...

Cisco UCS C460 M4 サーバのインストー ルおよびサービス ガイド

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

Cisco UCS C460 M4 サーバのインストー ルおよびサービス ガイド
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ー
ルおよびサービ ス ガ イ ド
2016 年 8 月 26 日
Americas Headquarters
Cisco Systems, Inc.
170 West Tasman Drive
San Jose, CA 95134-1706
USA
http://www.cisco.com
Tel: 408 526-4000
800 553-NETS (6387)
Fax: 408 527-0883
Text Part Number: OL-31215-01-J
こ のマ ニ ュ アルに記載 さ れてい る 仕様お よ び製品に関す る 情報は、予告な し に変更 さ れ る こ と が あ り ま す。こ のマ ニ ュ アルに記載 さ れてい る 表現、情報、お よ び
推奨事項は、すべて正確で あ る と 考え てい ま すが、明示的で あれ黙示的で あれ、一切の保証の責任を 負わない も の と し ま す。こ のマ ニ ュ アルに記載 さ れてい る 製
品の使用は、すべて ユーザ側の責任に な り ま す。
対象製品の ソ フ ト ウ ェ ア ラ イ セ ン ス お よ び限定保証は、製品に添付 さ れた『Information Packet』に記載 さ れてい ま す。添付 さ れていない場合には、代理店に ご連絡
く だ さ い。
FCC ク ラ ス A 準拠装置に関す る 記述: こ の装置はテ ス ト 済みで あ り 、FCC ルール Part 15 に規定 さ れた仕様の ク ラ ス A デジ タ ル装置の制限に準拠 し てい る こ と
が確認済みです。こ れ ら の制限は、商業環境で装置を 使用 し た と き に、干渉 を 防止す る 適切な保護を 規定 し てい ま す。こ の装置は、無線周波エネルギーを 生成、使
用、ま たは放射す る 可能性が あ り 、こ の装置のマ ニ ュ アルに記載 さ れた指示に従っ て設置お よ び使用 し なか っ た場合、ラ ジ オお よ びテ レ ビ の受信障害が起 こ る こ
と が あ り ま す。住宅地で こ の装置 を使用す る と 、干渉を 引 き 起 こ す可能性が あ り ま す。その場合には、ユーザ側の負担で干渉防止措置 を講 じ る 必要が あ り ま す。
FCC ク ラ ス B 準拠装置に関す る 記述: こ の装置はテ ス ト 済みで あ り 、FCC ルール Part 15 に規定 さ れた仕様の ク ラ ス B デジ タ ル装置の制限に準拠 し てい る こ と
が確認済みです。こ れ ら の制限は、住宅地で使用 し た と き に、干渉 を防止す る 適切な保護を 規定 し てい ま す。本機器は、無線周波数エネルギーを 生成、使用、ま たは
放射す る 可能性が あ り 、指示に従 っ て設置お よ び使用 し な か っ た場合、無線通信障害を 引 き 起 こ す場合が あ り ま す。た だ し 、特定の設置条件において干渉が起 き
ない こ と を 保証す る も のでは あ り ま せん。装置が ラ ジ オ ま たはテ レ ビ受信に干渉す る 場合には、次の方法で干渉が起 き ない よ う に し て く だ さ い。干渉 し てい る か
ど う かは、装置の電源のオ ン/オ フ に よ っ て判断で き ま す。
•
•
•
•
受信ア ン テナの向 き を 変え る か、場所 を移動 し ま す。
機器 と 受信機 と の距離を 離 し ま す。
受信機 と 別の回路に あ る コ ン セ ン ト に機器を 接続 し ま す。
販売業者 ま たは ラ ジオやテ レ ビ に詳 し い技術者に連絡 し ま す。
シ ス コ では、こ の製品の変更 ま たは改造 を認めてい ま せん。変更 ま たは改造 し た場合には、FCC 認定が無効に な り 、さ ら に製品を 操作す る 権限を 失 う こ と にな り
ま す。
The Cisco implementation of TCP header compression is an adaptation of a program developed by the University of California, Berkeley (UCB) as part of UCB’s public
domain version of the UNIX operating system. All rights reserved. Copyright © 1981, Regents of the University of California.
こ こ に記載 さ れてい る 他のいか な る 保証に も よ ら ず、各社のすべてのマ ニ ュ アルお よ び ソ フ ト ウ ェ アは、障害 も 含めて「現状の ま ま 」 と し て提供 さ れ ま す。シ ス コ
お よ び こ れ ら 各社は、商品性の保証、特定目的への準拠の保証、お よ び権利 を 侵害 し ない こ と に関す る 保証、あ る いは取引過程、使用、取引慣行に よ っ て発生す る
保証を は じ め と す る 、明示 さ れた ま たは黙示 さ れた一切の保証の責任 を負わない も の と し ま す。
いか な る 場合において も 、シ ス コ お よ びその供給者は、こ のマ ニ ュ アルの使用 ま たは使用で き ない こ と に よ っ て発生す る 利益の損失やデー タ の損傷 を は じ め と
す る 、間接的、派生的、偶発的、あ る いは特殊な損害について、あ ら ゆ る 可能性が シ ス コ ま たはその供給者に知 ら さ れていて も 、それ ら に対す る 責任 を一切負わな
い も の と し ま す。
Cisco and the Cisco logo are trademarks or registered trademarks of Cisco and/or its affiliates in the U.S. and other countries. To view a list of Cisco trademarks, go to this
URL: www.cisco.com/go/trademarks. Third-party trademarks mentioned are the property of their respective owners. The use of the word partner does not imply a partnership
relationship between Cisco and any other company. (1110R)
こ のマ ニ ュ アルで使用 し てい る IP ア ド レ ス お よ び電話番号は、実際の ア ド レ ス お よ び電話番号を 示す も のでは あ り ま せん。マ ニ ュ アル内の例、コ マ ン ド 出力、
ネ ッ ト ワ ー ク ト ポ ロ ジ図、お よ びその他の図は、説明のみ を目的 と し て使用 さ れてい ま す。説明の中に実際の ア ド レ ス お よ び電話番号が使用 さ れていた と し て
も 、それは意図的な も のではな く 、偶然の一致に よ る も のです。
Cisco UCS C460 M4 サーバの イ ン ス ト ールお よ びサービ ス ガ イ ド
© 2016 Cisco Systems, Inc. All rights reserved.
CONTENTS
は じ めに
ix
対象読者
表記法
関連資料
ix
ix
xv
マニ ュ アルに関する フ ィ ー ド バ ッ ク
xv
マニ ュ アルの入手方法およびテ ク ニ カル サポー ト
CHAPTER
1
概要
1-1
前面パネルの機能
1-1
背面パネルの機能
1-2
交換可能な コ ンポーネ ン ト の位置
サーバ機能の概要
CHAPTER
2
xv
サーバの設置
1-3
1-4
2-1
サーバの開梱 と 点検
2-1
サーバの設置準備
2-2
設置に関する ガ イ ド ラ イ ン
ラ ッ ク に関する要件
2-4
工具の要件
2-4
ス ラ イ ド レールの調整範囲
2-3
2-4
ラ ッ クへのサーバの設置
2-4
ス ラ イ ド レールの取 り 付け
2-5
ケーブル マネジ メ ン ト アーム(省略可能)の取 り 付け
2-9
ケーブル マネジ メ ン ト アーム(省略可能)の取 り 付けを逆にする
サーバの初期設定
2-10
サーバの接続 と 電源投入(ス タ ン ド ア ロ ン モー ド )
NIC モー ド および NIC 冗長化の設定
NIC モー ド
2-13
NIC 冗長化
2-14
2-10
2-11
2-13
シ ス テム BIOS および Cisco IMC フ ァ ームウ ェ ア
BIOS および Cisco IMC フ ァ ームウ ェ アの更新
シ ス テム BIOS へのア ク セス
2-15
2-14
2-14
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールおよびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
iii
目次
CHAPTER
3
サーバの保守
3-1
ス タ ン ド ア ロ ン サーバ モニ タ リ ング と 管理ツール
Cisco Integrated Management Interface 3-1
Server Configuration Utility 3-1
ス テー タ ス LED およびボ タ ン
3-2
前面パネルの LED 3-2
背面パネルの LED およびボ タ ン
内部診断 LED 3-6
3-1
3-4
サーバ コ ンポーネ ン ト の取 り 付け準備
3-8
必要な工具
3-8
サーバのシ ャ ッ ト ダウ ンおよび電源オ フ
3-8
前面ベゼルの取 り 外 し または交換(オプ シ ョ ン)
3-9
サーバ上部カバーの取 り 外 し または取 り 付け
3-9
交換可能な コ ンポーネ ン ト の位置
3-11
ホ ッ ト スワ ッ プ またはホ ッ ト プ ラ グの交換
3-12
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
3-12
SAS/SATA ハー ド ド ラ イ ブ またはソ リ ッ ド ス テー ト ド ラ イ ブの交換
3-13
SAS/SATA ド ラ イ ブの装着のガ イ ド ラ イ ン
3-13
SAS または SATA ド ラ イ ブの交換
3-16
2.5 イ ン チ フ ォ ーム フ ァ ク タ NVMe PCIe SSD の交換
3-17
2.5 イ ン チ フ ォ ーム フ ァ ク タ NVMe PCIe SSD 装着のガ イ ド ラ イ ン
3-17
2.5 イ ン チ フ ォ ーム フ ァ ク タ NVMe PCIe SSD の要件 と 制限事項
3-18
NVMe SFF 2.5 イ ン チ PCIe SSD の交換
3-18
HHHL フ ォ ーム フ ァ ク タ NVMe PCIe SSD の交換
3-19
HHHL フ ォ ーム フ ァ ク タ NVMe SSD 装着のガ イ ド ラ イ ン
3-19
HHHL 形式 NVMe SSD の要件 と 制限事項
3-20
HHHL フ ォ ーム フ ァ ク タ NVME PCIe SSD の交換
3-20
フ ァ ン モ ジ ュ ールの交換
3-22
メ モ リ ラ イザーの交換
3-23
メ モ リ ラ イザーの装着に関する ガ イ ド ラ イ ン
3-23
障害が発生 し ている メ モ リ ラ イザーまたは DIMM の識別
3-24
メ モ リ ラ イザーの交換
3-24
DIMM の交換
3-25
DIMM パフ ォ ーマ ン スに関する ガ イ ド ラ イ ンおよび装着規則
3-26
DIMM の交換
3-29
CPU と ヒ ー ト シ ン クの交換
3-31
Intel Xeon v4 CPU にア ッ プグ レー ド する ための特別情報
3-31
CPU 設定ルール
3-32
CPU および ヒ ー ト シ ン クの取 り 付け
3-32
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
iv
OL-31215-01-J
目次
RMA 交換のマザーボー ド の注文に追加する CPU 関連パーツ
3-38
RAID コ ン ト ロー ラ カ ー ド の交換
3-39
RAID カ ー ド のフ ァ ームウ ェ ア互換性
3-39
交換手順
3-39
モ ジ ュ ラ RAID コ ン ト ロー ラの転送可能 メ モ リ モ ジ ュ ール(TMM)の交換
3-40
SuperCap 電源モ ジ ュ ールの交換(RAID バ ッ ク ア ッ プ ユニ ッ ト )
3-43
PCIe ラ イザーの交換
3-44
PCIe カ ー ド の交換
3-46
PCIe ス ロ ッ ト
3-46
最適なパフ ォ ーマ ン スのための PCIe コ ン フ ィ ギ ュ レーシ ョ ン ガ イ ド
3-47
Cisco UCS 仮想イ ン タ ー フ ェ イ ス カ ー ド の特記事項
3-48
Cisco UCS Fusion ioDrive2 ス ト レージ ア ク セ ラ レー タ カー ド の特別な考慮事項 3-49
PCIe カ ー ド の交換
3-49
複数の PCIe カ ー ド の取 り 付けおよび限ら れた リ ソ ースの解決
3-51
NVIDIA GPU カ ー ド の交換
3-54
マザーボー ド RTC バ ッ テ リ の交換
3-54
メ デ ィ ア ラ イザー カ ー ド の交換
3-56
Cisco Flexible Flash ド ラ イ ブの交換
3-58
Cisco Flexible Flash ド ラ イ ブのモニ タ リ ングおよび管理
3-58
2 台目の Cisco Flexible Flash ド ラ イ ブの取 り 付け後の RAID の同期
3-58
Cisco Flexible Flash ド ラ イ ブの交換
3-59
内部 USB ド ラ イ ブの交換
3-59
内部 USB ド ラ イ ブの交換手順
3-60
内部 USB ポー ト を イ ネーブルまたはデ ィ セーブルに し ます
3-60
ト ラ ス テ ッ ド プ ラ ッ ト フ ォ ーム モ ジ ュ ールの取 り 付けおよび有効化
3-61
TPM 2.0 の検討事項
3-61
TPM ハー ド ウ ェ アの取 り 付け
3-62
BIOS での TPM サポー ト のイ ネーブル化
3-63
BIOS での Intel TXT 機能のイ ネーブル化
3-64
電源装置の交換
3-65
サービ ス DIP ス イ ッ チ
3-66
メ デ ィ ア ラ イザー カ ー ド の DIP ス イ ッ チの場所
パスワー ド ク リ ア DIP ス イ ッ チの使用
3-67
BIOS リ カバ リ DIP ス イ ッ チの使用
3-68
CMOS ク リ ア DIP ス イ ッ チの使用
3-69
APPENDIX
A
サーバの仕様
物理的仕様
環境仕様
3-66
A-1
A-1
A-2
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールおよびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
v
目次
電力仕様
APPENDIX
B
A-2
電源 コ ー ド の仕様
B-1
サポー ト さ れる電源 コ ー ド と プ ラ グ
AC 電源 コ ー ド 図
B-3
APPENDIX
C
RAID コ ン ト ロー ラ に関する考慮事項
B-1
C-1
サポー ト さ れる RAID コ ン ト ロー ラ と 必要なケーブル
C-1
Cisco 12G SAS モ ジ ュ ラ RAID コ ン ト ロー ラ用の書き込みキ ャ ッ シ ュ ポ リ シー
Cisco UCS SAS 9300-8e HBA の考慮事項
C-3
光ケーブルは 9300-8e HBA でサポー ト さ れない
C-3
9300-8e HBA の混在ルール
C-3
9300-8e HBA の不良 ド ラ イ ブおよび予測可能な障害時の動作
9300-8e HBA 用の優先ブー ト デバイ スの設定
C-4
RAID カ ー ド の フ ァ ームウ ェ ア互換性
RAID コ ン ト ロー ラのケーブル接続
C-5
SAS ケーブル と ド ラ イ ブ ベ イのマ ッ ピ ング
8 ポー ト RAID コ ン ト ロー ラのケーブル配線
12 ポー ト RAID コ ン ト ロー ラのケーブル配線
RAID コ ン ト ロー ラ交換後の RAID 設定の復元
APPENDIX
D
C-4
C-5
Supercap の電源モ ジ ュ ール(RAID バ ッ ク ア ッ プ ユニ ッ ト )
詳細情報
C-2
C-5
C-5
C-6
C-7
C-7
C-8
GPU カ ー ド の取 り 付け
D-1
サーバ フ ァ ームウ ェ ア要件の概要
D-1
NVIDIA GPU ス ロ ッ ト の装着規則
