...

そうぶんおさんぽ アートマップ

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

そうぶんおさんぽ アートマップ
日本の美、日本庭園の
おさんぽコース。
茶室もあります。
そうぶんおさんぽ
アートマップ
総文のアート作品は
こんなにすてき!!
敷地内には、たくさんの著名な
作家の作品があります。美術館を
巡るように、時にはじっくり鑑賞
してみてはいかがでしょうか。
茶室
Soubun Osanpo Art Map
冬の像 Statue of Winter
佐藤忠良
La Grande Temperance
(中庸)
ニキ・ド・サンファル
男女共同参画センター
あかいだえん
元永定正
フレンテ棟エントランスのガラス越し
にみえるブロンズの女性像です。
女性の若き思いを静かに抑えて立
っています。
中ホール
女神「ナナ」シリーズの一つ。
壷から壷へ移し替えられる真紅の
水は生命を表しています。
生涯学習センター
知識の広場
図書館
3階
生涯学習センターの3階
みるシルで、ミュージアム
情報を手に入れよう!
舞台簪(ぶたいかんざし)
ORNAMENTAL HAIRPIN FOR STAGE
三重県伊賀市(旧上野市)出身の画
家元永定正さんの作品です。「あか
いだえんは元気のしるし私のかたち
は楽しいかたち陽気な唄をうたって
いる」大ホール入口の壁面にありま
す。
宙の石景(ときのせっけい)
祝祭広場
ベビーカーや車椅子の方は
こちらのエレベーターが
便利です!
松尾光伸
三重県の鈴鹿山脈から産出し菰野
石で構成した石舞台と景石ステンレ
ス球を重なるように貫く三つの楕
円の穴は未来を望む窓、磨かれた球
面に映るのは現在、そして内包され
た過去をあらわしています。
清水九兵衛
室内の三方向と上階からも見える
という条件が発想の手がかりとな
った作品です。タイトルは石張りの
大きな台を舞台に見立てたことに
よるもの。生涯学習棟3階の中庭に
設置されています。
-石舞台ー
-宙のカプスールー
大ホール
文化会館
大・中ホールの
ホワイエにも
アート作品が。
アートショップMikke
でショッピング!
ASTEROMO ‘94(アステロモ
立体駐車場(A‑3)
三重県総合博物館
立体駐車場から連絡通路を通って三
重県総合博物館(MieMU)に行ける
よ。みえむでも、たくさんのアート
と出会えるよ。
’94 宇宙モデルー三重のために)
PAISAJE DE UNA VIDA
(人生の風景)
J.M シルベント
中央の鉄の塔は高さ7m、重さ
110t。周辺の石柱群はピレネー
産の白御影石です。
パオロ・ソレリ
エントランス
★インフォメーション
わからないことは、
ここで聞こう!
イタリア人の建築家パオロ・ソレリが、
ここに設置するために作った作品で
す。ハンドルを回すと作品が動きます。
地下1階・リハーサル室
発 行:(公 財)三 重県文 化振 興事業 団 総 務部 TE L 0 5 9‑ 2 33 ‑1 10 5
県展
第 66 回みえ県展 各部門の最優秀作品を
展示しています。
ホリゾント THE HORIZON 宇佐美 圭司
「場はもちろん空間でありながら、そこで時間に
よってかたられる場面がプロセスとして重層す
る・・・」
展示場所 生涯学習センター1階 エントランス
胡蝶蘭饗宴 谷岡 経津子
津市在住 光風会所属の画家の作品
です。品格のある花 胡蝶蘭をテーマ
に、色彩は白の複雑さを表現して
います。
第 66 回みえ県展
彫刻部門 最優秀賞受賞作品
第 66 回みえ県展
洋画部門 最優秀賞受賞作品
リクガメ
たゆたう
横田千明
吉見恵美子
展示場所 文化会館 地下 1 階 小ホール前
展示場所
文化会館 2 階 第 2 ギャラリー前
展示場所 文化会館 1 階 中ホール前
第 66 回みえ県展
写真部門 最優秀賞受賞作品
通行人
旅の記憶’ 94
MEMORIES’ 94 山本 正道
小宮千原
展示場所 文化会館地下1階 リハーサル室前
第 66 回みえ県展
日本画部門 最優秀賞受賞作品
アメリカの古いプエトロ・イ
ンディアンの遺跡にひかれ、
十数年来の作品のテーマにと
りあげてきた作家の作品。
冬日
展示場所 正面エントランス
転送装置エンドン
LE TOURINQE ”ÉNDON” 今村 幸生
伊勢市出身の作家の作品。壁の中に密封され
たカプセル・アート。生と死、抑鬱と開放を暗
喩しています。
展示場所 文化会館1階 レセプションルーム横
道明陽一
展示場所 文化会館 2 階 大会議室前
第 66 回みえ県展
書部門 最優秀賞受賞作品
Walking Potato 戸田 陽子
「意図せず出来た作品はポテトが
歩いている様にも見え、こんな題
をつけてみると増々ポテトが一人
歩きを・・・」津市出身の画家です。
展示場所 フレンテみえ1階 エントランス
陶淵明詩句
篠木峩峰
展示場所 文化会館 地下 1 階 第 2 リハーサル室入口前
そうぶんおさんぽマップに関するお問い合わせ
三重県総合文化センター総務部 企画広報係
館内には、掲載の作品以外にもたくさんのアート作品が展示されています。
おさんぽしながらご鑑賞ください。
℡:059-233-1105 E-mail:[email protected]
Fly UP