...

ルール

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Description

Transcript

ルール
ショートテニス競技規則
■
ショートテニスのルール
(1)コートサイズ
おな
おこな
コートは、バドミントンコートと同じサイズで行います。
●
13.40m
サイドライン
センターライン
サービスサイドライン
ネット
ベースライン
サービスベースライン
11.88m
5.18m
6.10m
(2)ネット
● 高さは90cm とします。中央部で多少たるみができるので、タスポニーの支柱などで高さを均
等にします。
(3)得点
● 1セット「4点先取」とします。
● 得点が3対3になった場合、どちらかが2点連取するまで、試合を続行します。(デュース)
● 試合は、5セットマッチとし、「3セット先取」したペアが勝ちとなります。
● セットカウント2対2になった場合、第5セットはファイナルセットとなりますが、第4セット
までの継続でゲームを進行します。
● チェンジサイドは、奇数セット(第1・第3セット)終了時に行います。
● チェンジサービスは、偶数セット(第2・第4セット)終了時に行います。
● 得点のコール方法
得点のコールはサービスサイドから行い、ワン・ツー・スリーと数を英語で呼びます。
例))「1−2」の場合「ワン・ツー」、
「2−2」の場合「ツーオール」
(4)サービス
D
C
A
逆クロス
クロス
サービスエリア
サービスエリア
クロス
逆クロス
サービスエリア
サービスエリア
B
(サービスの方法)
● サービスは、ベースライン後方から行い、クロス→逆クロスの順に相手コートの対角線のサービ
スエリア内に入れます。
● サービスは、1セット毎に交代します。
例)第1セットはプレーヤーAがサーバー、第2セットはプレーヤーCがサーバー
1
●
サービスは、オーバーハンドまたはアンダーハンドで行いますが、ボールは打つ前にバウンドさ
せてはいけません。
● サービスしたボールが、ネットに当たって相手のサービスエリアに落ちた場合は、もう一度サー
ビスをやり直すことができます。(サービスのレット)
(フォルト)
● フットフォルト:サービスのモーションに入ってからインパクトまでの間に、ベースラインやサ
イドライン・センターラインの仮想延長線上外やコート内を踏んだ場合。
● サービスしたボールが、相手のサービスエリアに入らなかった場合。
● サービスしたボールが、ポールや天井・壁、審判及びコート外の物に当たった場合。
● サービスしたボールが、パートナー及びそのラケット・ウェア等に当たった場合。
● サービスしたボールがネットに当たって、相手のサービスエリアに入らなかった場合。
● トスが悪くて打たなかったり、空振りした場合。
(サーバーの失点)
● ダブルフォルト
1回目のサービスが正しく相手のサービスエリアに入らなかった場合、2回目のサービスを行え
ますが、これも失敗すればサーバーの失点となり、相手に得点が入ります。
(サーバーの得点)
● サービスが相手のサービスエリアに正しく入って、レシーバーが正しく打ち返せなかった場合。
● サービスしたボールが直接レシーバー及びそのパートナーのラケット・ウェア等に当たった場合。
(5)レシーブ
(レシーブの方法)
● レシーバーは、サービスされたボールをワンバウンドさせた後、コート全体を使って返球します。
● その後は、(レシーバー側サーバー側とも、コート全体を使って)ノーバウンドでもワンバウンド
でも打つことができます。
(レシーバーの失点)
● 正しくサービスされたボールをワンバウンドさせた後打ち、相手コートに返球できなかった場合。
● サービスされたボールがワンバウンドする前にレシーバー及びパートナーのラケット・身体(衣
類)等に当たった場合。(明らかなアウトボールであっても)
(6)その他
● インプレー中、ラケット及び身体が明らかにネットを越えて相手コートに入った場合やネットに
当たった場合は、そのペアの失点となります。
(ネットオーバー・ネットタッチ)
● ポールの外側を回って入ったボールはインとなりますが、ポールに当たった場合はアウトとなり
ます。
● コート内にある物(他コートのボールやプレーヤーが身につけていた物など)は全て障害物です。
その障害物にボールが当たってもインプレーとなります。
● プレー中(サービス・レシーブ以外で)、アウトボールをラケットでノーバウンドで返球して相手
コートに入った場合はインプレーとなります。ボールがプレーヤーの身体(衣類)で返球された場合
や、アウトボールをキャッチしたり身体(衣類)に当たった場合は、当たったペアの失点になります。
● その他のルールは、ソフトテニスの競技規則に準じます。
2
(7)サービスとレシーブのローテーション(○はサーバー、□はレシーバー)
〈第1セット〉
A
B
B
A
A
B
○
○
○
→
D
C
□
→
D
□
〈第2セット〉
C
D
○
D
A
□
〈第3セット〉
C
D
□
C
○
C
○
