...

DA-13-1 HCH-C30取説_裏 2013.7.24 最新

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

DA-13-1 HCH-C30取説_裏 2013.7.24 最新
故障かな? と思ったら
扉の上部が枠に接触している
枠
扉が壁面、 または床に接触
している
レールの走行面にキズ、 ヨ
ゴレが付着している 戸車がレールから脱輪して
いる
扉が垂直に取付けられてい
ない
ラックとピニオンが強く噛
み合っている 部 品 明 細
壁
扉が動かない
または
閉じきらない
10
10
床
処理
原因
フレームとガイドローラの
取付け位置をずらす
●扉の寸法を確認し、取付け
直す
●フレームとガイドローラの
取付け位置をずらす
吊り直し、外れ止めボルト
を取付ける
ガイドローラの位置を変え
る
戸車が中心線上に取付いて
いない ガイドローラの上部が扉下
部に接触している
フレームが傾いている
レールの清掃、または交換
粘性ダンパーのつまみを強
方向に回しすぎている ●扉上面を水平にする
●制御フレームの傾きを直す
弱 強
弱
14
軸部
7
強
13
8
8
19
3
6
14
床
処理
原因
フレームの下にライナー等
を入れ垂直に取付ける
レール、各フレームの取付
けねじの緩み レールを上に取付け直す
または扉の高さ寸法を修正
する
●つまみを弱方向に回す
●空調安定後、調整する
一直線になるように取付け
直す
レールにキズ、 ヨゴレが付
着している 戸車の摩耗
戸車の摩耗粉が戸車に付着
している 原 因
レールの清掃、または交換
戸車外周をウエスで拭き取る
処 理
処理
扉上面が水平になっていない
制御フレーム
決められたフレームピッチ
に取付けられていない 右引側
ぜんまい力調整(リミット付)
戸車フレーム
強
弱
原 因
弱
弱
右引側
弱
強
弱
※出荷時は一番力の弱い状態です
取付方法:レールの端に取付プレートを合わせる
取付プレート
処理
戸車フレームの高さ調整
ボルトにより扉の傾きを
修正する
フレームの下にライナー等
を入れ垂直に取付ける
原因
粘性ダンパーのつまみを弱
方向に回しすぎている 粘性ダンパー及びレールの
右用・左用が間違っている
ガイドローラの位置を変える
スチール(クロメート)・樹脂
4 HCH-C30型 ゼンマイ本体
樹脂・他
5 HCH-C30型 ゼンマイ取付プレート
スチール(クロメート)
6 粘性ダンパー(アタッチメント付き)
樹脂・スチール(クロメート)他
7 制動ラック
樹脂(G入り)・ウレタン
8 ラック固定板
スチール(クロメート)
9 HCS-C30型 戸尻側ブレーキ
アルミ形材・樹脂(G入り)・ウレタン
HCS-C30型 戸当り
アルミ形材・合成ゴム
ステンレス・スチール(クロメート)
呼び径4.5×20トラスタッピン
スチール(クロメート)
HCS-C30型 ガイドレール 1300 〔 1500〕
アルミ形材
呼び径4×25皿タッピン
HCS-C30型 ガイドローラ(φ16
)
スチール(クロメート)
樹脂(ナイロン)
13 呼び径4.5×20トラスタッピン
スチール(クロメート)
14 呼び径4.5×35十字穴付トラスタッピン
スチール(クロメート)
15 M5×10ばね座金・平座金組込みなべ小ねじ
16 外れ止め六角特殊ボルト
スチール(クロメート)
17 呼び径10皿ばね座金
スチール(クロメート)
ステンレス
18 呼び径4×30十字穴付皿小ねじ
19 呼び径5×25十字穴付トラスタッピン
スチール(クロメート)
レール
適正なフレームピッチで各フ
レームを取付け、また、戸車
フレームの高さ調整ボルトに
より扉の傾きを修正する
