...

小樽商科大学 卒業論文(平成17年度)

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

小樽商科大学 卒業論文(平成17年度)
小樽商科大学 卒業論文 (平成17年度)
年度
番号 論 題 (Theme)
平成17
14916
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
14917
14918
14919
14920
14921
14922
14923
14924
14925
平成17
14926
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
成
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
14927
14928
14929
14930
14931
14932
14933
14934
14935
14936
14937
14938
14939
14940
平成17
14941
平成17
14942
平成17
14943
平成17
14944
平成17
14945
平成17
14946
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
14947
14948
14949
14950
14951
14952
14953
平成17
14954
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
14955
14956
14957
14958
14959
14960
14961
14962
14963
14964
14965
備考
資源が別個に所有される組織における協調のメカニズム -事例研究:
「北の屋台」-
炭酸飲料水の可能性 -炭酸飲料水に対する意識調査を基に-
中国経済・人民元の今までと今後のあり方
サッカー界の現状
ラグビーの歴史
時代の変化に対応する葬儀業
音楽産業と時代の変化
パチンコ業界の店舗競争 - 生き残ることのできる店舗戦略 -
電力自由化の影響と電気事業の今後のあり方
札幌市における人口動態の特色
近年の増税傾向と談合の関連性について - ゲーム理論による入札制
度の実験的比較 -
経済活動における営業戦略
ガラス産業について
乳製品の起源と日本の乳業業界の過去と今後について
バス業界の今後と規制緩和の影響
携帯電話業界の動向の考察
ギャンブル産業の将来
日本の医療費水準の妥当性について
国民皆年金を目指した年金制度を構築する
北海道新幹線 地域振興 役立
北海道新幹線は地域振興に役立つのか
か
国民年金制度の問題について
マツダ株式会社の再建過程の研究
現代女性の雇用問題
北海道観光の現状とその対策
道州制による地方分権改革 -北海道における道州制の形の考察-
日本におけるプロサッカークラブ経営について -特にスポーツ文化普及
を根底におく地域密着型独立採算経営を中心にして
を根底におく地域密着型独立採算経営を中心にして-
スポーツにおける公共部門と民間部門の役割と可能性
公的年金制度における諸問題の分析 -所得階層別のモラルハザードの
シミュレーション-
国際公共財としての安全保障政策についての考察 -日本の国際公共財
への貢献-
地球温暖化と持続的経済成長 -排出権取引きを中心に-
地球温暖化と京都議定書 -効率的な温室効果ガス削減方法についての
考察-
民営化後の郵政事業に関する展望
地方分権化社会における義務教育の経済学的考察
平成の大合併と地方自治の確立 -士別市・朝日町の合併の考察-
FTAによる貿易政策
金融界と地方銀行
日米自動車摩擦と自動車メーカー戦略
北海道経済のこれから
金融機関が地域経済に貢献するためには -地域密着型金融の機能発
揮に向けて-
日本版金融ビッグバンとこれからの日本の金融業界
金融の国際化・グローバル化 - 「円通貨圏」の形成 -
北海道銀行の経営統合効果と今後のとるべき戦略
NHK民営化への提案
ナショナル・ミニマムを国庫負担とする新たな補助金制度
札幌市における家庭ごみ有料化導入の必要性
京都議定書達成のための北海道の経済政策
少子化時代に機能する積立方式を採用した社会保障制度への移行
財政改革と金融政策による財政再建の取り組むべき課題
地域発展における教育制度の重要性
土地取引活性化の提案
1/11
小樽商科大学 卒業論文 (平成17年度)
年度
番号 論 題 (Theme)
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
14966
14967
14968
14969
14970
14971
14972
14973
14974
14975
14976
14977
14978
