...

CSR レポート 2014

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

CSR レポート 2014
CKD CSRレポート
2014
Contents
10 会社概要
11 主要事業拠点
トップコミットメント
CKDのマネジメント
特集1 企業を支える役割がある
12 主要製品紹介
13 CKD の CSR
14 コーポレート・ガバナンス
15 コンプライアンス
16 リスクマネジメント
17 情報セキュリティ
特集2 世界を支える役割がある
18 お客様とともに
社会とのかかわり
特集3 未来を支える役割がある
20 株主様・投資家様とともに
21 お取引先様とともに
22 従業員とともに
26 地域社会とともに
編集方針
「CSR レポート 2014」は、ステークホルダーの皆様に、CKD
どのような関わりを持っているのかを理解していただくために発
行しました。
【報告対象組織】
原則として CKD グループ連結対象会社
【報告対象範囲】
2013 年4月1日~ 2014 年3月 31 日を原則としていますが、
より詳しい内容を知っていただくため、それ以前またはそれ以降
の取り組みも一部含んでいます。
地球環境とのかかわり
グループの企業活動が経済面、社会面、環境面において、
30 環境方針・環境マネジメント
31 環境目標・地球温暖化防止対策への取り組み
32 環境保全への取り組み
33 環境に配慮した商品開発への取り組み
CKD CSR レポート 2014
1
トップコミットメント
当社は創立以来 70 年を超える年月の中で、
企業理念
私達は創造的な知恵と技術で
流体制御と自動化を革新し
豊かな社会づくりに貢献します。
流体制御・自動化の技術開発に取り組んでま
お客様が要求される商品をタイムリーに提供し
てまいります。
いりました。そして自動車・半導体・医薬品等
をはじめとする多くのお客様の自動化に寄与す
ることにより、人が創造的な仕事に取り組み、さ
国内工場のマザー工場化
海外生産拠点が拡大するほど、国内工場が担
らに豊かな生活を送ることが出来るよう、事業
う役割は一層重要になります。国内工場は海外
活動を通じて社会に貢献してまいります。
工場を常にリードできる、頼られるマザー工場に
してまいります。
GLOBAL 化に向けて
経営理念
1. 社会的責任の自覚
2. 地球環境への配慮
3. 顧客志向の徹底
そのために機器商品の主力工場である四日
2013 年 か ら 中 期 経 営 計 画「GLOBAL
市工場に表面処理の新棟を建設、最新の自動
CKD 2015」
をスタートさせ、海外市場と成長
化設備を導入し生産性を約 30% 向上させま
市場での売り上げ拡大を狙い「商品・販売・生
す。また本社工場においても自動機械の新工場
産の GLOBAL 化」に取り組んでまいりました。
を建設、人員の集約と最新の設備を導入するこ
その結果、昨年度は中国新工場の竣工、新しい
とにより、生産性を向上させます。このように国
海外拠点の開設、アジア新興国向け商品の強化
内工場にも積極的に設備投資を行ってまいり
など、海外においても大きな成果を出せた年で
ます。
ありました。
人材育成
真の GLOBAL 化には人材育成が欠かせま
2014 年度の取り組み
4. 技術革新への挑戦
新興国 インドネシアとベトナムへの展開
今年は GLOBAL 化をさらに進め、新興国の
せん。組織、業務、システムを変えるのはもちろ
5. 人材重視の企業風土
お客様に積極的に展開してまいります。そのた
ワンランク上げるための教育体制も強化してま
めにインドネシアとベトナムに販売会社を設立、
いります。
んのこと、社員一人一人がグローバルレベルを
更にインドネシアには生産会社も設立、よりき
め細かくお客様をフォローし、海外売上比率を
現状の 24% から 30% に引き上げる目標を
掲げています。
「豊 かな 社 会 づくりに貢 献 する」は当 社の
企業理念でもあります。これからもモノづくり
を通じ、持続可能な社会の実現を目指してまい
狙いの市場と商品
これから市場が拡大すると期待できる医薬・
ります。
医療、新エネルギーを含む環境業種への活動を
ようお願い申しあげます。
強化します。そしてマーケティング部門が市場
の変化を敏感に捉え、開発・技術部門と連携し、
引き続き変わらぬご支援、ご指導を賜ります
2014 年 10 月
CKD株式会社
代表取締役社長
CKD CSR レポート 2014
2
CKD CSR レポート 2014
3
企業を支える役割がある ~自動化や省力化に貢献する製品~
暮らしのあらゆるシーンで何気なく使用している商品にCKDの技術が活かされています。薬、食品、コンピュータ機器…
より快適で便利な毎日の暮らしを支えるための技術が、広く社会に浸透しています。
さらに今、環境やエネルギーといった新たな時代の課題解決に向けた製品の開発にも積極的に取り組んでいます。
エコブリスター FBP-600E-V
アブソデックス小型タイプ AX6000Mシリーズ
業界最小、直径80mmのダイレクトドライブアクチュ
錠 剤やカプセルなどの医薬品を包装する
エータ。主に小物部品の搬送・組立工程用で、スペースの
PTPシステム(※1)は、日本国内で80%超
問題で自動化が難しかった工程の自動化を可能にしま
のシェアを持っています。
エコブリスターFBP-600E-Vは、長年日本
した。
国内で培った包装技術を活かし、成長を続け
社会的課題とニーズ
る中国医 薬 市 場向けに開 発した高 速ブリス
ター包装機です。
「小型で使いやすいアクチュエータがない」、これが商
※1 PTP(Press Through Pack)
包装体を指で押して取り出す包装形態の頭文字
品開発のキッカケでした。
近年、スマートフォン等の新商品が続々と登場し、暮ら
しがますます便利になっていく中で、製造装置のライフ
サイクルが短くなってきています。また、多品種の商品を
並行して生産するためには、装置を少しでも小さくしフ
レキシブル性を高める必要がありました。
一方で、従来の小型アクチュエータはギヤ式の商品が
主流となっていましたが、
「アクチュエータの形状がいび
つでスペースが無駄」
「 動作制限がついているため使い
づらい」
「ギヤの破損や摩耗が心配」というような不満が
ありました。
このようなお客様の課題を解決するため、CKDの技
術を活かした小型のダイレクトドライブアクチュエータ
の開発に取り組みました。
高信頼性&メンテナンスフリー
ポイント
製品の特長
社会的課題とニーズ
今回の開発では、お客様の求めているスペックに妥協
成長を続ける中国経 済の中でも、特に医薬 産業が高
「安全・安心」をキーワードに、当社が持つ高い生産性
せず「適性品質」の商品を提 供することにこだわりまし
い伸び率を示しています。さらに、改訂版GMP(※2)
と環境性能の強みを活かしながら、機能を最適化するこ
た。この結果、従来の当社商品から70%体積を削減し、
への対応により中国国内での設備投資が増大すると想
とで低価格を実現しました。価格は抑えましたが、出来
業界最小となる直径80mmの手のひらサイズを実現し
定しています。中国市場は今後、品質の向上が必至であ
上がる製品は世界一厳しいと言われている日本品質を
ました。さらに、当社商品の強みであった「使いやすさ」
り、それに対応できる設備が求められるため、大きなチャ
保っています。
を多くのお客様に感じていただくため、従来商品の機能
ンスと捉えて、高い技術力と豊富な経験を活かした新商
を維持しつつ低コスト化も実現しました。
品を中国市場へ投入しました。
組みとなっている環境負荷低減という課題に対し、CO2
※2 GMP(Good Manufacturing Practice)
「医薬品及び医薬部外品の
製造管理及び品質管理の基準」安心してその医薬品を使えるために医
薬品製造所が行うべきこと
の削減を達成しました。
従来の当社の新商品は日本で先行して売上が増えて
いき、その後に海外が追従するという構図でしたが、本
商品は発売直後から中国・韓国など海外のお客様の引
いただいており、新市場の開拓にもつながっています。
ギヤレス構造
部品点数を約20%削減に成功!!
「えっ!?こんなに大幅に変える必要があるんですか?」、構想設
術による部品の小型化と部品点数の約2
直な感想はこれでした。従来の製品から70%体積を削減するため
0%削減を実現し、業界最小のダイレクト
には、一つ一つの部品を小さくするだけではなく、大幅な構造見直
ドライブアクチュエータが完成しました。
日本では経験のない新機能への挑戦!!
中国で主流のPTPシートを直接箱詰めする構造は、日本では一般
中国市場へ向けた商品開発は今回が初めての試みでした。
中国で開催される展示会やお客様の工場へ足を運び現状とニー
これはPTPシートを何枚か重ねて箱詰めをするのですが、完成し
ズを調査し、機能を中国市場向けに最適化しながらも、日本の検査
たシートが高速で移動することで、1枚でも姿勢が乱れるとトラブ
機品質を維持して海外競合より良いものにする構想を策定すること
ルが発生してしまうため、高速カメラで1つ1つ
に苦労しました。
最終的に、日本と中国でPTPシート積み上
げ装置の特許を取得することができました。
今後は、中国だけではなく、ドイツなど
のヨーロッパやインド・アフリカなどグ
実際に製品を使用されたお客様の声や
中国市場のニーズに合わせた検査機の開発!!
