Comments
Description
Transcript
障害者ホームヘルプサービス利用者に対する利用者負担減額措置要綱
障害者ホームヘルプサービス利用者に対する利用者負担減額措置要綱 平成 12 年3月 31 日 小松市告示第 119 号 (目的) 第1条 この要綱は,介護保険法(平成9年法律第 123 号。以下「法」という。 )の施行より ホームヘルパーの利用負担額が増加する高齢者に対し,経過的に利用者負担の軽減措置を 講ずることにより,低所得者の生活の安定に資することを目的とする。 (利用者負担減額対象サービス) 第2条 利用者負担の減額の対象となる介護サービスは,訪問介護,介護予防訪問介護又 は夜間対応型訪問介護(以下「訪問介護等」という。)のサービスとする。 (利用者負担減額対象者) 第3条 利用者負担の減額の対象者(以下「対象者」という。)は,次のとおりとする。 (1) 経過措置対象者 生計中心者が所得税非課税である世帯(生活保護受給世帯を含 む。 )に属する者であって,次のいずれかに該当し,かつ,平成 17 年度末現在におい て本事業の対象者として認定されていた者とする。 ア 65 歳到達以前のおおむね1年間に障害者施策によるホームヘルプサービス(身体 障害者ホームヘルプサービス,知的障害者ホームヘルプサービス及び難病患者等ホ ームヘルプサービスをいう。)を利用していた者であって,65 歳に到達したことで介 護保険の対象者となったもの(法施行時において高齢者施策又は障害者施策による ホームヘルプサービスを利用していた 65 歳以上の障害者であって,65 歳到達以前に 障害者手帳の交付を受けている者を含む。)。 イ 特定疾病により要介護・要支援の状態となった 40 歳から 64 歳までの者 (2) 制度移行措置対象者 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法 律によるホームヘルプサービスの利用において境界層該当として定率負担額が0円と なっている者であって,平成 18 年4月1日以降に次のいずれかに該当することとなっ たものとする。 ア 65 歳到達以前のおおむね1年間に障害者施策によるホームヘルプサービス(居宅 介護のうち身体介護及び家事援助をいう。)を利用していた者であって,65 歳に到達 したことで介護保険の対象者となった者 イ 特定疾病により要介護・要支援の状態となった 40 歳から 64 歳までの者 (利用者負担減額申請手続) 第4条 対象者が障害者ホームヘルプサービス利用者に対する利用者負担の減額を申請す る場合は,訪問介護等利用者負担額減額申請書(別記様式1。以下「申請書」という。 ) に被保険者証を添え申請するものとする。 2 前項による申請があった場合,市長は第3条に定める者に該当すると認めた場合には, 訪問介護等利用者負担額減額決定通知書(別記様式2。以下「通知書」という。 )及び訪 問介護等利用者負担額減額認定証(別記様式3。以下「認定証」という。)を申請者に交 付するものとする。ただし,第3条に定める者に該当しないと認めた場合は,通知書に より申請者に通知するものとする。 (認定証の有効期限) 第5条 認定証の有効期限は,毎年7月から翌年の6月までとする。 2 年の途中の利用者負担減額対象者の認定証の有効期限については,前項に準じた期間 とする。 3 引き続き認定証の交付を受けようとする者は,第4条により毎年有効期限の切れる 14 日前までに申請するものとする。 4 当該事業の対象者に該当しなくなった者は,速やかに認定証を返還するものとする。 (利用手続及び利用者負担) 第6条 利用者負担の減額を受けようとするものは,訪問介護等サービス事業者に対し訪 問介護等サービスを受ける際に,認定証を提示するものとする。 2 訪問介護等サービス事業者は,認定証を提示した者の利用料については,介護費用か ら認定証に記載された給付率を乗じた額を引いた額を徴収するものとする。 (委任) 第7条 この要綱に定めるもののほか必要な事項は,市長が別にこれを定める。 附 則(平成 11 年告示第 119 号) この告示は,平成 12 年4月1日から施行する。 附 則(平成 14 年告示第 29 号) この告示は,平成 14 年5月1日から施行する。 附 則(平成 15 年告示第 34 号) この告示は,平成 15 年7月1日から施行する。 附 則(平成 17 年告示第 203 号) この告示は,平成 18 年4月1日から施行する。 附 則(平成 21 年告示第 254 号) この告示は,平成 22 年4月1日から施行する。 附 則(平成 25 年告示第 15 号) この告示は,平成 25 年4月1日から施行する。