D-2
サポー ト さ れるすべての GPU の要件:4 GB を超え る メ モ リ マ ッ プ ド I/O D-2
GPU カ ー ド の取 り 付け
D-3
NVIDIA Tesla GPU M60 グ リ ッ ド ソ フ ト ウ ェ アおよび ラ イ セ ン ス
D-5
設置の概要
D-5
NVIDIA グ リ ッ ド ラ イ セ ン ス サーバの概要
D-5
NVIDIA の製品ア ク テ ィ ベーシ ョ ン キーの登録
D-7
グ リ ッ ド ソ フ ト ウ ェ ア ス イ ー ト のダウ ン ロー ド
D-7
NVIDIA グ リ ッ ド ラ イ セ ン ス サーバ ソ フ ト ウ ェ アのイ ン ス ト ール
D-7
NVIDIA ラ イ セ ン ス ポー タ ルから ラ イ セ ン ス サーバへのグ リ ッ ド ラ イ セ ン スの
イ ン ス ト ール
D-9
グ リ ッ ド ラ イ セ ン スの管理
D-11
コ ン ピ ュ ーテ ィ ング モー ド と グ ラ フ ィ ッ ク モー ド の切 り 替え
D-13
NVIDIA GPU カ ー ド をサポー ト する ド ラ イバのイ ン ス ト ール
D-14
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
vi
OL-31215-01-J
目次
APPENDIX
E
Cisco UCS 統合に適 し た設置方法
E-1
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールおよびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
vii
目次
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
viii
OL-31215-01-J
は じ めに
こ こ では、『Cisco UCS C460 M4 サーバの イ ン ス ト ールお よ びサービ ス ガ イ ド 』の対象読者、構成、
お よ び表記法について説明 し ま す。ま た、関連資料の入手方法に関す る 情報 も 示 し ま す。
対象読者
こ のマ ニ ュ アルは、Cisco サーバの設定や保守を行 う 、経験の あ る ネ ッ ト ワ ー ク 管理者向けです。
表記法
こ のマ ニ ュ アルでは、注釈、注意、お よ び安全に関す る 警告に、次の表記法を使用 し てい ま す。注
釈 と 注意には、ユーザが知っ てお く 必要が あ る 重要な情報が記載 さ れてい ま す。
(注)
「注釈」です。役立つ情報や、こ のマ ニ ュ アル以外の参照資料な ど を紹介 し てい ま す。
注意
「要注意」の意味です。「注意」には、機器の損傷 ま たはデー タ 損失を予防す る ための注意事項が記
述 さ れてい ま す。
誤っ て行 う と 負傷す る 可能性の あ る 操作については、安全上の警告が記載 さ れてい ま す。各警告
文に、警告を表す記号が記 さ れてい ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
ix
Warning
IMPORTANT SAFETY INSTRUCTIONS
This warning symbol means danger. You are in a situation that could cause bodily injury. Before you
work on any equipment, be aware of the hazards involved with electrical circuitry and be familiar
with standard practices for preventing accidents. Use the statement number provided at the end of
each warning to locate its translation in the translated safety warnings that accompanied this
device. Statement 1071
SAVE THESE INSTRUCTIONS
Waarschuwing
BELANGRIJKE VEILIGHEIDSINSTRUCTIES
Dit waarschuwingssymbool betekent gevaar. U verkeert in een situatie die lichamelijk letsel kan
veroorzaken. Voordat u aan enige apparatuur gaat werken, dient u zich bewust te zijn van de bij
elektrische schakelingen betrokken risico's en dient u op de hoogte te zijn van de standaard
praktijken om ongelukken te voorkomen. Gebruik het nummer van de verklaring onderaan de
waarschuwing als u een vertaling van de waarschuwing die bij het apparaat wordt geleverd, wilt
raadplegen.
BEWAAR DEZE INSTRUCTIES
Varoitus
TÄRKEITÄ TURVALLISUUSOHJEITA
Tämä varoitusmerkki merkitsee vaaraa. Tilanne voi aiheuttaa ruumiillisia vammoja. Ennen kuin
käsittelet laitteistoa, huomioi sähköpiirien käsittelemiseen liittyvät riskit ja tutustu
onnettomuuksien yleisiin ehkäisytapoihin. Turvallisuusvaroitusten käännökset löytyvät laitteen
mukana toimitettujen käännettyjen turvallisuusvaroitusten joukosta varoitusten lopussa näkyvien
lausuntonumeroiden avulla.
SÄILYTÄ NÄMÄ OHJEET
Attention
IMPORTANTES INFORMATIONS DE SÉCURITÉ
Ce symbole d'avertissement indique un danger. Vous vous trouvez dans une situation pouvant
entraîner des blessures ou des dommages corporels. Avant de travailler sur un équipement, soyez
conscient des dangers liés aux circuits électriques et familiarisez-vous avec les procédures
couramment utilisées pour éviter les accidents. Pour prendre connaissance des traductions des
avertissements figurant dans les consignes de sécurité traduites qui accompagnent cet appareil,
référez-vous au numéro de l'instruction situé à la fin de chaque avertissement.
CONSERVEZ CES INFORMATIONS
Warnung
WICHTIGE SICHERHEITSHINWEISE
Dieses Warnsymbol bedeutet Gefahr. Sie befinden sich in einer Situation, die zu Verletzungen führen
kann. Machen Sie sich vor der Arbeit mit Geräten mit den Gefahren elektrischer Schaltungen und
den üblichen Verfahren zur Vorbeugung vor Unfällen vertraut. Suchen Sie mit der am Ende jeder
Warnung angegebenen Anweisungsnummer nach der jeweiligen Übersetzung in den übersetzten
Sicherheitshinweisen, die zusammen mit diesem Gerät ausgeliefert wurden.
BEWAHREN SIE DIESE HINWEISE GUT AUF.
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
x
OL-31215-01-J
Avvertenza
IMPORTANTI ISTRUZIONI SULLA SICUREZZA
Questo simbolo di avvertenza indica un pericolo. La situazione potrebbe causare infortuni alle
persone. Prima di intervenire su qualsiasi apparecchiatura, occorre essere al corrente dei pericoli
relativi ai circuiti elettrici e conoscere le procedure standard per la prevenzione di incidenti.
Utilizzare il numero di istruzione presente alla fine di ciascuna avvertenza per individuare le
traduzioni delle avvertenze riportate in questo documento.
CONSERVARE QUESTE ISTRUZIONI
Advarsel
VIKTIGE SIKKERHETSINSTRUKSJONER
Dette advarselssymbolet betyr fare. Du er i en situasjon som kan føre til skade på person. Før du
begynner å arbeide med noe av utstyret, må du være oppmerksom på farene forbundet med
elektriske kretser, og kjenne til standardprosedyrer for å forhindre ulykker. Bruk nummeret i slutten
av hver advarsel for å finne oversettelsen i de oversatte sikkerhetsadvarslene som fulgte med denne
enheten.
TA VARE PÅ DISSE INSTRUKSJONENE
Aviso
INSTRUÇÕES IMPORTANTES DE SEGURANÇA
Este símbolo de aviso significa perigo. Você está em uma situação que poderá ser causadora de
lesões corporais. Antes de iniciar a utilização de qualquer equipamento, tenha conhecimento dos
perigos envolvidos no manuseio de circuitos elétricos e familiarize-se com as práticas habituais de
prevenção de acidentes. Utilize o número da instrução fornecido ao final de cada aviso para
localizar sua tradução nos avisos de segurança traduzidos que acompanham este dispositivo.
GUARDE ESTAS INSTRUÇÕES
¡Advertencia!
INSTRUCCIONES IMPORTANTES DE SEGURIDAD
Este símbolo de aviso indica peligro. Existe riesgo para su integridad física. Antes de manipular
cualquier equipo, considere los riesgos de la corriente eléctrica y familiarícese con los
procedimientos estándar de prevención de accidentes. Al final de cada advertencia encontrará el
número que le ayudará a encontrar el texto traducido en el apartado de traducciones que acompaña
a este dispositivo.
GUARDE ESTAS INSTRUCCIONES
Varning!
VIKTIGA SÄKERHETSANVISNINGAR
Denna varningssignal signalerar fara. Du befinner dig i en situation som kan leda till personskada.
Innan du utför arbete på någon utrustning måste du vara medveten om farorna med elkretsar och
känna till vanliga förfaranden för att förebygga olyckor. Använd det nummer som finns i slutet av
varje varning för att hitta dess översättning i de översatta säkerhetsvarningar som medföljer denna
anordning.
SPARA DESSA ANVISNINGAR
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
xi
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
xii
OL-31215-01-J
Aviso
INSTRUÇÕES IMPORTANTES DE SEGURANÇA
Este símbolo de aviso significa perigo. Você se encontra em uma situação em que há risco de lesões
corporais. Antes de trabalhar com qualquer equipamento, esteja ciente dos riscos que envolvem os
circuitos elétricos e familiarize-se com as práticas padrão de prevenção de acidentes. Use o
número da declaração fornecido ao final de cada aviso para localizar sua tradução nos avisos de
segurança traduzidos que acompanham o dispositivo.
GUARDE ESTAS INSTRUÇÕES
Advarsel
VIGTIGE SIKKERHEDSANVISNINGER
Dette advarselssymbol betyder fare. Du befinder dig i en situation med risiko for
legemesbeskadigelse. Før du begynder arbejde på udstyr, skal du være opmærksom på de
involverede risici, der er ved elektriske kredsløb, og du skal sætte dig ind i standardprocedurer til
undgåelse af ulykker. Brug erklæringsnummeret efter hver advarsel for at finde oversættelsen i de
oversatte advarsler, der fulgte med denne enhed.
