...

LaIT プライベートイーサ サービス仕様書

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

LaIT プライベートイーサ サービス仕様書
LaIT プライベートイーサ
サービス仕様書 Rev 7.20
改訂履歴
版数
リリース日
改訂内容
1.00
2009/07/28
初版作成
1.10
2009/08/10
仕様変更に伴う改訂
1.20
2009/10/06
画面表記の変更に伴う改訂
2.00
2009/12/14
対応アクセス回線の追加に伴う改訂
3.00
2011/06/01
対応アクセス回線の追加に伴う改訂
4.00
2012/01/20
対応アクセス回線の追加に伴う改訂
5.00
2012/10/04
対応アクセス回線の追加に伴う改訂
6.00
2014/03/24
対応アクセス回線の追加に伴う改訂
7.00
2014/07/01
対応アクセス回線の追加に伴う改訂
7.10
2014/08/01
機器返送先住所の変更に伴う改訂
7.20
2014/12/08
対応アクセス回線の追加に伴う改訂
本書は著作権法上の保護を受けています。本書の一部あるいは全部について、著者からの許諾を得
ずに、いかなる方法においても無断で複写、複製することは禁じられています。
IIJ、Internet Initiative Japan、LaIT は、株式会社インターネットイニシアティブの商標 または登録商標
です。その他、本書に掲載されている商品名、会社名等は各会社の商標または登録商標です。
本文中では、TM、(R)マークは表示しておりません。
©2014 Internet Initiative Japan Inc., All Rights Reserved.
本サービスの仕様、及び本書に記載されている事柄は、将来予告なしに変更することがあります。
LAIT-PE005KA-1412CP-00001BU
LaIT プライベートイーサ サービス仕様書
目次
1.LaIT プライベートイーサ概要 .................................................................................................... 5
1.1. サービス概要 ........................................................................................................................ 5
1.2. サービス用語 ........................................................................................................................ 6
1.3. サービス内容 ........................................................................................................................ 7
1.3.1. Ethernet フレームの転送 ............................................................................................... 7
1.3.2. 複数拠点間 Ethernet 通信 ............................................................................................ 7
1.3.3. PPPoE パススルー ......................................................................................................... 8
1.3.4. サービスアダプタ自動接続、自動メンテナンス.................................................................. 8
1.3.5. 自動監視/通知、トラフィックモニタリング ........................................................................... 8
1.3.6. 24 時間 365 日サポート窓口、サービスアダプタ駆けつけ交換 ......................................... 9
1.4. 対応アクセス回線................................................................................................................ 10
1.5. サービス責任分界点 ........................................................................................................... 10
1.6. サービス料金 ...................................................................................................................... 11
1.7. サービス契約 ...................................................................................................................... 11
1.7.1. 契約条件...................................................................................................................... 11
1.7.2. お申し込みからご利用開始まで..................................................................................... 11
