...

区役所 - 堺市

by user

on
Category: Documents
65

views

Report

Comments

Transcript

区役所 - 堺市
S A K A I
C I T Y
G U I D E
2 016 .1
堺市くらしのガイドブック
A
I ND EX
I
し の
市
く
市
の
の
市
の
ド
Nコードとは、
位置情報の緯度・経度を数字で表して分かりやすい形に変換したもの
です。例えば、
堺市役所の位置をNコードで表記すると
『4716-5314』
となります。こ
のガイドブックでは主な施設にNコードを記載しています。堺市ホームページの
「堺
市e-地図帳
(堺市市民公開型地理情報システム)
」
で
「Nコードから探す」
にこの数字
を入力すると、
それぞれの詳細な位置情報が表示されますので、
ご活用ください。
32
市庁舎・区役所
市役所・区役所の業務時間
月∼金曜日 9∼17時30分
(祝休日、12月29日∼1月3日を除く)
※区役所の窓口業務の受け付けは17時15分まで。
※業務時間外でも、戸籍の届け出などは市役所本館東玄関の休日・時間外受付窓口、区役所の警備員室で受け付け。
市庁舎・区役所
市庁舎
市民駐車場(左地図参照)
市
市役所本庁舎市民駐車場の開場時間などは下表のとおりです。
館
役所
市
24時間
8:30∼21:00
39台
41台
年中無休
市役所の業務日と同じ
8:00 ∼ 21:00 は 30 分
ごとに200円
21:00 ∼ 翌 日 8:00 は
30分ごとに200円
60分ごとに100円 ただし、土・日曜日、祝休
日、年末年始は当日最
大900円
イ
※手続きや相談などでお越しの方は、行き先の課で駐車券に承認印
をもらえば1時間
(障害のある方は手帳提示で所要時間)無料券
をお渡しします。
※障害者用駐車スペースは、地下2階に4台
(内1台は優先)
、正面玄
関に4台あります。
総務課 ▶ ☎228-7010/
所在地 / 堺区南瓦町3-1
電話番号 / ☎233-1101
(代)
Nコード/4716-5314
※ Nコードについては32ページをご覧ください。
33
222-0536
区役所
堺
堺
Nコード 4716-5314
☎228-7403/
228-7844 堺保健福祉総合センター
堺区教育・健全育成相談窓口
☎228-0292/
228-7844 生活援護第一課
☎228-7498/
228-7870
堺区選挙管理委員会事務局
☎228-7263/
228-7844 生活援護第二課
☎228-7498/
228-7870
自治推進課
☎228-7082/
228-7844 地域福祉課 地域福祉係
☎228-7477/
228-7870
地域美化
☎228-7624/
228-7844 介護保険係
☎228-7520/
228-7870
市民課 住民票
☎228-6934/
221-1471 子育て支援課
☎222-4800/
222-4801
戸籍
☎228-7419/
221-1471 堺地域子育て支援センター ☎228-7023/
222-4801
221-1471 堺保健センター※1
☎238-0123/
227-1593
☎241-6484/
247-3201
パスポートさかいサービスセンター ☎228-3940/
☎228-7413/
228-7539
ちぬが丘保健センター※2
課税
(市民税)
☎228-7410/
228-7766
課税
(固定資産税)
☎228-7433/
228-7766
※1 堺保健センターの所在地は堺区甲斐町東3丁2-6
(保健医療センター内)
納税
☎228-7411/
228-7766
管理
☎228-7446/
228-7766
保険年金課
堺市税
事務所
※2 ちぬが丘保健センターの所在地は堺区協和町3丁128-4
(旧健康増進福祉セ
ンター内)
市庁舎・区役所
企画総務課
Nコード 4976-6224
企画総務課
☎270-8181/
270-8101
中保健福祉総合センター
中区教育・健全育成相談窓口
☎270-8147/
270-8101
生活援護課
☎270-8191/
270-8103
中区選挙管理委員会事務局
☎270-8181/
270-8101
地域福祉課
☎270-8195/
270-8103
自治推進課
☎270-8154/
270-8101
子育て支援課
☎270-0550/
270-8104
地域美化
☎270-8175/
270-8101
中地域子育て支援センター
☎278-0178/
270-8104
市民課
☎270-8183/
281-0653
中保健センター
☎270-8100/
270-8104
☎270-8189/
270-8171
市民税
☎270-8185/
270-8102
納税
☎270-8187/
270-8102
企画総務課
☎287-8100/
287-8113
東保健福祉総合センター
東区教育・健全育成相談窓口
☎287-8109/
287-8113
生活援護課
☎287-8110/
287-8117
東区選挙管理委員会事務局
☎287-8200/
287-8113
地域福祉課
☎287-8112/
287-8117
自治推進課
☎287-8122/
287-8113
子育て支援課
☎287-8198/
286-6500
地域美化
☎287-8103/
287-8113
東地域子育て支援センター
☎287-8612/
286-6500
市民課
☎287-8102/
288-2150
東保健センター
☎287-8120/
287-8130
保険年金課
☎287-8108/
287-8621
市民税
☎287-8104/
287-8115
納税
☎287-8106/
287-8115
保険年金課
中市税
事務所
北
前北
北
Nコード 5608-6025
東市税
事務所
Nコード 4396-6086
企画総務課
☎275-1901/
275-1915
西保健福祉総合センター
西区教育・健全育成相談窓口
☎343-5080/
275-1915
生活援護課
☎275-1911/
343-5050
西区選挙管理委員会事務局
☎275-1901/
275-1915
地域福祉課 地域福祉係
☎275-1918/
275-1919
自治推進課
☎275-1902/
275-1915
介護保険係
☎275-1912/
275-1919
地域美化
☎275-1924/
275-1915
子育て支援課
☎343-5020/
343-5025
市民課
☎275-1903/
260-2070
西地域子育て支援センター
☎271-1949/
343-5025
保険年金課
☎275-1909/
275-1908
西保健センター※
☎271-2012/
273-3646
市民税
☎275-1905/
275-1917
納税
☎275-1907/
275-1917
※西保健センターの所在地は西区鳳南町4丁444-1
西市税
事務所
区役所前
イン
北
ン
Nコード 4839-7073
☎290-1800/
290-1814 南保健福祉総合センター
南区教育・健全育成相談窓口
☎290-1805/
290-1814 生活援護課
☎290-1810/
290-1818
南区選挙管理委員会事務局
☎290-1800/
290-1814 地域福祉課
☎290-1812/
290-1818
自治推進課
☎290-1803/
290-1814 子育て支援課
☎290-1744/
296-2822
地域美化
☎290-1815/
290-1814 南地域子育て支援センター ☎297-1744/
296-2822
市民課
☎290-1802/
290-2030
296-2822
☎290-1808/
290-1813
市民税
☎290-1804/
290-1816
納税
☎290-1806/
290-1816
保険年金課
南市税
事務所
南保健センター
☎293-1222/
北
企画総務課
ン
34
Nコード 5286-5471
☎258-6706/
258-6817 北保健福祉総合センター
北区選挙管理委員会事務局
☎258-6706/
258-6817 地域福祉課 地域福祉係
自治推進課
☎258-6779/
258-6817 介護保険係
☎258-6651/
258-6836
地域美化
☎258-6865/
258-6817 子育て支援課
☎258-6621/
258-6883
市民課
☎258-6713/
258-6905 北地域子育て支援センター ☎251-1512/
258-6883
保険年金課
☎258-6743/
258-6894 北保健センター
258-6614
☎258-6714/
☎258-6724/
258-6822 ※固定資産税事務所については55ページをご覧ください。
258-6822
☎363-9311/
362-7532 美原保健福祉総合センター
美原区選挙管理委員会事務局
☎363-9311/
362-7532 地域福祉課
自治推進課
地域美化
市民課
企画総務課
北区教育・健全育成相談窓口
北市税
事務所
市民税
納税
☎258-6748/
258-6817 生活援護課
☎258-6771/
☎258-6600/
258-6836
所※
258-6836
イオン
北区役所前
市庁舎・区役所
Nコード 5998-6016
企画総務課
美原区教育・健全育成相談窓口
☎340-5511/
362-7532 生活援護課
☎363-9315/
362-0767
☎363-9312/
361-1817 子育て支援課
☎341-6411/
341-0611
☎363-9312/
361-1817 美原地域子育て支援センター ☎363-4151/
341-0611
☎363-9313/
☎362-8681/
362-8676
☎363-9314/
保険年金課
美原市税
事務所
市民税
納税
☎363-9317/
☎363-9318/
24時間
24時間
24時間
361-1889
年中無休
8:00 ∼ 18:00、最 初
の1時間は200円、以
後30分ごとに100円。
18:00∼翌日8:00、1
時間ごとに100円
年中無休
8:00 ∼ 18:00、最 初
の1時間は200円、以
後30分ごとに100円。
18:00∼翌日8:00、1
時間ごとに100円
年中無休
8:00 ∼ 22:00、最 初
の1時間は200円、以
後30分ごとに100円。
22:00∼翌日8:00、1
時間ごとに100円
年中無休
8:00 ∼ 18:00、最 初
の1時間は200円、以
後30分ごとに100円。
18:00∼翌日8:00、1
時間ごとに100円
8:30∼21:30
( 入庫20:00ま で ) 閉庁日、
(土・日曜日、祝休日 12月31日
は8:30∼18:30
(入 ∼1月3日
庫18:00まで)
)
最初 の1時間 は200
円、以後30分 ごとに
100円
8:30∼22:00
(アルテベル休館日
は8:30∼18:00)
無料
12月29日
∼1月3日
美原区役所別館
区役所
362-0767
区役所前
美原区役所
363-0020 ※美原保健センターの所在地は美原区黒山782-11
361-1889
区役所駐車場の開場時間などは下表のとおりです。手続きや
相談などでお越しの方は、行き先の課で駐車券に承認印をも
らえば1時間
(障害のある方は手帳提示で所要時間)
無料券を
お渡しします。障害者用の駐車スペースもあります。なお、堺
区役所にご用の方は33ページ
「市民駐車場」
をご参照ください。
24時間
☎363-9316/
363-1586 美原保健センター※
区役所駐車場
社会保障・税番号
(マイナンバー)
制度
マイナンバー制度の開始により、住民基本台帳に記載のあ
る一人ひとりに12桁の個人番号
(マイナンバー)
を通知しま
した。平成28年1月から、社会保障や税の届け出・申請など
の手続きにマイナンバーが必要になります。市役所・区役
35
☎258-6751/
※ Nコードについては32ページをご覧ください。
所へ次のような手続きで来庁の際は
「通知カードと本人確
認ができる書類
(運転免許証など)
」
か
「個人番号カード」
を
お持ちください。
個人番号カードの申請方法などは40ページ参照。
<マイナンバーが必要な手続き>
国民健康保険に関する手続き
介護保険に関する手続き
● 後期高齢者医療制度に関する手続き
● 児童手当に関する手続き
● 児童扶養手当に関する手続き
● 生活保護に関する手続き
● 母子及び父子並びに寡婦福祉資金貸付制度に関する手続き
● 障害者総合支援法による自立支援給付に関する手続き
● 特別児童扶養手当に関する手続き
●
●
●
●
市税に関する手続き
市営住宅に関する手続き など
(平成29年9月29日まで)
全国共通ナビダイヤル ▶ ☎0570-20-0178
月∼金、午前9時30分∼午後5時30分
(土・日曜日、
祝休日、年末年始を除く)
旅券
(パスポート)
の申請受け付け・交付
日本国籍を有し市内にお住まいの方は、パスポートさかい
サービスセンター
(市役所本館内)
で、パスポートの新規発
給申請
(新規・切替新規・訂正新規)
、記載事項変更申請、査
証欄増補、紛失届などの手続きができます。
●
申請の受け付け = 月∼金曜日の9∼16時30分
●
パスポートの受け取り = 月∼金曜日の9∼17時30分、
日曜日の9∼17時
なお、堺市で手続き可能な範囲や本人確認書類、必要な写
真の規格などは決められています。収入印紙・大阪府証紙
の金額は申請手続きにより異なります。事前に市ホームペー
ジをご覧いただくか、
お問い合わせください。
堺区役所市民課
(パスポートさかいサービスセ
ンター)▶ 34ページ参照
届け出・相談
転入・転出・転居する方へ
市内に転入した方、市外へ転出する方、市内で転居した方に必要な手続きをご案内しています。それぞれのページをご覧にな
るか、担当課へお問い合わせください。
区役所保険年金課
者
用
38ページ
転入・転居したときは、引っ越してから14日以内に、在留カード・
特別永住者証明書
(国外からの入国の場合は旅券も)
を持って。
39ページ
本人が印鑑を持って。転出するときは、印鑑登録証も持って。
40ページ
保護者が転校用在学証明書、教科書給与証明書を持って。
83ページ
転入したときは、年金手帳と印鑑を持って。
46ページ
転入・転出・転居したときは、14日以内に、健康保険証、医療証、
高齢受給者証、印鑑を持って。
49ページ
転入・転出・転居したときは、健康保険証、医療証、印鑑を持って。
62・68・
70・76ページ
区役所地域福祉課
介護保険係
転入したときは、14日以内に、要介護
(要支援)
認定申請書、受
給資格証明書、印鑑を持って。転出するときと転居したときは、
被保険者証、印鑑を持って。
上下水道局
お客様センター
使用を開始・休止する日の4・5日前までに、電話で。
市税事務所
転入したときは15日以内、転出したときは30日以内に、印鑑、
(市民税係。ただし堺市
申告済証、ナンバープレートを持って。
税事務所は管理係)
動物指導センター
保健センター
(ちぬが丘を除く)
転入したときは、鑑札を持って窓口へ。転出したときは、転出先
へ届け出をしてください。転居したときは、電話・はがきでの連
絡も可。
届け出・相談
区役所市民課
転入・転居したときは、引っ越してから14日以内に、転出すると
きは、転出する日までに。
56∼59
ページ
89ページ
54ページ
42ページ
■ この他、次の方も手続きが必要です
特別児童扶養手当、特別障害者手当などを受けている方、身体障害者手帳・療育手帳をお持ちの方は区役所地域福祉課へ。
児童手当、児童扶養手当を受けている方は区役所子育て支援課へ。精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は保健センター、
美原区の方は美原区役所地域福祉課へ
(各課の連絡先・FAX 番号は34・35ページ参照 )。
土・日・祝 ご相談OK!
36
戸籍の全部事項証明書・住民票の写しなどの請求
区役所で請求してください
(戸籍は本籍が堺市の方のみ可)
。
代理人が、戸籍の全部事項証明書
(戸籍謄本)
・戸籍の個人事
項証明書
(戸籍抄本)
や住民票の写しを請求するときは、本人
の委任状が必要です。窓口では、本人確認にご協力ください
。
( 1 参照)
また、本人確認のできるもの
(住民基本台帳カード、運転免許
証などの官公庁が発行する写真付きのもの)
を提示すること
で、全国の市町村で住民票の写しの交付が受けられます。た
は住民登録をしている市町村
だし、郵送による請求
( 2 参照)
にしかできません。
届け出・相談
1
窓口での本人確認にご協力を
市民課窓口では、第三者による虚偽の申請や届け出などを
防止するため、住所変更の届け出、住民票の写しや戸籍の
全部事項証明書
(戸籍謄本)
など証明書の請求、印鑑登録な
どの際に本人確認を行っています。
手続き時には次の書類を提示してください。
①住民基本台帳カード、運転免許証、
パスポートなど官公庁
が発行した写真付きの書類、個人番号カード
②①がない場合、健康保険証、年金手帳などに加え、社員証
や学生証
(いずれも写真付き)
、預金通帳など複数の書類
事
事
事
1通 450円
(※)
事
1通 750円
1通 200円
(※)
1通 350円
1通 200円
事
1通 200円
1通 400円
(※)
自動交付機を利用すると50円安くなります
(
3
参照)
。
2
郵送による請求
戸籍の全部事項証明書
(戸籍謄本)
・戸籍の個人事項証明書
(戸籍抄本)
、除籍
(原戸籍)の全部事項証明書
(除籍謄本)
・
除籍の個人事項証明書
(除籍抄本)
、住民票の写しなどが請
求できます。
郵送を希望する書類名、使用目的、提出先と必要とする方
の住所・氏名、請求者の住所・氏名・生年月日、必要とする方
との続柄、電話番号を書き、本人確認のできる書類の写し
(左
記参照)
、手数料
(定額小為替で)
、返信用切手・封筒を同封
して戸籍住民課郵送証明担当
(〒590-0078 堺区南瓦町
3-1)
へ。
なお、戸籍の全部事項証明書
(戸籍謄本)
・戸籍の個人事項
証明書
(戸籍抄本)
などを請求するときは、必要とする方の
本籍地、戸籍の筆頭者氏名、
また、他人のものを請求すると
きは、本人の委任状が必要です。本籍が市外の方は、その
市町村へ請求してください。
戸籍住民課 ▶ ☎228-7048/
3
228-0371
自動交付機のご利用を
区役所市民課前に証明書の自動交付機
を設置しています。自動交付機を利用す
ると、手数料が窓口利用より50円安くな
ります。自動交付機の利用には、
「 印鑑登
録証・さかい市民カード」
「 住民基本台帳
カード」のいずれかに自動交付機用の暗
証番号を登録する必要があります。
なお、住民基本台帳カードに自動交付機
の暗証番号を登録する場合は、カードの
有効期限とともに暗証番号登録も失効します。登録の申請
には、本人が暗証番号を登録するカードと本人確認書類を
お持ちください。本人確認書類の種類によっては登録に日
数がかかる場合があります。
利用時間/月∼金曜日 8時30分∼20時
土・日曜日、祝休日、12月29・30日 9∼17時
※12月31日∼1月3日は利用できません。また、電気設備など
の点検日は臨時休止します。
取得できる証明書 : 印鑑登録証明書、住民票の写し、戸籍の
全部事項証明書
(戸籍謄本)
・戸籍の個人事項証明書
(戸籍
抄本)
( 堺市民で本籍が本市内にある場合のみ取得できま
す)
、課税
(所得)
証明
(最新年度のみ)
(54・55ページ参照)
区役所市民課 ▶ 34・35ページ参照
37
転入・転出・転居などの届け出
住所や世帯主が変わったときなどは、本人や世帯主は必ず下表の届け出をしてください。
前住所地の市町村が発行した転出証明書
国民年金手帳
(加入者のみ)
● 前住所地の市町村が発行した介護保険受給資格証明書
(介護保険要介護・要支援認定者のみ)
● 児童
・生徒のいる方は転校用の在学証明書
● 代理人の場合は委任状
● 外国人住民で、
国外からの入国の場合は在留カードか特別永住者
証明書とパスポート
● 世帯主が外国人住民である場合は続柄を証する公的文書
● 通知カードか個人番号カード
(※)
●
●
転入届
)
特例の転入届
本人、世帯主( 住
民基本台帳 カ ー
転入した 日 か
ドか個人番号カー
ら14日以内
ド
〈※〉を持ってい
る方のみ)
転出届
(
市
本人、世帯主か
代理人
)
特例の
転入届をするた
めの転出届
転出する日まで
(すでに転出し
た場合は、転出
した日から14
日以内)
本人、世帯主か
代理人
国民年金手帳
(加入者のみ)
前住所地の市町村が発行した介護保険受給資格証明書
(介護保険要介護・要支援認定者のみ)
● 児童
・生徒のいる方は転校用の在学証明書
(転出証明書は不要)
● 通知カードか個人番号カード
(※)
●
●
届け出・相談
(
市
転入した 日 か
ら14日以内
郵送で転出届ができますが、本市で国民健康保険、介護保険、印鑑
登録の手続きをしている方や児童・生徒のいる方は、区役所市民課
の窓口で転出届を行ってください。
国民健康保険証
(加入者のみ)
介護保険被保険者証
(介護保険要介護・要支援認定者のみ)
● 印鑑登録証
(登録者のみ)
● 代理人の場合は委任状
●
●
本人、世帯主( 住
民基本台帳 カ ー
ドか個人番号カー
ド
〈※〉を持ってい
る方のみ)
郵送で転出届ができますが、本市で国民健康保険、介護保険、印鑑
登録の手続きをしている方や児童・生徒のいる方は、区役所市民課
の窓口で転出届を行ってください。
国民健康保険証
(加入者のみ)
介護保険被保険者証
(介護保険要介護・要支援認定者のみ)
● 印鑑登録証
(登録者のみ)
●
●
国民健康保険証
(加入者のみ)
国民年金手帳
(加入者のみ)
● 就学区域が変わる児童
・生徒のいる方は、転校用の在学証明書
● 代理人の場合は委任状
● 外国人住民は、
在留カード・特別永住者証明書
● 世帯主が外国人住民である場合は続柄を証する公的文書
● 通知カードか個人番号カード
(※)
●
●
(
市
)
転居届
転居した 日 か
ら14日以内
本人、世帯主か
代理人
世帯変更届
変更した 日 か
ら14日以内
本人、世帯主か
代理人
●
●
国民健康保険証
(加入者のみ)
代理人の場合は委任状
(※)
通知カードと個人番号カードについては40ページ参照。
区役所市民課 ▶ 34・35ページ参照
38
外国人住民の住民登録・住居地の変更
平成24年7月9日住民基本台帳法 が一部改正され、同時に
外国人登録制度 が廃止されました。観光目的などの短期滞
在者を除く3カ月を超えて日本に在留している外国人は、日
本人と同様に住民基本台帳に登録されます。
対象/
▶特別永住者 ▶中長期在留者
(在留カード交付対象者)
住民票の写しの交付
区役所市民課で請求してください。なお、本人か同一世帯以
外 の方 が請求する場合は、本人 の委任状 が必要です。手数
料は1通200円です。
外国人登録原票記載事項証明の廃止
届け出・相談
▶一次庇護許可者か仮滞在許可者
外国人登録制度 が廃止され、市町村 が保管していた外国人
▶出生による経過滞在者か国籍喪失による経過滞在者
登録原票は全て法務省で保管されています。外国人登録原
票に記載されていた内容に関する証明が必要な場合は、
法務
海外から入国した方へ
省へ開示請求をしてください。開示請求は郵送でも可能です。
新たに入国した方は、お住まいの区 の区役所市民課で住民
登録の手続きをしてください。
者
者
外国人登録制度が廃止されたことにより外国人登録証明書
●
特別永住者証明書 ●
パスポート
お住まいの区
の 区役所市民
在留カード
(または在留カー 課 へ14日 以 内
ド後日交付 のシールが貼ら に手続きをして
●
者
特別永住者証明書
れたパスポート)
●
ください
パスポート
住居地の変更
が廃止され、特別永住者には特別永住者証明書 が交付され
ます。今お持ちの外国人登録証明書は下記の期日までは、
「み
なし特別永住者証明書 」
として有効ですが、期限内に切り替
え手続きをしていただく必要があります。
▶16歳未満=16歳の誕生日
▶16歳以上=外国人登録証明書の次回確認申請日
(誕生日)
(所持する方 のみ)
、写真1枚
外国人登録証明書、パスポート
(16歳以上 のみ、縦4cm×横3cm の大きさで3カ月以内 の
住居地 の変更
(転入や転居 )
をした場合は、在留カード・特別
写真)
を持って、
お住まいの区の区役所市民課へ。
永住者証明書を持って、お住まいの区 の区役所市民課で手
なお、中長期在留者 の外国人登録証明書から在留カードへ
続きをしてください。他の市町村から堺市に転入をする場合
の切り替えは、
大阪入国管理局で手続きをしてください。
は、
今までの住所地で発行された転出証明書が必要です。
(☎06手続きについてのお問い合わせは、大阪入国管理局
へ。
4703-2100)
区役所市民課 ▶ 34・35ページ参照
39
印鑑登録
印鑑の登録
■ 登録できる方
市内に住民登録をしている15歳以上の方で、1人1個限り
登録できます。
■ 即日登録
区役所市民課にある印鑑登録申請書に必要事項を記入し、
登録する印鑑を添えて本人が直接申請すると即日登録が
できます。本人確認のため、
次のいずれかをお持ちください。
②本市においてすでに印鑑の登録をしている方が、登録
申請者本人に相違ないことを証明する書面
(用紙は区
役所市民課にあります)
。
■ 即日登録できない方
上記①②の提示のないときや、代理人による申請の場合は、
本人の意思確認のために照会書を本人に郵送します。そ
の回答書と登録申請者本人の氏名の記載のある健康保険
証など本人確認のできる書類を、登録申請をした区役所
■ 代理人による登録申請
代理人は、次のものを必ずお持ちください。
登録する印鑑 ● 委任の旨を証する書面
●
代理人の住所・氏名が分かるもの
(健康保険証など)
●
証明書の交付
印鑑登録証
(カード)
をお持ちください。印鑑登録証
(カード)
がないと印鑑登録証明書の交付を受けることができません
(登
録印鑑や代理申請による委任の旨を証する書面は不要)
。手
数料は1通250円。自動交付機を利用すると、50円安くなり
ます
(37ページ参照)
。
また、市外転出、死亡などで本市に住民登録がなくなったと
きや、氏名が変わり、登録印鑑が無効になったときは、登録抹
消になるので交付を受けることができません。
届け出・相談
①官公庁の発行した免許証、許可証などで本人の写真付
きのもの
(運転免許証など)
。
市民課へ登録申請者本人か代理人がお持ちください
(代
理人が来られるときは、代理人の本人確認のできる書類も
必要です)
。
区役所市民課 ▶ 34・35ページ参照
個人番号カードの申請方法
平成27年10月から、住民票の住所
あてに簡易書留で、個人番号が記載
された通知カードが送付されました。
同封の
「個人番号カード交付申請書」
に顔写真を貼り付け、返信用封筒で
申請してください。
後日、はがきで交付通知書を郵送し
ますので、同通知書と運転免許証な
どの本人確認書類、通知カードを持って、住民票のある区の
区役所市民課までお越しください。
本人確認のうえ、暗証番号を設定の後、個人番号カードを交
付します。初回の発行手数料は無料です。
また、スマートフォンなどを使用したWEB申請もできます。
なお、個人番号カードは電子証明書としてe−Taxなどにも利
用可能です。
区役所市民課 ▶ 34・35ページ参照
40
戸籍の届け出
出生届、婚姻届、離婚届、死亡届の手続きは下表をご覧のう
え、区役所市民課へ届け出てください。必要な届出書、添付
書類はそれぞれ1通です。
なお、執務時間外や土・日曜日、祝休日でも、市役所本館東玄
関の休日・時間外受付窓口、区役所の警備員室で受け付けて
います。
婚姻届出・協議離婚届出・養子縁組届出・協議離縁届出・認知
届出の場合は、窓口に来る方の本人確認ができる運転免許
証・パスポートなどが必要です。
出生届
届け出・相談
次の順位で
● 生まれたところ
①父か母
● 本籍のあるところ
生まれた日から ②同居者
14日以内
③出産に立ち会った ● 届出人の所在地
医師、助産師か、そ いずれかの市町村へ
の他の者
死亡届
親族、同居者、家主、 ● 死亡したところ
死亡 の 事実 を 地主、家屋管理人、土 ●
本籍のあるところ
知った日から7 地管理人、公設所 の
● 届出人の所在地
長、後見人、保佐人、
日以内
いずれかの市町村へ
補助人、任意後見人
婚姻届
夫と妻
●
本籍のあるところ
●
届出人の所在地
区役所市民課 ▶ 34・35ページ参照
●
出生証明書
●
母子健康手帳
●
届出人の印鑑
●
●
死亡診断書
●
届出人の印鑑
●
いずれかの市町村へ
●
●
●
離婚届
●
調停離婚
調停成立から
10日以内
審判・裁判離婚
確定の日から
10日以内
●
●
協議離婚のとき
夫と妻
●
本籍のあるところ
調停・審判・裁判離 ● 届出人の所在地
婚のとき
いずれかの市町村へ
申立人
●
●
●
41
●
戸籍の全部事項証明
書( 戸籍謄本 (
)届け
出する市町村に本籍
がないとき)
●
●
●
届出人の印鑑
戸籍の全部事項証明
書( 戸籍謄本 (
)届け
出する市町村に本籍
がないとき)
調停調書の謄本
審判・判決 の 謄本と
確定証明書
届出人の印鑑
●
子の名に用いる文字は、常用・
人名漢字かひらがな、
カタカナ
使用する火葬場を決めてから
届け出を
届出資格のない方
(友人、近
所の方など)
からの届け出は
受理できません
証人2人の署名押印が必要
未成年者は父母の同意書が
必要
離婚後も婚姻中の氏を称する
場合は、
その旨の届けが必要
または離婚
( 離婚届と同時、
)
の日から3カ月以内
●
協議離婚の場合は、証人2人
の署名押印が必要
ペット
ペットを飼うときは
■ 犬・猫が迷子になったとき
飼い犬・猫が迷子になったり、迷い犬・猫を保護したりした
ときは、至急動物指導センターに届け出てください。
■ 犬・猫が飼えなくなったとき
(事前相談・予約制)
終生飼育が原則です。飼えなくなる前に新しい飼い主を
探してください。どうしても見つからないときは、動物指導
センターに相談してください。同センターがやむを得ない
と判断した場合のみ、日時・場所を指定し、有料で引き取り
ます。
原則、犬の引き取りは月∼金曜日、保健センター
(堺・ちぬ
が丘を除く)
では9∼11時の間、動物指導センターでは9
∼16時の間で指定します。猫の引き取りは月・水・金曜日、
動物指導センターで9∼12時の間で指定します。
土・日曜日、祝休日、年末年始は引き取りません。
事前相談なく犬・猫を連れて来た場合、引き取りをお断り
することがありますのでご注意ください。
■ 持ち込み
受付/ダンボール箱や袋などに入れ、犬
(猫)などと書
いて市役所へ持参すれば無料で引き取ります。
9∼17時30分は市役所西側入り口の警備員へ。
8時30分∼9時、17時30分∼21時は市役所本
館西玄関
(33ページ参照)
の警備員室へ。
■ 回収
回収を希望する場合は電話で環境業務課へ。
費用/1回1,900円。ただし、飼い主がわからない犬な
どは無料。
受付/月∼金曜日 =9∼17時30分
(15時以降の申し込
みは翌日の回収になる場合があります)
。
土曜日、祝休日
(日曜日を除く)
=9∼13時
(12時
以降の申し込みは後日の回収になる場合があり
ます)
。
日曜日は受け付けていません。
環境業務課 ▶ ☎228-7429/
届け出・相談
■ 犬の登録と予防注射
(有料)
生後91日以上の全ての飼い犬は、法律により生涯に1回
の登録と、毎年1回の狂犬病の予防注射を受けなければな
りません。
登録・注射済票の交付手続きは、保健センター
(ちぬが丘
を除く)
や動物指導センター、市内委託動物病院
(注射を伴
う場合のみ)
ですることができます。注射済票の交付手続
きをする場合は、注射済証明書を持参してください ( 市内
委託動物病院を除く)。
登録している犬の死亡、飼い主名義の変更などは届け出
(登
録事項変更届 ) が必要です。
犬・猫などの死体の処理
229-4454
■ 危険な動物を飼うときは
ワニなどの危険な動物
(特定動物)
を飼う場合は、事前に
市長の許可が必要です。
申請
(有料)
は動物指導センターへ。
動物指導センター
▶
☎228-0168/
228-8156
42
火葬
火葬と告別式
斎場は、火葬や通夜・告別式に利用できます。亡くなった方が市民の場合は、料金は次のとおりです。
火葬と告別式
用
大人
(12歳以上)
の死体
1体
小人
(12歳未満)
の死体
斎場は、火葬や通夜・告別式に利用できます。
亡くなった方が市民の場合は、料金は次のとおりです。
死 胎
2万円
1万4,000円
1胎
6,000円
17:00∼翌日の16:00
7万円
届け出・相談
9:00∼16:00
3万5,000円
17:00∼翌日の9:00
1回
17:00∼翌日の16:00
9:00∼16:00
5万円
2万5,000円
17:00∼翌日の9:00
24時間ごとに
1体
2,000円
※亡くなった方が市民でない場合の使用料は、火葬場が上記の5倍、式場・霊安室が上記の3倍です。
■ 規格葬儀
市民が葬儀を行うとき、祭壇などの葬儀の仕様を決める一
つの目安として、規格葬儀の制度を設けています。パンフ
レットを区役所などに用意しています。
西区浜寺石津町東4丁
8-12
☎245-6063
245-0042
中区深井水池町417-3
☎270-0059
277-9853
内容/▶納棺など遺体の取り扱い
▶棺箱など葬祭用品の供与
▶祭壇などの飾り付けと式事の執行
▶火葬許可申請、火葬場の予約手続きなど
東区高松100
☎235-0042
234-0042
北区百舌鳥赤畑町1丁
42-5
☎252-0123
252-0126
基本料金/自宅・集会所用として32万4,000円と54万
円、斎 場 用 とし て43 万 2,000 円 と64 万
8,000円のコースがあります。
堺区一条通7-10
☎224-9555
224-9010
堺区香ヶ丘町4丁1-25
☎238-5800
228-0042
堺区宿屋町西1丁1-27
☎228-1212
228-2027
北区奥本町2丁110-2
☎252-0741
253-6066
対象/市内の自宅、集会所、斎場で葬儀を行う方。
申込/直接、43・44ページ表の規格葬儀取扱店へ。
43
堺
堺
堺
堺
☎270-4242
270-8942
西区鳳南町2丁81
☎271-1636
271-1828
北区南花田町270-1
☎250-4200
250-4225
南区美木多上105
☎299-0042
299-0232
堺区永代町6丁1-1
☎222-0890
232-3397
堺区榎元町6丁7-20
☎225-0101
225-0055
美原区小寺363
☎361-0741
361-6642
堺区宿院町東4丁1-8
☎221-0401
232-2683
堺区戎之町西1丁1-30
☎221-0001
221-0073
堺区新在家町西1丁
2-25
☎227-6888
225-6475
東区南野田118-4
☎236-5428
236-5429
西区家原寺町1丁
10-16
☎271-0042
274-4524
南区鴨谷台2丁3-1
☎299-8181
299-1042
西区草部1286-3
☎271-0636
272-1610
堺区浅香山町3丁5-27
☎227-4424
227-4423
堺区昭和通5丁72-5
☎241-0042
241-0046
堺区砂道町3丁1-12
☎221-1059
221-1082
西区鳳南町3丁229
☎273-0042
274-4200
堺区南半町西3丁4-16
☎221-5043
221-6428
堺区戎之町東5丁5-38
☎232-2241
223-8866
斎 場 ▶ ☎228-0167/
届け出・相談
堺
中区深井清水町3776
222-8333
堺公園墓地
堺市が管理する霊堂の納骨壇です。宗教・宗派を問わず利用
できます。参拝は年中無休です
(午前7時∼午後7時)
。
堺市霊園、霊堂については次のところへ。
(泉ヶ丘公園事務所)
■ 堺市霊園・霊堂
