...

実施報告(概要・アンケートまとめ

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

実施報告(概要・アンケートまとめ
2015年度 越中島キャンパス図書館ガイダンス実施概要
【前期】
オリエン
テーション
授業関連
ガイダンス
参加人数(
人)
名称
対象者
内容
実施場所
新入生オリエンテーション
(前期)
学部新入生・編入生
新入生への図書館案内
越中島会館講堂
188
図書館探検ツアー
学部新入生・編入生
新入生への図書館案内ツアー
図書館内各所
185
大学院オリエンテーション
(前期)
大学院新入生
新大学院生への図書館案内
メルパルクホール
*品川本館と合同
252
フレッシュマンセミナー
(海事システム工学科)
海事システム1年
図書館利用法演習
2号館教育用計算機
室
65
フレッシュマンセミナー
(海洋電子機械工学科)
海洋電子機械1年
図書館利用法演習
2号館教育用計算機
室
67
フレッシュマンセミナー
(流通情報工学科)
流通情報1年
図書館利用法演習
2号館教育用計算機
室
46
15分ガイダンス
学部1年
図書館利用法演習
図書館2階
1
文献検索ガイダンス
修士1年
文献検索DB(日本語・英語:JDrea
m、CiNii、WoS)の紹介、本文入手 図書館2階
法
1
15分ガイダンス
学部1年
図書館利用法演習
1
文献検索ガイダンス
学部4年
文献検索DB(日本語・英語:JDrea
第4実験棟演習室
m、CiNii)の紹介、本文入手法
7
文献検索ガイダンス
修士1年、研究生
文献検索DB(日本語・英語:JDrea
第4実験棟演習室
m、CiNii)の紹介、本文入手法
3
文献検索ガイダンス
学部4年、教員
文献検索DB(日本語・英語:JDrea
図書館2階
m、CiNii)の紹介、本文入手法
3
文献検索ガイダンス
教員
文献検索DB(日本語・英語:JDrea
m、CiNii、WoS)の紹介、本文入手 図書館2階
法
1
図書館2階
人数計
820
【後期】
参加人数(
人)
ガイダンス名
対象者
内容
実施場所
オリエン
テーション
大学院オリエンテーション
(後期)
大学院新入生
新大学院生への図書館案内
楽水会館
*品川本館と合同
授業関連
卒論のための論文検索入門
*「海事システム工学実験演 海事システム3年生
習II」の時間内
論文を書く作法、論文論文の探し方 2号館教育用計算機
の基本(JDream、CiNii、WoS)等
室
ガイダンス
15分ガイダンス(英語)
文献検索DB(英語:CiNii、WoS)の
紹介、本文入手法
修士1年
54
72
1
図書館2階
人数計
2015年度 人数計
127
947
2015年度 越中島キャンパス図書館ガイダンス まとめ
■図書館探検ツアー
【アンケート抜粋】
・色々な種類の本があって驚きました。たくさん利用したいです。
・図書館を一通り見ることができた。地図が分かりやすくて良かった。
・勉強しやすい環境だと感じたので、これからたくさん使わせてもらいます。
・これをきっかけに図書館を利用したくなりました。
■フレッシュマンセミナー
雑誌論文を探すサイト紹介
21
「大学生活をもっと有意義にする!図書館活用術」と題して、資料の探し方から海洋大図書館を通して学部から資料を入手する
OPACの使い方(雑誌の探し方)
25
方法など、基本的な図書館サービスを説明した。
図書と雑誌の違い
26
【アンケート集計結果】 本日の内容の中で役に立ったもの(複数回答可)・回答人数(人)
連携機関から借りる
29
図書館ホームページの説明
81
OPACの使い方(図書の探し方)
134
152
OPACの使い方(図書の探し方)
図書を探すサイトの紹介
65
図書館ホームページの説明
63
MyLibraryの使い方
51
雑誌論文を探すサイト紹介
25
連携機関から借りる
24
OPACの使い方(雑誌の探し方)
20
図書と雑誌の違い
18
0
20
40
60
80
100
120
140
160
【アンケート抜粋】
・いろんな本を借りに行きたいと思います。
・DVDを充実させてほしい。
・上手く利用して自分の好きな本をたくさん読んでいきたいです。目標は4年間で700冊です。
・大変わかりやすかったです!!図書館使うの楽しみです。
・図書館の活用の仕方がよく分かりました。同じ分野の本は近くにあるので今度からは、借りたい本の周辺の本棚も見てみたい
と思います。
・勉強や趣味などで積極的に活用していきたいと思います。
・わかりやすくためになりました。
■文献検索ガイダンス
【アンケート抜粋】
・とてもわかりやすかったです。活用したいと思います。
・ほかのサイトの紹介もあればよかったかと思います。
・わかりやすいご説明ありがとうございました。
・JDreamとWeb of Scienceを初めて使用した。ずいぶんと使いやすいので活用したい。
Fly UP