的ではなく、今までに経験したことが無い機械設計の開発でした。
展示会での評判を耳にすると、妥協せ
ローバルな市場で活躍できる新たな
しかしながら、お客様の求めるサイズよりも大きくという考えは
ずにお客様の声に向き合い続けて
機械を開発したいと考えています。
ありませんでしたので、開発チームで一丸となって課題解決の手段
いて正解だった、と感じています。
と比べると桁違いのものでした。
この機械では、中国市場の主流であるPTPシートを
直接箱詰めする構造を新たに開発しました。
確認し地道に改善していく作業が続きました。
ました。このような取組みの結果により、新技
計を担当したベテラン社員から初めて構想図を受け取ったときの正
しが必要であり、変更の規模や評価のボリュームは従来の商品開発
また、エコブリスターの名の通り、地球規模での取り
合いをいただいており、海外売上比率が50%になって
います。また、医療器具メーカー様などからの引合いも
ギヤの破損・摩耗が心配
製品の特長
日本では、1台のブリスター包装機に様々な検査
機を搭載していますが、中国市場での適正品
質を追求した結果、機能を1つの検査機に集
約し、ローコストでかつ多機能、コンパクト
な装置に変更しました。
現在は、中国市場のニーズに合わせ
た検 査機 ですが 、今 後は世界中の
ニーズに応えていける検査機を開
を模索し続けていました。また、今回の開発は30代の若手メンバー
発していき、ブリスター包装機と
が中心となり、初代アブソデックスを開発した先輩方や社内の各部
ともに業界をリードできる製品
門と連携しながら開発を進めました。さらに、短納期の試作や量産
にしていきたいです。
部材の手配が必要な中、取引先の方々にも多くのご協力をいただき
開発担当者 久田哲也
機械の開発担当者 吉田豊
CKD CSR レポート 2014
4
検査機の開発担当者 小田将蔵
CKD CSR レポート 2014
5
世界を支える役割がある
あらゆる分野の製造現場に欠かせないCKDの製品。世界でそのシェアを伸ばしています。
躍進を支えるのは、優れた商品力と社員たちの情熱です。
国内No.1
医療業界で圧倒的なシェアを獲
得した薬品自動包装システムを
はじめとしたCKDの包装システ
ム。今では食品、一般商品といっ
たさまざまな分野へ派生してい
ます。
国 内シェア
OTHERS
20%
CKD
80%
中島 琢磨
世界トップクラスシェア
リチウムイオン
電池自動捲回装置
世 界シェア
OTHERS
CKD
50%
50%
(営)
海外営業統括部
ヨーロッパ支店
(イギリス)
Netherlands Czech
Republic
谷井 信介
(営)
海外営業統括部
ヨーロッパ支店
(オランダ)
イギリスをはじめ、スペインや
独特の規格や仕様が存在する
ポルトガルを担当しています。
欧 州では販 売だけでなくマー
日系 企 業 や 現 地 企 業 に 対し
ケティングも重要な任務。各種
て、お客さまのニーズに答える
展示会にも足を運び、市場のト
べく 、日 々 奔 走しな がら 勝 ち
レンドやニーズ を見 極 め次 世
取っていく、そんな“やりがい”
代の製品開発に繋げる。
がここにはあります。
駐在員の業務はまた新たな仕
事の醍醐味を味わうことがで
きます。
右高 雄太
空 気 の 力 でさまざ まな 機 構 を
動かす空 気 圧システム機 器。省
スペース化や生産効率を高める
アプローチとして今やものづく
りの 現 場 には欠 か せ な い 技 術
です。
China
CKD韓国(株)
喜開理
(中国)有限公司
韓国は、半導体・デイスプレイ業界では世界No.1であ
海外駐在員として早3年です。中国を中心に飛び回っ
り、その他の分野においても世界有数の大手のお客
ています。海外での活動は重責ですが、その分やりが
さまが多く存在しています。日本とは考え方・商習慣
いを感じています。CKD製品は世界各地で活躍して
が違う中で、現 地社 員の仲間と協力しながら売上拡
いるので、
海外の風を感じることができる会社です。
石川 直洋
ます。
竹内 一
佐渡原 亜紀子
喜開理
(上海)機器有限公司
CKD韓国(株)
中国社会は男も女も関係ない!CKD上海には優秀で
動きの速い半導体・デイスプレイ業界の強い韓国では
パワフルな女性社員が多く、いつも刺激をもらってい
のような中で現地で設計対応し、お客さまの要望にス
ピーディに対応できるよう日々活動しています。
チェコ事務所は主に東欧、トル
山﨑 耕平
大・シェアアップさせるため、日々営業活動を行ってい
スピードが必要不可欠。
翌日の図面要求もしばしば。
そ
(営)
海外営業統括部
ヨーロッパ支店(チェコ)
ます。日本人女性の皆さま、どんどん海外へ進出して、
強くたくましく、
そしてしなやかに世界で戦っていきま
しょう。
コを活動範囲として、代理店の
サ ポート、新 規 顧 客 の 開 拓 等
の営業活動を展開しています。
U.S.A.
多 様 な 商 慣 習、価 値 観に触 れ
な がら C K D を 売り込 む 仕 事
は 、非 常 にやりが い が ありま
す。
たとえば自動車製造ラインなど、
さまざまなものづくり現場に
活きています
空気圧システム機器
Korea
国 内シェア
社会とのかかわり
社会とのかかわり
携帯電話などに使用されるリチ
ウムイオン電 池を、高 速 かつ正
確に 製 造 する自動 機 械 装 置 で
世界トップシェアを誇ります。電
気自動車の電力源などリチウム
イオン電池に対する需要が高ま
る中、CKDの自動機械装置もま
すます脚光を浴びています。
U.K.
CKDのマネジメント
CKDのマネジメント
薬品自動包装システム
棚橋 宏光
CKD USA CORP.
アメリカ中西部だけでなく、カナダまでの広いエリア
を担当。
主担当であるさまざまな日系自動車顧客の工
場へ訪問する等、広大なアメリカ大陸を走り回ってい
ます。さらなるグローバ ル CK Dに向け、その 一翼を
担っているという自負をもって頑張っています。
Taiwan
CKD
20%
山本 俊嗣
OTHERS
台湾喜開理股分有限公司
80%
台湾はとてもおいしい食文化や旧跡名所など、歴史の
ある国です。一方、台湾はハイテク産業の半導体やス
マートフォン業界など、世界の先端企業が集まる活気
水・空 気・蒸気・ガスなどの液体
の流れを制御する制御機器。小
さいながらもあらゆるものづく
りの現場を支える、CKDが得意
とする分野のひとつです。
国 内シェア
OTHERS
40%
CKD
60%
India 業界のトップランナー
半導体用
流体制御システム機器
ほんのわずかなホコリが品質を
左右する半導体製造。CKDの半
導 体 用 流 体 制 御 システム機 器
は、極めて高精度の制御を可能
にし、トップランナーとして業界
をリードします。
清水 啓太
(営)
海外営業統括部アジア・
パシフィック支店
(インド駐在)
国 内シェア
もあるインドは毎日活 気に溢
れています。海 外 勤 務 で の 業
OTHERS
40%
成 長 著しく、BRICsの 一員で
CKD
60%
務は多岐に渡りますが、世界の
競 合メーカーに引けをとらな
いよう、インドでのCKDブラン
ドの確 立とビジネス拡 大のた
め、
昼夜奔走しています。
Singapore Indonesia
地球環境とのかかわり
地球環境とのかかわり
流体制御システム機器
ある市場でもあります。
台湾でのCKDシェアをさらに
Thailand
拡大させるため、
ファインシステム機器や空気圧・省力
機器の拡販活動を行なっています。
Viet Nam
宮下 栄一
M-CKD PRECISION SDN.
CKDベトナムは、2014年7月1日にできた新しい会
社です。ベトナム 人従 業 員6人と力を合わせ、新しい
マーケットに挑戦しています。
アメリカ、シンガポールに続いて3か国目の赴任です
渡辺 亮
市川 豊明
が、ベトナム良い所ですよ。
CKD SINGAPORE PTE.
CKD THAI CORP.
CKD THAI CORP.
2014年10月に新たに法人を
タイでは多くの日系 企業が今
CKD製品をアセアンへ供給す
展。すべてをリアルタイムに肌
設立しました。これまでは設立
尚進出し続けています。日本で
るタイ工場で勤務して1年が経
Malaysia
で感じ柔 軟 性とスピードが 要
に向けて奔走していましたが、
は味わえないダイナミックさ、
ちました。
井上 岳
求される。これまでの常識にこ
今 後はインドネシアの 地に根
刺激を日々感じ、異国の地で日
日本とは異なるタイの常 識に
だわる必要は無い。それがシン
を張って営業 活動に邁 進いた
本人として仕事が できる今 の
も少しなれ、今では驚き・笑い
M-CKD PRECISION SDN.
ガポールで働く魅力です。
します。日系企業も多く進出し
環 境を楽しみながら働いてい
を 楽しみな がら現 地 スタッフ
ており、これまで以 上にCK D
ます。
と一緒に働いています。
佐野 友祐
神原 亮一
CKD SINGAPORE PTE.
多国籍・多文化・著しい経 済 発
製 品をインドネシアで 拡 販し
てまいります。
CKD CSR レポート 2012
CKD CSR レポート 2014
1
6
自動車関連のお客様を中心に日系企業からローカル
のお客様まで、日々マレーシア中を飛び回って営業活
動しています。M-CKDは今年で設立30周年、これか
らもより良いCKDの技術・品質・サービスを広めるべ
く、現 地 スタッフとの 連 携を大 切に活 動していきま
す。
CKD CSR レポート 2012
CKD CSR レポート 2014
1
7
05
未来を支える役割がある モノ作りから学ぶ理科教室
2014年8月19日 小牧工場本社棟にて地元小牧市の小学3~6年生を対象に「モノづくりから学ぶ理科教室」を
開催しました。企業のCSR活動の一環として、子どもたちの理科離れが進んでいる現状を受け、理科に関心を持って
もらうため、また未来を担う子どもたちの育成を目的として開催しました。
当社総務部長の挨拶で始まり、講師を務めていただいた特定非営利活
9:00
10:30
CKDのマネジメント
CKDのマネジメント
当日は、小学生40名、保護者を含め71名の方々が参加されました。
受付
動法人 子ども・宇宙・未来の会 理事 遠藤純夫氏より空気の力に
ついて楽しく分かりやすくご説明いただいた後、空気の力でボールを
浮かす簡易ブロアーを作成しました。
子どもたちは、モノづくりに悪戦苦闘しながらも、遠藤先生やCKD
サポートスタッフ、保護 者の力を借りて全員 完成することができまし
た。作成した簡易ブロアーと、事前に用意していた手作りエアホッケー
を通じて、空気の力でモノが浮くということを体感してもらいました。
9:05
10:55
挨拶および
概要説明
その後、工場に移動し薬品包装機と金型加工現場の見学や実際に空
手作りエアホッケーで空気の力を体験しよう
《遠藤先生より》
今回の「モノづくりから学ぶ教室」を通じて、
親と子どもが一緒にモノ作りをし、
参加(学び)
を通じて親子の絆を深めていくこと、また親が
子どもをより理解するきっかけになれば良いとの思いがあ
ります。
参加された親子さんはもちろんですが、CKD ㈱社員のサ
