...

KSKP堺あけぼの福祉会 No.236 平成28年9月

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

KSKP堺あけぼの福祉会 No.236 平成28年9月
KSKP(堺 あ け ぼ の 福 祉 会 № 236)
一
九
八
四
年
八
月
二
十
日
第
三
種
郵
便
物
承
認
第三種郵便物認可
九月
通 巻 10548 号
2016年 9 月 5 日発行(1)
NO,236 平 成 28年 9月 5日
編 集 堺 あけぼの福 祉 会 後 援 会
〒590-0134 堺 市 南 区 御 池 台 5-2-6
TEL 072-292-9002
FAX 072-290-1161
http://care-net.biz/27/sakaiakebono/
集い「あけぼの」
THE☆縁日
今回は、昨年度より始まった新しいイベントを紹介します。
8 月 1 0 日 ( 水 ) 第 2 回 THE☆ 縁 日 を 行 い ま し た 。 室 内 を 夏 祭 り 風 に み ん な で
作った提灯やイラストで飾り付けして、手作り縁日を楽しみました。
(輪投げ・射的・ヨーヨーつり等)
毎
月
(
一
・
二
・
三
・
四
・
五
・
六
・
七
・
八
の
日
午 後 か ら は 大 ビ ン ゴ 大 会 を 行 い ま し た 。ビ ン ゴ し た 方 か ら 自 分 の お 目 当
ての袋を選び、景品をゲットし盛り上がりました。
)
発
行
定
価
五
〇
円
利 用 者 さ ん 、ス タ ッ フ と 共 に 懐 か し く 、子 ど も の 頃 を 思 い 出 す 楽 し い 一
日を過ごしました。
今回のイベントにたくさんの景品を頂き誠に
ありがとうございました。
(吉田
眞由美)
KSKP( 堺 あ け ぼ の 福 祉 会 № 236)
第三種郵便物認可
通 巻 10548 号
2016 年 9 月 5 日 発 行 ( 2)
◇夏祭り◇
8 月 12 日 ( 金 ) 堺 あ け ぼ の 園 で 夏 祭 り
を行いました。例年通り利用者様、スタッ
フとの実行委員を立ち上げ、夏にちなんだ
ゲーム等の企画を考えました。
夏祭りの午前はストレス発散ゲーム等を
してモダン焼きも美味しかったです。午後
からは輪投げ等をしてロシアンルーレット
と獅子舞もよかったです。楽しい1日でし
た。
(夏祭り実行委員)
夏祭りは皆で楽しめてすごく楽しい1日
でした。最後にサプライズで感謝状を頂い
夏祭りのゲームの内容はスーパーボール
すくい、ストレス発散マシーン、間違い探
し、輪投げ等です。
食事のメニューはモダン焼きでした。
たのもとてもうれしかったです。皆の笑顔
が心に残りました。
(夏祭り実行委員)
青 野 様 、い つ も 古 紙 回 収 に ご 協 力 頂 き 、
ありがとうございます
KSKP( 堺 あ け ぼ の 福 祉 会 № 236)
第三種郵便物認可
通 巻 10548 号
2016 年 9 月 5 日 発 行 ( 3 )
~集い夏の思い出~
【納涼祭】
今年も
7 月 30 日 ( 土 ) 上 之 の 納 涼 祭 に 招 待 し
てもらい参加させて頂きました。日が暮れ
【すいか割り】
今年も竹川造園さんよりすいかを頂きま
太鼓の音が鳴り出すと陶荒田神社に出
し た 。お お き な 、す い か に み ん な 大 喜 び ! !
発 !!
「すいか割りやりたーい」と利用者さんの
やぐらの上では、つかさ会の皆さんの河内
声ですいか割り大会をしました。順番に棒
音頭の歌声と共に婦人会の方々と盆踊りを
を握り締め「エイッ」と振り下ろすがなか
楽しみました。
なか割れず次々にチャレンジするとみんな
夜八時になると太鼓つりが始まりました。
の力がすいかに届き綺麗に割る事が出来ま
目の前を大きな太鼓が青年団により担がれ
した。調理員さんにお願いをして種を取り
力強く走り抜けて柱に吊りあげられました。
除き食べ易くしてもらい昼食後のデザート
今年も無事に、太鼓が吊りあがると盛大な
にみんなで美味しく頂きました。
拍手が湧き起こりました。すごい迫力に感
動しました。
今 年 も 、地 域 の 方 に は
大変お世話になり、
ありがとうございま
した。
ありがとうございました。
永田圭子
様
ジュース
竹川造園
様
スイカ
アルミ缶回収ご協力ありがとうございます。
皆様のご協力により、たくさんのアルミ缶を
回収出来ました。
今後もご協力よろしくお願いします。
【 7 月 16 日 ~ 8 月 15 日 】 \2 1 , 3 1 0
(吉田
眞由美)
KSKP( 堺 あ け ぼ の 福 祉 会 № 236)第 三 種 郵 便 物 認 可
ブログ
通 巻 10548 号
2016 年 9 月 5 日 発 行 ( 4)
http://ameblo.jp/kizuna -akebono/
☆活動報告
・ 8/5 : ギ ャ ラ リ ー み な み か ぜ
8 年 前 の 8 月 8 日 に“ ギ ャ ラ リ ー み な
みかぜ”が誕生しました。
南区から優しい風を吹かせようとはじ
まりました。
・ 8/16 か ら : 喫 茶 外 出
夏の外出の定番として、喫茶外出を行
っています。利用者2人から3人のグル
ープで順番にコメダ珈琲に行ってきまし
た。
8 年も続いた活動には、地域の方々の
協力・応援また、役所の理解なども大き
いところだと思います。
今回は、そんなギャラリーみなみかぜ