☎292-7455/
292-4431
所在地/南区鉢ヶ峯寺773ほか
なお、霊堂の使用については、随時申し込みを受け付け
ています。
44
相談
次の相談窓口が利用できます。無料です。
■ いのちにかかわる相談
月∼金曜日、9:00∼17:30
(祝休日、
年末年始を除く)
配偶者 からの 暴力(DV)
に関する相談
上記以外の時間
配偶者暴力相談支援センター
(専用ダイヤル)
☎228-3943
夜間・休日 DV 電話相談
(専用ダイヤル)
☎280-2526
届け出・相談
月∼金曜日、9:00∼17:30
離婚、夫の暴力
(DV)
、生 (女性相談員は、堺・中・東・西・北・美原区は 区役所子育て支援課
活など女性のための相談 月∼金曜日、9:00∼16:00、南区は月∼金 (34・35ページ参照)
曜日、10:00∼17:00)
(相談専門ダイヤル)
女性相談を主に、人権に 火∼日曜日、9:00∼17:00
(祝休日など
〈月 女性センター
関する相談
(男性も可)
曜日が祝休日の場合は火曜日も〉
を除く) ☎ / 224-8888
者
月∼金曜日、9:00∼17:30
障害のある方の虐待にか (祝休日、年末年始を除く)
かわる通報や届け出、支
援などの相談
上記以外の時間
子どもの教育に関する悩
24時間
みについての電話相談
障害者虐待防止の相談窓口
(相談専門ダイヤル)
☎/
228-3979
市役所当直室から担当職員に取り次ぎ
☎233-2800
教育センター
(電話相談専用)
☎270-5561/
270-8130
※児童虐待の相談については、81ページ参照。
他にも、
以下の相談などを行っています
(一部の相談は要予約)
。時間など詳しくは、
毎月の広報さかいと区広報紙でご覧になれます。
■ 日々の生活上の相談/市民相談・人権相談、法律相談、行政相談、人権擁護委員による人権相談、消費生活相談、NPO 相談、
フェミニストカウンセラーによる女性の悩みの相談、男性カウンセラーによる男性の悩みの相談、
こころの電話相談、
自死遺
族相談、堺市社会福祉協議会の相談、人権ふれあいセンターの相談、犯罪被害者等支援総合相談、交通事故相談、登記・測
量相談、分譲マンション等住宅専門家相談
■ 子どもに関する相談/助産師による不妊症・不育症相談、育児相談、子育て・発達相談、
4・5歳児発達相談、
ひとり親家庭の父
母や寡婦のための相談、ひとり親相談、発達障害相談、里親相談、ひきこもり・不登校・ニート・非行などの相談、ひきこもり電
話相談、元教員による教育相談、児童相談
■ 外国人向けの相談/外国人のための生活相談、行政書士による帰化・入管相談、
中国帰国者の相談室
■ 労働に関する相談/労働相談、健康相談、就労相談、
さかい JOB ステーション就労相談、就労サポート相談
(若者サポートス
テーション)
、経営相談、生活・仕事相談
45
年金・保険・税金
国民年金
国民年金は、全国民を対象とした公的年金制度で、老齢・障害・死亡に対して年金を支給し、本人やその家族の経済生活を支え
ることを目的としています。
こんなとき
(こんな方)
は届け出を
事
年金・保険・税金
者
①会社員と結婚して、扶養されるようになった
②配偶者が就職して、扶養されるようになった
者
①転職して、
自営業者になった
①②区役所保険年金課
②会社を退職して、
自営業者の配偶者になった
③配偶者の勤務先
③会社を退職して、
会社員の配偶者に扶養されるようになった
者
①配偶者が会社を退職した
②会社員の配偶者と離婚した
①∼④区役所保険年金課
③収入が増え、扶養されなくなった
⑤配偶者の勤務先
④配偶者が死亡した
⑤配偶者が転職し、厚生年金保険から共済組合か、共済組合
から厚生年金保険に変わった
者
者
46
①②配偶者の勤務先
①会社などに勤めていない方
②学生が20歳になった
①区役所保険年金課
②区役所保険年金課か堺東年金事務所
①所得状況届が送られてきたとき
〔障害基礎年金 ( 無拠出)
…毎年7月〕
②住所・氏名が変わった
③年金の受け取り方法を変えたい
④2つ以上の年金を受ける権利がある
⑤年金証書をなくしたり、汚したりした
⑥年金を受けている方が亡くなった
①区役所保険年金課
②∼⑤区役所保険年金課か堺東年金事務所
⑥個人により異なります。
区役所保険年金課か堺東年金事務所へ
お問い合わせください。
加入者
国民年金は、20∼59歳の方は全て加入する義務があり、その加入形態は次の3種類です。
者
自営業や農林漁業者、学生などで 自分で加入の手続きをする必要 日本年金機構発行の納付書など
20∼59歳の方
があります。
で支払います。
者
厚生年金保険や共済組合の加入者
者
第2号被保険者である配偶者の
自分で保険料を支払う必要はあ
第2号被保険者に扶養されている
勤務先を通じて加入の手続きを
りません。
20∼59歳の配偶者
する必要があります。
厚生年金保険や共済組合に加入
すると、自動的に国民年金にも加 給料から差し引かれます。
入することになります。
■ 任意加入
老齢
(退職)
年金受給者や海外居住者、60歳以上の方などは、希望すれば国民年金に加入することができます
(第2号・第3号
被保険者にあてはまる方は除く)
。
国民年金には、3種類の基礎年金と4種類の独自給付があります。給付を受けるためには要件があり、請求には次のものが必要
です
(短期在留外国人への脱退一時金を請求する場合は除く。詳しくはお問い合わせください)
。年金手帳、
印鑑
(朱肉を使うも
の)
、住民票コードか住民票、請求者名義の預貯金通帳。
この他、
戸籍の全部事項証明書
(戸籍謄本)
、
住民票世帯全部の写しなどが必要な場合もありますので、
事前にお問い合わせください。
年金・保険・税金
種類と請求
65歳になったとき。60歳から繰り上げて受けることもできます。
病気やけがで障害の状態になったとき。20歳前に障害の状態になった場合も受けられますが、
所得により支給停止される場合があります。
加入中や受給資格を満たした配偶者が亡くなったとき。子のある配偶者か子が受けられます
(子
が18歳に到達する年度の末日まで、
または障害がある場合は20歳まで)
。
定額保険料の他に付加保険料
(月額400円)
を納めた方が、老齢基礎年金を受けるとき。
夫が亡くなった後、妻が60∼64歳の間、受けられます。
保険料を3年以上納めた方が何の年金も受けずに亡くなったとき、生計を同じくしていた遺族が
受けられます
(請求は死亡後2年以内)
。
保険料を6カ月以上納めた外国人で、年金を受ける権利を満たすことなく出国したとき
(請求は原
則、出国後2年以内)
。
年金額は、決定通知書や改定通知書などで年金受給者に通知されます。
区役所保険年金課 ▶ 34・35ページ参照
保険料
■ 保険料の納付と前納割り引き
保険料の額は、年齢や所得などに関係なく全国一律に定
められています。
第1号被保険者と任意加入被保険者には、
日本年金機構か
ら納付書が届きます。翌月末日
(例 :4月分は5月末日)
まで
に金融機関か郵便局、コンビニ
(納付書の裏面に記載)
で
納めていただきます。口座振替やクレジットカードによる
納付もできます。高齢任意加入被保険者は、原則、口座振
替になります。クレジットカード納付は、事前に被保険者が
自分で年金事務所へ申し込み、以後、継続的にクレジット
カード会社が日本年金機構に立替納付するものです
(クレ
ジットカードを提示して直接納付する方法ではありません)
。
また、保険料が一部免除されている方は利用できません。
保険料は6カ月分や1年分をまとめて納めると割り引きが
あります。口座振替で毎月保険料を当月振替にすると50
円割り引きされるほか、6カ月分や1年分を前納振替すると
納付書で納めるより割引額が大きくなります。また、口座
振替のみ2年前納ができます。
なお、
クレジットカード納付は口座振替割り引きが適用され
ず、6カ月分や1年分の前納割り引きも、納付書で納めた場
合と同じ割引額になります。
■ 時効
納め忘れや納めなかった期間の保険料は、納期限から2年
を過ぎると納められなくなります。納めた期間が不足する
ために、年金が受けられなくなる場合がありますのでご注
意ください。
(次ページへ続く)
47
■ 後納制度
保険料の納め忘れがある方は、申し込みにより平成27年
10月から平成30年9月までの3年間に限り、保険料を納め
ることのできる期間が5年に変更されます。
■ 保険料の免除
生活扶助や障害年金を受けている方は、保険料が免除に
なります。保険料の納付が困難な方も、申請して本人・配
偶者・世帯主の所得の審査後、承認されるとその期間の保
険料の全額か一部
(4分の3、半額、4分の1)
が免除されま
す。ただし、学生は利用できません。
なお、免除対象期間は、原則として、その年度の7月から翌
年6月までです。申請日時点の2年1カ月前分まで申請が
可能です。
年金・保険・税金
■ 若年者納付猶予制度
世帯主の所得が高いため、免除が認められない29歳以下
の方を対象にした制度です
(平成28年7月から49歳以下
に変更)
。本人と配偶者の所得で審査し、承認されればそ
の期間の保険料の納付が猶予されます。ただし、学生は利
用できません。
なお、猶予対象期間は原則として、その年度の7月から翌
年6月までです。申請日時点の2年1カ月前分まで申請が
可能です。
■ 学生納付特例制度
親などの所得に関係なく、学生本人の所得が一定額
(118
万円)
以下であれば保険料の納付が猶予される制度です。
ただし、各種学校の方は、対象校が定められています。
学生納付特例期間は原則として、その年度の4月から翌年
3月までの学生期間が対象です。申請日時点の2年1カ月
前分まで申請が可能です。
48
老齢福祉年金
対象/明治44年
(1911年)
4月1日以前に生まれた方。
内容/国民年金制度が発足したとき、すでに高齢で年金
に加入できなかった方を対象とした年金制度です。
他の年金制度から受けている年金の金額や、本人・
家族などの所得により支給制限を受けることがあ
ります。
区役所保険年金課 ▶ 34・35ページ参照
国民年金基金
対象/20∼59歳の国民年金第1号被保険者と60∼64
歳の国民年金任意加入被保険者。
内容/自営業などの方がゆとりある老後を過ごすことが
できるように、基礎年金に上乗せして年金を給付す
る公的な年金制度です。掛け金は、選択する給付
の型や口数、加入時の年齢、性別によって決まりま
す。年金額は加入する口数によって決まります。
大阪府国民年金基金 ▶ ☎0120-65-4192
▶
06-6775-5780
国民健康保険
国民健康保険
(国保)
は、会社などの各種健康保険に加入し
ていない方が病気やけがをしたときに、その経済的な負担を
少しでも軽くするために生まれた医療保険制度です。
加入者が納める保険料、国・府の補助金、市の繰入金などを
合わせて医療費にあて、相互に扶助しています。会社の健康
保険、公務員の共済組合、船員保険などに加入している方、
生活保護を受けている方、
厚生労働省が指定する施設に入所
している方以外は、全て加入しなければなりません。住民登
録をしている外国人も含みます
(在留資格が
「特定活動」
のう
ち、
活動内容が医療を受ける活動かその付添人に指定されて
いる方や、観光・保養を目的に滞在する方とその配偶者を除
く)
。国保に加入すると、
1人に1枚被保険者証が交付されます。
加入・脱退など
●
●
加 入
●
ません。そのうえ保険料は届け出の遅れていた期間の分も
支払っていただくことになります。
区役所保険年金課 ▶ 34・35ページ参照
特定同一世帯所属者異動連絡票
(お持ちの方のみ)
(※1)
旧被扶養者異動連絡票
(お持ちの方のみ)
(※2)
やめた健康保険の喪失日が分かるもの
(健康保険資格
喪失証明書など)
●
出産が確認できるもの
(母子健康手帳など)
●
生活保護廃止
(停止)
通知書
年金・保険・税金
世帯主は、下表の変更があったときは、14日以内にお住まい
の区の区役所保険年金課に届け出をしてください。
加入の届け出が遅れると、病気になっても保険診療が受けら
れず、届け出までの治療費の全額を自己負担しなければなり
国保の被保険者証、高齢
受給者証
(お持ちの方の
み)
、印鑑、限度額適用認
定証
●
世帯全員分の新しく加入した健康保険の被保険者証
●
学生であることを証明するもの
(学生証など)
●
被用者年金証書など
●
本人であることを証明するもの
(運転免許証、
パスポートなど)
、印鑑
脱 退
※同じ世帯 の 後期高齢
者医療制度 の 被保険
● 埋火葬許可証か死亡診断書など死亡が確認できるもの
者に転出 などの 異動
● 葬儀を行った方の氏名と葬儀を行ったことが確認できる
がある場合は、後期高
もの ( 葬儀費用の領収書など)
齢者医療制度 の 被保
● 葬儀を行った方の金融機関の口座が分かるもの
険者証も持参してくだ
さい。
● 生活保護開始通知書
その他
者
者
者
(※1)
特定同一世帯所属者とは、国保から後期高齢者医療制度に加入し、以後世帯主が変わることなく、継続してその世帯にいる方のことです。
旧被扶養者とは、扶養関係にあった被用者保険の被保険者が、後期高齢者医療制度に加入したことにより、国保に加入した65∼74歳の方のことです。
(※2)
保険料
保険料は、保険給付にかかる費用
(1年間に市が国保被保険
者や医療機関などに支払うお金)
や後期高齢者医療制度への
支援金などから、国・府の補助金、市の繰入金などを差し引い
た残額によって決まります。
保険料は医療分と支援分、介護分の合計額です。医療分と支
援分の保険料は、世帯の所得に応じた所得割額、世帯の人数
に応じた均等割額、世帯ごとの平等割額を合計した額になり
ます。介護分の保険料は、40∼64歳の方の所得に応じた所
得割額とその人数に応じた均等割額を合計した額になります。
納付書で支払うときの保険料の納期限は、6月∼翌年3月の
毎月末日
(12月は25日)
、末日が土・日曜日、祝休日のときは、
その翌日です。
保険料の納付は、安心・便利な口座振替・自動払込をご利用く
ださい。
区役所保険年金課 ▶ 34・35ページ参照
49
保険給付
国保の加入者は、下表の各種給付を受けることができます。
申請による給付について、請求の時効は2年です。労働災害
の対象になる場合や加入者の故意によるけがについての治
療など、国保の給付が受けられない場合があります。
かかった費用に給付割
合
(※1)
を乗じた額
病気になったとき、
けがをしたとき
次の①∼③のいずれかに該当する場合で、一時的に医療費を全額自
己負担したとき
①急病や旅行中のけが・国保加入の申請中で被保険者証の交付を受
けるまでの間などやむを得ない理由で被保険者証を病院に提示で
きなかったとき
②医師が治療上必要と認めたコルセットなどを装着したとき
年金・保険・税金
③海外渡航中の急病やけがにより、緊急にやむを得ず医療を受けた
とき
(治療目的の渡航などを除く)
事
入院し、食事療養を受けたとき
保険医療機関などへ 被保険
者証 と 高齢受給者証(70∼
74歳の方のみ)
を提示
被保険者証、高齢受給者証
(70∼74歳の方のみ)
、
印鑑
(朱
肉を使うもの)
、支払った費用
の領収書、世帯主名義の金融
かかった費用について、 機関の口座が分かるもの
国保が審査し、決定し この他に①の場合は診療内
た額に給付割合
容証明書、②の場合は医師の
(※1)
を乗じた額
意見書・装着証明書、③の場
合は診療内容明細書、領収明
細書、
これらの翻訳文
(翻訳者
の住所、氏名が記載されてい
るもの)
、
パスポート
被保険者証、印鑑
(朱肉を使う
もの)
標準負担額 を 控除し
長期該当の方は、入院日数が
た額
確認できるもの
(医療機関の
● 69歳以下の方
【表1】
領収書など)
、標準負担額減
● 70∼74歳の方
【表2】
額認定証、世帯主名義の金融
機関の口座が分かるもの
<69歳以下の方>
同じ人が同じ医療機関などへ支払った同じ診療月内の保険診療の自
己負担額
(2万1,000円以上の自己負担額が同じ世帯で複数ある時 【表1】の自己負担限度
額を超えた額
は、合算可能)
が、
【表1】の自己負担限度額を超えたとき。
被保険者証、高齢受給者証
● 入院と外来及び歯科はそれぞれ別に計算します。
69歳以下の方
(70∼74歳の方のみ)
、医療
● 院外処方による薬局の一部負担金は、
処方箋を交付した医療機関 【表1】
機関などの領収書、
印鑑
(朱肉
などの一部負担金と合算します。
70∼74歳の方
を使うもの)
、世帯主名義の金
<70∼74歳の方>
【表2】 融機関の口座が分かるもの
①同じ人が同じ診療月内に支払った外来の自己負担額の合計が
【表2】 個人単位 [A]
の [A] の額を超えた場合
世帯単位 [B]
②同じ世帯の70∼74歳の方が支払った自己負担額を全て合算した額
(ただし、①による支給額を除く)
が【表2】の [B] の額を超えた場合
【表1】69歳以下の方
事
ア
50
901万円を超える世帯
25万2,600円
(医療費が84万2,000円を超え
た場合は , 超えた額の1%を加算)
14万100円
イ
16万7,400円
600万円を超え、901万円以下の世帯 (医療費が55万8,000円を超え
9万3,000円
ウ
8万100円
210万円を超え、600万円以下の世帯 (医療費が26万7,000円を超え
4万4,400円
た場合は , 超えた額の1%を加算)
た場合は , 超えた額の1%を加算)
エ
210万円以下の世帯
5万7,600円
4万4,400円
オ
市民税非課税世帯など
3万5,400円
2万4,600円
260円
90日まで 210円
91日以降 160円
【表2】70∼74歳の方
事
定
課税標準額
(※4)
145万円以上
3割
者
8 万 100 円( 医 療 費 が 26 万
7,000円を超えた場合は、超え
た額の1%を加算)
[4回目以降
(※3)
は4万4,400円]
260円
( )
1万2,000
円
8,000円
4万4,400円
2万4,600円
1万5,000円
高額医療・高額介護合算制度
︵高額介護合算療養費︶
自己負担額の合算額か
国民健康保険と介護保険の両方に自己負担額がある世帯 ら下表の基準額を差し
で、1年間
(毎年8月∼翌年7月)
の自己負担額
(高額療養費 引いた額
等控除後)
の合算額が下表の基準額を超えたとき
(ただし、500円以下の
場合は支給されません)
70∼74歳の方の世帯の基準額
現役並み所得者
一般
低所得者
市民税
上記
Ⅱ
非課税
【表2】
と同じ
世帯
低所得者Ⅰ
など
90日まで 210円
91日以降 160円
100円
年金・保険・税金
定
383万円未満
現役並み
383 万 円 以 上 で
所得者
特定同一世帯所
1人
属者 も 含 め た 世
2割
帯 収 入 額 が 520
昭和19年
万円未満
4月1日以
世 帯 収 入 額 520
2人
前に生ま
万円未満
れた方は
課税標準額145万円未満
1割
(旧ただし書所得
(※2)
の合
一般
計額210万円以下 の 場合
を含む)
市民税非
低所得者Ⅱ
(※5)
課税世帯
低所得者Ⅰ
(※6)
など
4万4,400
円
国民健康保険被保険者証、介護保険被
保険者証、印鑑
(朱肉を使うもの)
、金融
機関の口座が分かるもの
(国保は世帯
主名義)
、堺市国保、堺市介護以外の保
険に加入されていた期間がある場合は、
自己負担額証明書
(以前加入していた
保険者から交付を受けてください)
69歳以下の方を含む基準額
67万円
56万円
31万円
19万円
ア
901万円を超える世帯
176万円
イ
600万円を超え、
901万円以下の世帯
ウ
210万円を超え、
600万円以下の世帯
67万円
エ
オ
210万円以下の世帯
市民税非課税世帯など
63万円
34万円
135万円
(次ページへ続く)
51
出産育児一時金
被保険者が出産
(妊娠12週以上〈死産、流産も含む〉)
したとき
葬祭費
被保険者が死亡したとき
被保険者証、印鑑
(朱肉を使うもの)
、母
1児につき40万4,000
子健康手帳など出産が確認できるもの
円( 妊娠22週以上 で、
(死産のときは埋火葬許可証など)
、世帯
産科医療補償制度 に
主名義の金融機関の口座が分かるもの、
加入している医療機関
医療機関との代理契約
「直接支払制度
で 出産した 場合 は42
(※7)
」
に関する合意文書の写しと出産
万円)
費用の領収・明細書の写し
1件につき5万円
年金・保険・税金
被保険者証、埋火葬許可証か死亡診断
書など死亡確認ができるもの、葬儀を
行った方の印鑑
(朱肉を使うもの)
、葬儀
を行った方名義の金融機関の口座が分
かるもの、葬儀費用の領収書などの葬
儀を行った方の氏名が記載されたもの
( ※1) 給付割合=義務教育就学前までの方は8割。義務教育就学から69歳の方は7割。70∼74歳の方は8割
(昭和19年4月1日以前に生ま
れた方は9割)
。ただし、現役並み所得者は7割。
( ※2) 各被保険者の総所得金額などから基礎控除額
(33万円)
を差し引いた金額。
( ※3) 同じ世帯で、当月を含めた過去12カ月間に4回以上高額療養費に該当する場合、
4回目以降に適用される自己負担限度額。
( ※4) 所得から所得控除額を差し引いて求めます。ただし、診療を受ける年の前年
(1月から7月までは前々年)
の12月31日現在、高齢受給者
証に該当する被保険者が国民健康保険の世帯主であって、
同じ世帯に合計所得が38万円以下である19歳未満の被保険者がいる場合は、
市民税の課税標準額から、
16歳未満の人数に33万円、
16歳以上19歳未満の人数に12万円を乗じた額の合計額を控除した額となります。
( ※5) 同一世帯の世帯主と国保の被保険者全員が市民税非課税の場合
(低所得者Ⅰの方を除く)
。
( ※6) 同一世帯の世帯主と国保の被保険者全員が市民税非課税で、それぞれの被保険者における給与、年金などの収入から必要経費、控除
額
(年金については控除額80万円)
を引いたとき、各所得がいずれも0円となる場合。
( ※7) 直接支払制度=出産育児一時金に相当する額を、加入している健康保険から医療機関に直接支払う制度です。ご利用の方は、医療機
関で手続きしてください。
■ 限度額適用・標準負担額減額認定証
70∼74歳の非課税世帯の方と69歳以下の方で、医療費
が高額になると見込まれる場合に、
申請により交付されます。
この証を医療機関などへ提示することにより、
同じ医療機関
などで支払う同じ診療月内の一部負担金が50・51ページの
【表1】
【表2】の自己負担限度額までとなります。また、市民
税非課税世帯などの方は、
入院時の食事代も減額されます。
なお、申請月の初日から適用されますが、保険料の納付状
況により交付されない場合があります。
申請には被保険者証が必要です。
■ 特定疾病療養受療証
国が指定した下記の特定疾病に関する治療を受ける場合に、
申請により交付されます。
この証を医療機関に提示することにより、
同じ医療機関など
で支払う同じ診療月の自己負担限度額が、
1万円
(人工腎臓
を実施している慢性腎不全の方で、適用区分ア及びイの世
帯に属する69歳以下の方は2万円)
となります。
●
●
●
血友病
(血漿分画製剤を投与している先天性血液凝固第
八因子または第九因子障害に限る)
抗ウイルス剤を投与している後天性免疫不全症候群
(HIV
感染を含み、厚生労働大臣の定めるものに限る)
人工腎臓を実施している慢性腎不全
申請には被保険者証、
医師の証明書、
印鑑
(朱肉を使うもの)
が必要です。
52
■ 第三者行為によるけがなどの治療について
交通事故など、第三者
(加害者)
から受けたけがについて、
国保を使って治療を受ける時は、必ず示談の前に届け出を
してください。
治療費は本来、加害者がその責任の範囲において負担す
ることになっていますので、国保がいったん立て替えておき、
あとで加害者に請求します。
■ 一部負担金減免制度
震災、風水害、火災などの災害や事業の休廃止・失業など
の理由により、収入が著しく減少したため一部負担金を支
払うことが困難になったときは、一部負担金を減免できる
場合があります。
生活療養標準負担額
保健事業(国保加入者)
療養病床に入院する65歳以上の方は、食費と居住費相当と
して生活療養標準負担額の負担が必要です。ただし、人工呼
吸器など入院医療の必要性の高い状態の方は、入院時食事
療養標準負担額のみの負担になります。
■ 特定健康診査
40∼74歳の方を対象に実施しています。
■ 人間ドック
30∼74歳の方を対象に実施しています。なお、受診資格
には条件があります。
事
区役所保険年金課 ▶ 34・35ページ参照
460円
(420円〈※2〉)
者
者
320円
事
者
(52ページ※6参照)
210円
210円
年金・保険・税金
市民税非課税
世帯など
者
(52ページ※5参照)
320円
130円
(※1)
1日当たり3食に相当する額を限度とします。
(※2)
入院時生活療養
(Ⅱ)
を算定する医療機関に入院する場合の額
です。いずれの負担額になるかは、医療機関によって異なりま
す。医療機関にお問い合わせください。
税金
て毎月の給与から差し引いて納めていただきます。年
金受給者のうち一定の方は、
年金の支払者が支払日
(偶
数月)
ごとに年金から差し引いて納めていただきます。
市税の種類
■ 個人市・府民税
毎年1月1日現在、区内に住んでいる方や、区内に事務所
などのある方に課税します。
●
申告と納期
▶普通徴収 = 前年中に所得のあった方は、3月15日まで
に申告してください。税額を計算し、納税通知書をお送
りします。納期は6・8・10・翌年1月の4回で、納期限は
末日
(土・日曜日、祝休日のときは、その翌日)
です。
▶特別徴収 = 給与所得者は、会社などの給与の支払者
が1年分の税金を6月から翌年5月まで、年12回に分け
●
申告の必要がない方 前年中に所得がなかった方、所得
税の申告をした方、給与所得だけの方
(勤務先から市へ
給与支払報告書が提出されていない方を除く)
。
普通徴収・年金所得に係る特別徴収は市税事務所
(市民税)
▶ 34・35ページ参照
給与所得に係る特別徴収は市民税管理課特別徴収係
▶
☎228-7043/
223-1061
(次ページへ続く)
53
■ 固定資産税
毎年1月1日現在、
区内に土地・家屋・償却資産を所有してい
る方に課税します。ただし、登記簿の名義変更が1月1日現
在完了していなければ、
旧所有者が納税義務者になります。
●
●
●
▶原動機付自転車
(125cc 以下のもの)
・小型特殊自動
車 = 市税事務所
(市民税。ただし堺市税事務所は管理)
税率と納期 課税標準額に1.4% の税率をかけて税額を算
出し、納税通知書をお送りします。納期は5・7・12・翌年2月
の4回で、納期限は末日
(12月は25日。土・日曜日、祝休日の
ときはその翌日)
です。
▶軽自動車
(三輪・四輪)
= 軽自動車検査協会和泉支所
(☎050-3816-1842)
▶軽自動車
(二輪)
・二輪の小型自動車 = 大阪運輸支局
和泉自動車検査登録事務所
(☎050-5540-2060)
固定資産の価格 固定資産税の算定のもととなる資産の
価格は、土地・家屋は3年ごとに評価替えを行い適正な価格
を、
また、償却資産は毎年取得価格をもとに評価した価格を
固定資産課税台帳に登録します。
●
年金・保険・税金
●
●
縦覧帳簿の縦覧 土地や家屋に対する固定資産税の納税
者は、自分が所有する固定資産の価格と同一区内にある他
の固定資産を比較するため、市税事務所と固定資産税事務
所で縦覧帳簿を見ることができます。ただし、土地について
縦覧できるのは土地に対する固定資産税の納税者、家屋に
ついて縦覧できるのは家屋に対する固定資産税の納税者に
限ります。縦覧期間は毎年4∼5月ですが、詳しくは広報紙な
どでお知らせします。
審査の申し出 自分が所有する固定資産について固定資
産課税台帳に登録された価格に不服がある場合は、納税通
知書を受け取った日の翌日から60日以内に、堺市固定資産
評価審査委員会に審査の申し出ができます。ただし、土地の
地目変更や家屋の新・増・改築などがあった場合を除き、評
価替えのあった年度以外は審査の申し出はできません
(地
価の下落に係る評価額の修正に関する審査の申し出を除く)
。
(価格についての
異議申し立て 固定資産税の課税に不服
不服を除く)
がある場合は、納税通知書を受け取った日の翌
日から60日以内に、市長に対して異議申し立てができます。
●
住宅用地の申告 住宅用地については、固定資産税や都市
計画税の軽減措置がとられています。住宅用地の認定を行
う必要がありますので、次のようなときは、固定資産税事務所
(堺区は堺市税事務所)
へ申告をしてください。
▶住宅を新・増・改築したとき
▶住宅を取り壊したとき
▶家屋の用途を変更したとき
●
家屋を新・増・改築、取り壊ししたとき 法務局への登記の
申請が遅れている方は、家屋届出書を30日以内に固定資産
税事務所
(堺区は堺市税事務所)
へ提出してください。
●
償却資産の申告 償却資産の所有者は、毎年1月31日まで
に申告書を資産税管理課へ提出してください。
■ 都市計画税
毎年1月1日現在、市街化区域内に土地、家屋を所有している
方に課税します。税額は課税標準額に0.3% の税率をかけて
算出します。固定資産税の納税通知書に併せて記載しますの
で、
これにより納めてください。
土地・家屋は固定資産税事務所 ▶ 55ページ参照
(堺区は堺市税事務所〈課税・固定資産税〉▶ 34ページ
参照)
償却資産は資産税管理課
▶
☎228-7455/
■ 軽自動車税
228-7618
毎年4月1日現在、市内で原動機付自転車、軽自動車、小型特
殊自動車、二輪の小型自動車を所有している方に課税します。
市から送付した納税通知書により、5月末日までに納めてくだ
さい。なお、軽自動車税には月割課税制度はありません。
54
申告と廃車の手続き 軽自動車などを取得した場合は15
日以内、廃車・譲渡した場合は30日以内に、それぞれ次の場
所へ申告してください。
市税事務所
(市民税。ただし堺市税事務所は管理)
▶ 34・35ページ参照
■ その他の市税
この他、市税には、市たばこ税、入湯税、法人市民税、事業所税
などがあります。
市たばこ税・入湯税は市民税管理課管理係
▶
☎228-7030/
228-7618
法人市民税・事業所税は市民税管理課法人課税係
☎228-7537/ 228-7618
(事業所税担当)
▶ ☎228-7284/ 228-7618
(法人市民税担当)
▶
市税の納付
市税は、市から送付した納付書により、堺市税を取り扱ってい
る金融機関か郵便局、市税事務所
(納税)
で納期限までに納
めてください。なお、
バーコード入りの納付書に限り、
コンビニ
(納付書の裏面に記載)でも納めることができます。また、
Pay-easy
( ペイジー)マーク
(右図参照)
が印刷されている納付書は、金融機関の
ATM
(ペイジー対応の ATM に限る)
、イ
ンターネットバンキング
(パソコン)
、モバ
イルバンキング
(携帯電話)
で納めることができます。
■ 市税の納付は忘れず安心、便利な口座振替で
市が指定する金融機関か郵便局の全国の預貯金口座から自
動的に振り替えて納めることができます。一度申し込むと、翌
年度以降も継続されます。
●
(普通徴収)
、固定
口座振替納税ができる市税 市・府民税
資産税
(償却資産を含む)
、都市計画税、軽自動車税
●
申し込み手続き 納税通知書に同封の申込書か市内の金
融機関・郵便局・市税事務所などに備え付けの申込書で、預
貯金口座のある金融機関の窓口へ持参していただくか、収
税課あてに郵送でお申し込みください。
収税課 ▶ ☎228-3957/ 228-7618
市税事務所
(納税)▶ 34・35ページ参照
市税の証明
市税の各種証明を請求する場合は、原則として本人が本人
確認のできるもの
(運転免許証や健康保険証など)
を持って、
取扱窓口へお越しください。郵送請求もできます。
同居の親族の場合は、窓口に来る方の本人確認のできるもの
(委任状は不要)
をお持ちください。代理人の場合は、委任状、
代理人の本人確認のできるものをお持ちください。なお、使
用目的によって証明の種類や内容が変わりますので、あらか
じめ、提出先に確認してください。
■ 市・府民税の課税
(所得)
証明
何年の課税
(所得)
の証明が必要なのか、
よく確認してください。
納税通知書の課税明細書、特別徴収の税額通知書などは、課
税証明書の代わりとして利用できる場合があります
(就学援
助や授業料の軽減を受けるときなど)
。提出先で確認のうえ
ご利用ください。
■ 固定資産評価
(公課)
証明
物件の所在地などをよく確認しておいてください。
■ 納税証明
領収証書を持参していただくと、
すぐに証明書を発行できます。
軽自動車税の納税通知書に、継続検査用の納税証明書がつ
いていますので、車検時にご使用ください。
市税の減免
生活保護を受けている方や風水害などの被害を受けた方な
ど、特別な事情で納付が困難な場合は、その事情に応じて減
免制度があります。手続きは納期限までに印鑑、証明書など
を持って担当へ。
●
市
1年度・1税目につき
1年度につき
200円
1年度・1筆につき
1年度・1棟につき
※最新年度のみ自動交付機
(37ページ参照)
で取得できます
(150円)
。
※ただし、いずれも全額納付が困難なときに限り
ます。
問合/市税事務所
(市民税)
(34・35ページ参照)
(34・35ページ参照)
窓口/区役所市民課
(☎228-7455/
窓口/資産税管理課
用
1件ごとに
定
市
200円
228-7618)
1,300円
窓口/固定資産税事務所、堺市税事務所
(管理)
(右下記と
34ページ参照)
▶同一事項について2通以上の証明を請求する場合でも、
1通ごとに手数料が必要です。
●
定
不慮の災害により被害を受けた固定資産など
不慮の災害により被害を受けた償却資産など
(☎228-7455/
問合/資産税管理課
●
市税の証明は郵送でも請求できます。税務証明交付申請書
に証明手数料
(定額小為替)
、返信用封筒、返信料
(切手)
、本
人確認ができる書類のコピーを同封して取扱窓口あてに郵
送してください。
取扱窓口
▶市・府民税の課税
(所得)
証明、固定資産評価
(公課)
証
明、納税証明 = 戸籍住民課郵送証明担当
(〒590-0078 堺区南瓦町3-1☎228-7048/ 228-0371)
▶償却資産にかかる固定資産評価
(公課)証明 = 資産税
管理課償却資産係
(〒590-0078 堺区南瓦町3-1☎228-7455/ 228-7618)
▶住宅用家屋証明 = 固定資産税事務所
(堺区は堺市税事
務所管理係)
(所在地、電話・FAX 番号は右記と34ペー
ジ参照)
生活保護法の生活扶助などを受けている方
が所有する固定資産
問合/固定資産税事務所
(堺区は堺市税事務所〈課税・固
定資産税〉
(
)下記と34ページ参照)
■ 郵送請求のご利用を
●
●
年金・保険・税金
1年度・1種類・1名称につき
生活保護法の生活扶助などを受けている
失業や廃業などで著しく所得が減少した
● 傷病により療養している
● 死亡した
● 不慮の災害により被害を受けたなど
●
228-7618)
生活保護法の生活扶助などを受けている方
が所有し使用している軽自動車など
身体か精神に障害があり障害者手帳などを
有する方が所有する軽自動車などで、本人が
使用するもの、生計を共にする方や常時介護
する方が専ら障害者本人のために使用する
ものなど
●
※ただし、いずれも1人1台に限ります。
問合/市税事務所
(市民税。ただし堺市税事務所は管理)
(34・35ページ参照)
市税事務所 ▶ 34・35ページ参照
固定資産税事務所
(〒591-8021北区新金岡町4丁1-5)
☎247-8872/ 247-8870
☎247-8873/ 247-8870
(北・美原区)
▶ ☎247-8871/ 247-8870
(中・東区)
▶
(西・南区)
▶
55
高齢の方に
介護保険
介護保険は、高齢の方などが寝たきりや認知症で常に介護
を必要とする状態になったり、家事や身支度など日常生活に
