...

入社後の キ ャ リ ア ア ッ プ - 独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援

by user

on
Category: Documents
173

views

Report

Comments

Transcript

入社後の キ ャ リ ア ア ッ プ - 独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援
平成27年12月25日発行・毎月1 回25日発行・通巻第460号 ISSN 0386-0159
障害者と雇用
2016 1
460
No.
ポ
楽天ソシオビジネス株式会社(東京都)
入社後のキャリアアップ
ル
1
特 集
場
誰もが職業をとおして社会参加できる「共生社会」を目指しています
職
ICT の活用とキャリアアップの仕組み(沖縄県)
編集委員が行く
しまぶくろしょうえい
「ぼくの夢は警察官」沖縄県・島 袋 晶 瑛さん
月号
働くって楽しいね
3. ちくわ工場
伸乃介は、動物や海の生き物に大変興味があり、動物園などへ出かけるのが大好きです。
どこの動物園、水族館へ行ってもまずは、園内の案内地図を持ち、きちんと計画を立てて歩
きはじめます。ただし、大好きな象のオリに近づくと、だんだん早足になり、最後には駆け
出してしまいます。そして、象の前で一番長い時間を過ごします。
そうして象を見ているときの伸乃介は、最高の笑顔です。これからも、最高の笑顔を見る
ために、そして、日々イラストを描き続けているご褒美旅行として、全国の(海外も ?!)動
物園へ出かけていきたいです。
伸乃介! これからもイラストのお仕事頑張って!(文/母・松元聖子)
松元 伸乃介(まつもと しんのすけ)
1989(平成 1)年 4 月 18 日生まれ。石川県金沢市在住。
人と話すことが少し苦手で、絵を通してみんなと会話をします。
動物の絵を描くのが得意。下書きをせずにあっという間に描きあげます。
3歳のとき、重度の知的障害と自閉症の傾向が強いと告げられました。
幼稚園のころから動物の絵にこだわりを持ち始め、明和養護学校高等部在学中
からイラストを発表し、これまで描いた絵は 3000 点以上にのぼります。カラ
フルで細かい絵が特徴。また、人間を描くときもなぜか動物で描きます。個展
などで開く「似顔絵会」は人気です。
2016 1
障害者と雇用
特 集
No.460
入社後のキャリアアップ
職 場 ル ポ
4
「楽天グループのアウトソーシングをになっています」
楽天ソシオビジネス株式会社 文:清原れい子/写真:小山博孝
編集委員が行く
20
I C Tの活用とキャリアアップの仕組み
―アビリンピックメダリストの成長の軌跡を訪ねて―
編集委員 箕輪 優子
心のアート
前頁
この人を訪ねて
2
働くって楽しいね 3. ちくわ工場 松元 伸乃介
世界35カ国・地域から集まった選手が互いの技能を競い合います
第9回国際アビリンピック会長 ノエル・ロジェ(Noël Roger)氏
N O T E
10
2016
(平成28)年 改正法施行に向けて Vol.4
ドイツにおける障害を理由とした雇用差別の禁止と配慮義務
インフォメーション
12
事業主のみなさまへ「障害者雇用納付金制度」の対象事業主が拡大されました/高次脳機能障害のある方に対応した支援
技法開発の歩み/「支援機関の活用や企業内における専門人材の育成等による精神障害者の職場改善好事例集」のご紹介
グ ラ ビ ア
15
メダルを目ざして頑張りたい
第9回国際アビリンピック フランス大会派遣選手たち 写真・文:小山博孝
エ ッ セ イ
19
「障害がある」
ということの重荷から解放されるために
第 4 回〈 最 終 回 〉
よしかわ
吉川かおり
特別レポート
26
働く障害者をねらう犯罪を防ぐために
研究開発レポート
28
視覚障害者のキャリア形成に向けた事業主の支援のあり方に関する研究
障害者職業総合センター 研究企画部事業主支援部門
ニュースファイル
30
掲
32
示
板
月号
表紙の説明
表紙の説明 「ぼくの夢は警察官です。警察官になった
ら一生懸命に役目をはたし、悪い人のいない平和な沖縄市、
平和な世のなかにしたいです。それは、みんなの笑顔をみた
いからです。コンクールでは賞に選ばれ、たくさんの人に自
分の絵を見てもらえて、とてもうれしかったです」
(平成 27 年度障害者雇用支援月間ポスター原画募集・小学校の部
高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長奨励賞受賞)
◎本誌掲載記事はホームページでもご覧いただけます。
(http://www.jeed.or.jp)
ピエール河にかかる、ボルドーの
代表的な橋「ガロンヌ橋」
世界 35 カ国・地域から
集まった選手が
互いの技能を競い合います
第9回国際アビリンピック会長 ノエル・ロジェ
(Noël Roger)氏
(2015 年 10 月取材)
ノエル・ロジェ(Noël Roger)氏
アビリンピックフランス(Abilympics France)会長。前職は、ARF( フランス地域圏連合 ) 理事。
★「第9回国際アビリンピック」は、2016 年3月 23 日から3月 26 日まで、フランス・ボルドー市で開催。
基づいた採 点システムを採用します。すべての
審査員に、評価管理室の監督の下で質の高い評
価プロセスを尊重することを誓約してもらいま
す。さ らに、さ ま ざ ま な 国・地 域 を 代 表 す る、
最大限に技能を
発揮できるように
――第9回国際アビリンピックが近づいてきま
公正な審査員団が形成されるように、あらゆる
ボルドーでの滞在を楽しんでいただけるよう計
ドーという 街の素 晴 らしさ を 選 手 たちに 伝 え、
最後に、選手たちが競技に集中できるように
質の高い宿泊施設や食事を提供し、加えてボル
努力をしたいと考えています。
した。準備はいかがですか?
ロジェ 2016(平成 )年3月に、障害者
のための重要な国際大会を運営する私たちにと
っては、残り少ない日々です。アビリンピックフ
画しております。心をこめた最善の対応で、海
カ国・地域の700人
以上の選手団をお迎えする」という大きな事業
ランスチームは、
「世界
に挑戦するために、
一丸となって頑張っています。
外の選手団をお迎えしたいと思います。
しょうか。
ンが有名です。大会会場はどんなところなので
―― ボルドーといえば、日本ではボルドーワイ
ボルドーは歴史ある、
世界遺産の街
競技は、クラフト、食品、ICT(情報通信技術)
、
産業、サービスの5部門で行われ、競技種目は、
航空機整備、義肢製作、機械CAD、ホームペ
の競 技 が 実
ージ作 成、洋裁、歯 科 技工、美容・理容、フラ
ワーアレンジメント、溶 接など、
施される予定です。
ロジェ ボルドーは、高品質なワインの生産地
として世界中に知られていますが、
「アキテーヌ
とです。
を継承するとともに、港町として近代化の門戸
もあり、2007年にユネスコの世界 遺産に登
の真珠」と呼ばれる古代都市でもあります。保
「対等に技能を発揮する秀でた人々」
第2に、
という 大会テーマの下、選 手たち一人ひとりが
を開いてきました。
第1に、選 手が最 高のコンディションで競 技
に取り組めるようにすること、また多くの人々
最大限に技能を発揮することで、障害者が高い
「ボルドー国際
第9回国際アビリンピックは、
会議・展示場」で開催されます。市の中心部に
存対象となっている歴史的建造物が376カ所
能力を持って社会で活躍していることを知って
万㎡以上、そのな
近く、路面電車でアクセスできる便利な場所に
録されました。2000年にわたる豊かな文明
いただきたいと思います。
あります。展示場の敷地は
「CIS」と呼ばれる技能五輪の評価システムに
第3に、競技の公平性・公正性を確保するこ
とです。そのために、アビリンピックフランスは
がこの大会をより深く理解できるようにするこ
私たちは、今回の国際アビリンピックに4つの
目標を掲げています。
49
かに8万㎡の広大な建物があります。技能競技
30
2
働く広場 2016.1
28
35
示 会場に加 え、会議・ミーティング会場のスペ
による文化的なイベントやスポーツのための展
だけでなく、選手団のための宿泊施設、障害者
ンス国内で「障害 者の技能」について周知、啓
スにとって大変 名 誉なことです。同時に、フラ
アビリンピックの開催を託されたことは、フラン
き、初めてアビリンピックを知りました。国際
私は、アビリンピックが「技能五輪国際大会」
と同時開催された2007年に日本を訪れたと
とを願っています。
算方法が異なるので、実際に雇用されている障
2012年の民間部門における実雇用率は3・
1%、公的部門では4・9%でした。両部門の計
が納付金管理・運営機関となっています。
的 部 門 はFIPHFP( 障 害 者 公 務 参 入 基 金 )
AGEFIPH(障害者職業参入基金)が、公
するために、民間部門と同様に公的部門の事業
万1700人、公的部
所にも6%の雇用義務が定められ、民間部門は
ースも十分にあります。
発するという重要なチャレンジにもなると思い
害者数は、民間部門で
大会が世界に広がっていく
ステップに
――国際アビリンピックがフランスで開催され
ます。
門 では
万9900人でした。一方で、障 害 者
の失業率は依然として高い水準です。2013
しており、労働人口の平均失業率の2倍にあた
障害者の雇用義務は6%
ることの意義をどうお考えですか。
ロジェ 2011年のソウル大会後、フランス政
府は第9回国際アビリンピックを自国で開催し
%が失業
り ま す。 ま た、2014 年の 求 職 者 数の う ち、
月の統計を見ますと、障害者の
――フランスの障害者雇用事情を教えてくださ
年
い。
では 法 律により 障 害 が 明 確 に 定 義 されており、
国などアジア諸国での開催が多く、アジアの参
加者が多数を占めていました。
250万人が、雇用率制度における雇用義務の
に参加することを楽しみにしています。
歳 ま での
今後、アビリンピックをさらに世界中に広め
ていくためには、すべての大陸でアビリンピック
適用対象者です。
にわたっており、障害があっても障害のない人々
雇用を含め、教育、所得保障、住宅など広範囲
ための法律」が制定されました。配慮の対象は、
みなさまの参加に心から感謝しつつ、優秀な
日本選手団にユーモアをこめて、この大会にとっ
進めてくださっていることを承知しております。
も大きいですし、日本の選手団が着実に準備を
歳から
が開催されることが重要だと思います。ヨーロ
国際アビリンピックに果たしてきた役割はとて
ロジェ 日本選手団のフランス、そしてボルドー
へのご来訪を心から歓迎いたします。貴機構が
と同じように生活ができるようにすることを目
て1つ重要なお願いがあります。
「フランスにも
公的に障 害 認 定を受けた
ッパからの参加はこれまであまり多くはありま
る人々の権利と機会の平等、参加及び市民権の
2005年に、障害者の社会参加を目的とし
て 生 活 全 般 にお け る配 慮 を 定 めた、
「 障 害のあ
的としています。また、新たに創設されたCN
メダルを残しておいてください 」
雇用面では、障害者の職場への進出を容易に
SA(全国自律連帯金庫)は、地域の障害者住
――日本選手団も、第9回国際アビリンピック
けでなくヨーロッパ全体によい影 響を与えるこ
仏・ボルドーでお待ちしています
たことから、国際アビリンピックはこれまで主に
21
に第1回国際アビリンピックが日本で開催され
)年
36
障害者は8・1%でした。
たいと願ってきました。1981(昭 和
20
アジアで発展してきました。香 港、インド、韓
カンコンス広場のジロンド派記念碑
ロ ジ ェ 障 害 の 概 念 は、 各 国 で 定 め ら れ た 法
律に従ってそれぞれ異なっています。フランス
11
宅(全国で100以上)の管理も行っています。
64
フランスでみなさまをお迎えするのを楽しみ
にしています。
15
!!