GEM DISSE ANVISNINGER
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
xiii
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
xiv
OL-31215-01-J
関連資料
Cisco Unified Computing System(UCS)C シ リ ーズ ラ ッ ク マ ウ ン ト サーバのマニ ュ アル セ ッ ト につ
いては、次の リ ン ク 先にあ る ロ ー ド マ ッ プ ド キ ュ メ ン ト を参照 し て く だ さ い。
Cisco UCS C-Series Documentation Roadmap
マニ ュ アルに関する フ ィ ー ド バ ッ ク
こ のマ ニ ュ アルに関す る 技術的な フ ィ ー ド バ ッ ク 、ま たは誤 り や記載漏れに関す る 報告は、
[email protected] に送信 し て く だ さ い。ご協力 を よ ろ し く お願いいた し ま す。
マニ ュ アルの入手方法およびテ ク ニ カル サポー ト
マ ニ ュ アルの入手方法、テ ク ニ カル サポー ト 、その他の有用な情報について、次の URL で、毎月
更新 さ れ る 『What’s New in Cisco Product Documentation』を参照 し て く だ さ い。シ ス コ の新規お よ
び改訂版の技術マ ニ ュ アルの一覧 も 示 さ れてい ま す。
http://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/general/whatsnew/whatsnew.html
『What’s New in Cisco Product Documentation(Cisco 製品資料の更新情報)』は、シ ス コ の新規お よ び
改訂版の技術マ ニ ュ アルの一覧 も 示 し 、RSS フ ィ ー ド と し て購読で き ま す。ま た、リ ーダー ア プ
リ ケーシ ョ ン を使用 し て コ ン テ ン ツ をデ ス ク ト ッ プに配信す る こ と も で き ま す。RSS フ ィ ー ド
は無料のサービ ス です。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
xv
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
xvi
OL-31215-01-J
CH A P T E R
1
概要
こ の章では、Cisco UCS C460 M4 サーバの概要を示 し ま す。
前面パネルの機能
図 1-1 に、サーバの前面パネルの機構を示 し ま す。
図 1-1
前面パネルの機構
13
1
2
FAN 1
FAN 2
FAN 3
FAN 4
4
5
6
HDD 01
HDD 02
HDD 03
HDD 04
HDD 05
HDD 09
HDD 06
HDD 10
HDD 07
HDD 11
HDD 08
HDD 12
352286
3
7
8
10
9
11
12
1
冷却 フ ァ ン(ホ ッ ト ス ワ ッ プ可能、 8
前面パネルか ら ア ク セ ス 可能)
電源装置 ス テー タ ス LED
2
操作パネル
9
ネ ッ ト ワ ー ク リ ン ク ア ク テ ィ ビ テ ィ LED
3
電源ボ タ ン/LED
10
ド ラ イ ブ ベ イ 5 お よ び 9 は NVMe PCIe ソ リ ッ ド
ス テー ト ド ラ イ ブ(SSD) と SAS/SATA ド ラ イ ブ を
サポー ト し ま す。
4
ID ボ タ ン/LED
11
ド ラ イ ブ ベ イ 1 ~ 12 は SAS/SATA ド ラ イ ブ を サ
ポー ト し ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
1-1
第1章
概要
背面パネルの機能
5
シ ス テ ム ス テー タ ス LED
12 KVM コ ン ソ ール コ ネ ク タ (USB 2 個、VGA 1 個、シ
リ アル コ ネ ク タ 1 個を装備 し た KVM ケーブルで
使用)
6
フ ァ ン ス テー タ ス LED
13 引 き 抜 き ア セ ッ ト タ グ
7
温度 ス テー タ ス LED
–
背面パネルの機能
図 1-2 に、サーバの背面パネルの機構を示 し ま す。
図 1-2
背面パネルの機構
2
1
PCIe 6
PCIe 1
PCIe 7
PCIe 2
Riser 1
Riser 2
PCIe 8
PSU 1
PCIe 3
PCIe 9
PCIe 4
PCIe 10
PCIe 5
PSU 2
PSU 3
3
1
4
5
6
7
PCIe ラ イ ザー 1( ス ロ ッ ト 1 ~ 5)
8
9
352287
PSU 4
10
6
10 ギ ガ ビ ッ ト イ ーサネ ッ ト ポー ト X 2
ス ロ ッ ト の仕様については、PCIe ス ロ ッ
ト (3-46 ページ)を参照 し て く だ さ い。
2
PCIe ラ イ ザー 2( ス ロ ッ ト 6 ~ 10)
7
USB 2.0 ポー ト (3 個)
3
シ リ アル ポー ト (DB-9 コ ネ ク タ )
8
1 ギ ガ ビ ッ ト イ ーサネ ッ ト ポー ト X 2
4
VGA ビ デオ ポー ト (DB-15 コ ネ ク タ )
9
背面の識別 LED/ボ タ ン
5
1 Gb イ ーサネ ッ ト 専用管理ポー ト M1
10 電源装置 1 ~ 4(ホ ッ ト ス ワ ッ プ可能、2+2
と し て冗長)
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
1-2
OL-31215-01-J
第1章
概要
交換可能な コ ンポーネ ン ト の位置
交換可能な コ ンポーネン ト の位置
こ こ では、こ の章で扱 う コ ン ポーネ ン ト の位置を示 し ま す。図 1-3 は、上部カバーを取 り 外 し た状
態で、上か ら 見た図です。
図 1-3
交換可能な コ ンポーネン ト の位置
3
4
5
6
7
8
MEM 1
CPU1
9
MEM 2
10
MEM 3
2
11
CPU2
PCIe Riser 1
MEM 4
12
MEM 5
CPU3
1
MEM 6
13
PCIe Riser 2
MEM 7
352297
CPU4
MEM 8
15
1
ド ラ イ ブ ベ イ (最大 12 台の 2.5 イ ン チ ド ラ 9
イ ブ)
•
12 個のすべてのベ イ で SAS/SATA ド ラ
イ ブがサポー ト さ れてい ま す。
•
ベ イ 5 と ベ イ 9 は NVMe PCIe SSD ド ラ
イ ブお よ び SAS/SATA ド ラ イ ブ を サ
ポー ト し ま す。
14
メ デ ィ ア ラ イ ザ カー ド (Cisco Flexible
Flash ド ラ イ ブ、内部 USB ポー ト お よ び
DIP ス イ ッ チ用の 2 つのベ イ を含む)
2
フ ァ ン モ ジ ュ ール(4 つ、ホ ッ ト ス ワ ッ プお 10 Cisco Flexible Flash ド ラ イ ブ(SD カー ド )
よ び前面ア ク セ ス 可能)
ベ イ ( メ デ ィ ア ラ イ ザー カー ド に 2 つ)
3
シ ャ ーシ側面の RAID バ ッ ク ア ッ プ ユニ ッ 11 内蔵、垂直の USB 2.0 ポー ト ( メ デ ィ ア ラ
イ ザー カー ド )
ト (supercap 電源モ ジ ュ ール)取 り 付けブ ラ
ケッ ト
4
RAID コ ン ト ロ ー ラ カー ド ソ ケ ッ ト (専用
の内蔵 PCIe ソ ケ ッ ト )
12 PCIe ラ イ ザー 1(PCIe ス ロ ッ ト 1 ~5)
5
DIMM 付 き の メ モ リ ラ イ ザー(それぞれ
12 DIMM ソ ケ ッ ト 付 き の最大 8 つの ラ イ
ザー)
13 PCIe ラ イ ザー 2 オプ シ ョ ン(PCIe ス ロ ッ
ト 6 ~ 10)
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
1-3
第1章
概要
サーバ機能の概要
6
シ ャ ーシの中間固定金具
14 TPM ソ ケ ッ ト お よ びネ ジ穴(マザーボー
ド 上、こ の図では ラ イ ザーの下に あ る た
め見え てい ま せん)
7
CPU と ヒ ー ト シ ン ク (2 ま たは 4)
15 RTC バ ッ テ リ ー(マザーボー ド 上、こ の図
では ラ イ ザーの下に あ る ため見え てい ま
せん)
CPU と それぞれの ヒ ー ト シ ン ク は、メ モ リ
ラ イ ザー と PCIe ラ イ ザーの下に あ り ま す。
8
電源装置(2 ま たは 4、2+2 と し て冗長)
電源装置はホ ッ ト ス ワ ッ プ可能です。
サーバ機能の概要
表 1-1 に、こ のサーバの機構を記載 し ま す。
表 1-1
Cisco UCS C460 M4 サーバの機能
機能
説明
シ ャ ーシ
4 ラ ッ ク ユニ ッ ト (4RU)シ ャ ーシ。
プロセッサ
CPU の異な る バージ ョ ン が あ り ま す。
メモリ
•
2 個 ま たは 4 個の Intel Xeon E7-4800 v2 ま たは E7-8800 EX v2 シ リ ーズ
プ ロ セ ッ サ。
•
2 個 ま たは 4 個の Intel Xeon E7-4800 v3 ま たは E7-8800 EX v3 シ リ ーズ
プ ロ セ ッ サ。
•
2 個 ま たは 4 個の Intel Xeon E7-4800 v4 ま たは E7-8800 EX v4 シ リ ーズ
プ ロ セ ッ サ。
サーバには、最大 8 つの ホ ッ ト プ ラ グ可能な メ モ リ ラ イ ザーが装着 さ れ ま
す。各 ラ イ ザーには 12 個の DIMM ス ロ ッ ト が あ る ため、合計 96 個の DIMM
ス ロ ッ ト にな り ま す。各 CPU は 2 つの メ モ リ ラ イ ザー(最大 24 枚の DIMM)
を制御で き ま す。メ モ リ ラ イ ザーはホ ッ ト プ ラ グ可能です。1 2
(注)
ホ ッ ト プ ラ グ の詳細 と 制限につい ては、オペ レ ーテ ィ
ン グ シ ス テ ム と Cisco IMC/BIOS リ リ ー ス の リ リ ー ス
ノ ー ト 『Cisco IMC Release Notes』を参照 し て く だ さ い。
マルチ ビ ッ ト エ こ のサーバはマルチ ビ ッ ト エ ラ ー保護を サポー ト し ま す。
ラ ー保護
ス ト レ ージ
サーバには、最大で 12 ド ラ イ ブ を搭載で き ま す。
•
すべて の 12 ド ラ イ ブ ベ イ は SAS お よ び SATA ド ラ イ ブ を サポー ト し
ま す。
•
ド ラ イ ブ ベ イ 5 と 9 は、不揮発性 メ モ リ Express(NVMe)プ ロ ト コ ルに準
拠 し てい る NVMe PCIe SSD ド ラ イ ブ を サポー ト し ま す。
SAS と SATA ド ラ イ ブはホ ッ ト ス ワ ッ プ可能3 で、PCIe ド ラ イ ブはホ ッ ト プ
ラ グ可能です。4
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
1-4
OL-31215-01-J
第1章
概要
サーバ機能の概要
表 1-1
Cisco UCS C460 M4 サーバの機能(続き)
機能
説明
デ ィ ス ク 管理
サポー ト さ れてい る RAID コ ン ト ロ ー ラ オプ シ ョ ン の一覧については、
RAID コ ン ト ロ ー ラ に関す る 考慮事項(C-1 ページ)を参照 し て く だ さ い。
RAID コ ン ト ロ ー ラ カー ド 用に 1 つの専用マザーボー ド ス ロ ッ ト があ り ます。
注:現時点では、RAID コ ン ト ロ ー ラ は、12 ド ラ イ ブ ベ イ の う ち 8 つだけ を制
御で き ま す。SAS/SATA ハー ド ド ラ イ ブ ま たは ソ リ ッ ド ス テー ト ド ラ イ ブ
の交換(3-13 ページ)を参照 し て く だ さ い。
注:RAID コ ン ト ロ ー ラ は PCIe ド ラ イ ブ を制御す る こ と はで き ま せん。
RAID バ ッ ク
アップ
オプシ ョ ン の Supercap 電源モ ジ ュ ール(SCPM)はシ ャ ーシ壁のブ ラ ケ ッ ト
に取 り 付け ら れ ま す。
PCIe I/O
それぞれに 5 つの水平 PCIe ス ロ ッ ト が あ る 1 ま たは 2 台の PCIe ラ イ ザー。
ス ロ ッ ト の仕様については、PCIe ス ロ ッ ト (3-46 ページ)を参照 し て く だ さ い。
InfiniBand
こ のサーバのバス ス ロ ッ ト は、InfiniBand アーキテ クチャ をサポー ト し ています。
ネ ッ ト ワークお
よ び管理 I/O
こ のサーバの背面パネルには次の コ ネ ク タ が あ り ま す。
•
•
•
•
•
•
10/100/1000 専用管理 イ ーサネ ッ ト ポー ト X 1
1 Gb BASE-T イ ーサネ ッ ト ポー ト X 2
10 Gb BASE-T イ ーサネ ッ ト ポー ト X 2
RS-232 シ リ アル ポー ト (DB-9 コ ネ ク タ )X 1
VGA ビ デオ ポー ト (DB-15 コ ネ ク タ )X 1
USB 2.0 コ ネ ク タ X 3
サーバには、USB 2 個、VGA 1 個、シ リ アル コ ネ ク タ 1 個を装備 し た付属
KVM ケーブルで使用す る 前面パネル KVM コ ネ ク タ 1 個 も あ り ま す。
WoL
1 Gb BASE-T イ ーサネ ッ ト LAN ポー ト は、Wake-on-LAN(WoL)規格を サ
ポー ト し てい ま す。
Cisco Flexible
Flash ド ラ イ ブ
メ デ ィ ア の ラ イ ザーに あ る SD カー ド ス ロ ッ ト の最大 2 つの Cisco Flexible
Flash ド ラ イ ブ。
内部 USB
サーバの内部 メ デ ィ ア ラ イ ザーには、1 つの内部 USB 2.0 ス ロ ッ ト があ り ます。
電源
電源 X 4(各 1400 W)。
2+2 と し て冗長で ホ ッ ト ス ワ ッ プ可能。
ACPI
こ のサーバは、Advanced Configuration and Power Interface(ACPI)4.0 規格を サ
ポー ト し てい ま す。
冷却
4 つの ホ ッ ト ス ワ ッ プ可能で、前面か ら ア ク セ ス 可能な フ ァ ン モ ジ ュ ール。
各電源に フ ァ ン が 1 個あ り ま す。
ベー ス ボー ド
管理
ビデオ
Cisco Integrated Management Controller(Cisco IMC)フ ァ ーム ウ ェ ア。
設定に応 じ て、Cisco IMC には、10/100/1000 専用管理ポー ト 、1 Gb LOM ポー
ト 、ま たは Cisco 仮想 イ ン タ ー フ ェ イ ス カー ド か ら ア ク セ ス で き ま す。
60 Hz での最大 1600 x 1200、16bpp の解像度。最大 256 MB の ビ デオ メ モ リ 。
1. ホ ッ ト プ ラ グ可能 = サーバの電源が入っ てい る 間に取 り 外 し を行 う には、コ ン ポーネ ン ト の ソ フ ト ウ ェ ア シ ャ ッ ト
ダ ウ ン が必要です。
2.