支援が必要な状態になったりしたときに、介護サービスを受
けることができる制度です。
※平成27年4月から介護保険制度の一部が変更されました。利用
する際は各担当課へお問い合わせください。
加入者と保険料
利用
者
65歳以上の方
● 寝たきりや認知症などで入浴、
排せつ、食
事などの日常の生活動作について常に介
護が必要と認定された方
家事や身支度などの日常生活に支援が必
要と認定された方
市町村ごとに異なります。本人の所得や世
帯の課税状況に応じて段階別に算定します
特別徴収…老齢
(退職)
年金・遺族年金・障害
年金 が 年額18万円以上 の 方。
年金から天引き
●
普通徴収…特別徴収以外の方。納付書か口
座振替で個別に納付
(※1)
災害や収入の激減などで保険料の納付が困難な方を対象と
した保険料の軽減制度もあります。詳しくは区役所地域福祉課
(34・35ページ参照)
へお問い合わせください。
(※2)
申し出による納付方法の変更はできません。
者
者
40∼64歳で医療保険に加入している方
者
国民健康保険の場合
国民健康保険の加入者は、所得割・均等割
により保険料を算定します
(49ページ参照)
。
初老期認知症、脳血管疾患など、老化に伴う特定
の病気によって介護などが必要と認定された方
医療保険料と一括して納付
介護サービスを利用するとき
介護保険のサービスを利用するには、要支援・要介護認定を
受ける必要があります。
介護が必要となったらまず、区役所地域福祉課で要介護認定
を申請してください。専門の調査員が調査し、その結果とか
かりつけの医師の意見書をもとに、介護認定審査会で介護
の手間や、状態の維持・改善の可能性などについて審査を行
います。要介護認定の申請は、指定居宅介護支援事業者や
介護保険施設、地域包括支援センターなどに代行してもらう
こともできます。
要介護1∼5と認定された方の介護サービス計画
(ケアプラン)
は、専門家である介護支援専門員
(ケアマネジャー)
が本人や
家族の希望を尊重して作成し、そのサービスを利用するため
の調整や手配を行います。介護サービス計画の作成依頼が
済めば、作成依頼先の事業者名を区役所地域福祉課に届け
出てください。
また、要支援1・2と認定された方は、介護予防サービスを利
用することができます。介護予防サービス計画の作成などは、
地域包括支援センターが中心となって行います。手続きなど
は、60ページの 「 介護予防」
をご覧ください。
高齢の方に
者
会社員など被用者の場合
健康保険の加入者は、加入している健康保
険の定めた算定方法により保険料が決まり、
給料から天引きされることになります。また、
保険料の半分は事業主が負担します。
●
●
介護保険に加入するのは、市内に住所のある65歳以上の方
(第1号被保険者)
と40∼64歳の医療保険加入者
(第2号被
保険者)
です。介護保険被保険者証は、65歳以上の方と、40
∼64歳で要支援・要介護の認定を受けた方にお送りします。
者
者
加入している医療保険の算定方法に基づいて設定
56
介護保険で受けられるサービス
■ 居宅サービス
対象/要介護1∼5の方。要支援と認定された方も利用
できます。
内容/▶訪問介護
(ホームヘルプサービス)
▶訪問入浴
介護▶訪問看護▶訪問・通所によるリハビリテー
ション▶居宅療養管理指導
(かかりつけの医師な
どの療養上の管理・指導)
▶通所介護
(デイサービ
ス)
▶短期入所サービス
(ショートステイ)
▶特定施
設入居者生活介護
(介護付有料老人ホームなどで
の介護)
▶福祉用具の貸与や購入費の支給▶住宅
改修費の支給▶居宅介護支援
(ケアマネジメント)
なお、要支援の方を対象とした訪問介護と通所介護を、平
成29年4月からは、市が行う
「介護予防・日常生活支援総合
事業」
に移行します。
■ 施設サービス
(市内施設は58・59ページ参照)
対象/要介護1∼5の方。要支援と認定された方は利用で
高齢の方に
きません。
内容/▶介護老人福祉施設
(特別養護老人ホーム)
=常
に介護が必要で、居宅での介護が困難な方が入
所できます
(原則として要介護3以上の方)
。▶介
護老人保健施設 = 病状が安定し、リハビリテー
ションが必要な方が入所できます。▶介護療養
型医療施設 = 病状が安定し、長期間にわたる療
養が必要な方が入所できます。
■ 地域密着型サービス
対象/要介護1∼5の方。要支援と認定された方も利用
できます。
内容/高齢の方を住み慣れた身近な地域で支えるための
サービスです。原則として他市町村の事業者から
サービスを受けることはできません。▶小規模多機
能型居宅介護▶夜間対応型訪問介護▶認知症対応
型通所介護▶認知症対応型共同生活介護
(グルー
プホーム)▶地域密着型介護老人福祉施設入所者
生活介護
(原則として要介護3以上の方)
▶地域密
着型特定施設入居者生活介護▶定期巡回・随時対
応型訪問介護看護▶看護小規模多機能型居宅介護
57
障害のある方の介護サービス
障害福祉サービスを受けている障害のある方も、40歳以上
の方は介護保険の被保険者になります。従って、65歳以上の
方と特定の病気によって介護などが必要になった40∼64歳
の方が介護保険のサービスを利用しようとする場合は、介護
保険の認定申請を行い、要介護認定を受けて介護保険のサー
ビスを受けることができます。ただし、障害福祉サービスのう
ち、介護保険の保険給付にないサービスについては、引き続
き障害福祉サービスを利用できます。
利用者負担など
介護保険のサービスを利用したとき、利用者はかかった費用
の1割
(一定以上の所得がある方は2割)
を負担します。
利用者負担が所定の限度額を超えた場合、申請により高額
介護サービス費が支給されます
(上限額は下表参照)
。施設
サービスなど利用するサービスの種類によっては、1割か2
割の利用者負担のほか、食費・居住費
(滞在費)
・日常生活費
がかかる場合があり、その全額が利用者負担となります。
■ 高額介護サービス費の自己負担上限額
(月額)
利用者
利用者
●
●
生活保護受給者
利 用 者 負 担 を1 万 5,000
円に減額することで生活保
護受給者とならない場合
1人1万5,000円
(2
人以上いる場合、
1
世 帯 1 万 5,000 円
を上限とする)
市民税非課税世帯で老齢福
第2段階と同じ
祉年金受給者
1人1万5,000円
(2
市民税非課税世帯で公的年
人以上いる場合、
1
金などの収入額と所得金額
世 帯 2 万 4,600 円
との合計が80万円以下の方
を上限とする)
市民税非課税世帯で公的年
1世帯
金などの収入額と所得金額と
2万4,600円
の合計が80万円を超える方
第1∼3段階以外の世帯
1世帯
3万7,200円
現役並み所得相当の方がい 1世帯
る世帯
4万4,400円
低所得世帯の利用者負担の軽減
市内介護保険施設
※詳しくは利用する社会福祉法人にお問い合わせください。
■ 低所得で特に生計困難な方が介護老人保健施設を利用
する場合、その利用者負担が軽減される場合があります。
※詳しくは利用する介護老人保健施設
(下記参照)
にお問い
合わせください。
■ 課税世帯への特例措置 = 高齢夫婦などの市民税課税世
帯で、一方が施設に入所して食費・居住費を負担すること
により、在宅の配偶者などの生計が著しく困難にならない
ように、施設の食費・居住費が減額される場合があります。
高額医療・高額介護合算制度
医療保険と介護保険の両方の利用者負担が所定の限度額を
超えた場合、申請により高額医療・高額介護合算療養費など
が支給されます
(国民健康保険の加入者は50・51ページ、後
期高齢者医療保険の加入者は64ページを参照)
。
その他の保険の加入者は、加入している医療保険者に確認
してください。
区役所地域福祉課 ▶ 34・35ページ参照
■介護老人福祉施設
堺区今池町4丁4-8
☎245-3711
☎222-2262
☎229-6266
堺区京町通1-21
☎232-0007
堺区海山町3丁150-1
☎222-8080
☎221-7002
☎238-0088
☎227-8220
☎278-0205
☎230-5288
☎237-1979
☎234-2005
☎270-7000
☎236-8779
☎230-0700
☎289-1100
☎288-2008
☎286-2828
☎239-0011
堺区協和町3丁128-11
堺区甲斐町西2丁1-15
堺
堺
堺区南安井町3丁1-1
堺区大仙町1-2
堺区松屋大和川通1丁13-1
堺
中区伏尾196
中区福田339-2
中区土塔町2028
中区東山841-1
中区深井畑山町2528-1
中区見野山164
東区西野42
東区南野田454-2
東区菩提町2丁62-1
東区日置荘田中町143-1
東区南野田33
西区浜寺石津町西1丁2-7
西区太平寺331-1
西区草部1417
西区菱木1丁2343-16
西区上野芝町5丁9-20
西区鳳南町5丁575-1
西区草部743
南区茶山台3丁23-2
南区檜尾3360-12
南区御池台5丁2-2
南区逆瀬川1038-2
南区美木多上1277-1
北区野遠町344-1
北区長曽根町1210-1
北区金岡町2725
北区百舌鳥本町3丁430-2
美原区平尾1938-1
美原区平尾595-1
高齢の方に
■ 施設に入所か短期入所した場合、利用者負担第1∼3段階
(57ページの表参照)
で、預貯金などの資産額が一定未満
の方などを対象に、食費と居住費を軽減する制度
(特定入
所者介護サービス費)
があります。
■ 65歳以上の方で生活保護を受給している場合は、介護保
険の保険料を支払うために生活保護制度の中の 「 生活扶
助 」に保険料分が加算されます。また、生活保護を受給し
ている方が介護保険のサービスを利用する場合の自己負
担額は、「 介護扶助 」として支給されます。
■ 障害者施策でホームヘルプサービスを利用し、境界層該
当として負担額が0円であった方が介護保険の適用となっ
た場合、訪問介護
(ホームヘルプサービス)
の利用者負担
が全額免除される制度があります。
■ 低所得で特に生計が困難な方が一部の社会福祉法人に
おいて次のサービスを利用する場合、その利用者負担が
軽減される場合があります。
▶対象となる主なサービス
介護老人福祉施設、訪問介護、通所介護、短期入所生活
介護、夜間対応型訪問介護、認知症対応型通所介護、小
規模多機能型居宅介護、地域密着型介護老人福祉施設
入所者生活介護、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、
看護小規模多機能型居宅介護など
☎245-9640
☎297-9598
☎275-0111
☎349-6710
☎275-5188
☎275-1555
☎271-7611
☎296-3535
☎271-0881
☎293-4800
☎291-0920
☎296-1222
☎257-2277
☎252-6000
☎251-0222
☎255-1658
☎363-1555
☎362-3491
(次ページへ続く)
58
■介護老人保健施設
堺
堺区南安井町3丁1-1
☎221-7001
南区竹城台1丁8-2
☎290-2277
堺区柏木町3丁3-9
☎245-8866
南区美木多上1359-2
☎296-1333
堺区今池町4丁4-12
☎229-9118
北区新堀町1丁76-1
☎253-2100
中区土塔町155-1
☎230-0201
北区東三国ヶ丘町4丁1-1
☎259-0803
中区深井畑山町211
☎277-7711
美原区今井381
☎361-3301
東区西野229-1
☎230-2480
美原区菅生903-3
☎363-2777
東区北野田636
☎235-5800
西区浜寺船尾町東3丁447
☎265-8866
西区太平寺327-1
☎297-9598
西区鳳南町5丁594-1
☎272-8050
西区上野芝向ヶ丘町4丁24-30
☎276-3500
南区美木多上2308-1
☎297-1102
堺
■介護療養型医療施設
北区百舌鳥陵南町1丁77-1
☎277-1119
美原区黒山39-10
☎361-3555
区役所地域福祉課 ▶ 34・35ページ参照
高齢の方の総合相談窓口(地域包括支援センター)
高齢の方に
高齢の方のさまざまな相談にきめ細かく応じるため、市内21
カ所に地域包括支援センター、区役所内に基幹型包括支援
センターを設置しています。
各センターでは、保健師や社会福祉士、主任ケアマネジャー
などの専門スタッフが連携し、介護・健康・福祉・医療などの面
から、高齢の方が必要なサービスを受けることができるよう、
総合的に支援します。
日々の生活の中でお困りのことや心配なことがありましたら、
お近くの地域包括支援センターに気軽に相談してください。
対象/高齢の方やその家族など。
堺
堺
堺 堺
堺
堺
▶介護予防ケアマネジメント= 介護予防事業の対象者の
選定や要支援1・2と認定された方、虚弱高齢者などに介
護予防プランを作成します。
▶地域のケアマネジャーなどの支援=ケアマネジャーのネッ
トワークの構築や、
困難な事例に対する助言などを行います。
▶権利擁護、
虐待早期発見・防止 = 高齢の方・障害のある方
の人権や財産を守る権利擁護虐待防止事業の拠点として、
成年後見制度の活用や虐待の早期発見・防止を進めます。
今池町4丁4-12
(みあ・かーさ内)
☎222-8082/
☎229-9240/
222-8083 三宝・錦西・市・英彰
229-9234 錦・錦綾・浅香山・三国丘
京町通1-21
(グレース堺敷地内)
☎223-1500/
223-1522 熊野・少林寺・安井・榎
協和町3丁128-11
(愛らいふ内)
☎275-8586/
☎228-7052/
275-8587 神石・新湊・大仙・大仙西
228-7058
☎276-0800/
276-0802 八田荘・八田荘西・深井・深井西
☎234-6500/
☎234-2006/
☎270-8268/
234-6501 東百舌鳥・宮園・東深井・土師
234-2013 久世・福田・深阪・東陶器・西陶器
270-8288
海山町3丁150-2
(ハートピア堺隣)
南瓦町3-1
(市役所本館内)
深井中町1888-14
(デイサービスセンターつどい内)
土塔町2028
(ふれ愛の家内)
東山841-1
(ベルファミリア内)
深井沢町2470-7
(中区役所内)
59
内容
▶総合相談・支援 = 介護保険だけではなく、さまざまな制
度や地域を利用した総合的な支援を行います。
石原町3丁150
(つるぎ荘・やしも地域サポートセ
ンター内)
☎240-0018/
240-0048 南八下・八下西・日置荘・日置荘西・白鷺
☎237-0111/
237-3900 登美丘西・登美丘東・登美丘南・野田
☎287-8730/
287-8740
浜寺石津町西5丁11-21
(結いの里内)
☎268-5056/
268-5066 浜寺・浜寺東・浜寺石津・浜寺昭和
草部531
(ウェルフォンテひのき内)
☎271-0048/
284-8875 鳳・鳳南・福泉・福泉上・福泉東
津久野町1丁5-8-103
(アーバンフォーレスト)
☎260-5022/
260-5033 津久野・向丘・平岡・家原寺・上野芝
鳳東町6丁600
(西区役所内)
☎275-0009/
275-0140
赤坂台2丁5-7
(赤坂台近隣センター内)
☎295-1555/
295-1556 美木多・赤坂台・新檜尾台・城山台
原山台1丁6-1-103
(府公社泉北原山台 C
団地6-1棟)
☎290-7030/
290-7665
福泉中央・桃山台・原山台・原山台東・庭
代台・御池台
茶山台3丁22-9
(茶山台近隣センター内)
☎289-8085/
289-8086
上神谷・宮山台・竹城台・竹城台東・若松
台・茶山台
逆瀬川1038-2
(槇塚荘内)
☎291-6681/
291-6682 三原台・はるみ・槇塚台・泉北高倉
桃山台1丁1-1
(南区役所内)
☎290-1866/
290-1886
北花田町3丁28-1(今井ビル1階)
(※)
☎240-0120/
240-0121 東浅香山・新浅香山・五箇荘・五箇荘東
長曽根町1199-6
(陵東館秀光苑内)
☎252-0110/
257-2941 東三国丘・光竜寺・新金岡・新金岡東
野遠町344-1
(あけぼの苑内)
☎257-1515/
257-1525 大泉・金岡・金岡南・北八下
百舌鳥陵南町2丁662
(ハピネス陵南内)
☎276-3838/
276-3800 中百舌鳥・百舌鳥・西百舌鳥
新金岡町5丁1-4
(北区役所内)
☎258-6886/
258-8010
平尾595-1
(美原荘内)
☎369-3070/
369-3038 美原区全域
黒山167-1
(美原区役所内)
☎361-1950/
361-1960
(※)
平成27年
(2015年)
9月1日現在の情報です。
各施設 ▶ 上表参照
高齢の方に
美原
南野田33
(ハーモニー内)
日置荘原寺町195-1
(東区役所内)
介護予防
介護予防事業
対象/基本チェックリストを実施し、地域包括支援センター
で介護予防事業が必要と判断された方。
内容
▶運動器の機能向上のための教室 ▶低栄養改善のための教室
▶口腔の機能向上のための教室 ▶認知症予防のための教室
▶保健師・看護師などによる訪問
費用/無料。
介護予防普及啓発事業
対象/65歳以上の方。
内容/①げんきあっぷ教室
(体操などの教室)
②低栄養・口腔機能の向上・介護予防の出前講座
③認知症予防のための教室・講座
費用/無料。
①③は高齢施策推進課
▶ ☎228-8347/ 228-8918
②は保健センター ▶ 34・35ページ参照
60
地域介護予防活動支援事業
堺市シルバー人材センター
内容/介護予防のための活動を地域の高齢の方が行える
ように、
ボランティアなどの人材養成のための研修
会や、介護予防に役立つ地域活動組織の育成・支援
を行います。
保健センター ▶ 34・35ページ参照
高齢施策推進課 ▶ ☎228-8347/
228-8918
臨時・短期的か軽易な就業を通じて生きがいをもち、社会参
加を希望する60歳以上の方が会員となって、高齢の方にふ
さわしい仕事を請け負う公益法人です
(西区鳳南町4丁4441 鳳保健文化センター内)
。仕事の報酬
(配分金)
は一括して
センターが発注者から受け取り、その仕事に従事した会員に
配分します。
堺市シルバー人材センター
本部 ▶ ☎260-0468/ 274-8801
東・美原支部 ▶ ☎361-0468/ 361-0033
中・南支部 ▶ ☎284-2155/ 284-2150
生活の援助・医療
介護保険制度のほか、高齢の方の生活や医療を援助するた
めに、次のようなサービスも行います。
高齢の方に
日常生活自立支援事業
対象/認知症・知的障害・精神障害などにより判断能力が
不十分な方。
内容/福祉サービス利用や日常の金銭管理に関する相談
や支援。
堺市社会福祉協議会 ▶ ☎ / 232-7771
堺区事務所 ▶ ☎226-2987/ 226-1952
中区事務所 ▶ ☎270-4066/ 270-4088
東区事務所 ▶ ☎287-0004/ 287-0444
西区事務所 ▶ ☎275-0255/ 275-0266
南区事務所 ▶ ☎295-8250/ 295-8260
北区事務所 ▶ ☎258-4700/ 258-4770
美原区事務所 ▶ ☎369-2040/ 369-2060
ふれあいデイサービス
対象/おおむね65歳以上で介護保険の対象外となるよう
な在宅で一人暮らしの方で、家に閉じこもりがちで
あるなど、日常生活に支障があり軽度の支援が必
要な方。
61
内容/週1回、
デイサービスセンターで入浴、食事、機能訓
練などのサービスを受けられます。利用料の負担
があります。
生活援助員派遣
対象/介護保険の対象外となるような65歳以上で、身体
的機能が一時的に衰え、特に生活援助員の派遣が
必要と認められる方。
内容/生活援助員を派遣し、週1・2回、1時間30分程度、
最長3カ月の家事援助サービスを行います。利用
料の負担があります。
生活管理指導短期入所
対象/65歳以上で介護保険の対象外となるような一人暮
らしの方で、生活習慣を指導するため、一時的な養
護が必要な方。
内容/要介護状態への進行を予防するために、養護老人
ホームなどでの短期入所を年7日程度利用してい
ただき、生活習慣などの指導や体調調整を行いま
す。利用料の負担があります。
区役所地域福祉課 ▶ 34・35ページ参照
在宅介護支援センター
(老人介護支援センター)
下表の施設で、在宅で生活している高齢の方やその家族な
どを対象に、地域の身近な相談窓口として活動しています。
堺
住宅改修費の助成
高齢の方が転倒の防止など介護予防や生活の利便性の向上
を図るために住宅改修を必要とするときに、改修の費用を助
成します。
介護保険の要介護認定で要支援・要介護の認定を受けた高
齢の方と、非該当
(自立)
と判定された介護保険の給付の対
象外の高齢の方とでは、適用が異なります。
堺区柏木町3丁3-9
☎245-8866/
245-8833
堺区楠町2丁1-20
☎245-8801/
245-8802
中区深井中町1888-14
☎278-0031/
278-1139
中区見野山164
☎237-9639/
234-8674
東区北野田636
☎235-6070/
239-6791
東区西野42
☎230-0700/
230-0800
西区草部743
☎271-7611/
271-7311
対象/病気がちな一人暮らしの高齢の方など。
西区草部1417
☎275-0111/
275-0075
西区津久野町1丁7-20
☎272-7411/
272-7401
南区御池台5丁2-2
☎293-4800/
298-3396
南区竹城台1丁8-2
☎290-2275/
290-1300
美原区菅生903-3
☎363-2777/
363-1977
内容/急病や災害などの緊急時などに消防局や相談受付
センターに、
ボタン一つで通報できる装置を設置し
ます。緊急通報を受け、救助が必要と判断したとき
は、救急車を出動させるなどの対応を行います。所
得税課税世帯には、一部負担金があります。
各施設 ▶上表参照
対象/65歳以上で歩行が困難な方。
内容/車椅子をお貸しします。
期間/3カ月以内。
家族介護慰労金
対象/次の要件を全て満たす介護者。
本市に住民登録がある。
市民税非課税世帯である。
●
40歳以上の方については、介護保険料を完納し、給付制
限を受けていない。
●
次の要件を全て満たす要介護者を1年以上在宅で介護し
ている同居家族である
(複数いる場合は主たる介護者)
。
▶本市介護保険の被保険者である。▶本市に1年以上住
民登録がある。▶慰労金申請日以前の1年間
(医療系病
院への入院期間を除く)
、連続して要介護4か5の認定を
受け、介護保険のサービス
(年間7日以内の短期入所サー
ビス、福祉用具の購入、住宅改修を除く)
を利用していな
い。▶市民税非課税世帯である。▶介護保険料を完納し、
給付制限を受けていない。
●
●
金額/要介護者1人につき10万円。
日常生活用具の給付
対象/おおむね65歳以上で介護保険の要介護認定を受
けた一人暮らしの方など。
内容/電磁調理器、自動消火器、
シルバーカーを給付しま
す。所得税額により、一部負担金があります。
紙おむつ給付
対象/65歳以上で介護保険の要介護度が3∼5に相当し、
紙おむつの必要な寝たきりなどの方で市民税非課
税世帯に属する方
(生活保護世帯、介護保険施設に
入所中の方を除く)
。
内容/紙おむつと交換可能な給付券
(1月につき1枚、1枚
あたり9,000円上限)
を交付します。紙おむつを持
ち込むことのできない病院に入院中の方には、お
むつ代
(月額9,000円上限)
を支給します。
区役所地域福祉課 ▶ 34・35ページ参照
在日外国人高齢者給付金
対象/市内在住の大正15年
(1926年)
4月1日以前に生
まれた方で、次のいずれかに該当する方。
▶日本国籍を持たない方で、昭和57年
(1982年)
1月1日
以前から平成24年
(2012年)
7月8日までに廃止前の外
国人登録法の規定による登録をし、同月9日以降、引き
続き日本国内に居住する外国人住民である方。
▶昭和57年
(1982年)
1月1日以前に廃止前の外国人登
録法の規定による登録をし、同日以後に帰化した方。な
お、上記のいずれかに該当していても、支給を受けられ
ない場合があります。
高齢の方に
車いすバンク
緊急通報システムの設置
金額/月額1万円。
高齢施策推進課 ▶ ☎228-8347/ 228-8918
区役所地域福祉課 ▶ 34・35ページ参照
老人医療費助成制度
対象/65歳以上で健康保険に加入し、次のいずれかに該
当する方
(所得制限あり)
。ただし、生活保護を受け
ている方など助成を受けられない場合があります。
▶障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援
するための法律による精神通院医療を受けてい
る方
(精神科などへの入院で、精神通院医療の適
用がなされない場合は対象となりません)
。
▶感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関
する法律による結核医療を受けている方
(入院勧
告による結核入院医療の場合は対象となりません)
。
▶難病の患者に対する医療等に関する法律に規定
の指定難病か、特定疾患治療研究事業実施要綱
に規定の疾患のうち、一部の疾患のある方。
▶障害者医療費助成制度の対象となる方。
▶ひとり親家庭医療費助成制度の対象となる方。
内容/保険診療にかかる医療費の一部を助成します。
区役所保険年金課 ▶ 34・35ページ参照
62
おでかけ応援制度〈内容は平成27年11月1日現在です〉
望する方は、お近くの金融機関で負担金1,000
円を納付してください。納付後、約2∼3カ月後
に自宅にカードが届きます。
対象/65歳以上の堺市民。
内容/高齢の方の外出を支援し、公共交通の利用を促進す
るため、南海バス・南海ウイングバス金岡・近鉄バス・
阪堺電車で
「乗る停留所
(場)
」
か
「降りる停留所
(場)
」
のうち、
少なくともどちらかが堺市内にある場合、
1乗
車100円で利用できる制度です。全ての曜日で利用
できますが、年間
(4月∼翌年3月)
の利用可能日数は
240日です。また、阪堺電車は1月1∼3日は使えませ
ん。利用には
「おでかけ応援カード」
の申請が必要です。
申請方法/堺市から対象者に申請書兼納付書を65歳にな
る誕生月の約3カ月前に送付します。交付を希
「おでかけ応援カード」
を読み取
利用方法/乗車・降車時に
り機にタッチした後、現金100円をお支払いく
ださい。
※堺市乗合タクシーも
「おでかけ応援カード」
の提示により1乗車
100円で利用できます。詳しくは市役所市政情報センター、区
役所市政情報コーナーなどにある利用案内パンフレットか市ホー
ムページでご覧になれます。
交通政策課 ▶ ☎228-7756/
公共交通課 ▶ ☎228-7549/
228-8468
228-8468
後期高齢者医療制度
高齢の方に
後期高齢者医療制度は、75歳以上の方などを対象とする医
療制度です。財政運営の広域化と安定化を図るため、都道府
県ごとに全ての市町村が加入して設立した後期高齢者医療
広域連合が運営主体となって実施しています。
被保険者
75歳以上の方と、65∼74歳の方で大阪府後期高齢者医療
広域連合に一定の障害があると認定された方。
保険料
保険料は、被保険者全員が等しく負担する被保険者均等割
額と所得に応じて負担する所得割額で構成され、個人ごとに
決まります。保険料を決める基準
(保険料率)
は、各都道府県
の広域連合が2年ごとに条例で設定します。
保険料の納付方法は、年金受給額などにより特別徴収
(年金
からの天引き)
と普通徴収
(納付書や口座振替による納付)
に分かれます。
保健事業
▶健康診査を無料で実施します
(年1回)
。
▶人間ドック受診費用の一部を助成します
(年1回)
。受診日
の翌日から2年を過ぎると助成対象になりません。
区役所保険年金課 ▶ 34・35ページ参照
こんなときは届け出を
お住まいの区の区役所保険年金課へ。
定
定
63
被保険者証の返還、印鑑
転出することが決まったとき
(転出届提出後)
負担区分等証明書
(府外から転入の場合)
、印鑑
転入してから14日以内
(転入届提出後)
国民年金証書、印鑑、身体障害者手帳など
広域連合による一定の障害の認定を受けようとす
るとき
被保険者証、印鑑
広域連合による障害認定の撤回を希望するとき
被保険者証の返還
葬祭費の申請、被保険者証、葬儀を行った方の印
鑑、銀行口座番号、葬儀を行った方の氏名が記載さ
れた葬儀費用の領収書
被保険者証の返還、生活保護
(受給)
証明書
生活保護
(廃止)
証明書
者
死亡届提出後
葬儀を行ったとき
速やかに
本人であることを証明するもの、印鑑
保険給付
医療保険給付などの範囲で疾病、負傷について医療給付します。なお、給付の請求は2年で時効となり、申請できなくなります。
病気になったとき、
けがをしたとき
かかった費用に給付割合
(※1)
を乗じた額
事
被保険者証、印鑑、支払った
費用の領収書、本人名義の
銀行口座番号このほかに
(1)
の 場合は診療内容証明書、
の場合は医師の意見書、
かかった費用について、広域連合が審査し、(2)
決定した額に給付割合
(※1)
を乗じた額 (3)の場合は診療内容明細
書、領収書、領収明細書、こ
れらの翻訳文(翻訳者の住
所、氏名が記載されている
もの)
、
パスポート
標準負担額
(1食につき260円)
を控除した額
下記の場合は標準負担額を減額
● 低所得者
(※2)
区分Ⅱ…1食210円
(長期
該当〈過去1年間の入院で90日を超えた〉
の場合…1食160円)
● 低所得者
(※2)
区分Ⅰ…1食100円
入院し、食事療養を受けたとき
外来の一部負担金が同一月でAの限度額を超えたとき
外来と入院の同一月の一部負担金を合算してBの限度額を超え
たとき
(同一世帯に複数の被保険者がいる場合は合算して算出)
者
市
者
被保険者証、印鑑
長期該当の方は、入院日数
が確認できるもの
(病院の
領収書など)
、減額認定証
(低
所得Ⅱ・
Ⅰの方のみ)
、本人名
義の銀行口座番号
高齢の方に
(1)
やむを得ない理由で被保険者証を病院に提示できな
かったとき
(2)
医師が治療上必要と認めたギプス・コルセットなどを装
着したとき
(3)
海外で診療を受けたとき
医療機関へ被保険者証を提示
被保険者証、印鑑、本人名義
の銀行口座番号
※同一医療機関などでの窓
口負担については、外来
の場合は個人単位、入院
左表の自己負担限度額を超えた額
の場合は世帯単位の自己
8万100円( 医療費 ただし、75歳の誕生月は、誕生日前に加入
負担限度額までとなり、超
していた医療保険と誕生日後の後期高齢
が26万7,000円 を
過分を事後に申請する必
者医療制度における自己負担限度額が、
4万4,400円 超えた場合は、超え
要はありません
(低所得Ⅱ
・
た 額 の1% を 加算 ) それぞれ本来額の2分の1
Ⅰの方が低所得Ⅱ・
Ⅰの適用
(※3)
を受けるためには、減額認
1万2,000円
4万4,400円
定証を医療機関などの窓
口で提示していただく必
2万4,600円
8,000円
要があります)
。
1万5,000円
後期高齢者医療制度と介護保険の両方に自己負担がある
世帯で、1年間
(毎年8月∼翌年7月末)の自己負担額の合
算額が下表の限度額を超えたとき
者
者
67万円
56万円
市
者
左表 の 自己負担
限度額 を 差し引
きした 額 が500
円を超えた額
後期高齢者医療被保険者証、
介護保険被保険者証、
印
鑑、本人名義の銀行口座番号、自己負担額証明書
(堺
市国民健康保険、
堺市介護保険、
大阪府後期高齢者医
療以外の保険に加入されていた期間がある方のみ)
1件につき5万円
被保険者証、
葬儀を行った方の印鑑、
銀行口座番号、
葬
儀を行った方の氏名が記載された葬儀費用の領収書
31万円
19万円
被保険者が死亡したとき
(※1)給付割合…9割
(現役並み所得者は7割)
現役並み所得者…地方税法上の各種所得控除後の所得
(課税標準額)
が145万円以上の方か、その方と同一世帯に属する被保険者
(※2)
低所得者
(市民税非課税世帯)
区分Ⅱ…世帯主と世帯員全員が市民税非課税である方
区分Ⅰ…世帯主と世帯員全員が市民税非課税で、世帯員全員について年金収入が80万円以下でその他の所得も0円の世帯に属する方
(※3)
過去1年間に世帯の限度額の適用を受けて3回以上高額療養費が支給された場合、4回目から4万4,400円。
区役所保険年金課 ▶ 34・35ページ参照
64
障害のある方に
生活の援助・医療
障害福祉サービス
補装具費の支給
市から支給決定を受けた方は、サービスを提供する指定事
業者を選び、契約することでサービスを利用できます。
■ 対象となるサービス
居宅介護
(ホームヘルプサービス)
、重度訪問介
護、行動援護、重度障害者等包括支援、療養介
護、生活介護、同行援護、短期入所
(ショートステ
イ)
、施設入所支援
共同生活援助
(グループホーム)
、自立訓練、就
労移行支援、就労継続支援
■ 制度の仕組み
日常生活用具の給付
対象/重度の障害のある方
(制限あり)
。
内容/日常生活をより円滑に行うことができるように、障害の状態
に応じ必要な日常生活用具を給付します
(一部負担あり)
。
入院時コミュニケーション支援
対象/重度の障害のため、意思疎通に支援が必要な方で、
入院した方。
内容/本人をよく知るホームヘルパーやガイドヘルパー
を病院へ派遣。
利用者
障害のある方に
日中一時支援事業(日帰りショートステイ)
堺市
指定事業者
障害児通所(入所)支援
市から支給決定を受けた17歳以下の方は、サービスを提供
する指定事業者を選び、契約することで障害福祉サービスの
他、次のサービスを利用できます。
児童発達支援、医療型児童発達支援、放課後等
デイサービス、保育所等訪問支援
宿泊を伴わない短期入所
(ショートステイ)
を提供します。
身体・知的障害については区役所地域福祉課 ▶ 34・35ページ参照
精神障害・難病などについては保健センター
(美原区
は地域福祉課)▶ 34・35ページ参照
障害児支援(放課後等デイサービスを除く)については子ども相談所
▶
☎245-9197/
241-0088
身体障害者手帳の交付
移動支援事業(ガイドヘルプサービス)
対象/身体障害のある方
(指定医師の診断書が必要)
。
内容/補装具・自立支援医療
(更生医療)
の支給、障害福祉サー
ビス、税の減免、旅客運賃の割引などが受けられます。
屋外での移動が困難な方にガイドヘルパーが付き添い、社
会生活上必要不可欠な外出や、社会参加のための外出の際
の移動を支援します。
対象/知的障害のある方
(子ども相談所か障害者更生相
談所の判定が必要)
。
福祉型障害児入所施設、医療型障害児入所施設
65
障害のある部分を補って、必要な身体機能を回復するため、
義肢や車椅子、義眼などの補装具の購入・修理にかかる費用
を支給します
(一部負担あり)
。
療育手帳の交付
内容/一貫した相談や指導の他、
さまざまな援護が受けられます。
障害福祉のしおりの配布
美原区阿弥6-4
障害のある方の暮らしに役立つ情報を掲載したしおりを区役
所地域福祉課で配布しています。
▶ Bタイプ =1日あたり10人程度の利用者が通えます。
身体障害者相談員
身体障害のある方の身近な問題について相談をお受けします。
知的障害者相談員
知的障害のある方の身近な問題について相談をお受けします。
精神障害者相談員
精神障害のある方の身近な問題について相談をお受けします。
聴覚障害者相談員
区役所地域福祉課で、聴覚障害のある方の日常・社会生活上
の相談をお受けします。
区役所地域福祉課 ▶ 34・35ページ参照
障害施策推進課 ▶ ☎228-7818/ 228-8918
者
堺区南瓦町3-1
(市役所本館内)
者
中区深井沢町2470-7
(中区役所内)
者
東区日置荘原寺町195-1
(東区役所内)
者
西区鳳東町6丁600
(西区役所内)
者
南区桃山台1丁1-1