働く広場 2016.1
3
56
せんでしたので、ボルドーでの開催がフランスだ
ボルドー国際会議・展示場
「楽天グループのアウトソーシングを
になっています」
― 楽天ソシオビジネス株式会社 ―
●特集 ●
入社後のキャリアアップ
︵文︶清原れい子 ︵写真︶小山博孝
取材先データ
楽天ソシオビジネス株式会社
〒158-0094 世田谷区玉川1-14-1 楽天クリムゾンハウス
TEL 050-5581-6910(代) http://corp.rakuten.co.jp/socio/
■代表取締役社長:杉原 章郎
■設立:2007年12月
■事業内容:楽天グループの企業内のアウトソーシング会社
keyword: 肢体不自由、視覚障害、聴覚障害、内部障害、知的障害、精神障害、特例子会社、情報通信業、キャリアアップ
働く広場 2016.1
4
POINT
楽天ソシオビジネス株式会社 川島薫取締役(左)
グループの一員として、
主体的に働く
「水と緑と光」をテーマに、豊かな自然
環境と調和した街を目ざして整備された
二子玉川ライズ。おしゃれな空間に完成
したばかりの高層ビル、
「楽天クリムゾン
ハウス」に楽天グループが、品川シーサ
イドから引っ越した。その 階と 階に、
シングをになう。
07(平成 )年4月。 月には特例子会
たちだ。上下肢、聴 覚、視覚などの身 体
宅勤務9人)
、千葉(2人)
、大阪(1人)に
障 害 者が
人のほか、
最近は精神障害
あり、障害者合同面接会に参加して楽天
者が増 えて
げ、 障 害 者 雇 用
用室」を立ち上
が「 障 が い 者 雇
楽天株式会社
れに担当の仕事がありますから、障害種別
れかの仕事のサポート役ではなく、それぞ
楽天グループ各社に営業をしています。だ
に働くことをモットーにして、自分たちで
「私たちの会社は、一人ひとりが主体的
となっている。
を始めたのは20
わってきた。
本社に入社。特例子会社の設立時からかか
取締役の川島薫さんは足に軽い障害が
および各拠点のオフィスから誕生している。
10
人
知的障害者4人、
害者
も事業所があり、部長2人、マネージャー
社が設立された。仙台(オフィス4人、在
12
人、なかでも聴覚障害者が最
社員109人中、
19
3人、グループリーダーが 人以上が東京
人が障害のある人
作成など、さまざまな企業内アウトソー
らウェブサービス関連の業務や各種データ
ること」をベースに、楽天グループ各社か
きと働くことのできる職場環境を提供す
「障害者雇用を促進するとともに、生き生
天ソシオビジネス株式会社」が入っている。
楽天グループの一員として特例子会社「楽
10
17
る人を採用しています。一人ひとりが多様
に関係なく、仕事にやりがいを持って働け
な働き方ができる会社だと思います」
階ワンフロアの一画にオフィススペー
「ただ、大学で学んだ専門を生かしたい
が多いとか。
それだけに意欲とスキルの高い人の応募
ずかしそうと思われているようですね」
ました。採用のハードルが高く、入社がむ
新卒者の入社は2011年からスタートし
ータ系、ウェブ系の仕事に就いています。
ています。パソコンスキルが高い方は、デ
があったり、接客業をしていた方を配置し
ション能力が求められますので、営業経験
「9階のメールセンターではコミュニケー
りがない。
ぞれにほぼ同数が所属、障害別の割合も偏
務サポート、印刷サービスに分かれ、それ
は、クリエイティブ制作、データ処理、業
ス、9階にはメールセンターがある。職種
10
9
25
働く広場 2016.1
5
94
も 多 く、 内 部 障
73
親会社からの補てんなし。
グループ企業から「仕事ができる」と高評価
研修制度を充実。
キャリアアップの意識を高める
カウンセラーが定期的に面談。
相談できる環境を整え、職場定着につなげる
①
②
③
さまざまな障害者が活躍している楽天ソシオビジネスのオフィス
メールセンター
(上)(下)
親会社と離れた場所にある特例子会社
す」
チングはなかなかむずかしいと感じていま
と実際の職業能力にギャップがあり、マッ
の新卒者は、自分の思っている職業能力
ベルでは仕事になかなか生かせない。最近
という方が多いのですが、大学で学んだレ
で、
『言語を覚えるのと同じように積極的
を教えることで意思疎通が深まりますの
卒者に聴覚障害の方が多く、先輩に手話
ンが取れるようにしたかったからです。新
けは、聴覚の方とうまくコミュニケーショ
す。朝礼で週1回手話講座を始めたきっか
体的には通院の時間への配慮を行っていま
れぞれの障害への配慮を行っています。全
したり、ノートテイクをしたりなど、そ
の上司に障害内容を伝え、本人に無理は
入社時に原因をくわしく聞いて、配属先
いという方も多いので、再発しないように、
になったり、現在は障害者手帳を持たな
安定がむずかしい。前職で状態が不安定
「精神障害の方は波があるので、勤怠の
ラーを雇用して、定期面談も行っている。
が川島さんを含めて7人。最近、カウンセ
く。社内のジョブコーチ
(職場適応援助者)
関と情報を共有して職場定着につなげて
が少なくないが、ずっと本社と同じ場所に
希望者が参加する手話サークルもある。
います。中途入社の方も、安定するまで
オフィスを置いてきた。
聴覚障害者がマネージャーのチームでは、
不安があると思いますので、1カ月後、半
しないようにと話しています。また、カウ
仕事の依頼がくるのだと思います。外に出
部下とのコミュニケーションで手話も使わ
年後に面談をしてフォローしています。本
に覚えていきましょう』と話しています」
てしまうと、アウトソーシングの仕事が増
れている。
人が悩んだときに相談できる体制は整っ
「事業所はいつも親会社の人事部がある
えていかないので、そこはきちんと話をし
「聴覚の方には働きやすい職場だと思い
ていると思います」
ンセラーが定期的に面談を行い、支援機
ています。楽天本社も、私たちに仕事を出
ます。何か困っていることはないかととき
と話す。
すようにとグループ各社に話をしてくれて
どき聞くのですが、あまり困っているとい
近くです。なかにいるからこそ、私たちに
ングがほぼ100%。そのほか、特例子会
研修制度を充実。
仕事を通じて成長
います。楽天グループからのアウトソーシ
う話は入ってこないですね」
「事故が起きないように、移転前に全盲
かった。
ー、ビジネススキル、ダイバーシティの理
ている。新卒の入社時には、ビジネスマナ
の思いを実現するための研修制度が充実し
「社員の成長が会社の成長を支える」
。こ
の方と車いすの方と駅の動線などを下見し
のですが、ビジネスマナーを勉強したこと
「なかなか研修の機会がなかったと思う
を行っている。
解、PDCA 注1ワーク、PL研修 注2など
時まで。精
がない方が多いのです。会社から期待され
分から
神障害の人も同条件で、初めからフルタ
ていると本人たちのモチベーションが上が
勤務時間は9時
の就労支援機関と連携している。
精神障害と知的障害の人たちは、地域
ました」
は、通勤距離はそれほど変わらない人が多
品川シーサイドから二子玉川への移転で
社ですので、官庁から印刷物の発注をいた
だいています」
「働く」を基本に、
職場環境に配慮
楽天ソシオビジネスでは、障害があって
も、仕事がしやすいような配慮が行き届い
ている。車いすで自由に動けることはもち
ろん、
楽天グループ内はメッセンジャー(チ
め、聴覚障害者にとってもコミュニケーシ
イム勤務がむずかしい場合はパートから
るので、あえて研修機会を増やすようにし
ャット)ソフトで会話をすることも多いた
ョンのバリアフリーが進んだ環境にある。
スタートして、少しずつ時間を延ばしてい
18
川島さんは、
「全体会議で手話通訳を配置
30
入館用のゲストカードの作成
ファイリング作業
6
注1 PDCA:事業活動における管理業務を円滑に進める手法の 1 つ。Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)の4段階をくり返すことで、
事業を継続的に改善する
注 2 PL研修:会社のコストを意識させ、営業戦略を学ばせるための研修
働く広場 2016.1
ビジネスサポート部の久保正勝部長
てキャリアアップを意識してもらえるよう
タイムマネジメントを含めた仕事の進め方
ができているのか、人に対する思いやりや
経験を持って転職してほしいと伝えていま
職する人もいますが、その際にはスキルと
身につきます。外の仕事をしてみたいと転
「5年間在籍すれば、ある程度の経験が
人たちも入れています。先輩社員と一緒に
を行い、そのなかに3年目を過ぎた新卒の
になってからある程度の人数を集めて研修
員でスタートしますので、1年後に正社員
修があります。中途入社の場合は契約社
3年目には、後輩を教える立場としての研
わる。
コンビニサービスの管理・運営にもたずさ
向けのコンビニ事業部の副部長も兼任で、
社の業務サポートを行う。久保さんは社内
サポート部は、総務、人事、経理の楽天本
た。久保正勝さんが部長を務めるビジネス
管理職として活躍する4人にお話を聞い
部長が2人誕生
す。障害者だから特別ということは何もな
学ぶことで、刺激ある場になっています。
「楽天ソシオビジネスの採用にもかかわ
いので、健常者と同じようにいろいろなこ
また、全社員を対象に自発的に行動するこ
っていますが、積極的にチャレンジする意
などができているかなどを見ていきます。
に努めています」
とを学んで、自分で成長してほしい。さら
とのできる社員を目ざすステップアップ研
欲の高い方、自分で考えて行動できる方を
川島さんは、入社時に「5年間は、うち
に上を目ざせるようになってほしいと思い
修も行っています」
の会社で働いてほしい」と話すという。
ます」
1年目、2年目、3年目と行い、中途入社
スして評価が上がっていく仕組みです。全
ど、自分が立てた目標の達成度合いにプラ
す。時間が守れているか、勤怠に関してな
かなどのビジネスマナー評価も入れていま
「9階の社員は、きちんと挨拶ができる
けて、勉強になりました。
『部長は社員を
「楽天本社の中途採用者と同じ研修を受
る。
年6月に部長に昇進した。下肢に障害があ
久保さんは自営業の後に入社。2015
求めています。会社にはそれが可能になる
の人たちには中堅社員研修、キャリアマネ
員に『自分のペースでキャリアアップしま
成長させることが重要。部下に材料を与え
自社の評価制度に基づき、
昇進を決める。
ジメント研修などを実施している。
しょう』と話していますが、ある段階に到
られています。
『障害者の会社だから』と
て、考えて行動をうながすように』と教え
入社後のフォローアップ研修を、半年後、
「前回の研修の振り返りを入れながら、
達したら、次のステージに上がれるように
いうところはないので、悩みや期待は普通
フィールドがあると思います」
さらに報告・連絡・相談の基本的なところ
しています」
会社設立8年で、リーダー 人以上、マ
の会社とまったく同じだと感じています。
いきたいという項目のなかに、より積極的
ネージャー3人、部長2人が誕生した。リ
なる。
な障害者雇用、高齢者の雇用も含めていま
会社として今後より大きくチャレンジして
「昇進は励みになりますが、それだけ責
すので、私自身も一緒に成長して、いろい
ーダー以上は、楽天本社と同じ給与体系に
任が求められます。求められる役割が高く
ろ貢献していきたいと思います」
2009年に入社した菊池洋子さんはマ
なりますので、そこをどうやって自分で伸
ばしていくかが必要です」
働く広場 2016.1
7
10
菊池洋子マーケティングサービス部長
している。
い。仙台、千葉、大阪の各支社業務も管轄
が行っているサービスのサポート業務が多
作、キャンペーンの事務局など、楽天本社
主な仕事はデータの集計・作成、ウェブ制
ーケティングサービス部の部長を務める。
プとの仕事により多くチャレンジさせる環
マネージメントをして、本社や楽天グルー
てみようと心がけています。部下に任せる
と決めないで、まず1回はチャレンジさせ
すぎない、この障害だからこの仕事は無理
どう接しようかと悩んだのですが、配慮し
ネスは設立2年目で成長期でしたので、障
グループに魅かれました。楽天ソシオビジ
転職を考えたとき、業務が似たような楽天
の会社でやりがいと楽しさがありました。
「1社目は創業間もない情報サービス系
害になってからも「一般枠」で働いてきた。
部長研修に参加して、
『部長の仕事は、次
どいがありましたが、久保と一緒に外部の
「部長はなにをすればいいのかと、とま
に複数の部ができたとき、部長に昇進した。
たときにマネージャーに、2015年6月
数のチームしかなかった。グループができ
菊池さんの入社当時、会社にはまだ少人
れもチームの仕事をと希望しました。イ
リバリ働けて、いろいろな業務ができ、そ
障害ですが、正社員で、週5日勤務でバ
了にともない転職活動をしました。内部
境をつくっていきたいと思います」
害者として働いていく道を考えてもいいの
の部長を作ることです』といわれて、なる
菊池さんはこれまでの職場では、内部障
かなと応募しました。入社後1年もしない
ンスピレーションで、ここで働きたいと感
楽天グループ内の請求書の発送、キャン
ほどと思いました。組織の骨組はできてき
リアに提供するレタスの水耕栽培という新
ペーン商品の手配から発送、社内イベント
うちにリーダーに抜擢していただいて、自
規事業が始まり、まだまだ成長期の会社だ
の設営、全フロアにある会議室用の事務用
じました」
と思います。会社の成長にかかわっていけ
品等のファシリティ関連備品の補充など、
ましたが、2015年から楽天のカフェテ
るように、また、会社全体の経営にかかわ
さまざまな業務を担当している。
身の志向にマッチしていたと思います」
菊池さんは、自分以外の障害者と初めて
一緒に仕事をした。
「目の見えない方、耳が聞こえない方と
れるよう、会社をつくっていけるような心
「依頼されればなんでもやります。楽天
充実しています。リーダーになった当初は
仕 事は楽しく、やりがいがあり、とても
整して、フレキシブルに対応しています。
の仕事がきますので、先方やチーム内で調
グループ全体が、スピード感があり、急ぎ
持ちでやっていけたらと思います」
多数のリーダーが活躍
たけ の
2012年5月入社の岳野大助さんは、
大変でしたが、1年が過ぎ、リーダーらし
2014年 月、ビジネスサービス部ビジ
ネスサービスグループ・コーポレートチー
くなってきたかなと思っています。メンバ