1.7.3. 解約 ............................................................................................................................. 12
1.7.4.アクセス回線品目、POI の変更 ...................................................................................... 12
1.7.5.サービスアダプタの亡失について ................................................................................... 12
2. 機能仕様 ............................................................................................................................... 13
2.1. Ethernet 通信仕様 ............................................................................................................ 13
2.1.1. Ethernet フレームの L2TPv3 による転送..................................................................... 13
2.1.2. 対応 Ethernet フレーム ............................................................................................... 13
2.1.3. MAC アドレスとブリッジ ................................................................................................. 14
2.1.4. 最大スループットと遅延 ................................................................................................. 14
2.2. セキュリティ仕様 .................................................................................................................. 15
2.2.1. Ethernet フレームの暗号化 ......................................................................................... 15
2.2.2. SMFv2(SEIL Management Framework Version2)によるサービスアダプタの保護 ... 15
2.3. サービスアダプタ仕様 ......................................................................................................... 16
2.3.1. サービスアダプタ概要 ................................................................................................... 16
2.3.2. サービスアダプタインタフェース ..................................................................................... 16
2.4. サービスアダプタ監視仕様 .................................................................................................. 17
2.4.1. 監視方法...................................................................................................................... 17
2.4.2. メール通知 ................................................................................................................... 18
2.5. サービスユーザインタフェース仕様 ...................................................................................... 19
2.5.1. 各拠点の接続状況の確認............................................................................................. 19
2.5.2.トラフィック量、CPU 利用率の確認 ................................................................................. 20
2.5.3.LAN 側インタフェースのステータスの確認...................................................................... 20
2.5.4. 監視通知の設定 ........................................................................................................... 20
2.5.5.サービスアダプタの再起動 ............................................................................................. 20
2.5.6. 回線品目、POI 変更時の設定反映 ............................................................................... 21
