Comments
Description
Transcript
年間催し物案内【プラネタリウム】パンフレットをダウンロード
4 月 ミュージアムショップ 開店時間 10:00∼16:50 プラネタリウム を取りそろえています。 スペース・ミュージアム - 冬 ~宇宙の宝石コレクション〜 13 18 17 日 12 月 20 日(火)~ 3 月 12 日(日) 最新の光学式プラネタリウムが映 し出す冬の天の川で輝く星雲や星 団、 銀河などを紹介します。 太陽系惑星ツアー ~天然温泉めぐり~ 6 月 4 日(土)~ 9 月 3 日(土) *6 月 11・18 日を除く 9 月 17日(土)~12 月 3 日(土) *9 月 24 日、 10 月 8 日、 11月 12 日を除く 12 月 24 日(土)~ 3 月 11日(土) *1月 14 日、 2 月 11日を除く オリンピック開催地ブラジルの星空の下、オリンピッ クの歴史やギリシャ神話を紹介します。 オーロラが光るしくみを C G で解説します。 太陽系の中にある秘湯をめぐっていきます。 3月 日からは 「 星座物語」 5階 5 5階 コズミッククルーザー 5階 コズミックラウンジ 館外 「催し物のご案内」に使用した陶器の置物(一部左右を反転)は、 (株)ミヤオカンパニー リミテドから寄贈された、1950 年代に四日市で作られたアメリカ向けのノベルティです。 ©2014 D&D PICTURES 18 12 1 木星 4 月 23 日(土) 1 おりがみで 星をつくろう 4 月 29 日(金・祝) 〜5 月 8 日(日) 2 傘袋ロケットを つくろう 5 月 3 日(火・祝) 4 日(水・祝) 5 日(木・祝) 2 木星と火星 5 月 28 日(土) 1 わたしたちの 4 ペルセウス座流星群 8 月 12日(金) 4 (JAXA) ロケットのしくみ を知ろう 8 月 12 日(金) 13 日(土) 3 プラネタリウムに 3 ついて知ろう! 7 月 30 日(土) 8 月 6 日(土) 木星•火星•土星 6 月 25 日(土) 8 2 お月見 中秋の名月 9 月 15 日(木) コンサート 10 月 8 日(土) 松井祐貴 6 火星と土星 7月 23 日(土) 地球を守るために 6 月 18 日(土) 可知 美佐子 織姫星と彦星 8 月 9 日(火) 7 夏の大三角と土星 8 月 27日(土) 観望会 (ギタリスト) 9 夏の大三角 9 月 24 日(土) 10 十三夜 10 月 13 日(木) 1 ファミリー 音楽コンクール プレコンサート 9 月 24 日(土) コンクール入選者 11 秋の四辺形 10 月 22 日(土) 2 CG アートの世界 1月 9 日(月・祝) KAGAYA 冬の星空とクリスマス特集 12 月 10 日(土) コンサート 11月 12 日(土) 細川敦朗ほか (イラストレーター) 5 3 万華鏡をつくろう 12月23日(金•祝) (フルーティスト) 南極のオーロラ 1月 14 日(土) 宮岡 宏 12 秋の四辺形と 金星 11月 26 日(土) (国立極地研究所) 13 金星とすばる 12 月 24 日(土) 14 5 星空のラブソング バレンタインコンサート 2 月 11日(土・祝) 樋泉あき 16 太陽 3 月 25 日(土) 1 2 7 3 4 5 6 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2 1 3 4 5 6 7 9 10 11 12 13 14 8 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 4 月 5 月 6 月 2 1 3 4 5 7 8 9 10 11 6 12 13 14 15 16 17 18 5 3 4 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 1 2 3 6 7 8 9 10 4 5 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 7 月 8 月 9 月 1 2 7 1 8 2 9 3 4 5 6 10 11 12 13 1 6 天体望遠鏡を 15 冬の大三角 2 月 25 日(土) 金星と火星と すばる 1月 28 日(土) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 25 26 27 28 29 30 31 3 1 2 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 10 月 11 月 12 月 1 月 2 9 4 3 5 6 7 8 10 11 12 13 14 15 1 2 るリアルプラネタリウムです。 