14979
14980
14981
14982
14983
14984
14985
平成17
14986
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
14987
14988
14989
14990
14991
14992
14993
14994
14995
14996
14997
14998
14999
15000
15001
15002
15003
15004
15005
15006
15007
15008
15009
15010
15011
15012
15013
15014
15015
15016
15017
15018
15019
15020
備考
サマータイム制度とフレックスタイム制の併用実施の可能性
北海道での市町村合併のデメリットの克服と市町村合併推進の提案
サービス残業の解消がもたらす労働問題の解決策
効率的な消火活動のシミュレーション分析
我が国労働市場における賃金調整及び雇用調整の実証分析
我が国における失業構造の変化と潜在成長率の実証分析
価値相関図による市場分析 - 業務用厨房業界の戦略 -
日本の労働所得の格差と不平等
活字と電子書籍
プロ野球の経営分析
地球環境のために経済は何をすべきか
タバコ規制の経済分析
価値相関図に見る商工中金の経営状況と今後の課題
紳士服業界第一位の秘密 - 青山商事株式会社 -
紳士服業界第一位の秘密
青山商事株式会社
炭素税の基本設計と日本における導入について
日立の戦略 - 価値相関図を用いた薄型テレビ業界分析 -
トヨタ自動車の世界戦略
導入の例から見る日本の環境税導入の可能性
公営ギャンブルの現状と問題点
北海道農業
次世代エネルギーDMEのJFE直接合成法に関するビジネスモデル -価
値相関図にみるJFEの戦略-
ソニーコンピュータエンタテイメントの経営戦略
日本生命の業務の分析と保険業界
日本農業の現状
日本の観光産業について
新しい旅行プランを考える
舞台芸術を「娯楽」に - 劇団四季を目指して -
増え続けるニートと世界の対策
統計的分析による市町村の合併率と都道府県格差の関係について
竹島問題に見る日韓紛争の歴史
日本経済分析 - 数字からみる日本 -
公共事業の現状とその展望
エネルギー、その可能性と将来の構図 - 地球温暖化を考える -
戦後日本経済の展開
長期経済停滞の要因について
道路の必要性
日本の会計基準の国際会計基準への調和
最適投資判断におけるリアル・オプション法
ユーロ参加の行方
日本における投資信託の現状と展望
現在の年金制度のあり方とこれからの年金改革
官製市場改革と小さな政府
金利リスクとデリバティブ
自動車社会の未来と環境対策
効果的な少子化対策
京都会議および排出権取引に関する考察
景気循環と日米経済
日本の財政赤字の問題点と展望
日本の繊維産業の国際競争力低下に関する経済学的考察
南アジアの貧困問題
少子高齢化の進む国民経済社会
北欧諸国間における地域協力と自由貿易協定
北海道経済の現状と課題
人口減少モデルにおける財政安定化に関する研究
日中貿易動向と北海道経済
2/11
小樽商科大学 卒業論文 (平成17年度)
年度
番号 論 題 (Theme)
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
15021
15022
15023
15024
15025
15026
15027
15028
15028
15028
15029
15029
15029
15030
15031
15032
15032
15032
15032
15032
15033
15034
平成17
15035
平成17
15036
平成17
15037
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
15038
15039
15040
15041
15042
15043
15044
15045
15046
15047
15048
15049
15050
15051
15052
15053
15054
15055
15056
15057
15058
15059
15060
15061
15062
15062
15063
15064
15065
備考
広告業界におけるテレビ広告の位置と役割
中国における経済格差
企業の環境保全と経済分析
子どもの学力低下と日本経済
ゆとり教育と日本経済
証券市場の仕組みと株価動向の要因
VARによるリスク評価
コカ・コーラ販売促進案
コカ・コーラ販売促進案
コカ・コーラ販売促進案
ナイトミルクに関する事業化手法調査
ナイトミルクに関する事業化手法調査
ナイトミルクに関する事業化手法調査
資生堂チャネル別ブランド戦略の構築
セブン-イレブンの情報システムについて