ーの成長をきちんとサポートして、マネー
ムのリーダーに昇進した。
「以前は派遣の仕事をしていて、契約終
8
働く広場 2016.1
11
岳野大助ビジネスサービス部ビジネスサービス
グループ・コーポレートチームリーダー
し、いずれはグループのマネージャーも目
ジメントができるリーダーになりたいです
ルの開発を行っている。自身は下肢に障害
ケティングレポートの作成、業務改善ツー
になってほしいと常に話しています」
明るく、仕事が楽しいと思えるような人
グループごとに売り上げ目標があり、毎
かったのですが、楽天市場を利用していて、
「応募当時、ITについてはくわしくな
進した。
ープ・プロセス改善チームのリーダーに昇
ィングサービス部テクニカルビジネスグル
した。初めての就職で、4年目にマーケテ
務改善ツール開発のご提案などで協力さ
る視覚障害の方を中心に、お客さまに業
がけています。プログラミングの知識があ
で、お互いの満足度を高めていくことを心
チームの仲立ちとして調整役となること
やすくなるのかを考え、またお客さまと
るので、どうサポートをすれば仕事がし
てきます。仕事はたくさんありますので、
価をいただいて、多くの仕事の依頼が入っ
がたいことに、楽天グループ内から高い評
ないと上がらない』と話しています。あり
いのなら、自分たちが頑張って仕事をとら
りません。
『自分たちの給料を上げてほし
かがわかります。親会社からの補てんはあ
「チームには視覚や聴覚の障害の方がい
がある。
『日本を元気に。世界を元気に。
』という価
せていただくという 取 組みを進めて、チ
採用は1年通して行っています」
大滝健太郎さんは2009年4月に入社
ざしたいと思います」
値観、人々と社会をエンパワーメントする
ームのメンバーに活躍の機会を多くつくっ
になって精神、知的の方の雇用も増えて
の障害の方を中心に雇用してきて、最近
「当初は右も左もわからないなか、身体
川島さんに8年間の感想を聞いた。
ろな事業を増やしていければと思います。
す。これからもっと外に展開して、いろい
い障害者に働く場を提供したいと思いま
しており、オフィスで働くことがむずかし
「レタス以外の野菜の栽培・販売も目ざ
を無料で利用できる。
みに、カフェテリアでは朝・昼・夕の3食
水耕栽培のレタスの提供を始めた。ちな
新設し、楽天グループ内のカフェテリアに
2015年9月に大田区に植物工場を
「自身の業務が会社にどれだけ貢献した
という楽天グループの姿勢に魅力を感じ
ていきたいと思っています」
月の進捗状況を全社員が共有する。
て、入社しました」
プロセス改善チームは、主に楽天グルー
「スーパー特例子会社」を
目ざす
楽天グループの障害者雇用率は2・ %。
きました。障害者を雇用する会社ですの
私たちは、ほかにはない特例子会社をつく
親会社に頼るのではなく、楽天グループ
で、障害を意識はしていないですね。一個
は、前職までの経験をふまえて考えるた
の一員として仕事をになっている。風通し
っていきたい。
『スーパー特例子会社』を
めか慎重な方が多いです。失敗してもい
のよさそうな職場環境。
「自分たちの成長
人として、みなさんが成長していくのが一
いので、もっといろいろなことにチャレン
がグループ全体の成長を支える」
。その意
目ざしていきます」
ジして、もっと伸びていってほしい。一つ
欲が伝わってきた取材だった。
番かなと思っています。障害者の人たち
ひとつの仕事にやりがいを持って、元気で
働く広場 2016.1
9
36
プ発行のメールマガジンの効果測定やマー
テクニカルビジネスグループ・プロセス改善チームリーダー
大滝健太郎さん
また、一般平 等取扱法
条
項にお
1
す(一般平等取扱法 条 項)
。
間接差別は、次の事件において問題に
3
定 されていま す。
「この指 令の目 的は、 扱いを経験する場合には、直接的な不
理事 会指
おける平等取扱いの実現のための一般的
利益な取扱いとなる」とされています。
験しうるであろうよりも、不利益な取
の者が経 験し、経 験した、もしくは経
基づき、対比しうる状況のもとで、ほか
被告によって立てられた基準﹃タイプラ
ついて、連邦労働裁判所は、
「障害者が
とができない」と局長が説明したことに
イプライターで1分 300 字を打つこ
話し、この会話のなかで、障害者は「タ
う公募で、中央病院人事局長と電話で
ション秘書︱パート就労も可能︱」とい
加盟国における平等取扱原則の実現を
例えば、州 警 察における駐車スペー
イターの知識﹄によって同一の条件のほ
条に掲げられる諸事由のいずれかに
考慮して、雇用と職業において、宗教、
スの監視職員の応募にあたっての採用拒
令 2000/78 が、以下のように規
な枠組みの設定に関するE
世界観、障害、年齢、または性的な指
かの者より、
著しい精神的打撃を受ける」
的な枠組みをつくることである」
( 条) 取扱いかどうか」が争われ、連邦労働
とあります。そして、これらを理由と
不利益取扱いが、
「障害を理由としたも
裁判所は、障害のある従業員に対する
のであると推定される」ということを認
)
別によるものと判断しました (※ 。
合
理的配慮
障害者権利条約の 条 項( )は、
項 に おいては、 職場において障害者に合理的な配慮を
また、間接差別も禁止されています。
条
行 うことを求めています。ただし、過
一般 平 等 取 扱 法
ならない。個別には、一般平等取扱法の 「外観上中立的な規定、基準又は手続に
より、
度の費用が必要な場合には別であると
編
れかに基づき、対比しうる状況の下で、 されます。
ほかの者より も、特 別な方 法で、ある
ド イツでは、 geeignete Massnahmen
(適切な措置)がこれに相当します。
「重度障害者は、使用者に対し、障害及
者 が 不 利 な 取 扱いを 受 け る 場 合 には、
間接的な不利益な取扱いとなる」とあ
び障 害の影 響を考 慮に入れて、以下の
条
ります。ただし、
「当該規定、基準又は
編
請求権を有する(社会法典第
かな
項)(※ )」とあります。
手続が、法に適った目的により 客 観的
に正当性が認められ、その手段がこの
・その能力と知識を十分に利用し、発展
81
目的の達成のために相当かつ必要であ
9
させることができる労働をすること。
3
81
高橋 賢司 准教授
1
る場合はその限りではない」とされま
4
9
立正大学 法学部
規定が適用される(社会法典第
条に掲げられる諸事 由のいず
2
重度障害のある従業員に対して、障害
ドイツにおいては、まず、
「使用者は、 めた判例があります (※ )。
ています( 条 項および 項)
。
した直接差別および間接差別を禁止し
1
を理由として不利益な取扱いをしては
1
2
i
C
2
と、原告を不利に扱ったことが、間接差
否について、
「障害を理由とした不利益
ヨーロッパ諸 国では、雇 用 と職 業に 「
「ステー
直接差別が定義されています。つまり、 なりました。被告である市は、
いては、障 害 そのほかの事 由に基づく
3
向を理由とした差別の撲滅のための一般
1
差別の禁止
2
1
1
10
働く広場 2016.1
3
27
2
条 項)
」と規定されています。
2
NO T E
2016(平成28)年 改正法施行に向けて Vol.4
ドイツにおける障害を理由とした
雇用差別の禁止と配慮義務
EU域内においては、障害を理由とした差別を禁止する法制が整備されています。
ドイツでは、2006年制定の「一般平等取扱法」がこれにあたります。
今回はドイツの制度について、立正大学の高橋賢司准教授に解説いただきました。
※ 1 BAG Urt.v.3.4.2007, NZA 2007, S.1098.
※ 2 BAG Urt.v.15.2.2005, AP Nr. 7 zu § 81 SGB IX.
※ 3 障害者は、本文のように、労働環境、労働組織、労働時間の障害に即応した形成について請求権を有するが、特に、費用との関係で使用者に対する期待可能性の限界があ
る。この請求権が問題になるにあたって、州の統合局は、包括的な助言を行うとしている(Bihr/ Fuchs/ Krauskopf/ Ritz, SGBIX, §81, Rn.33.)
・職業上の発展の促進のために、職業訓
練に関する企業内の措置にあたって優
項
号
編
)、つまり、ジョブ・コ
な補助的労働力(社会法典第
条
・障害者を雇用し、事業所における労務
ーチが必要な場合
・職業訓練に関する企業外の措置への
の提供が減少する場合(同号 )
先的な考慮をすること。
参 加 を 期 待 可 能 な 範 囲で 容 易 に す る
こと。
・障害に適した就労場所の設置と維持
障害者本人に対して給付される給付
金は左記のものが対象となります(重度
などでも、使用者は相当な範囲で雇用
する義務を負う。
した事業所施設、機械・器具、職場
障害者納付金支出規則 条)
をすること(特に事故の危険を考慮
での労働環境、労働組織、労働時間
・技術的な労働補助(重度障害者納付
金支出規則 条)
を含む)。
これとの関係では、障害者のための駐
車場の駐車スペース、エレベーター、ト
イレ、特 別な要 請に応じた労 働 時間の
形成が義務づけられます (※ )。
・技術的な援助を含む職場の形成をす
ること。
これらについては、裁判になったとき
に、障害者が請求できる権利です。
雇用納付金について
・車購入・免許証取得の財政的補助(重
度障害者納付金支出規則 条)
・起業のための補 助(重度 障 害 者 納 付
金支出規則 条)
・障害に応じた住居の購入・装備・維持
のための補助(重度障害者納付金支出
規則 条)
・職業教育(重度障害者納付金支出規
則 条)
連邦の雇用納付 金基金に納付していま
業に対しても、同 様にこれらの給 付 金
このほか、社 会的 企業である統 合 企
)
・特別な状況に対する補 助(重度障害
者納付金支出規則 条)(※
す。残りの納付金のうち配分されたもの
は支払われています。このように、日本
・必要なジョブ・アシスタント
を、州の統合局が運営し、統合局は、こ
における「合理的配慮」がドイツでは、
州の統合局は、雇用率制度未達成企
業の支払 う雇用納 付 金のうち、 %を
のなかから、以下の使用者に対する給付
●本人専用のマニュアルを作成する。
●本人からの要望で、他者とのかかわりをできるだ
け少なくし、静かな作業環境を整える。
●周囲の従業員に対し、本人に
手話教室を開いてもらう。
72
裁判上の請 求 権になるとともに、給 付
発達障害者向け
●あらかじめ手話による通訳を
介することにより、本人に危
険箇所を説明しておく。
9
c
金として用いています。
●職場介助者を配置する。
●ホワイトボードなどにより個人別にその日や週ご
との作業を掲示する。
●節電のために消灯していたが、視覚障害者のため
に常時点灯しておくこととする。また、より明る
くなるようLEDに変える。
1
金の対象となっているのです。
●当初は業務量を少なくし、本人の習熟度などを
確認しながら徐々に増やしていく。
1
・障 害 者の雇用のため恒 常 的かつ特 別
検索
改正障害者雇用促進法 施行
●精神障害者の障害特性を理解するための研修を
実施する。
聴覚・言語障害者向け
精神障害者向け
視覚障害者向け
●トイレを洋式や障害者対応用トイレに改修する。
20
5
知的障害者向け
肢体不自由者向け
27
25
●出退勤時間を公共交通機関のダイヤに合わせ
る。
●事業所内にスロープ・手すりを設置する。
a
19
21
働く広場 2016.1
11
20
22
24
4
改正障害者雇用促進法における合理的配慮の具体的事例
日本の「合理的配慮」には具体的にどのような事例があるのでしょうか。
企業の規模や業種、障害者が従事する職種にかかわらず、多く実践されてい
る事例の一部をご紹介します。
そのほか、内部障害、難病に起因する障害、高次脳機能障害についての事例も、
厚生労働省ホームページにて公表している「合理的配慮事例集」に記載されています。
※ 4 Kossens/ von der Heide/ Maaß(Hrsg.), SGBIX, 3.Aufl., München,2009,§81, Rn.55.
※ 5 同条は、
「19 条ないし 24 条の給付以外の労働生活における随伴的な補助の給付は、それが、一般的労働市場への労働生活での参加を可能にし、
容易にし、また、確保するために障害の種類と重度を考慮して必要である限りで、重度障害者に対して提供される」と規定する
事業主のみなさまへ
「障害者雇用納付金制度」の対象事業主が拡大されました
~ 平成27 年4月から、
常時雇用している労働者数が100人を超える事業主が対象になります ~
※障害者の雇用の促進等に関する法律の一部を改正する法律(平成20 年法律第96 号)
適用対象になると
平成 28 年4月から、前年度(平成 28 年度は、平成 27 年4月から平成 28 年3月まで)
の雇用障害者数をもとに、
○ 障害者雇用納付金の申告を行っていただきます。
○ 障害者の法定雇用率を下回る場合は、障害者雇用納付金を納付する必要があります。
○ 障害者の法定雇用率を上回る場合は、調整金の支給申請ができます。
※年度(平成 27 年 4 月~平成 28 年 3 月)の途中に事業廃止した場合(吸収合併等含む)は、廃止した日から 45 日以内に
申告・申請が必要です。 ~平成 27 年3月
制度適用から
平成 27 年4月
~平成 28 年3月
申告・納付
開始までの
スケジュール
適用対象となる
事業主の範囲
常時雇用する労働者数が
200 人を超える事業主
平成 28 年4月~
申告・納付
開始
常時雇用する労働者数が
100人を超える事業主
納付金の申告では…
・申告対象期間(=申告の前年度)の各月における
①常時雇用している労働者数
②雇用障害者数
③雇用障害者の労働時間数(所定労働時間および実労働時間)
などをご報告いただく必要があります。
調整金(常時雇用している労働者数が 300 人以下の事業主の場合)の申請では…
・上記①②③のほか、雇用障害者の
ご準備
④源泉徴収票(写)
ください
⑤障害者手帳等(写)を添付していただく必要があります。
詳しくは、最寄りの各都道府県支部 高齢・障害者業務課(東京・大阪は高齢・
障害者窓口サービス課)
にお問合せください。
手続きを詳しくご案内する
「障害者雇用納付金制度 事務説明会」を開催します。
全国各地にて2〜3月を中心に開催。ぜひ、ご参加を!