メ モ リ ホ ッ ト プ ラ グ には こ の機能を サポー ト し てい る オペ レ ーテ ィ ン グ シ ス テ ム が必要です。
3. ホ ッ ト ス ワ ッ プ可能 = サーバの電源が入っている間に取 り 外し を行 う のに、コ ンポーネン ト の事前調整は必要あ り ません。
4. ホ ッ ト プ ラ グ可能 = サーバの電源が入っ てい る 間に取 り 外 し を行 う には、コ ン ポーネ ン ト のオペ レ ーテ ィ ン グ シ ス
テ ム でのシ ャ ッ ト ダ ウ ン が必要です。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
1-5
第1章
概要
サーバ機能の概要
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
1-6
OL-31215-01-J
CH A P T E R
2
サーバの設置
こ の章では、サーバの設置方法について説明 し ま す。こ の章の内容は次の と お り です。
•
サーバの開梱 と 点検(2-1 ページ)
•
サーバの設置準備(2-2 ページ)
•
ラ ッ ク へのサーバの設置(2-4 ページ)
•
サーバの初期設定(2-10 ページ)
•
NIC モー ド お よ び NIC 冗長化の設定(2-13 ページ)
•
シ ス テ ム BIOS お よ び Cisco IMC フ ァ ーム ウ ェ ア(2-14 ページ)
(注)
サーバの設置、操作、ま たは保守を行 う 前に、『Regulatory Compliance and Safety Information for
Cisco UCS C-Series Servers』を参照 し て重要な安全情報を確認 し て く だ さ い。
警告
安全上の注意事項
「危険」の意味です。人身事故を予防する ための注意事項が記述 さ れています。装置の取 り 扱い作
業を行 う と きは、電気回路の危険性に注意 し 、一般的な事故防止に留意 し て く だ さ い。警告の各
国版は、各注意事項の番号を基に、装置に付属の「Translated Safety Warnings」を参照 し て く だ さ
い。ス テー ト メ ン ト 1071
こ れ ら の注意事項を保管 し ておいて く だ さ い。
サーバの開梱 と 点検
注意
内部サーバの コ ン ポーネ ン ト を取 り 扱 う と き は、静電気防止用 ス ト ラ ッ プ を着用 し 、常にモ
ジ ュ ールの フ レ ーム の端を持つ よ う に し て く だ さ い。
(注)
シ ャ ーシは厳密に検査 し た う え で出荷 さ れてい ま す。輸送中の破損や内容品の不足が あ る 場合
には、ただちに カ ス タ マー サービ ス 担当者に連絡 し て く だ さ い。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
2-1
第2章
サーバの設置
サーバの設置準備
梱包内容を確認す る 手順は、次の と お り です。
ステ ッ プ 1
段ボール箱か ら サーバ を取 り 出 し ま す。梱包材はすべて保管 し ておいて く だ さ い。
ステ ッ プ 2
カ ス タ マー サービ ス 担当者か ら 提供 さ れた機器 リ ス ト お よ び図 2-1 と 、梱包品の内容を照合 し
ま す。すべての品目が揃っ てい る こ と を確認 し て く だ さ い。
ステ ッ プ 3
破損の有無を調べ、内容品の間違いや破損が あ る 場合には、カ ス タ マー サービ ス 担当者に連絡 し
て く だ さ い。次の情報を用意 し てお き ま す。
•
発送元の請求書番号(梱包明細を参照)
•
破損 し てい る 装置のモデル と シ リ アル番号
•
破損状態の説明
•
破損に よ る 設置への影響
図 2-1
梱包内容
1
3
2
4
co ri
is e
C -S
C
S
es
352288
C
U
1
サーバ
3
マ ニ ュ アル
2
電源 コ ー ド (最大 4 本)
4
KVM ケーブル
サーバの設置準備
こ こ では、サーバの設置準備について説明 し ま す。こ の項の内容は次の と お り です。
•
設置に関す る ガ イ ド ラ イ ン(2-3 ページ)
•
ラ ッ ク に関す る 要件(2-4 ページ)
•
工具の要件(2-4 ページ)
•
ス ラ イ ド レ ールの調整範囲(2-4 ページ)
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
2-2
OL-31215-01-J
第2章
サーバの設置
サーバの設置準備
設置に関するガ イ ド ラ イ ン
警告
シ ス テムの過熱を防 ぐ ため、最大推奨周囲温度の 35° C (95° F) を超え る エ リ ア で操作 し ないで
く だ さ い。
ス テ ー ト メ ン ト 1047
警告
いつで も 装置の電源を切断で き る よ う に、プ ラ グお よ び ソ ケ ッ ト にす ぐ 手が届 く 状態に し てお
いて く だ さ い。
ス テ ー ト メ ン ト 1019
警告
こ の製品は、設置する建物に短絡(過電流)保護機構が備わ っ てい る こ と を前提に設計 さ れてい
ます。こ の保護装置の定格が 250 V、15 A 以下であ る こ と を確認 し ます。
ス テ ー ト メ ン ト 1005
警告
装置は地域お よ び国の電気規則に従 っ て設置する必要があ り ます。
ス テ ー ト メ ン ト 1074
サーバ を設置す る 際には、次のガ イ ド ラ イ ン に従っ て く だ さ い。
注意
•
サーバ を設置す る 前に、設置場所の構成を計画 し 、設置環境を整え ま す。設置場所を計画す る
際に推奨 さ れ る 作業については、『Cisco UCS Site Preparation Guide』を参照 し て く だ さ い。
•
サーバの周囲に、保守作業お よ び適切な通気のための十分な ス ペー ス が あ る こ と を確認 し ま
す。サーバ内では前面か ら 背面へ空気が流れ ま す。
•
空調が、サーバの仕様に記載 さ れた温度要件に適合 し てい る こ と を確認 し ま す。
•
キ ャ ビ ネ ッ ト ま たは ラ ッ ク が、「 ラ ッ ク に関す る 要件」セ ク シ ョ ン(2-4 ページ)に記載 さ れた
要件に適合 し てい る こ と を確認 し ま す。
•
設置場所の電源が、サーバの仕様に記載 さ れた電源要件に適合 し てい る こ と を確認 し ま す。
使用可能な場合は、電源障害に備え て無停電電源装置(UPS)を使用 し て く だ さ い。
鉄共振テ ク ノ ロ ジーを使用す る UPS タ イ プは使用 し ないで く だ さ い。こ の タ イ プの UPS は、
Cisco UCS な ど のシ ス テ ム に使用す る と 、デー タ ト ラ フ ィ ッ ク パ タ ーン の変化に よ っ て入力電
流が大 き く 変動 し 、動作が不安定にな る おそれが あ り ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
2-3
第2章
サーバの設置
ラ ッ クへのサーバの設置
ラ ッ ク に関する要件
こ こ では、標準的なオープン ラ ッ ク に関する要件を示し ます。こ の要件は、周囲温度が 41F ~ 95 F
(5 C ~ 35 C)の範囲にあ る こ と を前提 と し ます。
次の タ イ プの ラ ッ ク を使用す る 必要が あ り ま す。
•
標準的な 19 イ ン チ(48.3 cm)幅 4 支柱 EIA ラ ッ ク (ANSI/EIA-310-D-1992 のセ ク シ ョ ン 1 に
準拠 し た英国ユニバーサル ピ ッ チに適合す る マ ウ ン ト 支柱付 き )。
•
付属の ス ラ イ ド レ ール を使用す る 場合、ラ ッ ク 支柱の穴は、0.38 イ ン チ(9.6 mm)の正方形、
0.28 イ ン チ(7.1 mm)の丸形、#12-24 UNC、ま たは #10-32 UNC にな り ま す。
•
各サーバの縦方向の ラ ッ ク ス ペー ス と し て、少な く と も 4 RU、つ ま り 7 イ ン チ(17.78 cm)を
確保す る 必要が あ り ま す。
工具の要件
こ のサーバ用にシ ス コ か ら 提供 さ れ る ス ラ イ ド レ ールの場合、設置先の ラ ッ ク に 0.38 イ ン チ
(9.6 mm)の正方形、0.28 イ ン チ(7.1 mm)の丸形、ま たは #12-24 UNC のネ ジ穴が あれば、設置用の
工具は必要あ り ま せん。
ス ラ イ ド レールの調整範囲
こ のサーバの ス ラ イ ド レ ールの調整範囲は 26 ~ 36 イ ン チ(660 ~ 914 mm)です。
ラ ッ クへのサーバの設置
こ こ では、次の内容について説明 し ま す。
警告
•
ス ラ イ ド レ ールの取 り 付け(2-5 ページ)
•
ケーブル マネ ジ メ ン ト アーム(省略可能)の取 り 付け(2-9 ページ)
•
ケーブル マネ ジ メ ン ト アーム(省略可能)の取 り 付け を逆にす る (2-10 ページ)
ラ ッ ク へのユニ ッ ト の設置や、ラ ッ ク 内のユニ ッ ト の保守作業を行 う 場合は、負傷事故を防 ぐ た
め、シ ス テムが安定 し た状態で置かれてい る こ と を十分に確認 し て く だ さ い。安全を確保する た
めに、次のガ イ ド ラ イ ン を守 っ て く だ さ い。
ラ ッ ク に設置する装置が 1 台だけの場合は、ラ ッ ク の一番下に取 り 付けます。
ラ ッ ク に複数の装置を設置する場合は、最 も 重い装置を一番下に設置 し て、下か ら 順番に取 り 付けます。
ラ ッ ク にス タ ビ ラ イザが付いてい る場合は、ス タ ビ ラ イ ザを取 り 付けてか ら 、ラ ッ ク に装置を設置 し た り 、
ラ ッ ク 内の装置を保守 し た り し て く だ さ い。ス テ ー ト メ ン ト 1006
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
2-4
OL-31215-01-J
第2章
サーバの設置
ラ ッ ク へのサーバの設置
ス ラ イ ド レールの取 り 付け
ステ ッ プ 1
サーバの側面に内側 レ ール を装着 し ま す。
a.
レ ール内の 4 つの キー付 き ス ロ ッ ト がサーバ側面の 4 個のペグ の位置に合 う よ う に、内側
レ ール を サーバの一方の側の位置に合わせ ま す(図 2-2 を参照)。
b.
キー付 き ス ロ ッ ト をペグ の上に設置 し 、レ ール を背面に向け て ス ラ イ ド さ せて、ペグ の所定
の位置に ロ ッ ク し ま す。
c.
2 つ目の内側 レ ール を サーバの反対側に取 り 付け ま す。
図 2-2
サーバの側面への内側レールの装着
352582
2
1
1
ステ ッ プ 2
内側 レ ール
2
サーバ側のペグ
両方の ス ラ イ ド レ ール部品で前面の固定プ レ ー ト を開 き ま す。ス ラ イ ド レ ール部品の前端に、
バネ仕掛けの固定プ レ ー ト が あ り ま す。取 り 付けペグ を ラ ッ ク 支柱の穴に挿入す る 前に、こ の固
定プ レ ー ト が開いてい る 必要が あ り ま す。
部品の 外側 で、背面を向いてい る 緑色の矢印ボ タ ン を押 し て、固定プ レ ー ト を開 き ま す(図 2-3 を
参照)。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
2-5
第2章
サーバの設置
ラ ッ クへのサーバの設置
図 2-3
前面の固定部分、前端の内側
2
1
3
ステ ッ プ 3
1
前面側の取 り 付けペグ
2
ラ ッ ク ポス ト
3
開いた位置に引 き 戻 さ れた固定プ レ ー ト
ス ラ イ ド レ ール を次の よ う に ラ ッ ク に取 り 付け ま す。
a.
片側の ス ラ イ ド レ ール部品の前端を、使用す る 前面 ラ ッ ク 支柱の穴の位置に合わせ ま す。
ス ラ イ ド レ ールの前端を ラ ッ ク 支柱の外側に迂回 さ せ、取 り 付けペグ を外側前面か ら ラ ッ
ク 支柱の穴に入れ ま す(図 2-3 を参照)。
(注)
ラ ッ ク 支柱は、取 り 付けペグ と 開いた 固定プ レ ー ト の間に あ る 必要が あ り ま す。
b.
取 り 付けペグ を、ラ ッ ク 支柱の穴に押 し 込み ま す。
c.
「PUSH」のマー ク が付いた固定プ レ ー ト の リ リ ー ス ボ タ ン を押 し ま す。ばね仕掛けの固定プ
レ ー ト が閉 じ て、ペグ が所定の位置に ロ ッ ク さ れ ま す。
d.
ス ラ イ ド レ ールの長 さ を調整 し た ら 、背面取 り 付けペグ を対応す る 背面 ラ ッ ク 支柱の穴に
差 し 込み ま す。ス ラ イ ド レ ールは前面か ら 背面に向か っ て水平で あ る 必要が あ り ま す。
背面取 り 付けペグ を、ラ ッ ク 支柱の内側か ら 背面 ラ ッ ク 支柱の穴に入れ ま す。
ステ ッ プ 4
注意
e.
2 つ目の ス ラ イ ド レ ール部品を、ラ ッ ク の反対側に取 り 付け ま す。2 つの ス ラ イ ド レ ール部
品が相互に同 じ 高 さ で あ り 、水平にな っ てい る こ と を確認 し ま す。
f.
所定の位置に収 ま っ て留 ま る ま で、各部品の内側の ス ラ イ ド レ ール を ラ ッ ク 前方へ引 き 出
し ま す。
サーバ を次の よ う に ス ラ イ ド レ ールに装着 し ま す。
こ のサーバの重量は、コ ン ポーネ ン ト を フ ル搭載 し た状態で約 59 kg(130 ポ ン ド )です。サーバ を
持ち上げ る と き は、2 人以上で行 う か、リ フ ト を使用す る こ と を推奨 し ま す。こ の手順を 1 人で実
行 し よ う と す る と 、怪我や機器の損傷を招 く おそれが あ り ま す。
a.
サーバの側面に装着 さ れてい る 内側 レ ールの背面を、ラ ッ ク 上の空の ス ラ イ ド レ ールの前
端の位置に合わせ ま す。
b.
内部の停止位置に収 ま る ま で、サーバ を ス ラ イ ド レ ールに押 し 込み ま す。
c.