ポートスタッフの皆さんの楽しそうな目の輝きが印象的で
工場見学
した。日常では経験できない「学び」や「教える喜び」を
体験していただくことができたのではと思います。
気の力を利用している製品を見学し、学校の理科の授業と実際のモノ
づくりを結びつけることで、理科への興味関心の向上やCKDがどんな
参加者からは、
「CKDがどんな会社か知らなかったが、今回の工場見
学を通じて、身近なものを作るのにCKDの技術が使われていることを
9:10
協働: 特定非営利活動法人
こまき市民活動ネットワーク
社会とのかかわり
社会とのかかわり
会社かを知ってもらうきっかけとなりました。
簡易ブロアーを
作って遊ぼう
学べた」との感想をたくさんいただきました。また、
「工場の建物や大き
な機械など日常生活であまり目にすることができないものをたくさん
見ることができて嬉しかった」との喜びの声も多くありました。
開催時間が3時間と子どもたちには長時間でしたが、とても楽しん
有志の個人・市民活動団体・企業の皆さんを会員とし、
「市
民活動」や「協働のまちづくり」の推進を目指して活動し
ているグループです。発足より9年(NPO 法人となって
7年)、会員数は 220 となりました。熱い志を持って活
動をしている仲間たちが日夜ホットな議論を繰り広げてい
ます。
で参加していただき、
「 また参加したい!」
「 また来たい!」との声が聞
主に、小牧市より小牧市市民活動センターの運営を受託し、
かれ「モノづくりから学ぶ理科教室」が大反響のうちに終了しました。
市民活動に関する各種セミナー開催、助成金情報、市民活
今後も、理 科 教 室の定 期的な開催や社 員のお子さんを対 象とした
動団体主催の各種イベントやサービスの情報を提供してい
「モノづくりから学ぶ理科教室」の開催などを検討し、継続的に地域住
ます。また、市民、市民活動団体、企業および行政のそれ
民の皆様や未来を担う子どもたちへの支援を積極的に実施していきま
地球環境とのかかわり
地球環境とのかかわり
11:25
す。
11:50
記念写真
子供たちが選んだフルーツのおもちゃを
目の前で錠剤シートに…
ぞれの「協働のまちづくり」活動を支援しています。
発表
特定非営利活動法人
子ども・宇宙・未来の会
宇宙航空研究開発機構(通称:JAXA)宇宙教育センター
の協力組織に含まれており、さまざまな企業と協働で子ど
もへの宇宙教育活動をしています。
日本の人々は、豊かな森や川や海と生きながら、自然のあ
らゆるものに「いのち」を感じる感性を育んできました。
地球環境がかつてない危機にある今こそ、この日本の人々
の感性を世界に発信するときです。日本の子どもたちが
「故
郷の星」と「いのち」への限りない愛情を育み、
世界の人々
のために惜しみない力を発揮するための準備を開始するこ
とが、彼らの人生を輝かせ、日本と世界の豊かな未来を築
く最大の保証であることを、
KU-MAの仲間との協働 ・
実践を通して証明していきたいと考えます。
CKD CSR レポート 2012
CKD CSR レポート 2014
1
8
CKD CSR レポート 2012
CKD CSR レポート 2014
1
9
会社概要
1943 年創立以来 70 年以上にわたって自動化技術や流体制御技術の研究開発に取り組み、
暮らしのあらゆるシーンで何気なく使用している商品に CKD の技術が活かされています。
さらに今、環境やエネルギーといった新たな時代の課題解決に向けた製品の開発にも積極的に取
り組んでいます。
会社概要
沿革
CKDのマネジメント
1943年
社
名 CKD株式会社
設
立 1943年4月2日
1945年
資 本 金 110億16百万円
従 業 員 数 3,166名(14年3月末時点連結)
自 動 機 械 装 置 および 省 力 機 器 、空 気 圧
制 御 機 器 、駆 動 機 器 、空 気 圧 関 連 機 器 、
事 業 内 容 ファインシス テ ム 機 器 、流 体 制 御 機 器
な ど 機 能 機 器 の 開 発・製 造・販 売・輸 出
〒485-8551 本
社 愛知県小牧市応時二丁目250番地
代表電話
(0568)
77-1111
社会とのかかわり
連結業績推移
●売上高(百万円)
80,000
72,020
75,491
72,804
1947年
1956年
1961年
1962年
1971年
1979年
1984年
1985年
1988年
1989年
1995年
65,031
60,000
2000年
50,035
40,000
2001年
2002年
2003年
20,000
0
09年度
10年度
11年度
12年度
13年度
●営業利益(百万円)
10,000
地球環境とのかかわり
7,883
7,502
7,500
2007年
2011年
2012年
6,067
2013年
2014年
5,000
3,244
2,500
4月 ・名古屋市に「日本航空電機株式会社」
として設立、資本金1,000万円
・航空機の電装部品等の製造販売を開始
10月 ・社名を「中京電機株式会社」
と改称
事業目的:電気機械器具の製造、修理、
販売
5月 ・管球機械製造開始
12月 ・各種ソレノイドおよび空圧シリンダ、
バルブの量産開始
・機械部門に加えて機器部門を確立
6月 ・愛知県小牧市に新工場を建設し移転
10月 ・名証2部に株式上場
2月 ・名証1部に株式上場
と改称
7月 ・社名を「シーケーディ株式会社」
11月 ・東証1部に株式上場
8月 ・マレーシアに「M-CKD PRECISION SDN.BHD.」設立
10月 ・アメリカに「CKD USA CORPORATION」設立
5月 ・タイに「CKD THAI CORPORATION LTD.」設立
6月 ・シンガポールに「CKD SINGAPORE PTE.LTD.」設立
10月 ・新コーポレートステートメント、ロゴ、カラー、
およびコミュニケーションネームを制定
1月 ・CKDコントロールズ株式会社を合併
10月 ・CKD精機株式会社、CKDプレシジョン
株式会社を合併
10月 ・中国に「喜開理(上海)機器有限公司 」設立
8月 ・韓国に
「CKD韓国株式会社」設立
1月 ・国内販売子会社を統合
・中国に
「喜開理
(中国)
有限公司」設立
12月 ・オランダに支店開設
4月 ・台湾に
「台湾喜開理股 有限公司」設立
1月 ・シンガポールに支店開設
7月 ・社名をシーケーディ株式会社から
CKD株式会社へ変更
11月 ・「CKDフィールドエンジニアリング株式会社」設立
10月 ・中国に喜開理(中国)有限公司の新工場竣工
5月 ・インドネシアに「PT. CKD TRADING INDONESIA」設立
6月 ・ベトナムに「CKD VIETNAM ENGINEERING Co.,LTD」設立
333
0
09年度
10年度
11年度
12年度
13年度
●経常利益(百万円)
10,000
8,136
7,528
7,500
6,213
5,000
3,517
2,500
711
0
09年度
10年度
11年度
12年度
13年度
喜開理(中国)有限公司の新工場
CKD CSR レポート 2014
10
主要事業拠点
お客様のもとへ最適な商品とサービスを迅速・確実にお届けするため、国内外にきめ細かなネットワー
クを構築。世界中でお客様を強力にサポートしています。
CKDのマネジメント
1
11
2 3
1 2
4
4 6
9
3 5
7 8
10
生産拠点
販売拠点
EUROPE
ASIA
オランダ
社会とのかかわり
1 CKDヨーロッパ支店
マレーシア
2 喜開理(上海)機器有限公司
事務所 25箇所
上海浦西・上海浦東・寧波・杭州
無錫・蘇州・昆山・南京・深 広州・東莞・厦門・重慶・西安
成都・武漢・長沙・鄭州・北京
天津・長春・大連・藩陽・青島
済南
タイ
1 喜開理(中国)有限公司
工 場 1箇所
イギリス
CKDイギリス事務所
チェコ
CKDチェコ事務所
ドイツ
NORTH AMERICA
中華人民共和国
CKDドイツ事務所 フランクフルト
CKDドイツ事務所 (Wurzburgエリア)
大韓民国
2
CKD KOREA CORPORATION
3
工 場 1箇所
事務所 4箇所
ソウル・水原・天安・蔚山
台湾
アメリカ
3
M-CKD PRECISION SDN. BHD.
5
工 場 1箇所
事務所 4箇所
シャーラム・ジョホールバル
マラッカ・ペナン
4
CKD THAI CORPORATION LTD
6
工 場 1箇所
事務所 9箇所
バンコク・ラヨーン・ナバナコン
アマタナコン・イースタンシーボード
コラート・ランプーン・プラチンブリ
サラブリ
CKD USA CORPORATION
11 事務所 5箇所
シカゴ・シンシナティ・サンノゼ
サンアントニオ・デトロイト
ベトナム
9 CKD Vietnam Engineering Co., Ltd
事務所 1箇所
ハノイ
インド
シンガポール
7 CKD SINGAPORE PTE LTD.
8 CKD アジア・パシフィック支店
CKDインドデリー駐在員事務所
CKDインドバンガロール駐在員事務所
インドネシア
10 PT.CKD TRADING INDONESIA
事務所 1箇所
ジャカルタ
4 台湾喜開理股 有限公司
事務所 4箇所
台北・新竹・台南・台中
本社工場
東京支店
地球環境とのかかわり
JAPAN
自動機械・FA事業のメイン工場
●自動機械東京営業部
●東部営業部
仙台営業所・宇都宮営業所・北上営業所
山形営業所・太田営業所
●東京営業部
東京営業所・立川営業所・茨城営業所
千葉営業所・さいたま営業所・長岡営業所
●南関東営業部
横浜営業所・厚木営業所・甲府営業所
半導体製造装置向け機器などの
流体制御機器の生産工場
四日市工場
国内外のニーズに対応する
空気圧機器のメイン工場
犬山工場
高機能・高性能をめざす
空気圧シリンダのメイン工場
名古屋支店
春日井工場
●自動機械名古屋営業部
●自動機械海外営業部
●名古屋営業部
名古屋営業所・小牧営業所・松本営業所
富山営業所・金沢営業所・四日市営業所
●東海営業部
豊田営業所・三河営業所・浜松営業所・静岡営業所
大阪支店
●自動機械大阪営業部
●大阪営業部
大阪営業所・大阪東営業所・滋賀営業所
京都営業所・奈良営業所・神戸営業所
●西部営業部
広島営業所・岡山営業所・山口営業所
高松営業所・松山営業所・福岡営業所・熊本営業所
CKD CSR レポート 2014
11
主要製品紹介
主要製品紹介
自動化技術や流体制御技術の研究開発に取り組んできた、
空気圧関連機器
駆動
動機
駆
機器器
ファインシステム機器
流体制御機器
CKDのマネジメント
空気圧制御機器
結実しています。
自動機械装置
他社の追随を許さない圧倒的シェアを持つ製品群に
省力機器
長い歴史に培われた独自の先端テクノロジーは、
社会とのかかわり
自動機械装置
機器商品
国内№1のシェアを持つ薬品自動包装システムを
自動機械技術から生まれた、多種多彩な高性能機器
はじめとし、その確かな技術と品質で、さまざまな
商品群。ファインシステム機器、流体制御機器、
産業分野の生産性向上に貢献しています。
省力・FA 機器など、お客様のニーズに合わせた最
適なシステムを提供しています。
包
装
機
械
空 気 圧 機 器
薬品用包装機
医療用包装機
食品用包装機
産
業
機
械
