Comments
Description
Transcript
広報 - 三木町
12月5日 餅つき体験 FEB.2013 主な記事 平成23年度決算報告 2・3 平成23年度健全化判断比率・資金不足比率の状況 4・5 確定申告等のお知らせ 6~9 2 No.548 98 23 平成23年度歳入決算額(普通会計) 地方譲与税 9,347万円 (0.9%) 地方消費税交付金 2億3.991万円 (2.4%) 県支出金 6億8,654万円 (6.9%) 財 国庫支出金 9億5,528万円 (9.7%) 源 依 自 歳入総額 98億9,862万円 53.0% 地方税 26億9,986万円 (27.3%) 主 財 源 繰入金 8億2,146万円 (8.3%) 47.0% 地方交付税 23億1,796万円 (23.4%) 平成23年度会計別歳入歳出決算総括 歳 会 計 繰越金 6億8,544万円 (6.9%) その他 1億9,781万円 (2.0%) 諸収入 1億1,251万円 (1.1%) 分担金および負担金 1億4,289万円 (1.4%) 一 特 平成23年度歳出(性質別)決算額(普通会計) その他 1億721万円 (1.1%) 積立金 7億4,316万円 (8.0%) 繰出金 10億8,330万円 (11.7%) そ 扶助費 15億3,023万円 (16.5%) 義 の 務 他 的 経 歳出総額 経 費 92億7,873万円 費 投資的経費 物件費 13億8,893万円 (15.0%) 災害復旧事業 8,746万円 (1.0%) 10.6% 決 算 額 歳 決 額 別 会 計 60億5,663万円( 1.4%) 57億9,506万円( 1.3%) 国 民 健 康 保 険 事 業 31億 716万円( 2.4%) 29億5,078万円( 3.1%) 簡 易 水 道 事 業 1,798万円(△63.7%) 1,700万円(△65.0%) 農業集落排水事業 9,694万円( △5.1%) 8,774万円( △4.3%) 介 護 保 険 事 業 23億5,691万円( 2.3%) 23億2,612万円( 2.4%) 1億5,145万円( △1.7%) 9,475万円(△25.6%) 2,484万円( 4.2%) 2,192万円( 7.0%) 介護予防サービス事業 後期高齢者医療事業 3億 135万円( △0.5%) 2億9,675万円( △0.4%) 事 業 収益的 水 道 会 計 資本的 5億 735万円( △1.1%) 4億4,832万円( △3.5%) 8,241万円( 8.7%) 1億5,384万円(△46.9%) ※1( )内は前年度比 ※2 水道事業会計の資本的収入および支出における不足額については、 内部留保資金等で補てんしています。 地方債残高と基金残高の推移(普通会計) 表中の数値単位は千円 地方債残高 基金残高 80 7,459,977 7,439,353 7,451,806 7,206,477 7,110,679 6,875,917 7,236,410 6,726,789 6,413,698 公債費 11億639万円 (11.9%) 算 計 99億1,363万円( 1.2%) 92億9,374万円( 2.0%) 100 人件費 13億5,975万円 (14.7%) 出 会 億円 43.1% 46.3% 入 般 公 共 下 水 道 事 業 補助費等 9億7,895万円 (10.5%) 普通会計とは 存 92 普 通 会 計 とは、地 方 財 政 統 計 上 、統一的に 用いられる 会 計 区 分で、 一般 会 計に公 営 事 業 会 計 を 除 く 特 別 会 計 を ま とめた ものが 普 通 会 計 と な り 、本 町 の場 合 は、 一般 会 計 が 普 通 会 計 となり ま す 。決 算 方 法は、地 方 自 治 法の規 定に 基づく 地 方 財 政 状 況 調 査に準 じて決 算 し ま すが、目 的 別・性 質 別の決 算 方 法 は一般 会 計 とは異 なってお り ま す 。しかし、全 市 町 村 、統一的 な 算 定 方 法 で あ る た め、多 角 的 な 視 点 から 財 政 状 況の団 体 間の相 互 比 較 評 価 を 行 うこと ができ ま す 。 地方債 8億2,971万円 (8.4%) その他 1億1,578万円 (1.3%) 普通会計歳入歳出総括 普 通 会 計の 決 算 額 は、歳 入 は、 億 9 8 6 2 万 円( 前 年 度 比 1・2%の増 )、歳 出 は、 億 7 8 7 3 万 円( 前 年 度 比 2・ 0%の増 )とな り 、歳 入 総 額 か ら 歳 出 総 額 を 差 し 引いた 形 式 収 支 は 6 億 1 9 8 9 万 円 で、 翌 年 度への 繰 越 事 業 に 充 てる 財 源 7 9 3 3 万 円 を 差し 引 き 、 実 質 収 支は5 億 4 0 5 6 万 円 の黒 字 となっており ま す 。 なお、平 成 年 度 決 算は、昨 年 度 と 同 様 、特 別 会 計 との 規 模 控 除 等の要 因 が あ り ま した ので、 一般 会 計 と 普 通 会 計にお け る 決 算 額 と は 異 なって お り ます 。 算報告 6,226,561 60 40 県営事業 5,687万円 (0.6%) 補助事業 3億1,918万円 (3.4%) 単独事業 5億1,730万円 (5.6%) 3,124,141 2,879,319 2,911,637 20 平成14 15 2,649,633 16 2,788,572 2,565,661 2,547,415 17 18 19 3,061,624 2,872,154 2,847,591 20 広報 21 22 23 年度 2013年2月 2 歳入 歳出 98億9,862万円 92億7,873万円 (目的別・普通会計) 議会費 5,237円 451円 56,204 円 農林水産業費 11,345 円 民生費 衛生費 99,304 円 30,611円 商工費 土木費 4,966 円 15,779 円 地 方 16,114 円 教育費 40,626 円 災害復旧費 公債費 3,036 円 38,404 円 使 財 数 産 39 3 2013年2月 広報 6.3 料 8,311万円 9,063万円 △8.3 0.7 料 9,918万円 9,849万円 入 987万円 923万円 7.0 寄 附 金 565万円 696万円 △18.9 繰 入 金 8億2,146万円 6億8,019万円 20.8 繰 越 金 6億8,544万円 5億9,751万円 14.7 諸 収 入 1億1,251万円 1億 628万円 5.9 46億5,997万円 44億6,175万円 4.4 地 方 譲 与 税 9,347万円 9,562万円 △2.2 利 子 割 交 付 金 1,453万円 2,038万円 △28.7 配 当 割 交 付 金 931万円 800万円 16.3 株式等譲渡所得割交付金 175万円 239万円 △26.8 地方消費税交付金 2億3,991万円 2億3,573万円 1.8 ゴルフ場利用税交付金 2,581万円 2,919万円 △11.6 自動車取得税交付金 2,201万円 2,614万円 △15.8 地方特例交付金 3,776万円 4,220万円 △10.5 地 方 交 付 税 23億1,796万円 22億8,765万円 1.3 478万円 △3.4 国 庫 支 出 金 9億5,528万円 10億8,999万円 △12.4 県 金 6億8,654万円 7億3,136万円 △6.1 債 8億2,971万円 7億4,511万円 11.4 52億3,865万円 53億1,854万円 △1.5 98億9,862万円 97億8,029万円 1.2 交通安全対策特別交付金 支 出 方 461万円 平成23年度歳出(性質別)決算額(普通会計) 決 算 額 性 質 別 平成23年度 平成22年度 前年度 対比(%) 人 件 費 13億5,975万円 13億2,421万円 扶 助 費 15億3,023万円 14億7,824万円 3.5 公 債 費 11億 639万円 11億5,802万円 △4.5 計 補 助 単 県 受 39億9,637万円 39億6,047万円 3億1,918万円 3億2,917万円 △3.0 独 事 業 5億1,730万円 4億1,533万円 24.6 営 事 業 5,687万円 5,109万円 11.3 託 事 0万円 業 0万円 0万円 災 害 復 旧 事 業 8,746万円 物 9億8,081万円 件 助 費 出 等 立 計 合 計 3,099万円 7億9,667万円 金 23.1 8.3 2,640万円 17.4 9億7,895万円 10億4,921万円 △6.7 金 10億8,330万円 投資・出資金・貸付金 積 0万円 108万円 7,946.6 費 13億8,893万円 12億8,259万円 維 持 補 修 費 繰 0.9 業 団 体 施 行 事 業 補 2.7 事 計 そ の 他 経 費 43 △1.4 1億3,444万円 計 投 資 的 経 費 23 収 前年度 対比(%) 1億4,289万円 合 計 義務的経費 52 平成22年度 税 26億9,986万円 27億3,802万円 用 手 区分 歳 入 歳 入 で は、町 税 、繰 越 る 投 資 的 経 費 は 9 億 8 0 8 1 金 、繰 入 金 など、町の自 主 財 源 は、 万 円 で、前 年 度 に 比 べて 1 億 億 5 9 9 7 万 円 となってお り 、 8 4 1 4 万 円 増 加 していま す 。 前 年 度 よ り 1 億 9 8 2 2 万 円 ま た、積 立 金 や 物 件 費 な どのそ の他の経 費は 億 1 5 5 万 円で、 ( 4・4%)増 加しています 。 ま た、地 方 交 付 税 、国・県 支 出 前 年 度 と比 較して3 6 1 5 万 円 金 、町 債 な どの依 存 財 源 は、 億 の減 少 となっています 。 3 8 6 5 万 円 で、前 年 度 よ り 平 成 年 度において実 施 され 7 9 8 9 万 円( 1・5%)減 少して た 主 な 事 業 は、町 道 三 条 鹿 庭 線 な どの 町 道 新 設 改 良 事 業 います 。 8 6 1 7 万 円 、水 槽 付 消 防 ポン 歳 出 歳 出 では、財 政 事 情の プ 自 動 車 購 入 事 業 7 6 7 5 万 変 動に関 係 な く 、法 令 な どで支 出 円 、幼・小・中 学 校 空 調 整 備 事 業 が 義 務づけられている義 務 的 経 費 2 億 1 5 9 8 万 円 、池 戸 公 民 館 が、 億 9 6 3 7 万 円で、前 年 度 施 設 改 修 事 業 2 8 8 2 万 円 、災 より 3 5 9 0 万 円 増 加しています 。 害 復 旧 事 業 8 7 4 7 万 円 、と 次に 社 会 資 本の充 実 な ど、その なっています 。 