(南区役所内)
者
者
北区新金岡町5丁1-4
(北区役所内)
美原区黒山167-9
(美原区役所別館内)
障害施策推進課 ▶ ☎228-7818/
☎275-8166
/ 244-7777
☎224-8166
/ 224-4400
☎278-8166
/ 278-4400
☎285-6666
/ 287-6767
☎271-6677
/ 274-7700
☎295-8166
/ 298-0044
☎251-8166
/ 250-8800
☎361-1883
/ 361-4444
228-8918
地域活動支援センター生活支援型
地域における日常生活の憩いの場として、創作的活動や社会
との交流促進など、
さまざまな活動を行うところです。
▶ Aタイプ =1日あたり20人程度の利用者が通えます。
堺区田出井町8-20
堺区向陵西町4丁1-6
三国ケ丘マンション4号室1F
中区深井沢町3324
FUKAIビル1階
南区桃山台3丁1-12
北区百舌鳥梅町
3丁27-2
☎223-1407
/ 223-1312
堺区東雲西町
4丁6-27
☎225-0775
/ 222-5202
東区野尻町8-4
☎288-1050
/ 288-1717
東区白鷺町1丁21-7
☎286-2300
/ 286-2301
西区鳳南町
3丁202-13
☎272-7676
/ 272-7678
南区深阪南119
ダイヤモンドビル202号
☎242-6605
/ 237-0900
北区百舌鳥梅町
3丁39-32
☎250-9022
/ 250-9061
北区大豆塚町
1丁22-16
☎253-5550
/ 253-6270
☎225-0850
/ 225-0851
☎/
229-1520
☎/
277-9555
☎205-8692
/ 205-8693
☎323-6611
/ 323-6622
重度の障害があり、自宅で入浴が困難な方に、入浴サービス
を中心に、創作的活動や社会との交流促進を行うところです。
堺区大浜南町1丁7-3
☎224-1919/
224-2019
中区深井北町3436
☎277-4165
/ 277-4166
南区片蔵165
☎291-5679
/ 290-5300
障害者支援課 ▶ ☎228-7510/
障害のある方に
対象/障害のある方とその家族など。
内容/障害者福祉などに関する相談に応じ、地域で安心してそ
の人らしい生活を送れるよう、関係機関と連携しながら
支援します。各区障害者基幹相談支援センターの他、市
全域
(広域)
を担当する総合相談情報センターがあります。
堺
堺区南瓦町2-1
堺市総合福祉会館内
地域活動支援センター入浴支援強化型
障害者基幹相談支援センター
堺区旭ヶ丘中町4丁3-1
(健康福祉プラザ内)
☎/
363-7120
228-8918
日常生活自立支援事業
61ページ参照。
精神障害者保健福祉手帳の交付
対象/精神障害のため、長期にわたり生活上の制約のあ
る方
(医師の診断書か障害年金証書の写しが必要)
。
内容/税制上の優遇措置、公共施設の利用割引などが受
けられます。
精神通院医療(自立支援医療)の支給
対象/精神疾患で通院による継続的な精神医療を必要とする方。
内容/指定医療機関での通院医療費が原則1割負担にな
ります。負担上限額あり。
保健センター
(美原区は美原区役所地域福祉課)
▶ 34・35ページ参照
育成医療(自立支援医療)の支給
対象/17歳以下で身体に障害があり、治療で回復する見込みのある方。
内容/指定医療機関での医療費が原則1割負担になりま
す。負担上限額あり。
区役所子育て支援課 ▶ 34・35ページ参照
66
更生医療(自立支援医療)の支給
訪問入浴サービス
対象/18歳以上で身体障害者手帳を持っており、
障害の程度
を軽くし、
生活を容易にするための医療を必要とする方。
内容/指定医療機関での医療費が原則1割負担になりま
す。負担上限額あり。
対象/身体障害者手帳を持っており、
このサービスを受け
なければ入浴が困難な方。
内容/自宅に訪問し入浴を介助します
(一部負担あり)
。
自動車改造費の助成
対象/自動車の改造を必要とする身体障害のある方
(条
件・所得制限あり)
。
内容/改造費用を10万円まで助成します
(要事前申請)
。
対象/在宅で重度の障害のある方など
(介護保険対象者を除く)
。
内容/心身の状況により、便所、浴室、廊下などの住宅改
修が必要な場合に、改修工事にかかる費用を50万
円まで助成します
(所得により一部負担などあり)
。
自動車運転免許取得費の助成
福祉電話の設置
対象/社会活動へ参加しようとする身体障害・知的障害の
ある方
(所得制限あり)
。
内容/自動車運転免許証の取得に要する費用の2分の1
を4万5,000円まで助成します。
対象/在宅で重度の障害のある方で電話のない方
(障害
のある方のみの世帯やこれに準ずる世帯で、所得
税非課税世帯に限る)
。
内容/電話を設置する費用を助成します。
市からの郵便物を点字封筒で
福祉電話機器の助成
障害のある方に
視覚障害のある方に、市からの郵便物であることがわかるよう、
所管の部課名などを点字で表示した封筒でお送りします。申
し込みが必要です。
区役所地域福祉課 ▶ 34・35ページ参照
障害施策推進課 ▶ ☎228-7818/ 228-8918
訪問看護利用料の助成
対象/次のいずれかに該当する方
(所得制限あり。他の制
度で同様の助成を受けることができる方を除く)
。
① 身体障害者手帳
(1・2級)
を持っている方。
② 療育手帳
(重度・A 判定)
を持っている方。
(中度・B1判定)
で身体障害者手帳を持っている方。
③ 療育手帳
④ ①∼③に該当すると想定されるが、
身体障害者手帳
(療育
手帳)
を持っていない方で、
訪問看護指示書において
「装着・
使用医療機器等」
の項目に該当する3歳以下の乳幼児。
内容/医師からの指示により、訪問看護ステーションから
訪問看護師などの派遣を受ける場合に、その利用
料の一部を助成します。
67
住宅改修費の助成
対象/在宅で重度の障害のある方で外出の困難な方
(障
害のある方のみの世帯やこれに準ずる世帯で、所
得税非課税世帯に限る)
。
内容/自宅の電話に次の福祉電話機器を設置する必要があ
ると認められる方に、
工事料と使用料を助成します。
めいりょう = 難聴の方のために、普通の電話機の18倍ま
で音を大きくすることができる機器。
●
ひびき = 難聴の方のために、音を頭の骨に直接伝えて聞く機器。
●
ふれあい = 手足の不自由な方のために、足か肘、息を使っ
て操作できる機器。
●
フラッシュベル = 難聴で呼び出し音が聞き取りにくい方の
ために、
フラッシュでお知らせする機器。
●
緊急通報システム
対象/一人暮らしの重度の身体障害のある方など。
内容/緊急時に、消防局やコールセンターへボタン1つで
通報できる装置を設置。救助が必要と判断したと
きは、救急車出動などの対応を行います
(所得など
により一部負担金あり)
。
重度障害者福祉タクシー利用料金の助成
対象/身体障害者手帳
(視覚、下肢、体幹、心臓、腎臓、呼
吸器、ぼうこう、直腸、小腸、肝臓、免疫障害でいず
れかの障害が1・2級)
か、療育手帳
(重度・A 判定)
を
持っている方。
内容/
「福祉タクシー利用券」
と身体障害者・療育手帳を
提示するとタクシー
(中型まで)
の初乗り運賃を助
成します。福祉タクシー利用券は1カ月当たり2枚
お渡しします。
区役所地域福祉課 ▶ 34・35ページ参照
障害者支援課 ▶ ☎228-7510/ 228-8918
手話通訳者・要約筆記者の派遣
対象/聴覚障害のある方。
内容/日常生活で手話通訳や要約筆記が必要なときに派遣。
健康福祉プラザ視覚・聴覚障害者センター
▶
☎275-5024/
243-2222
障害者医療費助成制度
次のいずれかに該当する方
(所得制限あり)
。
対象/
●
身体障害者手帳
(1・2級)
を持っている方。
●
療育手帳
(重度・A 判定)
を持っている方。
●
療育手帳
(中度・B1判定)
で身体障害者手帳を持ってい
る方。
内容/保険医療にかかる医療費の一部を助成します。
区役所保険年金課 ▶ 34・35ページ参照
障害者更生相談所
障害者更生相談所
(堺区旭ヶ丘中町4丁3-1 健康福祉プラ
ザ内)
では、障害のある方の自立と社会参加を進めるために、
医師・ケースワーカー・心理判定員などが専門的な立場から
相談を受けたり、必要に応じて医学的、心理学的、職能的判
定を行ったりします。
対象/18歳以上で身体障害・知的障害のある方とその家族。
(更生医療)
の
内容/補装具費の支給判定、自立支援医療
支給判定、
療育手帳に関する障害程度の判定、
地域
リハビリテーションの推進、
福祉に関する相談など。
盲ろう者向け通訳・介助者の派遣
障害者更生相談所
▶
☎245-9195/
244-3300
大阪障害者自立支援協会 ▶ ☎06-6775-9115/ 06-6775-9116
障害施策推進課 ▶ ☎228-7818/ 228-8918
障害のある方に
対象/盲ろう者
(視覚と聴覚に重複して重度の障害がある
方)
で身体障害者手帳の1・2級の交付を受けた方。
内容/日常生活で通訳・介助が必要な時に通訳・介助者を
派遣。
手当など
重度障害者介護手当
外国人重度障害者特別給付金制度
対象/身体障害者手帳
(1・2級)
と療育手帳
(重度・A 判定)
を併せ持つ重症心身障害者
(児)
を、同居で介護し
ている方
(特別障害者手当受給者は除く)
。
特別児童扶養手当
対象/市内在住で重度心身障害
(身体障害者手帳
〈1・2級〉
か療育手帳〈重度・A 判定〉
)のある外国人か外国人
であった方で、昭和57年
(1982年)
1月1日現在、旧
外国人登録法の定めるところにより、国内に居住地
登録をし、
次のいずれかに該当する方
(所得制限あり)
。
対象/19歳以下で中程度以上の心身に障害のある方を
介護している保護者
(所得制限あり)
。
▶昭和57年
(1982年)
1月1日前に20歳に達し、同日前に
重度心身障害のあった方。
特別障害者手当
対象/20歳以上で、重度の障害が重複している方、日常
生活動作が一人でできない重度の障害のある方、
重度の内部機能障害で絶対安静の状態にある方、
または精神障害や知的障害
(最重度)
で日常生活に
おいて常時特別な介護を必要とする方
(所得制限
あり)
。
障害児福祉手当
対象/19歳以下で、重度の障害があり、日常生活で常時
の介護を要する方
(所得制限あり)
。
▶昭和57年
(1982年)
1月1日以後に重度心身障害の状
態となったが、障害認定日がこの日より前であり、かつ、
その認定日前に20歳に達していた方。
大阪府重度障害者特例支援事業
対象/重度の障害のある在日外国人で、年金制度上の理
由により、障害基礎年金を受給できない方
(所得制
限あり)
。
障害者扶養共済制度
心身に障害のある方の保護者が、重度の障害になった場合
や死亡した場合に年金が支給されます
(掛け金が必要)
。
区役所地域福祉課 ▶ 34・35ページ参照
障害者支援課 ▶ ☎228-7510/ 228-8918
68
生活の援助・福祉
生活資金などの貸し付け
福祉の窓口
福祉に関する業務は、区役所にある堺・中・東・西・南・北・美原
保健福祉総合センターで行っています。業務内容は、生活保
護、心身に障害のある方への日常生活用具の給付・貸与、保
育所への入所、助産施設・母子生活支援施設への入所、母子
寡婦福祉資金の申請受け付け、ひとり親家庭支援員の派遣、
介護保険、高齢の方の日常生活用具の貸与などです。
保健センター ▶ 34・35ページ参照
生活に困ったときは
■ 小口更生資金
低所得世帯の方
(20歳以上で市内に引き続き3カ月以上
居住)
が一時的に生活に困ったときに、生計を立て直すた
めの資金をお貸しします。連帯保証人が必要などの要件
があります。
また、貸し付けの種類によって申請窓口などが異なります。
▶傷病、賃金の未払い・遅配などにより10万円以内の資金
を必要とする場合は、堺市社会福祉協議会へ。
貸付額 =10万円
(単身世帯の場合は5万円)以内、利息
= 無利息
▶上記の他、
やむを得ない理由により一時的に生活に困っ
ている場合は、区役所生活援護課へ。
貸付額 =25万円以内、利息 = 年3% 以内
生活保護
生活の援助・福祉
病気やけがなどの理由で収入がなくなり、生活に困ったり、入
院費用が払えなくなったりしたとき、
年金・保険など、
他の制度
や親戚からの援助などで解決できなければ、国が決めた最低
限度の生活ができるように、
生活費や医療費などを支給し、
一
日でも早く自分の力で生活できるように援助する制度です。
区役所生活援護課 ▶ 34・35ページ参照
生活困窮者の自立を支援
相談支援員が、暮らしの困りごと
(失業で家賃が払えないなど)
や、仕事の悩み
(就職活動がうまくいかないなど)
に関する相
談に応じ、その人に合った支援計画を作成し、生活困窮状態
から脱却できるよう支援します。
堺市社会福祉協議会
▶
☎222-7666/
221-7409
区役所生活援護課 ▶ 34・35ページ参照
■ 大阪府生活福祉資金
低所得者、
障害のある方、
高齢の方の世帯を対象に、
必要な
相談支援と資金の貸し付けを行う制度です。福祉資金、
教育
支援資金があり、
資金使途によって貸付要件が異なります。
■ 総合支援資金
対象/生計中心者が次の全てに該当する世帯。
▶失業や減収により生計の維持が困難となった低所得
世帯である。
生活・仕事応援センター「すてっぷ・堺」
(堺市社会福祉協議会内)
▶就労
(または増収)
することが可能な状態にあり、求職
活動など仕事に就く努力をしている。
生活援護管理課
▶離職の日から2年を超えていない
(失業中の場合)
。
▶
☎225-5659/
222-0202
▶
☎228-7412/
228-7853
▶就労
(または増収)
することにより世帯の自立が見込める。
▶雇用保険の一般求職者給付を受給中 ( 給付制限中を
含む)
でない。
▶原則として20∼64歳である。
内容/失業や減収により生計の維持が困難となり、生活
再建のための継続的な相談支援を必要とする世帯
に対し、
貸し付けを行うことにより自立を支援します。
■ 不動産担保型生活資金
対象/次の全てに該当する世帯。
▶担保となる不動産に5年以上居住し、借入申込者が単
独で所有
(同居の配偶者と共有を含む)
している。
▶将来にわたってその住居に住み続けることを希望し
ている。
▶担保となる不動産に貸借権、抵当権などが設定され
ていない。
▶配偶者または親以外の同居人がいない。
▶世帯の構成員が原則65歳以上である。
▶市民税非課税または均等割課税の低所得世帯である。
69
内容/現在居住している土地・建物を担保に生活資金を
貸し付けることにより、
世帯の自立を支援します。
堺市社会福祉協議会 ▶ ☎222-7666/
221-7409
内職あっせん所
大阪府認定内職あっせん所では、勤労意欲を持ちながら就
労することが困難な高齢の方、身体障害のある方、生活保護
法で定められた要保護者、母子家庭の方、生活に困っている
方などに内職をあっせんしています。
健康福祉総務課 ▶ ☎228-7212/
228-7853
母子父子寡婦福祉資金
対象/次のいずれかに該当する方
(一定の要件あり)
。
①母子家庭の母。②父子家庭の父。③寡婦
(配偶
者のいない女性で、かつて母子家庭の母であった
方)
。④40歳以上の配偶者のいない女性
(婚姻をし
たことがない方は含まれません)
。
▶就学支度資金、
修学資金、
就職支度資金、
修業資金
については、
①∼③の子どもや父母のいない19歳
以下の子どもに貸し付けできる場合があります。
内容/次の福祉資金を貸し付けます。なお、貸し付けの適
否について審査があります。
▶事業開始資金
▶医療介護資金
▶住宅資金
▶修学資金
助産施設
対象/経済的な理由で入院による出産ができない方。
内容/指定病院での入
(通)院助産制度です
(所得などに
よる制限あり)
。
区役所子育て支援課 ▶ 34・35ページ参照
ひとり親家庭の方に
母子・父子自立支援員が、離婚後の不安など母子家庭・父子
家庭・寡婦の生活上の相談や自立のための相談、子どもの養
育などの相談をお受けします。
児童扶養手当
対象/父親か母親がいないか政令で定める重度の障害の
ある方で、次のいずれかの子どもを育てている母
親か父親、養育者
(所得制限あり)
。
▶18歳になってから最初の3月31日を迎えるまで
の子ども。
▶19歳以下で特別児童扶養手当を受給中か同程
度の障害のある子ども。
ひとり親家庭等日常生活支援事業
ひとり親家庭とひとり暮らしの寡婦を対象に、次のような事
由で一時的に家事などが困難になったときに家庭生活支援
員を派遣して、生活援助などを行います。生活保護世帯・市
民税非課税世帯などに属する方は無料。
▶疾病、看護、事故、冠婚葬祭などの社会的事由。
▶就業のための技能習得や就職活動など自立促進に必要な
事由。
▶母子家庭などになって間がない場合や不測の事態で生活
環境が激変し、
日常生活を送るのに大きな支障が生じてい
るとき。
▶就職支度資金
▶生活資金
▶就学支度資金
▶結婚資金
自立支援給付金事業
ひとり親家庭の父か母の自立のために、
就業に結び付きやすい技
能や資格を取得し就業の機会を拡大することを目的に、
次の給付
事業を行っています。いずれも所得制限などの要件があります。
■ 自立支援教育訓練給付金
対象/雇用保険制度の教育訓練給付の対象講座を受
講した方。
内容/支払った受講料の2割
(4,001円∼10万円)
を支
給します。受講前に申請が必要です。
■ 高等職業訓練促進給付金・高等職業訓練修了支援給付金
対象/看護師、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士、
歯科衛生士の資格取得のために修業年限2年以上の
厚生労働省指定
(認可)
の養成機関で修業している方。
生活の援助・福祉
ひとり親相談
▶事業継続資金
▶技能習得資金
▶転宅資金
▶修業資金
内容/いずれも事前に相談してください。
▶高等職業訓練促進給付金=養成機関修業中の生活不安
を解消し、
安定した修業環境を提供するために支給します。
▶高等職業訓練修了支援給付金 = 養成機関への入学時
における負担を考慮し、
養成機関修了後に支給します。
区役所子育て支援課 ▶ 34・35ページ参照
母子家庭等就業・自立支援センター
ひとり親家庭の父母や寡婦を対象に、生活一般・就労・法律・
養育費に関する相談をお受けします。
母子家庭等就業・自立支援センター
▶
☎224-7766/
223-7902
ひとり親家庭医療費助成制度
対象/ひとり親家庭の18歳まで
(18歳に達した日以後の
最初の3月31日まで)の子どもと、その父か母、養
育者
(所得制限あり)
。ただし、生活保護を受けてい
る方など助成を受けられない場合があります。
内容/保険診療にかかる医療費の一部を助成します。
区役所保険年金課 ▶ 34・35ページ参照
70
健康・医療
保健所・保健センターの業務
市内全域を所管する保健所と8つの保健センターで、保健衛
生業務を行っています。
■ 保健所で扱う主な業務
▶診療所、薬局などの開設・変更の許認可・監視指導
▶結核、感染症や予防接種に関する業務
▶理・美容所、
クリーニング所など環境衛生関連施設の営
業許認可・監視指導
▶食品関係営業施設の営業許可・監視指導
■ 保健センターで扱う主な業務
妊婦教室、
乳幼児健診、
育児相談など
▶母子健康手帳の交付、
▶がん検診、健康教室、健康教育、訪問指導など
▶精神保健福祉相談など
▶予防接種、性感染症予防検査など
▶医療従事者免許の申請
(ちぬが丘を除く)
▶医療費給付申請
▶飼い犬の登録
(ちぬが丘を除く)
▶飼えなくなってしまった犬の引き取り
(堺・ちぬが丘を除く)
健康部・保健所・子ども青少年育成部
健康部
健康医療推進課
保健医療課
保健所
感染症対策課
食品衛生課
☎222-9936/
228-7943
☎228-7582/
222-1406
☎228-7062/
精神保健課
堺区南瓦町3-1
(市役所内)
環境薬務課
子ども青少年育成部 子ども育成課
☎222-9933/
☎222-9925/
☎222-9940/
☎228-7612/
228-7943
222-9876
Nコード 4714-5306
222-1406
222-9876
228-8341
保健センター ▶ 34・35ページ参照
Nコードについては32ページをご覧ください。
健康・医療
検診・健康相談
検診
対象、実施場所、費用は各検診で異なりますので事前にお問
い合わせください。
■ 肝炎ウイルス検査
目的/肝炎の発生予防とまん延防止。
内容/ B 型・C 型肝炎ウイルス検査による感染状況確認。
71
■ がん検診
目的/がんの早期発見と予防に関する知識の普及。
内容/▶胃がん検診 ▶肺がん検診 ▶大腸がん検診
▶子宮がん検診 ▶乳がん検診
▶総合がん検診
(胃・肺・大腸・子宮・乳)
■ 骨粗しょう症予防検診
目的/骨粗しょう症に関する知識の普及。
■ 精神保健福祉相談
対象/どなたでも。
内容/骨密度測定、医師の診察、健康教育、健康相談、
栄養指導。
内容/こころの病気、
アルコール問題などの相談。無料。
予約制。
実施場所/保健センターで。
■ 一般健康相談
内容/医師・保健師などによる健康相談
(無料)
、血液検
査
(有料)
など。診断書発行不可。
■ 成人歯科検診
目的/歯周病予防と口腔の健康保持。
保健センター ▶ 34・35ページ参照
■ 呼吸器疾患相談
対象/15歳以上の方。
内容/せき、たん、ぜん息発作、息切れなどの症状や呼
吸器の病気の予防についての相談。無料。年5
回。予約制。
内容/歯科医師による検診と歯科指導。
■ 結核検診
目的/結核の早期発見。
実施場所/市役所で。
内容/エックス線検査。地域会場などを巡回で肺がん
検診と同時に実施。
HIV 抗体(エイズ)検査
対象/どなたでも。匿名も可。
実施場所/保健センターで。
保健医療課 ▶ ☎228-7582/
■こころの健康相談
相談はいずれも無料。
●
費用/無料。
日時/月∼金曜日、9∼12時30分、13時30分∼17時
(祝休日、年末年始を除く)
。
●
内容/医師、保健師などによる生活習慣病予防などに
ついての講演。無料。
実施場所/保健センター、地域会館などで。
■ 健康相談
対象/どなたでも。
●
●
ひきこもり相談
(予約制)
対象/ひきこもりで悩みのある方とその家族。
※ひきこもり専用ダイヤル
( ☎241-0880)で
も電話相談をお受けします。月∼金曜日、10
∼12時
(祝休日、年末年始を除く)
。
薬物依存専門相談
(予約制)
対象/覚せい剤、麻薬などの薬物依存で困っている方
とその家族。
健康・医療
健康教育・相談
■ 健康教育
対象/どなたでも。
こころの電話相談
対象/こころの健康に悩みのある方。
電話/☎243-5500
健康手帳の交付
医療機関にかかったときの記録や健康診査の結果、健康状態
などを記録し、
日常の健康管理に役立ててください。
40歳以上の方に保健センター、
検診会場などでお渡しします。
無料。
222-1406
自死遺族相談
(予約制)
対象/大切な人を自死で亡くした遺族。
こころの健康センター
▶
☎245-9192/
241-0005
内容/生活習慣病予防など、
健康についての相談。無料。
実施場所/保健センターなどで。
■ 食生活相談
対象/どなたでも。
内容/生活習慣病予防、子どもの肥満など食生活につ
いての相談。無料。予約制。
実施場所/保健センターで。
■ 栄養関係各種講習会
対象/どなたでも。
内容/バランスのとれた食生活に関する講習会。無料。
予約制。
実施場所/保健センターで。
母と子の健康
母になる方へ
■ 母子健康手帳と健診受診票綴
(つづ)
り
妊娠に気付いたら医療機関を受診し、保健センターで母子
健康手帳と健診受診票綴りをもらってください。母子の健
康状態の記録や受診などの際に必要です。
(次ページへ続く)
■ 成人の歯科相談
対象/どなたでも。
内容/口腔の健康に関する相談。無料。予約制。
実施場所/保健センターで。
72
■ カミカミ・パクパク離乳食
対象/生後9カ月前後の乳児の保護者。
健診受診票綴り
■ 妊産婦指導連絡票
内容/離乳食の進め方の講習。予約制。
妊娠中や産後の健康のことなど相談に応じます。
■ 乳児一般健康診査
(後期)
(※)
対象/生後9∼11カ月ごろの乳児。
■ 出生連絡票兼訪問依頼票
保健師や助産師が家庭訪問し、新生児の発育や母親の
健康などの相談に応じます。
内容/診察・計測などにより、発育・発達の確認をします。
4か月児健康診査時に受診票を配布します。
■ 妊婦健康診査受診票
(14回分)
内容/診察・尿・血圧・血液検査・超音波検査など指定
■ 1歳6か月児健康診査
内容/歩行や言語発達など総合的な健康診査。日程な
どは保健センターから通知します。
の項目。※内容により回数制限あり。
■ 乳児一般健康診査受診票
(前期)
対象/生後1∼3カ月ごろの乳児。
発育・発達の確認をします。
内容/診察・計測などにより、
■ 3歳児健康診査
(3歳6カ月時に実施)
内容/子どもの総合的な健康診査。日程などは保健セ
ンターから通知します。
■ 妊婦健康診査
(※)上記
「健診受診票綴り」
参照。
■ 子どもの歯相談室
対象/おおむね15歳以下の子ども。
■ 妊婦教室
対象/間もなく父母になる方。
内容/歯科医師の歯科健診と歯科衛生士のむし歯予防
に関する歯科保健指導・フッ素塗布
(1歳6カ月∼
3歳11カ月)
など。予約制。
内容/妊娠中の過ごし方、出産準備、育児など。
子どもの健康
■ 乳幼児アレルギー・ぜん息予防教室
対象/家族にアレルギー疾患の人がいる乳幼児や、ア
レルギー症状のある乳幼児。
健康診査や相談などいずれも無料。
■ 乳児一般健康診査
(前期)
(※)上記
「健診受診票綴り」
参照。
■ 4か月児健康診査
内容/子どもの発育・発達・病気の有無の確認や、育児
についての相談などを行います。日程などは、保
健センターから通知します。
内容/医師や栄養士の話を聞いたり、
相談したりできます。
(※)
妊婦健康診査、乳児一般健康診査については大阪府内の医療
機関などで実施。里帰りなどで大阪府外で受診した場合は診査
費用の一部を助成。
健康・医療
■ 離乳食講習会
対象/生後5∼6カ月ごろの乳児の保護者。
保健センターへも転入の連絡を
他市から転入した場合は、妊婦・乳幼児健康診査や予防接
種方法が変わりますので、お住まいの区の保健センターへ
連絡してください。
内容/離乳食の進め方の講習。予約制。
保健センター ▶ 34・35ページ参照
子どもの予防接種
下表のとおり。BCG は保健センターで実施
(個別通知)
。その他は市内の委託医療機関で年間を通じて実施。
初 回
1
期
(※1)
1回目
2回目
3回目
生後3∼90カ月未満
生後3∼12カ月未満
追 加
(※1)
2 期
11∼12歳
小学6年生
1 期
生後12∼24カ月未満
生後12∼15カ月未満
2 期
5∼6歳で、小学校就学日の1年前から前日までの間
1回目
初 回
2回目
1回目
2回目
追 加
2 期
生後12∼15カ月未満
生後6∼90カ月未満
※堺市では3歳から実施。
3歳
9∼12歳
小学4年生
4歳
初 回
1回目
2回目
3回目
追 加
73
生後12∼36カ月未満
生後2カ月∼4歳
生後2∼7カ月未満
初 回
1回目
用
2回目
3回目
生後2∼7カ月未満
生後2カ月∼4歳
追 加
生後12カ月未満
1回目
2回目
(※2)
3回目
生後5∼8カ月未満
小学校6年生∼高校1年生相当の
中学1年生の女子
女子
(※1)
DPT-I
PVとはジフテリア・破傷風・百日せき・ボリオ混合ワクチンのことで、
DTとはジフテリア・破傷風混合ワクチンのことです。
(※2)
国の通知により、子宮頸がん予防ワクチンの接種を積極的にはお勧めしていません。
保健センター ▶ 34・35ページ参照
感染症対策課 ☎222-9933/
222-9876
特定不妊治療費の助成
一定の条件を満たす方を対象に、指定医療機関で受けた特
定不妊治療費の一部を助成します。助成額など詳しくはお住
まいの区の保健センターにお問い合わせください。
保健センター ▶ 34・35ページ参照
休日・土曜日・夜間などの急病診療
Nコードについては32ページをご覧ください。
堺市こども急病診療センター
西区家原寺町1丁1 2
☎272-0909/ 272-5959
Nコード 4515-6010
堺市口腔保健センター
堺区大仙中町18-3
☎243-0099/ 243-3088
Nコード 4678-5541
受付時間
内科
(中学生以下は診療不可)
歯 科
17:30∼翌日4:30
17:30∼20:30
17:30∼20:30
9:30∼11:30
12:45∼16:30
17:30∼翌日4:30
9:30∼11:30
12:45∼16:30
17:30∼20:30
9:30∼11:30
12:45∼16:30
20:30∼翌日4:30
堺市救急医療事業団 ☎272-0909/
272-5959
健康・医療
小児科
堺市泉北急病診療センター
南区竹城台1丁8-1
☎292-0099/ 292-0629
Nコード 5145-6778
堺市歯科医師会☎243-0111
初期症状の診療を行います。小児科は中学生以下が対象。診療は受付開始時間の30分後から。ただし、受付開始時間が
12:45のときは、13:00から診療を始めます。健康保険証、公費医療証 ( 子ども医療証・乳幼児医療証・高齢受給者証など)をお
持ちください。いずれの施設も駐車台数が限られています。年末年始・お盆の診療体制は広報紙に掲載します。
74
医療機関の情報サービス・相談
前ページに記載のセンターの受付時間外や救急車を呼ぶほどではなく、適切な医療機関が分からないときなどにご利用くだ
さい。①∼④⑥は24時間対応。
堺市
http://triage.atrris.com/triage/sakai
#7119、ダイヤル回線・IP 回線からは☎06-6582-7119
☎06-6693-1199
http://www.mfis.pref.osaka.jp/
20:00∼翌日8:00 #8000、ダイヤル回線・IP 回線からは☎06-6765-3650
看護師・保健師が相談に応じます
(タバコ、家庭用品など)
、医薬品、動植物の毒などで起こる急性中
☎072-727-2499= 化学物質
毒について相談に応じます
病気のときには
のある方は直接、受診科の窓口へ)
。
なお、紹介状をお持ちの方は紹介患者専用窓口へ。
堺市立総合医療センター
所在地/西区家原寺町1丁1-1
診療科目、受付時間などは次のとおりです。なお、歯科口腔
外科は予約制です。夜間・休日などの時間外救急診療は、内
科・外科・産婦人科です。事前に電話などでご確認ください。
病院敷地内は全面禁煙です。また、携帯電話は所定の場所
以外では使用できません。
土・日曜日、祝休日 12∼20時
休診日/土・日曜日、祝休日、年末年始。
健康・医療
受付/診察券のない方 =8時30分∼11時に総合案内カ
ウンターへ。診察券のある方 =8時30分∼11時に
再診受付機で受診手続きをし、各科の窓口へ
(予約
Nコード
4520-5997
※ N コ ードに つ
いては32ペー
ジをご 覧くだ
さい。
診療科目/内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、
腎臓・代謝内科、血液内科、神経内科、外科、消
化器外科、乳腺・内分泌外科、呼吸器外科、心
臓血管外科、脳神経外科、整形外科、形成外
科、産婦人科、小児科、眼科、耳鼻咽喉科、頭頸
部外科、皮膚科、泌尿器科、歯科口腔外科、放
射線治療科、放射線診断科、麻酔科、臨床検査
科、病理診断科、
リハビリテーション科、救急科
※初診時にかかりつけ医の紹介状
(診療情報提供書)
をお持ちください。紹介状をお持ちでない方は別
途、費用を負担していただきます。
75
面会時間/月∼金曜日 14∼20時
堺市立総合医療センター
▶
☎272-1199
(代)
/
272-9911
市内の救急病院の電話番号を13ページに掲載しています。
在宅等訪問歯科診療
対象/高齢や障害などの理由により通院が困難で、在宅
での受診が可能な方。
受付/堺市口腔保健センター=月∼金曜日、10∼12時、
13∼16時。要予約。
大阪狭山市・堺市美原区歯科医師会事務局=月∼
水・金曜日、10∼16時。要予約。
堺市口腔保健センター
▶
☎243-1902/
243-3088
▶
☎368-6650/
368-6657
大阪狭山市・堺市美原区歯科医師会事務局
障害者歯科診療・重度障害者歯科診療
対象/心身に障害があり、一般の歯科診療所では受診が
困難な方。
受付/障害者歯科診療所 = 火・木曜日、13時30分∼16
時。要予約。
重度障害者歯科診療所 = 月∼金曜日、9∼12時、
13∼16時。要予約。
障害者歯科診療所
▶
☎243-1904/
243-3088
▶
☎243-4488/
243-8502
内容/保健診療にかかる医療費の一部と食事療養にかか
る自己負担
(標準負担額)
を助成します。
区役所保険年金課 ▶ 34・35ページ参照
医療相談
内容/医療に関する疑問や不安の相談。ただし、医療機関
とのトラブルの仲介や医師の診断の是非などの相
談はできません。無料。
日時/電話相談 = 月∼金曜日、9∼12時、13∼17時
(祝
休日、年末年始を除く)
。
面接相談 = 要予約。
保健医療課
(医療相談窓口)
▶
☎228-7973/
222-1406
石綿健康被害救済制度
対象/労災補償などの対象外の方で、石綿
(アスベスト)
に
より中皮腫や肺がん、著しい呼吸機能障害を伴う
石綿肺・びまん性胸膜肥厚になった方、それらによ
り死亡した方の遺族。
重度障害者歯科診療所
次のような病気や障害のある方、子どもの医療費などを助成
しています。
■ 結核患者
医療費を助成
(一部自己負担あり)
するほか、病状によって
は入院費なども負担します。
内容/石綿による健康被害の救済に関する法律に基づき、
救済給付金を支給します。
なお、遺族による弔慰金などの請求には、疾病によ
り死亡日から期限があります。
健康・医療
医療費助成制度
感染症対策課 ▶ ☎222-9933/
■ 子ども医療費助成制度
対象/0歳から中学校卒業まで
(15歳に達した日以後の
最初の3月31日まで)
の子ども
(所得制限なし)
。た
だし、生活保護を受けている方など助成を受けられ
ない場合があります。
保健医療課 ▶ ☎228-7582/ 222-1406
環境再生保全機構 ▶
0120-389-931
222-9876
■ 養育医療
出生後すぐ指定医療機関に入院する場合、医療費を助成
します。一部自己負担あり。
区役所子育て支援課 ▶ 34・35ページ参照
■ 指定難病・小児慢性特定疾病患者
国の指定する特定の疾病の方の医療費を助成します。一
部自己負担あり。
■ 肝炎患者
B・C 型ウイルス性肝炎治療を目的としたインターフェロン
治療費や、B 型ウイルス性肝炎に対して行われる核酸アナ
ログ製剤治療費の一部を助成します。審査あり。
保健センター ▶ 34・35ページ参照
76
子育て
保 育
保育所などを利用するとき
事業所内保育
保育所などを利用する前に、保育の必要性の認定
(保育認定)
を受ける必要があります。保育認定の申請と保育所などの
利用申し込みは、保育所などがある区役所子育て支援課で
受け付けます。
支給認定の区分
利用
定
定
定
3歳以上
対象/仕事や病気などの事情で、2歳児以下の保育にお
困りの方。
さかい保育室(認証保育所)
市が認定する3つの認定区分に応じて、利用可能な施設など
が異なります。
定
事業所に勤務する従業員の子どもを預かる施設です。地域
の子どもも保育しています。有料。
保育の必要性
がなく、教育を 認定こども園、幼稚園
希望する場合
3歳以上で
1号認定以
認定こども園、保育所
保育の必要性
外の方
があり、保育を
保育所、
希望する場合 認定こども園、
3歳未満
家庭的保育、
小規模保
育、
事業所内保育
※認定区分1号
(教育認定)
の幼稚園などについては82ページ参照。
