...

「 努力できることが才能である 』

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

「 努力できることが才能である 』
「′ ′一億日中学校だより(学校から家庭・地域へ)
2014年
7 月 号
辰口中学疫
」.-′-/-/-′-′- 7月のテーマ《奉仕の心》
r努力できることが才能であるJ
茂グノ/
学校長 長田 聡
北陸は空梅雨?気温も不安定です。気候不順と言うか、異常気象と言うか- ∩
日本らしい季節感がありません。防災も含めて、子どもたちのために、地球の将来を
見越した政策が必要なのではと思ってしまう今日この頃です。
アッと言う間の1学期でした。いよいよ、明日から、夏休みです。実質44日間の
長期休業です。 i 056時間は、使い方です。当たり前ですが、一日に5個の英単語
を覚えれば、 220個の語義になります。 「アリとキリギリス」、夏に汗したものが、
冬の勝利者です。ただし、汗だけではいけません。鍛錬や努力には、 r愛」と「夢」
が必要です。キャリア教育の視点を持ち、夢に向かって、一人一人がこつこつと地道
に努力することです。
みなさん良くご存じ、努力の天才・松井秀書選手の座右の銘です。
「努力できることが才能である」
この言葉は、画家の硲 伊之助くはぎまいのすけ)さんの言葉です。この言柔を気
に入った松井秀書選手の父・昌雄さんが、紙に書いて2人の息子に渡しました。以後、
松井秀吉選手は自分の部屋に貼って座右の銘にしたそうです。
ちなみに、この松井秀吉選手の座右の銘「努力できることが才能である」は松井秀
喜バイオグラフイでは、H Trying hard is an ability"と訳されています。
先日、子どもたちに、よき習慣化にかかる時間の話をしました。勉強や読書、挨拶、
整理整頓などの行動習慣は、 1ケ月で身につくそうです。正に、秋から冬に向けて、
よき習慣化には、夏休みはもってこいです。ちなみに、運動や筋トレ、ダイエット、
などの身体習慣には、 3ケ月、ポジティブ思考や論理的思考などの思考習慣には、 6
ケ月もかかるそうです。行動習慣は、身につけやすいということです。
先週、本校が、平成1 7年に道徳教育の全国発表会を行った時に、ご指導と講演会
の講師を務められた文部科学省の教科調査官であった柴原弘志先生に、久々にご来校
願い、研修会を開催しました。 『「聴き合い、語り合える」道徳の時間』をテーマに指
導講話を頂きました。 PTA総会でもお話しましたが、平成28年度に、全日本中学
校道徳教育研究大会の公開授業が本校で行われます。今の1年生が、 3年生の時にな
ります。そのための準備としての研修会でもあります。 「聴く」とは、耳を傾け心でき
くこと、 「語る」とは、自分の言葉で話すことであるというお話から始まり、生徒も先
生もしっかり聴き、心から語り合える愛情と信頼あふれる感動の道徳の時間を目指す
ことをご指導頂きました。その時に、子どもたちの心に響く映像資料を2つ紹介して
いただきましたo 次ページに掲載します。
柴原先生は、大の松井フアン、念願の松井ミュージアムを見学でき大満足でした。
-
1
-
_急患ぎ雇が・ ・ ・感動的窄道徳鳴像資料をどうぞ.F
どちらもYo uTu beでご覧になれますが、 「強い子」という資料を載せます。
(日「強い子」難病の女の子の話(文章作品)
(2)タイの生命保険会社のCM 「聾唖者の父と娘編」 (映像作品)
「強い子」
これはある難病の女の子のお話です。
女の子は進行性の病気で入院していて、頭や体のあちこちに器具が取り付けられて
いました。大きな手術が必要でうまくいかなければ、命を落とすこともあるそうです。
お母さんはそんな彼女を見ると悲しくてしかたありません。
「どうしてうちの娘がこんな資に・・・」
女の子は大好きなお母さんを元気づけたくて、お見舞いにくるお母さんをいつも笑
顔で迎えていました。
女の子は童話を読むのが大好きで、自分でもよくお話をつくっていました。
そしてお母さんのために「強い子」というお話をつくりました。
それは彼女が生まれる前のお話です。
ある日、神様に呼ばれて行くと、たくさんの赤ちゃんたちが並んでいて、二人ずつ
プレゼントをもらっています。
「あの町にうまれたい」
「お金持ちの家にうまれたい」
神様はどんなことでも叶えてくれるのです。
女の子の順番がやってきましたが、何がほしいか決まっていませんでした。
ふと見ると神様のうしろに「重い病気」というプレゼントがあります。
「これは誰がもらえるの?」
「いちばん強い子だよ。このプレゼントをもらった子は生まれてからすごく苦しい
んだ」
「だからいちばん強い子にしかあげられないんだよ」
女の子は思いました。
「他の子がこのプレゼントをもらったら、その子にあったときつらいだろうな-」
そして神様に言いました。
「そのプレゼント、弘にください。私がいちばん強い子よ」
「他の子にはあげないで。他の子が苦しむのはいやだから」
「弘がいちばん強い子だから、私にちょうだい」