流体制御機器
地球環境とのかかわり
リチウムイオン
電池捲回機
3次 元 は ん だ
印刷検査機
ファインシステム機器
照
明
機
械
省 力・F A 機 器
一般家庭用照明
製 造 装 置
自動車用ランプ
製 造 装 置
CKD CSR レポート 2014
12
CKD の CSR
本業を通じて持続可能な社会の実現に貢献していくため、CSR 経営に基づいた
企業理念、経営理念を掲げて CSR 活動を推進しています。
CKDのマネジメント
企業理念
私達は創造的な知恵と技術で
流体制御と自動化を革新し
豊かな社会づくりに貢献します。
2005 年 11 月 CSR 推進委員会の設置
2006 年 1 月 CSR 経営に基づいた
新しい企業理念・経営理念の制定
2006 年 3 月 専任部署「CSR 推進室」を設置
2007 年 4 月 企業理念・経営理念を実現するための
行動規準の制定
2012 年 4 月 行動基準マニュアルの発行
2014 年 9 月 社会貢献の基本方針の制定
経営理念
1. 社会的責任の自覚
●CKD CSR 概念図
社会とのかかわり
2. 地球環境への配慮
3. 顧客志向の徹底
企業理念
4. 技術革新への挑戦
5. 人材重視の企業風土
経営理念
法的責任
倫理的責任
社会貢献的責任
国際社 会
NPO・NGO
行政
マスメディア
競合会社
5. 環境保全
地球環境
4. 情報の開示
コア・ス
地域社会
3. 法の順守
株主様・投資家様
地球環境とのかかわり
2. 誠実な行動
従業員・家族
お取引先様
1. 社会的責任の自覚
お客様
行動規準
経済的責任
行動規準
テークホ
ルダー
ステーク
ホルダー
6. 顧客志向
7. 技術革新への挑戦
8. 人材重視
9. 適正な業務遂行と改革
10. 組織力の発揮
企業理念、経営理念、行動規準に基づき、
企業としてステークホルダーの皆さまに対して
果たすべき「法的責任」、「倫理的責任」、「経済的責任」、
「社会貢献的責任」を的確に遂行しています。
CKD CSR レポート 2014
13
コーポレート・ガバナンス
「信頼」
「健全」を第一に考えて企業活動を行っています。
コーポレート・ガバナンスの基本的な考え方
CKDのマネジメント
当社は、ステークホルダーの皆様から好感を持たれ、
推進体制
当社は、企業価値を継続的に高めていくために、経
信頼され続ける企業となるために、健全で効率的な経
営の迅速な意思決定が重要な課題の一つであると認識
営を実現し、経営内容の透明性を高めるための仕組み
しています。毎月行う取締役会のほか、役員を中心に
としてコーポレート・ガバナンスを、一層充実してま
構成する「常務会」を開催し、急激な経営環境の変化
いりたいと考えています。
に対応しています。また、経営会議では、取締役およ
び部門長出席のもとで、経営課題の討議、事業環境の
内部統制システム
当社は、内部統制システムの基本方針を定め、当社
グループのコーポレート・ガバナンスの充実を図って
います。
社会とのかかわり
基本方針
1. 取締役および使用人の職務の執行が法令およ
び定款に適合することを確保するための体制
2. 取締役の職務の執行に係る情報の保存および
管理に関する体制
分析、業績計画の進捗状況の報告などを通じて、情報
を共有し経営判断に反映させています。
経営の透明性・客観性を担保するために、取締役7
名のうち2名を社外取締役とし、それぞれ任期を1年
として、経営責任を明確化しています。
さらに、コーポレート・ガバナンスを充実させてい
くために、ステークホルダーの皆様方とのコミュニ
ケーションが重要であると考え、日常の IR 活動のほ
か、ホームページなどを通じて経営、財務情報等の提
供を積極的に行っています。
3. 損失の危険の管理に関する規程その他の体制
4. 取締役の職務の執行が効率的に行われること
を確保するための体制
5. 企業集団における業務の適正を確保するため
の体制
6. 監査役の職務の補助をすべき使用人に関する
事項
7. 監査役への報告に関する体制
地球環境とのかかわり
8. その他監査役の監査が実効的に行われること
を確保するための体制
●コーポレート・ガバナンス体制
選任・解任
株主総会
選任・解任
取締役会
選任・解任
監査役会
参加
取締役
社外取締役
監査役
社外監査役
業務監査
業務監査
選定・解任
会計監査
相当性の判断
選任・再任
の同意
報告・連携
会計監査人
会計監査
代表取締役
総務部
監視機能
常務会、経営会議
CSR担当
法務部
当社の監査役会は、社外監査役3名を含む4名の監
査役で構成されています。各監査役は、監査役会で策
マネージメントシステム部
定された監査方針および監査計画に基づき、取締役会
をはじめとする重要な会議への出席や、業務および財
産の状況調査を通して、取締役の職務執行を監査して
おり、内部監査部門および会計監査人とは、定期的ま
たは必要の都度、情報交換を行うことにより連携を
図っています。
安全保障輸出管理室
リスク管理委員会
情報セキュリティ委員会
グッドバリュー推進委員会
ISO担当
内部統制担当
内部監査室
事業本部
CKD CSR レポート 2014
14
コンプライアンス
社員一人ひとりが日常の中で、高い倫理観を持って誠実に行動するための行動規準を制定してい
ます。
コンプライアンスの考え方
教育・啓発活動
CKDのマネジメント
当社は、従業員の職務執行が法令および定款に適合
当社は、従業員に対し、役割等級ごとの研修および
し、かつ社会的責任および企業倫理を果たすため、
「社
各部門における教育訓練により、コンプライアンス教
会的責任の自覚」を経営理念の一つとして定め、行動
育を計画的に実施しています。
規準を整備し、社内周知徹底を図っています。法令順
守の事例として、安全保障輸出管理規程、違法行為通
報規程を制定しています。
内部通報制度
当社グループは、社内における組織的または個人的
な法令違反行為等に関する従業員からの通報を適正に
国内・海外コンプライアンス推進
当社は、企業理念および経営理念に基づいた行動を
実践するため、全従業員を対象に行動規準マニュアル
を配布しています。国内外の子会社についても、子会
の早期発見と是正を図り、法令順守を徹底しています。
●通報処理体制
代表取締役社長
(管理責任者)
社会とのかかわり
②
(⑥)
報告
④調査・是正
等の指示
③指示
グッドバリュー推進委員会(事務局・通報窓口)
⑤報告
行動規準
1. 社会的責任の自覚
弁護士
(通報窓口)
①通報
2. 誠実な行動
3. 法の順守
4. 情報の開示
関係部門
社管理規程を定め、業務の適正を確保しています。
処理する仕組みを定めることにより、法令違反行為等
⑦回答 ①通報
⑦回答
通報者
個人情報保護規程
高度情報通信社会の進展に伴って、当社が取得、保
地球環境とのかかわり
5. 環境保全
有 す る 個 人 情 報 に つ き、保 護 の 重 要 性 を 認 識 し、
6. 顧客志向
CKD プライバシーポリシーに基づき、適正な取り扱
7. 技術革新への挑戦
いを徹底しています。また、CKD プライバシーポリ
8. 人材重視
9. 適正な業務遂行と改革
10. 組織力の発揮
シーは当社ホームページにて公開しています。
《URL》
http://www.ckd.co.jp/privacy/index.htm
個人情報保護管理者【総務部長】
事務局【総務部】
問い合わせ窓口 問い合わせ窓口 情報システム
【対社外】
【対社内】
管理責任者
(総務部)
(人事部)
(情報システム部長)
CKD CSR レポート 2014
監査責任者【内部監査室長】
●組織図
15
リスクマネジメント
社会から信頼され続ける企業となるため、リスクマネジメントは重要な経営活動の一つだと考え
ています。
リスクへの対応
リスクマネジメントの考え方
CKDのマネジメント
当社は、事業の継続と企業価値の向上を確保してい
当社は、リスクを5つに大分類して識別し、リスク
くために企業活動に付随する様々なリスクを識別し、
管理委員会および委員で、リスクの評価、特定、対応
そのリスクを適正に評価したうえで、効率的かつ効果
方法の決定を行っています。
的な経営活動を行っています。
(識別)
a) 企業経営を取り巻くリスク
リスクマネジメント推進体制
税制変更、金融市場変動、規制変更、カントリー
リスクマネジメントの推進体制などを定めた「リス
ク管理規程」を制定するとともに、リスク管理を推進
するためリスク管理委員会を取締役会直轄の組織とし
て設置しています。
リスク管理委員会は、以下の業務を行っています。
社会とのかかわり
a)リスクの識別方法、評価方法、対応方法の検討
およびリスク対応方法の決定
b)リスク対応方法の実行結果の評価およびそれに
基づく是正処置の検討
c)全社徹底事項の指示、連絡、要請等
d)リスク管理委員会で決定した事項の監査および
モニタリング
e)取締役会または常務会への報告
リスクなど
b) 恣意的攻撃に係わるリスク
評判損失、誘拐など
c) 自然災害、偶発的に発生するリスク
d) 事業戦略における経営上の意思決定に係わるリスク
新規市場参入、撤退、海外進出、新機種開発、
設備投資、営業体制、財務戦略、IT投資、人材、
組織の硬直化など
e) 事業運営における業務遂行に係わるリスク
法令違反、粉飾決算、不正経理処理、不良品発生、
クレーム対応、PL、情報セキュリティ、システム
停止、輸出規制品、承認ミス、けが、高所転落、疾病、
汚染物質流出、騒音など
(評価)
2013 年度は 4 件のリスクを採り上げ、対応方法
の検討をしました。
識別されたリスクについて、発生する可能性と実際に
発生した時の影響度を測定する。
地球環境とのかかわり
(特定)
評価されたリスクについて、重要度と優先度からリス
取締役会
クを特定する。
代表取締役社長
(対応方法の決定)
リスク管理委員会
事務局
委員長
a) 移転… 保険や契約等によりリスクを他へ転嫁する。
b) 回避… リスク発生に係わる行動および事業活動を
止める。
c) 分散… 損失対象となる経営資源を小単位とする。
d) 軽減… リスクを軽減させる処置を講ずる。
e) 受容… 上記の方針をとらず、リスクをそのまま受け
入れる。
CKD CSR レポート 2014
16
情報セキュリティ
社会から信頼される企業であり続けるために、情報管理は極めて重要な経営基盤であると認識し、
磐石な情報セキュリティ体制を構築しています。
情報セキュリティの考え方
CKDのマネジメント
情報セキュリティとは、コンピュータや情報の安全
教育・啓蒙活動
◇情報セキュリティ教育
性を守り、適切に活用できる状態を指し、機密性、完
社内イントラネット上に、情報セキュリティに関す
全性、可用性の3つの要素に分けて捉えることができ
る教育資料等を掲示し、各自が必要な時に自己学習で
ると考えています。
きるようにしています。
当社では、技術情報、図面情報など機密情報の情報
セキュリティレベル向上に努めているほか、情報資産
を効率的に保護するために、セキュリティ対策を導入
し、関連要領および作業手順を定めています。
また、情報セキュリティに適用される法令、諸規制
およびガイドラインを関連諸要領に明文化し、全従業
員への教育・訓練を実施するなど、高レベルの情報セ
キュリティ体制を整えています。