認定こども園
保育所(園)
未就学児を対象に、就労や病気などのために家庭で保育で
きない保護者に代わって、子どもの心身の発達を目的に保
育する施設です。有料。
区役所子育て支援課 ▶ 34・35ページ参照
家庭的保育
保育士の資格を持ち、市の認定を受けた家庭的保育者が自
宅などで保育します。有料。
対象/仕事や病気などの事情で、2歳児以下の保育にお
困りの方。
小規模保育
国の基準を満たした定員6∼19人の保育施設です。有料。
対象/仕事や病気などの事情で、2歳児以下の保育にお
困りの方。
対象/仕事や病気などの事情で、
3歳児以下の保育にお
困りの方。
各施設 ▶ 113・114ページ参照
一時預かり
保護者がパート就労
(平均週3日程度)
や傷病、介護、冠婚葬
祭、その他の理由で、家庭での保育にお困りのとき、未就学
児を一時的に認定こども園・保育所でお預かりします。有料。
一部の園で土・日曜日なども実施。なお、実施していない認
定こども園・保育所もあります。
休日保育
保護者が常態的に休日に保育ができない場合、認定こども園・
保育園で休日保育が利用できます。なお、実施していない園
もあります。有料
(施設の利用料に含まれます)
。
子育て
教育と保育を一体的に行う施設です。幼稚園と保育所の機
能を併せ持ち、幼保連携型、幼稚園型、保育所型、地方裁量
型の4つの類型があります。
また、地域の子育て家庭を対象に、子育て相談や親子の集い
の場の提供などの支援も行います。有料。
市が独自に定める基準を満たし、多様な保育ニーズに対応で
きる認可外保育施設です。有料。
対象/保育の必要性の認定
(2・3号認定)
を受ける方のう
ち、休日保育の必要性の認定を受けた方。
幼保運営課 ▶ ☎228-7231/
222-6997
さかいマイ保育園
近くの認定こども園・保育所
(園)
をマイ保育園として登録す
ると、子育てに関する情報提供や育児相談を受けられるほか、
半日無料で子どもを預かる
「ほっと預かり」
も利用できます。
幼保推進課 ▶ ☎228-7173/
222-6997
病児・病後児保育
保護者が勤務などの都合により家庭で育児を行うことが困
難な場合に、次の保育室でお預かりします。有料。事前登録
が必要。
対象/生後6カ月∼小学6年生で、かぜや風しんなどの感
染性疾患・ぜん息などの慢性疾患・骨折などの外傷
性疾患の症状安定期か回復期にある子ども。
(次ページへ続く)
77
▶病児保育室ゆめぽけっと
(南区高倉台4丁21-1 きしぐち
こどもクリニック内)
、
ぐんぐん病児保育室
(北区中百舌鳥
町2丁21 大休ビル2階)
、病児保育室ぞうさん
(西区津
久野町1丁25-1 堺市立総合医療センター院内保育所
内)
、病児保育室
(名称未定。堺区安井町1丁1-1 清恵
会病院内、平成28年3月開室予定)
= 症状安定期か回復
期にある子ども。
子ども育成課 ▶ ☎228-7612/
病児保育室ゆめぽけっと
228-8341
295-1501
ぐんぐん病児保育室 ▶ ☎ / 275-7517
病児保育室ぞうさん ▶ ☎271-5163/ 271-5164
病後児保育室 ▶ ☎233-5665/ 233-7677
▶
☎295-1500/
▶病後児保育室
(堺区山本町1丁20-2 ソルプラーサ堺
別棟2階)
= 回復期にある子ども。※平成28年3月31日
に閉室。
子育て支援
子育て支援コーディネーター
区役所子育て支援課に配置しています。子どもとその保護
者や妊娠している方の相談に応じ、
さまざまな子育て支援事
業などを円滑に利用できるよう支援しています。無料。
相談日 / 月∼金曜日、
10∼16時45分
(祝休日を除く)
。
子育て短期支援事業
■ 短期入所生活援助
(ショートステイ)
事業
対象/▶疾病、出産、介護、出張などの保護者の社会的
事由により、養育が一時的に困難な子ども。
▶緊急一時的に保護が必要な母子。
内容/子どもや母子が一定期間
(原則として7日以内)
、
実施施設
(児童養護施設や母子生活支援施設)
で、養育や保護を受けられます。
子育て
■ 夜間養護
(トワイライトステイ)
等事業
対象/保護者の仕事が夜間、土・日曜日、祝休日にわた
る家庭の子ども。
内容/学校などが終わってからおおむね22時まで
(引
き続き宿泊も可)
か、土・日曜日、祝休日の日中に、
実施施設
(児童養護施設や母子生活支援施設)
で養育を受けられます。
区役所子育て支援課 ▶ 34・35ページ参照
78
地域子育て支援センター
子育て相談、子育てサークルの支援、子育て情報の発信、交
流の場の提供などを行います。無料。
地域子育て支援センター
(区役所子育て支援課内)
▶ 34・35ページ参照
キッズサポートセンターさかい
所在地/堺区三国ヶ丘御幸通59 堺タカシマヤ9階
■ 堺市つどい・交流のひろば
対象/12歳以下の子どもとその保護者
(子どものみ、
保護者のみの利用はできません)
。
内容/交流の場の提供や子育て相談のほか、発達障害
に関する相談などの支援も行います。絵本コー
ナーや赤ちゃんひろばなどもあります。毎日
(12
月30日∼1月3日を除く)
、10∼17時。無料。
■ ボーネルンドあそびのせかい
対象/6カ月∼12歳の子どもとその保護者
(子どものみ、
保護者のみの利用はできません)
。
内容/世界中から厳選した遊び道具や運動施設を使っ
て、親子で楽しむことができます。毎日、10∼18
時30分
(18時受付終了)
。有料。
■ タカシマヤわくわくプレイス
子育て応援をテーマとしたさまざまなイベントを開催します。
子ども育成課 ▶ ☎228-7612/ 228-8341
堺市つどい・交流のひろば ▶ ☎ / 238-2050
ボーネルンドあそびのせかい ▶ ☎ / 238-2121
タカシマヤわくわくプレイス
▶
☎238-2011/
238-2077
みんなの子育てひろば
未就学児とその保護者が気軽に集い、交流できる場として、
開設しています。
子育て支援活動の実績がある団体が空き店舗や地域の会館
などで、子育ての相談に応じたり、地域の子育て関係情報を
提供したりしています。無料。
子ども育成課 ▶ ☎228-7612/
228-8341
育児支援ヘルパー
出産前後の体調不良や育児不安などにより家事や育児が困
難な方に育児支援ヘルパーを派遣し、家事や育児のお手伝
いをします。一部自己負担あり。
子育てアドバイザー
子育てに悩みや不安のある家庭や、運営方法などで悩んで
いる子育てサークルなどに、
アドバイザーを派遣します。無料。
子育ての応援をしたい方
(提供会員)
と、子育ての応援を受け
たい方
(依頼会員)
からなる相互援助活動を行う会員組織です。
提供会員、依頼会員は会員登録講習を受講し、会員資格を得
て活動します。提供会員が行う主な援助活動は次のとおり。
▶子どもの安全対策として通園・通学時に送迎を行う。
▶保育施設の保育開始前と終了後に子どもを預かる。
▶小学校の放課後、子どもを預かる。
▶買い物や講演会などに行く時、子どもを預かる。
依頼会員には、1時間につき700円の利用料を提供会員に直
接支払っていただきます。
ファミリー・サポート・センター ▶ ☎ /
222-8066
児童手当
対象/市内在住
(外国人を含む)
で、中学校修了前の子ど
もを養育している方
(所得制限あり)
。
区役所子育て支援課 ▶ 34・35ページ参照
交通遺児手当
対象/交通事故で父母などを亡くした義務教育修了前の
子どもを養育している方。
手当額/子ども1人につき月額7,000円。
子ども家庭課 ▶ ☎228-7331/
228-8341
家庭児童相談室
対象/17歳以下の子どもと家庭。
内容/区役所内にあり、児童虐待、非行、不登校、障害など
についての相談をお受けします。無料。
子育て
地域子育て支援センター
(区役所子育て支援課内)
▶ 34・35ページ参照
ファミリー・サポート・センター
区役所子育て支援課 ▶ 34・35ページ参照
79
こども110番
子どもの相談
対象/児童虐待や非行、不登校、障害など17歳以下の子
どものことについて相談したい方。
内容/児童福祉司・児童心理司、必要に応じて医師などの
専門スタッフが、17歳以下の子どもに関わるさま
ざまな相談に応じます。無料。
相談日/月∼金曜日、9∼17時30分
(祝休日を除く)
。
子ども相談所 ▶ ☎245-9197/
241-0088
住宅や商店の目立つ場所に小旗
(右図)を
立てたり、市の公用車にステッカーを貼った
りして、通学時などに子どもが危険を感じた
ときに助けを求めることができるようにして
います。
子ども育成課 ▶ ☎228-7457/
里親に関する相談
育児相談
対象/乳幼児のしつけや遊び、健康、食事、成長発達など
で相談したい方。
内容/保育士などが相談に応じます。無料。
相談日/認定こども園・保育所
(園)
= 月∼金曜日、
10∼15
時
(祝休日を除く)
。
地域子育て支援センター
(区役所子育て支援課
内)
=月∼金曜日、
9∼17時30分
(祝休日を除く)
。
園庭開放
認定こども園・保育所
(園)
で、月1回程度、園庭を開放してい
ます。保護者同伴で園庭や保育室を使って、保育所や地域の
子どもたちと一緒に楽しく遊びます。
里親の登録や委託児童
(里親家庭で暮らす子どもなど)
の養
育に関すること、養子縁組に関することなど、里親制度のさま
ざまな情報提供や、相談を行います。月∼金曜日、9∼17時
30分
(祝休日を除く)
。無料。
子ども相談所 ▶ ☎245-9197/
子育て情報
子育て
市ホームページ内の
「さかい☆ HUG はぐネット
(堺市子育て
支援情報総合サイト)
」
では、手当てや制度、相談機関など、子
育て支援に関する情報を一元化し、提供しています。
また、
「さかい☆ HUG はぐメール
(堺市子育て情報ケータイ
配信事業)
」
では、親子で参加できるイベントや子育て講座な
ど、子育て情報をメールで配信しています。登録無料。メー
ル配信の登録は市ホームページから。
80
228-7106
241-0088
安全安心メール
不審者情報など、子どもの安全に関わる情報
(発生日時、場所、
内容など)
を、登録者の携帯電話やパソコンに電子メールで
お知らせします。登録無料。通信料は登録者負担。
登録方法
地域子育て支援センター
(区役所子育て支援課内)
▶ 34・35ページ参照
子ども企画課 ▶ ☎228-7104/
228-8341
携帯電話
からの
場合
パソコン
からの
場合
① [email protected] に空メールを送信し
てください
(文章の入力は不要)
。
②仮登録完了のメールが送られてきます。
③案内に沿って登録してください
(一部の携
帯電話では対応できない場合があります)
。
①市ホームページにアクセスし、
トップページ
の
「メールマガジン」
の文字をクリックしてく
ださい。
②
「安全安心メール」
の文字をクリックし、案内
に沿って登録してください。
教育センター ▶ ☎270-8120/
270-8130
児童虐待の防止
子どもへの虐待とは
子どもへの虐待は、心身の成長や人格形成に影響を与える
重大な人権侵害です。虐待かどうかはっきりしていなくても
連絡
(通告)
をお願いしていることや、相談窓口の認知度が上
がったこともあり、虐待通告受理件数は、年々増加しています。
一般的に虐待は次の4つに分けられます。
▶身体的虐待=殴る、蹴る、激しく揺さぶるなど
▶性的虐待=わいせつな行為や性行為の強要、ポルノの
被写体にするなど
虐待を発見または疑わしいと思った方は、相談機関に連絡す
ることが法律で義務付けられています。虐待の兆候を見つけ
たり、気付いたりしたときは、
すぐに下記の機関に連絡
(通告)
してください。相談した方の秘密は守られます。通告した後
で間違いと分かっても罰則はありません。
区役所子育て支援課 ▶ 34・35ページ参照
■ 相談・連絡
(通告)
窓口
▶ネグレクト
(教育の怠慢・拒否)
=食事を与えない、子ども
だけを置いて長期間外出するなど
▶心理的虐待=言葉による脅し、無視、子どもの目の前で
行うDV など。
月∼金曜日
9:00∼17:30
(祝休日などを除く)
☎245-9197
241-0088
24時間365日対応
☎241-0066
こんなサインは虐待かも
■ 不自然なあざや傷などがある
■ 衣服や体がいつも汚れている
■ 暗くなっても外を歩き回ったり、家に帰りたがらない
お住まいの地域の児童相談所に電話が
つながります
(PHS や一部の IP 電話から
はつながりません)
。
月∼金曜日
8:30∼17:15
☎0120-007-110
(祝休日などを除く)
■ 長期間、外やベランダなどに出されている
■ 保護者が不在がちで、いつも子どもだけでいる
■ 登校させない
月∼金曜日
11:00∼17:00
☎06-6762-0088
(土・日曜日、祝休日
などを除く)
■ 食事を与えていない
■ 大声を上げ、子どもや家族に暴力を振るっている様子が
感じられる
用
用
月∼土曜日
16:00∼21:00
☎0120-99-7777
第1・3土曜日
14:00∼19:00
☎0120-786-810
子育て
「虐待では?」
と思ったら
ご近所や職場など子どもが周りにいる方は、親や子どもの状
態や、助けを求めていることに気付いてあげてください。親
は不安を抱え、時間にも追われて疲れ切っているかもしれま
せん。子どもは我慢しているかもしれません。子育て支援の
輪を広げ、助け合ったり励ましの声を掛けたりしてあげてく
ださい。
☎189
81
教育
学校教育
幼稚園への入園
小・中学校への入学
■ 市立幼稚園への入園手続
▶4月に入園希望の方
入園願書の配布/入園希望年の前年9月1日から
(土・
日曜日、祝休日を除く)
。
入園願書の受け付け/入園希望年の前年10月1日
から
(土・日曜日、祝休日を除く)
。
途中入園の手続きや保育内容などは、各幼稚園にお
問い合わせください。
対象/4・5歳児
(一部の園は3∼5歳児)
。
学務課 ▶ ☎228-7485/
228-7256
■ 私立幼稚園への入園手続
各幼稚園にお問い合わせください。
■ 私立幼稚園の保育料などの補助
各幼稚園にお問い合わせください。
▶就園奨励費補助金
対象/市内に住所があり、私立幼稚園に在園する3
∼5歳児の保護者。
内容/市民税の所得割額などに応じて保育料の一部
を補助。
▶幼児補助金
教育
82
対象/市内に住所があり、私立幼稚園に在園する4・
5歳児の保護者。
内容/保育料の一部を補助。
幼保推進課 ▶ ☎228-7173/
222-6997
■ 小学校入学のためのガイドブック
▶就学支援ノート
「わくわくスタート堺っ子」
幼稚園・保育所 ( 園 ) などを通じて、市内の5歳児の保護
者に配布します。
幼稚園や保育所 ( 園 ) などに通っていない場合や市内に
転入した方には郵送しますので、教育環境整備推進室
へお知らせください。
教育環境整備推進室
▶
☎228-9255/
228-7487
■ 市立小学校への入学手続
4月1日までに6歳になる児童の保護者に、入学予定の年
の1月下旬ごろに就学通知書を送ります。
定められた日までに指定された学校へ就学届を提出して
ください。
■ 市立中学校への入学手続
小学校卒業見込みの児童の保護者に、入学予定の年の2
月ごろに入学通知書を送ります。市立小学校に在学してい
るときは、その小学校を通じてお渡しし、国・私立の小学校
に在学しているときは直接郵送します。
市立小学校に在学中の方は在学の小学校へ、それ以外の
方は指定の中学校へ入学届を提出してください。
■ 国・私立小・中学校へ入学するとき
入学する国・私立小・中学校の入学許可書か承諾書を、校
区の小・中学校へ提出してください。
学務課 ▶ ☎228-7485/
228-7256
障害のある子どもの入学(就学)
障害のある子どもの小・中学校への入学
(就学)
についての
相談をお受けします。
小学校入学前については、お住まいの校区の小学校で相談
できます。
教務課 ▶ ☎228-7436/
228-7421
転校するとき
区役所企画総務課に就学相談員を配置し、相談をお受けして
います。
■ 市内で転居するとき
在学している学校から転校用在学証明書と教科書給与証
明書をもらい、区役所市民課で転居手続きをするときに提
示してください。就学通知書を発行しますので、
学校でもらっ
た証明書類と一緒に、
指定された学校へ届けてください。
■ 市外へ転出するとき
あらかじめ区役所市民課へ転出届を提出してください。転
出証明書と転退学通知書を発行しますので、転退学通知
書を在学中の学校へ届けてください。転出に合わせて学
校が発行する転校用在学証明書と教科書給与証明書、先
に区役所市民課で発行した転出証明書を持って、転出先
の市町村で転入届と転入学の手続きをしてください。
■ 市外から転入したとき
前の学校が発行した転校用在学証明書と教科書給与証明
書、前の市町村が発行した転出証明書を持って、区役所市
民課へ転入届を提出してください。就学通知書を発行しま
すので、前の学校が発行した転校用在学証明書と教科書
給与証明書と一緒に、指定された学校へ届けてください。
不登校の子どもへの支援
■ 適応指導教室
学校や集団生活に対する不安が強く、学校に行きたくても
行けない不登校の子どもを対象に、個別指導や集団活動
などをとおして学校復帰できるよう支援します。入室を希
望する場合は、学校の先生に相談してください。
▶スプリングポート
(堺区錦之町西2丁2-34)
▶ユーアイルーム
(美原区黒山167-9)
スプリングポート▶ ☎232-5053/
ユーアイルーム ▶ ☎362-2554/
232-5073
362-6501
就学援助・奨学金
■ 小・中学生への援助
経済的理由で子どもを市立小・中学校に就学させるのが
困難な方に、給食費・学用品費などを援助します。申請期
間は毎年4月∼翌年2月末。ただし、援助の対象となるの
は申請月からの分です。
■ 高校生の奨学金
経済的理由で修学が困難な高校1年生などに奨学金を支
給します。申請は毎年7月です。
学務課 ▶ ☎228-7485/
228-7256
■ 医療費援助
生活保護か就学援助を受けている世帯の市立小・中学校
の児童生徒が、学校から次の病気について治療の指示を
受けた場合、その治療費を援助します。
▶トラコーマ ▶結膜炎 ▶白せん ▶かいせん
(とびひ)▶中耳炎 ▶慢性副鼻腔炎
▶膿かしん
(むし歯)
▶アデノイド ▶う歯
(虫卵保有を含む)
▶寄生虫病
保健給食課 ▶ ☎228-7489/
教育
■ 外国の学校へ転校するとき
長期出国により転出届を提出するときは、区役所市民課で
届け出を行い、転退学通知書を在学する学校へ提出してく
ださい。また、転出届を提出しないときは区役所企画総務
課へ申し出てください。転退学通知書を発行しますので、
在学する学校へ提出してください。帰国後は、すぐに区役
所企画総務課で入学手続きをしてください。
区役所企画総務課 ▶ 34・35ページ参照
学 務 課 ▶ ☎228-7485/ 228-7256
228-7256
83
殿馬場中学校 夜間学級
区教育・健全育成相談窓口
区域における保護者や学校などからの、子どもの教育や健
全育成に関する相談をお受けします。
義務教育を修了できなかった方のために、夜間学級を開設
しています。15歳以上の方が入学できます。授業時間は
17時30分∼21時です
(土・日曜日、祝休日を除く)
。授業料
は無料。
日時/月∼金曜日
(祝休日、年末年始を除く)
、9∼17時
区役所企画総務課 ▶ 34・35ページ参照
殿馬場中学校 夜間学級
▶
☎221-0755/
224-1916
228-7256
学務課 ▶ ☎228-7485/
放課後における児童の活動支援
のびのびルーム
(留守家庭の児
対象/堺・中・東・西・南・北区在住の小学生
。
童優先)
内容/放課後などに、小学校の余裕教室などを利用して
児童の健全育成のための活動を行っています。
日時/月∼金曜日、放課後∼18時
(希望者は19時)
。
土曜日、長期休業中は9∼18時
(希望者は19時)
。
夏休み期間中は8時30分∼18時
(希望者は19時)
。
美原放課後児童健全育成児童会
対象/美原区在住で留守家庭の小学生。
内容/放課後などに、こども館や小学校の余裕教室など
を利用して、児童の健全育成のための活動を行っ
ています。
日時/月∼金曜日、放課後∼17時30分。
土曜日
(第2・4土曜日は閉会)
、長期休業中は8∼
17時30分。
教育
放課後ルーム
対象/放課後ルーム開設校区在住の小学4∼6年生。
内容/放課後などに小学校の施設を利用して、児童の意
欲・関心の向上をめざし、学習活動やスポーツ活動
体験活動などを行っています。
84
日時/月∼金曜日、放課後∼18時。
土曜日、長期休業中は9∼18時。
夏休み期間中は8時30分∼18時。
堺っ子くらぶ
対象/堺っ子くらぶ開設校区在住の小学生。
内容/放課後などに小学校の余裕教室などを利用して、
「遊
び・体験・交流・生活」の場を提供するもので、のび
のびルームと同様の役割も併せ持つモデル事業と
して実施しています。
日時/▶のびのびコース
(留守家庭の児童対象)
月∼金曜日、
放課後∼18時30分
(希望者は19時)
。
土曜日、長期休業中は8∼18時30分
(希望者は
19時)
。
▶すくすくコース
(全児童対象)
月∼金曜日、放課後∼17時。
土曜日、長期休業中は9∼17時。
※放課後事業の再編などにより、利用する年度によって事業が異な
る場合があります。
放課後子ども支援課
▶
☎228-7491/
228-7009
ごみ・衛生・上下水道
ごみの収集
■ プラスチック製容器包装
生活ごみ
台所ごみなど家庭から出る生活ごみは、週2回、無料で収集
しています。ただし、粗大ごみや不燃物、商店・会社などの営
業ごみは収集しません。
出し方/45ℓ以下の無色透明か白色半透明の袋
(レジ袋
可)
に入れて、家の前か地域で申し合わせた場所
へ出してください。
申込/転入・転居の届け出のときに、一般廃棄物処理申込
書を区役所市民課へ提出してください。
環境業務課 ▶ ☎228-7429/
229-4454
資源ごみ
家庭から出されるごみのうち、再資源化が可能な資源ごみは、
次のとおり分別収集しています。
■ 缶・びん
出せるもの/飲料類、酒類、調味料類などの空き缶・空
きびん。
出せないもの/鍋・やかん、
スプレー缶、
カセットボンベ
などの小型金属
(小型金属で出してください)
、塗料缶、
18ℓ
(一斗缶)
以上の缶、蛍光灯、板ガラス、鏡、陶磁器、
化粧品・薬品などのびん
(出し方は粗大ごみ受付センター
〈86ページ参照〉
にお問い合わせください)
。
出し方/ふたや栓を取って、軽く水ですすぎ、
つぶさず、
45ℓ以下の無色透明か白色半透明の袋
(レジ袋可)
に入
れて、決められた日の朝8時までに生活ごみと同じ場所
に出してください。
出せるもの/商品が入っていた容器や
商品を包んでいた包装で、プラマーク
(右図)
のついているもの。
出せないもの/ビデオテープ、CDケース、
ビニールホー
スなどの容器や包装ではないプラスチック製品、
プラマー
クがあるものでも中身が残っているものや汚れている
もの
(生活ごみへ出してください)
。
出し方/中身を取り除き、汚れているものは軽くすすぎ、
45ℓ以下の無色透明か白色半透明の袋
(レジ袋可)
に入
れて、決められた日の朝8時までに生活ごみと同じ場所
に出してください。
■ペットボトル
出せるもの/飲料類、酒類、調味料類の
容器で、PET マークがあるもの。
出せないもの/食用油、
ドレッシング、
ソースなどの容器で、PET のマーク
(上図)
があるもので
も中身が残っているものや汚れているもの
(生活ごみ
へ出してください)
。
出し方/キャップとラベルを取り、軽くすすぎ、
つぶして、
45ℓ以下の無色透明か白色半透明の袋
(レジ袋可)
に入
れて、決められた日の朝8時までに生活ごみと同じ場所
に出してください。
■小型金属
出せるもの/フライパン、鍋・やかん、
スプーン、
はさみ、
スプレー缶、カセットボンベなど
(最大辺がおおむね
30cm 以下で全体の80% 以上が金属でできたもの)
。
(次ページへ続く)
ごみ・衛生・上下水道
出せないもの/家電製品、電池類や自転車など30cm
を超える大型の金属
(粗大ごみへ出してください)
。
85
出し方/小型金属を出すときは、
フライパンなどは
「金属」
、
刃物類は
「金属キケン」
、
スプレー缶は
「スプレー缶」
、
カセッ
トボンベは
「カセットボンベ」
と貼り紙で表示し、45ℓ以下
の無色透明か白色半透明の袋
(レジ袋可)
に入れて、決
められた日の朝8時までに粗大ごみと同じ場所に出して
ください。
臨時処理(有料)
継続処理(有料)
対象/引っ越し、冠婚葬祭、植木の葉刈りなどで臨時に出
るごみ。
費用/家庭系 =1tまたは2㎥につき8,800円。
事業系 =1tまたは2㎥につき1万7,600円。
生ごみ、木、紙、繊維くず
(産業廃棄物を除く)
処理手数料は現場で立ち会いのうえ、お支払いく
ださい。
環境業務課 ▶ ☎228-7429/
229-4454
家庭の粗大ごみ
(有料)
、不燃小物類
(無料)
家庭から出る粗大ごみと不燃小物類の収集は、電話かイン
ターネット
(https://www.clean-kankyo.jp/sakai/)
で粗
大ごみ受付センターへ申し込んでください。
粗大ごみ受付センターでは、収集日と品目ごとの手数料
(品
目により400∼2,000円)
などを案内します。手数料額分の
粗大ごみ処理券
(1枚400円)を粗大ごみ処理券取扱所
(市
内のコンビニ、農協など)
で購入し、品目ごとに貼って収集日
の朝9時までに出してください。
粗大ごみ受付センター ▶
▶
0120-00-8400
☎06-6485-5048(携帯電話などから)
■ 特定家庭用機器とパソコンは収集できません
ごみ・衛生・上下水道
86
▶パソコンの回収は、
メーカーなどの受付窓口に直接申し込
んでください。メーカーの受付窓口は、
各社のホームペー
ジなどで確認してください。また、
自作パソコン、
事業撤退
などによりメーカー不在のパソコンは、一般社団法人
「パ
ソコン3R 推進協会」
(☎03-5282-7685 ホームページ
http://www.pc3r.jp/)
へお問い合わせください。
▶エアコン、
テレビ
(ブラウン管・液晶・プラズマ)
、
冷蔵庫・冷
凍庫、洗濯機・衣類乾燥機の特定家庭用機器は、特定家
庭用機器再商品化法
(家電リサイクル法)
によりリサイク
ルの対象となるため、市では収集できません。また、清掃
工場への持ち込みもできません。家電販売店か大阪府
、
家電リサイクル券
電機商業組合堺支部
(☎248-0820)
へお問い合わせください。
センター
( 0120-319640)
内容/焼却できるごみに限り、
毎日
(日曜日を除く)
収集します。
対象/①商店、会社、事務所、工場などから出るごみ
(産業
廃棄物を除く)
。
②家庭ごみで毎日の収集を希望の場合。
費用/①36ℓ容器で1日1個につき1カ月5,400円。
②36ℓ容器で1日1個につき1カ月3,100円。
申込/事前に環境業務課へ申し込んでください。
環境業務課 ▶ ☎228-7429/
229-4454
事業系ごみ(許可業者への処理委託)
対象/事務所、事業所、店舗などから出る生ごみ、木、紙、
繊維くず
(産業廃棄物を除く)
。
申込/市が許可した一般廃棄物収集運搬業者へ申し込ん
でください。委託契約の際は、市の許可を受けてい
ることを必ず確認してください。
資源循環推進課 ▶ ☎228-7479/
228-7063
臨時ごみの清掃工場への持ち込み(有料)
■ 家庭ごみ
(排出する方自らの搬入)
持込先/クリー ンセンタ ー 東工場( 東区石原町1丁
102)
か臨海工場
(堺区築港八幡町1-70)
対象/家庭から出た臨時ごみ
(処理困難物を除く)
。
費用/10kgにつき110円、
破砕機使用の場合は170円。
申込/運転免許証など住所を確認できるものを持って
直接、清掃工場へ搬入
(なるべく複数人で)
してく
ださい。搬入時間は11時30分∼16時30分
(東
工場)
、8時30分∼16時30分
(臨海工場)
。
■ 事業系ごみ
持込先/クリーンセンター東工場か臨海工場。
路上喫煙やポイ捨てをやめましょう
「堺市安全・安心・快適な市民恊働のまちづくり条例」
により、
路上喫煙等禁止区域
(地図参照)
で路上喫煙やごみのポイ捨
費用/10kgにつき110円、
破砕機使用の場合は170円。
てを行う違反行為には、1,000円の過料が科せられます。
申込/事業所の所在地か排出場所を証明できるものを
また、同条例により全市域の道路や公園など屋外の公共の
持って直接、清掃工場へ搬入
(なるべく複数人で) 場所では、ごみのポイ捨ては禁止、路上喫煙はしないように
してください。搬入時間は11時30分∼16時30
努力義務が課されています。
分
(東工場)
、8時30分∼16時30分
(臨海工場)
。
路上喫煙は、周りの人に危険を与えたりするほか、健康に影
響を及ぼす恐れがあります。また、
ポイ捨ては、
まちの景観を
クリーンセンター東工場
著しく損ねます。
▶ ☎252-0815/ 251-9646
安全・安心で快適なまちづくりのため、路上喫煙やポイ捨て
クリーンセンター臨海工場
▶ ☎282-7400/ 282-7870
をやめましょう。
対象/布・紙・木
(建設廃木材、
パレットを除く)
。
集団回収報償金制度
南
海
線
北
堺
駅
26
号
内容/集団回収した新聞・雑誌・ダンボール・紙パックや古
布に対し、報償金を交付します。
国
道
対象/自治会や子ども会など、営利を目的としない住民
団体
(事前に登録などの手続きが必要です)
。
※
「路上喫煙」
= 道路や公園など屋外の公共の場所で、火の付いた
たばこを吸うことや持つことをいいます。この路上喫煙には、歩
行しているときだけでなく、立ち止まっているときや自転車・自動
二輪車に乗って移動しているときも含みます。なお、禁止区域内
であっても、市長が指定した喫煙所では喫煙することができます。
制度については資源循環推進課
☎228-7479/
228-7063
熊
野
小
学
申込/溝掃除で出た汚泥の収集は、事前に環境業務課へ
申し込んでください。無料。
雑草が繁茂すると、町の美観を損なうだけでなく、人の健康
を阻害したり、
ごみの不法投棄や災害を誘発する恐れがあり
ます。
空き地の所有者
(管理者)
は、その土地が不良状態にならな
いよう適切に管理してください。
美原区にお住まいの方
ごみの出し方は、平成22年4月1日から、他の6区と同様に
なりましたが、次のものについては旧美原区制度を継続し
ています。
■ 家庭の古紙類
内容/新聞紙、雑誌、ダンボール、紙パック。
堺郵便
:路上喫煙等禁止区域
:指 定 喫 煙 所
局
市役所
( デッキ上 )
■ 重点啓発区域
堺東駅西側周辺区域と中百舌鳥駅周辺を
「 路上喫煙等マ
ナー向上重点啓発区域」
に指定し、積極的に啓発活動に取組
んでいます。
環境業務課 ▶ ☎228-7429/
229-4454
まちの美化推進
堺市美化推進協議会では、市民・企業・行政が互いに協力し、
美しいまちづくりを進めるため、自主的な美化活動を支援す
るなど市民ぐるみの美化運動を推進しています。
ごみ・衛生・上下水道
空き地の管理は適切に
堺東駅
校
228-7063
市道下水などの溝掃除後の汚泥処理
高野線
筋
路
小
大
阪
堺
線
市内の施設や店舗に回収ボックスを設置し、
ボックスの投入口
(縦15cm×横30cm)
に入る、家庭で不要になった小型家電
(デジタルカメラや携帯電話など)
を回収しています。
大阪和
泉泉南
線
阪神
高速
堺線
校
学
小
堺警察署
小型家電の回収にご協力を
資源循環推進課 ▶ ☎228-7479/
大
小
路
市
団体登録や報償金申請については区役所自治推進課
▶ 34・35ページ参照
大
道
筋
▶
堺市美化推進協議会事務局
(環境業務課内)
▶
☎228-7429/
229-4454
出し方/新聞・雑誌は片手で持ち上がる程度、ダン
ボールは4∼5枚程度、紙パックは開いて、種
類ごとにまとめてひもで縛ってください。
87
し尿の収集
収集申し込みや変更・廃止の届け
転入などによりくみ取りが必要となった場合や、便槽の変更・
世帯構成人員に変動があった場合、
転出や水洗便所などへの
変更によりくみ取りの必要がなくなった場合は、
区役所市民課、
業者、
環境業務課に備え付けの用紙で届けてください。
住民票の異動届
(転出入・転居・出生・死亡など)
だけでは自動
的に変更になりませんので、必ず同時に届けてください。
くみ取り手数料
事業所や家庭で不特定の人が使用したり、不良便槽や使用
の状態などで著しく収集量が多かったりする便槽は、収集量
による手数料
(従量制)
になります。
料金/表中の
( )
は手数料の支払い方法です。
(
定
)
1人1カ月
240円
1人1カ月
240円
1便槽につき
360円加算
1人1カ月
620円
30ℓにつき
180円
基本手数料1回
1,200円
300ℓまでごとに 1,800円
くみ取り作業にご協力を
▶くみ取り口付近や作業通路を整頓しておいてください。特
に盆栽、植木鉢などの壊れやすいものや危険物を置かな
いようにしてください。
▶留守がちな家庭は、
くみ取りができるような対策をお考え
ください。
▶作業後は、
くみ取り口のふたや、門扉などが閉まっている
か確認してください。
▶くみ取り作業員が飼い犬にかまれる事故が起こっています。
作業通路付近に犬がつながれて危険な場合は、
くみ取りを
お断りする場合があります。犬の管理には十分な注意をお
願いします。
▶無臭トイレを使用している家庭の方は、
トイレの機能を発
揮させ、作業をスムーズに行うために、
くみ取り時などにバ
ケツ2∼3杯の水を便器から流し込んでください。
▶簡易水洗トイレは、便槽の容量不足や使用過多などにより
あふれる場合があります。水量の調節や節水などに心掛け、
場合によっては便槽を入れ替えるなど十分な管理をお願
いします。
環境業務課 ▶ ☎228-7428/
229-4454
浄化槽の適切な維持管理を
浄化槽は、年1回の定期検査と、定期的な保守点検、年1回以
上の清掃が義務付けられています。それぞれ次の機関・業者
に申し込んでください。
①定期検査 = 大阪府環境水質指導協会 ☎257-3531
②保守点検 = 市に登録している保守点検業者。
③清掃 = 市が許可した浄化槽清掃業者。
①②については環境薬務課
▶ ☎222-9940/ 222-9876
③については資源循環推進課
▶ ☎228-7479/ 228-7063
浄化槽管理センター
(清掃業許可業者事務局)
▶ ☎233-5350/ 222-5771
ごみ・衛生・上下水道
衛 生
くらしの中の害虫
■ ネズミ・害虫などの相談
ネズミ・害虫やハチなどでお困りの方はご相談ください。
ネズミの捕獲かごなどの貸し出しも行っています。
生活衛生センター ▶ ☎291-6464/
291-6465
衛生検査
衛生研究所
(堺区甲斐町東3丁2-8 保健医療センター4階)
では、次の検査をしています。事前にお問い合わせください。
いずれも有料。
■ 水質検査
対象/事業者。
内容/細菌
(大腸菌群、
レジオネラ属菌など)
と理化学
(pH 値、鉄など)
検査。
88
▶雨水や地下水の入りやすい便槽は、便槽の入れ替えや、
く
み取り口のかさ上げ、
防壁の設置などの工事をしてください。
■ 便検査
対象/市民、飲食店などの調理従事者。
内容/腸内病原菌
(サルモネラ、赤痢、腸管出血性大腸
菌 O157など)
と食中毒原因ウイルス
(ノロウイ
ルス、
サポウイルス、
アストロウイルスなど)
検査。
■ 食品検査
対象/食品製造業や販売業者。
内容/食材の細菌と理化学
(添加物など)
検査。
衛生研究所 ▶ ☎238-1848/
227-9991
上水道
こんなときは上下水道局お客様センターへ
上下水道局お客様センターでは、次の届け出や問い合わせ
を受け付けています。
▶水道の使用開始や休止の届け出
(必ず4・5日前までにご連
絡ください。インターネット
〈http://water.city.sakai.