両方の内側 レ ールで リ リ ー ス ク リ ッ プ を背面に向け て ス ラ イ ド さ せた ら 、前面の ス ラ ム
ラ ッ チが ラ ッ ク 支柱に収 ま る ま で、サーバ を ラ ッ ク に押 し 込み ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
2-6
OL-31215-01-J
第2章
サーバの設置
ラ ッ ク へのサーバの設置
内側レールの リ リ ース ク リ ッ プ
352583
図 2-4
1
ステ ッ プ 5
2
3
1
内側 レ ールの リ リ ー ス ク リ ッ プ
2
サーバに装着 さ れてい る 内側 レ ール
3
ラ ッ ク 支柱に装着 さ れてい る 外側 レ ール
(任意) ス ラ イ ド レ ールに付属の 2 本のネ ジ を使用 し て、サーバ を さ ら に確実に ラ ッ ク に固定 し
ま す。サーバ を取 り 付け た ラ ッ ク を移動す る 場合は、こ の手順を実行 し ま す(図 2-5 を参照)。
サーバ を ス ラ イ ド レ ールに完全に押 し 込んだ状態で、サーバ前面の ヒ ン ジ付 き ス ラ ム ラ ッ チの
レ バーを開 き 、レ バーの下に あ る 穴か ら ネ ジ を挿入 し ま す。ネ ジが ラ ッ ク 支柱の レ ールの静止部
分に挿入 さ れ、サーバが引 き 抜かれ る の を防ぎ ま す。反対の ス ラ ム ラ ッ チについて も 行っ て く だ
さ い。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
2-7
第2章
サーバの設置
ラ ッ クへのサーバの設置
図 2-5
オプ シ ョ ンの固定ネジ
1
ラ ッ ク ポス ト
4
ス ラ イ ド レ ールの フ ロ ン ト エ ン ド のネ
ジ穴
2
サーバの ス ラ ム ラ ッ チ(閉)
5
開い てい る と き の ス ラ ム ラ ッ チのネ ジ穴
3
ラ ッ ク 支柱の ス ラ イ ド レ ールの フ ロ ン ト
エン ド
6
サーバの ス ラ ム ラ ッ チ(開)
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
2-8
OL-31215-01-J
第2章
サーバの設置
ラ ッ ク へのサーバの設置
ケーブル マネジ メ ン ト アーム(省略可能)の取 り 付け
CMA は左右逆に取 り 付け る こ と がで き ま す。CMA を逆に取 り 付け る には、取 り 付け る 前
に ケーブル マネ ジ メ ン ト アーム(省略可能)の取 り 付け を逆にす る (2-10 ページ)を参照
し て く だ さ い。
(注)
ステ ッ プ 1
サーバ を ラ ッ ク に完全に押 し 込んだ状態で、サーバか ら 最 も 離れた CMA アーム の CMA タ ブ
を、ラ ッ ク 支柱に装着 さ れた固定 ス ラ イ ド レ ールの終端に ス ラ イ ド さ せ ま す(図 2-6 を参照)。カ
チ ッ と 音が し て ロ ッ ク さ れ る ま で、タ ブ を レ ールの終端に ス ラ イ ド さ せ ま す。
ステ ッ プ 2
サーバに最 も 近い CMA タ ブ を、サーバに装着 さ れた内側レールの終端に ス ラ イ ド さ せます(図 2-6
を参照)。カチ ッ と 音が し て ロ ッ ク さ れ る ま で、タ ブ を レールの終端に ス ラ イ ド さ せます。
ステ ッ プ 3
ラ ッ ク の幅に一致す る ま で、CMA ア セ ン ブ リ の反対側の終端に あ る 幅調整 ス ラ イ ダ を引 き 出 し
ま す(図 2-6 を参照)。
ステ ッ プ 4
幅調整 ス ラ イ ダの終端に あ る CMA タ ブ を、ラ ッ ク 支柱に装着 さ れた固定 ス ラ イ ド レ ールの終
端に ス ラ イ ド さ せ ま す(図 2-6 を参照)。カ チ ッ と 音が し て ロ ッ ク さ れ る ま で、タ ブ を レ ールの終
端に ス ラ イ ド さ せ ま す。
ステ ッ プ 5
各プ ラ ス チ ッ ク 製ケーブル ガ イ ド の上部で ヒ ン ジ付 き フ ラ ッ プ を開 き 、必要に応 じ て ケーブル
ガ イ ド を通 し て ケーブル を配線 し ま す。
図 2-6
ス ラ イ ド レールの背面へのケーブル マネジ メ ン ト アームの装着
3
1
2
352584
4
1
サーバか ら 最 も 離れた アーム の CMA タ ブ 3
と 外側の固定 ス ラ イ ド レ ールの終端
幅調整 ス ラ イ ダの CMA タ ブ と 外側の固定
ス ラ イ ド レ ールの終端
2
サーバに最 も 近い アーム の CMA タ ブ と
サーバに装着 さ れた内側の ス ラ イ ド レ ー
ルの終端
サーバ背面
4
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
2-9
第2章
サーバの設置
サーバの初期設定
ケーブル マネジ メ ン ト アーム(省略可能)の取 り 付けを逆にする
ステ ッ プ 1
CMA ア セ ン ブ リ 全体を 180 度回転 さ せ ま す。プ ラ ス チ ッ ク 製ケーブル ガ イ ド は、上を向いた ま
ま に し てお く 必要が あ り ま す。
ステ ッ プ 2
サーバの背面を向 く よ う に、各 CMA アーム の終端で タ ブ を反転 さ せ ま す。
ステ ッ プ 3
幅調整 ス ラ イ ダの終端に あ る タ ブ を回転 さ せ ま す。タ ブの外側の金属ボ タ ン を長押 し し 、サーバ
の背面を向 く よ う に タ ブ を 180 度回転 さ せ ま す。
図 2-7
CMA の反転
352585
PUSH
2
1
幅調整 ス ラ イ ダの終端の CMA タ ブ
1
2
回転用金属ボ タ ン
サーバの初期設定
こ の項では、次の ト ピ ッ ク について取 り 上げ ま す。
•
サーバの接続 と 電源投入( ス タ ン ド ア ロ ン モー ド )(2-11 ページ)
•
NIC モー ド お よ び NIC 冗長化の設定(2-13 ページ)
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
2-10
OL-31215-01-J
第2章
サーバの設置
サーバの初期設定
サーバの接続 と 電源投入(ス タ ン ド ア ロ ン モー ド )
こ こ では、サーバ を ス タ ン ド ア ロ ン モー ド で使用す る 場合のサーバの電源投入方法、IP ア ド レ ス
の割 り 当て方法、サーバ管理への接続方法について説明 し ま す。サーバ を UCS 統合で使用す る
場合は、固有の ケーブル接続お よ び設定が必要です。Cisco UCS 統合に適 し た設置方法(E-1 ペー
ジ)を参照 し て く だ さ い。
(注)
こ のサーバにはあ ら か じ め Shared LOM EXT と い う デフ ォ ル ト の NIC モー ド が設定 さ れてい ま
す。デフ ォ ル ト の NIC 冗長化は active-active で、DHCP は イ ネーブルです。Shared LOM EXT モー ド
では、1 Gb イ ーサネ ッ ト ポー ト お よ び取 り 付け済みの Cisco 仮想 イ ン タ ーフ ェ イ ス カー ド (VIC)
上のすべてのポー ト が、Cisco Integrated Management Interface(Cisco IMC)にア ク セ ス で き ま す。
10/100 専用管理ポー ト を使用 し て Cisco IMC にア ク セ ス す る 場合は、次の手順の ス テ ッ プ 4 の説
明に従っ て、サーバに接続 し て NIC モー ド を変更で き ま す。こ の ス テ ッ プでは、NIC 冗長化を変更
し 、ス タ テ ィ ッ ク IP 設定を設定す る こ と も で き ま す。
ステ ッ プ 1
付属の電源 コ ー ド を サーバの各電源装置に接続 し 、次に、接地 さ れた AC 電源出力に接続 し ま す。
電源仕様については、電力仕様(A-2 ページ)を参照 し て く だ さ い。
最初のブー ト 中、サーバが ス タ ン バ イ 電源でブー ト す る ま でに約 2 分かか り ま す。
電源 ス テー タ ス は、電源 ス テー タ ス LED で確認で き ま す(図 1-1(1-1 ページ)を参照)。
•
消灯:サーバに AC 電力が供給 さ れてい ま せん。
•
オ レ ン ジ:サーバは ス タ ン バ イ 電源モー ド です。Cisco IMC と 一部のマザーボー ド 機構にだ
け電源が投入 さ れてい ま す。
•
緑:サーバは主電源モー ド です。すべてのサーバ コ ン ポーネ ン ト に電力が供給 さ れてい ます。
(注)
ステ ッ プ 2
サーバはブー ト ア ッ プ時に、サーバに取 り 付け ら れてい る 各 USB デバ イ ス に対 し て 1 度
ビープ音を鳴 ら し ま す。外部の USB デバ イ ス が取 り 付け ら れていない場合で も 、仮想 フ
ロ ッ ピ ーデ ィ ス ク 、CD/DVD ド ラ イ ブ、キーボー ド 、ま たはマ ウ ス な ど の各仮想 USB デバ
イ ス に対 し て短い ビ ープ音が鳴 り ま す。BIOS 電源投入時自己診断テ ス ト (POST)時に
USB デバ イ ス を ホ ッ ト プ ラ グ ま たはホ ッ ト ア ン プ ラ グ し た場合、ま たは、BIOS セ ッ ト
ア ッ プ ユーテ ィ リ テ ィ や EFI シ ェ ルに ア ク セ ス し てい る 間に も ビ ープ音が鳴 り ま す。
付属の KVM ケーブル を前面パネルの KVM コ ネ ク タ に接続 し て、USB キーボー ド と VGA モ ニ
タ を接続 し ま す(図 1-1(1-1 ページ)を参照)。
(注)
ま たは、背面パネルの VGA お よ び USB ポー ト を使用す る こ と も で き ま す。ただ し 、前面
パネルの VGA と 背面パネルの VGA は同時に使用で き ま せん。1 つの VGA コ ネ ク タ に接
続 し てい る 場合に、反対側の コ ネ ク タ に ビ デオ デバ イ ス を接続す る と 、最初の VGA コ ネ
ク タ がデ ィ セーブルにな り ま す。
ステ ッ プ 3
イ ーサネ ッ ト ケーブル を、使用す る サーバ ポー ト ま たはカー ド ポー ト に接続 し ま す。
ステ ッ プ 4
NIC モー ド と NIC 冗長化を設定 し 、DHCP を イ ネーブルにす る か、ス タ テ ィ ッ ク ネ ッ ト ワ ー ク 設
定を設定す る か を選択 し ま す。
a.
電源ボ タ ン を押 し て、サーバ を ブー ト し ま す。F8 の押下を求め る プ ロ ン プ ト が表示 さ れ る の
を待ち ま す。
b.
ブー ト ア ッ プ時に、BIOS Cisco IMC 設定ユーテ ィ リ テ ィ を開 く よ う 求め ら れた ら F8 を押 し
ます。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
2-11
第2章
サーバの設置
サーバの初期設定
c.
サーバ管理用の Cisco IMC への ア ク セ ス に使用す る ために選択 し た ポー ト に応 じ て NIC
モー ド を設定 し ま す(ポー ト の識別については、図 1-2(1-2 ページ)を参照 し て く だ さ い)。
•
[Shared LOM EXT](デ フ ォ ル ト ): こ れは工場出荷時設定の shared LOM 拡張モー ド です。こ
のデ フ ォ ル ト には DHCP 有効化 と ア ク テ ィ ブ/ア ク テ ィ ブ NIC 冗長化が含 ま れ ま す。こ の
モー ド では、shared LOM イ ン タ ー フ ェ イ ス と Cisco Card イ ン タ ー フ ェ イ ス の両方が イ ネー
ブルです。
こ のモー ド では、DHCP 応答が shared LOM ポー ト と Cisco カー ド ポー ト の両方に返 さ れ ま
す。サーバが ス タ ン ド ア ロ ン モー ド で あ る ために、Cisco カー ド 接続でその IP ア ド レ ス が
Cisco UCS Manager シ ス テ ム か ら 取得 さ れない と 判別 さ れた場合は、その Cisco カー ド か ら
のその後の DHCP 要求はデ ィ セーブルにな り ま す。ス タ ン ド ア ロ ン モー ド で Cisco カー ド を
介 し て Cisco IMC に接続す る 場合は、Cisco Card NIC モー ド を使用 し ま す。
•
[Dedicated]:Cisco IMC への ア ク セ ス に 1 Gb 専用管理ポー ト を使用 し ま す。NIC 冗長化 と IP
設定を選択す る 必要が あ り ま す。
•
[Shared LOM]:Cisco IMC へのア ク セ ス に 1 Gb イ ーサネ ッ ト ポー ト を使用 し ま す。NIC 冗長
化 と IP 設定を選択す る 必要が あ り ま す。
•
[Shared LOM 10G]:Cisco IMC への ア ク セ ス に 10 Gb イ ーサネ ッ ト ポー ト を使用 し ま す。NIC
冗長化 と IP 設定を選択す る 必要が あ り ま す。
•
[Cisco Card]:Cisco IMC への ア ク セ ス に取 り 付け済みの Cisco UCS 仮想 イ ン タ ー フ ェ イ ス
カー ド (VIC)のポー ト を使用 し ま す。NIC 冗長化 と IP 設定を選択す る 必要が あ り ま す。
(注)
d.
Cisco Card NIC モー ド は現在、PCIe ス ロ ッ ト 5 ま たは 10 に取 り 付け ら れてい る Cisco
UCS VIC だけでサポー ト さ れてい ま す。Cisco UCS 仮想 イ ン タ ー フ ェ イ ス カー ド の特記
事項(3-48 ページ) も 参照 し て く だ さ い。
必要に応 じ て NIC 冗長化を変更す る には、こ のユーテ ィ リ テ ィ を使用 し ま す。こ のサーバで
は、次の 3 つの NIC 冗長化設定を行 う こ と がで き ま す。
– [None]: イ ーサネ ッ ト ポー ト は個別に動作 し 、問題が発生 し た場合に フ ェ ールオーバー
を行い ま せん。
– [Active-standby]:ア ク テ ィ ブ な イ ーサネ ッ ト ポー ト に障害が発生 し た場合、ス タ ン バ イ
ポー ト に ト ラ フ ィ ッ ク が フ ェ ールオーバー し ま す。
– [Active-active]:すべての イ ーサネ ッ ト ポー ト が同時に使用 さ れ ま す。詳細については、
「NIC モー ド お よ び NIC 冗長化の設定(2-13 ページ)」を参照 し て く だ さ い。
e.