社会とのかかわり
情報セキュリティ管理体制
当社は、情報セキュリティ委員会を設置し、情報機
器および情報資産、社内ネットワークの情報セキュリ
ティの管理を行っています。具体的には、個人ID/
パスワード使用管理要領を始めとする 11 項目におよ
ぶ情報セキュリティ管理規程を定め日常的な管理を
行っています。
また、同委員会では、情報セキュリティに関する内
部規程および要領の整備、安全対策の実施、教育訓練
を推進し、全従業員への周知徹底を図っています。
- 目次 -
なぜ、「情報セキュリティ」対策が必要なのか
情報漏えいを防ぐ具体策
個人ID/パスワード管理について
コンピュータウイルスについて
●組織図
地球環境とのかかわり
情報セキュリティ委員会
委員長:担当役員
委員 :関連部門長11名
役割
○目的・目標・方針の決定・承認
○情報セキュリティ計画の承認
○実施状況の確認
情報セキュリティ教育<基礎編>
4
◇情報セキュリティニュースの発行
・セキュリティに関する情報提供
・コンピュータウィルス対策に関する情報提供
情報セキュリティ推進委員会 役割
○情報セキュリティ計画の立案と審議
委員長 (教育・内部監査・リスク対応計画など)
副委員長
○目的・方針の策定審議
○実施状況のフォローと報告
委員
○情報セキュリティ委員会への報告
事務局
○規程・要領の策定と改訂
広報窓口
受付窓口
教育責任者
2014年7月29日発行 情報セキュリティニュース
(抜粋)
<運用ルールの再徹底について>
◆ パスワード管理について
◆ パソコン持ち出し時の運用について
◆ 身に覚えのない受信メールの取り扱いについて
◆ 電子メール送信時の添付ファイル暗号化実施について
CKD CSR レポート 2014
17
お客様とともに
常に顧客志向の精神と謙虚な心で対応し、安全・品質を重視し、地球環境に配慮した商品でお客
様にご満足いただける商品・サービスを提供します。
顧客志向の徹底
●ホームページ
CKDのマネジメント
経営理念の一つに「顧客志向の徹底」を掲げ、商品
およびサービスを適切な価格でタイムリーに提供して
います。また、常にお客様の声に耳を傾け、用途や使
用方法などを十分検討し、最適な商品を提供していま
す。
◇商品情報提供
お客様が合理的に商品およびサービスを選択できる
よう、ホームページのトップ画面を変更いたしました。
また、各商品の実物を「見て」「知って」「体感」して
いただくために、展示会を全国で積極的に開催してい
ます。本社に併設したショールームでは、各種商品説
●ショールーム
明や海外拠点生産品を展示しており、多くのお客様に
社会とのかかわり
商品情報を提供しています。
機器商品は、ホームページ上で新商品やカタログ、
CAD データ、各種取り扱い説明書、機種選定システ
ムなどを提供するほか、代理店様向け商品情報サービ
スを通じてよりきめ細かな情報提供を心がけていま
す。技術支援を必要とされるお客様には、フリーダイ
ヤル相談窓口を設け、サポート体制を整えています。
また、全国の営業所が主体に開催する「空気圧システ
ム技術セミナー」により、空気圧機器への理解促進を
図っています。
自動機械装置は、個別対応を基本に、カスタマイズ
を重視した商品提供を行い、アフターフォローの充実
地球環境とのかかわり
から安全・安心を提供しています。
●展示会
*機器商品 お客様技術相談窓口*
フリーダイヤル 0120-771060
受付時間 9:00 ~ 12:00/13:00 ~ 17:00
(土日、休日除く)
《URL》
http://www.ckd.co.jp/inquiry/index.htm
CKD CSR レポート 2014
18
お客様とともに
安全性と品質重視の商品提供
環境保全型商品の拡販
CKDのマネジメント
CKD 行動規準に、高い品質と安全性を備えた商品
を提供することを定めています。
営業活動から得られたお客様の環境負荷低減要求を
直接的に反映させる「新製品開発提案」活動を実施し
実践するにあたり、品質方針と ISO9001 を柱に
ています。
した品質マネジメントを構築し、年2回の内部監査と
現在の省資源・省エネルギーは世界的な市場要求に
マネジメントレビューで運用状況を評価するなど、持
なってきています。当社では、既存商品の中で、ハイ
続的な品質向上に取り組んでいます。
ブリット車や電気自動車向けリチウムイオン電池製造
毎年 11 月は品質月間として、海外子会社を含む全
設備など環境保全商品を手がけております。今後さら
従業員が品質宣言を提示し、品質重視の意識を高める
に環境保全ビジネスを強化していくため、新たに開発
取り組みをしています。
する商品全てにおいて、環境に配慮した商品開発にも
力を注ぎ、環境に優しい新商品をご提案しております。
( 関連するページ P34 ~ P35「環境に配慮した商
品開発の取り組み」)
●2014 年度品質方針(2014 年4月1日改定版)
●環境保全型商品のパンフレット
社会とのかかわり
■■■
■■■
■■■
地球環境とのかかわり
CKD CSR レポート 2014
19
株主様・投資家様とともに
積極的な情報開示と対話に努め、透明性を確保します。
IR情報開示方針
CKDのマネジメント
◇IR基本方針
株主様や投資家様を含むあらゆるステークホルダー
株主総会
2014 年 6 月 20 日 小牧本社大会議室
出席者:80 名
に対し、公平かつ適時適切な情報を継続的に開示する
ことを基本とし、IR活動を通じて、当社の適正な評
価と信頼を得ることを目的としています。
◇株主総会の活性化と議決権行使の円滑化への取組
・集中日を回避した株主総会の開催
・株主総会招集通知の早期発送
◇情報開示の内容
当社の株式を上場している証券取引所が定める適時
・映像を利用した分かりやすい株主総会の運営
・インターネットによる議決権行使方法の採用
開示規則に沿って情報開示を行います。
また、適時開示規則に該当しない事柄であっても、
株主様や投資家様の投資判断に影響を及ぼす可能性が
ある情報については、積極的に開示します。
社会とのかかわり
◇情報開示の方法
上記情報開示基準に基づき、証券取引所が提供する
適時開示情報システム(TDnet)をはじめ、ニュー
スリリースの配信や当社ホームページの掲載などを通
じて、公平かつ迅速に情報が入手できる環境を整備し
ます。
《URL》
http://www.ckd.co.jp/ir/forinvestors/index.htm
◇将来の見通しについて 当社が開示している情報のうち、業績予想ならびに
地球環境とのかかわり
将来予測は、現時点で入手可能な情報に基づき当社が
判断した予想であり、潜在的なリスクや不確実性が含
まれています。そのため、様々な要因の変化により、
実際の業績は記述されている将来見通しとは大きく異
なる可能性があることをご承知おきください。
利益還元の考え方
株主の皆様への利益還元については、経営基盤の充
実と今後の事業拡大のための内部留保の充実を前提
に、安定的な配当の継続を基本方針としています。
●配当金の推移
単位(円)
20
18
14
15
12
◇沈黙期間について
決算情報の漏洩を防ぎ公平性を確保するため、決算
日(四半期を含む)の翌日から決算発表日までを沈黙
10
10
6
5
期間と定めており、この期間中は、原則として決算に
関連する情報の開示、質問に対するコメントは差し控
えています。
0
09年度
10年度
11年度
12年度
13年度
CKD CSR レポート 2014
20
お取引先様とともに
購買活動の理念および基本方針を定め、お取引先様との公平・公正な取引により
パートナーシップを強め、共栄を目指します。
購買理念
CKDのマネジメント
健全な経営、確実な品質のお取引先様からの購買を
拡大し、相互発展を目指します。
グローバル調達の推進
国内のみならず中国、タイ、マレーシアおよび韓国
においても生産活動を行なっており、グローバルな視
点で高品質そして環境に配慮した商品を提供していま
基本方針
す。今後、ますますアジアのマーケットが拡大する中
1. 顧客ニーズに応えるための改善活動を推進します。
で、国内外において技術力の高いお取引先様と、積極
2. パートナーであるお取引先様との信頼関係を大切に
します。
3. 関連法規や社会規範を順守します。
4. 国内外を問わず、技術力の高いお取引先様との
公平・公正なお取引を目指します。
5. 購買活動を通じて地球環境の保全に貢献します。
的な取引を展開していきます。
公平・公正な調達
購買の基本方針に基づき、お取引先様と公平・公正
な取引を行っています。
毎年、主要取引先を対象に「方針説明会」を開催し、
お取引先様への積極的な情報開示を行っています。
グリーン調達の推進
社会とのかかわり
長年にわたり自主的な環境保全活動に取り組んでい
ます。しかしながら、今、地球が抱えている環境問題は、
一企業の活動だけで解決できるものではありません。
そこで環境方針に基づき、従来の「品質、価格、納期」
に加え、「環境」をキーワードとし、調達の段階から
また、CKD 評価制度により、客観的な指標に基づ
いた取引改善を推進するとともに、評価の高いお取引
先様への発注の拡大を進めています。
方針説明会
2014 年2月 26 日名古屋市内のホテルにおいて、
環境に配慮したグリーン調達活動を行っています。環
自動機・機器の主要購買先様 88 社 102 名の多数の
境保全活動を効果的に進めるためには、当社のみなら
皆様方にお集まりいただき、「2014 年度 生産動向
ず、お取引先様のご協力を得た総合的な取り組みが不
説明会」を開催いたしました。
可欠と考えています。
お取引先様のご理解を得るために、グリーン調達に
関する当社の基本的な考え方を以下の内容で策定し、
当社の基準によりグリーン調達度の高いお取引先様よ
地球環境とのかかわり
り優先的に調達しています。
グリーン調達に関する基本的な考え方
(1) 法規制の順守・化学物質管理
(2) 環境保全活動の推進
(3) 省資源・リサイクル
当社からは、社長、常務をはじめ、自動機械事業本部、
コンポーネント本部の各ビジネスユニットの責任者が
出席いたしました。
CKD を取り巻く環境と 2014 年度の社長方針、自
動機械とビジネスユニット毎の生産動向等を説明させ
ていただき、購買方針に沿ってパートナー企業として
ともに進めていくことをお願いしました。
今年度は、優秀購買先賞として、海外調達をはじめ
技術交流や VA 活動において貢献していただいた 5
社の購買先様への感謝状を贈呈しました。
(4) 廃棄物管理・削減
(5) 環境情報の提供
(6) 労働安全衛生
CKD CSR レポート 2014
21
お取引先様とともに
購買先様中国視察研修会について
BCP 策定セミナー
CKDのマネジメント
2014 年3月に、国内の主要購買先様 36 社 39
2014 年7月 28 日、東海地区の主要購買先様 34
名にご参加いただき、
「中国視察研修会」を開催いた
社に来社いただき、事業継続計画 BCP 策定セミナー
しました。当社のグローバル展開の状況の紹介、国内
を開催いたしました。「東日本大震災」以降、特に自
取引、および中国における現地取引の拡大と、購買先
然災害に対するリスク管理の重要性が叫ばれるように