lg.jp/〉
でも受け付けます)
▶名義などの変更
▶水道料金などの問い合わせ
▶赤水など水質に関する問い合わせ
▶道路上での水漏れや公共下水道のつまりの連絡
▶水道管破裂事故
(断水・濁水)
などに関する問い合わせ
※上下水道局お客様センターでの受付業務は外部委託して
います。
☎251-1132/
252-4132
月∼金曜日 8:45∼19:00
土・日曜日、祝休日
9:00∼17:00
(電話受け付けのみ)
※上下水道局の営業時間は月∼金曜日の
9:00∼17:30ですので、それ以外の時
間帯については電話受け付けのみとな
ります
(ただし、赤水などに関するお問い
合わせ、道路上での水漏れや公共下水
道のつまりなどの緊急の場合は24時間
受け付けています)
。
水道料金
■ 水漏れ
▶敷地内・屋内 = 市指定給水装置工事事業者へ
(マンショ
ンなどの建物で施設の管理を管理会社などが行ってい
る場合は、そちらへご相談ください)
。
▶道路 = 上下水道局お客様センターへ。
▶蛇口からの水漏れは、ほとんどがパッキンを取り替える
と止まります。パッキンの取り替えは、家庭でも簡単に
できます。なお、蛇口の種類によっては、専用パッキンが
必要なものもありますので、
メーカーにお問い合わせく
ださい。
■ 赤い水や白い水が出たら
赤く濁った水は、水道工事などで水道管内の水の流れが
急激に変わったときに、管の中の鉄さびが流れ出たもので
す。しばらく放流してきれいになってからご使用ください。
なお、放流してもきれいにならない場合は、上下水道局お
客様センターにご連絡ください。また、白く濁った水は、空
気の細かい泡が水の中に混ざったものですので、安心して
ご使用ください。
■ 給水装置の管理・修繕
給水管、
メーターボックスなどの給水装置
(メーターを除く)
は所有者の財産です。適正な管理をしてください。道路部
分を除き、修理などの維持管理費用は所有者の自己負担
になります。
上下水道局お客様センター
▶
☎251-1132/
252-4132
ごみ・衛生・上下水道
水道料金は、基本料金と従量料金の合計額に消費税等相当
額を加えて計算します。お支払いは、便利で簡単な口座振替
をご利用ください。納入通知書でお支払いの場合は、必ず納
入期限までに金融機関などでお支払いください。バーコード
入りの納入通知書は、
コンビニ
(納入通知書の裏面に記載)
で
もお支払いいただけます。
口座振替を利用できる金融機関など詳しくは、上下水道局お
客様センターにお問い合わせください。
こんなときはご連絡を
89
工事は指定給水装置工事事業者で
水道の新設・改造工事は、市指定給水装置工事事業者でない
とできません。工事をするときは、必ず市指定給水装置工事
事業者にお申し込みください。
加入金
水道メーターの定期取り替え
上下水道局では、計量法に基づき、水道メーターを8年ごと
に取り替えています。取り替え時期がきましたら、事前には
がきでお知らせします。
なお、取り替えには委託業者が伺います。
上下水道局お客様センター
水道を新設するときに必要です。水道施設の整備工事など、
設備投資に必要な費用を全て水道料金収入に求めると、従
来からの使用者に必要以上の負担を強いることになります。
そのため、新旧使用者の負担の公平化を図るために、その一
部を新規申込者に負担していただいているものです。
給排水設備課 ▶ ☎250-4697/
▶ ☎251-1132/
252-4132
250-9164
下水道
下水道使用料
公共下水道を使用している方に、水道の使用水量に応じて算
出した下水道使用料を、水道料金と一緒に請求しています。
水道水以外に井戸水などを、
トイレ、洗濯などに利用している
場合は、その使用水量を別に認定し、水道の使用水量と合算
して下水道使用料を算出しますので、必ず届け出てください。
なお、お支払いなどの問い合わせについては、上下水道局お
客様センターへご連絡ください。
上下水道局お客様センター
▶ ☎251-1132/
水洗トイレへの改造
公共下水道の供用開始が公示された区域に建物を所有する
方は、公示日から3年以内に、
くみ取り便所
(浄化槽式便所を
含む)
を水洗トイレに改造してください。
ごみ・衛生・上下水道
90
給排水設備課 ▶ ☎250-5208/
250-9164
水洗化工事に貸付金
( 環境整備資金貸付制度 )
既設のくみ取り便所
(浄化槽式便所を含む)
を水洗トイレに
改造する方
(法人を除く)
に対し、工事費用の一時負担軽減の
ため、
くみ取り便槽1個
(浄化槽1基)
につき40万円を限度と
して無利子、36カ月均等月賦償還で貸し付けます。
252-4132
給排水設備課 ▶ ☎250-9039/
■ 工事は指定排水設備工事業者で
水洗化工事
(排水設備工事)
は、市が指定する排水設備工
事業者で行わなければならないことが条例で定められて
います。必ず指定業者で工事をしてください。
250-9164
営業課 ▶ ☎250-4272/
250-4299
浄化槽から雨水貯留施設への転用に補助金
(浄化槽雨水貯留施設転用補助金制度)
水洗化工事に合わせて、不用になる浄化槽を改造し雨水貯
留施設
(敷地内に降った雨を貯めておく槽)
に転用する場合
(法
人を除く)
に、転用工事の費用の一部を補助します。
給排水設備課 ▶ ☎250-5208/
250-9164
雨水貯留タンクの設置に助成金
(雨水貯留タンク設置助成金交付制度)
市内の住宅や事業所などに雨水貯留タンク
(50ℓ以上の貯
留量があるものに限る)
を設置する場合に、購入と設置に係
る費用の2分の1
(上限あり)
を助成します。
下水道計画課 ▶ ☎250-5327/
250-5918
出島下水道管理事務所
(堺・西区)
(☎244-0782/ 247-1744)
●
●
竹城台下水道管理事務所
(南・中区)
(☎296-7741/
296-9941)
美原下水道サービスセンター
(北 ・ 東 ・ 美原区)
(☎362-1821/ 362-1822)
●
▶上記以外の下水道に関すること
上下水道局お客様センター
(☎251-1132/ 252-4132)
危機事象発生時
(浸水被害など)
の緊急連絡先
出島下水道管理事務所
(堺・西区)
▶
☎244-0782/
247-1744
☎296-7741/
296-9941
☎362-1821/
362-1822
☎251-1132/
252-4132
竹城台下水道管理事務所
(南・中区)
▶
美原下水道サービスセンター
(北・東・美原区)
こんなときはご連絡を
▶
▶公共下水道の計画
▶公道の公共下水道工事予定
下水道計画課
(☎250-5327/
▶公共ます・下水管の臭気、詰まり、水路の清掃依頼
上下水道局お客様センター
250-5918)
▶
▶下水処理場・ポンプ場の建設
下水道施設課
(☎250-5476/
250-5918)
▶開発協議
(申請 ・ 検査)
など開発全般
▶公共下水道区域内の下水道管埋設状況の調査
▶公共下水道の使用できる区域の確認
下水道管理課
(☎250-9116/
250-5977)
▶下水道事業受益者負担金
下水道促進課
(☎250-9149/
250-4082)
堺市上下水道局マスコットキャラクター
すいちゃん
ごみ・衛生・上下水道
▶下水道建設工事
▶公共下水道の放流開始時期
(工事期間)
▶公共ますの設置
▶私道 ・ 里道 ・ 水路敷への下水管敷設
下水道建設課
(☎250-5406/ 250-5977)
91
住まい・まちづくり
住まいとまち
土地を買うときには
無秩序な市街化を防ぎ、計画的なまちづくりをするために、
都市計画法に基づき市域を市街化区域と市街化調整区域に
分けています。また、12種類の用途地域、建ぺい率、容積率
などの土地の利用に関する制限が定められており、建築でき
るものが決まっています。土地を買ったり、家を建てたりする
ときは、事前に都市計画課でお調べください。
都市計画課 ▶ ☎228-8398/
228-8468
■ 土地の価格
地価公示価格
(3月に公表)
・大阪府基準地価格
(9月に公
表)
は、財産活用課、市役所市政情報センター、区役所市政
情報コーナー、図書館
(地価公示価格のみ)
でご覧いただ
けます。また、国土交通省のホームページ
「土地総合情報
ライブラリー」
(http://tochi.mlit.go.jp/)
でもご覧にな
れます。
財産活用課 ▶ ☎228-7409/
228-7856
入居者などの募集
募集時期など詳しくは、広報紙でお知らせします。
■ 市営住宅
対象/住宅にお困りの低額所得者。
堺市営住宅管理センター
☎228-8225/ 228-8223
住宅改良課 ▶ ☎228-8113/ 228-8034
▶
■ 特定公共賃貸住宅
(市建設型)
対象/中堅所得者。
堺市営住宅管理センター
▶
住まい・まちづくり
92
☎228-8225/
228-8223
■ 特定優良賃貸住宅
(民間建設型)
対象/中堅所得者。
住宅まちづくり課
▶
☎228-8215/
228-8034
■ 堺すまいまちづくり公社
(※)
の特定優良賃貸住宅
募集状況は、同公社ホームページ
(http://www.sakai-j.
jp/)
などでお知らせします。
対象/中堅所得者。
※堺すまいまちづくり公社は、
「堺市住宅供給公社」
の愛称です。
同公社 ▶ ☎226-5661/
226-5900
新・増・改築するときには
土地を買うときの注意と同様、建築する場所の用途地域など
を都市計画課で確認し、建築基準法や関係法令に従った建物
を建ててください。原則として、建物を新・増・改築するときに
は建築確認申請が必要です。また、既存の建物の用途を変
更する場合も建築確認申請が必要な場合があります。
なお、建築確認申請前に
「開発行為等の手続に関する条例」
に基づく要否判定が必要です。 ■ 都市計画決定された区域内での建築
道路、公園、土地区画整理事業など、都市計画決定された
区域内で建物を建てるときには、市長の許可が必要です。
建築安全課 ▶ ☎228-7936/
228-7854
■ 風致地区内での建築など
風致地区内
(大仙・浜寺)
で、建築物などを新・増・改築か移
転するときや、建築物などの色彩の変更、宅地の造成、木
竹の伐採などをするときには、市長の許可が必要です。
公園緑地整備課 ▶ ☎228-7424/
228-1336
■ 建築物の新・増・改築や色彩変更など
一定規模以上の建築物・工作物・広告物を新・増・改築する
ときや色彩の変更をするときには、条例に基づく市長への
届け出などが必要です。
都市景観室 ▶ ☎228-7432/
228-8468
■ 建築物の敷地と道路
建築物の敷地は、建築基準法上の道路に2m 以上接して
いなければなりません。建築基準法上の道路かどうかは
建築安全課でご確認ください。
また、幅員4m 未満の道路に接した敷地に建築物を建てる
ときは、建築確認申請の前に、狭あい道路後退事前協議書
を提出し、後退ぐいなどを設置してください。なお、道路中
心線から2mまでは道路とみなし、門、塀、よう壁などの建
築物、工作物の設置はできません。
■ 建築物の検査
市では、一定規模以上の住宅などの新・増・改築の際に、建
築基準法に基づく中間検査を実施しています。中間検査
に合格した建築物には、工事期間中、現場に貼付する
「中
間検査合格シール」
を配布しています。また、完成後の完
了検査に合格した建築物には
「建築物完了検査済シール」
を配布しています。
これらのシールとともに交付された
「中間検査合格証」
「検
査済証」
は、建築物が検査に合格した適法な建築物である
という証
(あか)
しになりますので、住宅などを新築、購入す
るときはご確認ください。
建築安全課 ▶ ☎228-7936/
228-7854
建築物の解体などをするときには
建設廃棄物のリサイクルを促進するために、
コンクリート、
ア
スファルト、木材を用いた建築物などの解体や新築工事など
で一定規模以上のものは、分別解体
(コンクリート、アスファ
ルト、木材を基準に従って工事現場で分別すること)
と再資源
化
(分別解体によって生じたこれらの廃棄物をリサイクルす
ること)
が義務付けられています。対象となる建設工事を行
う場合は、発注者は工事着手の7日前までに、市に分別解体
などの内容を届け出てください。
届け出
▶建築物や工作物の分別解体など= 建築安全課へ。
▶土木工事の工作物の分別解体など= 土木監理課へ。
再資源化や廃棄物処理施設については、環境対策課へお問
い合わせください。
建築安全課 ▶ ☎228-7936/
土木監理課 ▶ ☎228-7416/
環境対策課 ▶ ☎228-7476/
228-7854
228-3964
228-7317
開発許可制度など
次の区域で、一定規模以上の開発行為や建物などの建築を
する場合は、事前に許可などが必要です。
■ 市街化区域
500㎡以上の開発行為は市長の許可が必要です。
■ 市街化調整区域
市街化を抑制しようという区域のため、原則として建築物
は建てられません。
■ 宅地造成工事規制区域
指定区域内の宅地造成は市長の許可が必要です。
宅地安全課 ▶ ☎228-7483/
228-7854
屋外広告物の掲出には申請を
屋外に広告塔や広告板などの広告物を掲出するときは、原則
として屋外広告物条例に基づく市長の許可が必要です。
都市景観室 ▶ ☎228-7432/
228-8468
駐車場の設置は届け出を
一時預かり
(月極めを除く)
など、不特定の人が利用する有料
駐車場で、通路などを除いた面積が500㎡以上のものを設
置したり変更したりするときは、事前に届け出が必要です。
交通政策課 ▶ ☎228-7756/
228-8468
住まい・まちづくり
93
道路の使用
防犯灯や建築用足場の設置など、道路を継続して使用すると
きや、
車両乗り入れ口の設置など、
道路の構造を変更するとき
は、道路管理者や警察署長の承認・許可が必要です。詳しくは
次の道路管理機関か、
近くの警察署へお問い合わせください。
▶国道26号 = 国土交通省大阪国道事務所南大阪維持出
張所
(☎0725-23-1051)
▶市道、
府道、
国道309・310号 = 路政課、
地域整備事務所
路政課 ▶ ☎228-7417/ 228-8865
地域整備事務所 ▶ 下記参照
道路の陥没などを見つけたら
道路の陥没や道路施設の破損
(水銀灯の球切れなど)
を見つ
けたときは、次の道路管理機関へお知らせください。
▶国道26号 = 国土交通省大阪国道事務所南大阪維持出
張所
(☎0725-23-1051)
府道、
国道309・310号=地域整備事務所
(下表参照)
▶市道、
堺区南田出井町1丁1-1
事
☎223-1600/
223-6767
Nコード 4763-5224
北区新金岡町4丁1-5
事
☎258-6782/
258-6843
Nコード 5269-5452
南区茶山台1丁6-1
事
☎298-6572/
291-4390
Nコード 5185-6885
堺 区
西 区
東 区
北 区
美原区
中 区
南 区
※ Nコードについては32ページをご覧ください。
一般の通行に利用されている私道などで、規則に定めた要
件を満たしていれば、舗装やよう壁、側溝などの整備工事の
一部を補助する制度があります。
地域整備事務所 ▶ 上記参照
住まい・まちづくり
公園
公園施設の破損などを見つけたときは、公園事務所へお知
らせください
(下表参照)
。
事
事
事
94
☎232-1489/
228-8897
Nコード 4370-5169
堺区百舌鳥夕雲町2丁204
(大仙公園内)
☎241-0291/
241-6187
事
☎291-1800/
296-9676
Nコード 5186-6922
南 区
※ Nコードについては32ページをご覧ください。
環境を守るために
■ 環境情報の提供
環境の汚染状況を調べるために、大気汚染、水質汚濁など
を測定・調査しています。測定・調査結果などは、
「堺の環境」
に掲載しています。
「堺の環境」
は市ホームページや図書
館などでご覧になれます。
市内の大気汚染状況や光化学スモッグ情報は、大阪府大
気汚染常時監視 の ペ ー ジ(http://taiki.kankyo.pref.
osaka.jp/taikikanshi/)
でご覧になれます。
環境共生課 ▶ ☎228-7440/
228-7317
■ 環境問題の相談
工場・事業場などによる大気汚染、水質汚濁、悪臭、騒音、
振動、交通公害、土壌汚染などの環境問題についての相談
を受け付けます。
環境対策課 ▶ ☎228-7474/
228-7317
■ 地域の環境美化
区内の不法投棄への対応やパトロール、町会清掃の受け
付けなど、地域の皆さんとともに、身近な地域環境の美化
に努めています。
区役所自治推進課
(地域美化)▶ 34・35ページ参照
建物の耐震化促進
私道などの整備に補助金
堺区大浜北町4丁3-50
(大浜公園内)
南区若松台2丁5-2
(大蓮公園内)
■ 木造住宅の無料耐震診断
昭和56年5月以前に建築し、原則として現に居住している
3階建て以下の木造住宅に無料で耐震診断員を派遣しま
す。他にも要件がありますのでお問い合わせください。
■ 耐震診断補助金制度
専門家による耐震診断を受ける建物所有者か管理組合に、
かかった費用の一部を補助します
(原則として昭和56年5
月以前に建築されたものなど、条件あり)
。補助率は3分の
2です。診断前に補助申請を行ってください。
3万3,000円 /1住戸
かつ100万円 /1棟
堺 区
(大仙公園を除く)
西 区
北 区
大仙公園
Nコード 4775-5600
中区八田寺町320
(原池公園内) 中 区
東 区
☎276-6818/ 279-9711
美原区
Nコード 4890-6395
定
100万円 /1棟
床面積に応じた
耐震診断費用の限度額以内
※特定建築物は用途により条件が異なります。
■ 耐震改修設計・工事補助金制度
診断の結果、耐震性能の条件を満たしていない住宅の所
有者を対象に、補強設計・工事にかかる費用を補助します。
建物の構造や建築年数によって補助内容が異なりますの
で、事前にお問い合わせください。
■ 既存住宅省エネ改修補助制度
昭和56年5月以前に建築し、
原則として現に居住している住
宅で、
市の補助を受けて耐震改修工事を行い、
同時に窓の断
熱改修など省エネ改修工事を行う住宅の所有者を対象に、
30万円を限度に工事費用の3分の2を補助します。工事契
約前に、
耐震改修工事の補助申請と併せて申請してください。
分譲マンション等住宅専門家相談
対象/
▶管理相談
(市内分譲マンション)
= 管理組合役員、区分所
有者。
▶法律相談
(住宅関係)
= 市内在住の方など。
内容/マンション、住宅に関する法律・管理相談。無料。
住宅まちづくり課
▶
☎228-8215/
228-8034
■ 簡易耐震診断窓口
木造住宅の所有者を対象に、簡易耐震診断の窓口を開設
しています。無料。予約制。
耐震化推進室 ▶ ☎228-7482/
228-7854
さかいコミュニティサイクル
自転車を複数の利用者が共同で使う交通システムで、
どのサ
イクルポート
(専用駐輪場)
でも貸し出し・返却ができます。通
学や通勤、
ビジネス、観光などさまざまな目的で利用できます。
堺東駅前、堺駅前、堺市駅前、百舌鳥駅前、中百舌鳥駅前の5
カ所の駅前サイクルポートと、堺東駅南口、堺伝統産業会館
前、さかい利晶の杜内の3カ所のまちなかサイクルポートが
あります。なお、利用には利用者本人による登録申請が必要
です。
堺区熊野町東5丁
堺
(大小路阪神高速高架下)
堺区戎島町3丁
堺
(堺駅東側駅前広場地下)
堺区東雲西町1丁
堺市
(堺市駅駅前広場北側立体駐輪場3階)
堺区百舌鳥夕雲町2丁
(百舌鳥駅北西側)
▶必要書類 = 運転免許証や健康保険証、学生証など本人
確認のできる証明書。
▶受付場所 = 各駅前サイクルポート。
(まちなかサイクルポートでは受け付けを行っていません)
▶受付時間 =7∼20時。
北区中百舌鳥町2丁
(中百舌鳥駅北口出て南東側)
堺
料金
▶1日利用 = 自転車300円、電動アシスト自転車400円。
▶定期利用
(月額)
= 一般2,000円、学生など1,600円、障
害のある方など1,000円。
堺区中瓦町2丁
堺
利
(堺市役所向かい大小路歩道上)
業
堺区材木町西1丁
(堺伝統産業会館前)
堺区宿院町西2丁
(さかい利晶の杜内)
自転車企画推進課
▶
☎228-7636/
☎340-1113
☎248-2493
☎340-1145
☎340-1149
☎253-6688
無人
無人
無人
228-0220
住まい・まちづくり
95
自転車などの放置防止
放置自転車などの撤去
用
市では、次の駅周辺に自転車・ミニバイクの放置禁止区域を
設け、放置されたものは撤去しています。
〈阪和線〉浅香、堺市、三国ケ丘、百舌鳥、上野芝、津久野、鳳
〈南海線〉七道、堺、湊、石津川、諏訪ノ森、浜寺公園
〈高野線〉浅香山、堺東、三国ヶ丘、百舌鳥八幡、中百舌鳥、白
鷺、初芝、萩原天神、北野田
〈地下鉄〉北花田、新金岡、
なかもず
〈泉北高速〉深井、泉ケ丘、栂・美木多、光明池
これは、
「自転車等の放置防止に関する条例」
に基づいて実施しているものです。放置禁止
区域には右図のような標識や路面タイルを
設置しています。自転車、
ミニバイクは、駐車
場に置いてください。市が撤去した自転車な
どは、市内4カ所の返還所で保管しています。心当たりの方は、
鍵と印鑑、本人確認のできるもの
(運転免許証など)
、撤去保
管料
(自転車1,500円、
ミニバイク2,000円)
を持ってお越し
ください。業務時間は右表のとおりです。30日以上引き取り
がない場合は市で処分します。
自転車対策事務所
▶
☎252-0525/
250-2570
保管・返還については各保管返還所
(右記参照)
有料自転車等駐車場
1,850円
4,930円
学生
1,440円
3,900円
一般
1,540円
4,320円
学生
1,230円
3,390円
屋根あり
3,080円
8,330円
屋根なし
2,570円
7,090円
平面
屋根なし
※学生割引のほかにも減額制度あり。詳しくは各駐車場へお問い合
わせください。
(一部の駐車場では一時使用できません。)
■ 一時使用
100円
自転車対策事務所
▶
☎252-0525/
200円
250-2570
■ 自転車保管返還所業務時間
9:00∼17:15
9:00∼19:00
■ 自転車保管返還所
☎252-0294
Nコード 4955-5543
南区桃山台1丁23-11
☎298-6571
■ 定期使用
Nコード 4936-7003
中区東山147
用
☎236-0817
地・1・2階
立体
上記以外
一般
2,050円
5,550円
学生
1,640円
4,420円
一般
1,540円
4,320円
学生
1,230円
3,390円
10:00∼17:00
日曜日、祝休日、年末年始は返還できません。
堺区向陵東町1丁12-15
放置禁止区域を設けている駅周辺では、自転車などの駐車
場は有料です。料金は下表のとおり。
住まい・まちづくり
96
一般
屋根あり
Nコード 5079-6276
堺区出島海岸通4丁4-10
☎243-9050
Nコード 4258-5481
浅香、堺市、三国ヶ丘、百舌
鳥、上野芝、津久野、鳳、浅
香山、堺東、百舌鳥八幡の
各駅周辺
泉ケ丘、栂・美木多、光明池
の各駅周辺
中百舌鳥、白鷺、初芝、萩原
天神、北野田、北花田、新金
岡、深井の各駅周辺
七道、堺、湊、石津川、諏訪
ノ森、浜寺公園の各駅周辺
※ Nコードについては32ページをご覧ください。
広報・広聴・市政情報
広 報
刊行物
インターネット
■ 広報さかい
市政の解説、施策や催しの案内などを掲載した広報紙
(毎
月1日発行)
です。
「広報さかい」
の声のデイジー版・点字版
「広報さかい」
の声のデイジー版と、内容を抜粋・要約した
点字版
(いずれも毎月5日発行)
を作成しています。
市内在住で視覚障害のある方などに、
ご希望のいずれか
を郵送でお届けします。
●
広報課 ▶ ☎228-7402/
228-8101
■ 区広報紙
生活に密着した行政・地域情報や区のまちづくりなどを紹
介しています。
「広報さかい」
と一体化し、発行しています。
●
区広報紙の声のデイジー版・点字版
各区で、
「 広報さかい」の声のデイジー版・点字版と同様
に作成しています。
区役所企画総務課 ▶ 34・35ページ参照
■ 堺市ホームページ〔http://www.city.sakai.lg.jp/〕
市政やくらしに関する情報をはじめ、観光、イベント、市の
施設など幅広い情報を発信しています。スマートフォンに
適したページもあります。
■ モバイル堺 Web〔http://www.city.sakai.lg.jp/i/〕
くらしに身近な情報を中心に、
携帯電話でご覧いただけます。
テレビ広報番組
■ 堺シティレポ
市の施策や事業などを分かりやすく紹介する番組です。毎
日2回、ケーブルテレビ J:COM 堺局11チャンネルで放送
しています。
放送した番組は、市立図書館などで貸し出しています。また、
市役所市政情報センター、区役所市政情報コーナー、市
ホームページなどで視聴できます。
広報課 ▶ ☎228-7402/
228-8101
広 聴
市民の声を市政に
市政へのご意見・ご提案を各担当課でお受けしているほか、
次のような制度もあります。
■ 市政への提案箱
市政に関する建設的なご提案を、市ホームページや市の
施設に設置している
「市政への提案箱」
で募集します。
■ 市長の
「ふれあいトーク」
市長が市内の NPO 法人やボランティアグループなどで
活動している市民の皆さんと直接お会いし、意見交換をし
ます。
■ 市長の
「元気 ! いきいき訪問」
市長が市民の皆さんの活動場所を訪問し、懇談します。
市政情報課 ▶ ☎228-7475/
228-7444
広報・広聴・市政情報
■ 市民の声
市民の皆さんから寄せられるご意見・ご提案などに対する
市の考え方を、市ホームページで
「市民の声 Q&A」
として
公開しています。
■ 市政モニター
市政の重要な課題や市民生活に関係の深い問題などにつ
いて、市民意識を把握し、それらを市政運営に反映させる
ため、
アンケート形式による市政モニターを実施しています。
97
市政情報
情報公開
情報公開条例に基づき、市民の皆さんの請求によって、市政
についての情報を公開します。
■ 実施機関
市長、教育委員会、選挙管理委員会、人事委員会、監査委
員、農業委員会、固定資産評価審査委員会、上下水道事業
管理者、消防長、議会、市が設立した地方独立行政法人。
■ 公開請求の対象
業務のために用いるもので組織的に保有している公文書
全てです。文書の他、図画、写真、
フィルム、電磁的記録も
含まれます。
■ 請求できる方
誰でも請求できます。
■ 写しの交付
閲覧とともに写しの交付も行います。手数料は無料ですが、
写しの交付にかかる費用
(コピー代など)
は自己負担です。
個人情報の本人開示・訂正など
個人情報保護条例に基づき、市の保有する公文書に記録さ
れている個人情報については、その情報の本人であれば開
示します。
■ 請求について
実施機関や請求対象などは情報公開制度と同じです。
■ 請求できる方
本人であれば、誰でも請求できます。ただし、本人確認が
必要ですので、本人であることを確認できるもの
(運転免
許証など)
をご持参ください。
■ 訂正・削除・中止
自己情報については、開示だけでなく、訂正や削除、中止
の請求もできます。
広報・広聴・市政情報
98
市政情報センター
市政情報センター
(市役所高層館3階)
では、市の行う施策や
事業など、市政に関する情報を市民の皆さんに知っていただ
けるよう、各課で発行した刊行物・DVD・市ホームページなど
を自由に閲覧・視聴していただけます。また、一部刊行物の購
入や資料のコピー
(有料)
もできます。
9∼17時30分
(月∼金曜日)
、10∼17時
(土・日曜日)
、祝休
日、年末年始は休み。
市政情報課 ▶ ☎228-7439/
228-7444
区役所市政情報コーナー
区役所
(堺区役所を除く)
に市政情報コーナーを設けていま
す。行政資料などを閲覧できる他、資料に関する利用相談・
案内や、市勢要覧・統計書・都市計画に関する地図など一部
刊行物の販売も行っています。また、行政資料のコピー
(有料)
もできます。
区役所企画総務課 ▶ 34・35ページ参照
資産等報告書などの閲覧
「堺市長の倫理に関する条例」
「 堺市議会議員の倫理に関す
る条例」
に基づく市長と議員の資産等報告書などは、市役所
市政情報センターや区役所市政情報コーナーで閲覧できま
す
(写しの交付も可。有料)
。
市長については総務課
▶
☎228-7010/
222-0536
▶
☎228-7811/
228-7881
議員については議会事務局総務課
市議会・選挙
市議会
市議会の仕組み
■ 市議会
議員で構成する市議会は、地方公共団体としての意思を
決定し、市長はこの意思に基づいて市政を執行します。こ
のため、議会は意思決定機関、または議決機関と呼ばれ、
市長は執行機関と呼ばれますが、この両者はお互いに対
等の立場で均衡を保つ仕組みになっています。
■ 本会議
議会の最終的な意思決定を行う会議で、2・5・8・11月に開
かれる定例会と、必要に応じて開かれる臨時会があります。
■ 委員会
議会審議の能率化を図り、専門的な審議を行うため、議会
の内部審査機関として、委員会を設置しています。
6つの常任委員会
(総務財政、市民人権、健康福祉、産業環
境、建設、文教)
と、特定の問題を調査審議するための特別
委員会、議事運営などを協議するための議会運営委員会
があります。
市議会の公開
■ 傍聴
本会議の傍聴は、会議当日に傍聴席入口
(市役所本館12
階)
までお越しください。先着80人。手話通訳・要約筆記
が必要な方は、傍聴したい本会議の15日前までに申し込
んでください。
また、議会運営委員会や常任委員会、特別委員会は、会議
開催予定時刻の15分前に抽選により、10人
(議会運営委
員会は5人)
が傍聴できますので、議会運営委員会につい
ては議会事務局窓口
(本館10階)
、常任委員会と特別委員
会については委員会控室
(本館12階)へお越しください。
なお、委員会控室ではモニターによる傍聴
(意見陳述の許
可・不許可を決定する常任委員会、議会運営委員会を除く)
もできます。定員40人。
■ 本会議・委員会の中継
市議会の模様をより広く市民の皆さんにお知らせするため、
市議会ホームページから本会議・委員会
(意見陳述の許可・
不許可を決定する常任委員会、議会運営委員会を除く)
の
インターネット中継
(生中継・録画中継)
をご覧になれます。
また、市役所本館エントランスホールや区役所ロビーなど
のテレビで本会議の生中継をご覧になれます。
請願と陳情
市政について議会に要望する制度として、請願と陳情があり
ます。請願や陳情は、
どなたでも提出することができます。また、
請願・陳情者が希望し、審査する委員会が認めたときに、その
委員会で意見陳述ができます。
請願はその趣旨に賛成する市議会議員の紹介
(署名・押印)
が
必要です。陳情は議員の紹介が必要ありません。提出された
請願は本会議と委員会で、陳情は関係する委員会でそれぞれ
審査されます。その結果は、
議会から各代表者にお知らせする
とともに、
採択した請願は市長に送付します。
請願・陳情を提出するときは、
要望する趣旨、
代表者の住所・氏
名・電話番号を記入し押印のうえ、
議事課に提出してください。
議事課 ▶ ☎228-7812/
228-7881
市議会・選挙
99
選 挙
選挙権と被選挙権
■ 選挙権
20歳以上の日本国民
(※)
事
市
市
20歳以上の日本国民
(※)
で、引き続き
3カ月以上、府内か市内に住所のある方
(※)
平成28年執行の参議院議員通常選挙から
「18歳以上の日本国
民」
になる予定です。
■ 被選挙権
事
市
市
30歳以上の日本国民
25歳以上の日本国民
府内か市内に選挙権がある、25歳以上
の方
■ 郵便による不在者投票
要介護5や両下肢などで法に定められた一定の重度の障
害のある方は、事前に申請手続きをすることにより、郵送
による不在者投票ができます。
■ 在外投票
外国にお住まいの日本人に、国政選挙に参加していただく
ための制度です。在外投票をするには、在外選挙人名簿に
登録されていることが必要です。在外公館を経由して、国
内の市区町村選挙管理委員会に申請してください。
■ 投票所入場整理券
棄権防止と投票所での本人確認のために、投票所入場整
理券を発行しています。世帯全員の分を一枚の封筒に入
れて送付します。届かない場合や紛失した場合でも、選挙
人名簿に登録されていれば投票できます。投票所で申し
出てください。
市選挙管理委員会事務局
▶
☎228-7875/
228-7883
区選挙管理委員会事務局 ▶ 34・35ページ参照
選挙公報
候補者の政見などを掲載した選挙公報は、選挙ごとに作成し、
各戸に配布します。
選挙人名簿
選挙の公正を図るために作る名簿で、選挙権のある方をあら
かじめ登録しておき、投票のとき照合するものです。毎年3・6・
9・12月と選挙を行うときに選挙人名簿の登録を行います。
20歳以上の日本国民
(平成28年執行の参議院議員通常選
挙から
「18歳以上の日本国民」
になる予定です)
で、市に住民
票が作成された日
(転入された方は転入の届け出をした日)
から引き続き3カ月以上住民基本台帳に記録されている方
について登録します。
投票
■ 点字投票
視覚障害のある方は、点字による投票ができます。
■ 代理投票
身体の障害などのため、
自分で候補者の氏名を書くことの
できない方は、係員が代わりに書いて投票する代理投票
ができます。
市議会・選挙
100
■ 期日前・不在者投票
投票日に何らかの事情で、投票所へ行って投票できない
方は、期日前投票か不在者投票ができます。期日前投票
期間は、選挙の公示日か告示日の翌日から投票日の前日
までで、区役所に期日前投票所を設けています。投票日ま
で他の市町村に出張・滞在中の方は、選挙人名簿登録先の
区の選挙管理委員会に投票用紙などの請求をすれば、滞
在地の選挙管理委員会で不在者投票ができます。不在者
投票の指定を受けた施設
(病院、老人ホームなど)
に入院
(所)
中の方は、その施設で不在者投票ができます。
選挙のめいすいくん
施設案内
市役所・区役所など各章でご案内した施設を除く
スポーツ・文化・福祉・教育などの施設をご案内します。
※施設により、年末年始などに休館する場合があります。 ※ Nコードについては32ページをご覧ください。
スポーツ・アウトドア
体育館、
テニスコート、野球場、運動広場、美原総合スポーツセンター、J-GREEN 堺
(サッカー・ナショナルトレーニングセンター)
の施設の一部では、市ホームページの
「施設予約・案内」
から利用手続き
(事前に登録が必要)
や空き状況の確認ができます。
公 園
主な施設
北区長曽根町1179
南海バス公園北口・金岡公園前
御堂筋線新金岡
大浜公園事務所 ☎232-1489/
228-8897
大仙公園事務所 ☎241-0291/ 241-6187
都市緑化センター ☎247-0310
日本庭園 ☎247-3670
堺市博物館 ☎245-6201
自転車ひろば ☎243-3196
中央図書館 ☎244-3811
茶室
「伸庵」☎247-1447
杉風舎
(売店)☎247-0294
原池公園事務所 ☎276-6818/
279-9711
泉ヶ丘公園事務所 ☎291-1800/
296-9676
体育館、陸上競技場、
テニスコート、野球場、
プール
5132-5358
堺区浅香山町2丁 南海バス愛泉学園前、
野球場
阪和線浅香、高野線浅香山
4986-5049
堺区山本町4丁 南海バス三宝
野球場
4494-4995
堺区櫛屋町東4丁 高野線堺東
テニスコート
4685-5218
堺区大浜北町4・5丁 南海線堺
プ ー ル、体育館、テニス
コート、野球場、相撲場
4334-5171
堺区百舌鳥夕雲町2丁
南海バス大仙町・堺市博物館前・旭ヶ丘
阪和線百舌鳥
4705-5611
体育館、
スケートボードパーク、
バーベキュー広場
4891-6398
東区白鷺町1丁 高野線白鷺
野球場、運動広場
5191-5831
美原区小寺12 南海バス菩提
自由広場
5733-5800
南区鴨谷台1∼3丁
泉北高速鉄道光明池
体育館、野球場
4665-7331
南区宮山台2丁 南海バス竹城台口
テニスコート
4959-6802
南区三原台1・2丁
泉北高速鉄道泉ケ丘
プール
自由広場
5280-6792
南区桃山台1・2丁
泉北高速鉄道栂・美木多
自由広場
4829-7033
南区晴美台3丁 南海バス槇塚台3丁
野球場
5502-7053
南区茶山台3丁
南海バス茶山台センター
野球場
5308-7016
南区庭代台2丁
南海バス庭代台センター
野球場
4966-7326
南区御池台2丁
南海バス庭代台中学校
運動広場
5056-7455
中区八田寺町320
南海バス小阪
※公園内の各施設への問合せは下記と102ページを参照してください。
体育館
月1回程度
月曜日
(祝休日の場
合は開館)
221-9980
堺区大浜北町5丁7-1 南海線堺
4319-5149
☎278-1004/
278-1044
中区八田寺町320 南海バス久世小学校前
4893-6397
☎285-0006/
285-7318
東区野尻町221-4 高野線初芝
5385-5980
☎271-1718/
271-1793
西区家原寺町1丁18-1 阪和線津久野
4541-6054
☎296-1717/
294-1766
南区鴨谷台2丁4-1 泉北高速鉄道光明池
4644-7320
☎254-6601/
251-0509
北区長曽根町1179-18 御堂筋線新金岡、
南海バス公園北口・金岡公園前
5105-5367
☎361-4511/
361-4513
美原区多治井878-1 近鉄バス黒山中
6117-5933
美原区阿弥377-1
南海バス農芸高校前、近鉄バス余部
5869-6153
☎244-8785/
244-4100
堺区協和町2丁61-1
南海バス大仙西町団地前・旭ヶ丘北町
4480-5488
施設案内
9:00∼
21:00
☎221-2080/
101
テニスコート・プール
大浜体育館 ☎221-2080/
221-9980