処 理
納 ま り 図
右引側
ぜんまい力調整(リミット付)
強
弱
原因
外れ止めボルトの緩み、締め
忘れ 戸車の破損
350
取付プレート
点検カバー
(別途)
レール
強
弱
27
左用
閉扉状態
強
弱
側引右
扉が外れる
外れ止めボルト
)付トッミリ(整調力いまんぜ
弱
強
すで態状い弱の力番一は時荷出※
るせわ合をトーレプ付取に端のルーレ:法方付取
ルーレ
トーレプ付取
(94)
呼び10皿ばね座金
開扉方向
外れ止めボルトを取付ける
戸車の交換
ストッパー
30
強
弱
右引側
ぜんまい力調整(リミット付)
強
弱
※出荷時は一番力の弱い状態です
取付プレート
10
処理
レール
※1 115
戸
先
側
150
120
※1
戸先側に戸当りを使用する時は180mm
※2
・ディレードタイマー使用時は120mm以上
竪
枠
DH
注 取付け後、この説明書を保管しておいてください
ガイドローラー
(φ16)
扉
竪
枠
▽FL
ガイドレール
注)
33
制御フレームの位置を正し
い位置に取付ける
7
適正なダンパー及びレール
に切り替えるか、交換する
49
処理
●つまみを強方向に回す
●空調安定後、調整する
戸尻側ブレーキ
取付方法:レールの端に取付プレートを合わせる
開扉方向
強
DH+49+7
扉の制御が
効かない
150
ゼンマイユニット
最小枠内寸法
65以上
強
基準穴
弱
※出荷時は一番力の弱い状態です
取付方法:レールの端に取付プレートを合わせる
弱
1
1
2
1
4〔5〕
1
2
2
10 〔12〕
8
2
2
2
2
2
枠内寸法
※2
最小枠内寸法100
強
1
2
1
図は右引き用(点検カバー側からみて)
※左引き用は対称になります
戸尻側ブレーキの取付けねじ
より上部に裏側へ厚紙(0.5㎜
位)を入れ前側に傾くよう締め
直す
閉扉状態
右用
弱
スチール(クロメート)
1
1
〔 〕内の寸法および数は、HCH-C3015型を示します。その他の部品はHCH-C30型と同じです。
200
粘性ダンパーの歯車と制御ラック
とが噛み合っていない
樹脂・スチール(クロメート)
スチール(クロメート)
エビモンゴプラグ6×30
11
扉を
開ける時に
音が鳴る
強
強
3 HCH-C30型 戸車フレーム(戸尻用戸車)
1
1
1
1
厚紙
レール
ぜんまい力調整(リミット付)
スチール(クロメート)・樹脂
強
レール
※出荷時は一番力の弱い状態です
取付プレート
2 HCH-C30型 制御フレーム(戸先用戸車)
12 呼び径5×25フランジ付十字穴付六角タッピン
戸尻側ブレーキのラックと油圧制御装置の
歯車との噛み合わせが浅くなっている
弱
取付方法:レールの端に取付プレートを合わせる
扉が閉まる
時に
音が鳴る
アルミ形材
11
12
※出荷時は一番力の弱い状態です
取付プレート
18
ばね取付金具、又は、ばねを
微調整する
取付方法:レールの端に取付プレートを合わせる
右引側
ぜんまい力調整(リミット付)
強
扉が垂直に取付けられてい
ない
フレームが傾いている
4
16 15
17
数
1 HCS-C30型 アルミレール 2200 〔 2800〕
10 HCS-C30型 ストッパー
強い
戸車を交換する
2
弱
5
弱い
取付ねじを締め直す
強
1
ストッパーばねと戸車のかみ
合いが悪い
ストッパーが
かかりにくい
または
ストッパーの
解除が重い
扉のガタツキ
原因
ゼンマイユニット本体の軸部を
強方向へ回して調整してください
材 質
名 称
9
基 本 部 品
扉が動かない
または
閉じきらない
■基本部品
10
ゼンマイユニット本体の巻き
が弱く引ききらない
図は右引き用(点検カバー側からみて)
※左引き用は左右対称になります
