...

子育ては体と心と脳育て

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

子育ては体と心と脳育て
Part 3
知っているとちょっとお得
子育ては体と心と脳育て
この子
しあわ の
せが
私の
しあわ
せ
ことやお金のかかることは全く必要あり
ません。
ただ、
「毎日しっかり生活を繰り返す」
だけでいいのです。そんなことをここでは
解説してみたいと思います。
成田 奈緒子先生
子育て科学アクシス 代表
文教大学教育学部
特別支援教育専修
教授・小児科医
脳科学に基づいて
生活の中ですぐに
取り入れられる
脳育てをご紹介!
皆さんは、赤ちゃんが将来「賢い子」
「優しい子」
「思いやりのある子」に育って
ほしいと願っていますよね?
そのためには赤ちゃんのうちから脳を
しっかり育てなきゃ!と思っていると
思います。
た い が い の 方 は「脳 は ど ん な 働 き を
していると思いますか?」と聞かれると
「計算や言葉など勉強につながること!」
と真っ先にイメージしがちだと思います。
それも勿論正解なのですが、脳は、体や
心のコントロールをする部分とバランス
をとりながら、順番に育ちます。そして、
特に乳幼児期は、脳の育ちの中でも、最も
大切な脳の土台が作られる重要な時期
です。この脳を育てるということに難しい
子育て科学
アクシス
黒岩 美喜先生
子育て科学
アクシス
上岡 勇二先生
24
赤ちゃんにはたっぷり
五感からの刺激をあげよう
0 5歳
MAMA’S STORY
「からだの脳」を育てるって、どんなこと?
ついついやってしまいがち
授乳編
脳を育てるために
大切なこと
いって
らっしゃい
いって
きます
ママも
忙しい
ぞ∼
CK!
CHE
ホ
スマチェ
独身の子
から
お誘い!
いいなぁ
ック♪
あ!
ママ友
からも
メールが
25
味覚
嗅覚
聴覚
視覚
触覚
スマホ片手のながら授乳は
視覚・聴覚の刺激をなくします!
寝ちゃったかな?
ほんと静かで手の
かからない子だわ
このひとときが
うれしいわぁ♪
もったい
ない!
授乳タイムは五感への
刺激がたくさん!
よく
のむね
ゆっくりと
おっぱい飲んで
くれるし
ほっと
できるのは
授乳中くらい
なのよね
ま ず、は じ め に 育 っ て い く 脳 は、寝 る、
起きる、食べるなど生きるために最低限度
の機能を司る「からだの脳」です。 詳しくは次
ページへGO!!
そしてその「からだの脳」を育てるために
一番大切なのは、 視 覚 ・ 聴 覚 ・ 味 覚 ・
嗅覚 ・
触覚
から入ってくる刺激です。
ということは、普段、ママやパパが一生
赤ちゃんのお世話
懸 命 や っ て い る や
赤ちゃんとの生活
こそが、一番大切な
脳育てへの刺激なのです。
実は普段の生活にあふれている
五感の刺激
夜は
真っ暗の
刺激
視覚
朝は朝日の
刺激
脳には育つ順番があり
バランスが大事です
起きて
体を動かす
勉強
大脳皮質
からだの脳
0∼5 歳
CK!
からだの脳
(心の脳)
相手のことを考え
ぐっとこらえる
0∼5歳
生まれたばかりの赤ちゃん
は、
「からだの脳」がきちん
と働く機能が備わってい
ません。それが、1歳ごろになると、朝
目覚め、夜眠り、そして起きている間に
姿勢を維持して体を動かし、食事を3回
摂るようになります。
「か ら だ の 脳 」は 生 ま れ て か ら 5 年
くらいかけて、
でしっかり
毎日の生活刺激
と作られていきます。
聴覚
社会の脳
小脳
触覚
言葉や
音楽の刺激
抱っこで
なるべく
多く触れる
人間らしさの脳
これを言ったら
傷付くかも …
脳幹
CHE
スポーツ
前頭葉
脳の土台が
作られる
大切な時期
人間らしさの脳
(おりこうさん脳)
6∼14 歳
小学生になるころから「からだの脳」
を土台にして、お勉強やスポーツといっ
た 人 間 な ら で は の 機 能 が 満 載 の「人 間
らしさの脳」が育ちます。
社会の脳
10∼14 歳
「怒り」や「不安」が起こっても、まわり