詳細は機構ホームページをご覧ください。
働く広場 2016.1
12
高次脳機能障害のある方に対応した
支援技法開発の歩み
障害者職業総合センター職業センターでは、1999(平成 11)年度から高次脳機能障害のある方に対応
した支援技法の開発に取り組んでいます。ここでは、直近の支援技法開発の歩みをご紹介します。
2011 年度
「高次脳機能障害者に対する職場復帰支援
~失語症のある高次脳機能障害者への支援~」
実践報告書 No.25(2012 年3月)
この報告書は、職場復帰支援プログラムにおける失語症をともなう高次脳機能障
害者に対する支援方法や留意事項などについて、事例分析の結果に基づいて取りま
とめたものです。
職業リハビリテーション従事者向けの失語症の基礎知識と職場復帰支援プログラ
ムの概要もあわせて掲載しています。
2013 年度
「高次脳機能障害者のための就労支援 ~対象者支援編~」
支援マニュアル No.11(2014 年3月)
この支援マニュアルは、これまでの職場復帰支援および就職支援にかかわる開発
成果を集約し、就労支援にたずさわるスタッフが支援の現場で活用できるよう、マ
ニュアルとしてまとめたものです。
さまざまな症状別に、身近な生活場面や職場で見られる特徴を例に、アセスメン
トのポイントや具体的な支援方法について、わかりやすく解説しています。
2014 年度
「高次脳機能障害者のための『職業リハビリテーション導入プロ
グラム』の試行実施状況について ~3年間の取組をとおして~」
実践報告書 No.28(2015 年3月)
2012 年度から 2014 年度に実施した、高次脳機能障害者が就職または職場復帰
のための職業リハビリテーションに円滑に移行するための「職業リハビリテーショ
ン導入プログラム」について、実践報告書として取りまとめました。
高次脳機能障害者に対する職業リハビリテーションの導入段階において効果的に
支援を行うための、健康管理や動機づけを高めるための支援方法などを紹介すると
ともに、医療機関や福祉機関から地域障害者職業センターなどに支援を移行する際
に留意するポイントなどを解説しています。
◎当機構研究部門のホームページに、実践報告書および支援マニュアルを PDF 化して掲載しております
のでご覧ください。(URL http://www.nivr.jeed.or.jp/center/center.html)
障害者職業総合センター職業センター
13
働く広場 2016.1
「支援機関の活用や企業内における専門人材の育成等による
精神障害者の職場改善好事例集」
のご紹介
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構では、事業所における
障害者雇用及び職場定着を進めるため、雇用管理や職場環境の整備など
のさまざまな改善・工夫を行った職場改善好事例を募集し、優秀な事例を
表彰しています。
平成26年度は、
「支援機関の活用や企業内における専門人材の育成等
による精神障害者の職場改善事例」を募集しました。
このたび、入賞事業所の事例を「支援機関の活用や企業内における専門
人材の育成等による精神障害者の職場改善好事例集」としてとりまとめま
した。障害者の雇用促進と職場定着のためにぜひご活用ください。
最優秀賞
(厚生労働大臣賞)
の第一生命チャレンジド株式会社の事例から
改善策の取組みを表にまとめたり、写真を用いて説明するなど、企業の工夫をわかりやすく紹介しています。
事例集の送付を希望される方は、下記までお問い合わせください。
雇用開発推進部 雇用開発課
TEL 043-297-9513 FAX 043-297-9547
働く広場 2016.1
14
グラビア
メダルを目ざして
頑 張りたい
第9回国際アビリンピック フランス大会派遣選手たち
2016年3月23日∼26日、フランス共和国ボルドー市で、
第9回国際アビリンピック・フランス大会が開催される。
日本からは17種目に32人の選手が派遣される。
大会を目
前にした選手たちを訪ねて、大会への抱負を聞いた。
写真/文 小山博孝
中部電力の特例子会社「中電ウイング(株)
」から2人(都築さんと亀山さん)が派遣選手として選ばれた。
つ づきひろし
会社でも DTP を担当する都築弘さん(写真手前・36 歳・愛知県)
「自信を持って、競技にのぞみたい」
。目標はメダルだ
「英文ワープロ」に出場する亀山保さん(40 歳・愛知県)
。
両腕がない都築さん、キーボード・マウスは両足を使って操作する
会社(中電ウイング)では、経理業務を担当している。
メダルを目ざして、昼休み、就業後にトレーニングを重ねている
働く広場 2016.1
16
ふじ の しん や
「データベース(応用)
」出場の藤農慎弥さん(27 歳・石川県)
。国立吉備高原職業リハビリテーションセンターの訓練生のとき、全国大会(愛知県)で金賞を獲得。
訓練修了後、故郷、金沢の会社「
(株)グランゼーラ」に 2015 年6月に入社した。会社の同僚たちから「世界大会では、思い切りやってほしい」と期待は大きい
「カサ・チコ」で働く本田さん(左)は静岡大会、森本さん(右)は
韓国ソウル大会に出場している。先輩2人に激励される二宮さん(中)
ゆたか
「アビリンピック全国大会に出て国際大会に出ること、彼らを日のあたる場に
熊本市にある就労継続支援B型事業所「カサ・チコ」で働く二宮裕さん
出すことが私の役目。おかげさまで、私のところから3回連続で国際大会
(24 歳、熊本県)は、
「家具(基礎)
」に出場。
「全国大会のとき、自信がなかった。
出場選手が生まれました」と応援に力が入る「カサ・チコ」の三山哲也理事長
国際大会に出られるとは思ってなかった。夢みたい」と静かに語る二宮さんだ
みつやま
17
働く広場 2016.1
フランス大会に向けて互いに相談し、励ましあって課題に取り組む都築さん(左)と亀山さん(右)
今回のフランス大会に出場する選手に向けて、各競技の専門委員(専門家の立場から、強化指導・助言などを行う委員)
が、大会の課題、注意点などを直接指導している。
「フラワーアレンジメント」に出場の成澤正和さん(22 歳・埼玉県・左)と坂本朋子さん(48 歳・青森県・右)
。
2人は東京に集まり、和田晃一専門委員(中)から指導を受ける(写真 : 官野 貴)
働く広場 2016.1
18
に周囲からどのように支えてもらい、親自
ても、明らかに低い値で
﹁障害がある﹂
ということの
重荷から解放されるために
障害者の自立と家族の自立
にあっても、自分の価値を感じることので
あることがわかります。
きる場所や時間がある﹂ということが、大
身の人生と子育てのバランスをどう保て
きな支えとなるのです。
るようになるかということが重要になる
る﹂ということから回復しきっておらず、
障害のある人やその家族の自立に大き
な影響をおよぼすものは、障害をどのよう
﹁障害のある子の親﹂になった自分の人生
な ぜ、回 復 力 が弱い
のか︱その根底には、
﹁わが子に障害があ
の意味に、肯定的な側面を見つけることが
重要な要素です。もちろん、さまざまな場
働く︵日中活動も含めて、居場所 があ
る︶ということは、人生の価値を形づくる
のです。
できていないという状態があるのではない
ような障害観・障害者観は社会の影響を
強く受けます。障害を補う方法や社会参
レジリエンスの低さ
残念なことに現在の日本においては、親
の人生を支える↓障害者が人生を肯定で
らえるか、という点です。もちろん、この
加の仕方 がわからない場合には、障害が
かと推測されます。
で自分の価値を感じていくことは大切で
あるといわざるを得ません。その根拠の一
だれにとっても不慮の出来事には苦悩
がつきまとうものですが、その体験を、自
﹁障害がある﹂ということの
親も子も、
重荷から解放され、その人生を慈しむこと
と、達成感や存在意義を感じるチャンスは
すが、それが労働の場であればなおのこ
分を成長させる機会だったと解釈しなお
ができるような社会になりますように。そ
つとして、障害者の親のレジリエンスの低
すことも可能です。そのためには、よい人
のためには、障害のある人自身の労働だ
し、家族の負担感も増えていきます。一方
大震災で被災した知的障害・発達障害の
重要となります。
との出会いや適切な支援を受けることが
受容は親の障害受容と深い関係がありま
障害者の自立と親の自立はセットだと
よくいわれます。そして、障 害者の自己
春期の人で ・ 、韓国での鬱の人を対象
ていますが、中国での大地震を体験した思
べるとレジリエンスは低めであるといわれ
値でした。もともと日本人は、西欧人と比
きに他者からの支援を受け入れることが
すが、人は自分の価値を実感できていると
学院時代の恩師がいっていた言葉なので
とき﹂だということです。これは、私の大
て頂けたらと思
多くの人に知っ
ということを、
とが重要なのだ
けでなく、家族
増えていくことでしょう。
のある人・家族︶が増えていけば、社会全
ある人の﹁親﹂の方々を対象に2014年
さが挙げられます。
体の意識も変わるものです。
に実施されたアンケート調査 ※1では、回
支援していくこ
の労働環境も
かし積極的に社会参加している人︵障害
障害が発生した・わかっ
そうはいっても、
たときに、
﹁その人なりの能力の活かし方
答者の約
分 が他人を支援できることを知っている
﹁人が他人から
ここでカギとなるのは、
の支援を快く受け入れられるときは、自
で、社会サービスが整い、自己の能力を活
を見つけることが大事﹂
と思える場合はか
ジリエンス得点 ※2の平均が ・ という
活のめどが立っているにもかかわらず、レ
﹁レジリエンス﹂とは、困難な状況に出
会ったときの回復力を意味します。東日本
なり少なく、障害=できないという構図の
す。つまり、障害者の自己肯定感を高める
います。
ためには、親が障害の存在がわかったとき
できるという意味です。
﹁どのような状態
3
%が震災前の自宅に住み、生
なかにはまり込みやすい状況があります。
人生の価値を見つける
きるというサイクルはまだまだ不十分で
よ し か わ
ある=できない、障害者=できない人、と
吉川かおり
いう安易な構図で理解されてしまいます
に見るか、障害者をどういう存在としてと
〈最終回〉
とした調査での ・ という結果と比較し
50
70
55
46 0
1
働く広場 2016.1
19
明星大学 人文学部 福祉実践学科 教授。障
害学を担当。博士(社会福祉学)
。
知的障害者の親の会の理事として『障害の
ある子どもがいても私らしく活きるための家
族支援ワークショップ』
、
『自分の障害を知る・
可能性を見る みんなで知る見るプログラ
ム』などの、親・本人向けワークショップの
開発に携わる。厚生労働省障害者総合福祉
推進事業評価検討委員会、独立行政法人福
祉医療機構社会福祉振興助成事業審査・評
価委員会などの委員を務める。障害のある
人の家族・きょうだい支援、権利擁護・生活
支援などに関する講演・研究を行っている。
カットイラスト/ akihiro(からふる)
第 4回
※1 公益社団法人日本発達障害連盟が実施
※ 2 レジリエンス得点:コナー・デビッドソン レジリエンス尺度 (CD-RISC) 日本語版により測定。回復力に関する 25 の設問に対し、どの程度当てはまるかの回答を得点化したもの
ICTの活用とキャリアアップの仕組み
●特
-アビリンピックメダリストの成長の軌跡を訪ねて-
集
横河電機株式会社 箕輪 優子
●
入社後のキャリアアップ
取材先データ
全保連株式会社沖縄本社 〒 900-0003 沖縄県那覇市安謝 2-2-5
TEL 098-866-4901 FAX 098-866-5190
障害者就労支援センター さわやか 〒 902-0064 沖縄県那覇市寄宮 2-32-1 真和志庁舎 2F
TEL 098-833-7755 FAX 098-833-7785
あわ せ
沖縄県立泡瀬特別支援学校 〒 904-2173 沖縄県沖縄市比屋根 5-2-20
TEL 098-932-7584 FAX 098-933-0797
株式会社レキサス 〒 904-2234 沖縄県うるま市字州崎 14 番 17 沖縄 IT 津梁パーク内
TEL 098-921-3800 FAX 098-921-3802
POINT
編集委員から
① 本人の意欲を生かしながら
ビジネスマナーなどの習得を支援
②チームワークに慣れ、仕事に合った能力の
発揮方法を獲得して職場に定着
③ICT を活用した特別支援教育で、
個々の能力を引き出せる可能性が大幅に増進
2014(平成 26)年 11 月に愛知県名古屋
市において開催された第 35 回全国障害者
技能競技大会では、全 24 種目の技能競
技に 47 都道府県から参加した 332 人の
選手が日頃つちかった技能を競い合った。
今回は、アビリンピックの競技の1つであ
る「パソコンデータ入力」で銀メダルに輝
いた玉代勢裕太さんの職場を訪ねた。
(写真)小山博孝
たま よ せ
34
玉代勢裕太さんは、
2013(平成 )年
に千葉県において開催された第 回全国ア
ビリンピックにも出場し、金、銀、銅メダ
ルには手が届かなかったものの、職務遂行
では欠くことのできない“精度”の高さを
評価され努力賞を受賞した。そして、その
年後には精度に加え入力スピードが著し
く向上したため見事銀メダルを獲得した。
「就職」と「アビリンピックメダル獲得」
、
そのどちらも実現することができた玉代勢
さんが、どのような環境で、どのように過
ごしてきたのかは、アビリンピックに出場
しメダル獲得を目標にしている方のみなら
ず、企業で社員のキャリアアップにたずさ
わっている方にとっても興味深いのではな
いだろうか。
2013年第 回全国アビリンピックに
出場した当時、玉代勢さんは再就職に向け
てパソコンのスキルやビジネスマナーなどを
習得・向上するために「障害者就労支援セ
ンターさわやか」に通っていた。玉代勢さ
●障害者就労支援センターさわやかで
んの就労支援に携わっていた中原弘道所長
にお話をうかがった。
お話を聞く
玉代勢さんが「さわやか」で訓練を受ける
ことで成長していったことは?
中原 パソコンのスキルはもともと高いレ
ベルにあったが、就職し職場に定着するた
めには、例えば①他者と会話するときの距
離感や声の大きさ、②仕事をしている際の
集中力や持続力、③助言を否定的に受け止
めずに前向きにとらえるなど、マナーやコ
ミュニケーションの方法についてあらためて
1
34
25
Keyword:精神障害、発達障害、特別支援学校、スキルアップ、データ入力業務、アビリンピック
働く広場 2016.1
20
障害者就労支援センターさわやか 中原弘道所長
※1
習得する必要があった。玉代勢さんは、そ
の場の空気を読むことが得意ではなかった
が、「さわやか」に通ううちに、少しずつ場
面に応じた言動やマナーなどの習得を積み
重ねていった。
さわやかは肢体、聴覚、知的、精神、発達、
高次脳機能などそれぞれ障害のある方々が
利用されていて、状況によってお互いをサ
ポートする場面が日常的に行われている。
おそらくそのような環境における訓練や支
援の積み重ねのなかで「周囲の人の様子に
目を向け、自分に手伝えることがあったら
行動に移す」ということをご本人なりに学
習していったのではないだろうか。
全国アビリンピック出場は、玉代勢さんに
どのような影響があったか?