(注)
ダ イ ナ ミ ッ ク ネ ッ ト ワ ー ク 設定に対 し て DHCP を有効にす る か、ス タ テ ィ ッ ク ネ ッ ト ワ ー
ク 設定を入力す る か を選択 し ま す。
DHCP を イ ネーブルにす る には、DHCP サーバに こ のサーバの MAC ア ド レ ス の範囲を あ
ら か じ め設定 し てお く 必要が あ り ま す。MAC ア ド レ ス はサーバ背面の ラ ベルに印字 さ れ
てい ま す。こ のサーバでは、Cisco IMC に 6 つの MAC ア ド レ ス が割 り 当て ら れてい ま す。
ラ ベルに印字 さ れてい る MAC ア ド レ ス は、6 つの連続 MAC ア ド レ ス の う ち最初の も の
です。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
2-12
OL-31215-01-J
第2章
サーバの設置
NIC モー ド お よび NIC 冗長化の設定
f.
(任意) こ のユーテ ィ リ テ ィ を使用 し て、VLAN 設定 と デ フ ォ ル ト の Cisco IMC ユーザ パ ス
ワ ー ド の設定を行い ま す。
(注)
g.
F10 を押 し て設定を保存 し 、サーバを再起動 し ます。
(注)
ステ ッ プ 5
設定の変更は約 45 秒後に有効にな り ま す。次の手順のサーバの再起動は、F5 を押 し て画
面を更新 し 、新 し い設定が表示 さ れて か ら 行い ま す。
DHCP の有効化を選択 し た場合、動的に割 り 当て ら れた IP ア ド レ ス と MAC ア ド レ ス が
ブー ト ア ッ プ時に コ ン ソ ール ウ ィ ン ド ウ に表示 さ れ ま す。
ブ ラ ウ ザ と Cisco IMC の IP ア ド レ ス を使用 し て、Cisco IMC セ ッ ト ア ッ プ ユーテ ィ リ テ ィ に接
続 し ま す。IP ア ド レ ス は、ス テ ッ プ 4 で行っ た設定に基づいてい ま す( ス タ テ ィ ッ ク ア ド レ ス ま
たは DHCP サーバに よ っ て割 り 当て ら れた ア ド レ ス )。
(注)
サーバのデ フ ォ ル ト のユーザ名は admin です。デ フ ォ ル ト パ ス ワ ー ド は password です。
サーバ を管理す る には、こ れ ら の イ ン タ ー フ ェ イ ス の使用手順について『Cisco UCS C-Series
Rack-Mount Server Configuration Guide』 ま たは『Cisco UCS C-Series Rack-Mount Server CLI
Configuration Guide』を参照 し て く だ さ い。こ れ ら のマ ニ ュ アルへの リ ン ク は、次の URL の C シ
リ ーズ マ ニ ュ アル ロ ー ド マ ッ プ内に あ り ま す。
http://www.cisco.com/go/unifiedcomputing/c-series-doc
NIC モー ド および NIC 冗長化の設定
NIC モー ド
こ のサーバには、次の よ う な選択可能な NIC モー ド 設定が あ り ま す。
•
[Shared LOM EXT](デ フ ォ ル ト ): こ れは工場出荷時設定の shared LOM 拡張モー ド です。こ
のデ フ ォ ル ト には DHCP 有効化 と ア ク テ ィ ブ/ア ク テ ィ ブ NIC 冗長化が含 ま れ ま す。こ の
モー ド では、shared LOM イ ン タ ー フ ェ イ ス と Cisco Card イ ン タ ー フ ェ イ ス の両方が イ ネー
ブルです。
こ のモー ド では、DHCP 応答が shared LOM ポー ト と Cisco カー ド ポー ト の両方に返 さ れ ま
す。サーバが ス タ ン ド ア ロ ン モー ド で あ る ために、Cisco カー ド 接続でその IP ア ド レ ス が
Cisco UCS Manager シ ス テ ム か ら 取得 さ れない と 判別 さ れた場合は、その Cisco カー ド か ら
のその後の DHCP 要求はデ ィ セーブルにな り ま す。ス タ ン ド ア ロ ン モー ド で Cisco カー ド を
介 し て Cisco IMC に接続す る 場合は、Cisco Card NIC モー ド を使用 し ま す。
•
[Dedicated]:Cisco IMC への ア ク セ ス に 1 Gb 専用管理ポー ト を使用 し ま す。NIC 冗長化 と IP
設定を選択す る 必要が あ り ま す。
•
[Shared LOM]:Cisco IMC へのア ク セ ス に 1 Gb イ ーサネ ッ ト ポー ト を使用 し ま す。NIC 冗長
化 と IP 設定を選択す る 必要が あ り ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
2-13
第2章
サーバの設置
シ ス テム BIOS および Cisco IMC フ ァ ームウ ェ ア
•
[Shared LOM 10G]:Cisco IMC への ア ク セ ス に 10 Gb イ ーサネ ッ ト ポー ト を使用 し ま す。NIC
冗長化 と IP 設定を選択す る 必要が あ り ま す。
•
[Cisco Card]:Cisco IMC への ア ク セ ス に取 り 付け済みの Cisco UCS 仮想 イ ン タ ー フ ェ イ ス
カー ド (VIC)のポー ト を使用 し ま す。NIC 冗長化 と IP 設定を選択す る 必要が あ り ま す。
NIC 冗長化
こ のサーバには、次の よ う な選択可能な NIC 冗長化設定が あ り ま す。
•
[None]: イ ーサネ ッ ト ポー ト は個別に動作 し 、問題が発生 し た場合に フ ェ ールオーバーを行
い ま せん。
•
[Active-standby]:ア ク テ ィ ブな イ ーサネ ッ ト ポー ト に障害が発生 し た場合、ス タ ン バ イ ポー
ト に ト ラ フ ィ ッ ク が フ ェ ールオーバー し ま す。
•
[Active-active]:すべての イ ーサネ ッ ト ポー ト が同時に使用 さ れ ま す。
Active-active 設定では、モー ド 5 ま たはバ ラ ン ス TLB( ロ ー ド バ ラ ン シ ン グ を発信す る 適応
型)を使用 し ま す。こ れは特別な ス イ ッ チのサポー ト を必要 と し ないチ ャ ネル ボ ンデ ィ ン グ
です。発信 ト ラ フ ィ ッ ク は、各 ス レ ーブの現在の負荷を実行(速度に関連 し て計算 さ れ る )配
信 さ れ ま す。着信 ト ラ フ ィ ッ ク は現在の ス レ ーブに よ っ て受信 さ れ ま す。受信の ス レ ーブで
障害が発生す る と 、別の ス レ ーブは、失敗 し た受信の ス レ ーブに MAC ア ド レ ス を引 き 継ぎ
ま す。
システム BIOS および Cisco IMC フ ァ ームウ ェ ア
こ こ では、シ ス テ ム BIOS について説明 し ま す。次の項目を取 り 上げ ま す。
•
BIOS お よ び Cisco IMC フ ァ ーム ウ ェ ア の更新(2-14 ページ)
•
シ ス テ ム BIOS への ア ク セ ス (2-15 ページ)
BIOS および Cisco IMC フ ァ ームウ ェ アの更新
注意
BIOS フ ァ ーム ウ ェ ア を ア ッ プ グ レ ー ド す る 場合、Cisco IMC フ ァ ーム ウ ェ ア も 同 じ バージ ョ ン に
ア ッ プ グ レ ー ド す る 必要があ り ま す。ア ッ プグ レー ド し ない と 、サーバが起動 し ま せん。BIOS と
Cisco IMC フ ァ ーム ウ ェ アが一致す る ま でサーバの電源を オ フ に し ないで く だ さ い。こ の状態で
オ フ にす る と 、サーバがブー ト し な く な り ます。Cisco Host Upgrade Utility(HUU)は、BIOS、Cisco
IMC、お よ びその他の フ ァ ーム ウ ェ ア を互換性のあ る レベルに同時にア ッ プ グ レー ド し ます。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
2-14
OL-31215-01-J
第2章
サーバの設置
シ ス テム BIOS お よび Cisco IMC フ ァ ームウ ェ ア
サーバには、シ ス コ が提供 し 、承認 し てい る フ ァ ーム ウ ェ ア が使用 さ れてい ま す。シ ス コ は、各
フ ァ ーム ウ ェ ア イ メ ージ と 共に リ リ ー ス ノ ー ト を提供 し てい ま す。フ ァ ーム ウ ェ ア を更新す る
には、い く つかの方法が あ り ま す。
•
Cisco Host Upgrade Utility を使用 し 、Cisco IMC、BIOS、LOM、LSI ス ト レ ージ コ ン ト ロ ー ラ と
Cisco UCS VIC フ ァ ーム ウ ェ ア を互換性の あ る レ ベルに同時に ア ッ プ グ レ ー ド す る こ と を
お勧め し ま す。
フ ァ ーム ウ ェ ア レ ベルについては、こ の項で示 し てい る マ ニ ュ アル ロ ー ド マ ッ プ リ ン ク に
あ る 『Cisco Host Upgrade Utility Quick Reference Guide』を参照 し て く だ さ い。
•
EFI イ ン タ ー フ ェ イ ス を使用す る か、Windows ま たは Linux プ ラ ッ ト フ ォ ーム か ら BIOS を
ア ッ プ グ レ ー ド し ま す。
『Cisco UCS C-Series Rack-Mount Server BIOS Upgrade Guide』を参照 し て く だ さ い。
•
Cisco IMC の GUI イ ン タ ー フ ェ イ ス を使用 し て Cisco IMC フ ァ ーム ウ ェ ア を ア ッ プ グ レ ー
ド で き ま す。
『Cisco UCS C-Series Rack-Mount Servers Configuration Guide』を参照 し て く だ さ い。
•
Cisco IMC の CLI イ ン タ ー フ ェ イ ス を使用 し て Cisco IMC フ ァ ーム ウ ェ ア を ア ッ プ グ レ ー ド
で き ま す。
『Cisco UCS C-Series Rack-Mount Servers CLI Configuration Guide』を参照 し て く だ さ い。
上記のマ ニ ュ アルへの リ ン ク については、次の URL に あ る マ ニ ュ アル ロ ー ド マ ッ プ を参照 し て
く だ さ い。
http://www.cisco.com/go/unifiedcomputing/c-series-doc
システム BIOS へのア ク セス
(注)
ステ ッ プ 1
BIOS 設定の詳細が [BIOS] ウ ィ ン ド ウ に表示 さ れ ま す。
ブー ト 中に メ ッ セージが表示 さ れた ら 、F2 キーを押 し て BIOS Setup ユーテ ィ リ テ ィ に切 り 替え
ま す。
(注)
こ のユーテ ィ リ テ ィ の [Main] ウ ィ ン ド ウ に、現在の BIOS のバージ ョ ン と ビ ル ド が表示
さ れ ま す。
ステ ッ プ 2
矢印キーを使っ て、[BIOS] メ ニ ュ ー ウ ィ ン ド ウ を選択 し ま す。
ステ ッ プ 3
矢印キーを使っ て、変更す る フ ィ ール ド を反転表示に し ま す。
ステ ッ プ 4
Enter キーを押 し て変更す る フ ィ ール ド を選択 し 、その フ ィ ール ド の値を変更 し ま す。
ステ ッ プ 5
[Exit] メ ニ ュ ー ウ ィ ン ド ウ が表示 さ れ る ま で右矢印キーを押 し ま す。
ステ ッ プ 6
[Exit] メ ニ ュ ー ウ ィ ン ド ウ 面の指示に従っ て変更内容を保存 し 、セ ッ ト ア ッ プ ユーテ ィ リ テ ィ
を終了 し ま す( ま たは、F10 を押 し ま す)。Esc キーを押す と 、変更内容を保存せずにユーテ ィ リ
テ ィ を終了で き ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
2-15
第2章
サーバの設置
シ ス テム BIOS および Cisco IMC フ ァ ームウ ェ ア
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
2-16
OL-31215-01-J
CH A P T E R
3
サーバの保守
こ の章では、LED を使用 し て、サーバ シ ス テ ム の問題を診断す る 方法について説明 し ま す。ま
た、ハー ド ウ ェ ア コ ン ポーネ ン ト の取 り 付け ま たは交換方法について説明 し ま す。こ の章の内容
は次の と お り です。
•
ス タ ン ド ア ロ ン サーバ モニ タ リ ン グ と 管理 ツール(3-1 ページ)
•
ス テー タ ス LED お よ びボ タ ン(3-2 ページ)
•
サーバ コ ン ポーネ ン ト の取 り 付け準備(3-8 ページ)
•
交換可能な コ ン ポーネ ン ト の位置(3-11 ページ)
•
サーバ コ ン ポーネ ン ト の交換(3-12 ページ)
•
サービ ス DIP ス イ ッ チ(3-66 ページ)
ス タ ン ド ア ロ ン サーバ モニ タ リ ング と 管理ツール
Cisco Integrated Management Interface
組み込みの Cisco Integrated Management Controller(Cisco IMC)GUI ま たは CLI イ ン タ ー フ ェ イ ス