の状況や他の人との関係を考えた上で、
自分がとるべき行動や言動を選んでいく
ことができる高度な機能を司っている
「社会の脳」が育ちます。
テレビは
OFF に!
嗅覚・味覚
食事のにおいや
味の刺激
26
子どもに「大丈夫」
「大好き」と
たっぷりの安心をあげよう
0 5歳
MAMA’S STORY
「これ買って!」
「あれ買って!」だだをこねて困る
夕食の
おかずの
買い物に
行かなくちゃ
ついついやってしまいがち
買物編
4歳の子が「あれ欲しい」と
だだをこねるのは当たり前 ! ?
4歳の脳ではまだ「人間らしさの脳」や「社会
(26ページ参照)だから、
の脳」
は完成していません。
「からだの脳」で「食べたい!」
「あれ欲しい!」
など、生きていく上で必要な欲求に本能的に
行動するのが当たり前なのです。
つまり ! !
チョコ
レート
買って !
おもちゃ
買って !
っと …
ちょ
わわ
あわ
やー
だー!!
い!
食べた
0∼5 歳
あれ
!
欲しい
また
今度ね!
からだの脳
だめ!
買ってー!!
あはは
…
……
なんて、たしかに4歳で
こんなこと
考えられないよね
買って
あげるから
その代わり
静かにして
ちょうだい
まわりの状況を考え
た上で、自分がとる
べき行動を選んで
(26
いく「社会の脳」
ペ ー ジ )は4歳 で は
まだ未発達。
うちの家計は
すごく
大変だよね
だからボクが
お菓子をねだったら
ママが困るよね?
ボクお菓子
ガマンする !
他の
お客さんに
迷惑だし …
虐待って
勘違いされる
かも …
あら
あら
27
「ちゃんとしつけなきゃ!」と焦らずに、
「おー、
ウチの子『からだの脳』がちゃんと育って
るな!」と余裕をもってかまえて大丈夫です。
子どもにこう言われた時
あなたがとる行動は…?
あれ
買って !
GOOD! 例
わかった
わかった
ちょっと
我慢
しようか
目に見えるご褒美を与えてしまう
前は我慢
できなかったのに
今日はできて
えらかったね!
CHE
CK!
言葉とスキンシップが
最大のご褒美!
!!
EXCELLENT! 例
「ち ょ っ と 前 の 我 が 子」
と
比べた成長を認める言葉
や、ギュッと抱きしめること
は子どもの心に大きな安心
と自信を作ります。
28
意識した規則正しい生活で
ポジティブ子育てを
親子で
一緒に
ママの顔色で子どもの気分も
左右される?
イラ
イラ
今日は仕事がうまく
いかなかったなぁ …
おど…
おど…
今日は仕事が
スムーズだったわ♪
ママ∼
ニコ
ニコ
今日のこの子
ご機嫌さんだけど
もしかしてママの
機嫌が影響してる
…
!?
!
はっ
大丈夫
だよ!
「大丈夫をつくる」
セロトニン神経
物事をポジティブに考える
ことができるようになるため
に大切なカギとなる脳内
物質のひとつに「セロトニン」
があります。セロトニンは、
不安をおさえ、心身の健康を支えます。
脳の中の神経細胞のひとつ「セロトニン
神経」はうまれた後5年間で大まかな作りを
整えていきます。
セロトニン神経を育てるためには早寝・
早起きなどの「五感からの刺激」に加えて、
大人が生活の中でいつも「大丈夫」を伝え
続けることがとても大切です。
すると、
10歳を過ぎたころに子どもが自分
の脳で「大丈夫」をつくることができるよう
になります。
家庭でのポジティブ
サイクルを
こ の よ う に、子 ど も を
ポジティブに捉え、
大丈夫、
と伝え続けられるために
とても大切なこと、それは
大人もポジティブ生活を
送るということです。
イライラしてて
ごめんね!
ニコニコのママが
いいよね!
CK!
CHE
安心
家庭での
ポジティブサイクル
ポジティブ子育て を実践!
しっかり寝る
よく食べる
脳育て
からだを
動かす
まずは !
ら!
そこか
あわせて読みたい!
小学校入学前の保護者向け
肝心かなめの 1年生
石川県教育委員会 発行
29
前よりできる
ことが
増えたね!
MAMA’S STORY
思わず仕事のイライラが家で出ちゃったわ
検索
Fly UP