青森市のまちづくりに学ぶ小樽市中心市街地活性化
青森市のまちづくりに学ぶ小樽市中心市街地活性化
青森市のまちづくりに学ぶ小樽市中心市街地活性化
青森市のまちづくりに学ぶ小樽市中心市街地活性化
青森市のまちづくりに学ぶ小樽市中心市街地活性化
製販提携を軸にしたPBとCPFRの戦略課題の研究
ユニクロの成長と失速、そしてその後の取り組み
人的資源の観点からの中国企業分析 -海爾(ハイアール)のケースをも
とに-
食品メーカーにおける鮮度管理、在庫管理の重要性と課題
中古品販売業のビジネスモデル分析 -中古ビジネスの将来的な課題の
考察-
日本の財政
長期不況「失われた10年」とその克服 -デフレの根本的解決に向けて-
金融破綻と金融再生
企業の社会的責任 -CSRの存在意義とステークホルダーの変化-
企業再生
中国の外国為替制度についての一考察
BIS規制が及ぼした影響
CSRと社会の発展
中国をめぐる貿易と対中国投資の発展
地域金融機関とリレーションシップバンキング
プバ
グ
日本銀行の金融政策
郵政民営化の是非を問う
リテール金融と地域金融機関
中小企業金融とリレーションシップ・バンキング
個食化が選ぶ中食と食マーケット
トヨタ自動車「レクサス」に見るブランド戦略
個人金融資産の運用スタイルと 今後の資金の流れ先
個人金融資産の運用スタイルと、今後の資金の流れ先。
成果主義とその影響
企業をまとめる文化とは
組織における動機づけ
今日におけるアージリスの職務拡大の適用
21世紀型のリーダーシップとは
ニート - 希望を見失いやすい時代に -
X理論・Y理論 - Y理論を取り入れた経営 -
資金循環統計から見たわが国の金融構造
資金循環統計から見たわが国の金融構造
店舗と顧客間におけるギャップの実証分析
効果的な文化遺産活動について - 北海道遺産への提言 -
まちづくりとしての「屋台村」 -事例研究「おたる屋台村レンガ横丁」-
3/11
小樽商科大学 卒業論文 (平成17年度)
年度
番号 論 題 (Theme)
平成17
15066
平成17
15067
平成17
15068
平成17
15069
平成17
15070
平成17
平成17
平成17
15071
15072
15073
平成17
15074
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
15075
15076
15077
15078
15079
15080
15081
15082
15083
15084
15085
15086
15087
15088
15089
15090
15091
15092
15093
15094
15095
15096
15097
15098
15099
15100
15101
15102
15103
15104
15105
15106
15107
15108
15109
15110
15111
15112
15113
15114
15115
15116
備考
学生の就職活動行動と大学就職課の支援 -小樽商科大学就職課が学
生にとって有効な支援を行う為には-
道の駅の機能分類と成功要因 -「たきかわ」「マオイの丘公園」「さらべ
つ」「つるぬま」の事例研究-
中心市街地活性化を担う「チャレンジショップ」事業の成功要因 -札幌市
「タヌたまプラザ」と富山市「フリークポケット」を事例として-
サ ビスマ ケティング研究の断絶
概念研究とマ ケタ 研究の融合
サービスマーケティング研究の断絶 -概念研究とマーケター研究の融合
へ向けて-
衣料品販売員の接客の違いに関する考察 -商業集積地内テナント店に
おける事例-
配ぜん人紹介ビジネスシステムおよび当該市場構造の特異性の考察
パッケージツアー商品のモジュール化
SC内飲食店「フレッシュベリー」の効果的プロモーション
小売業経営者の経営意識について -古着店をモデルとした自己目的志
向の考察-
3つの原価計算 - 全部・直接・スループット -
品質管理の重要性 - 欠陥品は百害あって一利なし -
活動基準原価計算
確定拠出年金の概要と運用
変革が進む流通業界とリスクマネジメント
農業経営におけるリスクマネジメント
コンプライアンス経営の必要性
高齢化社会における老人保健制度と老人医療改革
過去と現在から見る今後の自動車保険
保険業界の課題 - 社会的責任とコンプライアンスの観点から -
ニート問題の論点
日本の社会保障制度における問題と今後
保険と企業のリスクマネジメント
現代社会における交通事故の現状とリスクヘッジのための自動車保険
社会保険制度の歴史とその分析
リレーションシップバンキングの現状と課題
『@cosme』というコミュニティ
世界のサッカーに学ぶ日本サッカー株式上場への道
日本の農業と食料自給率
21世紀を生き残る中小企業の条件
新事業を起こすこととは
バーは証券化できるのか?