効 果 が 長 期 間 持 続 す る 支 出で あ 46 平成23年度 分担金および負担金 地 消防費 決 算 額 科 目 計 依 存 財 源 労働費 総務費 自 主 財 源 平成24年3月31日現在の 住民基本台帳人口28,809人で計算しています。 決 平成23年度歳入決算額(普通会計) 区分 平成23年度 町民一人当たりに 使われたお金は総額322,077円 平成23年度 9億7,684万円 10.9 7,622万円 7,706万円 △1.1 7億4,316万円 9億2,560万円 △19.7 43億 155万円 43億3,770万円 △0.8 92億7,873万円 90億9,484万円 2.0 ( ) は平成22年度数値 経営健全化基準 資金不足比率 水道事業会計 ー(ー) 簡易水道事業特別会計 ー(ー) 農業集落排水事業特別会計 ー(ー) 公共下水事業特別会計 ー(ー) 20% ( )は 平成22年度数値 早期健全化 基 準 財 政 再 生 基 準 自治 体 財 政 健 全 化 法により健 全 化 判 断 比 率のうち、将来負担比率以外の指標に対して 定められた基準。健全化判断比率のいずれか 1つが財 政 再 生 基 準 以 上となった自治 体は、 財政再生計画を策定し、国の指導の下で財政 の健全化を目指すことになる。 19.61%(19.59%) 30% 7.0%( 8.7%) 25.0% 35% 11.8%(12.4%) 350.0% 4 2012年2月 2013年2月 広報 健 全 化 判 断 比 率・資 金 不 足 比 率 の 状 況 平成23年度 健全化判断比率・資金不足比率の状況 年度決算に係る ー(ー) (財政悪化) 〔指標の公表は平成19年度決算から、財政健全化計画の策定の義務付け等は平成20年度決算から適用〕 (健全財政) 20% 将来負担比率 14.61%(14.59%) 健 全 化 連結実質赤字比率 判 断 比 率 実質公債費比率 ー(ー) 3年間(平成21年度か ら平成23年度) の経過 的な基準を設けている。 〔H20ーH21は40%、 H22ーH23は35%〕 財政再生基準 実質赤字比率 早期健全化基準 三木町の状況 率は7・0%、将 来 負 担 比 率 は ・8 % と なって お り 、実 質 公 債 費 比 率 、将 来 負 担 比 率 ともに適 正 な 水 準にあ り 健 全 財 政 を 確 保 してお り ま す。 ま た、資 金 不 足 比 率 は、 水 道 事 業 会 計 、簡 易 水 道 事 業 特 別 会 計 、農 業 集 落 排 水 事 業 特 別 会 計 、公 共 下 水 道 事 業 特 別 会 計 とも 資 金 不 足 額 はな く 、資 金 不 足 比 率 はあり ません。 20 平成 地 方 公 共 団 体の財 政の健 全 化に関 する法 律に基づき 、 平 成 年 度 決 算に係る健 全 化 判 断 比 率 、資 金 不 足 比 率 をお知らせしま す 。 普 通 会 計 のみ な ら ず 、公 営 事 業 会 計 や一部 事 務 組 合・公 社 までを 対 象 とし、自 治 体 財 政の全 容 を とら えよ う とする自 治 体 財 政 健 全 化 法 は、自 治 体の 破 綻 を 未 然 に 防 ぐ ため財 政 状 況の改 善 を 強 く 促 すのが 目 的であ り まして、健 全 化 判 断 比 率( 実 質 赤 字 比 率 、連 結 実 質 赤 字 比 率 、実 質 公 債 費 比 率 、将 来 負 担 比 率 の 4 指 標 )と、 個々の公 営 企 業に 係 る 指 標 であり ま す 資 金 不 足 比 率は、 監 査 委 員の 審 査 に 付 し、そ の 意 見 を 付 け て、議 会 に 報 告し、かつ公 表しなければな らないことになっており ま す 。 この 制 度 は、平 成 年 4 月 1日から 全 面 的に施 行 さ れ、平 成 年 度 決 算 か ら 適 用 さ れて お り ま す が、本 町 にお き ま しては、引 き 続 き 、 住 民に 分 か りや すい形で 財 務 情 報の開 示に 努 めること はも とより 、 一層の行 財 政 改 革 に 取 り 組 み、持 続 可 能 な 行 財 政 構 造 を 構 築 してまい り ます 。 20 11 23 三 木 町にお ける 平 成 年 度 決 算に係る健 全 化 判 断 比 率 は、実 質 赤 字 比 率 、連 結 実 質 赤 字 比 率に関 し まして は、黒 字のため該 当しており ません。また、実 質 公 債 費 比 23 自治 体 財 政 健 全 化 法により健 全 化 判 断 比 率に対して定められた基準。健全化判断比率 のいずれか1つが早期健全化基準以上となっ た自治 体は、財 政 健 全 化 計 画を策 定し、 自主 的に財政の健全化を目指すことになる。 資 金 不 足 比 率 が 経 営 健 全 化 基 準 以 上と 経営健全化 なった自治体は経営健全化計画を策定し、当 基 準 該公営企業の経営健全化を目指すことになる。 「地 方 公 共 団 体の財 政の健 全 化に関する 法律」 (自治体財政健全化法)により定められ た自治体財政の健全度を示す指標で、実質赤 字 比 率、連 結 実 質 赤 字 比 率、実 質 公 債 費 比 率、将来負担比率の4つの指標が定められて いる。 自治体は、毎年前年度決算に基づきこの健 全化判断比率を算定し、監査委員の審査、議 会への報告後に公表しなければならない。 また、健全化判断比率が早期健全化基準・ 財政再生基準以上となった自治体は、財政健 全化計画・財政再生計画を策定し、財政の健 全化を目指すことになる。 健全化判断 比 率 23 自治体財政健全化法に基づく指標の数値基準の範囲 - ②介護保険事業 ③後期高齢者医療事業 法適用 企 業 ③下水道事業 (農業集落排水事業) ④下水道事業 (公共下水道事業) 一 部 事 務 組 合・広 域 連 合 ①三木・長尾葬斎組合 ②香川県東部清掃施設組合 ③香川県市町総合事務組合 ④香川県後期高齢者医療広域連合 ⑤さぬき市・三木町県行造林組合 ⑥さぬき市・三木町山林組合 ⑦東かがわ市外一市一町組合 地 方 公 社・第 3 セクター 等 ①三木町土地開発公社 ②財団法人 三木町文化振興財団 ③財団法人 三木町健康生きがい財団 資金不足比率 ②簡易水道事業 (会計ごとに算定) (地方公営企業法を適用する事業 又は地方財政法施行令第37条の事業) 法非適用企業 公営企業会計 3.公営企業に係る会計 ①水道事業 将来負担比率 ④介護予防サービス事業 準 元 利 償 還 金の対 象 会 計 連結実質赤字比率 公営事業会計 ①国民健康保険事業 2.一般会計等以外の特別会計のうち 公営企業に係る特別会計以外の特別会計 実質公債費比率 1ー2.一般会計等に属する特別会計 実質赤字比率 一般 会 計 等 1ー1.一般会計 用 語 解 説 【実質赤字比率】 一般会計等を対象とした実質赤字の標準財政規模等に対する比率。 【連結実質赤字比率】 全会計を対象とした実質赤字の標準財政規模等に対する比率。全会計とは一般会計等、公営事業会計、公営企 業会計が範囲であり、一部事務組合、広域連合、地方公社、第3セクターなどは対象外です。 【実質公債費比率】 実質公債費比率とは、 自治体収入に対する借金返済額の比率を示すものです。従来の起債制限比率には反映され なかった特別会計や公営企業などの借金返済のために一般会計から繰出した額も含まれ、財政状態をより正確に把握 できます。 この比率の過去3年度間の平均が、18%以上になると地方債の発行に都道府県知事の許可が必要となります。 【将来負担比率】 一般会計等が将来負担すべき実質的な負債の標準財政規模等に対する比率。全会計並びに一部事務組合、広 域連合、地方公社、第3セクターが対象となります。 【資金不足比率】 水道事業などの公営企業会計における資金不足を、公営企業の事業規模である料金収入の規模と比較して指 標化し、経営状態の悪化の度合いを示すものです。 問い合わせ先 総務課(財政係) ☎891-3301 5 2013年2月 広報 確定申告等のお知らせ 所得税・町県民税の申告が始まります。 税の申告は、2月18日(月)~3月15日(金) 平成24年分の所得税・町県民税の申告相談および申告書の受付が始まります。税務課では、申告相談を9ページ の日程表のとおり行いますので、ぜひご利用ください。 この申告は、平成25年度の町県民税や国民健康保険税の税額の算定基礎となるほか、各種福祉・後期高齢者 医療制度等の判定資料にもなりますので、 申告が必要な人は、忘れずに申告を行ってください。 また、所得税の還付を受けるための申告は、1月から高松税務署で受け付けています。郵送等での提出も可能で す。還付申告書の早期提出により、税金の還付が早く受けられます。 申告に必要なもの ○所得税の確定申告書(税務署から送付された申告書用紙を持っている人のみ) ○印鑑 ○給与や年金収入がある人は、源泉徴収票 ○生命保険、地震保険の払込(控除)証明書 ○営業・農業・不動産等の所得がある人は、収入や必要経費がわかる書類(事前に整理し、収支内訳書に記入 しておいてください。) ○社会保険料の納付を証する書類(国保税、介護保険料、後期高齢者医療保険料の領収証書等、国民年金 保険料等の控除証明書または領収証書) ○医療費控除を受けようとする人は、支払った医療費の領収書(必ず支払金額を合計するとともに、保険等により 補てんされた金額も調べておいてください。) ○身体の不自由な人は、身体障害者手帳等 ○還付申告の場合は、還付金の受取口座(本人名義のものに限ります。)のわかるもの ※書類や領収書は、平成24年中(平成24年1月1日~12月31日) に支払ったものに限ります。 農業所得等を申告される皆さまへ 農業も含めて営業等の所得がある人については、収入金額から必要経費を差し引く収支計算により所得の申告を していただくことになります。 収支計算を事前に行っていない(収支内訳書の記載がされていない)人については、申告会場での順番が後回し になる場合もありますので、必ず収支計算を済ませてから会場にお越しください。 なお、農家の人で、地域の生産組合に加入している人は、生産組合から送付されている 「配分額通知書」および 「損益配分額内訳明細書」 を必ず申告会場にご持参ください。 これらの書類がないと農業所得の収支計算の確認が できませんのでご注意ください。 平成25年度から適用される個人住民税の主な改正点 1. 生命保険料控除の改正 平成24年1月1日以後の保険契約等について、一般生命保険料控除の枠を分離し、介護保障・医療保障について 新たに介護医療保険料控除を設け「一般生命保険料控除」 「 介護医療保険料控除」 「 個人年金保険料控除」のそ れぞれの適用限度額を28,000円、合計適用限度額は70,000円のままとすることになりました。 