様とのパートナー関係の強化を目的に、当社中国新工
なってまいりましたが、「南海トラフ巨大地震」はい
場を見学していただきました。
つ起きてもおかしくない状況にあります。
中国視察研修会を通して、購買先様にCKDのグ
購買先様と一緒にBCPについて勉強し、共にBC
ローバル展開の状況や海外進出の重要性についての理
P策定を目指す活動を進めながら、双方の事業継続と
解と、現地スタッフや異業種の参加購買先様同士の交
発展を目指してまいります。
流を深めることができました。今回の研修会を通じて
購買先様との連携を更に強化し、将来の中国現地調達
の拡大にも繋げてまいりたいと思います。
社会とのかかわり
バイヤー研修会
2014 年 8 月と 9 月に、外部講師を招いて購買社
員を対象とした「バイヤー研修会」を開催いたしまし
地球環境とのかかわり
た。購買業務の機能を改めて学んだ上で、グループ討
議によって日常業務の課題の洗い出しを行い、お取引
先様との共通課題の解決に向けた提言をまとめること
ができました。
今後も、お取引先様とのコミュニケーションを図り
BCP のイメージ図
ながら、双方の改善活動を進めてまいります。
CKD CSR レポート 2014
22
従業員とともに
全ての従業員が生きがいを持って働き、健康で安全に働ける職場づくりを目指します。
ダイバーシティの推進
人材重視の企業風土
CKDのマネジメント
一人ひとりの可能性と働きがいを大切にし、失敗を
恐れることなく業務改革に取り組み、組織の強味を最
大限に発揮できる企業風土をつくります。
◇女性活躍推進の取り組み 2008 年2月に女性活躍推進委員会を設置し、ジョ
ブリターン制度の新設、育児支援制度の充実が図られ、
ダイバーシティ推進の布石となりました。2011 年
ワークライフバランスの推進
度より、女性活躍推進についての社長講話とともに女
①時間管理と業務改善による労働時間の削減
性社員を対象とする「キャリアアップ研修」、上司を
対象とする「ダイバーシティ研修」を実施しています。
◇業務改善の実施による時間管理の徹底 ◇週1日の定時退社日の設定
◇再雇用制度の充実 ◇一斉有給休暇取得日の設定
2012 年4月より定年退職者の再雇用制度を拡充
しました。60 歳定年後の生き方について、社員の選
択肢を増やすため、現行のシニア制度は維持しながら、
更に年齢制限を設けず働ける生涯現役制度を新設しま
社会とのかかわり
した。
◇障がい者の積極的雇用の取組 2013 年4月から法定雇用率が 1.8%→2.0%に引き
上げられましたが、法定雇用率を上回る雇用率を維持して
●時間外労働時間数の推移
います。
●障がい者雇用の推移
単位(時間)
60,000
43,425
40,000
42,682
37,890
33,525
単位(名)
60
50
27,636
40
20,000
地球環境とのかかわり
09年度
10年度
11年度
12年度
(月平均時間)
13年度
②育児休業制度
全従業員を対象に育児休業制度を設けています。ま
た、小学校就学まで利用できる短時間勤務制度や時間
外労働の免除制度を設けています。女性が安心して妊
娠・出産ができるように、または育児をする男女従業
48
47
41
2.06
30
0
3.00
1.88
52
2.50
44
2.03
1.92
2.09
2.00
1.50
20
1.00
10
0.50
0
09年度
10年度
11年度
12年度
13年度
0.00
次世代育成支援
次世代育成支援対策推進法に基づき、一般事業主行
動計画を策定し推進しています。
員が家庭生活と会社を両立できるような労働環境を整
備しています。
◇次世代育成支援行動計画
期間:2010 年4月1日~ 2015 年3月 31 日(5年間)
③介護支援制度
家族の介護をする社員が家庭生活と会社を両立でき
概要:育児休業の取得率向上
会社が契約する託児施設の利用率向上
るような環境を整備しています。配偶者、子供、本人
産休・育児休業取得後に職場復帰した者の
の父母と配偶者の父母、同居し、かつ扶養している祖
短時間勤務制度の利用率向上
父母、兄弟姉妹、孫を対象に、原則1年間を上限に介
社員・上司の意識改革による所定外労働の
護休業を取得できます。
削減
CKD CSR レポート 2014
23
従業員とともに
人材育成
◇海外トレーニー制度
CKDのマネジメント
グローバル化に対応できる若手社員の育成を目的と
◇教育
当社の行動規準は、全従業員が意欲を持って積極的
に仕事に取り組むこと、個人の能力を十分に発揮でき
る環境を整備すること、後継者の育成に努めること、
差別のない人間関係および職場環境づくりに努めるこ
とを掲げています。
その具体的な取り組みとして、新入社員教育、OJT
教育、管理職教育、リーダ教育、現場監督者教育、生
産技術教育、技術者教育など各種教育を実施していま
す。これらは、創造的な社員の育成、激しい環境変化
に適応できる能力を持った社員の育成、業務遂行上の
して、海外トレーニー制度を制定いたしました。
対象は 40 歳未満の正社員とし、公募により毎年 5
名 / 回の研修生を決定、中国、タイ、シンガポール等、
当社拠点に 3 ヶ月間派遣します。派遣期間中には、各
自設定した研修テーマに取り組みます。
研修先では、仕事から生活までを経験、体感し、新
たな気付きや能力の不足を自覚することで、帰国後の
自己開発につなげています。
帰国後は、研修発表会にて、海外での経験や活躍・
成果を報告する場をもうけています。
知識・技術・技能を身につけ、正しい仕事ができる社
員の育成を図ることを目的としています。また、今後
経営者
自己啓発
職能別教育
グローバル人材育
教成
育
中堅社員
ビジネススキル教育
管理者
階層別教育
社会とのかかわり
はグローバル人材育成に力を入れて取り組みます。
若手社員
イノベーションコンテスト
◇優良社員表彰
当社の企業理念である「創造的な知恵と技術で流体
地球環境とのかかわり
個人と職場・チームを対象に、業績・成果に応じた
制御と自動化を革新し、豊かな社会作りに貢献」する
表彰を厳正、公平、タイムリーに実施することで、社
ことを目的に、全従業員を対象に 2008 年度よりイ
員のモチベーションを高め、チャレンジ精神旺盛な企
ノベーションコンテストを開催しております。
業風土を築くことを目的として、毎月、優良社員表彰
第 6 回目となる今回は更なるステップアップを目指
を実施しています。品質・業績向上・業務改善・コス
すべく、全社的な活動への定着を図り 2014 年 6 月
トダウン・功労など 10 テーマで、1級~3級の評価
に本審査を終え受賞者を決定いたしました。
をつけています。
また、1年間に表彰された社員の中から最も優れた
テーマには年間 MVP として表彰を実施しています。
CKD CSR レポート 2014
24
従業員とともに
安全・衛生管理の強化を図り、従業員の安全と健康の確保に努めています。
労働安全衛生方針
CKDのマネジメント
次の基本理念に基づき安全衛生活動に取り組んでい
ます。
1)安全で健康的な職場作りこそ、人間尊重と生産性を
両立させ得る最善策であることを徹底する。
2)全社員一人ひとりが創意と工夫を結集し、災害ゼロ
を目標に全員参加で安全衛生活動に取り組む。
◇リスクアセスメント
◇監督者安全衛生教育の実施
毎年、製造部門のリーダーに対して、監督者安全衛生
教育を実施しています。
管理監督の役割を担うリーダーに必要な安全につい
ての知識・技能を習得してもらい、正しい作業手順書の作
り方や職場の適正配置、効果的な指導・教育を進めるた
めの手法、本質安全化の重要性、危険予知訓練、
リスクア
セスメント、マネジメントシステムについて教育していま
す。
労働災害を未然に防止するため、職場主体で実施して
いる職場安全巡視やヒヤリハット等の対策に加え、機械
設備等の危険源を網羅的に抽出し、優先順位を付け計画
的に低減していく活動である"リスクアセスメント"を
2007年度より試行的に導入してきました。今後も、活動
社会とのかかわり
計画を充実し、本格導入に向けリスクの除去・低減に努め
ていきます。
具体的な活動
一人ひとりがコンプライアンスの意識を持ち、
「災害
ゼロ」を目標に全員参加で、本質安全化に向け様々な
活動を行っています。
有害業務関係・安全衛生法令の改正情報の入手と全社
への展開や職場安全衛生委員会による自職場安全点検
の実施、新入者を対象にした労働安全教育などを実施し、
◇安全衛生教育の取り組み
・安全教育資料「セーフティハンドブック」の配布
・職場別安全衛生集会資料の提供
常に、災害・疾病の未然防止・労働環境の改善・向上を図っ
地球環境とのかかわり
ています。
◇安全衛生委員会の活動
各工場ごとに設置された安全衛生委員会の計画的な
活動により、労働安全衛生のさらなる強化に取り組んで
います。
CKD CSR レポート 2014
25
従業員とともに
◇労働災害の発生状況
◇国内4工場にAED(自動体外式除細動機)
を設置
CKDのマネジメント
小牧・春日井・犬山・四日市の各工場には、
「AED(自動
単位(件)
体外式除細動器)」が設置されています。これは、原因不
20
明の「突然な心停止」が発生した場合に、誰でも扱える
16
15
14
13
13
12
「心臓に電気ショックを与える救命措置」が施せるもので
す。AEDは音声ガイドに沿って簡単に手順を進められ、
従業員の「いざという時の安心」を設置しています。
10
5
0
09年度
10年度
11年度
12年度
13年度
健康管理体制の充実
全従業員の健康管理のため、定期健康診断、特殊健康
社会とのかかわり
診断を実施しているほか、専属産業医2名、看護士3名が
各工場を巡回し、個別相談を実施しています。また、救急
体制を整え、緊急連絡フロー、救急手続きフロー、救急指
定病院を明確にしています。
救急体制
緊急連絡フロー
昼間
救急手続きフロー
心の元気について
夜間 休日
①災害発生現場へ急行し、
負傷状況の確認をする。
(労災、私傷病の判断をする。)
急患発生(災害)
②応急処置をする。
(動かさない方が良い場合があ
るので注意)
所属の上司
地球環境とのかかわり
健康管理室
病院手配、 搬送車誘導
付き添い、 連絡
自宅連絡
総務 病院
病院
請負業者
守衛室
③病院での受診方法
労災であれば“労災”扱いと伝え
る
(被災者に付き添い、必要に応
じ、自宅、家族へ連絡する。
処置後総務へ報告する。
請負社員は、業者へ連絡する)
④病院までの手段
1)救急車
(呼び方)
ア.119番に電話する
イ.発生状況、場所を告げる
ウ.傷病内容を告げる
2)社用車
3)タクシー
4)マイカー
※救急車以外の場合は病院へ
連絡しておくこと。
イントラネットにメンタルヘルスに関する頁を設け、ス
トレスのサイン
(自己診断、上司診断)
と無料電話相談を
実施しています。
・社内及び社外の相談窓口の設置
・イントラネットでの上司向けセミナーの公開
《メンタルヘルス》
一人で悩んでいるよりも、まずは誰かに相談してみましょう。
① こころの健康「メンタルヘルスのすすめ」
② 部下のメンタルヘルスケアのチェックポイント
③ あなたは心が疲れていませんか?~インターネットで簡単に自己診断ができます。
中央労働災害防止協会 職業性ストレス簡易評価表