企業のブランド戦略
物流の歴史、現状および発展方向について考える
産業再生機構 - その成果と課題 -
日本においてのSRIと欧米との比較
日の丸飛行隊復活のために
企業再生とM&Aビジネス
企業の「ヒトづくり」 - 日本の企業内教育についての研究 -
コカ・コーラの発展と現状に対する一考察
日本映画産業の現状と今後の課題
損害保険の歴史 - 保険と私たち -
生命保険販売の今後の展望
「ブルーノート決定版 1500シリーズ」における考察
『日本における金融リテラシーの養成と金融教育の普及』に関する考察
電子書籍の発展
岡田武史に見るリーダーシップ論
銀行の業務自由化の意義 - 証券業務への参入は誰のためか -
成果主義との付き合い方 - 社員から見た成果主義 -
オリジナルキャラクターの戦略と今後の可能性
Edyによる日常決済におけるキャッシュレス化の可能性
音楽業界の展望 - 迎えた転換期、売上低迷を乗り越えられるか -
4/11
小樽商科大学 卒業論文 (平成17年度)
年度
平成17
平成17
平成17
平成17
平成
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
番号 論 題 (Theme)
備考
15117 会計基準の日米比較 - 今後の日本会計基準はどうなるべきか -
キャッシュフロー計算書を使った財務分析 -小売業3社、製造業4社、通
15118
信業3社の分析-
酒税と企業活動の関連性について -酒税とビール製造会社を中心として
15119
-
15120 会計基準の国際的調和化
中国 会計に
考察
15121 中国の会計についての考察
15122 サッポロバレーのネットワーク組織の分類化と比較
キャッシュフロー計算書の構造と事例分析 -アメリカにおけるキャッシュ・
15123
フロー計算書の展開-
15124 企業年金会計 -わが国の年金制度の確立に向けて-
2007年問題におけるわが国の対応 -企業結合会計とSPC会計を中心
15125
として-
(企業の合併 買収)
15126 M&A(企業の合併・買収)
15127 株主のための経営における企業財務・IR戦略
15128 これからの中国株
15129 キャッシュ・フロー計算書の作成と分析
15130 繰延税金資産の回収可能性
15131 四半期開示制度の導入とその影響
15132 株式持ち合い解消の問題
15133 外貨建取引が財務諸表に与える影響
15134 環境会計の導入と今後
15135 有価証券と時価会計
15136 粉飾決算
15137 企業評価の為の会計
15138 資本制度の変貌による会計への影響
15139 国際会計基準が日本企業に与える影響
15140 公認会計士業務の特殊性
15141 戦略的M&A
15142 財務諸表分析
15143 パトカーの逃走車両追跡による第三者損害
国家賠償法2条における水害訴訟について -大東水害訴訟、多摩川水
15144
害訴訟を中心に-
騒音に関する行政判例における損害賠償の是非について -大阪空港事
15145
件判決を中心に-
15146 公立中学校「いじめ」自殺事件に関わる国家賠償請求訴訟について
15147 行政救済と執行停止制度
15148 原告適格の範囲と行政事件訴訟法9条
15149 学習指導要領の法的性質
権限不行使の違法性と損害との因果関係について -桶川女子大生ス
15150
トーカー刺殺事件による考察 -
15151 国家賠償責任事例に見る道路事故の予見可能性の判断
15152 行政裁量の観点から見た生活保護訴訟
15153 情報公開法における個人情報
15154 学校事故における法的責任 - 日本法とフランス法の比較 -
15155 これからの子育て支援制度 - 真に必要な支援とは -
医療費負担の削減を薬に求めるべきか -後発医薬品使用促進政策と医
15156
療現場のすれ違い -
遺伝子組換え作物と輸入規制 - SPS協定および予防原則の検討を中
15157
心として -
15158 遠隔地における介護
あなたの老後生活を心配しますか? -中国の高齢者事業についての調
あなたの老後生活を心配しますか? 中国の高齢者事業についての調
15159
査-
15160 男性の育児参加について
15161 自立支援を取り巻く現状とその考察
15162 介護保険法改正の是非とその課題
15163 育児休業時における所得保障のあり方について
5/11
小樽商科大学 卒業論文 (平成17年度)
年度
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
成
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
番号 論 題 (Theme)
備考
15164 地域福祉と民生委員
15165 国連難民高等弁務官事務所による人道援助活動の法的制約
国連憲章39条認定・強制措置発動に関する安全保障理事会の裁量権の
15166
制約
15167 「台湾共和国」に対する国家承認
15168 取締役の会社に対する責任 -株主代表訴訟で追及できる責任の範囲-
ゴ
ゴルフ会員権の預託金返還問題における理事会の一方的な延長決議の
15169
有効性
15170 議決権行使の代理人資格を株主に限定する定款の効力
15171 農業協同組合法における議決権等取消請求と決議取消の訴えについて