なお、平成23年12月31日以前の保険契約等に関しては、従前の「一般生命保険料控除」 「 個人年金保険料控除」 が適用されます(それぞれの適用限度額は35,000円)。 2. 上場株式等の配当所得、譲渡所得に対する町県民税(住民税)の軽減税率の延長 平成24年中に支払を受ける上場株式等の配当所得や譲渡所得等にかかる10%軽減税率(所得税7%・住民税 3%)の特例措置は平成25年12月31日まで延長されます。 3. 退職所得に係る10%税額控除の廃止 退職所得に係る町県民税(住民税) については、退職所得に係る町県民税(住民税)の所得割の額から税額の 10%を控除する仕組みとなっておりましたが、 この10%税額控除が廃止されます(平成25年1月1日以後に支払われる べき退職手当等に適用)。 4. 勤続年数が5年以下の法人役員等の退職所得について2分の1課税の廃止 勤続年数が5年以内の法人役員等が支払いを受ける 「役員退職手当等」 に対する退職所得の課税方法について、 退職所得控除額を控除した残額の2分の1とする措置が廃止されます(平成25年1月1日以後に支払われるべき退職 手当等に適用)。 問い合わせ先 税務課 ☎891-3305 広報 2013年2月 6 年金受給者のための確定申告相談会 年金受給者を対象とした確定申告相談会を次のとおり開催します。税理士が、無料で申告書の 作成指導を行いますので、ぜひご利用ください。 と き と こ ろ 対 象 者 申告に必要なもの 2月5日 (火)、6日 (水)、7日 (木)9:00~11:30、13:00~15:30 農村環境改善センター 公的年金等に係る雑所得のある人(営業、農業、不動産および譲渡所得のある人を除く。) ○申告書用紙(税務署から送付された申告書用紙をお持ちの人のみ) ○所得の計算に必要な書類、源泉徴収票 ○国民健康保険税等の社会保険料の支払いが証明できるもの ○医療費の領収書、支払保険料等の証明書 ○印鑑、還付金の受取口座(本人名義)のわかるもの 等 問い合わせ先 高松税務署個人課税部門 ☎087-861-4121 さらに便利で使いやすく! ネットでどこでも申告納税 e-Tax(国税電子申告・納税システム) e-Tax e-Taxとは、 自宅やオフィスあるいは税理士の事務所等からインターネットを利用し て、国税に関するさまざまな手続ができるシステムです。 e-Taxは、税務署や金融機関の窓口に行かなくても手続ができるので、時間や距 離の制約を軽減でき、事務の簡素化、効率化にもつながります。 ■HPから簡単申告 国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」から直接電子申告ができます。 ■最高3,000円の税額控除 本人の電子署名および電子証明書を付して平成25年3月15日までに平成24年分の所得税の確定申告をe-Tax で行うと、最高3,000円の所得税の税額控除を受けることができます(平成19年分から24年分の間でいずれか1回)。 ■添付書類が提出不要 所得税の確定申告をe-Taxで行う場合、医療費の領収書や源泉徴収票等は、提出に代えて、記載内容を入力し て送信できます(確定申告期限から5年間、添付書類の提出または提示を求められることがあります。)。 ■還付金がスピィーディー e-Taxで申告された還付申告は早期処理しています(3週間程度に短縮)。 e-Taxに関する情報は、 e-Taxホームページ www.e-tax.nta.go.jp e-Taxの操作に関するお問い合わせは、 e-Tax・作成コーナーヘルプデスク ☎0570-015-901 通年 9:00~17:00(土・日曜日および祝日等を除く。) 公的年金等を受給されている人の(所得税・住民税)確定申告に関するフローチャート 公的年金等の収入金額の合計額が400万円以下である。 はい いいえ 公的年金等以外の所得金額(給与や個人年金など)が20万円以下である。 はい いいえ いいえ 源泉徴収税額がある。 はい 納める税金がある。 はい 還付される税金がある。 税務署への確定申告は不要です。 ただし、住民税の申告が必要な場合があります。 詳しくは、三木町役場税務課にお尋ねください。 はい 税務署への確定申告が必要です。 申告書の作成は、国税庁ホームページの「確定申告 書作成コーナー」をご利用ください。 ※予定納税のある人は、上記にかかわらず税務署へ申告してください。 7 2013年2月 広報 ご自分の収入状況等をあてはめてみて、 申告が必要かどうか、確認してみましょう! 三木町に 申告をする必要 はありません。 スタート いいえ 給 与 以 外 に 年 金・ 報酬などの所得が ありましたか? 平成24年中に何か 収 入 が ありました か? はい いいえ いいえ はい はい ただし、給与以外の年 間 所 得が20万円を超 えない人は、町への申 告で構いません。 はい 所 得 税 の 納 付または 還付のため、税務署に 確定申告をしますか? 勤務先から三木町 へ「給 与 支 払 報 告 書」が 提 出 さ れ て いますか? はい いいえ 三木町に申告が必要です。 ただし、年金を受給されている人 は、7ページの「公的年金等を受 給されている人の確定申告に関 するフローチャート」をご覧くだ さい。 三木町に 申告をする必要は ありません。 税務署で 確定申告が 必要かどうか、 相談してください。 税 務 署に確 定 申 告を すれば、町県民税の申 告は必要ありません。 いいえ そ の 収 入 は、給 与 収入でしたか? 給 与を2カ所 以 上 からもらっています か? いいえ 税務署に確定申告 書 を 提 出 すると、そ の申告資料が町に 送 付されるため、町 県民税の申告をする 必要はありません。 なお、確 定 申 告 書 の 「住民税・事業税に関 する事 項」欄に該 当 する事 項、金 額が あ れば必ず記入してく ださい。 税務署での確定 申告が必要です。 はい た だし、平 成 25 年 1 月1日に三 木 町にお 住まいの同一世帯の 人の扶養親族の人は 申告する必要があり ませ んが、国 民 健 康 保険や後期高齢者医 療に該 当 する人 は、 お手 数ですが、申 告 をお願いします。 三木町に 申告をする必要 はありません。 税務署での確定 申告が必要です。 税 務 署に確 定 申 告を すれば、町県民税の申 告は必要ありません。 はい 三木町に 申告が必要です。 平 成 25 年 1月1日 現 在、三 木 町 に お 住まいでしたか? いいえ はい 平成25年1月1日にお 住まいの市町村に問 い合わせてください。 平成24年中の給与 の年末調整が済ん でいますか? いいえ 三木町に 申告が必要です。 (*注)税 制 改 正により公 的年金所得者の確定申 告手続が簡素化されてお ります。詳しくは、7ページ の「公的年金等を受給さ れている人の確定申告に 関するフローチャート」 を ご覧ください。 はい いいえ 住基カード発行についてのお知らせ e-Taxを利用して確定申告を行う際に必要な電子証明書の申請手続に関して、三木町で は電子証明書の媒体となる住基カードの発行を平成21年4月より住基ネットワークシステム全 国センターへ委託しています。 このため、住基カードの申請から交付までに10日から2週間程度の日数を要しますので必要 な人は至急申請をお願いします。 問い合わせ先 住民生活課(住民係) ☎891-3303 広報 2013年2月 8 平成24年分 所得税・町県民税申告相談日程表 月 日 曜日 対象地区 18 月 田 2 19 火 20 水 21 木 22 25 3 中 北石塚、 中石塚、南石塚、東石塚、石塚団地、奥ノ堂、下吉谷、 中吉谷、上吉谷、本村下、本村中、本村上、大畑、 中連、乃生、 小川下、足田打、下宮尾東、下宮尾西、上宮尾、 プレイズタウン宮尾 会 場 田 中 公 神 山 横井、天満、二区、三区、四区、西鹿庭、竹尾、出水 西土居、 中代、髙木南、髙木中、髙木北、熊田、西中井戸、 東中井戸、東中井戸団地 受付時間 民 館 寺ノ浦、高津、赤坂、 中原、髙原、四十塚、 中北、 中西、 中東、 中免、穴田、上田中東、上田中西 神 山 公 民 9:00 ~12:00 館 13:00 ~16:00 井 戸 公 民 館 蓑 集 会 所 井 戸 小 蓑 二ノ坂、北谷、 中筋、空分、下分、小蓑下所 小 奥 山 津柳南、津柳北、堂ケ平 津柳地区コミュニティセンター 10:00 ~15:00 奥 山 花折、広野、 中山 広 野 生 活 改 善 センター 田 中 柳原、北天枝、南天枝、西地、砂古、柳原団地、柳原グリーンタウン 金 月 該 当 集 落 等 二条、南真行寺、勅使、公文明、川西、南山田、北山田、 二条団地、 みき山荘 26 火 27 水 28 木 1 金 福万、長楽寺、川原 4 月 下氷上、重元、長生、髙原、花丸 5 火 6 水 7 木 8 金 11 月 12 火 鍋渕、髙尾、宮ノ前、登松、宗戸北、宗戸中、宗戸南、柳町、 錦町北、錦町南、桜町北、桜町南、天神前、天神町 13 水 池戸下所、大塚、砂入、上池西、上池東、大塚団地、砂入団地、 大塚西団地、男井間団地、サンタウン上池東、香大医学部、 医学部看護師宿舎、医学部池戸宿舎、香大農学部 14 木 15 金 塚脇、江村、江村住宅、四條、新開1、新開、八戸、 白山 下 高岡 氷 上 原北、正一、鳥打、駒足、 白山南団地、原北東団地、 白山山荘、 みどりケ丘正一、駒足美季の森、 白山西団地 丸岡、嶽、青岸、寺ノ前、 中川 氷谷原、鍛治、三条、髙原井、諏訪、鴻ノ池、山大寺、西山池下、 中川団地、南中川団地、公社氷上団地 9:00 ~12:00 鹿伏東、鹿伏、茶園、花枝東、花枝西、三木団地、白山台団地、 農 村 環 境 改 善 センター シャルム平木尾池、 白山ビレッジ 13:00 ~16:00 平木下所、荒木、高野、平尾、山田、宮ノ浦東、宮ノ浦西、尾崎、 荒木団地、四角寺南団地、平木下所団地 平 戸敷、立石、柿谷、北地、中谷、小谷、南地、馬場、小原、四角寺、 井 香蓮寺、西浦谷、深谷、風呂谷、川西、川東、戸敷中、朝日園 全地区 三木町全域 三木町全域 ※申告期間中は、税務課窓口での申告相談は受け付けていませんのでご注意ください。 ※3月14・15日の2日間は、例年大変混雑し、長時間お待ちいただくことが予想されますので、できるだけお住まいの集落等が該当する日 にお越しください。 ※3月5日~8日の4日間は、税理士(2人) による無料申告相談を行います。 ※譲渡所得、所得税の住宅借入金等特別控除については、高松税務署で申告してください。 問い合わせ先 税務課 ☎891-3305 9 2013年2月 広報 介護保険要介護認定高齢者の障害者控除・おむつ代医療費控除のお知らせ 介護保険制度で要介護に認定された高齢者の人などが、所得税の確定申告や町県民税の申告の際に、税の控 除を受けるための書類を発行します(発行には1週間ほどかかりますので、早めの手続をしてください。)