解決については「さわやか」で使用していた
ツールを就職先の企業で、現在も活用して
いただいている。
●全保連︵株︶沖縄本社を訪問
次に玉代勢さんの職場を訪問し、ご本人
にお話をうかがった。
かばん
仕事をするうえで大切だと思っていることは?
現在までに担当した仕事の内容は?
玉代 勢 入社当 初から「社 有 車の車 両 管
理・燃費管理」に関する職務にたずさわっ
ている。現在では、営業担当者 鞄 管理デー
タ入力、印刷物の発注、廃棄・溶解処理表
の集計、建物・車両の保険管理などの担当
を任せてもらうようになった。印刷物の発
でデータベース化して、ま
注一覧表を Excel
とめていく仕事が得意。その理由は、大量
の発注データを1つのファイルで入力する
ことによりスムーズに仕事がすすめられる
から。車両の燃費管理(平均と走行距離、
給油量のチェック)の仕事が最も得意。
①チームワーク:1人では困難なことを上
司に相談し、パソコンの操作方法などを
せるようになること。
③自分の得意なことを活かしていく。
学びながら覚えていく。
②仕事を円滑に進めるために、コミュニケ
ーションをとることが大切。現在努力し
ていることは、敬語をつかって上手く話
中原 以前の就職先では、課題が発生した
場合には本人に改善を求めたが、現在玉代
勢さんが所属する企業には、例えば指揮命
令の流れを1つにしていただくなど「環境
入社から現在までに成長したと思うことは?
①仕事に対する意識や積極性が向上した。
②言葉づかいが良くなった。
③他者と会話する際の距離感がわかるよう
になり、離れた場所から大きな声で話し
かけることがなくなった。
整備」の協力を求めた。就職活動にあたっ
ては、得意なこと、有効なコミュニケーショ
ンの方法、苦手なこととその対処方法、行
動特性と職場に配慮してほしいことなどを
記載した「ナビゲーションブック ※1」を作
成し、企業の方に事前にご説明した。課題
就職、定着のポイントは?
気持ちに変化していった。
中原 2013年7月にアビリンピック沖
縄大会で1位になり、全国大会で努力賞を
受賞したことが自信となり、本人のモチベ
ーションにつながったのではないか。アビリ
ンピックに出場後は、やる前から諦めるこ
とがなくなり「やればできる」と前向きな
ナビゲーションブック
(部分)
玉代勢さんのデスクにある“約束メモ”
④必要な持ち物などを忘れないよう、確認
を怠らないようになった。
⑤仕事中に眠くなったときの対処方法(ス
トレッチ、呼吸法)を自分で見つけ、仕事
に集中できるようになった。
学校や就労支援事業所で経験したことで、
現在の仕事に活かされていることは?
アビリンピック「パソコンデータ入力」競
① Excel
のスキル(関数を使用した計算、
グラフ作成、画像のサイズ調整など)、
のスキル
Word
②自己啓発(独学)で習得した「 Microsoft
」の知識やスキル
Office Specialist Excel
③課題を発見する力および課題を解決す
るための対策を自分で考えて実行する力
(振り返りのシート ※2)
技出場のために努力をしたことで、現在の仕
事に活かされていることは?
玉代勢 競技課題の「アンケート入力」と
「帳票修正」は、正確かつ速いスピードで
入力できるように練習を行い、「請求書作
成」は、見本通りかつ指示通りに作成でき
るようになるために努力した。これらは燃
費の集計などの仕事に活かされている。
最初に全国アビリンピックに出場したと
きには、精度にこだわったため作業スピー
ドが遅くなってしまった。金メダルを獲得
するために、精度を維持しつつ、帳票を速
読する力と入力スピード向上を目指した。
これは仕事でも必要なこと。
アビリンピック「パソコンデータ入力」競技
に出場していくことで成長したと思うことは?
①帳票を速読する力が向上した結果、仕事
の処理スピードが速くなり、予定よりも
働く広場 2016.1
21
振り返りのシート
※2
チェックシート
玉代勢さんの上司、人事総務部
総務課主任比嘉敏志さん
ひ が さと し
早く仕事を完了できるようになった。
②初めて行く場所については、交通手段な
りに見やすさなどを考えてアレンジを加え
て完成させたり、仕事に対する姿勢が積極
ずに話しかけたり、遠くから大きな声で話
しかけるなど、ビジネスマナーを習得して
アビリンピックのメダリストとしての実力
的になった。
ただのオペレーターではなく、データ“管
理”をになっている。集中力も高い。
アビリンピックでの成績がのびているが、大会
比嘉 管理表づくりからグラフ作成まで、担
当職務でもその実力を存分に発揮している。
が仕事でどのように活かされているか?
いるとはいいがたい状況だった。現在は、敬
語も使えるようになり、質問をするタイミ
ングなど周囲の状況を読み取れるようにも
なった。広義でのコミュニケーション能力が
高まったと感じる。
また、率先してほかの業務の手伝いをす
るようにもなった。ものごとについて自分
で考え「よりよくしていこう」という意欲
のある社員に成長している。
出場に向けて職場でサポートしていることは?
比嘉 入社前に、全国アビリンピックに出
場したときは努力賞だったと聞いていた。
ウェブサイトでアビリンピックの競技課題
を確認し、「アンケートはがき入力」競技
を使 う 資
のスキルアップのために、 Word
料作成の仕事を指示した。また「帳票等作
成」競技のスキルアップのためには、本人の
を使う資料作成を
得意分野でもある Excel
メインにになってもらうようにした。また、
前回出場の際に、本人が感じた「精度にこ
だわり過ぎてスピードが遅かった」点につ
いては、急ぎの仕事を渡すようにし、少し
ずつスピードに対するプレッシャーを与え
どを事前に調べるようになり、迷子にな
らなくなった。
これから新たにチャレンジしてみたいこ
と、今後の目標は?
①2018年 度は地元沖縄で全国アビリ
ンピックが開催される。この大会に出場
し、金メダルを獲得することを目ざして
チャレンジする。
②イメージどおりにミスがなく仕事ができ
るようにしていきたい。
③バスを使った沖縄県内巡り。
るようにした。本人のスキルアップはもち
ろんのこと、仕事の範囲が拡がり、完成ま
でのスピードも向上したので、アビリンピッ
比嘉 身体に障害のある社員の雇用実績は
あったが、知的障害のある社員の受け入れ
はむずかしいのではないかと思っていた。職
務遂行に必要なスキル、ビジネスマナー、
玉代 勢さんの仕 事 ぶりで特に高く評 価し
①仕事をするうえで、敬語を使いこなせる
ようになる必要がある。
②わからないことがあった場合は自分勝手
に判断をせず、職場であれば上司に、学
校であれば先生に相談する。
③自分の得意分野を活かせる仕事に就く。
ひ が さと し
続いて、玉代勢さんの上司である比嘉敏志
さんにもお話をうかがった。
就労を目ざす後輩たちに伝えたいことは?
ていることは?
ク出場に向けた取組みは職場にとってもメ
リットがある。
仕事に対する姿勢や意欲もどんどん向上し
ている玉代勢さんが私たちの仲間に加わっ
たことで、職場の雰囲気が明るくなった。
玉代勢さんは、周囲で働く社員の影響を
受けやすい。学んでほしい点はもちろんで
玉代勢さん配属後、社員に変化はあったか?
さらに引き継いでもらえるので大変助かる。
今後も大いに期待している。
今後期待していること?
比嘉 今の自分に満足せずに、例えば既に合
格 している「 Microsoft Office Specialist
」よりも上級のレベルである「 Micro
Excel
」にチャレンジし
soft Office Expert Excel
てほしい。その結果、仕事の幅が拡がりさら
に戦力となる。
だけでなく、グラフィック制作ソ
Excel
」や画像編集ソフト
フト「
Adobe
Illustrator
」の知識やスキルも習得
「 Adobe Photoshop
してもらえると、私がになっている仕事を
比嘉
入力スキルは入社時からハイレベル
を使った資料づ
だった。入社当初は、 Excel
く りでは「SUM関 数 」で十 分 な 場 合で
比嘉 入社当初、悪気はないが、上司を呼
び捨てにし「おはよう(“ございます”はつ
けない)」と友達に接するような挨拶をし
たり、打ち合わせ中の人に都合を確認もせ
入社後、社会人として成長したことは?
も 、知 識があるが 故に不 必 要 な「IF関
数」を使うなどの傾向がみられたが、現在
では効率を考え、最も有効な数式を用いる
ようになった。
入社時は「データ入力」
、
「表づくり」の
範囲だったが、現在では、例えばA表とB
表を比較してグラフをつくったり、自分な
22
働く広場 2016.1
得意のパソコンを使って仕事に励む
玉代勢裕太さん(28歳)
玉代勢さんの職場
全保連株式会社沖縄本社(那覇市) http://www.zenhoren.jp/
障害者雇用実績:知的障害1人、身体障害8人 計9人
真喜屋 祥 子校長(左)と
た みなとのりたけ
ま き や しょう こ
が進んできており、先生方の間でもICT
を活用した学習およびその効果の事例報告
ーター(以下タブレット端末)などの普及
事に就く機会が拡大している。ここ数年の
間に特別支援学校でもタブレットコンピュ
や発達障害のある方がパソコンを使った仕
ても困らない)言動を心がけるよう改めて
意識するようになった。
●泡瀬特別支援学校へ
働く広場2012年 月号では、第8回
国際アビリンピック「データベース(基礎)
」
金メダリストを取材したが、今回の取材か
らも、「アビリンピック出場」や「メダル獲得」
という目標を持ち、その実現に向けて取り
組むことが、就職や入社後のキャリアアッ
プの一助となっていることが伝わってきた。
アビリンピック全国大会「パソコンデー
タ入力」専門委員をになっている者として
は、あらためて意義のある競技だと感じる
ことができ、大変うれしく思った。
以前にお伝えしたとおり、全国アビリン
ピックで、知的障害のある選手が入力の正
確さとスピードを競っている「パソコンデー
タ入力」競技がスタートしたのは2005
年。当時の 都府県からの出場も2014
年の全国大会では 都道府県と出場地域が
広がっている。並行して、全国で知的障害
あるが、不適切な言動も習得してしまうた
め、私たちも、職場に相応しい(真似され
した場合とそうでない場合の学習成果のデ
T)の活用が児童・生徒の学校生活にどの
ように活かされているのか、ICTを活用
ツールやアプリケーションソフト(以下IC
わりに行っている特別支援学校もある。
今回は、泡瀬特別支援学校におけるIT
子ども自身ではなく多くの活動を大人が代
2014年8月東京都特別支援学校情報
教育研究協議会主催の「東京都特別支援学
校情報教育研究協議会指導者研修会」に
参加し、企業が生み出すICTが障害のあ
る子どもたちの教育に活用され、成果が出
ているという事例を共有させていただいた。
その研修会で、沖縄県立泡瀬特別支援学校
(肢体不自由校)の先駆的な取組みを知り、
感銘をうけた。
全国の特別支援学校には、他者に伝えた
い自分の意志や思いがあっても、運動機能の
制約により身体を動かすことがスムーズで
ないため、1文字書くのにも多くの時間を
要する子ども、教科書や読みたい本を自分
で持ったりページをめくったりすることが得
意でない子ども、相手に伝わるよう明瞭に
話すことがむずかしい子どもも通っている。
このような子どもたちの支援として、教職
員が長年の経験や勘で、子どもたちの思い
を代筆や代弁をし、本は代読しているとい
う授業を目にすることがある。このように、
童・生徒と直接コミュニケーションをとらせ
ていただく機会もある。
10
育にかかわらせていただいている。そのた
ータも含めてご紹介したい。
今回の取材に中心となってご協力いただ
やま ぐちひゅう
いたのは、自立活動部の山口 飛 先生だ。山
口先生の名刺には、学校情報だけでなく、
なども多く目にするようになった。
31
現在私は、自治体からの委嘱により、民
間企業の立場で都立特別支援学校の職業教
12
め、特別支援学校の授業を拝見したり、児
のロゴと「 Apple Distinguished
Apple.inc
」 ※3という文字があり、期待は
Educator
ふくらんだ。
泡瀬特別支援学校では、子どもたちが自
分でできるようになるための「合理的配慮」
として、ICTを積極的に活用している。
子どもたちの運動機能や特性などを把握し
たうえで、書字、発話、手足をスムーズに
動かすことなどが得意ではない子どもたち
が、学校生活だけでなく、卒業後も地域で
より豊かに生きていくためのコミュニケーシ
ョン手段獲得にも力を入れている。
ICTを使い始めた特別支援学校は多い
が、その成果については「ICTを活用す
ることで子どもたちに自主性が生まれたよ
うだ」や「できることが増えているようだ」
という先生の感想(主観)をお聞きするこ
とはできても、その根拠をおたずねすると
客観的な検証はしていないという返答がほ
とんどである。
泡瀬特別支援学校では「○○先生がいた
からできた」という、教員の経験や力量で
子どもたちの学習環境や評価に差があって
はならないと考えている。
「教科書を読む」ことがなぜ大切なのか、
教科書を音読できることが学習目的なのか、
その目的を先生方で改めて考え、授業を受
けた子どもたちにどのような力がついてい
るのか検証したそうだ。その結果、音読が
できてもその内容が頭に入らない生徒も、
黙読では内容をよく理解していることがわ
かった。従来の紙媒体の書籍と電子書籍と
を子どもたちに読んでもらい、内容を認識
する力や、読み飛ばしがどのくらいあるか
働く広場 2016.1
23
仕事中、眠くなったときのストレッチをする玉代勢さん
沖縄県立泡瀬特別支援学校