15172 敵対的買収と企業経営
15173 粉飾決算とその法的責任 - 違法配当責任の検討 -
15174 日本のコーポレート・ガバナンス -実効性のある経営監視機構とは-
15175 支配権維持を目的とする新株発行
15176 大会社における企業統治形態の比較と選択
15177 役員退職慰労金についての考察 -過去の判例と現在の状況から-
15178 瑕疵ある取締役会決議に基づいて行われた行為の効力
15179 取得時効と登記
15180 有責配偶者からの離婚請求
15181 民法724条後段の法的性質と例外的判断について
15182 動機の錯誤の法的構成
15183 建物サブリース契約における賃料減額請求の可否。
建物 ブ
契約 お る賃料減額請求
15184 抵当権に基づく物上代位と転付命令との優劣
15185 Let's!! 実践国際取引契約 -商大オリジナル名刺ケースを作ろう!-
著者5人
15186 有限会社の存在意義
15187 法人格否認の法理
15188 日本における企業買収の現在と未来
15189 敵対的企業買収に対する防衛策の法倫理についての検討
15190 新会社法による企業再編の変化
15191 企業防衛策のあるべき姿
敵対的買収に対する事後の対抗策としての新株予約権と新会社法におけ
15192
る変更点
15193 コーポレート・ガバナンスにおける株主総会の役割
15194 アメリカに見る取締役の責任追及の新しい形態
15195 敵対的買収に対する防衛策としての新株予約権
15196 新しい事業形態~日本版LLC、LLP制度の導入~
15197 コーポレートガバナンスにおける統治者とその正当性に関する検討
ポレ トガバナ
における統治者とその正当性に関する検討
15198 ライツ・プランの必要性と適法性の検討
プライバシーを覗き見る -職場における労働者のプライバシーと所持品
15199
検査、監視・調査、医療情報について-
15200 労働者の概念とその判断基準
15201 労働者に対する業務上不利益命令の考察
労働者の競業避止義務について - 労働者の競業避止義務に関する判
15202 例
例・学説を考察し、労働者の競業避止義務違反の成否を自分なりの視点
学説を考察し、労働者の競業避止義務違反の成否を自分なりの視点
で考える -
採用内定の法的性格と就職活動の実態に即した今後の法のあり方につい
15203
て
日英比較による雇用保険制度の展望 -ロックを例とした文化に失業が与
15204
える影響-
ホワイトカラーの労働時間法政 -ホワイトカラー・イグゼンプション導入に
15205
際して-
15206 男女の「境界」を超える 男女の「境界」を超える - 男女共同参画社会に向けて 男女共同参画社会に向けて -
15207 国民年金法における無年金障害者問題
15208 酒類販売業免許制の違憲審査基準
15209 政教分離とその諸問題
15210 日本国首相の靖国神社参拝と靖国神社の対内外的問題における考察
15211 子どもの人権と校則
6/11
小樽商科大学 卒業論文 (平成17年度)
年度
番号 論 題 (Theme)
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
15212
15213
15214
15215
15216
15217
15218
15219
15220
15221
15222
15223
15224
15225
15226
15227
15228
15229
平成17
15230
平成17
15231
平成17
15232
平成17
15233
平成17
15234
平成17
平成17
平成
15235
15236
平成17
15237
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
15238
15239
15240
15241
15242
15243
15244
15245
15246
15247
15248
15249
15250
15251
15252
15253
平成17
15254
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
15255
15256
15257
15258
15259
15260
15261
15262
備考
憲法14条と非嫡出子 - 相続分差別規定について -
人格権と表現の自由
外国人の海外渡航の権利について
死刑の合憲性
日本国憲法における自己決定権 - その権利性と制約自由 -
不当な取引制限における共同性の証明
入札談合と独占禁止法
独占禁止法における課徴金制度の課題
映画と独占禁止法
農協に求められるもの
談合による事業者の利益と独占禁止法の保護法益の利益衡量
独占禁止法と知的財産法の調整 -パテントプール事例を中心に-
独占禁止法と域外適用
コンピュータ業界大手3社の組織構造と情報化の比較考察
コンピュ タ業界大手3社の組織構造と情報化の比較考察
GMとフォードの情報化 - 組織文化とリーダーシップの視点から -
アメリカ先進IT企業の情報化事例と分析 - DellInc. CiscoSystems
小樽の景観保全地域における雪を用いた修景効果に関する研究
歩行者流動の変化と札幌都心商業地域の構造変化
道路における余剰空間の利用法とそれに伴う交通流への影響に関する研
究