堺区櫛屋町東4丁 高野線堺東
4686-5213
堺区大浜北町4丁 南海線堺
4343-5138
管理事務所 ☎237-8127
中区陶器北434 南海バス福田中
5368-6401
管理事務所 ☎285-6681
東区野尻町221-4 高野線初芝
5372-5976
管理事務所 ☎297-0005
南区宮山台2丁3 南海バス竹城台口
4958-6810
金岡公園体育館 ☎254-6601/ 251-0509
北区長曽根町1179-18 御堂筋線新金岡、南海バス
(雨天などによる使用可否の問合せ ☎252-6015) 公園北口・金岡公園前
美原体育館 ☎361-4511/
361-4513
美原区多治井878-3 近鉄バス黒山中
5140-5404
6125-5918
美原体育館 ☎361-4511/ 361-4513
美原区阿弥377-1
(雨天などによる使用可否の問合せ ☎362-5443) 南海バス農芸高校前、近鉄バス余部
5854-6158
美原体育館 ☎361-4511/ 361-4513
美原区さつき野西2丁目22-1
(雨天などによる使用可否の問合せ ☎362-7833) 近鉄バスさつき野公園前
6337-6185
大浜公園事務所 ☎232-1489/
(開設期間中は ☎253-0080)
北区長曽根町1179-18
御堂筋線新金岡、南海バス公園北口・金岡公園前
5153-5377
堺区大浜北町4丁3-50
南海線堺
4351-5168
南区三原台2丁9 泉北高速鉄道泉ケ丘
5256-6798
美原区小平尾405-9 南海バス美原区役所前・船戸下
6066-6005
美原区北余部324 南海バス大饗
5804-5944
堺区大浜北町4丁 南海線堺
4337-5205
堺区山本町4丁 南海バス三宝公園前
4494-4995
堺区浅香山町2丁
南海バス愛泉学園前、阪和線浅香、高野線浅香山
4980-5047
中区陶器北434 南海バス福田中
5384-6402
東区野尻町221-4 高野線初芝
5380-5967
初芝体育館 ☎285-0006/ 285-7318
(雨天などによる使用可否の問合せ ☎287-2190)
東区白鷺町1丁14 高野線白鷺
5208-5864
みなと堺グリーンひろば管理事務所 ☎244-8411
(家原大池体育館 ☎271-1718/ 271-1793)
西区築港新町3丁54および4丁
南海線石津川
3527-5295
南区鴨谷台2丁4-1 泉北高速鉄道光明池
4644-7292
北区長曽根町1179-18
御堂筋線新金岡、南海バス公園北口・金岡公園前
5145-5331
美原区多治井878-3 近鉄バス黒山中
6129-5919
美原体育館 ☎361-4511/ 361-4513
(雨天などによる使用可否の問合せ ☎362-5443)
美原区阿弥377-1
南海バス農芸高校前、近鉄バス余部
5861-6174
美原体育館 ☎361-4511/ 361-4513
(雨天などによる使用可否の問合せ ☎362-7833)
美原区さつき野西2丁目22-1
近鉄バスさつき野公園前
6333-6166
南区晴美台3丁 南海バス槇塚台3丁
5505-7046
南区茶山台3丁 南海バス茶山台センター
5303-7039
南区庭代台2丁 南海バス庭代台センター
4932-7279
228-8897
大浜公園事務所☎232-1489/ 228-8897
(開設期間中は ☎232-1647)
泉ヶ丘プール管理事務所 ☎ /
美原体育館 ☎361-4511/
291-7577
361-4513
野球場
大浜体育館 ☎221-2080/
221-9980
管理事務所 ☎237-8127
初芝体育館 ☎285-0006/
堺
鴨谷体育館 ☎296-1717/
285-7318
294-1766
金岡公園体育館 ☎254-6601/ 251-0509
(雨天などによる使用可否の問合せ ☎252-6015)
美原体育館 ☎361-4511/
361-4513
堺市公園協会
(泉北事務所)
☎298-1500/
298-7301
施設案内
陸上競技場・相撲場・スケートボードパーク・運動広場
金岡公園体育館 ☎254-6601/
大浜体育館 ☎221-2080/
251-0509
221-9980
原池公園スケートボードパーク ☎278-6868
102
北区長曽根町1179-18 御堂筋線新金岡、
5124-5371
南海バス公園北口・金岡公園前
堺区大浜北町4丁 南海線堺
4339-5153
中区八田寺町320-20
南海バス久世小学校前
4881-6381
南区三原台2丁 泉北高速鉄道泉ケ丘
堺市公園協会
(泉北事務所)☎298-1500/
298-7301
初芝体育館 ☎285-0006/ 285-7318
(雨天などによる使用可否の問合せ ☎287-2190)
原池公園事務所 ☎276-6818/
堺
279-9711
みなと堺グリーンひろば管理事務所 ☎244-8411
(家原大池体育館 ☎271-1718/ 271-1793)
5262-6772
南区桃山台2丁 泉北高速鉄道栂・美木多
4842-7051
南区御池台2丁 南海バス庭代台中学校
5057-7454
東区白鷺町1丁14 高野線白鷺
5199-5847
美原区小寺12 南海バス菩提
5733-5800
西区築港新町3丁54および4丁
南海線石津川
3527-5295
のびやか健康館・美原総合スポーツセンター
隣接するクリーンセンター東工場のごみ
利用時間 10:00∼
水曜日
焼却余熱を有効利用したスポーツ・健康
( 終了時間は利用エ
(祝休日のと
増進施設。マシンジム、
スタジオ、屋内プー
リア、曜日によって異
きは開館)
ル、温浴施設、屋内テニスコート・フットサ
なります)
ルコート、多目的グラウンド
北区金岡町
2760-1
南海バス
大泉緑地前
平日 9:00∼23:00
美原区小平尾
スポーツ・健康増進施設。トレーニングジ 土・日曜日、祝休日
1141-1
木曜日
ム、スタジオ、屋内プール、テニスコート、 9:00∼21:00
近鉄バスさつき
(屋内施設のみ)
※屋 外 施 設 は 全 日
多目的グラウンド
野 センタ ー 前、
8:00∼
大阪橋
☎246-5051
246-5041
5458-5609
☎369-0577
369-0576
6293-5983
☎222-0123
222-3355
4060-4694
J-GREEN 堺(サッカー・ナショナルトレーニングセンター)
日本最大級の施設規模を有するサッカー・ナショナルトレー
年中無休
9:00∼23:00
ニングセンター。
(ただし、点検など
サッカーフィールド14面、
フットサルフィールド8面、
スポー ( 季節によって 変
のため休場する場
ツ広場、
センター広場、
クラブハウス、
ロッカーハウス4棟、 更あり)
合があります)
サイクリングコース、
ウォーキングコース
堺区築港八幡町
145
南海バス
J-GREEN 堺
クラブハウス前
野外活動・キャンプ
☎0738-64-2871/
堺市
0738-64-2579
和歌山県日高郡日高町志賀3794 紀勢本線紀伊由良
奈良県吉野郡東吉野村大字大豆生739
近鉄大阪線榛原からバスを利用の際は東吉野村役場
(☎0746-42-0441)
に相談してください。
ふるさと村ビジターセンター内管理事務所
☎0746-43-0413/
0746-43-0500
堺・緑のミュージアム ハーベストの丘
体験型農業公園。農産物の直売所や農産物加工体験実習館を中心に、
レス 9:30∼18:00
トラン、バーベキューサイト、小動物とのふれあい広場、
クラフトや陶芸の体 ( 季節によって
変更あり)
験施設、豊かな自然環境を満喫できる小川のエリアなど。
南区鉢ヶ峯寺2405-1
泉北高速鉄道泉ケ丘か
ら南海バスハーベスト
の丘
☎296-9911
296-9920
5221-7681
ふれあい農園・フォレストガーデン
農家からお借りした土地で、野菜や草花づくりを楽し
めます。1区画は25m2。
54
自然と親しみ、
農林業体験を楽しんでいただくレクリエーション施
設。284区画の市民菜園、
木製遊具、
展望台、
散策路、
休憩所など。
農水産課
☎228-6971
/ 228-7370
西区鳳北町10丁68ほか
南海バス下田
4351-5926
南区釜室188-1ほか
南海バス槇塚台2丁・妙見下
5365-7229
堺自然ふれあいの森
3∼10月
9:00∼17:30
上記以外
9:00∼16:00
月曜日
(祝休日の 南区畑1740
とき は 開園し次 南海バス公園墓地北口
の 祝休日以外 の (※日曜日・祝休日は直
行便あり)
日を休園)
☎290-0800
290-0811
5420-7636
堺浜自然再生ふれあいビーチ
海辺の散策や水辺遊び、海の自然観察なども楽しむことができま
す。水質浄化や生物多様性の保全、再生に向けた実験の場として
の砂浜。
臨海整備課
☎228-8033/
228-8034
堺区築港八幡町1番
南海バス堺浜シーサイドステージ
施設案内
市民協働により豊かな自然環境や多様な生き物
の生息空間の保全に取り組んでいる里山公園。
樹林管理・農作業体験、生き物観察会、クラフト
教室などのプログラムを提供。
4109-4748
103
海とのふれあい広場
9:00∼17:00
鳥や昆虫たちがやってくる自然体感スポット。海
(7月の海の日の2日前から
釣りテラスやバーベキュー広場、
ドッグランなど。
8月末の土・日曜日、祝日に
災害時には防災拠点となります。
限り7:00∼19:00)
臨海整備課
☎228-8033
228-8034
堺区匠町6-1
南海バス堺浜シーサイドステージ、
3767-4748
堺浜、匠町
※バス停から広場まで約2km の距
離があります。
市民交流広場
市役所前から堺地方合同庁舎前を市民交流広場として整
備。イベント利用などが可能。
都心まちづくり課
☎228-7514/
228-8034
堺区南瓦町29-1/28-4
高野線堺東
4720-5300
4699-5300
文化・教養・国際
図書館・図書室
10:00∼20:00
(こども室は
17:00まで)
( 土・日曜日、祝
休日は18:00まで)
堺市
10:00∼20:00
(土・日曜日、祝休日は18:00
まで)
☎222-0140
222-0158
4942-5230
☎270-8140
270-8149
4857-6103
中区土塔町2363-23
(東百舌鳥公民館内) ☎234-9600
泉北高速鉄道深井、
南海バス土塔
235-8010
5140-6050
東区北野田1077
(アミナス北野田内)
高野線北野田
☎235-1345
236-1517
5708-6327
東区野尻町221-4
(初芝体育館内)
高野線初芝
☎286-0071
286-0091
5386-5986
西区鳳南町4丁444-1( 鳳保健文化 セン
ター内)阪和線鳳、南海バス長承寺
☎271-2032
271-3002
4363-6238
南区茶山台1丁7-1
(泉ヶ丘市民センター内) ☎294-0123
泉北高速鉄道泉ケ丘
298-0597
5187-6899
中区深井清水町1426
(ソフィア・堺内)
泉北高速鉄道深井、南海バス中深井
10:00∼17:00
10:00∼17:00
4683-5555
堺区田出井町1-1-300
(ベルマージュ堺壱番館内)
阪和線堺市
10:00∼20:00
(土・日曜日、祝休日は18:00
まで)
10:00∼20:00
(土・日曜日、祝休日は18:00
まで)
☎244-3811
244-3321
堺区大仙中町18-1
阪和線百舌鳥、南海バス大仙町
月曜日
(祝休日のときは開館)
館内整理日
(3月31日、6・9・12月の
10:00∼20:00
(土・日曜日、祝休日は18:00 第1火曜日)
資料
(点検)
整理期間
まで)
10:00∼20:00
(土・日曜日、祝休日は18:00
まで)
10:00∼17:00
南区桃山台2丁1-2
(栂文化会館内)
泉北高速鉄道栂・美木多
☎296-0025
296-0034
4821-7086
10:00∼17:00
南区鴨谷台2丁4-1
(鴨谷体育館内)
泉北高速鉄道光明池
☎296-2111
296-2151
4644-7320
10:00∼20:00
(土・日曜日、祝休日は18:00
まで)
北区新金岡町5丁1-4
(北区役所内)
御堂筋線新金岡、南海バス北区役所前
☎258-6850
258-6851
5286-5471
10:00∼20:00
(土・日曜日、祝休日は18:00
まで)
美原区黒山167-14
南海バス船戸下・美原区役所前
☎369-1166
369-1168
5985-6009
☎245-2534
245-2535
4486-5484
☎228-6331
228-5244
4681-5031
月曜日
9:30∼18:30
施設案内
104
10:00∼17:00
堺区協和町2丁61-1
(人権ふれあいセンター内)
館内整理日
(3月31日)
南海バス大仙西町団地前・旭ヶ丘北町
資料
(点検)
整理日
(祝休日のときは開館)
月曜日
堺区柳之町西1丁3-19
館内整理日
(3月31日) 南海線七道、南海バス綾の町電停前、
阪堺線綾ノ町
資料
(点検)
整理日
博物館・資料館・文化館
堺市
9:30∼17:15
(入館は16:30まで)
展示室は9:30∼17:15
(入館は16:30まで)
ホール使用は9:00∼21:00
10:00∼16:30
(入館は16:00まで)
文 化 館
堺
月曜日
(祝休日のときは開館)
月曜日
( 祝休日のときは
開館し火曜日休館)
、
祝休日 の 翌日( 土・日曜
日、祝休日のときは開館)
月・火曜日
堺区百舌鳥夕雲町2丁
(大仙公園内)
阪和線百舌鳥、南海バス堺市博物館前
☎245-6201
245-6263( ※ )
4737-5607
美原区黒山281
近鉄バス大保、近鉄バス・南海バス黒
姫山古墳前
☎362-2736
362-2260
5997-5826
南区若松台2丁4( 大蓮公園内 )
泉北高速鉄道泉ケ丘
☎291-0230
291-0239
5180-6956
10:00∼17:00
(入館は16:30まで)
火曜日
(祝休日のときは翌日)
堺区錦之町東1丁2-31
南海バス綾の町電停前、阪堺線綾ノ町
☎/
224-1155
4708-5043
10:00∼17:00
(入館は16:30まで)
火曜日
(祝休日のときは翌日)
堺区北旅籠町西1丁3-13
南海線七道、阪堺線高須神社
☎/
228-1501
4712-4955
10:00∼16:30
(入館は16:00まで)
堺
業
施設の一部では、市ホームページの
「施設予約・案内」
から空き状況の確認などができます。
月曜日
( 祝休日のときは
開館し火曜日休館)
、
堺区大仙中町18-2
祝休日 の 翌日( 土・日曜 阪和線百舌鳥、南海バス大仙町
日、祝休日のときは開館)
なし
(臨時休館あり)
10:00∼17:00
9:30∼17:15
(入館は16:30まで)
9:30∼19:00
堺区材木町西1丁1-30
阪堺線妙国寺前
月曜日
( 祝休日のときは
開館し火曜日休館)
、
堺区田出井町1-2-200
祝休日 の 翌日( 土・日曜 ( ベルマージュ堺弐番館2∼4階 )
日、祝休日のときは開館) 阪和線堺市
☎243-3196
244-4119
4677-5548
☎227-1001
227-5006
4623-5122
☎222-5533
222-6833
4937-5224
展示替え期間
(※)
堺市博物館の展覧会を24時間ご案内するテレホンサービス
「ハローミュージアム」
☎244-9898
さかい利晶の杜
利
9:00∼18:00
第3火曜日
(祝日の場合は翌日)
年末年始
10:00∼17:00
第3火曜日
(祝日の場合は翌日)
24時間
なし
堺区宿院町西2丁1-1
阪堺線宿院、南海バス宿院
☎260-4386
260-4725
4500-5258
茶室
9:30∼16:30
月曜日
堺区百舌鳥夕雲町2丁
(大仙公園内)
(呈茶〈立礼席のみ〉
は10:00∼16:00) (祝休日のときは開館) 阪和線百舌鳥、南海バス堺市博物館前
☎247-1447
4734-5589
247-3670
4662-5589
大仙公園 日本庭園
4∼10月は9:00∼17:00
総面積2.6ha の築山林泉廻遊式庭
(入園は16:30まで)
園。大池・流れ・花の広場のゾーン
11∼3月は9:30∼16:30
に分かれる。施設 = 休憩舎
(入園は16:00まで)
堺区大仙中町
月曜日
(大仙公園内)
(祝休日のときは開
阪和線百舌鳥、南海バス
園し火曜日休園)
大仙町
☎/
人権に関する施設
9:30∼17:00
月曜日
(祝休日のときは火曜
日も)
、祝休日
(日曜日のとき 中区深井清水町1426
は開館し、火曜日休館)
、館内 (ソフィア・堺内)
整理日
(1月4日、3・6・9月の末 泉北高速鉄道深井、南海バス中深井
日
〈月曜日のときは火曜日〉)
9:00∼21:00
月曜日
(祝休日のときは開館)
堺区協和町2丁61−1
南海バス大仙西町団地前・旭ヶ丘北町
☎245-2525
245-2535
9:30∼18:30
堺区協和町2丁61−1
月曜日
(祝休日のときは開館)
、
(人権ふれあいセンター内)
展示替え日
南海バス大仙西町団地前・旭ヶ丘北町
☎245-2536
245-2535
9:00∼17:15
月曜日
(祝休日のときは火曜
日も)
、祝休日
堺区宿院町東4丁1-27
南海バス大寺南門山之口前
☎223-9153
223-7685
4562-5314
月曜日
(祝休日のときは火曜
日も)
、祝休日
(日曜日のとき
は開館し、火曜日休館)
東区北野田1077
(アミナス北野田内) ☎236-8266
高野線北野田
236-8277
5705-6327
日曜日
10:00∼16:30
4852-6104
4482-5499
施設案内
火∼土曜日
10:00∼21:00
☎270-8150
270-8159
105
堺市都市緑化センター
園芸や庭づくりなどの相談や、緑について 9:30∼17:00
(入館は16:30まで)
の展示会、講習会など。
施設 = 緑の相談所
(緑の相談コーナー、図 緑の相談コーナーは
書コーナー、グリーンショップ)
、温室、庭園 10:00∼12:00
13:00∼16:00
見本園など。
美原こども館
月曜日
(祝休日のときは開
館し次 の 祝休日以
外の日を休館)
堺区東上野芝町
1丁4-3
阪和線百舌鳥
☎247-0310
247-1492
緑の相談コーナー
専用電話☎247-3987
4711-5661
子どもたちの心身の健全な育成を図るため、各種行事 ・ 教室の開催と活動の場としてご利用ください。
遊戯室、図書室、集会室、和室
遊戯室、図書室、集会室
遊戯室、図書室、集会室、和室
9:00∼17:00
月・火曜日
祝休日
遊戯室、図書室、集会室、和室
美原区平尾185 南海バス平尾 ・
菅生口、近鉄バス平尾 ・ 菅生口
☎/
362-5356
6114-6143
美原区太井674
南海バス黒山、近鉄バス上黒山
☎/
362-6002
5890-5994
美原区大饗160-1
南海バス大饗
☎/
362-5348
5730-5883
美原区真福寺51-6
近鉄バス大保
☎/
362-7385
6029-5794
青少年センター・青少年の家
プレイルーム、学習室、図書
室、茶華道室、音楽室、集会
室、研修室、
ホールなど
9:00∼21:00
日曜日・祝休日は
9:00 ∼ 17:00( 図 書 室
は10:00∼17:00)
プレイホール
(150人収容)
、
9:00∼21:00
音楽室、工芸室、美術室、茶華
日曜日・祝休日は
道室、研修室、グラウンド、体
9:00∼17:00
育室など
月曜日
堺区柳之町西1丁3-19
南海線七道、南海バス綾の町
電停前、阪堺線綾ノ町
☎ 229-5120( 図 書
室 は ☎ 228-6331) 4681-5031
228-5244
☎292-0010
292-3825
南区片蔵32
南海バス片蔵
5052-7078
中文化会館の施設の一部では、市ホームページの
「施設予約・案内」
から空き状況の確認や仮予約などが
できます。生涯学習と芸術文化活動の場としてご利用ください。
ソフィア・堺
ホール
(798席)
、
ギャラリー、
工芸室、アトリエ、研修室、
9:00∼22:00
視聴覚室、和室、茶華道室
など
堺星空館
(プラネタリウム) 曜日によって異
など
なります
月曜日
(祝休日のときは開館)
中区深井清水町
1426
泉北高速鉄道深井、
南海バス中深井
教科書センター
9:30∼17:00
月曜日、土・日曜日、祝休日
教育相談
9:00∼17:30
月曜日
(祝休日のときは火曜日も)
、日
曜日、祝休日
10:00∼20:00
土・日曜日、
祝休
日は18:00まで
月曜日
(祝休日のときは開館)
、館内整
理日
(3月31日、6・9・12月の第1火曜
日)
、資料
(点検)
整理期間
9:30∼17:00
月曜日
(祝休日のときは火曜日も)
、祝
休日
(日曜日のときは開館し、火曜日
休館)
、館内整理日
(1月4日、3・6・9月
の末日
〈月曜日のときは火曜日〉)
☎270-8110
270-8119
☎270-8120
270-8130
☎270-8121
270-8130
中区深井清水町
1426
泉北高速鉄道深井、
南海バス中深井
4857-6113
4859-6112
☎270-8140
270-8149
4857-6103
☎270-8150
270-8159
4852-6104
☎252-2712
5723-5432
市民センター
市
施設案内
市
老人集会所
「新金岡和楽荘」
障害者集会所
9:00∼21:00
老人集会所
9:00∼17:15
障害者集会所
南図
書館
ホール
(300人) 9:00∼21:00
集会室
ホール
(140人)
、
会議室
106
9:00∼17:15
9:00∼18:00
北区新金岡町4丁1-8
月曜日
(祝休日のときは火曜日も、 御堂筋線新金岡、
ただし老人集会所のみ敬老の日 南海バス北区役所前
は開館)
、祝休日
(日曜日のときは
開館し、火曜日休館)
南区茶山台1丁7-1
泉北高速鉄道泉ケ丘
月曜日
(祝休日は開館)
美原区さつき野東
1丁目6-10
近鉄バス
さつき野センター前
☎294-0120
5187-6899
☎294-0123
☎363-2130
6370-6140
公民館
生涯学習の活動拠点です。自主的な学習グループに活動場所や機会を提供しています。
集会室、和室
中区八田寺町219-1
南海バス八田荘西小学校前
☎273-6625
273-6670
4645-6213
ホール兼展示室、料理実習室、
和室、集会室、多目的室
北区金岡町1089-1
南海バス金岡神社前
☎257-6890
258-7751
5248-5588
会議室、和室、音楽室、集会室
兼展示室、多目的室など
中区土塔町2363-23
南海バス土塔
☎234-9500
235-8010
5140-6050
☎273-6628
273-6673
4445-6481
☎255-3120
5273-5433
☎228-8683
4681-5031
会議室、和室、
ホール、多目的室
集会室、大集会室、和室
月曜日
(祝休日のときは火曜日も)
、 西区草部183-1
祝休日
(日曜日のときは開 南海バス福泉公民館前
館し、火曜日休館)
北区新金岡町4丁1-8
(新金岡市民センター内)
御堂筋線新金岡、南海バス北区
役所前
堺区柳之町西1丁3-19
(青少年センター内)
阪堺線綾ノ町、南海線七道
会議室、和室
会館・ホール
東文化会館、人権ふれあいセンター、M・Cホール
(みはら歴史博物館内)
以外の施設の一部では、
市ホームページの
「施設予約・案内」
から空き状況の確認や仮予約などができます。
☎296-0015
291-7083
4821-7086
中区深井清水町1426
ホール
(798席)
、ギャラリー、ミュージッ
月曜日
泉北高速鉄道深井
クルーム、
アトリエ、工芸室、研修室、茶華
(祝休日のときは開館)
南海バス中深井
道室、
クッキングルーム、視聴覚室など
☎270-8110
270-8119
4857-6113
ホール
(540席、最大701席)
、
ギャラリー、
ミュージックスタジオ、レッスンルーム、
月曜日
AV ルーム、
クッキングルーム、創作室、
セ
ミナールーム、茶華道室など
☎275-0120
275-0130
4400-6094
ホール
(709席)
、音楽室、視聴覚室、講座
室、会議室、和室、料理室、陶芸室など
東 文 化 会 館
堺市
南区桃山台2丁1-2
泉北高速鉄道栂・美木多
西区鳳東町6丁600
阪和線鳳
南海バス西区役所前
メインホール
(401席)
、
ギャラリー、
フラッ 水曜日
東区北野田1084-136
トホール、
リハーサル室、練習室
(祝休日のときは開館) 高野線北野田
☎230-0134
230-0138
東区北野田1077-301
(アミナス北野田内)
高野線北野田
☎234-5691
234-5697
ホール
(541席)
、
リハーサル室、音楽室、
第2・4月曜日
美原区黒山167-1
工芸室、焼窯室、和室、講座室、研修室、料
(祝休日のときは開館) 南海バス美原区役所前
理室、視聴覚室など
☎363-6868
363-0070
5997-6014
堺区協和町2丁61-1
メインホール
(300席)
、和室、学習室、調
月曜日
南海バス旭ヶ丘北町・大仙西
理室、多目的室、音楽室、
トレーニング室、
(祝休日の場合は開館)
町団地前
視聴覚室
☎245-2525
245-2535
4482-5499
イベントホール
(846席・1,047㎡)
、コン
ベンションホール、大小会議室、セミナー
室など
なし
北区長曽根町183-5
御堂筋線なかもず、高野線・
泉北高速鉄道中百舌鳥
☎255-0111
255-3570
5095-5609
ホール
(260席)
月曜日、
祝休日の翌日
美原区黒山281
近鉄バス大保、近鉄・南海バ
ス黒姫山古墳前
☎362-2736
362-2260
5997-5826
研修室、
講座室、
工芸室、
料理室、
和室など
業
月曜日
月曜日17時以降
5706-6321
※堺市民会館は、新たな文化芸術の創造・交流・発信拠点として建て替え整備を進めています
(平成30年秋ごろ開館)
。
国際交流プラザ
市民の国際交流活動や国際理解の促進、外国人の生活支援
のための施設。情報コーナー、相談スペース、交流や活動の
場として利用できる会議室を設置。国際交流に関するDVD
の閲覧や図書の貸し出し。
9:00∼17:30
( 会 議 室 は月 ∼ 金 曜
日に限り21:00まで)
堺区中瓦町
土曜日、祝休日
1丁4-24
高野線堺東
☎340-1090
340-1091
4699-5287
施設案内
事業
107
勤 労
勤労者施設
堺
者
多目的ホール(624席)
、ホール(400
席)
、会議室、料理室、和室など
第2・4月曜日
(祝休日のと
きは開館し、翌日休館)
南区三原台2丁8-1
泉北高速鉄道泉ケ丘
大体育室、小体育室、
テニスコート
☎222-3561
222-8522
堺区田出井町2-1
阪和線堺市
☎/
291-0456
4940-5208
5257-6746
福 祉
高齢の方や障害のある方、各種福祉団体をはじめどなたでも、会議、研修会、趣味の会
などに、
また、
ボランティア活動などの交流の場として利用できます。
堺市総合福祉会館
ホール
(496席)
、大研修室、研修室
各種会議室、和室
9
:
00∼21
:
00
第2・4月曜日( 祝
休日のときは火曜
日も)
、祝休日
堺市職員能力開発センター
9
:
00∼17
:
30
土・日曜日、祝休日
☎222-7226
9
:
00∼21
:
00
第2・4月曜日( 祝
休日のときは火曜
日も)
、祝休日
☎222-7500
社会福祉施設
(母子福祉センター、
障害者
(児)福祉 大広間・和室・娯楽室
セ ン タ ー、老人 ラウンジ
福祉センター)
プレイルーム
9
:
00∼17
:
30
堺障害者団体連合会
生活支援センターしんしょうれん
土・日曜日、祝休日
地域活動支援センターくらすメイト
9
:
00∼17
:
00
堺市遺族会
13
:
00∼17:
00
堺市母子寡婦福祉会
9
:
00∼17
:
00
堺市市民活動コーナー
月∼金
9
:
00∼19
:
00
土日10
:
00∼17
:
00
祝休日
9
:
00∼17
:
30
土・日曜日、祝休日
事務局
福祉資金貸付窓口
堺市民活動サポートセンター
ボランティア・市民活動ギャラリー
堺市社会福祉
協議会
9
:
00∼21
:
00
会館受付窓口
堺区南瓦町2 1 - 高野線堺東
堺市老人クラブ連合会
会館受付窓口
☎222-7500
祝休日
祝休日
堺市権利擁護サポートセンター
日常生活自立支援事業窓口
堺市生活・仕事応援センター
すてっぷ・堺
9
:
00∼17
:
30
232-6217
☎223-1407/
223-1312
☎223-1312/
☎223-1407/
☎228-7171/
☎223-7902/
土・日曜日、祝休日
9:00∼17:15
223-1312
223-1312
228-7171
223-7902
☎228-8348/
228-8352
☎232-5420/
221-7409
☎232-8686/
232-8686
☎225-5655/
225-5655
4671-5309
☎222-7666
☎232-5420/
☎232-7771/
包括支援センター統括課
堺市ファミリー・サポート・センター
☎223-0220/
221-7409
232-7771
☎225-5659/
222-0202
☎238-3636/
238-3639
☎222-8066/
222-8066
美原総合福祉会館
事業
日曜日、祝休日
美原区黒山782-10
老人福祉センター
(大会議室、講座室、研修室、和室、浴室、
9:00∼17:15
(敬老の日を除く) 南海バス黒山
教養娯楽室)
ボランティア室、喫茶コーナーなど
☎362-3939
362-1798
5936-5997
老人福祉センター
堺
施設案内
108
9:00∼
17:15
堺区協和町3丁128-1
南海バス御陵通3丁
☎244-7155/
243-4078
4504-5492
中区八田南之町162
南海バス中老人福祉センター
☎281-2701/
281-2702
4748-6371
東区日置荘原寺町195-1
(東区役所内)
高野線萩原天神
☎287-8150/
287-8160
5612-6025
☎275-0850/
275-0860
4396-6086
南区御池台5丁2-7
南海バス御池台5丁
(せんぼく苑前)
☎299-3232/
296-2478
5098-7705
北区常磐町1丁25-1 阪和線浅香
☎255-6380/
252-2436
5122-5054
美原区黒山782-10
(美原総合福祉会館内)
南海バス黒山
☎362-3939/
362-1798
5930-5997
日曜日、祝休日
西区鳳東町6丁600
(西区役所内)
(敬老の日を除く)
阪和線鳳
養護老人ホーム・軽費老人ホーム
特別養護老人ホーム
(介護老人福祉施設)
は58ページに記載。
養護
中区八田南之町162 -3 南海バス小阪
☎278-0058/
278-0584
養護
中区伏尾196 南海バス天の橋
☎278-0205/
278-0525
軽費 A 型
南区御池台5丁2-6 南海バス御池台5丁
☎297-5342/
296-2568
軽費
中区見野山162 南海バス岩室
☎236-9946/
234-8674
軽費
東区八下町1丁127-1 南海バス野遠
☎250-2615/
258-6820
軽費
東区南野田34 南海高野線北野田
☎230-2300/
230-2227
軽費
西区草部743 南海バス万崎
☎271-7611/
271-7311
軽費
西区津久野町1丁7-20 阪和線津久野
☎272-7400/
272-7401
軽費
南区逆瀬川1039 南海バス逆瀬川口
☎291-0912/
291-9679
軽費
南区三木閉57 南海バス堺西高校前
☎290-0250/
290-0252
軽費
南区檜尾3360-10 南海バス檜尾山北
☎272-8338/
272-8337
軽費
北区南花田町530 南海バス南花田町東
☎256-2800/
256-2801
軽費
美原区平尾2196 近鉄バス平南住宅前
☎361-6093/
369-2108
4742-6367
障害者集会所
南区茶山台1丁7-1
(泉ヶ丘市民セン
ター内)
泉北高速鉄道泉ケ丘
☎294-0120
5187-6899
北区新金岡町4丁1-8
(新金岡市民センター内)
御堂筋線新金岡、
南海バス北区役所前
☎252-2712
5270-5433
視覚障害のある方の施設
事業
対面朗読サービス
(要予約)
録音図書 の 貸出、対面朗読
サービス
(要予約)
など
東区北野田1077
(アミナス北野田内)高野線北野田
☎235-1345/
236-1517
5708-6327
南区茶山台1丁7-1
(泉ヶ丘市民センター内)
泉北高速鉄道泉ケ丘
☎294-0123/
298-0597
5187-6899
北区新金岡町5丁1-4
(北区役所内)御堂筋線新金岡
☎258-6850/
258-6851
5286-5471
美原区黒山167-14 南海バス船戸下・美原区役所前
☎369-1166/
369-1168
5985-6009
こどもリハビリテーションセンター
知的発達に遅れなどのある就学
前の子どもの保育・療育
☎299-2031
298-2032
9:00∼17:30
リハビリテーションの必要な子ど 9:00∼12:00
もやその疑いのある子どもを対 13:00∼17:15
象にした診療・訓練。小児科、整形 ( 外 来 は 要 予 約、受 付
15:00∼17:00)
外科、
リハビリテーション科
土・日曜日
祝休日
南こどもリハビリテーションセンター
肢体に不自由のある就学前の子
どもの保育・訓練・療育
南区城山台
5丁1-4
南海バス
城山台5丁
療育相談
(通所教室、つぼみ園・も
ず園・えのきはいむ利用など)
や、
9:00∼17:30
幼児期、学齢期の成長、発達、行
動が気になる子どもの相談窓口
9:00∼17:30
リハビリテーションの必要な子ど 9:00∼12:00
もやその疑いのある子どもを対 13:00∼17:15
象にした診療・訓練。小児科、整形 ( 外 来 は 要 予 約、受 付
15:00∼17:00)
外科、
リハビリテーション科
9:00∼17:30
土・日曜日
祝休日
知的発達に遅れなどのある就学
前の子どもの保育・療育
西区上野芝町
2丁4-1
阪和線上野芝
西区浜寺石津町
東3丁11-8
南海バス石津神社前
☎279-0500
270-2126
4684-5774
☎279-3768
270-2726
☎244-4133
244-6724
施設案内
知的発達に遅れなどのある就学
前の子どもの保育・療育
4745-7491
☎294-7943
298-0216
土・日曜日
祝休日
北こどもリハビリ
テーションセンター
肢体に不自由のある就学前の子
どもの保育・訓練・療育
☎294-7941
298-2032
4338-5676
109
障害のある方の社会参加、地域生活を支援するとともに、障害のある方とない方が交流を通じて
相互理解を図ることを目的とした広域的で総合的な拠点施設です。
健康福祉プラザ
事業
市
市
者
健康福祉センター
者
者
業
堺
者
堺
者
者
者
土・日曜日、祝休
文化芸術教室・交流事業、ボランティア養成・育成、授産 9:00∼17:30
活動支援、施設の利用貸出
(研修室、クッキングルーム、 ( 研修室 な ど は、 日( 研修室 な ど
を除く)
9:00∼21:00)
クラフトルーム)
など
☎275‐5017
243‐0330
スポーツ・レクリエーション事業、障害者スポーツ振興事業、
9:00∼21:00
施設の利用貸出
(プール・体育室・トレーニング室)
など
火曜日
☎275‐5029
243‐4545
視覚・聴覚障害者に対する音訳・点字図書・字幕入りビデ
オなどの貸出、
ボランティア養成・育成、
コミュニケーショ
ン支援、相談など
日・月曜日、
祝休日
☎275‐5024
243‐2222
障害者に対する各種機能訓練・生活訓練、高次脳機能障
害に関する相談支援、情報提供、普及啓発など
☎275‐5019
243‐0202
障害に関する総合的な相談支援、地域の複雑困難な相
談への技術指導・支援、各種情報の収集・集約・発信など
☎275‐8166
244‐7777
9:00∼17:30
就労を希望する障害者への就業生活・日常生活・社会生
活の総合的支援、就職や職場定着支援など
土・日曜日、
祝休日
☎275‐8162
275‐8163
発達障害者
(児)
やその家族及び関係機関からの相談な
どに対する助言・指導、情報提供、啓発普及など
☎275‐8506
275‐8507
難病患者及びその家族への学習会・交流会、就労相談、
医療相談など実施。情報提供、電話による療養相談など
☎275‐5056
275‐5038
重症心身障害者
(児)
に対する入所・短期入所、通所、相談
支援、外来診療など
☎275‐8510
243‐5900
17歳以下の子どもに関わる児童虐待や非行、不登校、障
害など各種の相談など
9:00∼17:30
☎245‐9197
241‐0088
18歳以上の身体障害者・知的障害者に対する補装具や
療育手帳などの判定や各種専門相談など
9:00∼17:30
☎245‐9195
244‐3300
こころの電話相談
受付時間
9:00∼12:30
13:30∼17:00
ひきこもり専用電話相談
受付時間
10:00∼12:00
☎241-0880
241-0005
受付時間
9:00∼12:00
12:45∼17:30
☎245-9192
241-0005
ひきこもり専門相談。予約制。
薬物依存専門相談。予約制。
自死遺族相談。予約制。
所在地・最寄り駅 / 堺区旭ヶ丘中町4丁3-1 阪和線百舌鳥・上野芝
重度障害者歯科診療所
土・日曜日、
祝休日
☎243-5500
Nコード/4604-5632
特別に設計された手術室に近い診療室を備えており、
日帰り全身麻酔や静脈麻酔を用いた
治療を受けることができます。