10:15 11:30 13:15 14:30 15:45 時 間 ~11:00 ~12:15 ~14:00 ~15:15 ~16:30 土日祝※ 学校長期 休暇期間 平日 一般 ファミリー ファミリー 学校団体利用 一般 星空 一般 星空 チケットの販売席数は、1回の投映につき 140 席です。 販売は当日開館後から投映開始の 10 分前までです。 ※ 4月29日 (金・祝) ∼5月8日 (日) は、 土日祝のタイムテーブルになります。 時 間 平成 28 年度 催し物の ご案内 18:30 ~19:15 夜間 * 6 月からの土曜日(一部除く)は、 6月からの 特別 土曜日* 夜間特別投映をおこないます。 投映 平日のタイムテーブル時のみ、 一般団体のご観覧予約ができます。 車椅子用リフトを設置しています。 磁気ループ補聴システムを導入しています。 宇宙塾 プラネタリウムコンサート 天文学者等を招き、宇宙に関す る情報をわかりやすく、楽しく お届けします。チケットは1か月 前から総合受付で販売します。 時間 18:30∼20:00 料金 800円 美しい星空と音楽のひとときを。 チケットは1か月前から総合受 付で販売します。 時間 18:30∼20:00 4 は18:30∼19:30 2 料金 600円、 は1,200円 コズミックスクール 個別 3 4 11 8 9 10 5 6 7 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 1 2 のみ 1 11:00 ∼ 12:00、無料、幼児、なし 2 13:15 ∼ 15:15、無料、幼児∼小学生、各 50 組 3 9:45 ∼ 13:00・12:15 ∼ 15:30、800 円、小・中学生、各 8 組 4 13:15 ∼ 18:00、200 円、小・中学生、各 8 組 5 10:30 ・11:30 ・13:15 ・14:15 、 200 円、 幼児∼小学生、 各16 組 6 16:30 ∼ 19:30、2,500 円、小 4 ∼中学生、10 組 場所 コズミックラウンジ 観望会 (声優・ナレーター) つくってすばる を見よう! 3 月 25 日(土) 移動天文車きらら号の望遠鏡と天体望遠鏡で星空を観察します。 (天候不順時は中止) 時間 19:30∼21:00 1 2 3 4 5 6 7 19:00∼21:00 19:00∼20:30 8 9 15 18:00∼19:30 10 11 14 18:30∼20:00 16 17:00∼18:30 12 13 10:30∼12:00 場所 市民公園(博物館前)、 6 は伊坂ダム 6 はきらら号は出ません ※都合により行事・日程等が変更・中止される場合があります。上記以外に催しが行われる場合があります。 「広報よっかいち」や当館ホームページをご覧ください。 休館日 は無料開放日 は夜間特別投映日 見える約 9,500 個の星には、実際と同じ色が再現されてい 時間、参加費、対象、定員の順 4 CDコンサート 3 秋の夜長 世界最多の約 1億 4 千万個の星を映し出し、地上から肉眼で 子ども向けの科学工作をおこないます。 コズミックギャラリー (太陽系から銀河までの宇宙の歩き方を紹介) 〒510-0075 三重県四日市市安島一丁目3番16号 T E L . 0 5 9 - 3 5 5 -2 7 0 0 ( 代 ) FA X . 0 5 9 - 3 5 5 -2 7 0 4 再生紙を使用しています 26 字幕付投映 3 月 5 日(日)13:15 ∼ オーロラの調べ 神秘の光を探る お帰りの際に、総合受付にJAパーキングの駐車券をお示しください。 検索 12 最新の光学式プラネタリウムが映 し出す秋の天の川で輝く星雲や星 団、 銀河などを紹介します。 ~南十字星に願いを~ 天文展示 コズミック スクール 12 19 9 月 13 日(火)~12 月 11日(日) サン = テグジュペリによる名作「星 の王子さま」を美しい映像で描いた 作品です。 12 12 ~宇宙の宝石コレクション〜 12 月 23 日(金・祝)~ 3 月 12 日(日) 3月 日からは 「そらんぽ~星空への招待~」 H -ⅡA ロケットによる 「はやぶさ 2」の打ち上げを、臨場感あふれ る4K映像の実写で紹介します。 スペース・ミュージアム - 秋 - リオデジャネイロに輝く星たち 4 月 8・15・22 日(金)と 4月29日(金・祝)~5月8日(日) 10:15 ~ 11:00(1日1回) コンサート 12 7月 21日(木)~ 8 月 31日(水) 最新の光学式プラネタリウムが 映し出す夏の天の川で輝く星雲 や星団、 銀河などを紹介します。 はじめてのプラネタリウム 宇宙塾 字幕付投映 11 月 27 日(日)13:15 ∼ 18 日∼3月 最新の光学式プラネタリウムが映 し出す春の天の川で輝く星雲や星 団、 銀河などを紹介します。 6 月 14 日(火)~7月 20 日(水) 9 月 1日(木)~ 4 日(日) © やなせたかし / フレーベル館・TMS・NTV 星の王子さま 日からは「かいけつゾロリ」 13 「アンパンマン」のプラネタリウム 版。 