2.6. サービスサポート仕様 ......................................................................................................... 22
2.6.1. サービス対応窓口 ........................................................................................................ 22
2.6.2. メンテナンス情報の掲載 ................................................................................................ 22
3
LAIT-PE005KA-1412CP-00001BU
LaIT プライベートイーサ サービス仕様書
2.6.3.障害対応....................................................................................................................... 22
3. 技術参考資料 ........................................................................................................................ 23
3.1. Ethernet カプセル化方式 .................................................................................................. 23
3.2. Ethernet フレーム規定 ...................................................................................................... 23
3.3. 利用上の注意点 ................................................................................................................. 24
3.3.1. ループ状ネットワーク .................................................................................................... 24
3.3.2. マルチキャスト通信 ....................................................................................................... 25
3.3.3. フラッディングの発生..................................................................................................... 25
3.3.4. フレーム破棄 ................................................................................................................ 25
3.3.5. STP(Spanning Tree Protocol)の再計算による通信断 ................................................. 25
4
LAIT-PE005KA-1412CP-00001BU
LaIT プライベートイーサ サービス仕様書
1.LaIT プライベートイーサ概要
1.1. サービス概要
LaIT プライベートイーサは、複数拠点の LAN を、株式会社インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)が提供する
サービス終端装置(以下、サービスアダプタ)を本サービス対応ブロードバンドアクセス回線に接続し、サービス
アダプタ間で論理的な Ethernet 空間を自動形成することにより、広域での接続を手軽に実現するレイヤー2 ネッ
トワークサービスです。
5
LAIT-PE005KA-1412CP-00001BU
LaIT プライベートイーサ サービス仕様書
1.2. サービス用語
LaIT プライベートイーサで利用されるサービス用語を以下に示します。
用語
サービスアダプタ
(SA)
L2TPv3
IIJ バックボーン
アクセス回線
POI
SMFv2 システム
Pull
Push
Heartbeat
サービスドライバー
コントロールパネル
概要
お客様専用の論理的な Ethernet 空間を自動形成するための機器です。
※本仕様書の図中では「SA」と表記されています。
Ethernet フレームを IP でカプセル化することができるプロトコルです。
LaIT プライベートイーサでは、サービスアダプタ間で本プロトコルによって
トンネルを形成することで、IP 網上での Ethernet フレームの転送を実現し
ます。
IIJ が所有する IP 網です。LaIT プライベートイーサでは、IIJ バックボーン
を L2TPv3 中継網として利用します。
LaIT プライベートイーサに対応するブロードバンド回線です。アクセス
回線について詳くは「1.4.対応アクセス回線」をご覧ください。
アクセス回線事業者と IIJ との相互接続点です。
サービスアダプタの管理、監視を自動的に行い、サービスアダプタの状
況を、お客様へ通知する機能を提供する独自の集中管理型ネットワーク
マネジメントシステムです。
SMFv2 システムでコントロールされたサービスアダプタにおける自動接
続手法です。
SMFv2 システムでサービスアダプタの自動メンテナンスを実行する手法
です。
サービスアダプタから各種データを能動的に送出するための専用パケッ
トです。監視、トラフィック情報の表示に利用されます。
サービスアダプタの交換、設置、接続を行う IIJ 指定の宅配ドライバーで
す。サービスアダプタ故障時には、IIJ 指示のもとサービスドライバーが