。 障害者控除 要介護に認定された65歳以上の人に、基準(寝たきり度・認知度[日常生活の自立度]) に応じて、おおむね要介護 の軽度(1~3)の人は障害者として、重度(4~5)の人は特別障害者として障害者控除対象者認定書を交付します。 なお、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳を持っている人は手続の必要はありません。 おむつ代の医療費控除 要介護に認定された人で、1年目に 「おむつ使用証明書」の発行があり、医療費控除を受けた場合は、2年目以降、 平成24年中に作成された日付・寝たきり度・尿失禁の有無が記載された主治医意見書を確認して確認書を交付します。 問い合わせ先 健康福祉課(介護保険係) ☎891-3304 国民健康保険税は、社会保険料控除の対象になります。 昨年1月から12月までに納付した国民健康保険税は、 「 社会保険料控除」の対象となりますので、 これまでに納付し た領収証書は大切に保管してください。 なお、領収証書を紛失された人や、口座振替を利用されている人のために、1年間に納付した額を証明する 「国民 健康保険税納付確認書」 を税務課窓口で発行しますので、必要な人は印鑑(認め印) と本人確認ができるもの(運 転免許証、健康保険証、住基カードなど) をご持参の上、窓口までお申し出ください。 問い合わせ先 税務課(国民健康保険税係) ☎891-3305 (年金天引き対象の皆さんへ) 国民健康保険税の口座振替について(年金天引き対象の皆さんへ) 国民健康保険税は、口座振替により納付いただくことが可能です。現在、国民健康保険税を特別徴収(年金天引 き) により納付いただいている人のうち、口座振替をご希望の人は下記の手続によりお申し出ください。 なお、既に口座振替のお申し出をされている人は、新たに手続の必要はありません。 ● 手続の方法 ● 1 町指定金融機関に通帳と届出印を持参し、 「 三木町税口座振替依頼書」 を提出してください。 2 税務課に 「口座振替依頼書(御本人様控)」 と印鑑を持参し、年金天引きから口座振替に変更する旨を申し出る。 ※ 納付方法の変更には事務手続上、一定の期間が必要となりますので、お申し出いただいた時期により口座振替日 が変更希望日よりも遅くなることがあります。 また、審査の結果、口座振替に変更できない場合もありますので、 ご了承ください。 年金天引き対象以外の人も口座振替による納付ができます。便利な口座振替制度をぜひご利用ください。 問い合わせ先 税務課(国民健康保険税係) ☎891-3305 納めた国民年金保険料は全額が社会保険料控除の対象です。 国民年金保険料は所得税法および地方税法上、健康保険や厚生年金などの社会保険料を納付した場合と同様 に、社会保険料控除としてその年の課税所得から控除され、税額が軽減されます。 控除の対象となるのは、平成24年1~12月中に納めた保険料全額です (過去の年度分や追納保険料なども含む。)。 また、 ご自身の保険料だけでなく、配偶者やご家族の負担すべき国民年金保険料を支払っている場合、その保険 料も合わせて控除が受けられます。 なお、平成24年中に納付した国民年金保険料について社会保険料控除を受けるためには、年末調整や確定申告 を行うときに領収書など保険料を支払ったことを証明する書類の添付が必要となります。 このため、国民年金保険料を 納付された人には、 日本年金機構本部から 「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」 を送付していますので、申 告書の提出の際には必ず添付してください。 問い合わせ先 高松東年金事務所国民年金課 ☎087-861-3867 控除証明書専用ダイヤル ☎0570-070-117 ※専用ダイヤルの開設期間は、3月15日 (金) までの平日 (8:30~17:15)です。 広報 2013年2月 10 健 康 だ より 子宮がん・乳がん・大腸がん 骨粗しょう症検診の追加検診を実施します。 クーポン対象者は無料で受診できる最後のチャンスです! がんの早期発見を目的としたがん検診推進事業により、特定の年齢の人は無料で受診できます。対象者には、1月 中旬に、検診が無料になるクーポン券と検診手帳を送付しています。今年度町の検診対象者で、 まだ受診していない 人も受診できます。ぜひこの機会をご利用ください。 なお、予約が必要な検診もありますのでご注意ください。 実施日:2月5日 (火) ・6日 (水) 受付場所:福祉センター 2階 会議室 種 類 対象者 (年齢基準日:平成 25年3月31日) 子 宮がん 20歳以上の女性で 前年度町の子宮が ん検診未受診者お よびクーポン対象者 (下記参照) 実施日時 受付時間 2月5日 (火) 13:30~15:00 予約方法など 自己負担金※ 持ってくるもの [20~74歳] 予約の必要はなし。 直接、受付時間内にお越しく 1,000円 [75歳以上] ださい。 500円 [クーポン対象者] 無料 乳がん [クーポン対象者] [40歳以上] 予約が必要(定員あり) クーポン券、運 転 予 約 受 付 期 間[1月15日 (火) 2,000円 40歳以上の女性で 2月5日 (火) 免 許 証 など の 身 ~25日 (金)9:00~16:00(土・ [クーポン対象者] 前年度町の乳がん 8:30~11:00 分証明書 日曜日および祝日除く。)] に健 無料 検診未受診者およ 13:00~15:00 康福祉課までご連絡ください。 びクーポン対 象 者 2月6日 (水) [今年度の なお、予約はクーポン対象者 (下記参照) 8:30~11:00 町検診対象者] (下記参照)が優先となります 受診券、※自己負 のでご了承ください。 担金 大 腸がん 骨粗しょう症 40歳以上の男女お よびクーポン対象者 (下記参照) 2月5日 (火) 9:00~12:00 13:00~15:00 2月6日 (水) 9:00~12:00 予約が必要(定員なし) [40歳以上] 予約受付期間[1月15日 (火) 500円 ~18日 (金)9:00~16:00] に [クーポン対象者] 健康福祉課までご連絡くださ 無料 い。 三 木 町 民の人なら どなたでも受けられ ます。 2月5日 (火) 13:00~15:00 予約の必要はなし。 直接、受付時間内にお越しく 500円 ださい。 ※平成24年度町民税非課税世帯に属する人または生活保護法による被保護世帯に属する人には、 自己負担金免 除確認証を発行します。受付時に自己負担金免除確認証の提出があれば無料で受診できます。 【クーポン対象者:下記の人は検診が無料で受診できます。】 年齢基準日:平成24年4月1日 子宮がん 乳がん・大腸がん 20歳(平成 3年4月2日~平成 4年4月1日生まれ) 40歳(昭和46年4月2日~昭和47年4月1日生まれ) 25歳(昭和61年4月2日~昭和62年4月1日生まれ) 45歳(昭和41年4月2日~昭和42年4月1日生まれ) 30歳(昭和56年4月2日~昭和57年4月1日生まれ) 50歳(昭和36年4月2日~昭和37年4月1日生まれ) 35歳(昭和51年4月2日~昭和52年4月1日生まれ) 55歳(昭和31年4月2日~昭和32年4月1日生まれ) 40歳(昭和46年4月2日~昭和47年4月1日生まれ) 60歳(昭和26年4月2日~昭和27年4月1日生まれ) ※上記対象者のうち、平成24年4月20日以降に三木町に転入された人で検診を希望される人は、健康福祉課(健康 係) までご相談ください。 乳がん、子宮がん、大腸がんは子育てや仕事などで一番忙しい時期にかかりやすいがんですが、検診によっ て早期発見・早期治療のできるがんです。今回をスタートに、継続的に検診を受けましょう。 予約・問い合わせ先 健康福祉課(健康係) ☎891-3304 11 2013年2月 広報 無 料 2月の健康行事 日 曜日 行 事 名 時 間 対 象 場 所 1 金 3カ月児健診 13:00~13:15受付 平成24年10月12日~11月1日生まれ 7 木 5歳児健診 13:00~13:15受付 平成20年2月生まれ 14 木 1歳6カ月児健診 13:00~13:30受付 平成23年7月18日~8月14日生まれ 水 乳幼児・妊婦相談 ベビー Cooking(ステップ2) のびのび広場 20 21 木 9:30~11:30 乳幼児・妊婦の希望者 総合相談(健康・栄養・歯科) 13:00~15:00 希望者 3歳児健診 平成21年6月21日~8月21日生まれ 13:00~14:00受付 福祉センター 2階 三木町に転入し、健診等のご希望がある人、 その他お問い合わせなどは、健康福祉課(健康係) までご連絡ください。 ☎891-3304 2月の木田地区医師会休日当番医 日 曜日 診 療 科目 病 院 名 所 在 地 電話番号 3 日 外 科 河本医院 三木町氷上309 898-0173 10 日 外 科 そごうクリニック 高松市川島本町298 848-1155 11 月 内 科 中原医院 三木町下高岡641 898-0259 耳鼻科 小西耳鼻咽喉科医院 三木町氷上221 898-0157 17 日 川人外科内科 三木町井戸526-1 899-1212 24 日 高松市東山崎町90-6 847-1300 外科・内科 泌尿器科・皮膚科 安元クリニック 2月の休日当番薬局 日 曜日 薬 局 名 NPきれと調剤薬局 所 在 地 電話番号 高松市川島本町276-4 848-9160 10 日 11 月 ジオ薬局平木店 三木町平木7-1 891-1801 17 日 三木町井戸525-1 890-3130 24 日 まりも調剤薬局 高松市東山崎町90-7 847-1590 エコ調剤薬局 ※上記当番医・当番薬局は変更することもありますので、当日の新聞などでご確認ください。 平成24年度 女性の健康相談のご案内 無料 個別相談 秘密厳守 女性自身のからだや心の問題の1つには、生活習慣病や仕事の人間関係のストレスが女性ホルモンに影響を与え、 体調を崩すことがあります。 そういった場合、各々女性のライフサイクルにあわせた対応が必要となってきます。 「 受診す るほどではないけれど、心配!」 そんな不安を一度相談してみませんか? *月経痛、 月経不順、 月経異常、にきびなど思春期頃に多い悩み *不妊・妊娠・出産・避妊など成熟期に多い悩み *望まない妊娠で悩んでいる妊産婦 *イライラ、頭痛、冷え性、のぼせ・ほてりなど更年期に多い悩み *パニック障がい、不定愁訴などの悩み *性感染症、性交障がい、性交後出血など夫婦間にかかわる悩み と き と こ ろ 相談医師 申込方法 2月8日 (金)14:00~16:00 個別面談(30分程度) 大川合同庁舎 2階 相談室 (さぬき市津田町津田930-2) 香川大学医学部附属病院 産婦人科医師・漢方専門医・思春期保健相談士 塩田 敦子先生 予約制 予約電話は随時受け付けます(受付時間:8:30~17:15)。 