を使用 し て、サーバ イ ンベン ト リ 、状態、お よ びシ ス テ ム イ ベン ト ロ グ を モニ タ で き ま す。次の
リ ン ク で、使用 し てい る フ ァ ーム ウ ェ ア リ リ ー ス のユーザ ド キ ュ メ ン ト を参照 し て く だ さ い。
『Cisco IMC configuration guides』
Server Configuration Utility
C シ リ ーズ サーバ用の Cisco Server Configuration Utility(SCU)を使用 し て、次の タ ス ク を簡素化
し ま す。
•
サーバ イ ンベン ト リ と 状態のモニ タ リ ン グ
•
診断 ツール と ロ グ に よ る サーバの一般的な問題の診断
•
BIOS ブー ト 順序の設定
•
複数の RAID 構成の設定
•
オペ レ ーテ ィ ン グ シ ス テ ム の イ ン ス ト ール
Cisco.com か ら ISO イ メ ージ を ダ ウ ン ロ ー ド す る こ と がで き ま す。次の リ ン ク で、こ のユーテ ィ
リ テ ィ のユーザ ド キ ュ メ ン ト を参照 し て く だ さ い:『Server Configuration Utility Guides』
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
3-1
第3章
サーバの保守
ス テー タ ス LED およびボ タ ン
ステー タ ス LED およびボ タ ン
こ こ では、LED と ボ タ ン の位置 と 意味について説明 し ま す。内容は次の と お り です。
•
前面パネルの LED(3-2 ページ)
•
背面パネルの LED お よ びボ タ ン(3-4 ページ)
•
内部診断 LED(3-6 ページ)
前面パネルの LED
図 3-1 は前面パネルの LED を示 し てい ま す。表 3-1(3-3 ページ)には前面パネルの LED の状態が
定義 さ れてい ま す。
前面パネルの LED
FAN 1
1
2
3
FAN 2
FAN 3
FAN 4
HDD 01
HDD 02
HDD 03
HDD 04
HDD 05
HDD 09
HDD 06
HDD 10
HDD 07
HDD 11
HDD 08
HDD 12
352293
図 3-1
4
8
5
9
10
6
7
1
電源ボ タ ン と 電源 ス テー タ ス LED
6
電源装置 ス テー タ ス LED
2
ID ボ タ ン と LED
7
ネ ッ ト ワ ー ク リ ン ク ア ク テ ィ ビ テ ィ LED
3
シ ス テ ム ス テー タ ス LED
8
ハー ド ド ラ イ ブ障害 LED(各 ド ラ イ ブ ト
レ イ 上)
注:NVMe PCIe ド ラ イ ブの LED の動作は
若干異な り ま す。LED ス テー タ ス の説明に
つい ては、次の表を参照 し て く だ さ い。
4
フ ァ ン ス テー タ ス LED
9
ハー ド ド ラ イ ブ ア ク テ ィ ビ テ ィ LED(各
ド ラ イ ブ ト レ イ 上)
5
温度 ス テー タ ス LED
10 フ ァ ン障害 LED(各 フ ァ ン モ ジ ュ ール上)
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
3-2
OL-31215-01-J
第3章
サーバの保守
ス テー タ ス LED およびボ タ ン
表 3-1
前面パネルの LED の状態
LED 名
1
2
3
電源ボ タ ン/電源 ス テー タ ス
LED
ID
シ ス テ ム ス テー タ ス
状態
•
消灯:サーバに AC 電力が供給 さ れてい ま せん。
•
オ レ ン ジ:サーバは ス タ ン バ イ 電源モー ド です。Cisco IMC と 一部のマ
ザーボー ド 機構にだけ電源が投入 さ れてい ま す。
•
緑:サーバは主電源モー ド です。すべての コ ン ポーネ ン ト に電力が供給
さ れてい ま す。
•
消灯:ID LED は使用 さ れてい ま せん。
•
青:ID LED が ア ク テ ィ ブです。
•
緑:サーバは正常動作状態で稼働 し てい ま す。
•
緑の点滅:サーバはシ ス テ ムの初期化 と メ モ リ チ ェ ッ ク を行っ てい ます。
•
オ レ ン ジの点灯:サーバは縮退運転状態に あ り ま す。次に例 を示 し ま す。
– 電源装置の冗長性が失われてい る 。
– CPU が一致 し ない。
– 少な く と も 1 つの CPU に障害が発生 し てい る 。
– 少な く と も 1 つの DIMM に障害が発生 し てい る 。
– RAID 構成内の少な く と も 1 台の ド ラ イ ブに障害が発生 し てい る 。
•
オ レ ン ジの点滅:サーバは重大な障害発生状態に あ り ま す。次に例 を示
し ま す。
– ブー ト に失敗 し た。
– 修復不能な CPU ま たはバ ス エ ラ ーが検出 さ れた。
– サーバが過熱状態に あ る 。
4
5
6
7
フ ァ ン ス テー タ ス
温度 ス テー タ ス
電源装置 ス テー タ ス
ネ ッ ト ワーク リ ン ク ア ク テ ィ
ビテ ィ
•
緑:すべての フ ァ ン モ ジ ュ ールが正常に動作中です。
•
オ レ ン ジの点灯:1 つの フ ァ ン モジ ュ ールに障害が発生 し てい ま す。
•
オ レ ン ジの点滅:重大な障害。2 つ以上の フ ァ ン モ ジ ュ ールに障害が発
生 し てい ま す。
•
緑:サーバは正常温度で稼働中です。
•
オ レ ン ジの点灯:1 つ以上の温度セ ン サーが警告 し き い値を超過 し てい
ま す。
•
オ レ ン ジの点滅:1 つ以上の温度セ ン サーが重大 し き い値を超過 し てい
ま す。
•
緑:すべての電源装置が正常に動作中です。
•
オ レ ン ジの点灯:1 台以上の電源装置が縮退運転状態に あ り ま す。
•
オ レ ン ジの点滅:1 台以上の電源装置が重大な障害発生状態にあ り ます。
•
消灯: イ ーサネ ッ ト リ ン ク がア イ ド ル状態です。
•
緑:1 つ以上の イ ーサネ ッ ト LOM ポー ト で リ ン ク が ア ク テ ィ ブにな っ
てい ま す。
•
緑の点滅:1 つ以上の イ ーサネ ッ ト LOM ポー ト で ト ラ フ ィ ッ ク が ア ク
テ ィ ブにな っ てい ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
3-3
第3章
サーバの保守
ス テー タ ス LED およびボ タ ン
表 3-1
前面パネルの LED の状態(続き)
LED 名
状態
SAS/SATA ド ラ イ ブの障害
8
SAS
9
SAS
SAS/SATA ド ラ イ ブ ア ク テ ィ
ビテ ィ
NVMe PCIe SSD ス テー タ ス
8
PCIe
NVMe PCIe SSD ア ク テ ィ ビ
PCIe テ ィ
9
フ ァ ン障害
10
•
消灯: ド ラ イ ブは正常に動作中です。
•
オ レ ン ジ: こ の ド ラ イ ブに障害が発生 し てい ま す。
•
オ レ ン ジの点滅:デバ イ ス の再構成中です。
•
消灯: ド ラ イ ブ ト レ イ に ド ラ イ ブが存在 し ま せん(ア ク セ ス な し 、障害
な し )。
•
緑: ド ラ イ ブの準備が完了 し てい ま す。
•
緑の点滅: ド ラ イ ブはデー タ の読み取 り 中 ま たは書 き 込み中です。
•
消灯: ド ラ イ ブが使用 さ れていないため、安全に取 り 外す こ と がで き ます。
•
緑: ド ラ イ ブ を使用中で、正常に機能 し てい ま す。
•
緑の点滅: ド ラ イ バは挿入の後の初期化中、ま たは イ ジ ェ ク ト コ マ ン ド
の後のア ン ロ ー ド 中です。
•
オ レ ン ジ: こ の ド ラ イ ブに障害が発生 し てい ま す。
•
オ レ ン ジの点滅: ド ラ イ ブは ソ フ ト ウ ェ ア で Locate コ マ ン ド を発行 さ
れ ま し た。
•
消灯: ド ラ イ ブ ア ク テ ィ ビ テ ィ はあ り ま せん。
•
緑の点滅: ド ラ イ ブ ア ク テ ィ ビ テ ィ が あ り ま す。
•
消灯:フ ァ ン は正常に動作中です。
•
オ レ ン ジ:フ ァ ン に障害が発生 し てい ま す。
背面パネルの LED およびボ タ ン
図 3-2 に、背面パネルの LED と ボ タ ン を示 し ま す。表 3-2(3-5 ページ)には背面パネルの LED の
状態が定義 さ れてい ま す。
背面パネルの LED およびボ タ ン
PCIe 6
PCIe 1
PCIe 7
PCIe 2
Riser 1
Riser 2
PCIe 8
PSU 1
PCIe 3
PCIe 9
PCIe 4
PCIe 10
PCIe 5
PSU 2
PSU 3
PSU 4
1
2
3
4
5
6
7
8
9
352294
図 3-2
10
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
3-4
OL-31215-01-J
第3章
サーバの保守
ス テー タ ス LED およびボ タ ン
表 3-2
1
1 Gb 専用管理
イ ーサネ ッ ト リ ン ク 速度
6
10 GB イ ーサネ ッ ト リ ン ク ス テー タ ス
2
1 Gb 専用管理
イ ーサネ ッ ト リ ン ク ス テー タ ス
7
シ ス テ ム ス テー タ ス LED
3
1 GB イ ーサネ ッ ト リ ン ク 速度
8
背面 ID ボ タ ン と LED
4
1 GB イ ーサネ ッ ト リ ン ク ス テー タ ス
9
電源装置 ス テー タ ス
5
10 GB イ ーサネ ッ ト リ ン ク 速度
10 電源装置障害
背面パネルの LED の状態
LED 名
1
2
3
4
5
6
1 Gb(専用管理) イ ーサネ ッ ト リ
ン ク 速度
1 Gb(専用管理) イ ーサネ ッ ト リ
ン ク ス テー タ ス
1 GB イ ーサネ ッ ト リ ン ク 速度
1 GB イ ーサネ ッ ト リ ン ク ス テー
タス
10 GB イ ーサネ ッ ト リ ン ク 速度
10 GB イ ーサネ ッ ト リ ン ク ス
テー タ ス
状態
•
消灯: リ ン ク 速度は 10 Mbps です。
•
オ レ ン ジ: リ ン ク 速度は 100 Mbps です。
•
緑: リ ン ク 速度は 1 Gbps です。
•
消灯: リ ン ク が確立 さ れてい ま せん。
•
緑: リ ン ク はア ク テ ィ ブです。
•
緑の点滅:ア ク テ ィ ブ な リ ン ク に ト ラ フ ィ ッ ク が存在 し ま す。
•
消灯: リ ン ク 速度は 10 Mbps です。
•
オ レ ン ジ: リ ン ク 速度は 100 Mbps です。
•
緑: リ ン ク 速度は 1 Gbps です。
•
消灯: リ ン ク が確立 さ れてい ま せん。
•
緑: リ ン ク はア ク テ ィ ブです。
•
緑の点滅:ア ク テ ィ ブ な リ ン ク に ト ラ フ ィ ッ ク が存在 し ま す。
•
消灯: リ ン ク 速度は 10/100 Mbps です。
•
オ レ ン ジ: リ ン ク 速度は 1 Gbps です。
•
緑: リ ン ク 速度は 10 Gbps です。
•
消灯: リ ン ク が確立 さ れてい ま せん。
•
緑: リ ン ク はア ク テ ィ ブです。
•
緑の点滅:ア ク テ ィ ブ な リ ン ク に ト ラ フ ィ ッ ク が存在 し ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
3-5
第3章
サーバの保守
ス テー タ ス LED およびボ タ ン
表 3-2
背面パネルの LED の状態(続き)
LED 名
7
状態
シ ス テ ム ス テー タ ス
•
緑:サーバは正常動作状態で稼働 し てい ま す。
•
緑の点滅:サーバはシ ス テ ムの初期化 と メ モ リ チ ェ ッ ク を行っ てい ます。
•
オ レ ン ジの点灯:サーバは縮退運転状態にあ り ます。次に例を示 し ます。
– 電源装置の冗長性が失われてい る 。
– CPU が一致 し ない。
– 少な く と も 1 つの CPU に障害が発生 し てい る 。
– 少な く と も 1 つの DIMM に障害が発生 し てい る 。
– RAID 構成内の少な く と も 1 台の ド ラ イ ブに障害が発生 し てい る 。
•
オ レ ン ジの点滅:サーバは重大な障害発生状態に あ り ま す。次に例を示
し ま す。
– ブー ト に失敗 し た。
– 修復不能な CPU ま たはバ ス エ ラ ーが検出 さ れた。
– サーバが過熱状態に あ る 。
8
9
10
ID
電源装置 AC 入力
電源装置障害
•
消灯:ID LED は使用 さ れてい ま せん。
•
青:ID LED が ア ク テ ィ ブです。
•
緑の点灯:電源装置は正常に動作 し ていて、サーバに DC 電力が供給 さ
れてい ま す。
•
緑の点滅:AC 電源に問題はあ り ま せん。DC 出力が有効ではあ り ま せん
( ス リ ープ モー ド )。
•
消灯:電源装置は正常に動作中です。
•
オ レ ン ジの点滅: イ ベン ト 警告 し き い値に達 し ま し たが、電源装置は動
作 し 続け てい ま す。
•
オ レ ン ジの点灯:重大障害 し き い値に達 し 、電源装置がシ ャ ッ ト ダ ウ ン
し てい ま す。
内部診断 LED
サーバには SuperCap 電圧源が装備 さ れてい て、AC 電源が取 り 外 さ れた後、最大 30 分間、内部の
障害 LED を ア ク テ ィ ブにで き ま す。サーバには、CPU ソ ケ ッ ト 、DIMM ソ ケ ッ ト 、マザーボー ド
RTC バ ッ テ リ 、PCIe ソ ケ ッ ト 、TPM ソ ケ ッ ト 、お よ び Cisco Flexible Flash ド ラ イ ブ ベ イ の内部障
