...

28日 - 名古屋中ロータリークラブ

by user

on
Category: Documents
25

views

Report

Comments

Transcript

28日 - 名古屋中ロータリークラブ
水と衛生月間
第2131回 例会
2016年3月28日 P.M.0:30〜1:30 晴
●司会(豊島維大会場委員)
●出席報告(山田典廣委員)
会員出席 136名中 106名 出席率 86.89%
前々回修正 出席率 100.00%
スピーカー ㈱北村商店 取締役社長 北村篤司氏
ビジター (大 垣RC)片岡信恒氏
(名 古 屋RC)社本光永氏
(名古屋西RC)坂井則夫氏
●ロータリーソング(早瀬孝文委員長)
「それでこそロータリー」
「名古屋中RCの歌」
●会長挨拶(阿部博会長)
みなさん、こんにちは。スピ
ーカーでお越しの北村篤司さ
ん、
卓話を楽しみにしています。
どうぞよろしくお願い致しま
す。またビジターでお越しの名
古屋RC社本光永さん、名古屋
西RC坂井則夫さん、
大垣RC片
岡信恒さん、
ようこそいらっしゃいました。
例会をお
楽しみ下さい。
余談ですが坂井さんは私の高校時代
の同級生で、約50年ぶりに再会致しました。ロータ
リーがとりもつ縁と感激しております。
さて、
最近心理学者が唱える過剰反応社会という
ことについてお話したいと思います。
ジャポニカ学
習帳と言えば、
表紙に昆虫や花の写真が使われてい
るのを懐かしく思い出される方もおられると存じ
ます。
この学習帳は1970年の発売以来12億冊も使
われ、子どものノートと言えば誰もがジャポニカ学
習帳ノートを想像するほどです。
ところが2012年以
降、
表紙から昆虫の写真が消えました。
その理由は、
子どもが昆虫の写真を嫌がってノートを持ってこな
くなったこと、
また、
表紙に昆虫写真が載っていると
ノートを閉じることが出来ないというクレームがメ
ーカーに寄せられるようになったからだそうです。
子どもだけではなく、
教師からも同様のクレーム
が届いたそうです。若い教師は蝶の写真を見て、蛾
ではないかと嫌がるそうです。
もちろん人によって
感受性は様々ですが、
表紙の昆虫写真を見てわざわ
ざメーカーにクレームを言うというのは、
心理学者
は明らかに過剰反応ではないかと疑問を投げかけ
ています。これにより、多いときはジャポニカ学習
帳全体の半分近くを占めていた昆虫写真は改版の
度に減少し、
2年前には完全に花の写真に変わって
しまったそうです。
この話の裏付けをとるため大きな書店を数軒回
りましたが、確かに現時点では全て花の写真でし
た。
例会をお楽しみ下さい。
●幹事報告
(星野信利幹事)
①次年度第1回クラブアッセンブリーを、午後6時
より
「加瀬」
にて開催致します。
②事務局員の丸岡さんが3月末にて退職されます。
③次週例会終了後、午後1時40分より第10回理事
会を2階
「旭」
の間にて開催致します。
長寿の祝い
3月23日に傘寿を迎えられた長谷川誠君に、阿
部会長よりお祝いの花束が贈られました。
●親睦活動委員会報告
(相羽康人委員長)
4月6日㈬に開催致します
「春の小旅行」
に、
現在
40名の方々よりお申し込みいただいています。
本日
行程表とご請求書をお渡ししておりますので当日
までにお振り込みいただくか、
事務局にお支払い下
さいますようお願い致します。
●野球部報告
(早瀬孝文君)
4月4日㈪午後6時より鶴舞公園野球場にて紅白
戦を行います。現在20名の参加が予定されていま
すが、
欠席をされると成立しませんのでよろしくお
願い致します。ユニホームは必要ありませんが、ケ
ガをしない服装でご参加下さい。
また、
午後8時より
「ごま家」
にて食事会を開催致します。
4月1日㈮ま
でに出欠のご返事をお願い致します。
●ニコボックス委員会報告
(今村源一副委員長)
−1−
卓 話
保存食品のシーラカンス 缶詰を学ぶ
㈱北村商店 取締役社長 北村篤司氏
缶詰技術の原理は、1804年
にフランスのニコラ・アペール
氏によって誕生しました。加工
食品業を営んでいたアペール
氏はポトフなどの調理品を瓶に
詰めて、
コルクで栓をした上か