C
B
○
B
D
□
C
□
D
○
〈第5セット〉(ファイナルセット)
A
B
B
○
A
□
D
□
C
D
□
→
B
□
A
B
A
□
→
C
C
D
D
C
○
○
※4ポイント取るまで続ける。終わったらサービスチェンジ。
A
○
A
○
→
C
D
→
D
○
C
○
A
A
B
B
A
○
○
※4ポイント取るまで続ける。終わったらコートチェンジ。
→
C
D
→
→
B
○
〈第4セット〉
B
A
□
D
A
B
A
B
A
□
□
※4ポイント取るまで続ける。終わったらサービスチェンジ。
→
A
→
→
B
□
A
○
C
D
C
D
C
□
□
※4ポイント取るまで続ける。終わったらコートチェンジ。
→
B
B
→
B
B
→
D
C
D
C
□
□
※サービスを行ったプレーヤーが、次セットのクロス側のレシーバーとなります。
C
□
3
A
○
D
■ 審判について
(1)審判の配置
A
B
主審
E
F
K
L
H
G
N
M
J
I
O
P
D
C
線審1
副審
線審2
(2)審判の判定区分
● 主 審:AB、EF、GH、KL、MN、FG、KN
● 副 審:CD、IJ、OP、GI、NO
● 線審1:AD、EH、HJ
● 線審2:BC、LM、MP
(3)審判の運営
● 主審はゲームの進行役を担当し、定められた判定区分の正否を判定するとともに、他の審判の判
定区分については、他の審判のサインを確認したのちに、はっきりとコールします。
● 副審は主審の反対側に、線審は主審とは反対側のバックラインの延長線上に位置し(副審と線審は
主審と向かい合う形)、定められた判定区分の正否を判定するとともに、主審を補助します。
(コールとジェスチャー)
場
面
ゲーム開始時
セット中のカウント
セット終了時
セット開始時
主
審
サービス時
ラリー中
ファイナルセット
開始時
ゲーム終了時
副
線
審 サービス時
審 ラリー中
全
共
員
通
ゲーム中
コール・ジェスチャーの仕方
(コート中央に整列)「ただいまから、○○対△△の試合を始めます」
「ジャンケンをしてください」
(練習終了時)「レディ」 ジェスチャーなし
「プレイボール」 ジェスチャーなし
「ワン・ゼロ」「ツーオール」など、サービス前にサービスサイドの
カウントからコールする。 ジェスチャーなし
「ゲーム、チェンジサイド(チェンジサービス)」 ジェスチャーなし
「セットカウントワン・ツー」など、サービスサイドのカウントか
らコールする。 ジェスチャーなし
「フォルト」と言いながら、レシーバー側の腕を挙げる。
2回ともフォルトの場合は「ダブルフォルト」と言う。
「レット」と言いながら、右腕を挙げ、ファーストサービスは2本、
セカンドサービスは 1 本指を立てる。
「アウト」と言いながら、アウトした方の腕を挙げる。
「セットカウントツーオール ファイナルセット」と言う。
ジェスチャーなし
「ゲームセット」 ジェスチャーなし
(コート中央に整列)「セットカウント○対○で△△の勝ちです」
その後、握手をさせる。
「フォルト」と「アウト」の場合、コールせずに主審と同様のジェス
チャーを行う。それでもプレーが止まらない場合は、コールする。
「レット」と言いながら、右腕を挙げ、ファーストサービスは2本、
セカンドサービスは1本指を立てる。
上記以外の場合(フットフォルト、ネットタッチ、ネットオーバーなど)は、その行為
をしたプレーヤーをゆび指してコールする。
4
※インプレーの場合、「イン」というコールやジェスチャーは行いません。
■
ゲームの進行とマナー
● コート中央にネットを挟んで整列し、主審のコールであいさつをします。この時、相手プレーヤ
ーだけでなく、審判にも「お願いします」と言いましょう。
● 2人のうちどちらかが、相手プレーヤーとジャンケンをします。勝ったペアは、サービスかコー
トを選べます。
● 主審の「レディ」のコールがあるまで、練習をします。自分と対角線上にいる相手プレーヤーと
乱打やサーブレシーブをします。
● 主審の「プレイボール」のコールで試合を開始します。
● サーバーは、主審がカウントをコールしたこと、レシーバーの準備が整っていることをかくにん
してからサービスを行います。
● プレー中、インプレーの場合は審判はコールやジェスチャーを行いません。勝手に判断してプレ
ーをやめないようにしましょう。
● 自分たちの打ったボールが他のコートに入ってしまったら、そのプレイのきりがつくまで待って、
取りに行くか取ってもらいましょう。
● ボールを相手プレーヤーに渡すときは、アンダーハンドサービスの要領で相手の取りやすい所へ、
ワンバウンドかツーバウンドで1球ずつ丁寧に送りましょう。
● ゲーム中、審判や相手プレーヤーに暴言を吐いたり、ラケットを放り投げたりボールを蹴るなど、
相手に不快感を与えるような行為はやめましょう。
● 主審の「ゲームセット」のコールで試合終了です。試合開始と同様に、整列し、あいさつをして、
互いの健闘を讃えて握手をしましょう。審判にも「ありがとうございました」と言いましょう。
5
Fly UP