の生誕祭に遊びに行きました。
・ 8/10: 屋 台 風 食 事 会
昼食を焼きそば・焼き飯・フライドポ
テト・フランクフルト・枝豆・唐揚げを
引換券を使用して取りに行き屋台の雰囲
気を楽しみました。
バザー商品の提供ありがとうございました。
(弘中正和)
KSKP( 堺 あ け ぼ の 福 祉 会 № 236)
第三種郵便物認可
通 巻 10548 号
2016 年 9 月 5 日 発 行 ( 5)
毎 年 、夏 祭 り を 利 用 者 様 に 楽 し ん で い
た だ い て い ま す 。夏 祭 り を 行 う 目 的 は 利
用 者 と 一 緒 に 計 画・準 備 を 行 い 、本 番 を
楽 し む こ と で 、納 涼 を テ ー マ に 夏 の 風 物
詩を味わうことです。
夏 祭 り を 盛 り 上 げ る た め に も 、毎 年 名
どこが違うのかな?(間違い探し)
前を変えて雰囲気作りをしています。
日中活動のなかで実行委員のみんな
で 企 画 を し て 利 用 者 様 一 同 で 制 作 、準 備
を し て 、充 実 感 と 達 成 感 を 味 わ う こ と が
で き た こ と と 、イ ベ ン ト で の 実 行 委 員 を
またしてみたいとの声もいただきまし
た。
この夏祭りで利用者様はゲーム等で
遊 ぶ こ と に よ っ て 体 を 動 か し 、グ ル ー プ
最高点を狙って!(輪投げ)
での行動でコミュニケーションを図る
こ と で 一 体 感 と な り 、笑 顔 も 見 ら れ 、夏
★今後の夏祭り(夏祭り実行委員より)
を 充 実 し て 頂 い た と 思 い ま す 。以 下 の 行
・実 行 委 員 を し て 色 々 勉 強 に な り ま し た 。
動 予 定 に よ り 、楽 し ん で い た だ き ま し た 。 来 年 も 新 し い 試 み や 色 々 な 出 し 物 を 考
えて楽しい夏祭りにしていけたらいい
行動予定
なと思います。
10 時 食 堂 に 集 合 し て 開 会 式
・来 年 の 夏 祭 り も 、夏 な ら で は の メ ニ ュ
10 時 15 分
ー や 納 涼 を 感 じ ら れ る 出 し 物 を 考 え 、皆
4グループに分かれて行動
で 夏 祭 り の 製 作 も 楽 し ん で 、ワ ク ワ ク す
AB班1階、CD班2階で行動
る夏祭りになればと思います。
1階でストレス発散ゲーム、○○を
探せ、スーパーボールすくい
2階で輪投げ、間違い探し
10 時 35 分 ~ 10 時 40 分
班で店番準備・交代して遊ぶ
12 時 : 昼 食 開 始 メ ニ ュ ー は モ ダ ン 焼 き
13 時 15 分 : 1 階 と 2 階 が 交 代
13 時 35 分 ~ 13 時 40 分
班で店番準備・交代して遊ぶ
成美高校の学生による獅子舞はとても迫
14 時 : ロ シ ア ン ル ー レ ッ ト
力がありました。ボランティアの参加あ
成美高校の出し物獅子舞
りがとうございました。
15 時 : 閉 会 式 ・ 優 勝 チ ー ム 発 表
(夏祭り実行委員)
KSKP(堺あけぼの福祉会№236)
第三種郵便物認可
通巻10548号
2016年9月5日発行(6)
堺あけぼの福祉会評議員会・理事会 報告
第 53回評議員会及び第 118回理事会が開催され、以下の事項が協議されました。
以下にその内容を報告します。
開催日=平成28年8月10日(水)
場所=堺市総合福祉会館 第2会議室
◎協議事項
1.日中活動支援係 中期計画について
①中期計画
②日中活動支援係3事業所の補正予算
以上が審議されました。評議員会・理事会共に満場一致で承認されました。
◎報告事項
①絆あけぼの実地指導について
②月次・普通預金収支について
③平成27年度決算 注記 重要な偶発債務について
④施設整備・ビジョン研究部会について
⑤理事長専決事項
以上が報告されました。
(報告、風呂)
社会福祉法人
堺あけぼの福祉会
http://care-net.biz/27/sakaiakebono/
堺市南区御池台5-2-6
★堺あけぼの園(生活介護) 法人本部
TEL072-292-9002 FAX072-290-1161
[email protected]
★ショートステイ堺あけぼの(短期入所・日中一時支援)
TEL072-292-8818 FAX072-292-7387
[email protected]
★障害者居宅介護支援センター堺あけぼの (移動支援・居宅介護・重度訪問介護)
TEL072-290-5454 FAX072-290-5757
[email protected]
★絆あけぼの(生活介護) 堺市南区三原台3-40-8
TEL072-289-8770 FAX072-289-8772
[email protected]
)
★グループホーム堺あけぼの(共同生活援助) 堺市南区泉田中1102―2
連絡は法人本部までお願いします
発
行
人
関
西
障
害
者
定
期
刊
行
物
協
会
第
三
種
郵
便
認
可 大
阪
毎 市
月 天
一 王
・ 寺
二 区
・ 真
三 田
・ 山
四 町
・ 2
五 ‐
・ 2
六
・ 東
七 興
・ ビ
八 ル
の 4
日 階
発
行
(
★集い「あけぼの」(生活介護) 堺市中区上之853-1
TEL・FAX072-239-6787
[email protected]
一
九
八
四
年
八
月
二
〇
日
Fly UP