ら松ヤニでコーティングして密
封。
さらに大鍋で1時間煮沸を行って殺菌しました。
これにより数年間の保存が可能になったそうです。
実は、
アペール氏が実現した保存技術の発明を命じ
た人がいます。
それは、
かのナポレオンでした。
軍人
でもあったナポレオンは戦争にとって最も大事な
ものは後方支援、
その中でも食料であると考えまし
た。当時、食料は戦地において現地調達することが
大半でしたが、必ず調達できるわけではなく、何も
ないときは干し肉や塩漬けなどでしのいでいると
いう状態でした。そのため、ナポレオンは軍用食糧
貯蔵の研究を公募し、
見事選ばれたのがアペール氏
だったのです。
しかし、瓶詰めであったため割れた
り、
密封が不完全で食料が傷むことが度々ありまし
た。1814年にロシアへ遠征したナポレオンの部隊
は食料が尽きて失敗となりました。後に、もしこの
時に缶詰が開発されていたら、
ロシア遠征は成功し
ていたかもしれないとも言われましたが、
実はこの
遠征の4年前に缶詰がイギリスのピーター・デュラ
ン氏によって誕生していました。
日本において初めて缶詰がつくられたのは1871
年。
長崎においてフランス人から製法を伝授された
松田雅典さんの手によりイワシ缶の試作が完成し
ました。松田さんはその後、商用を開始したのです
が、
これより一足早い1877年10月10日に北海道・
石狩缶詰所において商用が開始され、
鮭缶が製造さ
れていました。
現在、
これを記念して10月10日を缶
詰の日として制定しています。
缶を英語では
「CAN」
と言いますが、
これはなぜ
でしょうか。
イギリスでは当初ティン・キャニスター
(ブリキの密閉容器)
と読ばれ、
このうちのキャニス
ターが1人歩きをして
「CAN」
と呼ばれるようにな
りました。後に缶詰が中国に渡った際、金属製のふ
た付き容器を表す「罐」とういう漢字が当てはめら
れ、
その簡易の漢字
「缶」
が日本にやって来たと言わ
れています。
缶詰の基本的な製造工程は、
魚やフルーツなど素
材にかかわらず基本的には同じです。
原料は生鮮品
と全く同等のもので、
鮮度の良いものを缶に詰めて
います。缶詰は栄養がないのではないか、と考える
方もいますが、加熱処理を施してあっても、自宅で
調理するより栄養成分の損失は少ないと言われて
います。
缶詰にすることで水溶性であるビタミンC
やB1の損失は多いのですが、充填されている水や
シロップに栄養分が移るため、
ミカンの缶詰のシロ
ップを有効に使うことで栄養分を補うことが出来
ます。
またタンパク質、
脂質、
糖質という三大栄養素
は加熱に対して安定しています。さらに、魚を加熱
殺菌することで骨がゼラチン状になるため、
カルシ
ウムを効率よく摂取することが可能です。DHAや
EPAが多く含まれるものの中で、
ツナ缶は第5位と
なっており生の本マグロを食べるより2倍多く摂る
ことが出来ます。
缶詰は長期保存が出来るに関わらず、
保存のため
のコストがかかりません。
また、
全て食べることが出
来るため無駄がありません。
さらに安全性が高い食
品です。
是非ご家族の方にもその良さをお話いただ
き、
お召し上がりいただきたいと思います。
−2−
◦例会臨時変更◦
メークアップ受付可(受付時間 11:30〜12:30)
★印の夜間受付時間は会場ホテルにてご確認下さい。
4/26㈫ 名 古 屋 錦RC 名古屋ガーデンパレス
4/26㈫ 名古屋城北RC 名古屋栄東急REIホテル
4/27㈬ 名古屋東南RC 名古屋マリオットアソシアホテル
4/27㈬ 名古屋アイリスRC ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋
◦ビジター受付なし◦
4/27㈬ 名古屋守山RC
4/28㈭ 名 古 屋 葵RC
◦休会のお知らせ◦
4/26㈫ 名古屋名南RC
4/28㈭ 名古屋丸の内RC
4/28㈭ 名古屋東山RC
5/2㈪ 名 古 屋 東RC
5/2㈪ 名 古 屋 栄RC
5/2㈪ 名古屋昭和RC
─例会ご案内─
◦次週卓話予定 4月11日㈪
「TPP大筋合意と今後の農政の展開」
農林水産省 東海農政局
局長 田辺義貴氏
Fly UP