月のふしぎについて小さなお子 様も楽しく学べる物語です。 ることができる宇宙の港 「ギンガポートよんまるいち」 です。 番組タイムテーブル 3月 これが宇宙ロケットの 打ち上げだ! 9 月 17日(土)~12 月 11日(日) 日 感動体感! ~宇宙の宝石コレクション〜 ~ちびおおかみと月のふしぎ~ 日 スペース・ミュージアム - 夏 - それいけ!アンパンマン 宙に出かけて地球を眺めたり、さまざまな天体を訪ねたりす ©KAGAYA Studio 字幕付投映 3 月 4 日(土)14:30 ∼ 日∼1月1日 5 字幕付投映 8 月 28 日(日)13:15 ∼ 星うさぎと月のふね コズミックギャラリー ※館専用の駐車場はありません。 公共交通機関をご利用ください。 JAパーキングをご利用の方には2時間までの無料駐車券をお渡しします。 ~宇宙の宝石コレクション〜 3 月 19 日(土)~ 6 月 5 日(日) 休 館 日 月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始 6 月 6日(月)~ 13 日(月) 9 月 5日(月)~ 12 日(月) 12 月 12 日(月)~ 19 日(月) 3 月 13 日(月)~ 17 日(金) 交通アクセス 近鉄四日市駅より西へ徒歩 3 分 JR四日市駅より西へ徒歩20分 (近鉄・JRともに四日市駅~名古屋駅は約30分) スペース・ミュージアム - 春 - 字幕付投映 11 月 26 日(土)14:30 ∼ 月 幼児向け番組 字幕付投映 5 月 29 日(日)13:15 ∼ 18 北極圏のオーロラ映像のほか、オー ロラが光るしくみを C G で解説し ます。 日∼ <特別番組> © さくらプロダクション / 日本アニメーション ついに 「妖怪ウォッチ」 がプラネタリ ウムに登場!妖怪たちが星空を見て 楽しむ最新作です。 当館のプラネタリウムは、地上から星空を見るだけでなく、宇 月 星空番組 まる子たちが星占いをきっかけに星 座に興味を持ち、星座や惑星につい て学んでいく物語です。 6 月 18 日(土)~ 9 月 4 日(日) 古代の村から銀河の果てへ 時空を旅するワンダーミュージアム 館内整備休館 3月 ファミリー番組 妖怪ウォッチ ~プラネタリウムは 星と妖怪がいっぱい!~ 3 月 12 月 20 日(火)~ 3 月 12 日(日) 月の満ち欠けが私たちの生活にど のように関わってきたのか、暦や季 節との関係を解説します。 © 2016 NHK © 渋谷区 /NHKエデュケーショナル 字幕付投映 8 月 27 日(土)14:30 ∼ 日 開館時間 9:30 ~ 17:00 (展覧会への入場は 16:30 まで) 〜星にねがいを〜 3 月 19 日(土)~ 6 月 5 日(日) 夜間特別投映 ご利用 のご案内 NHK 番組「コズミックフロント」 のプラネタリウム版。宇宙を織り なす時間と空間の謎に迫ります。 2 月 オーロラの調べ 神秘の光を探る 月 ※団体(有料 20 人以上)は2割引、障害者は5割引。 ※料金には消費税相当額が含まれています。 約2年2か月ぶりに火星が地球 に最接近します。宇宙船に乗って 火星探査に出かけましょう。 一般番組 1 月 年末年始休館 一 般 6 月 14 日(火)~ 9 月 4 日(日) プラネタリウム ちびまる子ちゃん 12 月 9 月 13 日(火)~12 月 11日(日) 日∼9月 高・大生 小・中生 幼 児 丹羽文雄記念室 無 料 無 料 四日市公害と環境未来館 特別展・企画展 展覧会により異なります 無 料 210円 380円 540円 無 料 プラネタリウム 常設展 観覧料 ~時間旅行~ © GOTO,E&S,NOAA 11 月 館内整備休館 リウムのチケットを販売しています。 10 月 館内整備休館 9月 のほかに、特別展・企画展、プラネタ 9 月 月とこよみ 3 月 19 日(土)~ 6 月 5 日(日) *4 月 29 日 (金・祝) ~ 5 月 8 日( 日 )の 10:15 の回を除く 字幕付投映 5 月 28 日(土)14:30 ∼ <季節番組> 8 月 コズミックフロント 赤い惑星 火星が接近! 館内整備休館 6月6日∼6月 1階の総合受付では、館内情報の案内 コ ズ ミ ッ ク ク ル ー ザ ー︵プラネタリウムドーム︶ 5階 総 合 受 付 7 月 日からは「木星」 子どもに大人気の化石や星座グッズなど 6 月 3月 展覧会関連グッズや当館オリジナル商品、 5 月 2 1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 26 27 28 29 30 31 2 月 3 月 事前申込制(裏側の申込方法をご覧ください。) 連続 初回のみお申し込みが必要 個別 毎回お申し込みが必要 当日受付制(先着順) MUSEUM CALENDAR 2016.4 → 2017.3