DH+49+7
原因
HCH-C30型
スライデックス HCH-C3015
(扉質量10㎏~30㎏)
取付け説明書
型
DA-13-1
・オプション品の戸当りを戸先側に使用する時は扉幅800mm以上にしてください。
又、【※1寸法】と【制動ラックの固定位置】も変更する必要があります。
制動ラックの固定位置変更方法は別紙『左右切替方法説明書』を参照してください。
・戸尻側フレームの高さ調整をする際は、必ずM6固定用六角ボルトと
外れ止め六角特殊ボルトをゆるめてから行ってください。
・粘性ダンパー、ゼンマイ本体は落とさないようにしてください。
・扉を吊り込む場合は、必ず扉を吊り込んだ後に粘性ダンパーを
取り付けてください。
・扉を外す場合、必ず扉を外す前に粘性ダンパーを外してください。
取 付 け 手 順
1
3
①
基準穴の設定 水平距離
: 竪枠より200㎜
FLからの距離A : 扉高さDH+7+49
戸当りをレールに挿入し、仮止めする。
4 最端穴がレールカット面より100㎜以上の場合
レールカット面より50㎜以内の位置に穴(φ5.2)
をあける。
竪枠内幅
200
(厳守)
アルミレール
アルミレール
B
49
レールの取付け
1
( 基 本 部 材 の 取 付 け 1 ~ 21)
2
戸尻側ブレーキの取付け 16 戸尻側ブレーキをアルミレールの溝にはめる。 17 戸尻側ブレーキと制御フレームを
15 扉をストッパーばねにキャッチさせた状態
戸尻側
5
最端穴の設定
ゼンマイ本体の取付け
レールの長穴の数(レールカット後)により Bを求め
最端穴位置をけがく ※必ず水平を確認してください。
プレートとレールの高さを合わせて取付ける。
長穴の数(基準穴を除く) 5ヶ 6ヶ 7ヶ 8ヶ 9ヶ 10ヶ
B
1200 1500 1800 2100 2400 2700
基準穴
表1より
※戸当りは切断面より内側に仮止めする
注2 両引き分け仕様や竪枠がない場合 → B へ
基準穴
アルミレール 長穴の数 : 6
B =1500
戸車中心位置
10 20 60
20
戸車フレーム
(戸先用戸車)
190
戸車フレーム
(戸尻用戸車)
150
開扉状態
粘性ダンパーの取付け・閉鎖速度の調整
33
閉鎖速度の調整を行う。
② ゼンマイひもをA部に引っ掛ける。
▲FL
重なり寸法/2
120
5×25フランジ付
六角タッピン
戸袋対応ストッパー使用時は取付方法が異なります
オプション部品内の取付説明書を参照してください。
閉鎖速度を調整する場合、A部により
マイナスドライバーで調整してください。
つまみ
A部
ゼンマイひも
A部
ガイドローラ
※戸先側に戸当りを使用
する時は180mm
粘性ダンパー
弱
強
弱
強
強
(悪い例)
4×25皿タッピン
(良い例)
※出荷時、ゼンマイは一番力の弱い状態です。
下穴 ドリル径6.0
深さ30
ガイドレール
扉の吊り込み
弱
エビモンゴプラグ
6×30
戸尻側
戸先側
M5×10ばね座金・平金
座組み込みなべ小ねじ
ゼンマイひも
11 外れ止めボルトを取付ける。
10 建て付け調整方法
① 六角ボルトをゆるめる。
アルミレール
合わせる。
② 高さ調整ボルトにより建て付け調整を行う。
② 戸車をレールに乗せる。
③ 六角ボルトを確実に締め込む。
(ドライバーまたはスパナ)
9 ①扉下部をガイドローラに
外れ止めボルト
右に回すと扉が持ち上がり
左に回すと扉が下がります
ストッパーの取付け
13 ストッパーばねをアルミレールの上に乗せ、
合わせ位置に合わせる。
M4六角ボルト アルミレール
戸当り
合わせ位置 ストッパーばね
長穴
戸当り
アルミレール
▼
アルミレール
14 ストッパーばねを取付ける。
ストッパーばね
可能性があります。