申込・問い合わせ先 香川県東讃保健福祉事務所 保健対策課母子担当保健師 ☎0879-29-8264 かるがも教室 体験・見学会に行ってみよう!! かるがも教室とは、親子でふれあいながら、心身の発育や運動機能の発達を促し、社会生活に対する順応性を養う ことを目的とした体操教室です。ぜひこの機会に体験してみてください。 き 3月6日 と こ ろ とらまるてぶくろ体育館(東かがわ市西村1139-1) (水)15:15~16:15 象 ・集団行動が苦手、 コミュニケーションがとりにくいなどの満3歳~小学5年生の子どもと保護者 ・保育所・幼稚園・学校、医療機関等の関係者 申込期日 2月28日 (木) 申込・問い合わせ先 香川県健康福祉部子育て支援課 ☎087-832-3285 と 対 広報 2013年2月 12 「福祉のしごとサポートフェア」、 「福祉のしごと相談・求職登録会」開催について 「福祉の職場への就職を希望される人」 「 福祉の仕事に関心のある人」 を対象に、福祉の仕 事の業務内容や勤務体制についての説明をはじめ、就労就職相談を行う会が開催されます。 福祉のしごとサポートフェア と 内 き 容 参 加 費 と こ ろ サンメッセ香川 小展示場(高松市林町2217-1) 1月24日 (木)13:00~16:00 ①求人コーナー 社会福祉施設等担当者による求人説明(施設概要、業務内容、労働条件等) ②就職相談コーナー 就職相談、社会福祉に関する資格取得・進学相談等 ③高松公共職業安定所コーナー ④資料提供コーナー 申込方法 当日、直接会場にお越しください。 無料 福祉のしごと相談・求職登録会 と 内 き 容 参 加 費 と こ ろ サンサン館みき 1月21日 (月)、30日 (水)、2月4日 (月)、18日 (月)13:00~16:00 専門員による相談を実施し、個別に就職活動を支援します。 また、就職後間もない 人のフォローアップ相談も行います。 無料 申込方法 当日、直接会場にお越しください。 問い合わせ先 香川県社会福祉協議会 香川県福祉人材センター ☎087-833-0250 「人工内耳」の説明・相談会 耳のことで悩んでいる人または人工内耳に関心を持つ人、装用したいと考えている人等とその家族や関係者を対 「人工内耳」 の説明・相談会 象として、広く 「人工内耳」 について知っても らうための説明・相談会を開催します。 また、香川大学医学部耳鼻咽喉科宮下武憲先生、言語聴覚士福田信二郎先生の講演と体験発表があります。 と き 1月27日 (日)13:00~16:00 問い合わせ先 と こ ろ 香川県立文書館 参 加 費 無料 人工内耳友の会四国支部・香川 湯浅 良二 高松市上林町104-2 FAX 087-889-0562 Eメール [email protected] 返信 期 日 1月31日 (木) 地域包括支援センターからのお知らせ 介護予防事業の「日常生活状況調査票」を返信してください!! 地域包括支援センターでは、すでに介護保険の要介護・要支援の認定を受けている人を除く65歳以上の人全員 介護予防事業の 「日常生活状況調査票」 を返信してください!! に、 日常生活に関する状況調査票を1月中旬に送付しています。 この調査票は、介護予防事業を効果的に実施するた めの基本チェックリスト等で、要介護状態になるおそれのある高齢者(二次予防事業対象者) を把握して、二次予防 事業を行いますので、必ずご返信をお願いします。 一 次 予 防 事 業 二 次 予 防 事 業 問い合わせ先 介護状態になるのを防ぐために、最寄りの公民館等で実施している一次予防事業の「さんさ ん会」 に参加しましょう。 「さんさん会」では、家に閉じこもりがちな人などの社会参加、生きがい づくりや健康増進を図るために、集会場等の身近な場所での交流活動を行っています。 生活機能の低下があり、介護予防事業への参加が望ましい人は、 あけぼの荘で実施してい る二次予防事業の「スマイルクラブ」 にご案内します。 「スマイルクラブ」では、その人の必要 に応じた運動機能の向上、口腔機能の向上、栄養改善、 うつ・認知症予防などの指導を、 送迎および昼食付き (自己負担有り)で行っています。 地域包括支援センター ☎891-3321 健康講演会を開催します!~認知症の話と看取りのすがた~ 認知症の人の世界観についてと、終末期医療の観点からの看取りのすがたについての講演会です。 と 講 定 き 師 員 2月15日 (金)14:00~15:30(受付13:30~) 東京大学名誉教授 大井 玄先生 200人 ※定員になり次第、締め切り 申込・問い合わせ先 13 2013年2月 広報 と こ ろ 募集期日 申込方法 文化交流プラザ 小ホール 2月5日 (火) 電話でお申し込みください。 地域包括支援センター ☎891-3321 特別児童扶養手当の制度についてご存知ですか?? この手当を受けることができる人は、20歳未満で、身体や精神に重度または中度以上の障がいがあ る児童を監護している父または母、 もしくは父母にかわってその児童を養育している人です。 ただし、児童が、 その障がいを支給事由とする公的年金を受けとることができるとき、施設などに入所 しているとき、 または一定以上の所得があるときは手当を受給することができません。 手当額・支給月 ・支給要件に該当する場合、 申請によって手当を受けることができます。 ・手当は、 申請受付が完了した日の属する月の翌月分から支給されます。 ☆手当額(月額) 1級(重度障がい児)50,400円 2級(中度障がい児)33,570円 ☆支給月 年3回 4月・8月・12月の11日に前月分まで (12月期については11月11日以降)が、香川 県から振り込まれます。 ただし、 この日が金融機関の休日に当たる場合は、 その直前の営 業日に振り込まれます。 所 得 状 況 届 受給者は、毎年1回、8月11日から9月10日までの間に、必要な書類を添付して健康福祉課に所得状 況届を提出して頂くことになっています。 対 象 者 提出・問い合わせ先 健康福祉課(福祉係) ☎891-3304 三木町内の小・中学生、 高校生、成人対象 第1回 みき獅子の里クロスカントリー大会開催 寒風をついて、 クロスカントリーに挑戦してみませんか! さぬき三木スポーツクラブでは、総合運動公園内に起伏のあるコースを設定して第1回みき獅 子の里クロスカントリー大会を開催します。 と き 参 加 料 申込方法 申込期日 と こ ろ 総合運動公園 東サッカー場 2月24日 (日)9:00集合 中学生以下300円 高校生以上500円 申込書に参加料を添えてB&G海洋センター体育館事務所までご持参ください。 コ ー ス 3㎞コース 6㎞コース 2月15日 (金) 問い合わせ先 さぬき三木スポーツクラブ ☎090-2825-6167 http://www.mikisupo.com 体 協 だ より 2 月の体育協会行事案内 行 事 名 と き と こ ろ 第24回平井支部ソフトバレーボール大会 3日 平井小学校体育館 第25回バレーボール青年大会 10日 B&G海洋センター体育館 早春ゲートボール大会 13日 すぱーく三木屋内ゲートボール場 第17回社会人サッカーカーニバル 17日 総合運動公園サッカー場 ソフトボール実技・体験教室 24日 農村運動広場 第7回冬季ユニカール大会 24日 B&G海洋センター体育館 ※日程、会場が変更になる場合があります。詳しいお問い合わせは生涯学習課(スポーツ振興係) まで ☎891-3314 高松ファイブアローズ試合観戦希望者募集 瀬戸・高松広域定住自立圏(三木町、高松市、 さぬき市、東かがわ市、土庄町、小豆島町、直島町および綾川町)の 共同事業として、児童・生徒等に 「トップスポーツチーム試合観戦招待事業」 を行っています。 この事業は、地 域密着型トップスポーツチームの試合観戦を通して、 スポーツに親しむ機会をつくる事を目的としたものです。 国内トップレベルの選手が繰り広げる、迫力満点の試合を目の前で観戦できる良い機会です。多くの 皆さんの参加をお待ちしています。 対 象 者 対象試合 と こ ろ 申込期間 申込方法 三木町在住の児童、生徒とその保護者(引率者) と き 2月24日 (日)14:00~ 高松ファイブアローズ 対 滋賀レイクスターズ 定 員 子ども20人 大人20人(先着順、定員になり次第終了) 高松市総合体育館 1月28日 (月)~2月8日 (金)8:30~17:15(土・日曜日は除く。) 生涯学習課まで電話で申し込みください。 申込・問い合わせ先 ※観戦チケットおよび役場からの送迎は無料です。 ※当日、役場から送迎バスが出ますので、希望者は申込時にお知らせください。 生涯学習課(スポーツ振興係) ☎891-3314 広報 2013年2月 14 笑う角に福来たる(川原自治会寄席) 11月17日、田中小学校において川原自治会寄席が開催されました。 この催しは、 川原自治会(宮前真吾会長)が主催したもので今回が初めての試みとなりました。 当日は、川原地区にお住まいの人たちをはじめ大勢の観客が集い、桂勢朝師匠 の落語や南京たますだれといった名人芸に大いに笑った一日でした。 また、桂師 匠は観客の小学生に落語の手ほどきするなど上方演芸が身近に感じました。 川原自治会では、 このような催しをとおして地域の活性化とコミュニティの醸成 を図っていくそうです。今後の活動が大いに期待されます。 元Jリーガーが来たぞ! 12月4日、文部科学省のスポーツ選手活用体力向上事業として氷上小 学校(森正彦校長) に元Jリーガーの相馬直樹さんが来校しサッカー教室を 開催しました。相馬さんは、 日本が初めてワールドカップに出場した時の代表 選手で、鹿島アントラーズなどで大活躍した一流の選手です。 相馬さんは、 「自分のように体格で劣っていても、 あきらめなければ必ずで きる」 と目標を持ち続ける事の大切さを児童に話されました。 また、 ボールを 使ったストレッチやフットワークなど簡単そうでいて難しい運動を行いサッカー を通じてスポーツの楽しさを伝えてくれました。 参加した児童の一人は「バスケットボールをしているが、サッカーがとても好きになりました。サッカーもやってみたい」 と 目を輝かせて答えてくれました。一流に触れた体験教室でした。 稲刈りと餅つき体験教室 9月28日、天野神社大獅子保存会(宮井忠会長) と平井小学校(伊藤良 春校長)の3年生の児童が協力して稲刈り体験を行いました。児童らは初め て持つ鎌に慎重になりながらも稲刈り体験を楽しみました。保存会の協力で 1反のもち米の稲穂は、次々と刈り取られていきました。刈り取られた稲は、後日 児童らから預かった願い事を書いた紙を編 みこんだしめ縄にされ、新年の神社を飾りま した。 