集合住宅における住民意識とマナーに関する研究 -ゴミ集積所の環境
調査を通じた意識評価の試み-
シネマコンプレックスにおけるスクリーン割り当て最適化問題
格子状道路網における最適経路問題に関する研究 -札幌駅前タクシー
を題材として-
ターミナル駅の乗り換え利便性に関する研究 -時間基準と身体負担基
準による比較評価-
旭川観光における行政、市民、観光施設の意識の違いに関する研究
都市間所要時間から見た北海道新幹線の効果
北海道における交通拠点商業施設化ポテンシャル分析 -冬の新千歳空
港における遅延を題材として-
ペイオフ全面解禁の影響
新しい流通革命
トヨタ自動車の勝因
日本のゴミ問題とリサイクルの幻想
排出権取引と次期制度設計について
循環型生産システムのモデルに関する研究
日本企業への成果主義導入へのアプローチに関する一考察
ホテルのネットワークを利用したゼロエミッションについて
セル生産の導入理由に関する研究
製薬業におけるERPによる業務改革
循環物流社会の効率的な配送
炭素税の公共交通に与える影響についての研究
アパレル業界における在庫管理と情報活用
情
メタヒューリスティックによるNクィーン問題の様々な解法
制約付最短路問題におけるアルゴリズムの研究
暗号理論の基礎とC++によるRSAの実用的且つ効果的な実装法
ファジィAHPによる薄型デジタルテレビ購入意思決定問題における事例研
究
郵便配達人問題に関するアルゴリズムの構築
探索アルゴリズムにおけるハッシュ法及びハッシュ関数の研究
思考ゲームのプレイングアルゴリズムの研究
巡回セールスマン問題を解くためのアルゴリズムの構築と性能評価
AHPによる北海道のスキー場の評価
DEAによる北海道内地方銀行経営比較と改善案 -北海道活性化計画-
遺伝的アルゴリズムによるナップサック問題の解法
AHPによる投資信託ファンドの選定
7/11
小樽商科大学 卒業論文 (平成17年度)
年度
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
番号 論 題 (Theme)
備考
15263 マルコフ連鎖によるプロ野球チームの打撃力評価
15264 包絡分析法によるプロ野球打者の評価
15265 AHPによるコンビニエンスストア出店地域の選択
Visual SLAM による小樽商科大学食堂における利用状況のシミュレーショ
15266
ン
15267 AHPによる携帯電話会社の評価
15268 プロ野球への提言
15269 オンラインゲームと人の関わり
15270 インターネット広告の現状と今後の市場における拡大と成長
15271 スポーツの性質の違いによる分類とアスリートが必要とする栄養
15272 EDI導入と効果について
15273 競馬におけるスピード指数と上がりタイムを用いた軸馬選択方法の検討
15274 小樽駅前交差点における渋滞緩和のための信号制御現示方式の検討
15275 時間割編成問題の遺伝的アルゴリズムによる解決法の検討
15276 中国株投資に関する分析と評価
分散制約充足問題解決におけるエージェントの移動性と通信量に関する
15277
実験と評価
15278 硬式テニスにおけるスコアシート作成のための分散システムの構築
15279 ルービックキューブの最短手順解法の検討
我国の産業カウンセリングの現状と少人数規模の業態におけるカウンセリ
15280
ングシステムの提案
15281 多様化するライフスタイルに対応する新しい就業形態について
多様化するライフスタイルに対応する新しい就業形態に いて
15282 文化活動の支援(メセナ)の証券化について
15283 ロシアマフィアと北海道企業の共存
15284 食料自給率の向上と北海道農業の未来
15285 「インターネットの普及=活字離れ」は本当か
情報システムの安全性に関する問題と対策 -自然災害から保護するた
15286
めに-
観光サイトの在り方に関する提案と考察 -北海道経済の活性化のため
観光サイ
在り方 関する提案 考察
北海道経済 活性化
15287
に-
都市銀行におけるシステム障害の分析と対策について -みずほ銀行の
15288
事例分析による-
B2Bビジネスにおける最適なコンピュータネットワークシステムの構築につ
15289
いて
システム開発プロジェクトにおけるコミュニケーションの重要性に関する考
15290
察
15291 電子投票システムの有益性と日本における今後の実用性について
15292 モバイル通信機器の安全性と有効利用に関する考察
15293 ユーザビリティ向上に関する考察
15294 憲法改正問題における諸議論(国会憲法調査会報告書を参照して)
15295 接触分析法を利用した微量金属の定量
15296 小樽運河底質中の重金属濃度調査について
15297 小樽運河に生息する魚の内臓の各部位における重金属濃縮の測定
15298 高商石鹸の再現および種々の脂肪酸が石鹸に及ぼす影響
「草木染 原料に含まれる有害な金属の定量
15299 「草木染」原料に含まれる有害な金属の定量
大環状ポリアミンを用いた液膜型カルボン酸イオンセンサーの作製と電位
15300
応答
15301 高商石鹸の研究・再現(植物油編)
15302 CG分野における流体力学の応用に関して
被服行動による自己表現と他者判断 -被服は第一印象を決める手掛か
15303
り-
通学時の歩数、消費カロリー、脂肪燃焼量及び心拍数からみたウォーキン