田 港 規剛教頭(右)
※3 Apple Distinguished Educator:Apple のテクノロジーを教室の内外で利用し実績を上げている教育関係者らによるグローバルコミュニティ。
新しいアイデアなどを情報共有したり、新しい教育機会を取り入れるなどの活動をしている
表1
読むスピード
読む時間
30
「読み」のエラー
に 文字というデータがある。泡瀬特別支
援学校には、発想力が豊かで、自分の考え
や思いを言葉で話すことはできるが、1分
間に漢字を1文字書くのが精一杯という子
どももいる。会話をしているときと手書き
をしているときのギャップは大きい。手書
きが得意ではないので、自分の意思を伝え
る手段を手書きに限定されると、書くこと
に多くのエネルギーを使うため、書いてい
るうちに何を書きたかったのかを忘れてし
まい「伝えること」をあきらめる。それは
学習意欲の低下にもつながるという。
このようなお話をうかがいながら、以前
などを比較し数値化している。
(※表1)
小学5年生の平均書字スピードは1分間
数と自尊心
(自己評価)
は反比例するという。
る障害)
」の説明を聞いたことを思い出した。
具体的には「本のページを自分でめくる
ことがむずかしい」
、
「文字や図表が小さく
見えづらい」
、
「音声できくと理解できるが
文字で見ても理解できない」
など
「読めない」
のではなく「紙の印刷物以外の形式であれ
ば読むことができる」という子どもの実態
を把握しておきながら、学校の教材や指導
において、紙以外に情報を得る手段が用意
されないことから生じている障害という説
明だった。もちろん、これは私たち企業の
職場でも起こり得る障害である。
泡瀬特別支援学校にも、自分では本のペ
ージをめくることがむずかしいため、教員
の支援がなければ読みたい本を読むことが
できない子どもがいた。電子書籍と出会っ
てから自分でページをめくることができる
ようになり本を読むうえで支援が要らなく
なった。支援が少なくなることで「先生は
「合理的配慮」に関するセミナーで「印刷物
障害(紙の印刷物を読むのことに困難のあ
Aさんに有効なツールなのであれば、私の
きること」が増えているという実績がある
のではないか。そのときに「隣のクラスの
ていることを「読字力検定」で示すことが
できれば、特別支援学校卒業時の進路選択
の幅も広がるのではないか。
ある特別支援学校の音楽の授業で、実際
の楽器を使って演奏することにこだわるあ
まり、ほとんどの演奏活動を大人が代わり
に行っている授業をみたことがある。山口
先生にその話をすると「いま自分でできる
ことが少ないのであれば、自分でできるこ
とを増やした方がいい。演奏を楽しむこと
や、みんなと一緒に1つの曲を演奏したと
いう成功体験をすることが目的なのであれ
ば、例えば指先がスムーズに動かせなくて
も、音符が理解できなくても、その目的を
果たせるアプリケーションソフト(以下「ア
プリ」
)はある」という言葉がすぐに返って
きた。
全国にあるどの特別支援学校にも、IC
Tの活用により、子どもの「自分1人でで
ように感じている方も多いのではないだろ
うか。漢字を読む力や熟語の意味を理解し
は有効なツールかもしれないが、Aさんだ
からこそ成果が出たのだろう。私のクラス
うと試みる教員と「隣のクラスのAさんに
より書字が得意ではない子どもは「読み問
題」はできても「書き問題」に対応するこ
のBさんは、もっと障害が重いから関係な
クラスのBさんにも有効なのではないか」
と、すぐに自分の授業でも取り入れてみよ
とがむずかしい。そのため、泡瀬特別支援
い」と決めつけ、試そうともしない教員が
存在するとしたら、泡瀬特別支援学校は、
特別支援学校も多いが、運動機能の制約に
学校では「読字力検定」を推奨している。
仕事でも日常生活でもICTの普及など
泡瀬特別支援学校では、校長のリーダー
前者が揃っている学校なのだと思う。
をする機会が著しく減っている。私と同じ
により、
私をとりまく環境において
「手書き」
自尊心の向上や自己アピールの手段とし
て「漢字能力検定」の受験を推奨している
すごい」から「自分はすごい」と子どもの自
己評価が変化していったそうだ。支援の回
31
6
7
(試行)
5
4
3
2
1カ月後
導入前
0
24
働く広場 2016.1
60
1
平均11.7%改善
180
4
デジタル教科書
紙の教科書
(分)
240
6カ月後
1
0
0.7
0.7
0.3
6カ月後
0.7
3分の1改善
2.0
2
●学習が効率的に
●楽に簡単に
60
山口 飛 教諭
ひゅう
教科書が電子書籍化され、
自由に読める
120
飛ばし読み
読み間違い
1.3
3
124
117
99
90
1カ月後
導入前
0
●読みにかかる時間が短縮
●読みやすくなった
●読み間違いがなくなった
2割増加
(文字/分)
120
支援アプリ制作などにも力
を入れている同社は沖縄を
拠点とするIT企業。地域と
連携した取組みが多い
職務とは別にプライベートでも情報収集や
職務に活かすための人脈づくりのために民
間企業と交流しているようだ。どんなに障
害の重い子どもにも限界をつくらず、可能
性を広げている泡瀬特別支援学校の今後の
取組みにも注目していきたい。
●株式会社レキサスを訪問
企業と特別支援学校との関係性を「実習」
や「就職」のつながりだけだと考えていて
はもったいない。
企業が生み出すICTが、障害のある子
どもたちの可能性を広げる一翼をになって
いること、そして障害のある子どもたちの
ニーズに応じることが、企業の事業拡大、
ICTの進化にもつながっているというこ
とを、最後にお伝えしたい。
インターネットで、障害のある方のコミ
ュニケーションツールとしてのアプリを検索
すると、数多くヒットする。障害種や目的
別に整理された一覧もある。そして、特別
支援学校におけるICT活用について調べ
シップのもと学校としてIT業界のさまざ
まな企業とも交流をしているが、先生方も
の教育支援計画をつくるためのツールとし
」というアプリも手掛けている。
て「 ADOC-S
このアプリには「支援にかかわるすべての
人が、子どもの将来に希望を持ち、いま届
けたい教育、いま必要な活動、いまやりた
いことなどを整理し、その実現に向けて家
庭、学校、地域が協働していく。そのよう
な支援が世界中で展開されるように」とい
う願いが込められている。
ほかにも、沖縄県内の特別支援学校の先
生方と情報交換をしながら、現場のニーズ
に応じたアプリを開発している。例えば、
言語習得のための学習に便利なアプリ「コ
トバンバン」は、
紙の文字カード( 音、
濁音、
半濁音、拗音)を並べてタブレット端末の
カメラで撮影すると、読み取った言葉が画
像(イラストや写真)で表示され、音声で
読み上げられる。言葉の組み合わせが正し
くない場合には、カードを並べ直すための
ヒントが子どもの自尊心を傷つけない言葉
(音声)で示される仕組みになっている。
選びながら、障害ではなく生活に焦点を当
てた目標をたて、その目標を達成するため
ていると、さまざまな企業がかかわってい
現 在でも、言葉学習の初期段階では文字
カードが活用されている。そのため、すべ
教育分野でのICT活用が盛んになった
なさまに少しでも感じていただけたらうれ
ことで仕事や生活の場面においてさまざま
な可能性が広がるということを、読者のみ
以前「働く広場 ※6」でとりあげたように、
ICTの進化により、聴覚や視覚に障害の
ある方の職域を拡大し、日常生活において
も自分 人でできることが格段に増えたこ
とは、多くの方が想像できるのではないだ
ろうか。私も、パソコンや電子メールなど
がまだ誕生していない頃から聴覚に障害の
ある社員と一緒に働いているので、そのこと
を実感している。
そして、1999年から知的障害のある
社員とも一緒に働き、文字の読み書き、計
算(暗算)
、会話が苦手な社員がパソコンを
使った仕事に就くことで戦力となり、活躍
の場が一気に広がりキャリアアップしている
ことを目の前で見てきている。
今回ご紹介したいくつかの事例から、知
的障害や発達障害のある方、運動機能に制
約のある方にとっても、ICTを活用する
※ 4 ADOC:作業療法士とリハビリに取り組む人(障害者など)が目標設定プロセスを共有するツール。リハビリ従事者のためのコミュニケーションパッド
※ 5 AR(拡張現実)
:現実世界に IT 技術で情報を付加することで、現実世界に広がりを与える方法。
※ 6 弊誌 2014 年 12 月号から 2015 年 4 月号までの「NOTE(全 5 回)
」で「障害者のための情報バリアフリー化事情」を連載
ツールが親切に道案内をしてくれるおかげ
で、方向音痴の私もスムーズに目的地にた
どり着けるようにもなった。ICTの普及
により生活が便利になっていることは、障
害の有無にかかわらず多くの方が実感して
いるのではないか。
ることもわかる。
今回は「ハートフルテクノロジー」をコ
てをIT化せずに、あえて紙のカードを使
私は思っている。
するためにも、ICTの利活用も有益だと、
律」に基づく「合理的配慮指針」を、企業
内(職務遂行および会社生活全般)で実現
の促進等に関する法律の一部を改正する法
しい。
厚生労働省が策定した「障害者の雇用
ンセプトとし、障害のある子どもたちの学
利用者と一緒に支援計画をたてるためのコ
※4」
ミュニケーションツールとして「 ADOC
というアプリを開発していた。現在は、子
ども、保護者、教員、専門家がイラストを
当初、作業療法士などリハビリ従事者が
習支援ツールを開発・提供している株式会
社レキサスのみなさんにお話をうかがった。
50
う よ うにしたという。この「 紙に書かれ
た文字を正確に認識する」ためにAR ※5
( Augmented Reality
=拡張現実)技術が使
われている。
職場でも“手書き”からパソコンを使う
ようになり、プレゼン資料やデータ作成が
容易になった。行きたい場所をいえばIT
1
働く広場 2016.1
25
(株)レキサスの安田陽さん(左)、鈴木康元さん(中)、
仲松佐和子さん(右)らに話を聞く
(株)レキサスで開発された
学習支援ツール
特 別 レ ポ ー ト
「振り込め詐欺」など高齢者をねらった犯罪が注目される一方で、いま、働く
障害者(主に知的障害者)をねらった犯罪もまた数多く発生しています。この
ような犯罪の芽を摘み、予防するにはどうすればよいのか。障害者のトラブル
解決のための活動を推進している、東京TSネット代表理事の浦﨑寛泰さんに
うらざきひろやす
お話をうかがいました。
浦﨑 寛泰 さん
健康保険証を貸してしまい、
ケ帯
ー端
ス1
携
末を複数台購入される
ケース1
またほかに多いケースでは「名義貸し」
名義貸しで多重債務を負い、
給料で返済することに
ケース2
「お金を借りたいが、自分は借りられな
による被害があります。
ケース2
知 的 障 害 を持つAさんは、同じ養 護 学
校出身のBさんから、
「健康保険証がない
ので、少 しの間 だけ 貸 してほしい」と頼
です。頼んでくるのは、被 害にあ う 障 害
いの で 名 前 だ け 貸 し て く れ 」 と い う も の
Bさんも 知 的 障 害 を 持っており、Aさ
者 が 親 し い と 感 じ てい る 友 だ ち や 知 り 合
まれ、貸してしまいました。
んにとって大 切 な 友 人です。日頃 親から
はちゃんとお金を入金しているのですが、
い、会 社の同 僚、近 所の人 な ど。迷 惑 は
その 後、し ば ら く 経って、複 数の携 帯
そのう ち支 払いが滞るようになり、本人
他 人 に 健 康 保 険 証 を 渡 さ ないよ う に 注 意
しているという印象を持っています。
電 話 会 社 か ら A さ ん 宛 ての 請 求 書 が 届 き
のところに請 求 書が届 くようになり、給
かけ ない、支 払いは 自 分 がやるからとい
これは、障害者雇用に積極的に取り
ました。不 審に思った親 がAさんにたず
料 での 返 済 を 余 儀 な く さ れ る よ う に な る
されていましたが、親 友のBさんからの
組む企業が増え、働く障害者の数が増
ねると、携 帯 電 話 を買った覚 えはないと
といったケースです。
う 約束で、障害者の名 義で消費者金融な
えていることと関係しているでしょう。
いいま す。そこで 請 求のあった携 帯 電 話
この場 合 問 題 となるのは、名 前 を貸 し
どからお金を借りるのです。最 初のう ち
犯罪に巻き込まれる働く障害者の多
会 社に確 認 すると、Aさんの名 前で、身
た本 人に、被 害にあったという 感 覚が乏
頼 み と あって、断 ることができ な かった
くは知的障害者で、障害者手帳を持っ
分証明のための健 康 保 険証を持って申 込
と信じ、周囲が気づくまで借 金の返済 を
しいことで す。
「 あ の 人 は いい 人 だ か ら 」
のだといいます。
ている人はもとより、障害者認定は受
おそらく、犯 罪 組 織がBさんを利用して
みに訪れた人がいることがわかりました。
働く知的障害者が犯罪組織などにね
約させたものと思われます。こうした手
んに な り す ま して 何 台 もの 携 帯 電 話 を 契
Aさんの健 康 保 険証をだまし取 り、Aさ
もなるのです。
が 被 害 を さ ら に 拡 大 さ せて し ま う 原 因 と
し続けるケースをよく 見 受けます。それ
とどこお
けていないが軽度の知的障害があると
らわれやすい理由としては、①毎月一
口で不 正に契 約された携 帯 端 末は、転 売
す。そのなかで、高齢者に対する振込
働く障害者が巻き込まれる犯罪で最
も多いのが、金銭に関するトラブルで
被害者だけでなく
被害
加害者にもなる可能性が