事業
心や体に障害がある、歯科診療に対する恐怖心が強いな
月∼金曜日
どさまざまな理由で一般の歯科診療所では治療を受け
(要予約)
ることが困難な方への歯科診療
施設案内
110
9:00∼12:00
13:00∼16:00
堺 区 大 仙 中 町 18-3
南海バス大仙町
☎243-4488
243-8502
4678-5541
保 育
認定こども園(市立)
定
北区百舌鳥赤畑町5丁704
☎252-0419/ 252-9654
(※)
幼稚園型認定こども園
認定こども園(民間)
221-9762
229-8575
232-6076
282-7001
245-5888
257-3322
245-2100
245-7811
221-7066
222-5874
225-0313
229-4670
241-4527
245-1784
244-9755
234-8616
277-9188
4535-5344
深井東町2655
☎221-0610/
☎232-4554/
☎223-0362/
☎282-7000/
☎241-8000/
☎257-3322/
☎245-5100/
☎245-7811/
☎221-7030/
☎232-1188/
☎225-0313/
☎232-1201/
☎241-3448/
☎241-2684/
☎244-9754/
☎234-8111/
☎278-8055/
深井沢町2470-5
☎277-5211/ 234-0081
5000-6222
深井沢町2494-5
☎234-0071/ 234-0081
5044-6256
東山738
235-0056
289-6263
290-7584
237-5050
270-8080
270-8080
276-7708
234-1001
270-5801
277-8208
235-1569
286-3658
285-1806
239-6060
206-1838
236-3336
286-6450
5056-6367
菩提町4丁135
☎235-0055/
☎236-2358/
☎239-8060/
☎237-2525/
☎277-1790/
☎277-1790/
☎276-7707/
☎237-8625/
☎270-5800/
☎279-1266/
☎235-1521/
☎285-0033/
☎285-1805/
☎239-5515/
☎206-1838/
☎236-0373/
☎287-2656/
浜寺船尾町西2丁67-1
☎267-7600/ 267-7606
4226-5812
浜寺石津町東3丁6-25
☎245-1678/ 245-1679
4312-5648
鳳西町1丁75-4
☎264-1120/ 264-3402
4232-6196
鳳東町5丁470-1
☎271-6668/ 271-6678
4349-6119
草部1420
☎275-0260/ 260-2246
4391-6486
寺地町東4丁1-32
堺
香ヶ丘町4丁2-5
堺
榎元町5丁5-24
海山町5丁195-3
旭ヶ丘南町4丁4-17
定
向陵東町1丁6-3
緑ヶ丘南町2丁1-3
堺
緑ヶ丘南町2丁2-12
南安井町3丁1-1
中安井町1丁1-11
熊野町西2丁2-1
緑町2丁121-1
東湊町5丁273
東湊町1丁 -59
西湊町5丁7-7
東山77-51
定
定
陶器北308-1
中
田園951
田園980-6
堀上町521-1
堀上町519
毛穴町273-5
大野芝町66-1
深井水池町373-1
平井482
北野田886-1
東
堺
菩提町1丁144
堺
日置荘北町3丁25-11
大美野134-18
草尾765-3
草尾611-1
西
4922-5691
4878-4949
4815-5349
4503-4938
4607-5661
4952-5476
4515-5688
4522-5704
4611-5371
4596-5340
4544-5180
4451-4809
4418-5486
4440-5414
4353-5444
5013-6263
5143-6218
5322-6469
5180-6535
5171-6525
4702-6181
4695-6184
4574-6278
5186-6035
4960-6062
4975-6464
5888-6279
5510-5793
5673-5945
5495-6245
5507-6353
5593-6442
5561-5861
草部336-4
☎271-0753/ 271-2524
4462-6406
鳳東町7丁847-1
☎272-6486/ 272-6487
4382-6184
草部1800
☎274-2341/ 274-2788
4602-6403
菱木1丁2233-6
鶴田町18-5
☎267-0800/ 266-0099
☎273-2678/ 273-2618
☎274-8781/ 274-8780
4165-5722
4574-6510
4457-6025
津久野町3丁31-8
☎266-0878/ 266-0870
4461-5933
菱木1丁2314-7
☎274-2288/ 274-2218
4567-6500
浜寺南町2丁411-9
☎262-7974/ 262-7977
4162-6027
鳳北町10丁31-1
浜寺元町2丁187
☎262-3000/ 262-3008
☎265-6400/ 265-6401
施設案内
浜寺諏訪森町中1-56
4361-5900
4239-5938
(次ページへ続く)
111
赤坂台2丁5-1
三原台3丁3-1
竹城台2丁2-1
城山台2丁1-1
若松台3丁8-1
茶山台3丁23-1
原山台1丁8-1
豊田1261
土佐屋台1495
南
桃山台4丁1-1
晴美台2丁2-2
庭代台2丁9-38
鴨谷台2丁5-2
美木多上3075
高倉台3丁4-1
槇塚台3丁5
御池台1丁26-1
御池台3丁4-1
美木多上53-1
三原台3丁1-15
奥本町1丁333
南花田町1687-2
東浅香山町3丁31-1
新堀町2丁45
金岡町2093
金岡町1634-1
東浅香山町4丁1-22
船堂町1丁14-33
北
新金岡町2丁5-19
常磐町3丁18-5
中百舌鳥町6丁998-6
金岡町3042-4
東三国ヶ丘町3丁4-1
中長尾町2丁5-22
金岡町2666-1
中百舌鳥町1丁239
百舌鳥梅町1丁16-1
金岡町954-2
美原
金岡町539-12
黒山415-1
☎298-4500/
☎291-0393/
☎291-3222/
☎298-6980/
☎297-2262/
298-4533
291-4093
291-3222
293-9767
291-7430
☎292-3831/ 292-2111
☎299-3179/ 299-3222
☎291-5488/ 296-9801
☎235-3898/ 235-1288
☎299-5124/ 296-5853
☎293-2000/ 293-4069
☎298-4980/ 298-4800
☎297-6355/
☎298-7337/
☎292-3819/
☎293-4820/
☎297-5108/
☎299-7123/
☎299-6657/
☎292-3818/
☎250-1401/
☎251-0200/
☎254-3303/
☎250-0275/
☎269-4406/
☎252-7750/
☎255-5400/
☎252-3332/
☎250-0010/
☎253-3525/
☎252-5300/
☎246-7716/
☎254-9392/
☎257-0573/
☎258-2363/
☎252-2968/
☎230-4417/
☎259-4721/
☎251-3060/
☎361-4154/
4567-7040
5316-6775
5108-6821
4718-7421
5118-7005
5294-7036
4902-7129
4979-6961
5164-6706
4780-6957
5507-6936
4960-7341
297-6505
298-7903
292-3869
297-9484
297-5277
299-7122
299-6806
293-4367
250-1402
257-0020
252-7853
250-0296
269-4407
252-7757
255-0054
252-4592
256-2941
250-5886
259-7290
240-2941
254-9390
257-0404
258-2363
257-2038
230-4427
254-5300
251-3980
361-1154
4627-7320
222-4892
241-1802
228-5641
236-1596
278-0149
236-1948
286-5612
241-0695
271-1944
297-9154
271-2304
297-2449
297-1099
251-2954
259-7199
252-2019
250-0415
363-4152
362-4161
362-7281
4736-4875
4782-7292
5428-6911
5467-7131
5025-7517
5055-7540
4806-7276
5379-6780
5155-5132
5391-5313
5139-5079
5213-5237
5286-5652
5256-5788
5235-5116
5279-5218
5243-5335
5340-4988
5146-5776
5166-5632
4992-5382
4980-5290
5425-5703
5054-5631
5010-5721
5261-5541
5316-5559
5993-6048
(※1)
は幼稚園型認定こども園、
(※2)
は保育所型認定こども園、その他は幼保連携型認定こども園
市立保育所(園)
堺
中
東
西
七道西町12-29
協和町5丁482-5
少林寺町西3丁2-2
福田329-2
宮園町2-13
北野田179
日置荘西町3丁31-1
浜寺石津町中3丁8-30
津久野町1丁9-1
片蔵92-4
南
稲葉1丁3132-1
宮山台1丁5-1
施設案内
若松台1丁3-2
新金岡町4丁3-1
北
百舌鳥赤畑町5丁707-2
大豆塚町1丁25-4
百舌鳥赤畑町5丁704
美原
北余部26-2
真福寺141
さつき野東1丁目4-2
☎233-0162/
☎244-6780/
☎221-9465/
☎236-0460/
☎278-3100/
☎236-2264/
☎286-2884/
☎241-6531/
☎271-1940/
☎297-0180/
☎271-0632/
☎291-6100/
☎297-1881/
☎251-1506/
☎259-3446/
☎252-4700/
☎250-0415/
☎363-4150/
☎362-4136/
☎362-7225/
(※1)
平成28年夏ごろに東区日置荘原寺町127ほかへ移転予定です。 (※2)
運営は社会福祉法人に委託しています。
(※3)
平成29年4月に幼保連携型認定こども園として開園。
112
4533-5551
4433-5287
5434-6427
4857-6257
5722-6243
5539-5980
4285-5610
4492-5976
5061-7089
4673-6804
5020-6717
5133-6957
5281-5396
4900-5699
5050-5174
4909-5685
5723-6067
5984-5796
6370-6132
民間保育所(園)
田出井町2-45
田出井町2-45
堺
協和町3丁275
錦綾町1丁3-17
神明町東3丁1-10
福田1031-1
中
土師町3丁14-10
深井中町1384-2
野尻町284-48
東
菩提町1丁26
西野576-4
鳳中町5丁156-3
西
鳳南町3丁199-20
鳳南町5丁605
鳳北町10丁100-1
南
新檜尾台3丁4-1
城山台1丁8-3
長曽根町1228
新金岡町4丁6-1
東上野芝町2丁545-2
百舌鳥本町1丁1-3-102
北
長曽根町3018-9
新金岡町4丁1-6
南長尾町1丁1-6
長曽根町3056-6
百舌鳥西之町2丁178-1
百舌鳥西之町2丁269-1
☎226-8108/
☎226-7525/
☎244-7820/
☎232-4376/
☎229-7330/
☎237-6192/
☎278-3711/
☎278-0260/
☎285-1418/
☎287-7272/
☎237-6835/
☎262-0039/
☎272-0010/
☎273-6222/
☎266-3070/
☎298-2722/
☎298-2708/
☎256-1333/
☎255-7920/
☎253-7366/
☎258-4115/
☎252-0283/
☎256-2266/
☎257-9500/
☎255-1131/
☎240-4350/
☎240-4350/
223-7551
226-7385
241-2209
238-6840
224-4511
237-6092
278-3711
278-2843
285-7676
287-7271
237-6834
262-0101
272-6873
273-8770
266-3071
290-2667
298-2829
256-1334
258-6311
253-7367
268-2566
257-4152
253-7886
257-9800
255-1131
257-1570
257-1570
4942-5202
☎247-7030/
☎322-8023/
☎266-1708/
☎259-2054/
☎205-7136/
244-5669
322-8023
266-1708
259-2054
258-6579
4650-5521
☎232-1401/
☎227-2907/
☎232-3999/
☎233-3322/
☎279-0641/
☎279-3222/
☎278-3233/
☎235-8590/
☎247-0085/
☎272-0022/
☎272-5155/
☎261-1965/
☎252-0530/
☎255-2250/
☎251-2258/
232-1502
227-2906
232-3998
223-9766
279-0641
298-5552
298-5552
235-8592
241-4244
272-0022
272-5155
261-1965
252-0530
258-3334
251-2566
4475-5379
☎205-7499/
201-7499
5077-5676
☎240-2288/
240-2288
5094-5655
☎239-0011/
☎289-1100/
☎271-5161/
239-0156
289-1101
271-5162
5831-6334
4942-5202
4481-5544
4761-5079
4707-5109
5375-6272
4996-5957
4881-6098
5341-5901
5481-5811
5721-6411
4270-6126
4279-6297
4380-6246
4336-5941
4589-7223
4780-7380
5156-5457
5383-5455
4727-5794
4808-5637
5092-5526
5270-5443
4923-5352
5191-5535
4909-5805
4898-5807
家庭的保育実施施設
堺
大仙中町7-33
中
深阪4丁18-16
西
浜寺公園町3丁204
北
東浅香山町1丁24-20
新金岡町5丁8-521 源野ハイツN101
5064-6535
4047-5972
5090-5115
5353-5490
小規模保育実施施設
南旅篭町東2丁2-34
堺
北瓦町1丁5-14 瓦町ビル2階
山本町1丁18-6
寺地町東2丁2-1
深井清水町3922
中
深井沢町3232-1
深井清水町2035-8
東
西野488-17
上野芝町1丁22-39
西
鳳東町7丁783-1
鳳東町4丁366 カサアスール内1階
浜寺諏訪森町東2丁138
北長尾町8丁1-22
東雲東町1丁6-11
北
宮本町59
4606-5032
4519-5317
4949-6120
4953-6243
4793-6136
5688-6362
4651-5748
4436-6138
4346-6175
4195ー5819
5120-5284
5001-5243
5232-5175
事業所内保育実施施設
東
西
南野田33
南野田454-2
津久野町1丁25-1
施設案内
中百舌鳥町5丁22
カサレスなかもず202
中百舌鳥町2丁88-2
ロイヤルメゾンナカオ2階
4708-5367
5775-6407
4503ー6008
113
さかい保育室(認証保育所)
堺
堺
向陵西町4丁8-6
シティーコーポ三国ヶ丘
☎227-2714/
227-2714
4856-5443
北瓦町2丁3-8 堺東北條第2ビル2階
☎221-4150/
221-4130
4718-5252
栄橋町2丁2-23 ベルメゾン堺1階
☎233-4150/
233-4170
4452-5158
東山822-1
☎239-0270/
239-0270
5106-6349
百舌鳥陵南町3丁35
☎279-7355/
279-7355
4863-5872
中
堺
北
教 育
市立幼稚園
堺区少林寺町東
4丁1-1
西区津久野町
3丁7-17
☎232-3955/ 232-8728 4533-5360
堺区北三国ヶ丘町
☎232-3193/
4丁1-12
232-8702 4855-5265
中区八田寺町231 ☎271-1938/
271-8730 4670-6229
中区陶器北754
☎235-1290/ 235-8478 5422-6464
東区白鷺町2丁8-2
☎285-0001/ 285-2941 5266-5892
東区丈六255
☎235-0321/ 235-8293 5641-6235
定
☎262-0758/ 262-9896 4523-5852
北区百舌鳥赤畑町
☎252-0419/
5丁704
252-9654 4922-5691
北区南花田町345 ☎252-0878/
252-8579 5438-5318
美原区菅生587
☎361-8772/ 361-5500 6175-6329
(※)
幼稚園型認定こども園
私立幼稚園
堺
三宝町4丁236
☎233-5380/ 233-0321 4584-4934
宮山台4丁4-1
☎297-0290/ 297-0294 4924-6611
香ヶ丘町4丁2-5
☎232-4554/ 229-8575 4879-4949
竹城台3丁2-2
☎291-1111/ 298-0111 5039-6880
高倉台4丁2-1
☎291-2509/ 291-2510 5454-6851
晴美台1丁31-1
☎291-6400/ 291-6410 5551-6908
茶山台2丁6-1
☎291-0608/ 298-7101 5259-6969
槇塚台1丁9
☎291-2700/ 291-2723 5356-7103
原山台4丁4-1
☎299-5110/ 296-4485 4895-7226
庭代台2丁6
☎299-5000/ 297-6850 4941-7343
御池台2丁4-1
☎298-7694/ 298-5051 5080-7478
御池台3丁4-1
☎299-7123/ 299-7122 5056-7541
赤坂台2丁3-1
☎298-2300/ 298-2315 4575-7056
新檜尾台
4丁19-1
☎297-1228/ 297-9228 4631-7169
鴨谷台3丁5-1
☎296-0011/ 299-3666 4712-7374
宿屋町東3丁2-36 ☎228-2600/
堺
堺
大町西3丁1-13
☎ / 223-4410
4496-5220
北三国ヶ丘町
1丁1-50
☎ / 233-3479
4771-5253
五月町5-23
☎238-9561/ 228-9596 4731-5361
霞ヶ丘町4丁1-9
☎241-5605/ 241-5625 4434-5741
土師町5丁13-18 ☎236-3535/
中
東
施設案内
西
227-7559 4693-5146
236-4646 5055-5973
八田西町
2丁14-56
☎277-3181/ 281-3181 4700-6368
福田1032-2
☎237-6190/ 237-9218 5384-6273
菩提町1丁26
☎286-1871/ 286-1872 5480-5806
日置荘西町
2丁42-1
☎285-2882/ 285-2115 5551-5946
大美野21
☎234-1051/ 234-1053 5614-6335
南野田56-1
☎236-2625/ 236-2635 5867-6352
南
浜寺石津町東
5丁8-25
☎ / 264-0340
4229-5741
城山台1丁8-3
☎298-2712/ 298-2829 4780-7380
浜寺諏訪森町東
2丁141
☎ / 261-1965
4192-5818
東浅香山町
1丁254
☎252-0251/ 252-0861 5134-5128
浜寺昭和町1丁63
☎ / 261-2544
4137-5890
北長尾町2丁5-5
☎252-1948/ 254-2409 4990-5246
新金岡町2丁5-2
☎252-0668/ 252-1271 5231-5348
新金岡町3丁4
☎251-2444/ 251-2445 5341-5325
堺
上野芝向ヶ丘町
6丁15-6
☎279-3618/ 270-8864 4719-5982
草部1601
☎273-0300/ 260-2320 4361-6454
新金岡町1丁3-11 ☎251-3634/
太平寺249-1
☎298-6855/ 298-7528 4667-6617
新金岡町4丁6
☎251-3930/ 251-3354 5357-5409
金岡町1086
☎257-0626/ 251-7208 5256-5586
鳳中町5丁156-3 ☎262-0033/
262-0101 4268-6127
北
251-9674 5205-5409
(※)
幼稚園型認定こども園
114
市立小学校
市
堺
三宝町5丁286
☎238-0001/ 238-0002 4539-4904
桃山台4丁17-1
☎298-3045/ 298-3102 4721-6860
神明町西2丁1-1
☎232-1056/ 227-8541 4640-5080
桃山台2丁6-1
☎299-0038/ 299-0371 4793-7013
232-1058 4506-5177
宮山台2丁2-1
☎297-0515/ 297-0594 4975-6706
錦綾町1丁6-19
市之町西3丁1-14 ☎223-4610/
☎228-5183/ 232-2730 4761-5063
竹城台3丁2-1
☎297-0777/ 293-9250 5059-6880
今池町5丁4-43
☎238-0003/ 238-0004 4909-5056
竹城台1丁10-1
☎235-0070/ 235-9912 5180-6726
九間町東3丁1-17 ☎232-1036/
229-3999 4713-5090
片蔵1425
☎297-0028/ 297-2002 5200-7208
熊野町東5丁1-49 ☎233-3227/
233-3228 4655-5260
若松台1丁3-1
☎292-0001/ 292-0002 5115-6961
☎233-2552/ 233-2553 4759-5378
茶山台2丁5-1
☎291-1104/ 291-1171 5285-6982
三原台3丁2-1
☎291-0394/ 291-0303 5339-6762
榎元町2丁3-11
北三国ヶ丘町5丁1-1 ☎232-2818/
寺地町西4丁1-1
☎221-8666/ 221-8667 4423-5255
西湊町6丁6-1
☎244-6776/ 244-6777 4349-5461
高倉台3丁5-1
☎293-3800/ 293-3810 5433-6929
槇塚台3丁39-1
☎291-6000/ 291-6031 5462-7146
232-1128 4533-5360
晴美台3丁3-1
☎290-1112/ 291-3131 5516-6991
☎238-5341/ 238-5342 4631-5369
原山台4丁3-1
☎299-5133/ 299-5134 4904-7209
原山台5丁4-1
☎298-4600/ 298-4733 4955-7121
少林寺町東4丁1-1 ☎232-1126/
南安井町4丁1-5
大仙西町4丁129 ☎241-2977/
中
241-2990 4536-5496
☎241-2151/ 241-2158 4443-5693
庭代台3丁12-1
☎298-3033/ 298-7706 4995-7318
大仙中町16-1
☎241-0888/ 241-0889 4645-5572
御池台2丁3-1
☎298-7500/ 298-7502 5051-7506
陶器北674
☎236-0036/ 236-0020 5418-6438
赤坂台2丁2-1
☎298-3030/ 298-7707 4600-7071
田園570
☎236-0035/ 236-0446 5199-6588
新檜尾台3丁7-1
☎298-7300/ 298-7317 4607-7210
福田727
☎235-9286/
235-9287 5311-6302
鴨谷台1丁48-1
☎297-0821/ 297-0841 4727-7310
土塔町139
☎236-0288/ 236-0289 5136-6023
城山台1丁20-1
☎299-6571/ 299-7879 4802-7429
土師町3丁35-1
☎277-9020/ 277-9022 4983-6017
新金岡町1丁4-1
☎252-1723/ 253-2331 5195-5387
八田寺町231
☎271-0335/ 273-9070 4669-6249
新金岡町3丁7-1
☎251-2032/ 251-2617 5356-5323
毛穴町268-2
☎270-0048/ 270-0049 4598-6258
新金岡町4丁1-9
☎255-8414/ 255-8415 5265-5405
宮園町4-1
☎278-0981/ 278-0999 4910-6277
中村町250
☎252-0212/ 252-2111 5611-5473
百舌鳥梅町
2丁498
☎252-0477/ 252-4636 4927-5766
百舌鳥西之町
1丁82
☎258-0231/ 258-0232 4837-5775
東三国ヶ丘町
2丁2-1
☎252-0263/ 252-0264 4957-5360
大豆塚町1丁60
☎252-1081/ 253-2334 5074-5174
金岡町1254
☎252-0028/ 252-0843 5252-5609
金岡町1182-1
☎258-3104/ 258-3105 5186-5679
新堀町2丁58
☎252-1418/ 252-5210 5229-5229
北花田町
2丁203
☎255-7911/ 255-7912 5323-5166
東浅香山町
3丁31-4
☎254-5081/ 254-5082 5154-5063
中百舌鳥町
6丁1033-2
☎258-2650/ 258-2680 5117-5773
新金岡町4丁8-1
☎251-2816/ 251-2880 5368-5409
阿弥93
☎361-0602/ 361-9126 5937-6078
平尾360
☎361-0029/ 361-6712 6106-6125
大保19
☎361-0002/ 361-6701 6018-5800
大饗117-1
☎361-0810/ 361-6711 5761-5918
太井548
☎362-4891/ 362-4890 5884-6024
さつき野東
1丁目6-1
☎362-4689/ 362-4699 6360-6144
278-2792 5013-6165
平井999
☎278-0324/ 278-2051 4925-6381
深阪5丁15-1
☎237-3210/ 237-3215 5133-6609
深井中町1409
☎278-0108/ 279-5706 4862-6084
深井北町926
☎278-6301/ 278-6302 4734-5998
日置荘西町
2丁46-1
☎285-0260/ 285-8002 5566-5949
日置荘西町6丁9-1 ☎285-5238/
285-5239 5411-6024
丈六224
☎236-2130/ 236-2131 5672-6252
大美野135
☎236-0031/ 236-0051 5473-6253
草尾596
☎236-6051/ 236-6052 5608-6428
北野田897-2
☎236-0065/ 236-6250 5853-6310
菩提町5丁228
☎285-0614/ 285-0509 5632-5838
引野町1丁110
☎286-1611/ 286-1612 5380-5776
白鷺町2丁8-1
☎285-8585/ 285-0822 5245-5878
浜寺石津町中
2丁3-28
☎241-6505/ 241-6504 4250-5589
浜寺船尾町東1丁101 ☎265-1141/
265-1142 4301-5760
上野芝向ヶ丘町6丁7-1 ☎278-0340/
278-0376 4634-5999
☎271-5044/ 271-5047 4616-6098
菱木2丁2186-1
☎273-1861/ 273-1862 4512-6506
上127-1
☎274-4611/ 274-4612 4472-6276
草部946-1
☎274-9311/ 274-9312 4552-6409
鳳中町2丁22
☎262-0124/ 262-8132 4311-6107
鳳南町1丁7
☎272-1200/ 272-3500 4293-6226
262-0385 4513-5887
家原寺町1丁7-1
☎274-3401/ 274-3402 4600-6042
神野町2丁25-1
☎271-4123/ 271-4124 4595-5894
浜寺諏訪森町東
2丁163
☎261-9407/ 261-9408 4193-5797
浜寺昭和町2丁282 ☎261-0677/
施設案内
堀上緑町1丁6-1
津久野町3丁14-11 ☎262-0303/
北
美原
西
南
石津町2丁6-1
深井水池町3214 ☎278-2791/
東
221-4217 4872-5285
261-9227 4145-5940
115
市立中学校
堺
中
東
☎238-0968/ 238-0969 4578-5084
桃山台3丁7-1
☎298-0001/ 298-0002 4695-6856
☎233-3586/ 233-3587 4898-5086
宮山台1丁1-1
☎297-2233/ 297-2253 5060-6801
櫛屋町東3丁2-1
☎238-8101/ 238-8102 4647-5197
若松台3丁34-1
☎297-0129/ 297-1028 5215-7064
三原台1丁12-1
☎291-0395/ 291-0310 5382-6803
晴美台3丁8-1
☎291-5300/ 291-5310 5468-7071
原山台4丁2-1
☎299-5135/ 299-5141 4908-7158
庭代台2丁19-1
☎298-3043/ 298-3090 5003-7441
向陵西町3丁6-15 ☎221-8511/
221-8512 4894-5364
大浜南町2丁4-1
☎238-1988/ 238-1989 4365-5295
大仙西町2丁79
☎244-4086/ 244-4087 4490-5462
南
大仙中町11-1
241-1828 4638-5544
☎241-1827/
陶器北184
☎236-2421/ 236-2422 5269-6453
赤坂台2丁1-1
☎298-3040/ 298-3144 4628-7116
新家町260
☎236-5441/ 236-5442 5178-5975
鴨谷台1丁47-1
☎299-3700/ 299-3776 4724-7353
八田北町580-11 ☎270-0601/
270-0602 4682-6266
新金岡町1丁5-1
☎252-0378/ 252-2206 5198-5374
深井沢町2470-1 ☎270-0067/
270-0068 5021-6237
中村町977-20
☎252-0412/ 252-0436 5534-5574
平井346
☎277-9015/
277-9017 4964-6443
深井北町220-1
☎278-7681/ 278-7682 4921-5995
百舌鳥西之町
1丁75
☎252-1801/ 252-1802 4858-5786
日置荘北町
3丁11-28
☎285-0460/ 285-1191 5594-5966
金岡町2469
☎258-0233/ 258-0234 5354-5674
高松408
☎236-2426/ 236-2427 5522-6262
新堀町1丁85-2
☎254-0031/ 254-0032 5157-5231
南野田101-1
☎235-3727/ 235-3977 5842-6360
菩提町2丁58
☎286-5571/ 286-5572 5550-5775
中百舌鳥町
6丁1034-11
☎257-4535/ 257-4536 5159-5807
浜寺船尾町西
5丁60
☎261-2205/ 261-1037 4310-5929
新金岡町4丁9-1
☎251-6311/ 251-6317 5380-5436
小平尾390
☎361-0271/ 362-1143 6050-6009
大饗102-2
☎361-6500/ 361-7194 5785-5928
さつき野東
1丁目6-1
☎362-4707/ 362-4778 6335-6146
上野芝向ヶ丘町
5丁25-1
☎278-0540/ 278-0549 4682-5961
山田2丁55
☎271-0267/ 271-0277 4405-6604
鳳西町1丁159-1 ☎265-1441/
北
美原
西
神南辺町1丁1
今池町5丁3-8
長曽根町1179-5 ☎252-0347/
252-9187 5042-5313
265-1442 4241-6215
神野町2丁16-1
☎274-0215/ 274-0216 4580-5952
浜寺南町1丁55
☎262-6225/ 262-6315 4153-6065
市立支援学校
北区百舌鳥西之町1丁124
☎252-3081/
252-8440
4796-5816
堺区大仙中町11-2
☎244-5940/
243-0619
4627-5555
南区御池台4丁24-1
☎298-2859/
298-2861
5099-7619
堺
堺区向陵東町1丁10-1
☎240-0840/
252-6601
4951-5500
堺 定
堺区向陵東町1丁10-1
☎240-0841/
252-6404
4951-5500
市立高等学校
施設案内
116
その他の施設
歯科医療や歯科衛生士の養成の他、
「歯のスマイル館」
では歯科衛生意識の普及・啓発活動も
行っています。堺市歯科医師会が運営。
堺市口腔保健センター
事業
障害のある方の歯科診療 ( 心身に障害があり、一般 火・木曜日
の歯科診療所では受診困難な方が対象)
(要予約)
月∼金曜日
(要予約)
在宅等訪問歯科診療
休日急病歯科診療
歯っぴいスクール
(団体見学・集団歯科保健指導)
歯のスマイル館
13:30∼16:00
☎243-1904
243-3088
10:00∼12:00
13:00∼16:00
☎243-1902
243-3088
土曜日
17:30∼20:30
日曜日、祝休日、
お盆の期間
9:30∼11:30
12:45∼16:30
年末年始
9:30∼11:00
12:45∼16:30
堺区大仙中町18-3
南海バス大仙町
☎243-0099
243-3088
4678-5541
予約制
火・木曜日
13:00∼16:00
日曜日、祝休日
10:00∼12:00
13:00∼16:00
☎243-1900
243-3088
消費生活センター
事業
消費生活相談、講座、情報提供
(パネル展示やパン 9:00∼17:15
フレットなど)
、
はかりの検査など
(相談時間9:00∼17:00)
堺市産業振興センター
堺区北瓦町2丁4-16
堺富士ビル6階 高野線堺東
☎221-7146
221-2796
4732-5259
中小企業者などの経済活動の円滑化と企業の安定化を推進し、中小企業の振興を図る施設です。
経営相談や技術開発支援、人材育成のための研修
や実習。市内中小企業に対する金融支援。地場産業
の紹介、製品の展示即売や販路開拓。優れた中小企
業の新製品・新技術の展示。
9:00∼17:30
イベントホール、
コンベンションホール、大小会議室、
9:00∼21:00
セミナー室など
土・日曜日、
北区長曽根町183-5
祝休日
御堂筋線なかもず
高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥
☎255-3311
255-5200
5095-5609
☎228-0168
228-8156
4942-5186
☎291-6464
291-6465
4950-7020
☎228-0167
222-8333
4922-5185
なし
動物指導センター
事業
狂犬病予防、動物の愛護と適
切な管理に関することなど
9:00∼17:30
土・日曜日、
祝休日
堺区東雲西町1丁8-17
阪和線堺市、南海バス阪和堺市駅前
生活衛生センター
事業
身近に発生するネズミや害虫などに関
する相談や、情報の提供など
9:00∼17:30
土・日曜日、
祝休日
南区原山台1丁14-13
泉北高速鉄道栂・美木多、南海バス豊田南
斎 場
9:00∼17:15
1月1日、
管理上必要な日
堺区田出井町4-1
阪和線堺市、南海バス阪和堺市駅前
15:00∼23:00
墓 地
金曜日、
1月1日
☎244-4176
244-4770
4492-5495
堺区協和町2丁61-10 南海バス大仙西町団地前
堺
霊園・霊堂
堺市霊園・霊堂
(泉ヶ丘公園事務所)
☎292-7455/
292-4431
5340-7527
施設案内
共同浴場
南区鉢ヶ峯寺773 南海バス公園墓地北口
117
Fly UP