15304
グの効果(下り坂)
15305 食生活と主観的疲労度の関係
15306 睡眠に関するアンケートからみた動脈血酸素飽和度及び脈拍数について
通学時の歩数、消費カロリー、脂肪燃焼量及び心拍数からみたウォーキン
15307
グの効果(上り坂)
15308 喫煙者と非喫煙者のタバコに関する認識について
8/11
小樽商科大学 卒業論文 (平成17年度)
年度
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
番号 論 題 (Theme)
備考
15309
15310
15311
15312
15313
15314
15315
15316
心拍数からみた24式太極拳の運動強度およびその特徴
運動がパソコン文字入力作業に及ぼす影響について
食料問題という世界の矛盾 -教育は人を満腹にすることができるのか-
環境コミュニケーション - 消費者と企業と行政の協働 -
日独のヶ罪の変遷と失業問題
移民国家としてのドイツ -ヨーロッパにおける新たな社会への挑戦-
KAFUKA AND HIS FOUR LOVERS
Reliability of Japanese Mass Media - What media can we trust? -
著者2人
Differences of Perceptions on the Women's working between the East and
15317
the West
平成17
15318 Concepts Marriage of Young People among Japanese University Students 著者2人
平成17
平成17
平成17
15319 Korean and Japanese Students' Viewpoints on Confucianism
15320 The Realities of Musyukyo in Japan
15321 Stereotypes among Japanese People toward the West and Asia
Comparative Survey of Opinions concerning Discrimination against Women 15322 - Refering the agreement : Convention for Elimination of All Forms of
Discrimination against Women -
Relationships between Japanese Parents and Children - Based on the
15323
Amount and the Contents of Communication 15324 日本における法律と外国人の人権保護に関する問題
15325 フランス混合経済について
15326 フランスの食文化
15327 ココ・シャネルが残したもの
15328 フランスにおける観光政策 - 魅力ある国、街づくり -
15329 パリのカフェ文化の歴史
15330 パリの写真家たち
15331 フランス人芸術家 ジャン・コクトーの生涯
15332 パリ万国博覧会 パリ万国博覧会 - 万博と人と歴史と
万博と人と歴史とエトセトラ
トセトラ -
15333 フランスの統治構造
15334 フランス人女性の人権の歴史
15335 フランス服飾史
15336 The differences of dialects according to environments in Hokkaido
15337 The occurrence of Japanese-English Code-switching
15338 Positioning of Pronunciation Learning in English Education in Japan
15339 The conversational difference of Japanese boys and girls
15340 Lord
L d off the
h Flies
Fli における動物化の現代的考察
15341 『ロビンソン・クルーソー』における神話と孤独
ペロー童話とグリム童話の物語構造に関する考察 -赤ずきんとシンデレ
15342
ラの物語を例に-
15343 漱石の作品にみられる「愛」
15344 The Picture of Dorian Gray における芸術観に関する考察
現代社会における新しい平等へ向けて - A Vindication of the Rights of
15345
Woman の中の Virtue, Chastity,
y National Education -
15346 ポスト・モダンに生きる私たち -村上春樹から読み解く今という時代-
タールとフェザーを忘れるな -南部主義者ポウと「タール博士とフェザー
15347
教授の療法」-
『オルノーコ』に隠されたメッセージ : 男性優位社会における人種と階級の
15348
関係
15349 中小企業と信用保証協会 - 北海道における信用保証 -
15350 アジア共通通貨の展望
15351 事例に学ぶ 中小企業生き残り戦略
事例に学ぶ 中小企業生き残り戦略
15352 アパレル産業の方向性
15353 交通のバリアフリー
