...

バックナンバー(7號

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

バックナンバー(7號
2014 年 7 月 第7號発行
ワイズ出版から堂々来春刊行!
H O N TA M A
(仮題)
「若尾文子〝宿命の女〟
なればこそ」
若尾文子・述/立花珠樹・著
「今だ
から、
振り返る気持ちになれました」
大女優・若尾文子からの愛の贈り物、
空前絶後のロングインタビュー集!
ワイズ出版
〒160-0023 東京都新宿区西新宿 7-7-23-7 F TEL・03-3369-9218 FAX・03-3369-1436 www.wides-web.com
大女優が心を開き、長時間かけて、映画と人生を回想した。
女優は身体という〝外側〟に宿命を持つ!
そう認識した女優だから知る、演技する喜びや、溝口健二、小津安二郎、吉村公三郎、増村
保造ら巨匠監督の肉声を一挙収録。(刊行日、 定価など、 詳しくはあらためてお知らせします。 ご期待ください)
「ああ面白かった。人間の運命って生まれたときから決まっているのかもしれない。
私もそうしてずっと女優をやってるんだもんね。不思議ね」
のべ 20 時間を超えるインタビューが終わったとき、
若尾文子さんはそう言って、ほほ笑んだ。
演技の真髄と映画の世界への深い愛情が伝わってくる本当に刺激的で、素晴らしいインタ
ビューだった。
初出の新聞記事にはスペースの関係で、その言葉のごく一部しか書くことが出来なかった。
若尾さんの言葉を独り占めにしてはならない。多くの映画ファンに伝えていかねばならない
という思いを〝本〟という形で残すことができるのが嬉しい。
「いいわね。私も嬉しい」若尾さんからも応援のメッセージをいただいた。
若尾さんに、そして日本映画を愛するすべての人々に、愛蔵していただけるような本にして
いきたいと思っている。(インタビュアー/共同通信編集委員・立花珠樹)
「青空娘」©KADOKAWA1957
二〇一四年七月 発売予定
映画を愛し、映画に愛された
希代の俳優 ― 市川雷蔵
初デジタル化となる初期主演6作品を
含む全 46 作品、一挙上映!
8/9(土)~ 角川シネマ新宿ほか全国順次公開
http://www.cinemakadokawa.jp/raizohatsukoi/
最新情報はこちらで!
cinemakadokawa . jp
日本映画DVDコレクション
2014 年度発売情報
市川雷蔵主演作 写真集
市川雷蔵
「 市 川 雷 蔵デビュー 60 周 年、 《特別寄稿》
没後 45 年」を記念し、映画俳 「雷蔵の霊気」横尾忠則氏(美術家)
イヤー・オブ・ザ・ドラゴン
優として歩んだ 15 年間の軌跡 「市川雷蔵の年」金井美恵子氏(作家)
を、 株 式 会 社 KADOKAWA
のアーカイブスの中から厳選し
た写真で振り返る……
各¥2,800(税抜)
映画は大映
※デザイン未
112 頁 カラー/モノクロ B5 変型上製 定価 2,750 円+税
発売・販売:株式会社 KADOKAWA 角川書店
■好評発売中 待望の初単品化『大菩薩峠』
『大菩薩峠 竜神の巻』
『大菩薩峠 完結篇』
初 DVD 化『遊太郎巷談』
『手討』
『赤い手裏剣』
■ 7/25( 金 ) 発売
初廉価化『中山七里』
『 沓掛時次郎』
『 忠直卿行状記』
『 安珍と清姫』
『 新源氏物語』
『 源氏物語
★ 9 月以降も続々リリース予定 ! ★ 3 枚買ったらもれなく 1 枚もらえるキャンペーン実施中 !
増村保造特集①
増村保造×若尾文子
浮舟』
2014.6.27〈金〉発売
増村保造・生誕90周年記念! 第一弾は、名コンビとして知られる若尾文子主演の傑作選。
『青空娘』
『氾濫』
『妻は告白する』
『清作の妻』に、
初 DVD 化 の『爛』
『「女の小箱」より 夫が見た』
『妻二人』『積木の箱』4作品を含む、全8作品!
増村保造特集② 2014.8.29〈金〉発売
《初》
《初》
《初》)
(作品『からっ風野郎』
『大悪党』
『闇を横切れ』
『やくざ絶唱』
『女体』
『暖流』
新刊
既刊
伊福部昭
綴る
伊福部昭・著/小林淳・編
代表作「ゴジラ」や「ビルマ
の 竪 琴 」、 さ ら に「 座 頭 市 」
シリーズなどで有名な映画音
楽の巨星・伊福部昭が語る現
代音楽論をここに集成! 伊福
部昭は音楽ばかりじゃない、
彼は名文筆家・文明批評家で
もあった。
生誕 100 年に向け、その相貌
に迫る。
伊福部昭、初のエッセイ集!
(A5 判並製/ 176 頁/定価 1600 +税)
(A5 判並製/ 400 頁/定価 2750 +税)
ワイズ出版映画文庫第6弾!
7 月発売
新刊
出 版 記 念 イ ベ ント
「特技監督 中野昭慶」
2014 年
7 月 13 日(日)
《出演者》
中野昭慶/染谷勝樹・著 ゲスト:中野昭慶 監督
司会進行:染谷勝樹氏
(文庫判 528 頁/ 1,400 円+税)
【開場】13:30 ~ 【開演】14:00 ~ 16:00
2007 年発行ですぐに品切となっていた
【開催場】 書泉グランデ 7 階(神保町)
単行本「特技監督 中野昭慶」を文庫化!
【参加方法・お問い合わせ】
受付開始日 6 月 15 日(日)
その記念として、新たに判明した海外作品の
書泉グランデ 3 階レジにて(神保町)
スペシャルインタビュー、そしてゴジラ第一
(お電話でも受付中!)
作のスタッフについての中野監督による特別
営業時間 10:00 ~ 20:00(金曜日は 21:00 まで)
TEL(代表)
03-3295-0011
寄稿・
「ゴジラと闘った五人の精鋭」
、監督所
詳細は WEB で
蔵の未公開のスナップ 16 Pを加えました!
http://www.shosen.co.jp/event/entry_2691/
ワイズ出版映画文庫第5弾!
6 月発売
映像のマエストロ 映画との格闘の記録 1947-1986
6/24(火)~ 8/10
(日)
8/19(火)~ 9/7(日)
日程:7月5日(土)
時間:2時 分~
増村保造・著 藤井浩明・監修 文庫判 720 頁 本体 1.500 円+税
《内容》
エッセイ「わたしの映画修業」
論文「黒澤明・溝口健二・市川崑 論」
35
「日本映画史」
インタビュー
若尾文子
左 幸子
岸田今日子
大楠道代
高橋惠子
原田美枝子
船越英二
宇津井健
田村高廣
緒形 拳
宇崎竜童
白坂依志夫
新藤兼人
安本莞二
村井 博
小林節雄
間野重雄
林 光
シネ・ヌーヴォ(大阪)
トークイベント
新刊
増村保造の世界㊤
東京国立近代美術館フィルムセンター
ゲスト 若尾文子 氏 (女優)
聞き手 立花珠樹 氏 (共同通信編集委員)
映画監督
増村 保 造 監 督 特 集上映会 情報
8/30(土)~
9/26(金)
生誕 90 周年記念
一挙 30 作品 連続上映!
Fly UP