定の収入を得ている、②健常者と比べ
害者になってしまったケースです。
これは、友 人であるは ずのBさんが 加
出すおそれがあります。
障害者を狙った犯罪の状況について
では具体的に、どのような犯罪に巻
されたり、振り 込め詐 欺などで使用され
握することは困難です。しかし、私た
き込まれるのでしょうか。代表的な2
てだましやすい、③外部の人間との接
ちTSネットへの相談件数は近年増加
つの事例をご紹介したいと思います。
は、障害者というカテゴリーの調査デ
傾向にあり、犯罪の手口も年々巧妙化
点が多い、といった点が考えられます。 たり して、さらに二次、三次の被 害 者 を
界域)の人も相当数含まれます。
考えられる、ボーダー(健常者との境
東京 TS ネット
について
ータが不足しているため、全体像を把
知的障害者が巻き込まれる
的
詐知欺
などの犯罪が近年増加
一般社団法人 東京 TS ネット代表理事
PandA 法律事務所代表 弁護士・社会
福祉士
一 般 社 団 法 人 東 京 TS
ネットは、地域でトラブ
ルに巻き込まれた障害
者を支援するために、弁
護 士、 福 祉 専 門 職、 研
究者などが立ち上げた
団 体 で す。司 法 と 福 祉
が連携し、さまざまなト
ラブルの解決を支援す
るほか、弁護士による出
前 講 座、事 例 集 の 作 成
などを行っています。
●ホームページ
http://tokyo-ts.net
26
働く広場 2016.1
働く障害者をねらう
犯罪を防ぐために
詐欺などと違って特徴的なのは、被害
者 に な る だ け で な く、
「加害 者」とな
ってしまう人が多いことです。
私たちTSネットは、そうした加害
者になってしまった障害者、いわゆる
触法行為におよんだ人々の支援を考え
周囲の
周囲の指導と気づきで
予防と対策を
問題が生じたときには、各地域の
障害者就業・生活支援センターな
どの支援機関に相談されることを
おすすめします。私生活も含めて
企 業ですべてチェックし、フォロ
法テラスは、国が設立した
法的トラブル解決の案内所です。
思わぬトラブルにあったけど、どこ
に相談したらいいかわからない、どう
ーしていくというのはむずかしい
きと並行して、そうした支援機関
やって 解 決 し た ら い い か わ か ら な い
保険証や社員証を
1.保険
人に貸さないよう
くり返し伝える
の手を借りながら、的確に対応で
るためにつくられた団体です。私自身、
員証、免許証など、身分証明書と
きる態勢を整えていただければと
でしょう。企業内の見守り・気づ
地域社会から孤立し、再犯をくり返す
なるものは絶対に他人に貸さない
思います。
つぐな
予防の基本は、健康保険証や社
様子を見てきました。犯罪の予防も大
ということです。また、キャッシ
弁護士という職業を通じ、事件のなか
切ですが、二度と同じ過ちをくり返さ
ュカードを借りて、さりげなく暗
で 加 害 者 に なって し まった 障 害 者 が、
ないために、罪を償った後、社会にス
証番号を聞いたりすることもあり
ることになりますが、どこに相談
実際に金銭トラブルなどの被害
ケース1にもあったように、身
してよいかわからないときは、公
に預けてはいけません。そういう
分証明書の借用を頼むのは、本人
的 な 相 談 窓 口で あ る「 法 テラス 」
は、無料法律相談をご案内します。
します。 また経済的に余裕のない方に
続き、適切な相談窓口を無料でご案内
て、問題を解決するための法制度や手
を。法テラスでは、お困り ごとに応じ
⋮。そんなときは、法テラスにお電話
ムーズに復帰できるよう地域で支援し
ますから、キャッシュカードも人
にあい、被害が深刻化した場合に
働く障害者を犯罪の被害者・加害者にさ
が身近に感じている人が多いです
( 日 本 司 法 支 援 センター)に 相 談
平日の9:00~21:00、
土曜日の9:00~17:00(日曜祝祭日・年末年始休業)
被害にあったら
﹁法テラス﹂などに相談を
ていくことも重要と考えています。
ことを折りにふれ、職場でもくり
は弁護士や司法書士などに相談す
せないためには、本 人の自 覚や注 意はも
から、ついつい貸してあげたくな
してみることをおすすめします。
電話番号:0570-079714
(IP電話からは03-6745-5601)
3.被害に
ちょっとした異変に気づく
見守りと支援の輪を
返し伝えることが大切です。
ちろん必要ですが、周囲の人々の見 守 り
る。 そ れ が 犯 罪 の 手 口で す か ら、
受付日時
ちょっと
や気づき、問題が大きくなる前に相 談で
どのような場合にも例外なく「他
社 や 支 援 機 関 に は 相 談 し に くい 」
PHS可
犯罪被害にあわれた方は
こ れ ら の ケ ー ス か ら も わ か る よ う に、
きたり、手を差し伸べたりする支 援の輪
人には貸さない」ことをくり返し
という場合も、外部の相談機関と
安心です。まずは、相談ダイヤル
無料法律相談が受けられますので
ま た、 経 済 的 に 余 裕 の ない 人 は、
して相談いただくことができます。
プライベートな悩みなどで、
「会
を 職 場 の な か に も 築 いてい く こ と が 必 要
指導していただきたいと思います。
支援機関の協力を得て
2.支援機
私生活のトラブルにも
対応できる態勢を
になると思います。
犯 罪の手口は常に変 化し、巧 妙 化して
夫」という万能薬はありません。
いますから、
「これだけ覚えておけば大丈
以下、働 く 障 害 者が犯 罪の被 害 者・加
るための道しるべとして、
「法テラ
にお電話を。よりよい解決策を知
何かトラブルにつながるような小
ス」をぜひご活用ください。
右 のよ う な 指 導 を 行 う一方 で、
防と対 策をあげてみました。ぜひ参 考に
さな異変に気づいたり、具体的な
害 者にならないように、職 場でできる予
なさってください。
電話番号:0570-078374
(IP電話からは03-6745-5600)
3
働く広場 2016.1
27
PHS可
法的トラブルでお困りの方は
検索
法テラス
ホームページ www.houterasu.or.jp
1
2
視覚障害者のキャリア形成に向けた事業主の
支援のあり方に関する研究
障害者職業総合センター 研究企画部事業主支援部門
向く例もみられます。遠隔訓練や、地元の社
会資源の活用、企業と能力開発を行う公的機
関・民間施設の連携などが課題になると思わ
れます。
( )事例調査の結果から
社で事務系職種に従事する視覚障
人の事例について、聴き取り調査を実施
民間企業
害者
しました。調査対象者の状況と従事する業務は
に向けた事業主による支援の方策を検討し、今
ジにおいて直面するさまざまな課題とその解決
本研究では、視覚障害者が職業生活の各ステー
の施設の訓練指導員が作成した独自教材が準
提供されています。訓練受講の場合には、そ
ると、自己学習の際は教材が市販または無償
② 教 育・訓練教 材の開 発・普及状況についてみ
普通文字の読み書きができた者が3人おり、
このうち、就職(復職)当時は拡大装置などで
書きが困難な重度視覚障害者です。ただし、
べての対象者が全盲、または普通文字の読み
●対象者の障害程度をみると、調査時点では、す
次ページの表のとおりです。
後の視覚障害者の職業生活の充実と職域開拓の
備、活用され、就職先に則した応用水準まで
く職場にも導入される事例がみられます。
基礎資料を提供することを目的としています。
就職(復職)後に障害が重度化しています。
文献調査や専門家ヒアリングを行いました。次
や 大 学 に お け る キャリア 教 育の 状 況 について、
こなすための訓練の状況、さらに特別支援学校
まず、事務系職種で使用する支援機器を使い
要望に十分応える態勢ができていないという
間の障害者職業能力開発施設では、在職者の
た訓練が個別に実施されています。他方、民
では、在職視覚障害者のスキルアップに向け
③公的機関が運営する障害者職業能力開発施設
以上:8事例(男6、女2)でした。
目以内:5事例(男2、女3)、就職後6年目
●対象者の勤務年数をみると、新規就職後5年
な ど が 支 援 機 器 活 用 技 能 向 上 に 向 け た セミ
④障害者職業能力開発施設以外にも、民間企業
クへのアクセシビリティの確保を含む)の構築
を見出すことと、適切な職場環境(ネットワー
重要なのは、本人の能力と適性にあった業務
事例調査からは、以下の知見が得られました。
①新規採用後、職場定着までの課題のうち特に
状況です。
ナーなどを実施しており、視覚障害者が勤務
②新規学卒の事例では、採用後数年間は契約社
ム管理者などの協力が重要になります。
環 境の構 築に際しては、事 業 所 内部のシステ
です。適切な業 務を見出す際には、職業訓練
⑤在職視覚障害者が利用できる公的機関・民間
時間外(平日の夕方、土日)にこれらを受講
①支援機器の開発状況については、OS(基本ソ
施設の多くが大都市圏に偏在していることか
指 導 員の意見が参 考になります。また、職場
フト)の進化とともに、画面読み上げソフト
ら、地方から能力開発のために大都市圏に出
している事例が多数みられます。
のバージョンアップが進み、視覚障害者が働
( )文献調査と専門家ヒアリングの結果から
3 調査結果の概要
調査を行いました。
覚障害者本人とともに事業主に対する聴き取り
に、さまざまな支援の実態を把握するため、視
2 調査研究の方法
カバーしています。
1 研究の目的
11
2
13
究
開
発
レ
ポ
ー
ト
28
働く広場 2016.1
1
研
究
開
発
レ
ポ
ー
ト
すが、うち2事例は既に正社員となり、他の1
査対象 事例のうち、3事例がこれに相当しま
価期間の設定などがあると考えられます。調
られていることや、職 場 定 着までの過 渡 的 評
遇とされていました。その背景には、業務が限
員の身分であり、障害のない社員とは別の処
リア形成にとってプラスともいえません。
に新たな業務に異動することは必ずしもキャ
高めることにつながる側面もあるので、頻 繁
めていくことが職場での戦力としての評価を
かし逆に、同じ業務を担当しつつ、専門性を高
業務への転 換をはばむおそれがあります。し
り、長 年同じ業 務に従 事 することは、新たな
ンを参考にされることも有効と思われます。
ます。事業主はキャリア形成のモデル・パター
善など、労働条件の面でも見直しが必要になり
用できる業務と、ポスト、さらに処遇面での改
ります。これについては、獲得した専門性を活
で、担当業務の質を高めていくことが必要にな
く ないことから、ルーチン化した業 務のなか
⑤視覚障害者本人が担当業務の幅を広げるため
事例は総合職への変更も可能な状態でした。
④製造業では、各種の支援機器を活用しても、
性別
業種
障害程度
新規 ・ 復
職など
雇用形態
男
製造販売
全盲
新規
正社員
男
保険
全盲
新規
男
通信
全盲
復職
正社員
営業企画管理職
男
通信
全盲
復職
正社員
Web アクセシビリティ
診断など
男
通信
全盲
新規
正社員
Web アクセシビリティ
診断など
男
製造販売
全盲
雇用継続
正社員
人事関連事務
女
製造販売
全盲
新規
正社員
人事関連事務
(旅費計算など)
女
製造販売
全盲
新規
正社員
人事関連事務
(研修)
男
飲食
サービス
強度弱視
雇用継続
正社員
人材研修
男
情報
サービス
全盲
新規
正社員
プログラム作成
女
人材派遣
全盲
転職
正社員
人材派遣営業
女
福祉
サービス
全盲
転職
正社員
福祉相談支援
女
総合
人材業
強度弱視
新規
正社員
人事総務事務
あります。
域拡大と支援に関する調査・研究を行う必要が
を含めたさまざまな障害程度の視覚障害者の職
を少なくするための方策、ロービジョン(弱視)
首都圏・大都市圏と地方のサービスのかたより
おける 効 率 的 な 支 援のあ り 方 を 探るとともに、
ると思われる一般の教育の場、各 種資格試験に
視覚障害者が最新の教育を得るために有効であ
調査、分析を行いました。今後の課題としては、
本 研 究 で は、キャリア 形 成 をテ ーマと して、
4 今後の課題
積極的な支援が必要になります。
ります。研 修実 施 機関だけでなく、事 業 主の
字化、音声 化や電子データ化などが問題とな
必要があります。研 修 受講の際は、資 料の点
いては、事 業 主が経 済 的、時 間 的に支 援 する
ための研修や、周辺環境の不具合への対処につ
が現 状です。職 場のシステム更 新に対 応する
的にも本人の工夫と負担で実施されているの
③ 就 職 後 の キ ャ リ ア 形 成 に お い て は 、担 当 職
契約社員 人事関連事務
の研修などに参加する場合、経済的にも時間
出退勤、人事管理
システムの管理運用
視覚障害者が遂行可能な事務系職種の幅は広
従事業務
務の変更・拡大を通じた職域開発が重要であ
表 聴き取り対象事例の概要
働く広場 2016.1
※当機構研究部門ホームページより報告書全文がご覧いただけます。
http://www.nivr.jeed.or.jp/research/report/houkoku/houkoku127.html
29
研
行政
聴覚障害者に2種免許を
警 察 庁は、客を乗せてバスやタクシーを運転
できる第2種免許について、補聴器をつけた状態
でも一定の聴 力があれば、聴 覚 障 害 者に取 得を
認める道路交通法施行規則の改正案をまとめた。
2016(平成 )年4月に施行の予定。
現行制度は、補聴器を使わずに メートル離
れた場所で デシベルの警報音が聞こえることを
する。
パラリンピック、メダル量産へ
を使って聞こえれば取得できるように条件を緩和
