Comments
Description
Transcript
北海道湖沼の管見
1 地球上にある水塊は,大別して海洋と の小 j 坊は火山性のものが多し、。その存在 J (とは内陸にある水塊 陸水とになる。陸 ; する位置から大きく別けてみると,大体 で,地下水と地表水とに分かれ,吏に地 J (は流動する河川と,静止する止水と 表' 海岸地帯にあるもの,平原にあるもの, 山間にあるものの三種簡に大別すること になる。湖沼学の開祖として有名なスイ ができる。 スの政フォーレル博士は,湖沼を内陸水, 海岸の隆起によって可なり複雑にけず R . J Iち「湖沼とは四周陸地に閉まれた盆地 られた地方で、は,少し地盤が沈降した場 内に水を湛え,海とは直接に連絡してい 合には,谷とか凹地は海面下に没して湾 ない静止した水塊」であると定義してい が形成される。このような湾が砂川、│によ るが, って堰止められると湖沼となる。説1路泌 岸の厚岸湖 ( 3 5km2),春採湖 ( 0, 49km2), 自然はここに定義されたように劃 然とした区別がある訳でなく,河川と湖 沼との中間物や,海と湖との巾間物が存 在 L, どちらに入れてよいか分からない 51 .2km2),網 北見の佐呂澗湖(猿澗湖 1 物のあることは勿 11命である。 手がこのよい例で, ノ主の能取湖 ( 59.34km2),網走湖 ( 3 4km2) これらの湖岸は,そ 1 1な湖沼がある。その湖 わが国には沢 1 の一部は昔の谷の壁に接している。また 沼はいろいろな方法で生れたの地盤が沈 1 下したところに水がたまった断層湖, ) 隆起しつつある海岸,及び海岸平原に沼 で淫ばれてきた砂が入江をふさいでイ乍っ 1 1が│噴出したあと,噴火口に た湖沼.火 1 って劃されてできる湖が多くある。これ らのあるものは河口が海砂によって根止 できた火口湖,噴火山から溶岩が流れ出 められてでき.またあるものは排水の悲 L,谷間をうずめてできた j民止湖などい L、凹地が砂丘で j 医止められて浅い沼とな 地があって.この上に砂丘及び砂州によ ろいろであるが,今,北海道の湖沼につ 5 0 . 3 8km2),苫小牧 るの北見の風連湖 ( いてみると.その東半部には海岸に多く 3 . 7 5km2), 天 砲 の 北 1 幌 のウトナイ沼 ( 征の ! i J j) ' 1i 二近いベンケ ( : 2 .7 : 1km~) , のノド l 川がしら i ), ん I I ' J のi n r 1i l ' H V ' li , ' J j:に 1 が多レ σ 1 1 1 1 ( ¥ ]には火 1 1 1i , ' J lが多く ~':j 1 1 1ト 1 m ハンケ沼 (4.nkm3), ト IË静 M)~士の J三臼í'i1i~ 2 ( l .07kmり , 視制沼 ( 3 . 7 5km2), 生花 苗沼(1.97km2), ホロカヤン沼 ( 0 . 5 8 km2) 等はその例である。 大きな河が平原を蛇行する場合,その 流下する路が変り,その結果古い河の路 が三日月状の湖となる。また古い河床付 近が排水の悪い一帯の沼地となって.そ の上に沼が点在する。このような三日月 湖及び沼は石狩川,天塩川, ~I\路川, 十 勝川の沿岸に多くみられる。札幌の北方 従って湖の生物は海に棲息しているもの と直接関係がある。山地にある湖の中に は,倶多楽湖やカルルス沼のように,ま ったく海と相通じないものがあり,間接 に河で海に通じている湖でも途中滝であ るとか急流がその間にあるので,これが 生物分布の障壁となり,このような湖の 生物は地理学上からみれば海とは関係な く分布している。平原にある湖沼の多く は河によって海と連絡されているから, 沼のよい例であり,石狩川支流千成川に 一方は海の生物とも関係している。 学術的な調査にまつまでもなく,われ 2 . 7 5kmり な ど は 排 水 の J E 沿う長都市 ( L、地域にある沼のよい例である。 われが限で見る通り,土をかぶっていな L、話々たる岩石地帯,長[Jち森林限界より 1 1岳地帯にある多くの i i Y J は!向: 北海道の 1 峡間後に火山の作用によって形成された l [ Jr~ 火口湖,火山の陥没, ものである。 ! k方にある高山湖とか,北海道特有の泥 F 1 fにある褐色の水を堪えたいわゆる 炭地 i にあるモエレ沼(丘珠沼)は三日月状湖 または火山の沈降作用によってできた陥 没湖,泥流または熔山流による腹 L l : : 湖 等 がみなこれである。火口湖の標式的なも 2) i , l 泉に近い似多来湖 ( 4 .: ' 34km のは登別 t カルルス沼(別名コウパシアントウ,十市 湖 0.115km2) 等で,火山陥没湖の標式 6 9 . 6km2), 支努湖 的なものは洞爺湖 ( ( 7 7 . 2km2),摩問湖 ( 2 0 1 王mり な ど で あ l.44 る.また十勝山ろくにある然別湖 G kmり は 多 く の 火 山 の 問 に 抱 か れ た 堰 止 1 M Jであり,渡島の大沼 ( 5 . 1 2m 2),小沼 ( 3 . 8km2), 草 菜 沼 ( 0 . 7 5km2) や 阿 寒 湖 ( 1 2 . 9 3kmりなどは泥流及び熔岩流で 堰止められたものであるが,湖盆の一部 は沈降作用によって完成されたものであ る 。 以上の如くであるが,大別した湖出に ついて λ11(:(,海岸にある:t:な湖沼は海 と 11' はお凶じ ~C ¥ . 、 る u)、 に i , l Jノjl l i 炎I J (, 、 , r [ 制 水 , または砂i¥X J / えであるのが'市である c 泥炭地沼,あるいは周囲が潤葉樹の原始 林に固まれて,石の堆み積なっていて, 湖の岸からすぐ青らん色の深い水となっ 切とか, よく聞こんされ ているカルデラ 1 た肥えた平原の中に幅広い水後植物帯に 囲まれ,浅所に竹をあんだ胴などの定置 漁具等がしばしば見受けられる黄褐色の 湖など,ひとめ見ただけで、これら 4つの 湖の聞にはいちじるしい差異のあること がわかる。前三者は総て湖の生産力は小 さく,後者はこれに反して生産力は大き し湖畔には専業の漁業部落が点在して ' f土なし、。 いることも稀で; 今,北海道の湖沼をその利用 )j面から みると,その大部分が観光と結びついて いる。水産と主要な湖は,例えば佐呂澗 i 胡.洞爺 湖,厚岸湖のカキの養殖,支安; j 机阿寒パンケ湖のfAi鱒の養殖,摩)剖湖 。〉虹鱒の養殖,網主湖,阿寒湖,渡 r~'j 大 {{jの公魚の養殖などである O また電話展開 花の方より λ , t l l : (, 1 1 1地の湖 H 1の大部分 J lに干 I J刊さ J lている現況である。 がそ ; ( i ふ叩ド?化場調負 .r課長〉