...

42 こんなこともできるよ! - miteneインターネット

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

42 こんなこともできるよ! - miteneインターネット
こんなこともできるよ!
42
(3)[プロキシサーバーを使用する]にチェックし、[アドレス]
には「cache.mitene.or.jp」
、[ポート]には「8000」を入力します。
プロキシ・キャッシュサーバを使ってみよう
[詳細設定]をクリックします。
「画像の多いホームページを見ようとすると、すべての画像が
表示されるまでにかなり時間がかかる」という経験はありません
か?そんな方は、ぜひプロキシ・キャッシュサーバを利用してみ
てください。
人気のあるホームページなどは、画像データなどが送られてく
るまでに非常に時間がかかります。これは通信スピードが遅いた
めではなく、アクセスが集中して相手のサーバの処理に時間がか
かってしまうためです。
そこで、プロキシ・キャッシュサーバの登場です。プロキシ・
キャッシュサーバは、一度アクセスしたホームページの内容を保
存しておき、
次に利用者が同じホームページを見ようとした時に、
保存していた内容を提供します。すると、ホームページが表示さ
れるまでの時間が格段に早くなります。プロキシ・キャッシュサ
ーバは、多くの方にご利用いただくほど効果が期待できます。
(4)[すべてのプロトコルに同じプロキシサーバーを使用する]
にチェックし、[次で始まるアドレスにはプロキシを使用しない]
では、
実際にプロキシ・キャッシュサーバを使ってみましょう。
以降に、ブラウザごとの設定方法をご案内します。
に「*.mitene.or.jp」と入力します。もし、常に最新の情報を表
示させたいホームページがあれば、
併せてその URL も入力します。
[OK]をクリックします。
プロキシ・キャッシュサーバの設定については、下記の URL で
もご案内していますので、参考にしてください。
http://www.mitene.or.jp/mitene/support/setting/proxy.html
Windows
インターネットエクスプローラ 6
(Internet Explorer 6)
(1)インターネットエクスプローラを起動し、[ツール]→[イン
ターネットオプション]を開きます。
(2)[接続]タブをクリックし、[設定]をクリックします。
(5)手順(3)の画面に戻ったら、[OK]をクリックします。
さらに手順(2)の画面に戻りますので、そこでも[OK]をクリッ
クします。
以上で、プロキシ・キャッシュサーバを利用するための設定は
完了です。
小技
タイミングによっては、プロキシ・キャッシュサーバが返す内
容が古い場合があります。そんなときは、お客様のブラウザで[更
新]ボタンや[再読み込み]ボタンをクリックしてみてください。
ま
た、特定のホームページには常に直接アクセスしたいという場合
は、プロキシの設定画面で、その URL(またはドメイン名)を例
外として設定してください。
※福井県外にてフレッツサービスをご利用いただくには、プロキ
シキャッシュサーバ設定を行わないほうが速度が向上する場合が
あります。
Fly UP