機器の交換、設置、接続作業を行います。
お客様専用のユーザインタフェースです。https://cp.private-ether.jp/
から専用の LaIT ID とパスワードを使ってログインできます。
本ユーザインタフェースでお客様拠点の接続状況や利用トラフィックを確
認することができます。
6
LAIT-PE005KA-1412CP-00001BU
LaIT プライベートイーサ サービス仕様書
1.3. サービス内容
LaIT プライベートイーサでは、以下の基本サービスをご提供します。
1.3.1. Ethernet フレームの転送
LaIT プライベートイーサでは、IIJ が提供するサービスアダプタ間で、L2TPv3 トンネルを形成し、
「3.2.Ethernet フレーム規定」記載の Ethernet フレームをトンネル上で転送することができます。
本サービスをご利用いただくことで、IP、IPX、SNA 等、Ethernet 上のあらゆるプロトコルを転送する
ことができます。
L2TPv3 トンネルの形成、及び Ethernet フレームの中継ネットワークには、「1.4.対応アクセス回線」
記載のブロードバンドアクセス回線、及びブロードバンドアクセス回線と接続された IIJ バックボーン
(IP 網)が利用されます。
1.3.2. 複数拠点間 Ethernet 通信
LaIT プライベートイーサでは、最大 10 拠点を Ethernet 接続することができます。拠点間を接続す
る L2TPv3 トンネルはフルメッシュで構成され、STP(Spanning Tree Protocol)によるループ制御が
行われます。
任意の拠点間の Ethernet 通信は、ルートブリッジに選出されたサービスアダプタ(以下、代表サー
ビスアダプタ)がブリッジ中継することで実現しています。
7
LAIT-PE005KA-1412CP-00001BU
LaIT プライベートイーサ サービス仕様書
1.3.3. PPPoE パススルー
サービスアダプタの指定ポート(LAN2)で PPPoE 接続をパススルーできます。このため、既存のイ
ンターネット接続環境を変更することなく、手軽に拠点間の Ethernet 接続を実現可能です。
1.3.4. サービスアダプタ自動接続、自動メンテナンス
サービスアダプタは、対応アクセス回線に接続すると、IIJ バックボーン内の SMFv2(SEIL
Management Framework Version2)システムと連携し、L2TPv3 トンネル形成に必要なすべての設
定情報を自動的に取得し、動作します。このためお客様はサービスアダプタをアクセス回線に接続
するだけで、Ethernet 通信を開始することができます。
また、サービスアダプタのメンテナンスはサービス提供中も SMFv2 システムにより自動的に行われ
ます。
1.3.5. 自動監視/通知、トラフィックモニタリング
サービスアダプタは、自身の情報を SMFv2 システムへ定期的に送出します。お客様拠点に異常が
あった場合は、コントロールパネルに状態を表示すると共に、お客様へメールで自動的に通知しま
す。また、各サービスアダプタが接続されている拠点ごとのトラフィック情報をコントロールパネルで
確認することができます。
8
LAIT-PE005KA-1412CP-00001BU
LaIT プライベートイーサ サービス仕様書
1.3.6. 24 時間 365 日サポート窓口、サービスアダプタ駆けつけ交換
LaIT サポートセンターで 24 時間 365 日のお客様窓口を開設しています。また、サービスアダプタ
故障時には、サービスドライバーがお客様拠点へ駆け付け、サービスアダプタを交換し、SMFv2 に
よる自動接続でサービスを迅速に復旧させます。
9
LAIT-PE005KA-1412CP-00001BU
LaIT プライベートイーサ サービス仕様書
1.4. 対応アクセス回線
LaIT プライベートイーサでは、様々なブロードバンドアクセス回線を利用することができます。
本サービスに対応するブロードバンドアクセス回線を以下に示します。
回線事業者
サービス名
フレッツ 光ネクスト ファミリータイプ
フレッツ 光ネクスト マンションタイプ
フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
フレッツ 光ネクスト マンション・ハイスピードタイプ
NTT 東日本、西日本
フレッツ 光ネクスト ビジネスタイプ
フレッツ 光ライト ファミリータイプ
フレッツ 光ライト マンションタイプ
B フレッツ マンションタイプ
B フレッツ ビジネスタイプ
B フレッツ ベーシックタイプ
フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ
フレッツ 光ネクスト ギガマンション・スマートタイプ
フレッツ 光ネクスト ファミリー・ギガラインタイプ
NTT 東日本
フレッツ 光ネクスト マンション・ギガラインタイプ
フレッツ 光ネクスト プライオ 1
フレッツ 光ネクスト プライオ 10
B フレッツ ハイパーファミリータイプ
NTT 西日本
B フレッツ ニューファミリータイプ
フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼
フレッツ 光ネクスト マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼
フレッツ・光プレミアム ファミリータイプ(※1)
フレッツ・光プレミアム マンションタイプ(※1)
フレッツ・光プレミアム エンタープライズタイプ(※1)
B フレッツ ファミリー100 タイプ
BBIQ セレクト スタンダードプラン
九州通信ネットワーク
BBIQ セレクト マンションプラン
BBIQ セレクト オフィスプラン
その他
お客様拠点の環境によっては、上記以外のアクセス回線をご利用い
ただける場合があります。詳細は別途お問い合わせください。
(※1) NTT 西日本から提供される加入者網終端装置(CTU)の PPPoE 機能を使用する必要があります。
1.5. サービス責任分界点
LaIT プライベートイーサにおけるサービス責任分界点を以下に示します。
お客様拠点内の責任分界点は、サービスアダプタにおけるアクセス回線側インタフェース(LAN1)/お客様側
LAN インタフェース(LAN0)となります。
サービスアダプタについての詳細は、「2.3.サービスアダプタ仕様」をご覧ください。
10
LAIT-PE005KA-1412CP-00001BU