12月5日、保存会と平井小学校PTA (宮下信代会長)の協力により前回稲刈りを したもち米を使い餅つきを体験しました。初めて持つ杵におっかなびっくりの腰つきで したが、保存会の皆さんの指導で見る間に美味しそうなお餅がつきあがりました。 児童らは、大勢の皆さんの協力により農村の伝統的な行事をとおして、 日本の大 切な文化の継承となる体験をしました。 夢を見る力 自分を愛して、自分を信じて 12月8日、文化交流プラザにおいて、世界で初めて全盲でトライアスロンを完走し た立木早絵さんを招いて人権問題講演会が開催されました。 講演では、 「目が見えない事は決して不自由なことではなく、他の人と比べて少し目 が見えにくいことだけの個性なんだ」 とご両親に育てられた話や、泳いで津軽海峡横 断、 トライアスロン、 キリマンジャロ登頂を果たしたときの体験談は私たちの胸を強く打 ちました。 また、 ピアノの弾き語りでは全てに前向きに取り組む立木さんの温かさあふ れる 「こころ」が伝わる歌声に約600人の聴衆が耳を傾けました。 常に周りの人に感謝を忘れずに自分を愛し、 自分を信じて夢を一つひとつ実現していく立木さんの姿が、私たちに勇 気と感動を与えてくれました。 15 2013年2月 広報 Joann's English February は、節分の豆まきやバレンタイン・デー等の楽しい行事があります。毎年2月に は、私のお勧めのバレンタインレシピを英語で紹介しています。今年は、 「プチフール」(petit four)という焼き菓子を紹介します。 「プチフール」は小型のケーキで、食事の締めくくりや ビュッフェ形式の料理で提供されています。簡単に作れるので、ぜひ特別な人に贈ってみてはいかがでしょうか。 A B C D Butter・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 125g Sugar・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・115g Vanilla essence・・・・・・・・・・・・・・・・・・1tsp. Eggs・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 Flour・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50g Cocoa powder・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30g Baking powder・・・・・・・・・・・・・・・・・1/4tsp. Chocolate chips・・・・・・・・・・・・・・・・・340g Shortening・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3tbsp. A B C D バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 125g 砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 115g バニラエッセンス・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1 卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2個 薄力粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 50g ココア・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30g ベーキングパウダー・・・・・・・・・・・・ 小さじ1/4 チョコレートチップ・・・・・・・・・・・・・・・・340g ショートニング・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ3 Preparation: ◆ Line a 25cm square pan with aluminum foil. Grease with salad oil or butter. ◆ Preheat oven to 180℃. 下準備: ◆ 25cmの四角の型にホイル敷いて、ホイルにサラ ダ油かバターを敷く。 ◆ オーブンを180℃に温める。 Instructions: 1. Mix A ingredients in a bowl. 2. Add eggs and mix well with a spoon. 3. In a different bowl, mix C ingredients. 4. Add C (flour mixture) to A in three parts; mix well after each addition. 5. Pour batter into pan. 6. Bake in 180℃ oven for 20 minutes. 7. Cool and cut into squares. 8. In a pot, melt the melted chocolate ingredients. 9. Dip cake squares into D ; dry. Decorate as desired with fruit or chocolate. 作り方 1. ボールにAの材料を入れ、よく混ぜる。 2. 1に卵を加え、スプーンでよく混ぜる。 3. 別のボールにCの材料を入れ、よく混ぜる。 4. 2に3(粉類)を少しずつ入れて、混ぜる。 5. 生地を型に流し入れる。 6. 180℃のオーブンで約20分間焼く。 7. 冷やしてから、お好みのサイズに切っておく。 8. 鍋にDの材料を入れ、溶かす。 9. 四角に切ったお菓子を8に漬けて、乾いてから、 お好みでチョコペンやフルーツなどで飾る。 今年はハートなどの形のクッキーとチョコレートとオレンジの相性がぴったりのマフィ ンをつくります。最後に、チョコレートファウンテンをお楽しみください。 と き と こ ろ 募集人数 2月9日 (土)10:00~12:00 サンサン館みき5階 調理実習室 30人(中学生以下は、保護者と一緒に参加してください。) 参 加 費 持 参 物 参加方法 申込期日 ひとり 500円(当日集金します。) エプロン、ハンドタオル、 タッパーウエア 電話で、参加者全員のお名前、電話番号をお知らせください。 2月1日 (金)17:00まで (先着順で受け付け、定員になり次第終了します。) 男性も女性も、花やケーキ、カードなどいろいろな贈り物 カナダの を、恋人に贈る日です。贈り物の種類はさまざまですが、チョ バレンタインデー コレートを贈る習慣は、19世紀後半のイギリスで始まったと 言われています。 申込・問い合わせ先 生涯学習課(生涯学習係) ☎891-3314 広報 2013年2月 16 育成センターだより ケータイ(携帯電話) ・スマートフォンコーナー 1. そのサイト、誰かがあなたを狙っている。 出会い系サイトに限らず、最近ではゲームサイトや、 プロフなどのコミュニティサイトを利用して犯罪被害にあ う子どもが増加しています。 ケータイ・スマートフォンの画面の向こうにいるのは、本当に信用できる人ですか? 被害にあわないための3つのNO! ①サイトを見ない! 出会い系サイトにはアクセスしない!また、同サイトの勧誘メールは、絶対に見ない。 ②もし見てしまったとしても、絶対に書き込まない! 個人情報が分かるような書き込みや写真の掲載はしない。一度“書き込み” をすると、相手はしつこく誘惑してきます。 ③万が一利用してしまっても、絶対に会わない! サイトで知り合った見知らぬ相手に会うことは絶対にいけません。 それが相手の狙いです。 2. 7割以上の親が、子どもの利用サイトを知りません。 有害サイトへのアクセスを制限する 「フィルタリングサービス」 を必ず活用しましょう。 子どもに頼まれても安易にこのサービスを解除しないようにしましょう。 また、 このサイトを利用していても、 フィルタリング サービスの対象から除外されるサイトで犯罪に巻き込まれる場合もあります。 3. 出会い系サイトでの被害の実態 ①平成22年度の被害者総数397人のうち、18歳未満の子どもは254人(63%) ②18歳未満の被害にあった子ども254人のうち、女子が253人(99%) ③被害にあった子どものアクセス手段はほとんど(98.8%)が携帯電話です。 ケータイ・スマートフォンは、便利さだけでなく、いつ犯罪に巻き込まれるか分からない 危険性も潜んでいることを、 しっかりと認識しましょう。 問い合わせ先 生涯学習課(少年育成センター) ☎891-3316 三木町男女共同参画推進会だより № 33 「共働きを前提とする社会」へ 認め合う 個性と能力 男と女 12月15日、文化交流プラザで 「男女共同参画講演会」が開催されました。同時に 「第1回男女共同参画フォトコンテ スト」の表彰式と写真展示も行いました。講演会は、四国学院大学社会福祉学部の大山治彦教授をお招きし、 「 女は 昔から主婦であったか?」 と題して今までの歴史を振り返りながら、今後は共働きを前提とする社会をめざす必要性に ついてお話をしていただきました。 戦後に高度経済成長期のモデル 「家族の戦後体制」 として 「男が仕事、女は家事・子育て」 という性別役割分業が 生まれましたが、 これは今日の社会(雇用、経済状況、生活の質など) にはそぐわないものになりました。晩婚化、少子化 に歯止めをかけるためには、家族や女性への期待や依存を少なくし、共働き、個人化を支援する体制を構築する必要 があることを強調されました。 しかしながら、 まだまだ社会全体の意識が変わっていないのが現状で、今後の世代の人たちのためにも我々が意識 改革をし、家族が幸せになる方法を考える必要があるとアピールされました。 昔のいいところを残しつつ、進化させていく社会や家族や地域のあり方を考えさせられた講演会でした。 香川県屋外広告物条例改正 自家用広告物にも規制を適用 ~美しいまちづくりをめざして~ 屋外広告物の設置に関する 「香川県屋外広告物条例」が改正され、平成25年4月1日から施行されます。店舗や事 業所等の敷地に店名や事業内容などを表示する 「自家用広告物」は、 これまで規制対象の適用除外となっていました が、景観に配慮したまちづくりを進めるため、新たに一定の規制が導入されることとなりました。 このことにより、主要道路沿いなどの許可地域や禁止区域において、一定規模以上の「自家用広告物」 を設置する 際は、許可が必要となります。 なお、経過措置として、条例施行の際、既に設置されている 「自家用広告物」で、改正後に設置許可が必要となるも のは、施行後1年間は許可を受けることなく設置できます。 