④ 心の電話相談
全国の労災病院や精神保健福祉センターなどに「心の電話相談コーナー」
が開設されています。相談は無料で秘密は厳守されています。
頼りになるメンタルヘルス相談機関一覧を掲載しています。
CKD CSR レポート 2014
26
地域社会とともに
地域社会と共存し、社会に貢献できる開かれた企業を目指します。
◇尾張広域緑道の清掃活動
CKDのマネジメント
社会貢献の基本方針
良き企業市民として社会とのかかわりを大切
にし、社会貢献活動を推進し、豊かな社会づくり
に貢献します。
(企業理念・経営理念・行動規準に基づく)
犬山工場に隣接する尾張広域緑道の清掃活動を始め
て1年が経過しました。それ以前にも毎月0の付く日に工
場周辺の清掃活動を行っていましたが、昨年から活動範
囲を拡げて更に積極的な地域貢献活動とし、毎回約150
名の参加者で実施しています。清掃範囲は緑道上の公
園・多目的グラウンド等で、毎年夏には地域の盆踊り会場
方策
としても利用されています。先日、尾張広域緑道管理事
務所(愛知県都市整備協会)より活動に対する感謝訪問
環境保全への
貢献
を受け、私たちの活動を愛知県一宮建設事務所へ報告
いただいたことをお伺いし、公共に対する貢献活動を果
たしているという実感を得ました。今後も継続的に取り
組んで参ります。
社会とのかかわり
次世代の
育成への貢献
社会や文化の
発展への貢献
◇薬学生実務実習
薬学教育が6年制に移行したのに伴い、
5年生を対象
地域社会への貢献
◇環境美化への協力
毎年、地域住民と共同で実施する
「大山川クリーンアッ
プ
(清掃)」。本社工場のある愛知県小牧市の中心を流れ
地球環境とのかかわり
る大山川を再生し、豊かな自然を残す活動も10回目と
なり、定例化してきました。
2013年は9月1日に行われ、当社からは164名が参
加。猛暑の中、地域の皆様を含めたくさんの方が参加し、
大山川の清掃に汗を流しました。
とした長期実務実習が2010年5月より全国で始まりま
した。保険薬局や病院での実務実習に取り組むようにな
り、その実習の一環として、当社では薬学生への実務実
習を実施しています。
「PTPシートに対する知識を深める」
というテーマで実
習を開催し、医薬品用PTP包装機の実機を運転してPT
Pシートがどのようにして製造されるのかを学んでいた
だきました。また、若手の技術者と質疑応答・ディスカッシ
ョンの場を設け、実習生からたくさんの質問が飛び出し、
活発な議論がされました。
※PTP
(Press Through Package)
押し出して取り出す包装の意味
CKD CSR レポート 2014
27
地域社会とともに
◇近隣住民の皆様との交流会
CKDのマネジメント
地域企業への理解を深めていただくことを目的に、近
隣地区の長寿を祝う敬老会において会社紹介を行いま
した。
小牧工場で製造している薬品包装機や省力機器をパ
ネルやデモ機でご紹介し、地域としての関係だけでなく、
生活にも当社製品が関わっていることを感じていただく
ことができました。今後も地域の皆様とともに発展でき
地域福祉活動
◇CSR 基金
2006 年6月より、地域社会への貢献、芸術・学
術振興、社外理解の促進を目的に、CSR 基金の運用
を開始しています。2013 年度は、東日本大震災で
被災した子供への支援や医療福祉団体への寄付などを
積極的に行いました。
災害・被災地支援
10%
福利厚生
0%
るよう、積極的に交流の場を設けていきたいと考えてい
ます。
環境保全
21%
医療・福祉
28%
社会とのかかわり
学術振興
21%
芸術・スポーツ振興
18%
地域行事
2%
◇海外での環境保全活動
海外子会社CKD中国は、新工場建設を機に、中国で有
名な太湖の水質汚染を防ぐため、表面処理排水を再利用、
蒸発させ排水を外に出さない排水処理装置を導入し、水
質汚染防止に取り組んでおります。またPM2.5など深刻
な大気汚染問題を受け、汚染の原因となる溶剤塗装を粉
体塗装に切り換え、排ガス発生源を無くす活動や、止むを
地球環境とのかかわり
得ず汚染排気が出る場合は、排ガス処理装置導入し、浄
化後排出をいたします。
ダイカスト棟では離型剤再利用装置や、気化熱を利用
したクーリングファン、LED照明採用など、省エネと地球
環境に優しい取り組みを率先して実施しております。
◇ボランティア休暇制度の制定
社員の社会貢献活動を支援するため、年間3日ある
いは5日以内のボランティア休暇の取得が可能です。
福祉活動・介護支援活動、青少年健全育成活動、災
害救援活動・復旧活動・被災者に対する福祉活動、人
命救助、ドナー登録・提供、環境美化活動・自然環境
保護活動、公共性の高い地域社会への貢献活動、スポー
ツ活動など広域にわたり、社員一人ひとりが身近な社
会に貢献できるような体制を整えています。
●ボランティア休暇取得状況
単位(名)
8
6
5
4
5
4
2
0
09年度
10年度
11年度
12年度
13年度
CKD CSR レポート 2014
28
地域社会とともに
◇「TABLE FOR TWO」を実施
CKDのマネジメント
2013 年 10 月より本社工場にて「TABLE FOR
TWO」を実施しています。
「TABLE FOR TWO」とは、食堂で提供するヘル
シーメニューに 20 円の寄付金を含み、集まった寄付
金でアフリカの子供達へ給食を送る活動です。
2014 年4月より四日市工場・犬山工場、7月よ
り春日井工場でも導入いたしました。
今後も、社員が身近に参加できる社会貢献活動とし
て継続的に実施していきます。
◇エコキャップ回収活動
2011 年からエコキャップ回収活動を実施してい
ます。回収したペットボトルのキャップを再資源化業
者へ売却した売却益を、世界中の子供達のワクチン接
種費用として寄付するものです。
キャップ 860 個でポリオワクチン1人分が購入で
きます。これまでに約 15 万個のキャップを回収し、
約 184 人のワクチンとして利用されています。
社員が身近に参加できる社会貢献活動として継続的
に実施していきます。
●エコキャップ回収運動
写真
エコキャップ回収ボックス
キャップ回収業者
この時の売却益を寄附
社会とのかかわり
粉砕後、熱処理、
整形して各種製品へ
再資源化事業者へ売却
NPO法人エコキャップ推進委員会
NPO法人世界の子供にワクチンを日本委員会
◇「がん検診企業アクション推進パートナー企業」に
【効果】
1.キャップ860個で、ポリオワクチン一人分(20円)
2.キャップ430個で3,150gのCO2削減
登録
厚生労働省では、
「がん予防・早期発見」を積極的
◇献血運動への積極的な取り組み
地球環境とのかかわり
に推進すべく、がん検診受診率の向上に向けて「がん
2006 年から社会貢献の一環として、毎年4月に
検診受診促進企業連携推進事業」
(通称:がん検診企
献血活動を実施しています。2013 年度は 236 名が
業アクション)を 2009 年より推進しています。
参加しました。
当社もがん検診の重要性を理解し、2011 年 10
月に「がん検診企業アクション推進パートナー企業」
に登録しました。
◇愛知県ファミリー・フレンドリー企業に登録
ファミリー・フレンドリー企業とは、ワーク・ライフ・
バランスの実現に向けた様々な制度と職場環境を持
ち、ライフステージに応じた多様で柔軟な働き方を労
働者が選択できる取組みを行う企業です。当社は愛知
◇海外での社会貢献活動
県ファミリーフレンドリー企業に登録されました。今
CKD Thai では、2013 年 5 月に社員で訪れたチョ
後も、男女共に従業員が活き活きと安心して働ける環
ンブリー県の障害福祉施設にて、ぬいぐるみや遊戯遊
境づくりに取組み、ワーク・ライフ・バランスを推進
具に衛生用品、お菓子と寄付金を社員の有志で募り、
していきます。
寄附する活動などを行っています。
CKD CSR レポート 2014
29
海外での取り組み
M-CKD では年に一度 CSR 活動に取り組んでいます。活動内容につ
いては毎年現地スタッフの話し合いで決定しており、今年は昨年の児童
施設訪問に続き1月10日の就業時間終了後に M-CKD シャーラム本社
がある工業団地内の清掃を実施いたしました。
CKDのマネジメント
マレーシア人スタッフが日本に出張や旅行で訪れたときに、ほとんど
の人が言う日本の第一印象は『きれい』です。日本にいたときは気づき
ませんでしたが、アセアン生活を経験した上で日本を見てみるとなるほ
ど日本は『きれい』だと感じます。いつかマレーシアもそんな日本のよ
うな『きれい』な国になることを夢見て清掃活動いたしました。
情報システム部 エンジニア
Lim K.K
社会とのかかわり
日本での取り組み
シャーラム営業所 スーパーバイザー
Bens Tey
NPO 法人こまき市民活動ネットワークのボランティア活動の斡旋に社員が参加しました
地球環境とのかかわり
ボランティア体験講座「まどか」
という団体で高齢者や認知症の人と
ふれあう体験と認知症理解とその対
応方法についての講義に参加いたし
ました。
「カラオケ」や「しりとり」
「じゃ
んけん大会」「食事」など私たちが
普通に行える事が、思考・運動能力
の低下や認知症としての症状などに
より苦戦されていました。
ボランティアの皆様は、とにか
く笑顔を絶やさず一緒になって楽しんでおられ、穏やかな気
持ちで対応されていたことが印象的でした。参加直前までは、
「何か助けてあげよう!!」と堅苦しく考えていましたが、自
分も遊ぶ感覚で楽しませていただきました。
午後からは、認知症についての講義を受け、接し方など体
験談を基に教えていただきました。真っ向からぶつかっては、
自分の身体が持たなくなるので注意が必要のようです。
例えば「外国に行きたい!」と言われた場合、どうにかし
て叶えてあげようと重く考えるのではなく、「外に行きたいん
だ!」と見方を変え外に連れ出してあげるだけで行った気分
になられる人もいるようです。
一日の体験を通して感じたことは、これからさらに深刻化
する高齢化社会では、今と同じような社会の仕組みでは対応
しきれなくなるなと思いました。ボランティアや施設など増
やすことも必要かもしれませんが、一人
一人が正しい知識をもって、家族全員で
支え合える環境が必要だと感じました。
自動機械事業本部 速水貴大
小牧市立図書館で行われている絵本の読み聞かせのボラン
ティアを体験しました。他県の出身ということもあり、小牧
市やその周辺地域の方々とふれあいたいと常々感じていまし
た。今回の会社からの案内を機に、より多くの方々とふれあ
うことのできる機会と思い応募しました。
実際に絵本の読み聞かせをしたときは子どもたちに受け入
れてもらえるか少し不安でしたが、読み終わった後、笑顔で
拍手をもらったときはすごくうれしく思いました。また、絵
本を通じて子どもたちとコミュニケーションがとれ、とても
楽しく有意義な時間を過ごすことができました。
情報システム部 村田絵里
CKD CSR レポート 2014
30
環境方針・環境マネジメント
環境関連法規・規制を順守し、環境汚染の予防・CO2 排出抑制を図り、環境マネジメ
ント活動に努めます。
美しい環境と共生していくために
環境方針
CKDのマネジメント
古くは公害問題への対応から、最近では 2006 年