免許取得の条件としているが、改正案では補聴器
10
階数ボタンそばに、聴覚障害者用の連絡先とし
て、警備業者のメールアドレスを貼り付けた。緊
急時にメール送信すると、監視カメラでエレベー
ター内の状況の確認を行い、利用者とメールによ
り交信を行う。道路局が管理する106台のう
台で3月まで試行。本格運用に向けて検討
を進める。
ち
生活情報
アー相模原中央店」がオープンした。
聴覚に障害がある理美容師が働き、店に来ら
れない人のために、施設や在宅への出張も行う。
働く
農福連携の事業所を設立
「アイエスエフネットグループ」
(東京都)は、
新潟市において、農業と福祉の連携を目ざした
特例農業法人「株式会社たくみファーム」を設
農作業の受託、農業の経営、農産物の加工や
販売、漬物・菓子類・惣菜などの製造および販売
立した。
「日本アイバンク協会」
(東京都)は、角膜移植
のための献眼を呼びかける啓発DVD「ヒ・カ・リ」
などを行い、農業を通じて一層の雇用創出に取り
献眼呼びかけのDVD
を、創立 周年の記念事業として製作した。
組んでいく。
「CAD」で自立へ
献眼登録の大切さを訴えている。全国のアイバン
(愛
設計会社が母体のNPO法人「サスケ工房」
媛県)は、障害者が働きながらコンピューターを
ドラマパートには、人気タレントの滝沢秀明さ
んと中山優馬さんらが出演。滝沢さんが演じる青
政府は2020年東京パラリンピックに向け、
メダル獲得の可能性が高い選手を対象に、遠征費
ク、看護大学などに寄贈されたほか、団体に貸し
使った設計システム「CAD」を学べる就労継続
年の妹が事故死するというストーリーを通じて、
用などの予算を来年度から重点配分する方針を
出しを行っている。
知的障害者が働くレストラン、開所
農業と農産品加工を行う就労継続支援A型事
業所「九神ファームめむろ」
(北海道)が、知的
障害者らが働くコミュニティレストラン「ばぁば
のお昼ごはん」を芽室町にオープンした。
障害者は注文取りや食器洗いなどを担当。芽
室産の野菜を使用した定食などを提供する。
障害者が協働する理美容室、オープン
聴覚障害者の雇用促進と理美容界の社会貢献
を目ざす社団法人「日本理容美容ルピナスの会」
(神奈川県)が運営するヘアーサロン「ルピナスヘ
建物内などに電波の発信機を約5メートル間
ビゲーションシステムを開発した。
ートフォンを活用して視覚障害者を道案内するナ
「清 水 建 設」
(東京 都)は、IBM東京 基礎研
究所の技術協力を受け、屋内外の区別なく、スマ
視覚障害者をスマホで案内
開発
オープンした。
新居浜市、西条市、板野市、鳴門市に続いて、「サ
スケ設計工房高松」と「サスケ設計工房南国」が
支援A型事業所を運営している。
固めた。障害者スポーツは「福祉の一環」との考
え方から、強化予算を競技団体にほぼ均等配分
してきた手法を転換し、メダル獲得につなげる。
文部科学省は、
2016年度予算の概算要求で、
今年度から倍増の 億円をパラリンピック選手の
強化費として計上した。
地方の動き
エレベーター内の不安解消
横浜市道路局は、エレベーターが緊急停止した
とき、聴覚障害がある利用者の不安を解消する
ため、エレベーター内で携帯電話のメールを使っ
て状況が確認できる仕組みを試行している。
東京
北海道
神奈川
22
30
働く広場 2016.1
28
新潟
愛媛
50
90
14
東京
警察庁
文部
科学省
神奈川
操作は簡単で、利用者が対話機能を備えたスマホ・
が利用できない屋内などでも、使えるようになる。
隔で設けることで、GPS(全地球測位システム)
という人が増えかねない。そのなかには、
「現 代
ストレスチェックの実 施で、医 師の面 接 指 導
後、
「うつ状態」という診断書で仕事を休みたい
み解く力をつけろ」(社会保険出版社)
を出版した。
が、
「車椅子インストラクターという仕事」
(はる
用技術をユーザーに指導している岡野善記さんら
おか の よしのり
アプリとの音声対話により、訪ねたい場所を伝え
型のうつ病」や「適応障害」
、
「発達障害」などの
声案内に必要な情報をアプリに提供。アプリは視
路の幅や階段の位置・段数、手すりの長さなど音
から目的地までの最適な移動経路はもとより、経
192ページ、1404円。
解く力をつけておくことが不可欠と説く。A5判
ではない。その見極めのためには、診断書を読み
人もいるかもしれない。
「うつ状態」=「うつ病」
り、同国で指導者になるための研修を積んだ。
トラクターが専門職として活躍していることを知
スウェーデンでは車いすの操作を指導するインス
中国の障害者スポーツは 1980 年代に病院でのリハビリからスタート
国では選手として「雇用」され、体育協会のもとにおかれる。4年ごと
野を確立し、目ざましい変化を遂げており、
「プロ化」が進んでいる。中
り返し、国家選手として登録されれば身分は保証され、世界大会での上
に全国から数千人の選手を選出し、数百人に絞り込む。さらに選抜を繰
位入賞を目ざす。
主任と意見交換を行った。それによると、
中国の障害者数は約 8500 万人。
今回の締結式に合わせ、中国障害者体育運動管理センター責任者の李
判188ページ。段差の越え方などを説明するD
んが、車いすユーザー7人の日常を描いた。四六
覚障害者を目的地に導くために必要な情報をリ
パラグライダーの指 導 員 をしていた岡野さん
は、整備中の事故で脊髄を痛め、車いす生活に。
書房)を出版した。
ると、空間情報データベースが利用者の現在位置
全人口の 6.34%を占める。しかし、この数字は障害者手帳ベースで、実
本書では、帰国後の活動や障害者観、2児の父
としての思いなどを紹介。共著者の蜂須賀裕子さ
し、日本の技術を多く取り入れてきた。近年は障害者スポーツという分
態はかなり厳しい。障害者には国家より手当が支給されている。
北京にある運動センターは広さ8万㎡、年間予算は 3000 万元(約
6億円)で、職員は 200 人。パラリンピックのほとんどの種目に専門のコ
ーチ、トレーナーを配置し、優勝を目ざしている。2020 年には東京でパラ
リンピックが開催されるが、日本でもオリンピックと同様、障害者スポ
ーツの取組みをいままで以上に強化し、世界で活躍できる選手の育成に
力を入れてもらいたい。
(取材:樋口克己編集委員╱後列左から 4 人目、
アルタイムに音声で提供する。
協会へ贈呈する締結式が北京で行われ、3年間にわたり毎年3台を寄付
VD付き。1944円。
態は1億人をはるかに超えるそうだ。法定障害者雇用率は3%だが、実
「車椅子インストラクターという仕事」
する覚書が交わされた。
同時にスマホ画面に移動経路が示されるので、
利用者の障害に合わせた対応が可能。2018年
2015 年 11 月3日、Hondaが陸上競技用車いすを中国障害者体育
車いすの開発販売会社を営むかたわら、車いす
での階段の昇降や、旋回するコツなどの操作の応
中国の障害者スポーツ事情最前線
までに実用化を目ざす。
産業ストレス学会前理事長の夏目誠さんが、
「ス
トピックス
視覚障害者用のトランプ
宮城教育大教授の長尾博さんが、点字の読め
ない視覚障害者でも遊べるトランプを開発した。
「ダイヤの4」であれば、4つのダ
トランプは、
イヤの形がカードの中央に浮き出ている。カード
の横に1本線があれば数字に5を加え、2本線な
ら を足す。たとえば「ダイヤの 」は、ダイヤ
2015年 月から労働安全衛生法によるス
トレスチェックが始まったが、精神科医で、日本
「
『診断書』を読み解く力をつけろ」
本紹介
を目ざす。
触るだけでどのカードかがわかる。今後、商品化
殊インクを使って図柄や数字を浮かび上がらせ、
が3つ中央にあり、横に2本線が入っている。特
13
働く広場 2016.1
31
12
トレスチェックを実施するなら、
『診断書』を読
5 人目は倉石誠司中国本部長)
10
「働く広場」 広告募集のお知らせ
広告掲載を希望される企業の方は、㈱廣済堂までご連絡ください。
広告の掲載位置・規格
表3
(裏表紙の裏)
カラー
本文
(P.31)
2色
掲載料金(円、税抜)
A 4 フルサイズ
150,000
A 4 の2分の1
75,000
A 4 フルサイズ
100,000
A 4 の2分の1
50,000
【判 型】
:A4判、中綴 【頁数】
:カラー8頁(表紙含む)、2色28頁
【定 価】
:本体価格 129 円+税 【発行部数】:5万4千部 【発行形態】:月刊(毎月25日発行)
【問合せ】
:株式会社 廣済堂「働く広場」編集担当
(TEL 03-5484-8821 FAX 03-5484-8822 mail [email protected])
< 高齢・障害・求職者雇用支援機構 >
詳しくは
メールマガジン無料配信中!
ぜひご登録を!
齊場三十四
山陽新聞社会事業団専務理事
阪 本 文 雄
一般社団法人ソラティオ 理事 武 田 牧 子
元東京経営者協会 障害者雇用アドバイザー
西嶋美那子
ホンダ太陽株式会社 常務取締役事業本部長
樋 口 克 己
東京学芸大学名誉教授
松 矢 勝 宏
横河電機株式会社
箕 輪 優 子
働く広場 2016.1
■ 特集 東日本大震災から5年(仮)
佐賀大学名誉教授
今回は、東北地域の企業や支援機関を中心
に取材し、現在の状況とともにご紹介します。
金 子 鮎 子
● 私のひとこと
株式会社ストローク 代表取締役
NPO 法人ハックの家 理事長の竹下美恵子
さん(岩手県)にご執筆いただきます。
朝 日 雅 也
● 職場ルポ
埼玉県立大学教授
福島県の名産、伊達鶏の加工を行う伊達物産
株式会社(福島県)を訪問し、障害者のみなさ
まが働く様子をレポートします。
(五十音順)
● 編集委員が行く
編 集 委 員
阪本編集委員が東北沿岸部を訪問し、釜石大
槌地域障がい者就業・生活支援センター「キッ
クオフ」
(岩手県)や、マルハニチロ(株)石巻
工場、(株)ヤマサコウショウ(宮城県)を取材。
震災後の障害者雇用状況の変化についてもレポ
ートします。
検索
● グラビア
富士山マガジンサービス
(株)サン・ベンディング福島(福島県)を訪問
し、リサイクル事業に取り組むみなさまの様子
を取材しました。
本誌を購入するには――
●定期購読は、㈱廣済堂にお申し込み
ください。1冊ずつの購入もこちら
で受け付けます。
TEL 03 ―5484 ―8821
FAX 03 ―5484 ―8822
●書店で購入ご希望の方は、左記書店
で購入することができます。
【ジュンク堂書店】池袋本店、仙台
TR 店、新潟店、名古屋店、福岡店
【丸善】丸の内本店、日本橋店
&ジュンク堂書店】
【 MARUZEN
札幌店、梅田店
【政府刊行物センター】
東京・霞ヶ関、仙台
インターネットから定期購読
検索
JEED メールマガジン
次
号
予
告
あなたの原稿をお待ちしています
■
声—障害者雇用にかかわるお考えやご意見、行事やできごと
などを500字以内で編集部(企画部情報公開広報課)まで。
●発 行ーー独立行政法人高齢・障害・
求職者雇用支援機構 発行人ーー企画部長 宮原真太郎
編集人ーー企画部次長 熊田秋男
〒261−8558 千葉県千葉市美浜区若葉 3−1−2 電話 043−213−6216(企画部情報公開広報課)
ホームページ http://www.jeed.or.jp メールアドレス [email protected]
●発売所ーー株式会社 廣済堂
〒108−0014 港区芝 4−7−8 芝サンエスワカマツビル9F
電話 03−5484−8821 FAX 03−5484−8822
1月号
定価(本体価格129 円+税) 送料別
平成27年12月25日発行
無断転載を禁ずる
・本誌に掲載した論文等で意見にあたる部分は、それぞれ筆者の個人的見解で
あることをお断りします。本誌では「障害」という表記を基本としていますが、
執筆者・取材先の方針などから、ほかの表記とすることがあります。
32
広告ページのため掲載しておりません。
『働く広場 電子版』
障害者を雇用される事業主の方へ
研修受講者募集
平成28 年度コースは
3月7日より受付開始 !!
月号
1
平成 年 月 日発行 通巻 号
27
12
25
460
職業能力開発総合大学校では、職業訓練や企業などでの教育・指導にたずさわる方々を対象と
した職業能力開発の遂行に必要な技能・技術や知識を習得するための研修を実施しています。
【受講対象者】
民間企業、団体および教育訓練機関などの各種組織において指導・教育的立場にある方など、
幅広い方々を受講対象としています。
毎月 回 日発行 定価︵本体価格129円+税︶
1
25
【平成 28 年度の主な研修コース】
精神・発達障害者への対応方法を習得できる新たな研修コースとして、
「精神・発達障害者に
配慮した支援と対応」をご用意しています。この研修は「理解と接し方編」
、
「訓練の支援と支
援体制編」
、
「就職活動の支援編」という3つの構成になっており、段階的に受講できます。
【日程・会場・受講料】
研修日数は2∼5日間程度、会場は当校以外の地方会場で実施するコースもあります。
受講料は2日間のコースで 6,000 円∼(コースにより異なります)です。
研修コースの内容や申込方法などの詳細はホームページで!
職業大研修
検索
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 職業能力開発総合大学校 研修部
〒 187-0035 東京都小平市小川西町 2-32-1 TEL:042-346-7234 FAX:042-346-7478
h t t p : / / w w w . u i t ec.jeed.or.jp/teacher/index.html
職業能力開発総合大学校 POLYTECHNIC UNIVERSITY
Fly UP