また、 これらの広告物のうち許可基準を満たさないものにつ いて、 その改造や移転、除却などが容易でないものは、 申請に応じて、現状のままでの設置が許可されます。 改正内容などの詳細は、香川県ホームページ (http://www.pref.kagawa.lg.jp/toshikei/okugai/index.htm) をご覧ください。 申請・問い合わせ先 香川県長尾土木事務所総務課 ☎0879-52-2585 17 2013年2月 広報 消防団出初式「郷土を守る決意新たに」 1月6日、町消防団(安西一義団長)の出初式が、三木中学校運動場で行わ れ、町内の各地区(6分団13部)団員約200人が勢ぞろいし、年頭にあたり、郷 土を守る防災の決意を新たにしました。 式では、安西団長の訓示に続いて、退団者への感謝状や優良団員の表彰 が行われたほか、 ポンプ車操法の披露やホース延長撤収競技が行われました。 表彰団員は次の皆さんです。 ( 敬称略) 退 団者感謝状 富田 博/中村 俊忠/坂東 豊/平井 誠/矢部 重/古市 由一/高橋 厚彦/岡田 繁行 元二 貞律/三好 秀樹/横内 孝典 功績章(勤続年数が原則5年以上で、功労多大であった人) 鎌田 康宏/岩部 明浩/溝渕 大和/中村 修/岡田 龍治/香西 淳史/多田 充/佐治 康弘 樋口 康弘/鹿野 光司/三枝 実 精勤章(勤続年数が原則1年以上で、勤務が優秀であった人) 冨岡 文夫/堀越伊知郎/原内 繁輝/長井 茂/髙嶋 髙彰/山下 久信/小島 清治/山下 惠三 樫村 守/植木政一郎/十河 和福/齊藤 正宜/大林 久輝/三好 寿信/篠原 定夫/多田 博 鈴木 盛登/平井 陽介/入谷 智彦/倉永 竜郎/安西 友和/ 城 広治/多田 侑史/山地 勝也 特別精勤章(5回目の精勤章を受章することとなった人) 高﨑 浩二/谷 修 三木町都市計画マスタープランについての意見募集 本年度県において、 「 高松広域都市計画区域の整備、開発および保全の方針(高松広域都市計画区域マスター プラン)」の見直しが行われたことに伴い本町では都市計画マスタープランを策定することとなりました。 三木町は、高松市のベットタウンとして発展してきた側面を有しており、公共交通網、幹線道路等で高松市と結ばれ ています。 この計画は、高松市が有する広域拠点、地域拠点等との連携、役割分担を図りながら、今後の本町のまち づくりを考えていくものです。 つきましては、 この計画の策定案について、町民の皆さまから意見をいただき、今後の策定に役立てたいと思います。 計 画 の 閲 覧 方 法 閲 覧・意 見 募 集 期 間 意見を提出できる人(法人を含む) 意見書の提出方法 提 出 期 限 意 見 の 公 表 等 提出・問い合わせ先 三木町ホームページや土木建設課、神山・田中・井戸出張所、文化交流プラザ、サンサ ン館みきの窓口 (窓口での閲覧は、 その施設の勤務・開館時間内とします。) 1月21日 (月)~2月4日 (月) 三木町内に居住している人、町内に勤務・通学されている人、 または町内に固定資産を お持ちの人 意見は、下記の問い合わせ先へ持参、郵送、 FAX、Eメールで提出してください。 意見書の様式に特に定めはありませんが、三木町ホームぺージからダウンロードするか、 上記閲覧場所で入手してください。 ただし、氏名・勤務先・住所等は必須となっています。 電話による受け付けは行いませんので、 ご了承ください。 2月4日 (月)17:15必着 提出された意見に対して、個別に回答はいたしません。意見は、氏名・勤務先・住所等個 人情報を除き、公表することがあります。 土木建設課(都市計画担当) ☎891-3307 FAX898-1994 〒761-0692 木田郡三木町大字氷上310番地 Eメール [email protected] 走る美術館開館中 町コミュニティバスの車内に町内公立幼稚園児の図画等の展示をしています。 2~3月は、白山幼稚園の園児の作品です。園児たちの創造力あふれる作品を、ぜひご覧ください。 問い合わせ先 政策情報課(企画調整係) ☎891-3302 広報 2013年2月 18 お 知 ら せ information 募 集 サンサン館みきのイメージキャラクター決定! 僕の名前は「サンちゃん」です。 これ からは、僕がサンサン 館 みきのいいところを、どんどん 紹介していくよ! 皆さんよろしくね!! サンサン館みきのイメージキャラクター募集に、 ご応募をいただきま してありがとうございました。 幅広い年代の皆さんから60点もの作 問い合わせ先 品が集まり、その中から 「サンちゃん」に サンサン館みき ☎891-0333 決定しました。 メタ・ライブラリーからのお知らせ 名 称 と き ジョアンさんの英語親子読書タイム 2月の おはなし会 どんぐりクラブのおはなし会 と こ ろ 6日 (水)15:30~16:00 メタ・ライブラリー内 9日 (土)14:00~14:30 おはなしコーナー 0・1・2さいのおはなし会 らっこのじかん 15日 (金)11:00~11:20 文化交流プラザ2階 会議室4 事前の申し込みは不要です。当日、会場まで直接お越しください。 蔵書点検のため休館します。 メタ・ライブラリーは蔵書点検のため、 2月13日 (水)から19日 (火) まで休館し ます。休館中の本・雑誌・紙芝居の返却 は、夜間返却口(文化交流プラザ正面 玄関東側) をご利用ください。 CDは壊れ やすいので、文化交流プラザ事務所か、 開館時にご返却をお願いします。 雑誌と本のリサイクル メタ・ライブラリーで使用し、保存期間の過ぎた雑誌と本(500冊) を無 料で差し上げます。対象の雑誌は、平成21年度分(平成21年4月号~ 平成22年3月号)です。 と き と こ ろ 配布冊数 2月16日 (土)10:00~13:00 文化交流プラザ1階 メタホール前ホワイエ 一人5冊まで(13:10に再開場し、その後は冊数制限なく 持ち帰り可能) 問い合わせ先 三木町文化交流プラザ ☎898-9222 水道だより 気温がマイナス4℃以下になると、水道管やメーター、蛇口が 凍って水道水が出なくなったり、破裂したりしやすくなります。 この ような凍結事故が多いのは、次のような場合です。 水道にも冬支度を ●水道管がむきだしになっているところ ●水道管が北向きにあるところ ●風当たりの強いところにある水道管 防 寒 の し か た 水道が凍って出ないとき 水道管が破裂したとき ①蛇口は破裂しやすいので、水道管だけでなく蛇口までを完全に保温材で包んでください。 ②手近なものとして、毛布・布などで水道管を覆い、 これらがぬれないように上からビニールを巻いてください。 タオルなどをかぶせ、 その上からゆっくりとぬるま湯をかけて溶かしてください。 ( 凍結していると ころに熱湯をかけると破裂やひび割れをすることがありますので、 ご注意ください) まず、止水栓を締めて水を止めます。次に、破裂した部分に布かテープを巻きつけて応急処置 をしてから、指定給水装置工事事業者に修理を依頼してください。 問い合わせ先 上下水道課(上水道係) ☎891-3312 裏 面 切 取 線 に 沿 って 切 り 取 り ご 利 用 く だ さ い 。 割 引 券 毎月第3木曜日は、 三木町民の日 ●三木町民が対象になります。 ●裏面を切り取り、会計時にお渡しください。 ●入浴・レストラン・アイスアリーナは1枚で1人、テニスコートは 1枚で1時間、1回のご利用で2時間までが割引対象になります。 ●回数券は対象外です。 ●他の優待券等との併用やコピー、三木町ホームページ からのプリントアウトしてのご利用はできません。 池戸公民館アートギャラリー展示内容 2月5日(火)~ 17日(日) 池戸公民館アートギャラリー展示内容 黒川亘久/定年後の物作り 竹炭アート作品展 ♪サロンコンサート と き 演奏者 内 容 1月27日 (日)11:00~11:30 筝・青木香璃、 フルート (オカリナ) ・古市晶子 筝・フルート (オカリナ) コンサート と き 演奏者 内 容 2月17日 (日)11:00~12:00 フルート・多田あずさ、 ピアノ・池田由紀 フルートコンサート 出展・出演の申込・問い合わせ先 池戸公民館 ☎813-9853 19 2013年2月 広報 かない ほっと 2013.2.21限定 2013.2.21限定 2013.2.21限定 2013.2.21限定 トレスタ白山 トレスタ白山 トレスタ白山 トレスタ白山 10%割引券 問い合わせ先 環境保全課(清掃係) ☎891-3309 2013.2.21限定 2013.2.21限定 2013.2.21限定 2013.2.21限定 トレスタ白山 トレスタ白山 トレスタ白山 トレスタ白山 10%割引券 10%割引券 10%割引券 時 分 まで)書 道・写 真・華 道・陶 芸・ 押 し 花・凧・パッチワーク・フラワーアレ ンジメント 芸能部門 ( 日 正 午から午 後 4 時 分 まで) 詩 吟・三 味 線・下 高 岡 保 育 所・民 謡・ 銭 太 鼓・ギター・民 舞・ヨーガ・カラオ ケ・体 操・フラダンス 問い合わせ先 ウォーキングセンター ☎891 1 │ 789 半額券 半額券 半額券 半額券 20 2013年2月 広報 半額券 半額券 半額券 祝日における ごみ収集のお知らせ 2 月 日( 月・建 国 記 念の日 ) の可 燃ごみ 収 集 該 当 地 域 は、通 常 どお り 収 集し ま す 。 問い合わせ先 環 境 保 全 課( 清 掃 係 ) ☎891 3 │ 309 クリーンセンター ☎898 2 │ 554 人事異動 町 は、 月 日 付で 職 員の人 事 異 動 を次のとおり 発 令しました。 ( )内は旧 職 お わ びと 訂 正 2013.2.21限定 2013.2.21限定 2013.2.21限定 2013.2.21限定 トレスタ白山 トレスタ白山 トレスタ白山 トレスタ白山 毎年恒例の町内一斉河川 清掃を3月3日 (第1日曜日) に実施します。 ふるさとの河川をきれいに守るため、皆さんのご理解 とご協力をお願いします。 なお、当日の天 候 不良などによる中止の場 合は、防 災ラジオでお知らせします(小 雨 決 行)。 この場 合、翌 週(3月10日・第2日曜日) に実施します。 半額券 2013.2.21限定 トレスタ白山 2013.2.21限定 トレスタ白山 町社会福祉協議会 臨時職員募集 15 三 木 町 社 会 福 祉 協 議 会(以 下「 社 協 」という 。) では、臨 時 職 員( 登 録ホー ムヘルパー)を次の要 領で募 集します 。 募集人数 2人程度 応募資格 ホームヘルパー2 級 以 上の資 格 を 有 し、普 通 自 動 車 運 転 免 許 を有 する人 雇用期間 平 成 年 3 月 1日〜 日(ただし、 1 年 毎の更 新 有 ) 申込方法 社 協 職 員 等 申 込 書および資 格 証 明 書( 写 し)を 郵 送 または持 参 してく だ さい。