...

テッレ・ネーレ社プレフィロキセラ 2012 世界ベスト 100 選で第 1 位獲得!

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

テッレ・ネーレ社プレフィロキセラ 2012 世界ベスト 100 選で第 1 位獲得!
INTERNATIONAL WINE REPORT 2014 GOLD MEDAL&THE WORLD BEST!
テッレ・ネーレ社プレフィロキセラ 2012
世界ベスト 100 選で第 1 位獲得!
TERRE NERE Prephylloxera 2012
全体的品質の評価ポイント、感動の度合い、生産者の評価、生産地域と品種、その土地の
ヴィンテージ条件、更にはコスト・パフォーマンスの良し悪し等様々な要因を考慮して、
INTERNATIONAL WINE REPORT が世界のワインからトップ 100 を選出。
TERRE NERE “PREPHYLLOXERA 2012”が金賞受賞、
しかも世界のトップワイン 100 選中、NO.1 ワインに選ばれました。
#1335 エトナ・ロッソ DOC “プレフィロキセラ”2012
上代¥12,000/本
JAN:4516254013353 ケース 6 入
ファースト VT は 2006。海抜 600~900m、カターニャ県ランダッツォ、クリュ:カルデラーラ地区
に位置する火山性土壌のドン・ペッピーノの畑。面積約 0.8ha、平均樹齢 130 年以上。テッレ・ネー
レ社はエトナ地区でプレフィロキセラのワインを造る唯一の造り手。カルデラーラ・ソッターナに生
育する 130~140 年の樹齢を持つ古木で元来の台木。プレフィロキセラだからといって特段醸造の難
しさや特別な扱い方はないが、古木の為ブドウ畑では気を使う。
ネレッロ・マスカレーゼ 98%、ネレッロ・カップッチオ 2%。フレンチオークバリック、トノーで
マロラクティック発酵(自然発生)後、16~18 ヶ月間熟成。更にステンレスタンクで 1 カ月間寝か
せてからボトリング。色調はマホガニー色を帯びた濃縮感のあるルビーレッド色。赤い果実やスパ
イスを感じさせる複雑な香り。凝縮感があり、同時に調和が取れていてエレガントな味わいがいつ
までも続く。深さとエレガンスの統合。年間総生産数約 2300 本。
#1311 エトナ・ロッソ DOC “カルデラ―ラ・ソッターナ”2012
上代¥5,500/本
JAN:4516254013117
ご注文数
本
ケース 6 入
※クリュ:カターニャ県ランダッツォ、カルデラ―ラ。13.5ha(約 4.5 ha はブドウ木を引き抜いて土を休ませ、2007 年に植え替え。
内およそ 1ha がプレフィロキセラ)海抜:600~700m。土壌:圧倒的に岩石と黒い火山性の軽石が多い。平均樹齢 50~100 年。1913 年と
1963 年に植樹。ゴブレ又は棚仕立て。樹間 2.2 x 1m(※樹齢の若いブドウはエトナ・ロッソに使用。) ヴェロネッリ:SUPER 3 STELLE
ネレッロ・マスカレーゼ 98%、ネレッロ・カップッチオ 2%。造りはブルゴーニュと同じでシンプルかつクラシック。10~15 日間発酵、マ
セラシオン。フレンチオーク樽(25%新樽)でマロラクティック発酵と 18 ヶ月間の熟成。ノンフィルタード。非常にパワフルだが最もエレガ
ントで複雑味を持つ=「鉄の拳にヴェルヴェットの手袋」。色調はマホガニー色を帯びた薄いルビーレッド色。完熟した果実や
ご注文数
スパイスを伴うブーケ。扇状に始まる巨大なスペクトルを有し、タンニンが際立つが洗練されたボディに綺麗に溶け込んでいる。
マルコ・デ・グラツィア氏曰く「ブルゴーニュワインで似たものを見つけるのは難しいがあえて言うとヴォーヌ・ロマネに最も
近い。
」年間総生産本数約 8000 本。
本
#1336 エトナ・ロッソ DOC “サント・スピリト”2012
上代¥6,000/本
JAN:4516254013360 ケース 6 入
※クリュ:カターニャ県カスティリオーネ、サント・スピリト。11ha。海抜:700~750m。土壌:火山灰と火山砂の混ざった土壌で深い。
平均樹齢 40~100 年(1913 年と 1973 年植樹)
ガンベロ・ロッソ:3 BICCHIERI / ヴェロネッリ:SUPER 3 STELLE
ネレッロ・マスカレーゼ 98%、ネレッロ・カップッチオ 2%。温度管理下マセラシオン、アルコール発酵8~10 日間。フレンチ
ご注文数
オーク樽とトノーでマロラクティック発酵(自然発生)と 18 ヶ月間の熟成。更にステンレスタンクで 1 カ月間。
色調はどのワインよりも深いルビーレッド色。ワインらしいブーケで土壌よりもブドウを想起させる。ブドウの肉質によって
完全に支配されたタンニンを持ち非常に官能的。畑の高度が高くなるにつれワインのトーンも高くなる。年間総生産数約 8000 本。
本
#1310 エトナ・ロッソ“グアルディオーラ”2012
上代¥6,500/本
JAN:4516254013100 ケース 6 入
※テラス式、手作業のみ。気候は最も冷涼で収穫は毎年最後。ゴブレ仕立て。伝統的な 1 x 1mの樹間。クリュ:2,1ha。カターニャ県カステ
ィリオーネ、グアルディオーラ。海抜:800~1000m。サント・スピリト北限に接したさらに高い方。土壌:火山灰土壌、石が多くて痩せ非
常に急な勾配。平均樹齢:2005 年に植え替えた 450 本を除けば、両畑とも樹齢 65~100 年(1917 年と 1947 年)。標高が非常に高いことか
ら最もヴィンテージに影響を受けやすい。寒い年はブドウの完熟が難しく暖かいと出来も非常によい。畑の標高は 1,000mにも及び、最も標
高の高いアペラシオンの一つであることに因み、guardare(=見る、眺める)という言葉から付けた名前。旧世界において最も高い位置にあ
る黒ブドウの畑と言える。
ヴェロネッリ:SUPER 3 STELLE
ネレッロ・マスカレーゼ 98%、ネレッロ・カップッチオ 2%。造りはブルゴーニュと同じでシンプルかつクラシック。温度管理下、
発酵、マセラシオン。フレンチオーク樽とトノーでマロラクティック発酵(自然発生)と 18 ヶ月間の熟成。ステンレスタンクで
更に 1 カ月間寝かせる。とても香り高くバルサムや地中海のハーブのようなブーケを持つが、最もタンニンのしっかりしたワイン
でもある。女性らしいブーケに男らしいボディ。それでいて非常にエレガントな洗練された仕上がり。年間総生産数約 6500 本。
ご注文数
本
~テッレ・ネーレ社のその他取扱商品は、弊社ワインカタログ 2015-2016 版 47 ページをご参照ください~
~ご注文は下記 FAX 番号までお願いいたします~
【神戸】078-858-2044 【東京】03-6414-2435
貴社・貴店名:
ご担当者名:
お電話番号
ご帳合先
:
:
お問い合わせは→株式会社フードライナー本社営業部:℡ 078-858-2043/東京営業所:℡ 03-6414-2433
Fly UP