当社の活動・製品およびサービスが環境影響に対し
7月に施行された欧州 RoHS 指令をはじめ製品に適
て適切であり、継続的改善および汚染の予防に関する
用される環境規制への対応まで、全社を挙げて改善活
コミットメントとして、毎年度、環境方針を設定し、
動に取り組んでいます。
当社で働くまたは当社のために働くすべての方々に周
また、低炭素社会の実現は、世界必須な課題として
知しています。
受け止め、美しい環境と共生する事業活動はもちろん
●環境方針 (2014 年 4 月 1 日改訂版)
のこと、従業員一人ひとりのエコ活動が大きな成果を
生み出すと考えています。
法律、規制を順守することはもちろんのこと、メー
カーとして長年培ってきた自動化技術、流体制御技術
を活かした当社らしい環境にやさしい商品を開発し、
お客様にお届けすることにより、今後も地球環境の保
■■■
全に貢献していきます。
社会とのかかわり
■■■
■■■
環境管理体制
環境負荷の軽減のために、全社を挙げて取り組んで
います。
CKD経営層
環境管理委員会
小牧工場
本社スタッフ
営業本部
自動機械事業本部
コンポーネント本部
購買本部
春日井工場
犬山工場
地球環境とのかかわり
四日市工場
EMS に基づく社員の教育訓練
ISO の取得状況
環境マネジメントシステム(EMS)は、全員参加
国内営業部門も含めた全社で ISO14001 の認証を
取得しています。
環境汚染物質の削減・廃棄物の削減、省エネルギー・
で行っています。定期的に社員の教育訓練や内部環境
監査員の養成などを行い、社員の力量向上に努めてい
ます。
省資源の推進、そして CKD らしい環境にやさしい商
品を開発し、地球環境の保全に貢献していきたいと考
えています。
取得対象
取得日
国内全社
2000年12月8日
タイ工場
2004年1月14日
中国工場
2009年1月4日
CKD CSR レポート 2014
31
環境目標・地球温暖化防止対策への取り組み
CKDのマネジメント
環境目標と実績
地球温暖化防止対策への取り組み
◇環境負荷低減型商品の開発および拡販
◇エネルギー使用量の推移
1. 当社基準を満たしたエコ製品の開発および発売
前年度比1% 以上削減 ( 原単位)を目標とし、省エ
→ 年間の開発・発売件数に目標を設けています。
ネ設備の導入、工程エアー消費量削減等の改善活動を
2013 年度目標達成率は 160% となりました。
継続的に実施し、エネルギー使用量の削減を図ってい
ます。
2. 環境負荷低減型商品を拡販する
→ 前年度比 10%アップを目標としています。
2013 年度目標達成率は 109% となりました。
(注)原単位:付加価値【kL/ 百万円】(2010 年度基準)
(KL/百万円)
2.00
(KL)
15,000
12,000
1.50
3. 環境負荷低減型商品に対する顧客の改善要求情
報を収集し、開発・改良を提案する
→ 営業担当部門に目標件数を設けています。
2013 年度目標達成率は 154%となりました。
社会とのかかわり
◇環境汚染物質の削減
9,000
1.00
6,000
エネルギー使用量(原油換算KL)
付加価値額原単位(Kl/百万円)
3,000
0
1. REACH 規則に対応する製品含有化学物質
09年度
10年度
11年度
12年度
13年度
0.50
0.00
データの収集とデータベース構築
→お客様から含有物質データ提供要求にお応え
するために、AIS 等のデータ収集を進めてい
ます。
◇省エネ・省資源の推進
1. インフラ・生産工程を改善し、エネルギー使用量
を前年度比 1% 以上 ( 付加価値額原単位 ) 削減
する
地球環境とのかかわり
→ 省エネ法削減努力目標の年1%(原単位)を
目標としています。
◇温室効果ガス排出量(CO2)の推移
(TCO2 /百万円)
3.00
(TCO2 )
30,000
25,000
2.50
20,000
2.00
15,000
1.50
10,000
付加価値額原単位(tCO2 /百万円)
5,000
0
1.00
CO2排出量(tCO2 )
09年度
10年度
11年度
12年度
13年度
0.50
0.00
2013 年度は、2010 年度と比較してエネル
ギー使用量を 4%削減し、原単価で 13%削
減できました。
◇消費電力の推移
(千kwh)
(千kwh/百万円)
6.00
50,000
5.00
40,000
4.00
30,000
3.00
20,000
10,000
0
2.00
消費電力使用量(千kwh)
付加価値額原単位(千kWh/百万円)
09年度
10年度
11年度
12年度
13年度
CKD CSR レポート 2014
1.00
0.00
32
環境保全への取り組み
小牧、春日井、犬山、四日市の国内4工場ごとに、環境保全を徹底するための目標と管理体制を整
備しています。
環境に関する設備投資状況
環境法規制と順守状況
CKDのマネジメント
当社の活動には、大気汚染防止法、水質汚濁防止法、
廃掃法をはじめ各種環境法が適用されています。
また、行政からの指導・勧告・命令・処分または利害
関係者からの訴訟等は発生しておりせん。
環境保全を目的とした国内4工場における主な設備
投資活動内容を紹介します。
投資金額は、主に設備金額を集計し、人件費等は含
めておりせん。
投資金額
廃棄物
国内4工場において発生する廃棄物の分別、排出、
2009年度
27百万円 環境測定、緑地管理
2010年度
照明装置の改善、
56百万円 高効率変圧器への更新、
環境測定、緑地管理
2011年度
照明装置の改善、
97百万円 高効率変圧器への更新、
環境測定、緑地管理
保管、委託処理を管理し、廃棄物の削減・再資源化に
取り組んでいます。
◇産業廃棄物の推移
(t)
(t/百万円)
産業廃棄物排出量(t)
1,200
0.125
付加価値額(原単位)
社会とのかかわり
0.100
900
0.075
主な内容
高効率空調設備への更新、
2012年度 175百万円 インバータ式エアコンプレッサへの
更新
600
0.050
300
0
0.025
09年度 10年度 11年度 12年度 13年度
照明装置の改善、
2013年度 120百万円 インバータ式エアコンプレッサへの
更新
0.000
◇電力不足への対応
全国的な電力供給不足に対応するため、全社的な節
◇PRTR 法対象-指定化学物質の排出状況
電対策に取り組んでいます。
(2013 年度 )
四日市工場(届出工場)
(単位:t)
地球環境とのかかわり
移動量
化学物質名
アンチモン
排出量
大 気
水 域
土 壌
0.31
0
0
0
塩化第二鉄
ソコンの節電設定などのさまざまな対策を継続して実
施しています。
(単位:t)
移動量
化学物質名
更新や生産スペースの見直し、電力消費の大きい設備
の稼動時間帯シフト、不要な照明の消灯や間引き、パ
廃棄物
犬山工場(届出工場)
空調設備、生産設備、照明器具の省エネタイプへの
排出量
廃棄物
大 気
水 域
土 壌
0
0
0
0
※他の工場では、届出対象物質はありません。
CKD CSR レポート 2014
33
環境に配慮した商品開発への取組み
地球環境に配慮した商品の提供と企業活動を通じて持続的な環境保護に努めてまいります。
環境負荷低減型商品の開発
CKDのマネジメント
当社は、より環境レベルの高い商品を生み出すために、開発企画段階より意識的に環境レベル目標を組み込むこ
とが必要と考え、当社独自の「環境適合評価表」(※1)を用い、エコ商品の開発に取り組んでいます。
※1: 環境適合評価表:
「顧客環境」と「社内環境」の両面からそれぞれ、「省エネ」「省資源」「廃棄物」「環
境汚染」の4つの環境負荷項目について、環境レベルを評価するもの。
グリーン調達の強化
「環境」をキーワードとし、調達の段階から環境に配慮したグリーン調達活動を行っています。
環境にやさしい商品を開発する上で、購買品の厳選は必須です。お取引先様には、ISO14001 の認証取得、ま
たはこれに準じた環境マネジメントシステムの整備をお願いしているとともに、グリーン調達度の高いお取引先様
より優先的に調達しています。
環境に配慮した商品の紹介【自動機械商品】
社会とのかかわり
医薬・医療用ブリスターパック
メディカルブリスタ MBP-500M
環境負荷低減型ブリスターパック
エコブリスタ FBPシリーズ
成形スクラップ、エア消費量、消費電力の大幅な削減を可
能とし、設置スペースの削減にも貢献します。
地球環境とのかかわり
省エネ
廃棄物削減
環境汚染対策
リチウムイオン電池捲回機
省エネ
廃棄物削減
環境汚染対策
3次元はんだ印刷検査機
VP6000-V/VP5200-V
リチウムイオン電池の素子を精度良く高速で製造する機
械です。
厳しい使用環境条件への対策として、銅系材料未使用の
機器製品の採用、密閉型カバーを装備しています。
省エネ
成形スクラップ半減と自動分別回収を実現し、熱ロス低減
ヒーターにより消費電力も削減します。
省資源
環境汚染対策
鉛フリーはんだの印刷状態を高速で全数検査して歩
留まり向上と生産性向上に貢献するインラインタイプ
の自動検査機です。高密度実装の品質確保に貢献します。
省資源
廃棄物削減
環境汚染対策
CKD CSR レポート 2014
34
環境に配慮した商品開発への取り組み
【機器商品】
CKDのマネジメント
社会とのかかわり
リニアスライドシリンダ
LCWシリーズ
ウエア形ダイアフラムバルブ
SWDシリーズ
L形3面取付テーブルの採用により、お客様の取付金具
の削減等、作業効率の向上および軽量化・省スペースに
貢献します。
業界初!ロッド側落下防止オプションもラインアップしまし
た。
省エネ
省資源
独自の内部設計により、液溜りが少なく医薬品製造工程
での洗浄時間の短縮、洗浄液の削減を実現します。
小形アクチュエータ採用により省スペース、エア消費量
の削減に貢献します。
直動式3ポート弁
3QRシリーズ
燃焼ガス用中間圧複合形電磁弁
GHVシリーズ
地球環境とのかかわり
質量19g、ボディ幅10㎜と大流量・高応答ながらもクラ
ストップの軽量3ポート電磁弁。装置の省スペース、省資
源化に大幅な貢献をするとともに、自己保持タイプは、状
態維持に必要な連続通電が無く消費電力の削減にも貢
献いたします。
省エネ
省資源
電動アクチュエータ
ETSシリーズ
モーターレスであるため、お客様が使い慣れたモーター
を自由に選定して仕様できます。
更に、
8サイズのバリエーションをそろえたことで、業種
業界を問わず幅広い分野で設備の汎用化で設備削減に
貢献します。
省エネ
省資源
省エネ
省資源
環境汚染対策
燃焼ガス制御の2重遮断に対応する複合機能をコンパク
トに一体化し、配管、配線作業の工数低減と設置スペース
の大幅な削減により環境負荷の軽減に貢献します。
省資源
アブソデックス小型タイプ
AX6000MUシリーズ
手軽でコンパクトな業界最小クラスのDesktop型DDア
クチュエータです。直径80mm、高さ40mmと従来機種
と比べ体積比70%削減、省スペースで設置できコンパ
クトな装置設計が可能になります。
省エネ
省資源
CKD CSR レポート 2014
35
発行
編集
:2014年10月
:総務部
CKD株式会社
http://www.ckd.co.jp/
Fly UP