美味しくなりそうな小物を集めました。
F 電話06(
6882)
8181
14
紀州国土建設のこだわり
辺材
水分や栄養分を
多く含むため、
耐久性に劣り変色したり腐りやすい
心材
耐久性が高くシロアリや菌類に強い
ほとんど固定化・骨材化しているところ
辺材
心材
板目
細胞として生きているところ
柾目
扱い方が性能に大きく影響します。木の挽き方で、
「柾目」「板目」と表情と性質が変わり、年輪の
外側と内側でも、強さや性質が異なります。
自然素材そのものだから・・・
・構造材に適する長く真直ぐな材は手に入りにくい
・材の扱い方、職人の技量が性能に大きく関わる
*木造住宅は良い材料品質と良い職人が居て
良い家が出来上がります。
樹芯
*「
リブインスタイル」
とは「
上品な暮らしぶり」
の意です。
製材について 無垢の木材は、自然素材そのものです。
Fly UP