LaIT プライベートイーサ サービス仕様書
1.6. サービス料金
LaIT プライベートイーサのサービス料金を以下に示します。
品目
LaIT プライベートイーサ
初期費用/拠点
月額費用/拠点
\30,000
\8,900
1.7. サービス契約
1.7.1. 契約条件
LaIT プライベートイーサをご利用いただくための契約条件を以下に示します。
契約申込み方法
契約可能拠点数
最低利用期間
利用開始日
課金開始日
アクセス回線
サービスアダプタの発送
サービスアダプタの管理責任
オンライン
2 拠点~10 拠点
課金開始日から 12 ヵ月間
申込完了日の 2 週間後~3 ヵ月以内の希望日
利用開始日と同日
※月中の場合、利用開始月の費用は日割計算
お客様手配
利用開始日の 1 営業日前にお客様指定場所に届くように発送
お客様がサービスアダプタを亡失、または下記要因により
破損させた場合は、相当額をお客様へ実費請求
・お客様の過失または不注意による機器の損壊
・事故・災害・天災による機器の損傷
・お客様の改造等により生じた機器の損傷
・お客様の設定変更・ソフトウェアリバースエンジニアリング
等が原因となったソフトウェアの障害
等
1.7.2. お申し込みからご利用開始まで
LaIT プライベートイーサのお申し込みからご利用開始までの流れを以下に示します。
11
LAIT-PE005KA-1412CP-00001BU
LaIT プライベートイーサ サービス仕様書
1.7.3. 解約
LaIT プライベートイーサの解約について以下に示します。
解約申込み方法
解約日
課金停止日
解約後のサービスアダプタ
返却先住所
オンライン
解約申込日の 4 日後~3 ヵ月以内の希望日
解約日と同日
※月中の場合、解約月の費用は日割計算
解約日から 5 営業日以内に返却(※1)
〒102-0071 東京都千代田区富士見二丁目10番2号
飯田橋グラン・ブルーム
株式会社インターネットイニシアティブ
LaIT サポートセンター SEIL 係
TEL:03-5205-6455
発送元負担
本体、AC アダプタ、梱包箱
サービスアダプタ返送費
サービスアダプタ返却時の
同梱物
(※1)解約日から 30 日を経過しても返却の確認ができない場合は、亡失扱いとなります。
1.7.4.アクセス回線品目、POI の変更
サービスアダプタのアクセス回線品目、POI の変更について以下に示します。
変更申込み方法
変更手数料
変更納期
サービスアダプタへの
反映方法
注意事項
オンライン
無料
変更のお申込み完了と同時
コントロールパネルから、お客様自身による反映(※1)
変更申込みの完了後 2 週間を経過すると、変更前の回線環境
ではご利用いただけなくなります。
(※1)変更内容の反映方法について詳しくは、「2.5.6. 回線品目、POI 変更時の設定反映」をご覧ください。
1.7.5.サービスアダプタの亡失について
お客様がサービスアダプタを亡失した場合は、以下の通り亡失負担金をお支払いいただきます。
亡失品
サービスアダプタ本体
AC アダプタのみ
亡失負担金
月額費用の 6 ヵ月分
月額費用の 1 ヵ月分
12
LAIT-PE005KA-1412CP-00001BU
LaIT プライベートイーサ サービス仕様書
2. 機能仕様
2.1. Ethernet 通信仕様
2.1.1. Ethernet フレームの L2TPv3 による転送
LaIT プライベートイーサでは、データリンク層で規定された Ethernet フレームを、アクセス回線、及
びアクセス回線と接続された IIJ バックボーン(IP 網)上で転送を行うために、各サービスアダプタで
フルメッシュ型の L2TPv3 トンネルを形成し、STP(Spanning Tree Protocol)によりループ制御を行
います。
サービスアダプタ間の Ethernet フレームの中継は、「2.1.3.MAC アドレスとブリッジ」に記載のとおり、
ルートブリッジに選出された「代表サービスアダプタ」によるブリッジによって実現します。
2.1.2. 対応 Ethernet フレーム
LaIT プライベートイーサでは、IEEE802.3 または DIX Ethernet Ver.2 に準拠した Ethernet フレームを
転送、中継することができます。
対応 Ethernet フレームサイズに関する規定は以下の範囲です。
Ethernet フレーム
最小フレームサイズ
(FCS 込み)
VLAN 利用(VLAN タグ)なし
64Byte
VLAN 利用(VLAN タグ)あり
68Byte
最大フレームサイズ
(FCS 込み)
1518Byte
1522Byte
LaIT プライベートイーサでは、IEEE802.1Q VLAN フレームを転送することができます。
お客様は、IEEE802.1Q 準拠の機器をサービスアダプタに接続することで、独自の VLAN タグ付フレームを透
過させることができます。
VLAN1
LAN0
LAN0
802.1Q
SW
VLAN2
VLAN1
802.1Q
SW
サービスアダプタ
(Hub)
サービスアダプタ
(Port)
13
VLAN2
LAIT-PE005KA-1412CP-00001BU
LaIT プライベートイーサ サービス仕様書
2.1.3. MAC アドレスとブリッジ
サービスアダプタは、お客様が各サービスアダプタに接続した機器の MAC アドレスを自動登録し、
学習した MAC アドレスに従い、該当 L2TPv3 トンネルや自身の LAN0 ポートへ Ethernet フレーム
をブリッジ転送します。
※ サービスアダプタに登録される MAC アドレスはユニークである必要があります。IEEE 管理外
の MAC アドレス機器等をサービスアダプタへ接続し、使用された場合は Ethernet フレームが
期待通りに転送されない恐れがあります。
2.1.4. 最大スループットと遅延
LaIT プライベートイーサは、ベストエフォート型 Ethernet フレームで転送、中継するサービスです。
スループット及び遅延は、転送 Ethernet フレーム長、利用アクセス回線等により、異なります。
サービスアダプタの最大転送性能は、200Mbps です。
14
LAIT-PE005KA-1412CP-00001BU
LaIT プライベートイーサ サービス仕様書
2.2. セキュリティ仕様
2.2.1. Ethernet フレームの暗号化
お客様拠点間の Ethernet フレームは、サービスアダプタで L2TPv3 トンネルを IPsec(with IKE)