郵 送の場 合 は、申 込 封 筒の表に 「 申 込 書 在 中 」と朱 書きしてください。 募集期間 平 成 年 1 月 日( 水 )〜2 月 8日 ( 金 ) 午 前 8 時 分 〜 午 後 5 時 分(土・日曜日は除 く 。) 選 考 方 法 書 類 選 考・面 接 その他 募 集 要 項 お よび 申 込 書 は、社 協 で 配 布し ま す 。 申 込・問 い 合 わ せ 先 〒7 6 1‐0 6 1 2 木 田 郡 三 木 町 大字氷上310番地 三 木 町 社 会 福 祉 協 議 会( 福 祉 セン ター内 ) ☎ 8 9 1 │3 3 1 7 11 半額券 半額券 今年は 3月3日(日曜日)です。 30 ▽教 育 総 務 課 主 事( 総 務 課 主 事・政 策 情 報 課 主 事・兼 務 )溝 渕 真 紀 1 下記割引券を切り取って、ご利用ください。 河川の一斉清掃 30 22 31 17 第 回 自然とのふれあい 活動発表会 16 17 本 紙 1 月 号( 5 4 7 号 ) ページ、女 性の人 口の記 載で 前 月 との比 較に 誤 りがあ り ました。お 詫びして以 下のと おり 訂 正し ま す 。 誤(△2 )↓ 正(△ ) 10 30 23 と き 2 月 日( 土 ) ・ 日(日 ) と こ ろ ウォーキングセンター 内 容 ウォーキングセンターで活 動している 団 体が日 頃の練 習 成 果 を発 表しま す 。 展示部門 ( 日・ 日 午 前 9 時 か ら 午 後 4 17 1 25 25 15 16 白山は、三木町が平成15年度から平成22年度まで遊歩道の整備や桜の植樹を行っ てきましたが、平成23年度から工事および植樹を全て中止しています。 現在、整備された遊歩道はウォーキングによる健康増進や眺望 を楽しめる憩いの場として多くの皆さんに利用されていること から利用者の安全確保のため、草刈りなどの維持管理 のみを行っています。 今後は、桜が植樹された斜面については、 自然植生 による回復を見守ってまいります。 回答者:産業振興課 世界中で 「自然を大切 に」 と言われています が、三 木 町 では 伐 採 により白山の保水力が 損なわれています。事 業を中止してください。 白山さんを愛する 三木町民さん このコーナーは、町へ寄せられた代表的なお問い合わせを 要約して紹介し、 お答えする新企画です。 ホットコーナー お 知らせ information 募 集 高松駅の外観 車椅子で通れる改札口 点字、車椅子対応の自動券売機 人権の視点からJR高松駅を見てみましょう。 JR高松駅は、四国内の各路線の出発(終着)駅です。 1988( 昭和63)年の瀬戸大橋線の開通により、宇高航路は 廃止となり、再開発が進められてきたサンポート高松の1つ の施設として、2001( 平成13)年に、四代目の駅舎として開 業しました。 当駅は、四面のホームとコンコースが平面でつながり、階段を用いない構造となって います。 また、瀬戸内の穏やかさを感じ取れる明るい吹き抜け空間と、駅舎の懐古調の 壁面は、玉藻城をモチーフとした高松の自然と歴史を現代的に表現したものです。 また、2006( 平成18)年度に香川県福祉のまちづくり賞を受賞するなど、バリアフリー の面で優れた駅であり、車椅子が通ることのできる幅100cmの改札口、高さ65cmに設 定した自動券売機、 オストメイト (人工肛門・人工膀胱保有者) に配慮した40℃のお湯 が出る流しやベビーベッドを備えた多目的トイレ、音声誘導装置のある点字ブロックも見 ることができます。 さらに、床置き式で見やすい表示の時刻表、取り出し口の高さに配慮 した自動販売機、授乳室の設置など、誰もが安心して気持ちよく利用できる施設となっ ています。先進的な設備面とともに、従業員の接遇も考慮されていることが、他のターミ ナルの模範と評価されています。 今度、訪れたときにはちょっと意識してご覧ください。 よさやちがいを みとめ合おう と 思って ど き ど き していま し た。で も、「 大 じょう ぶ だ よ。」と、 やさし く 声 をか け て も らってほっとし ま し た。 わ た しのチームに もバレー ボールが 苦 手 な 子 がいる と 思いま す 。だ か ら う ま く で き な くても、 一生 けんめいが んばっていたら、お う えんし てあげたいと思いました。 人 け ん 月 間の 勉 強 では、 みんなそれぞれに長 所や 短 所 、得 意 なことや 苦 手 なこ とがあることが分かり まし た。わ た しのクラスでは、毎 週 水 曜 日の昼 休 み を「な か よし 遊び」 の日にしてクラス みんなで遊んでいま す 。 でも とき どき もめて遊びができ な く なることが あ り ま す 。 そ んな 時 はみんなで 話 し 合って、ど う し たらいいか 考 えていま す 。 いつもボール遊 びばっかり するのではな く 、 ピー ドロPやなわとびなどいろい ろな 遊 びを することにな り ま し た。みんなで 考 え を 出 し、ちがいをみ とめ合っては げ まし 合 うことができれば 協 力 することができると思 いま す 。 これから も、みんな で話 し 合ってなかよ く 協 力 する四年 生になりたいです 。 バリアフリーからユニバーサルデザインへ 人権・同和教育 400回記念 クローズアップ「JR高松駅」 みんなで学ぼう 白山小学校4年 (現5年) 玉井 海奈 四 年 生 は、人 けん 月 間に「よ さや ちがいをみ とめ合 お う 」を 目ひょうに勉 強しました。 人 け ん ビ デ オ「よ ー い ド ン!」はクラスのみんなで三十 人 三 十一きゃくにちょう せんす る お 話 しで す 。 クラスには 足の速 い子や お そい子 、自 分の考 えが 言 える 子や 言 え ない 子 な ど み ん なちがっていま す 。初めはう ま くいかな くておこり だ す 子 もいま し た。で も 最 後 に は、心 が一つになって勝つこと ができ ました。 わ た し は、足 の お そい子 をメンバーから外 すのではな くて、や さ し く は げ ま し た り 最 後 まであ きらめずに練 習したりしたからう まく 走 れ る よ う に なった と 思いま し た。走 るのが 苦 手 な 子 も お う ちで走る 練 習 をしてい ま し た。みんな ちがっている け ど、みんな が も く 標に 向 かってがんばっていたから 心 が一つになったと思いました。 わたし も、体 育でソフトバ レーボールを している と き 同 じようなことがあ り まし た。チームたいこ う なので、 どのチームも 勝つた めに一生 け んめいで した。わたしのチー ムは、そのとき 負 け ていま した。わたし の サ ーブの 順 番 で す 。わたしはサーブ を き めて 勝 ち たい と 思 い、力 いっぱい ボールを 打 ち ま し た。で も、 コー ト の 外 に 出 て し まいま し た。わ た し は、み ん なに お こら れ る 2013年2月 広報 21 人権・同和教育 400 学 なで ぼう み ん 年齢 おくやみ 氏 名 地 地 域 氷上髙原 西 みき山 荘 原 上田中西 柳 一 谷 花 枝 西 深 正 園 岸 三好 誠夫 市田シズミ 西 井戸川西 中 ※「 お め で た・お く や み 」欄 に 掲 載 を 辞 退 さ れ る 人 は 、届 け 出 の と き窓口へお知らせください。 26 保護者 地 域 鹿伏東 山下 福夫 原田 栄 石川 夫 寺尾ユキヱ 山西 年子 山地アサヱ 茶 青 上 池 西 宮ノ浦 西 塚 鹿 伏 東 大 東 石 塚 月分 負傷者 おめでた 医学部池戸宿舎 古 花枝東 砂 鹿伏東 西浦谷 加瀨喜美江 廣瀬 勝子 白井 秀夫 野口クリヱ 万 十河テル子 福 氷谷原 塚 川 髙尾マサヱ 川 脇 宮ノ前 中 園 重 茶 元 細川 綾子 佐々木忠義 中 安川シツコ 町社会福祉 協議会へご寄付 救急 122 1,242(1,190) 赤ちゃん はると 平 遥人 直 人 みづき 渡邊 美月 直 樹 そうた 木村 奏太 亮 太 たいち 天野 太智 誠 司 が く 藤澤 臥空 誠 司 かずま 黒川 和真 裕 介 さとり 史 子 コッヘイア 里里 かいか 王 凱加 帥 ゆ あ 六車 優亜 仁 志 はる と 平井 悠大 敦 たかね 松原 嶺 茂 男 ここは 青木 心葉 崇 紘 ゆいな 串田 結菜 真 悟 ゆ い 六車 結泉 昌 晃 三 木 歌 話 会 月分 ( )内は昨年同期 ( ) 内は前月比 農 業 相 談 2月5日㈫ ▽池 戸・真 如 苑 様 から、福 祉の 資 金 として 万 円 ▽平 木・鴨 井 清 孝 様 から、福 祉 の資 金 として2 万 円 0 14,703 人( △25) 行 政 相 談 2月6日㈬ 厚 く お 礼 を 申 し 上 げる と と もに、 ご厚 志 を 有 益に役 立てて まいり ま す 。 死 者 1 女 相談 編集発行 三木町政策情報課 13( 11) 291(334) 火災 13,457 人( △21) 22 2013年2月 広報 2) 18 1( 発生件数 男 心 配 ご と 2 月 6日㈬ 相 談 2 月2 0日㈬ 少 年 相 談 毎週火曜日 問い合わせ先 住民生活課(住民係) ☎891-3303 福祉センター 10:00~ 特設人権 2 月2 1日㈭ 15:00 相 談 231(256) 区分 12月 1月からの累計 人口総数 28,160 人( △46) ( )内は昨年同期 ※町税等は納期を過ぎて納付した場合、 延滞金がかかる場合があります。 区 分 12月 1月からの累計 介 護 保 険 料(第7期) 後期高齢者医療保険料(第7期) 2 国民健康保険税(第8期) 介 護 保 険 料(第8期) 後期高齢者医療保険料(第8期) 月末までにお忘れなく 世 帯 数 10,818世帯 ( 0) 固 定 資 産 税(第4期) 町内の火災・救急 発 生 状 況 1 国民健康保険税(第7期) 平成25年1月1日現在 障がい者相談 2 月2 0日㈬ (身体・知的) 登録申込随時受付中 町内交通事故 発 生 状 況 町税等の納 期 町の人口 交通事故 2 月2 1日㈭ 相 談 平成24年7月から 三木町住民票の写し等の 第三者交付に係る 本人通知制度を実施しています と こ ろ と き 種 類 91 102 コーナー 20 11月 受付分 体調の衰ふ吾はぼちぼちと 身辺整理にとりかからねば 綿木 操 毎月 日発行 20 長崎の中華の店のエレベータ 壱弐参と表示されをり 村富 糸子 さまざまの布に綿入れチューリップ 針金の先に北国の春 川田ユミ子 つわぶき 石蕗の一輪咲きしわが狭庭 沈みし我の心なぐさむ 細川 英子 広報みき 2 98 82 81 93 89 78 91 91 94 81 93 85 89 85 88 11月 受付分 2013 N0.548