「君が来るのをまっていたんだ。君がいちばん強い子なんだね」
ねえ、ママそうやって神様にお願いして、私は生まれてきたんだよ。
お母さんは涙を流しながらも、笑顔で女の子を抱きしめていましたら
参考元: 『仕事が夢と感動であふれる5つの物語』 (きこ書房)
- 2 -
◇ 「強い子」について
弘は陰ながら、難病の子どもたちの支援をさせていただいています。
このお話は私が出会った、ある女の子のお話です。
最初にその女の子の写真を見た時、その子は笑顔で写っていましたy響
その笑顔の理由が、このr強い子」のお話です。
野/
ある説によると、人間の遺伝子は、すべての人が、ほんの少しずつ違っているそう
です。
それは、すべての人が、違う体質となって生まれるためだそうです。
たとえ一つの恐ろしい病気が人類を襲ったとしても
その病気にかかりにくい体質を持った人が生まれるためだそうです。
そうすると一つの病気が人類を滅ぼすことができなくなります。
ただそのために重い病気を持って生まれてくる子もいるのだそうです。
難病の子どもたちはみんな、人類にとっては最も大切な存在なのかもしれません。
すべての人に生まれてきた理由があります。
そしてそれは、自分で見つけ出すことができます。
意味のない状況はありません。
意味を見出そうとすれば、必ず、そこには重要な意味があることに気づきます。
私たちが人間として生まれてきたのは
まわりの人々だけでなく、他の生物や未来の地球にとって必要な存在だからなので
す。
A"I-I"・…叩・-・M・一・一・一・-・-∩-I-I""A-・一・-I-・一・-I-A"・・福島 正伸・-・i
I
1 1958年、東京都墨田区生まれ。早稲田大学卒業後、さまざまな事業に
;挑戦し、 1988年、株式会社就職予備校(現・アントレプレナーセンター)
;を設立、代表取締役に就任。自立型人材の育成、組織活性化や新規事
:業立ち上げ・地域活性化支援の専門家として、 20年以上にわたり、日本
;を代表するいくつもの大手企業、全国の地方自治体などで、約5000回、
!延べにして20万人以上に研修・講演を行っています。道徳の資料として
:も映像化したり書籍で取り上げられています。
∼ll-Ill-It-■■-■-'Il-'I-llI-Il-A-ll-A-I
I,-II-IIl-I1--I--1----■I-'qI■'pI
- 3 -
PI
Pt
PI
PI-qI-lq-■r-A■一一日t'-Il-'q'-Pt'-I
II
I-I-A
rI
A
rI
A-
辰口中学校で行われている道徳軟膏について
学校教育の柱は、学習・教科指導における「確かな学力」をつけることと
部活動や体験活動を通して「健全な精神と身体を育む事」にあります。
そして、その土台にあるのは、
『心』です。 「憩の心 く相手を思いやる心)」
人間らしいよさ(魅力的な人間) -道徳性 を育てるのです。
人間らしいよさとは
(道徳性)
道徳的心情(善を志向する感情)
道徳的判断力(善悪・正邪を価値判断する力)
道徳的実践意欲・態度(達成動機)
道徳的習慣
◎行動や判断の価値を高める⇒実践で亘る生徒
(道徳的実践力をつけ、遺徳的な実践できる生徒を育てる)
道徳では、個々の行動や判断の価値を高めることが大切です。どうしても、
わがままな行動に出たり、先生や親にしかられるから我慢しようとか、テス
トに頑張るとゲームのソフトを買ってもらえるといった、価値観で行動しが
ちです。純粋な「良心」で行動できる人は、マザー・テレサやガンジーのよ
うな聖人たちと思いがちですが、子どもたちも我々大人も、キラリと光る一
瞬があるものです。今回のサッカーワールドカップ・コートジボワール戦で
敗戦後の日本人サポークTの観客席の清掃する資は、世界中から賞賛されま
した。東日本大震災の時の感動的な救出劇や被害を受けながらもボランティ
ア活動に励む人たちの正義や道徳的な行動も思い出されます。
人は、弱い動物ですが、成長する動物でもあります。また、ひとりでは出
来なくてもみんなで協力できる動物でもあります。良いお話や体験を通して、
心を響かせ、道徳性を高め、行動・実践できる人間、社会貢献できる人間に
成長していかねば成りません。人生、毎日が勉強です。失敗を繰り返しなが
ら、少しずつ成長することを願い、本校では「師弟同行」の姿勢で道徳教育
や心の教育に取り組んでいます。
※道徳性の発達(他律から自律へ) -価値の高まり
0-欲望(わがまま、自分さえ良ければ)欲求希求志向
i-罰(叱られるから、こんな罰がある)罰回避・従順志向 で
2-損得(損得勘定、金銭的価値)道具的互恵・快楽主義
3-よいこ く他者に認められる、褒められたい)他者への同調
4-権威(ルール、法律に従う、義務の履行)法と秩序の維持
5-相対比(個人の権利の尊重、社会的公平)社会契約志向 嘩∠
6-良心(正義と慈愛、人間の尊厳の尊重)普遍的倫理志向
(キリスト、ソクラテス、仏陀、孔子、リンカーン、キング牧師、
マザーテレサ、ガンジー等)
- 4 -
Fly UP