/AES で暗号化することによって完全に保護されます。
暗号化仕様
-IPsec(with IKE):トランスポートモード
-暗号化アルゴリズム:AES(256bit)
-認証アルゴリズム:HMAC-SHA512
暗号化に必要な各パラメータは LaIT プライベートイーサに合わせて最適化され、サービスアダプタ
へ投入される各種設定情報は、SMFv2 によって保護されます。
詳しくは、「2.2.2.SMFv2(SEIL Management Framework Version2)によるサービスアダプタの保護」を
ご覧ください。
2.2.2. SMFv2(SEIL Management Framework Version2)によるサービスアダプタの保護
LaIT プライベートイーサに必要なサービスアダプタ設定情報は、SMFv2 により、サービスアダプタ
が自動的に取得(pull)し、また自動的にメンテナンス(push)されます。
サービスアダプタは、必要な設定を自身のメモリ上に展開するのみで、保存を行いません。サービ
スアダプタの電源を OFF にすると、お客様設定情報はすべて消去されます。
また、サービスアダプタは、SMFv2 システムによってのみ制御され、シリアルコンソール、telnet 等
を利用したアクセス手段は、すべて無効化されます。
本機能により、サービスアダプタへの、内部/外部からの不正アクセスを排除し、万が一サービス
アダプタが盗難にあった際にも、お客様情報を保護することができます。
15
LAIT-PE005KA-1412CP-00001BU
LaIT プライベートイーサ サービス仕様書
2.3. サービスアダプタ仕様
2.3.1. サービスアダプタ概要
サービスアダプタの外観図と仕様を以下に示します。
機種名
外観寸法(幅×奥行×高さ)
重量
使用電源
消費電力
動作環境条件
LAN インタフェース(LAN0/LAN2)
※お客様 LAN 側
WAN インタフェース(LAN1)
※アクセス回線側
MTBF
VCCI
SEIL/X1
160 x 160 x 35 mm (突起物を除く)
820g
AC100V-240V (50/60Hz)
40VA/16W
0℃~40℃、20%~90%(結露なきこと)
10/100/1000BASE-T
(Auto MDI/MDI-X)
10/100/1000BASE-T
(Auto MDI/MDI-X)
74.43 年(装置全体)
Class A
2.3.2. サービスアダプタインタフェース
サービスアダプタには、3 つの Ethernet ポート(RJ-45)があります。
LAN0 ポートをお客様 LAN(お客様拠点内 Hub やパソコン)へ、LAN1 をアクセス回線(モデム/メディ
アコンバータ)にそれぞれ UTP-5 ケーブルで接続すると、サービスアダプタが接続速度を自動認識
してリンクアップします。
サービスアダプタ(SEIL/X1)
16
LAIT-PE005KA-1412CP-00001BU
LaIT プライベートイーサ サービス仕様書
LAN LED ランプの状態(リンクアップ速度)
LAN LED(0)
LAN LED(1)
-
【ACT】が緑点灯
-
【100】が緑点灯
-
【1000】が緑点灯
【ACT】が緑点灯
-
【100】が緑点灯
-
【1000】が緑点灯
-
【ACT】が点滅
状態
WAN 側が 10Mbps でリンクアップ
WAN 側が 100Mbps でリンクアップ
WAN 側が 1Gbps でリンクアップ
LAN 側が 10Mbps でリンクアップ
LAN 側が 100Mbps でリンクアップ
LAN 側が 1Gbps でリンクアップ
データが流れている時の LED
2.4. サービスアダプタ監視仕様
LaIT プライベートイーサでは、サービスアダプタの動作状況を Heartbeat によって常に監視しており、
状況が変化した際にはお客様へメールで通知します。
2.4.1. 監視方法
サービスアダプタは定期的に IIJ が用意する監視サーバに対して Heartbeat パケットを送信します。
監視サーバでは、この Heartbeat が定期的に届いている状態を「接続中」とみなし、また逆に
Heartbeat が届かなくなっている状態を「切断」とみなします。
監視間隔
状態変化
5 分に 1 回 Heartbeat パケットを監視サーバへサービスアダプタより能動
的に渡す
「切断」のとき、1 回 Heartbeat パケットが監視サーバに到達すると、接続
状態を「切断」から「接続中」に変化させる
「接続中」のとき、3 回連続で Heartbeat が監視サーバに到達しなかった
場合、接続状態を「接続中」から「切断」に変化させる
17
LAIT-PE005KA-1412CP-00001BU
LaIT プライベートイーサ サービス仕様書
2.4.2. メール通知
状態が変化した際は、指定されたアドレスに対してメールを送信します。
(1)メール通知の内容
接続状況の変化
接続中 → 切断
切断 → 接続中
メールヘッダとメール本文
From: LaIT Support Center <[email protected]>
Subject: [LaIT PE] Down BAA07L123456
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
Content-Transfer-Encoding: 7bit
--検出時刻:
2009/03/27 (金) 01:52:17
サービスコード:
tps1234567
シリアル番号:
BAA07L123456
発生イベント:
Down
メモ欄:
東京本社
From: LaIT Support Center <[email protected]>
Subject: [LaIT PE] Up BAA07L1234567
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
Content-Transfer-Encoding: 7bit
--検出時刻:
2009/03/27 (金) 01:58:17
サービスコード:
tps1234567
シリアル番号:
BAA07L123456
発生イベント:
Up
メモ欄:
東京本社
(2)メール通知先アドレスの設定
お客様は、コントロールパネルで送信先のメールアドレスを指定することができます。
詳しくは、「2.5.4 監視通知の設定」をご覧ください。
18
LAIT-PE005KA-1412CP-00001BU
LaIT プライベートイーサ サービス仕様書