注 意 リミット付の為、回らなくなった時点で それ以上回さないで下さい。 破損の恐れがあります。
完 了
B
両引き分け仕様の場合 竪枠がない場合 注2より
① HCS-C30型戸当りを別途購入。
② アルミレール端部(戸先側)より68mmの
位置に戸当りを合わせ固定する。
③ M4六角ボルトで締め付ける。
68
① 戸当りの特殊ナットをレール溝端部に挿入する。
② 先に戸当りの付いた側の扉を閉め(戸当りに
当てる)、つづいて反対側の扉も閉め両扉間に
スキマが無いように建て付け調整をする。
③ 戸当りを制御フレームに軽く当たる位置で
上側からM4六角ボルトで締め付ける。
M4六角ボルト
アルミレール
長穴
弱い 強い
アルミレール
ディレードタイマー使用の場合 注1より
呼び10皿ばね座金
4.5×20
トラスタッピンねじ
ストッパーばね
戸当りを扉の止めたい位置に
ボルトで締め付ける。
A
戸当りの代わりにレールカット側より
レール溝内に挿入する。
六角ボルト
ガイドローラ
注 意 温度により閉鎖速度が変わる
基本設定以外の場合(オプション品使用の場合)
高さ調整ボルト
12
※扉は全開状態
ゼンマイの調整をする場合
20 ① 扉を半分以上開け、制御フレームに取り付ける。 21 粘性ダンパーのつまみを回し
21.5~22
※115
M4×30皿小ねじ
右引側
端に合わせる
重なり寸法
扉掘り込み寸法
4.5×35十字穴付きトラスタッピン
端に合わせる
壁
閉扉状態
制御フレーム
4.5×20トラスタッピン
呼び5×25トラスタッピン
扉の重なり部中央に
ガイドローラを取付ける。
7 ① 扉下部に彫り込み加工をする。
② 扉幅に合わせてガイドレール
をカットする。
4.5
4.5
15
▼
ご注意
10 15 100
8
▼ A部
要確認
押し下げたりして取付けないでください。
制御、戸車フレーム、ガイドレール等の取付け
6
ゼンマイ取付プレートの向きを間違えないようにしてください。
ゼンマイ本体は絶対に落とさないでください。破損の恐れがあります。
インパクトドライバーは使用しないでください。破損の恐れがあります。
注 意 レール取付け時は、レールを押し上げたり
300
合わせ位置
戸尻側ブレーキ
注意
注意
4.5×20
トラスタッピン
B = 長穴の数(基準穴を除く)×300㎜
例
19 ゼンマイ本体の右引き、左引きを必ず確認し
ゼンマイ本体をゼンマイ取付プレートに取付ける。
18 ゼンマイ取付プレートをレールの端に合わせ、
(mm)
表1
▼
走行面は傷付けないでください。
7
②
3 でけがいた2ヶ所にレールを仮止めする。
残りの長穴にもビスを取付ける。
注意
FL
アルミレールを竪枠(サッシ)内幅より
-180㎜でカットする。
(制動ラックの反対側をカット)
▼
アルミレール
50 ㎜以内
最端穴
A
扉高さDH
最端穴位置
戸先側
A
竪枠
竪枠
注1 ディレードタイマー使用の場合 → A へ
2
基準穴位置
戸車
A部拡大図
ストッパーばね
レールカット面
戸当り
下図の様に合わせ、戸先側の
取付穴2ヶ所で取付ける。
戸尻側ブレーキ
にする。
100㎜以上
アルミレール
※納まり図、加工図等は全て右引き用です
左引き用は対称となります
長穴
アルミレール
ストッパーばねを上げると弱くなり
下げると強くなります。
ディレードタイマー本体
※ストッパーとディレードタイマーは
同時に使用できません。
※ディレードタイマーの取付け方は各オプション内の
取付説明書を参照してください。
アルミレール
※フリーストッパー使用時は戸当りは使用できません。
※両引き分けで使用する場合は、反対側レールへの
戸当り取付けは両扉吊り込み後行ってください。
特殊ナット
Fly UP