15354 日本企業のフィランソロピーについて
15355 若年者雇用問題
15356 日本の賃金制度 - 年功序列から成果主義へ -
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
9/11
小樽商科大学 卒業論文 (平成17年度)
年度
番号 論 題 (Theme)
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
15357
15358
15359
15360
15361
15362
平成17
15363
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
15364
15365
15366
15367
15368
15369
15370
15371
15372
15373
15374
平成17
15375
平成17
成
平成17
15376
15377
平成17
15378
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成
平成17
15379
15380
15381
15382
15383
15384
15385
15386
15387
15388
15389
15390
平成17
15391
平成17
15392
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
15393
15394
15395
15396
15397
15398
15399
15400
15401
15402
15403
15404
15405
15406
平成17
15407
備考
LVMHの誕生 - LVMHのブランド・マネジメント -
日本の医薬品業界とこれからの展望
コンビニにおける物流改革
健康食品産業のこれから
日本の訪日観光振興
消費税改正についての研究
地方自治体の財政再建に関する研究 -財政指標・財政再建団体制度に
焦点を当てて-
企業ブランドを財務諸表に開示するにあたって
日本における企業結合会計の考察
日本電機産業の成長と企業理念
トヨタのブランド戦略
モチベーション管理
商店街の活性化
一人っ子政策の現状と将来像 - 蘭州市での実態調査より -
不動産証券化の実態と展望 - ”証券化”の市場への影響 -
会計監査とコーポレートガバナンス
日本の防衛体制の検討
日本における在日韓国・朝鮮人の参政権問題について
『日本国憲法とドイツ連邦共和国基本法における外国人の人権』に関する
比較考察
選択的夫婦 氏制
選択的夫婦別氏制
積雪地における雪処理施設の最適配置
大規模未利用地の当初目的からの転用方策に関する研究 -石狩湾新
港の余剰土地の活用-
郊外型ショッピングセンターの定型化に関する研究
北海道における地域間のイベント連携に関する研究
災害頻発地域における地域コミュニティに関する研究
ニセコの外国人観光客増加に見るブランドイメージの確立と口コミの成立
セコの外国人観光客増加に見るブランドイメ ジの確立と口コミの成立
ブランドマーケティングと口コミに関して
ブランド構築のモデルとその成果
口コミ効果を利用したブランドの構築
技術革新の招く精神的混乱
口コミによるブランド構築
ブランドと口コミの効果
ブランド・イメージの構築の過程と口コミの発生から伝達のメカニズム
ブラ ドイメ ジはどのようにして確立するか
ブランドイメージはどのようにして確立するか
ブランドの構造と確立 宣伝媒介としての口コミ それらについての調査事
例
教育におけるコンピュータの使用について -脳の発達及びシュタイナー
教育の観点か -
親への子育て教育の必要性の有無
仮設資材を利用した広告宣伝ニュービジネスの提案
学校数削減による学力向上
数
公娼制度成立から現代に至るまで -彼女たちの視線の先にあるもの-
国と民 - 引揚者と残留者からの考察 -
簡易保険の歴史
BC級戦犯問題
近代日本の音楽史 - 大衆の思想史という視点から -
アジア・太平洋戦争の軍事郵便から見る日本人
日本映画の歴史 -小樽での映画の展望と映画産業のこれから-
戦争による罪行と責任
戦争による罪行と責任 - 戦後補償の視点からの考察 -
戦後補償の視点からの考察
小樽の降雪に含まれる陰イオンの定量
無機顔料中に含まれる金属イオンの定量
ルソーの『エミール』についての一考察 -社会契約を前提とする教育論-
クローニング技術のヒトへの応用について -「人間の尊厳」の概念を手が
かりにして-
10/11
小樽商科大学 卒業論文 (平成17年度)
年度
番号 論 題 (Theme)
平成17
15408
平成17
15409
平成17
15410
平成17
平成17
平成17
平成17
平成17
15411
15412
15413
15414
備考
人間には幸福はありうるか - ショーペンハウアーの幸福論についての一
考察 -
加速度センサによる中高齢者の歩数・身体活動量の調査 -起床から就
寝までの320日間の結果-
小樽市の中高齢者の健康政策とその諸問題 -適度な運動が健康関連
体力に与える影響-
世界共通語の必要性と可能性
A STUDY OF GENDER AND LANGUAGE
英和辞典にみる能格動詞 -ルミナス英和辞典第二版を中心に-
人工の増減に伴う二酸化炭素排出量の推移
「15415-15428」は修士論文
11/11
Fly UP