2.5. サービスユーザインタフェース仕様
LaIT プライベートイーサでは、コントロールパネルで以下の機能をご提供します。
■サービスアダプタの状態参照
・各拠点の接続状況の確認
・LAN 側(LAN0、LAN2)インタフェースの
ステータスの確認
・各拠点のトラフィック量、CPU 使用率の確認
コントロールパネル
(https://cp.private-ether.jp/)
■監視グループの設定
・監視通知関連の設定
■サービスアダプタの操作
・サービスアダプタの再起動
・POI 変更、回線品目変更時の設定反映
2.5.1. 各拠点の接続状況の確認
サービスアダプタの一覧画面では、以下の項目が表示されます。
表示項目
ラベル
シリアル番号
サービスコード
回線種別
接続状況
LAN0 ステータス
LAN2 ステータス
グラフ
説明
お申し込み時に「拠点のラベル」欄に入力した内容
サービスアダプタ底面に記載されているシリアル番号
各拠点に割り当てられたサービスコード
アクセス回線の種別(通常は PPPoE)
サービスアダプタの接続状況 ※「接続中」または「切断」
LAN0 ポートのステータスを表示
LAN2 ポートのステータスを表示
トラフィック、CPU 使用率のグラフを表示
19
LAIT-PE005KA-1412CP-00001BU
LaIT プライベートイーサ サービス仕様書
2.5.2.トラフィック量、CPU 利用率の確認
各拠点のトラフィック量、CPU 利用率のグラフを
確認できます。
グラフの種類
グラフの表示期間
トラフィック(ビット/秒)
トラフィック(パケット/秒)
CPU 利用率
1 日間/1 週間/1 ヵ月間
2.5.3.LAN 側インタフェースのステータスの確認
各拠点の LAN 側インタフェース(LAN0,LAN2)の
ステータスを確認できます。
2.5.4. 監視通知の設定
監視状況に変化があった際にメールで通知す
るための設定を行うことができます。
登録可能な監視グループの数
監視グループに設定可能な
アドレスの数
10 個
5個
2.5.5.サービスアダプタの再起動
必要に応じて、各拠点のサービスアダプタを再起動
させることができます。
20
LAIT-PE005KA-1412CP-00001BU
LaIT プライベートイーサ サービス仕様書
2.5.6. 回線品目、POI 変更時の設定反映
LaIT プライベートイーサでは、拠点の回線品目
変更、POI の変更が伴う設置場所の変更が生じ
た場合、お客様ご自身でコントロールパネルから
変更を反映することができます。
※変更を反映後、対象拠点のサービスアダプタを再起動する必要があります。
(サービスアダプタの電源を直接 OFF/ON することで再起動できます)
※変更を反映後、対象拠点のサービスアダプタを再起動するまでの間、対象拠点と他の拠点との
通信ができなくなります。
※変更の反映時、及びサービスアダプタの再起動時には、STP(Spanning Tree Protocol)の再計
算により、1 分程度の通信断が発生する場合があります。
21
LAIT-PE005KA-1412CP-00001BU
LaIT プライベートイーサ サービス仕様書
2.6. サービスサポート仕様
2.6.1. サービス対応窓口
LaIT サポートセンターにて 24 時間 365 日、電話、電子メールによる対応サポートを行います。
※一部は自動音声ガイダンスによる対応となります。
※連絡先はお申込み後に、お客様へ別途通知いたします。
2.6.2. メンテナンス情報の掲載
LaIT プライベートイーサでは、定期的に行われるサービスアダプタ及び SMFv2 システムのメンテナ
ンス情報、サービスの障害情報をコントロールパネルに掲載いたします。
項目
メンテナンス
障害情報
内容
サービスアダプタのメンテナンス
※本サービスでは、サービスアダプタの脆弱性対策
等を SMFv2 システム側より自動的に実施しています
SMFv2 システムのメンテナンス
本サービスに関わる障害について掲載
掲示タイミング
メンテナンス実施の
2 週間前に掲載
緊急時は即日対応
都度
2.6.3.障害対応
LaIT プライベートイーサでは、障害が発生した場合、お客様からのご連絡を受けて自動音声ガイ
ダンスによる切り分けを行い、機器故障と判断された場合には、サービスドライバーによる機器交
換対応を実施いたします。
障害対応の流れを以下に示します。
22
LAIT-PE005KA-1412CP-00001BU
LaIT プライベートイーサ サービス仕様書
3. 技術参考資料
3.1. Ethernet カプセル化方式
LaIT プライベートイーサでは、Ethernet フレームの IP カプセル化に L2TPv3 プロトコルを利用してい
ます。
L2TPv3 プロトコルの仕様は、RFC3931 をご覧ください。
3.2. Ethernet フレーム規定
LaIT プライベートイーサで転送、中継可能な Ethernet フレームは、データリンク層で定められた
IEEE802.3 及び DIX Ethernet ver.2 に準拠します。
IEEE802.1Q に準拠した VLAN タグ付きフレームも利用できます。フレームフォーマットについては下
記のとおりです。
(1) VLAN タグなしフレームフォーマット
IEEE802.3 フレームフォーマット
PA
SFD
DA
SA
7Byte
1Byte
6Byte
6Byte
Length
Data/PAD
FCS
2Byte
46~1500Byte
4Byte
64~1518 バイト
DIX Ethernet ver.2 フレームフォーマット
PA
DA
SA
Type
Data/PAD
FCS
8Byte
6Byte
6Byte
2Byte
46~1500Byte
4Byte
64~1518 バイト
(2) IEEE802.1Q VLAN タグ付きフレームフォーマット
IEEE802.3 フレームフォーマット
PA
SFD
7Byte
1Byte
DA
6Byte
SA
VLAN タ
グ
4Byte
6Byte
Length
Data/PAD
46~1500Byte
2Byte
FCS
4Byte
68~1522Byte
DIX Ethernet ver.2 フレームフォーマット
PA
8Byte
DA
6Byte
SA
VLAN タ
グ
4Byte
6Byte
Type
2Byte
Data/PAD
46~1500Byte
68~1522Byte
23
LAIT-PE005KA-1412CP-00001BU
FCS
4Byte
LaIT プライベートイーサ サービス仕様書
