...

本校のあゆみ [ pdf 210 KB ]

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

本校のあゆみ [ pdf 210 KB ]
昭 和 の あ ゆ み
昭和 33 年
昭和 34 年
5 月 29 日
仮称白石東部地区小学校校舎
8 月 22 日
初代小山勝英校長他 6 名開校事務取扱い発令
9 月 11 日
校名を札幌市立本郷小学校と決定
10 月 8 日
校舎完成
10 月 14 日
本郷小学校 PTA 設立総会
10 月 22 日
札幌市立本郷小学校開校
改築工事着工
(白石小より 326 名他 3 名)
9 月 2 日
増築校舎完成
9 月 7 日
通学区変更に伴う児童の入校式 (白石小より 549 名)
10 月 15 日
校歌制定
昭和 35 年
3 月 15 日
第 1 回卒業証書授与式(71 名卒業)
昭和 37 年
5 月 21 日
青少年赤十字(JRC)加盟
昭和 38 年
1 月 19 日
南郷小学校開校に伴い児童 292 名移籍
4 月 1 日
第 2 代小松一明校長着任
10 月 27 日
NHK 全国学校音楽コンクール北海道大会で優良校に選ばれる
昭和 39 年
1 月 20 日
本通小学校開校に伴い児童 224 名移籍
昭和 41 年
1 月 19 日
月寒東小学校開校に伴い児童 18 名移籍
昭和 42 年
4 月 1 日
第 3 代近藤忠雄校長着任
12 月 16 日
昭和 43 年
東白石小学校開校に伴い児童 411 名移籍
8 月 31 日
中庭に岩石・植物教材園・飼育舎など完成
9 月 4 日
開校 10 周年記念研究会開催
10 月 9 日
開校 10 周年記念式典を行う
昭和 44 年
10 月 12 日
ソニー理科教育振興基金佳作賞受賞
昭和 45 年
4 月 1 日
10 月 24 日
第 4 代久守寿晴校長着任
ソニー理科教育振興資金優秀賞受賞
昭和 46 年
6 月 14 日
全道理科教育研究大会開催
昭和 50 年
6 月 1 日
第 5 代横山旦校長着任
昭和 51 年
7 月 21 日
校木を「イチイ」と定める
昭和 53 年
4 月 14 日
北海道学校調理コンクールで課題献立最優秀賞受賞
10 月 12 日
開校 20 周年記念研究会・記念式典開催
昭和 55 年
4 月 1 日
第 6 代木村誠校長着任
昭和 57 年
9 月 9 日
校内テレビ放送開始
昭和 58 年
4 月 1 日
第 7 代水落元爾校長着任
昭和 59 年
2 月 3 日
鉄筋校舎第 1 期工事完成
12 月 15 日
鉄筋校舎第 2 期工事完成
11 月 2 日
光の庭の池完成 「光の池」と命名
昭和 62 年
4 月 1 日
第 8 代菊池哲哉校長着任
11 月 27 日
鉄筋校舎第 3 期工事完成
昭和 63 年
9 月 28 日
12 月 8 日
地域開放図書館「いちい文庫」開館
屋内体育館新築完成
平 成 の あ ゆ み
平成元年
2 月 3 日
開校 30 周年校舎改築落成記念式典・祝賀会を行う
7 月 13 日
プール完成
10 月 7 日
平成 2 年
開校 30 周年記念教育実践発表会開催
4 月 1 日
第 9 代清水徳雄校長着任
9 月 1 日
飼育舎ができる
11 月 10 日
ジャングルジムコンビネーションができる
平成 4 年
8 月 15 日
親子給食コンテナ庫ができる
平成 6 年
4 月 1 日
第 10 代佐藤誠校長着任
平成 7 年
1 月 20 日
多目的室完成
平成 8 年
4 月 1 日
第 11 代中西映喜校長着任
8 月 21 日
視聴覚室・調理室改修工事完了
5 月 23 日
放送室全面改修工事完了
5 月 26 日
スクールゾーン実行委員会が発足する
11 月 4 日
コンサートホール「キタラ」に出場する
平成 9 年
平成 10 年
9 月 28 日
12 月 19 日
平成 11 年
平成 12 年
平成 13 年
地域開放図書館「いちい文庫」10 周年を迎える
開校 40 周年記念児童集会を行う
3 月 10 日
コンピュータ室が出来、コンピュータ 20 台設置
4 月 1 日
第 12 代勝﨑久雄校長着任
4 月 23 日
グラウンド整備完了
7 月 28 日
給食保冷庫 3 の 3 床改修工事完了
9 月 17 日
火災報知器取替え工事
4 月 1 日
特殊学級「ひまわり」開設
5 月 1 日
社会福祉協力校の指定を受ける
7 月 19 日
校区内 11 丁目手押しボタン信号設置
2 月 23 日
北海道教育評価研究会委託授業研開催
4 月 1 日
第 13 代赤坂龍志校長着任
給食調理員民間委託契約
平成 14 年
平成 15 年
6 月 1 日
サイクリングロードフラワープラン実施
6 月 5 日
ランチルーム給食実施
1 月 1 日
特殊学級増設工事完了
6 月 7 日
校内 LAN 設備完了
4 月 1 日
特別支援学級「ひまわり」学級増(2学級編制)
7 月 2 日
本校卒業生 海洋技術センター研究員 平田 賢治氏による 出前授業
10 月 1 日
平成 16 年
ミニ児童会館オープン
4 月 1 日
第 14 代 廣瀬惠子校長着任
4 月 7 日
小人数学級実践研究事業により第1学年3学級編制
10 月
「子供の 110 番の家」を校区に設置
平成 17 年
4 月 1 日
研究委託「地域と連携した環境教育」を受ける
4 月 1 日
全学年でALTと英語活動を始める
8 月
平成 18 年
平成 19 年
「でっち奉公」に取り組む
4 月
札幌市学校開放地域活動モデル事業指定を受ける
9 月
北海道交通安全協会長交通安全功労賞受賞
9 月
特別支援学級生け花出展
5 月
異学年グループと地域との協力による公園清掃
6 月
トラック協会協力による交通安全教室
12 月
平成 20 年
開校50周年記念事業協賛会設立
6 月
開校50周年記念航空写真撮影
9 月
いちい文庫 20 周年記念
10 月 16 日
平成 21 年
開校 50 周年記念式典・祝う会・祝賀会開催
1 月
全国交通安全 優良学校賞受賞
4 月 1 日
第 15 代 武田英基校長着任
11 月
平成 22 年
読み聞かせ・講演会
新型インフルエンザの影響で学習発表会を 2 回に分けて実施
2 月
携帯緊急メール配信の運用開始
3 月
学校 ICT 環境整備事業に伴う校務用ネットワークの運用開始
平成 23 年
教育実戦発表会
平成 24 年
4月
平成 25 年
4月
校務支援システム導入
平成 26 年
5月
日本 PTA 協議会平成 26 年次表表彰
11 月
平成 27 年
4月
1 日
第16代 川嶋英輝校長
着任
教育実践発表会
第 17 代石澤優子校長着任
特別支援学級(ひまわり)に知的学級開設
平成 28 年
3月
ここロードフラワープラン・公園清掃の取り組みに
「小さな親切」実行賞授与
9月
交通安全功労団体賞受賞
Fly UP