※各フィールドの説明
PA(Preamble)
SFD(Start of Frame Delimiter)
DA(Destination Address)
SA(Source Address)
Length / Type
Data
PAD
FCS(Frame Check Sequence)
VLAN タグ
フレーム同期用フィールド
フレーム開始位置を示すフィールド
宛先 MAC アドレスを示すフィールド
送信元 MAC アドレスを示すフィールド
Length
IEEE802.3 フレームフォーマットの場合 Data フィールド長を示すフ
ィールド
Type
DIX Ethernet ver.2 フレームフォーマットの場合
Data フィールドのプロトコル種別を示すフィールド
Data の内容自体のフィールド
Data 長が 46Byte 未満の場合に挿入するフィールド
CRC による誤り検出のためのフィールド
- 生成多項式
G(x) = X32 + X26 + X23 + X22 + X16 + X12 + X11 + X10 + X8 +
X7 + X5 + X4 + X2 + X + 1
サービスアダプタでこのフィールドにより誤りを検出した場合に
は、該当するフレームを廃棄します。
ユーザで独自に VLAN を使用する場合のフィールド
VLAN タグフォーマットについては、IEEE802.1Q に準拠している
必要があります。
3.3. 利用上の注意点
3.3.1. ループ状ネットワーク
LaIT プライベートイーサでは、同一ブロードキャストドメイン上にループ状態を形成すると下記に示
す状態に陥り、正常な通信を行うことができません。
(1) ブロードキャストストームの発生
お客様拠点内でのループ状態形成によりブロードキャストストーム(ブロードキャストフレーム,マル
チキャストフレームが永遠にループする状態)が発生する恐れがあります。また、ブロードキャスト
ストーム発生によりお客様の回線帯域が圧迫され、必要なフレームの送受信が不能となる恐れが
あります。
(2) 送信元 MAC アドレスが重複したフレームの廃棄
LaIT プライベートイーサにおいては、サービスアダプタに既に登録されている MAC アドレス/インタ
フェースの内容と異なったインタフェースから、同一 MAC アドレスを送信元 MAC アドレスとするフレ
ームを受信した場合、最初の該当フレームを廃棄します。
※なお、サービスアダプタでは、この機構によりブロードキャストストームの発生を抑制します。
(3)MAC アドレステーブルの誤登録による転送不能
ループ状ネットワークでは、同一フレームの方向の一意性が保たれなくなるため(複数のインタフェ
ースで同じ内容のフレームを受信してしまう)、MAC アドレスが誤登録された状態となります。
一度ループ状態を形成した後にループ状態を解除しても、MAC アドレス誤登録のため転送不能な
状態が継続します。誤登録の発生した MAC アドレスを送信元 MAC アドレスとするフレームがルー
プ状態発生前と同じインタフェースから受信され、正規の MAC アドレスの登録状態へと更新される
ことで通信ができるようになります。
24
LAIT-PE005KA-1412CP-00001BU
LaIT プライベートイーサ サービス仕様書
このようなフレーム受信がない場合、転送不能な状態はループ状態解除から 5 分程度継続しま
す。
3.3.2. マルチキャスト通信
LaIT プライベートイーサでは、データリンク層のマルチキャストフレームはブロードキャストフレーム
と同等に扱います。そのためネットワーク層のプロトコル(IGMP や PIM 等)を使用した場合でも、マ
ルチキャストフレームはブロードキャストされて LaIT プライベートイーサ上の全拠点にフレームが
到達してしまい、回線帯域を圧迫する恐れがあります。
3.3.3. フラッディングの発生
LaIT プライベートイーサでは、サービスアダプタは、お客様が各サービスアダプタに接続した機器
の MAC アドレスを自動登録し、学習した MAC アドレスに従い、該当 L2TPv3 トンネルや自身の
LAN0 ポートへ Ethernet フレームをブリッジ転送します。
この場合、未登録の MAC アドレスを宛先 MAC アドレスとするフレームはフラッディング( = ブロード
キャスト)されます。ユーザの使用形態によっては、このフラッディングの発生により、マルチキャス
ト通信と同様、回線帯域を圧迫する恐れがあります。
また、ユーザで独自に VLAN を使用した場合、LaIT プライベートイーサではユーザで付与した
VLAN タグの内容は識別しません。そのため、ユーザでの VLAN が異なっていたとしても、ブロード
キャストフレーム/マルチキャストフレーム/フラッディングされたフレームは、同一 LaIT プライベート
イーサ内の全拠点へブロードキャストされます。
3.3.4. フレーム破棄
LaIT プライベートイーサでは、契約帯域を保障しないアクセス回線を使用します。そのため下記の
ような状況において、Ethernet フレームを廃棄する恐れがあります。
(1) アクセス回線網での廃棄
ベストエフォート型のアクセス回線のためアクセス回線網の混雑状況により、ユーザの通信が空き
帯域以上の多量のフレームを流した場合には、アクセス回線網内での廃棄が発生します。
(2)通信集中の発生による廃棄
複数の拠点から同時に特定拠点へ通信が発生する場合には前項同様に、特定拠点へのアクセス
回線網内での廃棄が発生する恐れがあります。
(3)フレームサイズ分布の著しい偏りによる廃棄
Ethernet ではフレームサイズが小さい場合のみの通信において、フレーム数が大きくなってしまい
ます。そのためサービスアダプタの転送能力により、一部のフレームを廃棄する恐れがあります。
3.3.5. STP(Spanning Tree Protocol)の再計算による通信断
LaIT プライベートイーサでは、STP(Spanning Tree Protocol)により、サービスアダプタ間で形成し
た L2TPv3 トンネルのループ制御を行います。本プロトコルの仕様により、ルートブリッジに選出さ
れた「代表サービスアダプタ」に障害が発生した場合や、拠点追加・削除によって「代表サービスア
ダプタ」が変更された場合等に再計算が行われ、全拠点において 1 分程度の通信断が発生する場
合があります。
※事前に「代表サービスアダプタ」を指定することはできません。
25
LAIT-PE005KA-1412CP-00001BU
Fly UP