害 LED が あ り ま す。
こ れ ら の LED を使用 し て障害が発生 し てい る コ ン ポーネ ン ト を特定す る には、AC 電源が外れて
い る 状態で、前面 ま たは背面の ID ボ タ ン を押 し ま す(ID ボ タ ン の位置については、図 3-1 ま たは
図 3-2 を参照 し て く だ さ い)。こ れ ら の内部 LED の位置については、図 3-3 を参照 し て く だ さ い。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
3-6
OL-31215-01-J
第3章
サーバの保守
ス テー タ ス LED およびボ タ ン
図 3-3
内部診断 LED の位置
1
2
3
4
CPU1
MEM 2
MEM 3
CPU2
PCIe Riser 1
MEM 4
5
MEM 5
CPU3
MEM 6
PCIe Riser 2
MEM 7
CPU4
352295
6
MEM 8
7
1
DIMM 障害 LED(各 メ モ リ ラ イ ザー上)
(各 DIMM ソ ケ ッ ト に 1 つの LED)
5
PCIe カー ド 障害 LED(各 PCIe ラ イ ザー上)
(各 PCIe ソ ケ ッ ト に 1 つの LED)
2
メ モ リ ラ イ ザー障害 LED(各 メ モ リ ラ イ
ザー上)
6
マザーボー ド 上の TPM 障害 LED(CR9)
3
マザーボー ド 上の CPU 障害 LED(各 CPU
ソ ケ ッ ト の前に直接)
7
マザーボー ド 上の RTC バ ッ テ リ 障害 LED
(CR8)
CPU1 LED = CR4
• CPU2 LED = CR5
• CPU3 LED = CR6
• CPU4 LED = CR7
•
4
Cisco Flexible Flash ド ラ イ ブ障害 LED
メ デ ィ ア ラ イ ザー上
ス ロ ッ ト 1 = CR11( メ デ ィ ア ラ イ
ザー上)
• ス ロ ッ ト 2 = CR9( メ デ ィ ア ラ イ
ザー上)
•
表 3-3
内部診断 LED の状態
LED 名
内部診断 LED(すべて)
状態
•
消灯: コ ン ポーネ ン ト は正常に機能 し てい ま す。
•
オ レ ン ジ: コ ン ポーネ ン ト に障害が発生 し てい ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
3-7
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の取 り 付け準備
サーバ コ ンポーネン ト の取 り 付け準備
こ こ では、コ ン ポーネ ン ト の取 り 付け準備について説明 し ま す。こ の項の内容は次の と お り です。
•
必要な工具(3-8 ページ)
•
サーバのシ ャ ッ ト ダ ウ ンお よ び電源オ フ(3-8 ページ)
•
前面ベゼルの取 り 外 し ま たは交換(オプシ ョ ン)(3-9 ページ)
•
サーバ上部カバーの取 り 外 し ま たは取 り 付け(3-9 ページ)
必要な工具
こ の章の手順を実行す る には、次の工具を使用 し ま す。
•
No. 2 プ ラ ス ド ラ イ バ
•
静電気防止用(ESD) ス ト ラ ッ プ ま たは接地マ ッ ト な ど の接地用器具
サーバのシ ャ ッ ト ダウンおよび電源オ フ
ブ レ ー ド サーバは次の 2 つの電源モー ド で動作 し ま す。
•
主電源モー ド :サーバのすべての コ ン ポーネ ン ト に電力が供給 さ れ、ハー ド ド ラ イ ブ内のオ
ペ レ ーテ ィ ン グ シ ス テ ム が稼働で き ま す。
•
ス タ ン バ イ 電源モー ド :電力はサービ ス プ ロ セ ッ サ と 冷却 フ ァ ン だけに供給 さ れ ま す。こ の
モー ド で、サーバ を安全に電源オ フ で き ま す。
Cisco Integrated Management Controller(Cisco IMC) イ ン タ ー フ ェ イ ス か、前面パネルの電源ボ タ
ン のいずれか を使用 し て、グ レ ー ス フ ル シ ャ ッ ト ダ ウ ン ま たはハー ド シ ャ ッ ト ダ ウ ン を実行で
き ま す。
ステ ッ プ 1
ステ ッ プ 2
注意
ステ ッ プ 3
電源 ス テー タ ス LED(「前面パネルの LED」セ ク シ ョ ン(3-2 ページ)を参照)の色を確認 し ま す。
•
緑:サーバは主電源モー ド で あ り 、安全に電源を オ フ す る にはシ ャ ッ ト ダ ウ ンす る 必要が あ
り ま す。ス テ ッ プ 2 に進み ま す。
•
オ レ ン ジ:サーバは ス タ ン バ イ モー ド で あ り 、安全に電源を オ フ にで き ま す。ス テ ッ プ 3 に
進み ま す。
次の よ う に し て、グ レ ー ス フ ル シ ャ ッ ト ダ ウ ン ま たはハー ド シ ャ ッ ト ダ ウ ン を実行 し ま す。
デー タ の損失やオペ レ ーテ ィ ン グ シ ス テ ムへの損傷が発生 し ない よ う にす る ために、必ずオペ
レ ーテ ィ ン グ シ ス テ ム の グ レ ー ス フ ル シ ャ ッ ト ダ ウ ン を実行す る よ う に し て く だ さ い。
•
グ レ ー ス フ ル シ ャ ッ ト ダ ウ ン:電源ボ タ ン を押 し て放 し ま す。オペ レ ーテ ィ ン グ シ ス テ ム で
グ レ ー ス フ ル シ ャ ッ ト ダ ウ ン が実行 さ れ、サーバは ス タ ン バ イ モー ド に移行 し ま す。移行す
る と 、電源 ス テー タ ス LED がオ レ ン ジ で示 さ れ ま す。
•
緊急時シ ャ ッ ト ダ ウ ン:4 秒間電源ボ タ ン を押 し た ま ま に し て主電源モー ド を強制終了 し 、
ス タ ン バ イ モー ド を開始 し ま す。
完全に AC 電源を切断 し てサーバの電源を オ フ にす る には、サーバの電源装置か ら 電源 コ ー ド を
抜 き ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
3-8
OL-31215-01-J
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の取 り 付け準備
前面ベゼルの取 り 外 し または交換(オプシ ョ ン)
ホ ッ ト ス ワ ッ プ可能な ド ラ イ ブ と フ ァ ン モ ジ ュ ールに ア ク セ ス す る ために、オプシ ョ ン の前面
ベゼル を取 り 外す必要が あ り ま す。
ステ ッ プ 1
ステ ッ プ 2
前面ベゼル を取 り 外 し ま す。
a.
ベゼルが ロ ッ ク さ れてい る ので あれば、ロ ッ ク を解除す る には、キーを使用 し ま す。
b.
左側に あ る フ ィ ン ガー ラ ッ チ を上に ス ラ イ ド さ せ、ベゼルの左端を サーバか ら ス イ ン グ し
ま す。
c.
ベゼル を サーバか ら 持ち上げ、横に置 き ま す。
前面ベゼル を交換 し ま す。
a.
ベゼルの位置を サーバの前面に合わせ ま す。
b.
ベゼルの右端の 3 本のペグ を サーバの 3 つの く ぼみに差 し 込み ま す。
c.
ベゼルの ラ ッ チがサーバには ま る ま で、ベゼルの左側を内側に ス イ ン グ し ま す。
サーバ上部カバーの取 り 外 し または取 り 付け
ヒン ト
ステ ッ プ 1
ステ ッ プ 2
フ ァ ン モ ジ ュ ール、ハー ド ド ラ イ ブ ま たは電源装置の交換時は、カバーを取 り 外す必要はあ り
ま せん。
次の よ う に し て、上部カバーを取 り 外 し ま す。
a.
カバーの ラ ッ チが ロ ッ ク さ れてい る 場合は、ド ラ イ バを使用 し て、ロ ッ ク を反時計回 り に 90 度
回転 さ せて、ロ ッ ク を解除 し ます。図 3-4 を参照 し て く だ さ い。
b.
緑のつ ま みが あ る ラ ッ チの終端を持ち上げ ま す。ラ ッ チ を持ち上げなが ら 、カバーを開いた
位置に押 し 戻 し ま す。
c.
上部カバーを サーバか ら ま っす ぐ 持ち上げ、横に置 き ま す。
次の よ う に し て、上部カバーを取 り 付け ま す。
(注)
カバーを所定の位置に戻す と き に、ラ ッ チは完全に開いた位置に あ る 必要が あ り ま す。こ
れで、ラ ッ チの開口部を シ ャ ーシ上に あ る ペグ に装着で き る よ う にな り ま す。
a.
ラ ッ チが完全に開いた位置に あ る 状態で、カバーを、シ ャ ーシ前面パネルのへ り か ら 約 2 分
の 1 イ ン チ(1.27 cm)後方のサーバ上部に置 き ま す。ラ ッ チの開口部を シ ャ ーシか ら 上に突
き 出てい る ペグ に合わせ ま す。
b.
閉 じ た位置 ま で カバー ラ ッ チ を押 し 下げ ま す。ラ ッ チ を押 し 下げなが ら 、カバーを閉 じ た位
置 ま で前方に押 し ま す。
c.
必要に応じ て、ド ラ イ バを使用し ロ ッ ク を時計回 り に 90 度回転 さ せて、ラ ッ チを ロ ッ ク し ます。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
3-9
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の取 り 付け準備
図 3-4
上部カバーの取 り 外 し
2
352296
1
1
カバー ラ ッ チ
2
カバー ラ ッ チ ロ ッ ク
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
3-10
OL-31215-01-J
第3章
サーバの保守
交換可能な コ ンポーネ ン ト の位置
交換可能な コ ンポーネン ト の位置
こ こ では、こ の章で扱 う コ ン ポーネ ン ト の位置を示 し ま す。図 3-5 は、上部カバーを取 り 外 し た状
態で、上か ら 見た図です。
図 3-5
交換可能な コ ンポーネン ト の位置
3
4
5
6
7
8
MEM 1
CPU1
9
MEM 2
10
MEM 3
11
CPU2
PCIe Riser 1
2
MEM 4
12
MEM 5
CPU3
1
MEM 6
13
PCIe Riser 2
MEM 7
352297
CPU4
MEM 8
15
1
ド ラ イ ブ ベ イ (最大 12 台の 2.5 イ ン チ ド ラ 9
イ ブ)
•
12 個のすべてのベ イ で SAS/SATA ド ラ
イ ブがサポー ト さ れてい ま す。
•
ベ イ 5 と ベ イ 9 は NVMe PCIe SSD ド ラ
イ ブお よ び SAS/SATA ド ラ イ ブ を サ
ポー ト し ま す。
14
メ デ ィ ア ラ イ ザ カー ド (Cisco Flexible
Flash ド ラ イ ブ、内部 USB ポー ト お よ び
DIP ス イ ッ チ用の 2 つのベ イ を含む)
2
フ ァ ン モ ジ ュ ール(4 つ、ホ ッ ト ス ワ ッ プお 10 Cisco Flexible Flash ド ラ イ ブ(SD カー ド )
よ び前面ア ク セ ス 可能)
ベ イ ( メ デ ィ ア ラ イ ザー カー ド に 2 つ)
3
シ ャ ーシ側面の RAID バ ッ ク ア ッ プ ユニ ッ 11 内蔵、垂直の USB 2.0 ポー ト ( メ デ ィ ア ラ
イ ザー カー ド )
ト (supercap 電源モ ジ ュ ール)取 り 付けブ ラ
ケッ ト
4
RAID コ ン ト ロ ー ラ カー ド ソ ケ ッ ト (専用
の内蔵 PCIe ソ ケ ッ ト )
5
DIMM 付 き の メ モ リ ラ イ ザー(それぞれ 12 13 PCIe ラ イ ザー 2(PCIe ス ロ ッ ト 6 ~ 10)
DIMM ソ ケ ッ ト 付 き の 8 つの ラ イ ザー)
6
シ ャ ーシ の中間固定金具
12 PCIe ラ イ ザー 1(PCIe ス ロ ッ ト 1 ~5)
14 TPM ソ ケ ッ ト お よ びネ ジ穴(マザーボー
ド 上、こ の図では ラ イ ザーの下に あ る た
め見え てい ま せん)
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
3-11
第3章
サーバの保守
ホ ッ ト スワ ッ プ またはホ ッ ト プ ラ グの交換
7
CPU と ヒ ー ト シ ン ク (2 ま たは 4)
CPU と それぞれの ヒ ー ト シ ン ク は、メ モ リ
ラ イ ザー と PCIe ラ イ ザーの下に あ り ま す。
8
15 RTC バ ッ テ リ ー(マザーボー ド 上、こ の図
では ラ イ ザーの下に あ る ため見え てい ま
せん)
電源装置(2 ま たは 4、2+2 と し て冗長)
電源装置はホ ッ ト ス ワ ッ プ可能です。
ホ ッ ト スワ ッ プ またはホ ッ ト プ ラ グの交換
一部の コ ン ポーネ ン ト は、電源のオ フ 切 り 替え、お よ びサーバか ら の AC 電源の取 り 外 し を行わ
な く て も 、取 り 外 し と 交換が可能です。交換には、ホ ッ ト ス ワ ッ プ と ホ ッ ト プ ラ グ の 2 つの種類
が あ り ま す。
•
ホ ッ ト ス ワ ッ プ交換:次の も の を取 り 外す前に、ソ フ ト ウ ェ ア で事前に調整 し た り 、シ ャ ッ ト
ダ ウ ンす る 必要はあ り ま せん。
– SAS/SATA ド ラ イ ブ
– 冷却 フ ァ ン モ ジ ュ ール
– 電源装置(2+2 冗長電源の場合)
•
ホ ッ ト プ ラ グ交換:取 り 外す前に コ ン ポーネ ン ト を オ フ ラ イ ン に し て、次の目的で使用す る
前にオ ン ラ イ ン に戻す必要が あ り ま す。
–
メ モ リ ラ イ ザー(オペ レ ーテ ィ ン グ シ ス テ ム のサポー ト が必要です)
– NVMe PCIe SSD ド ラ イ ブ
(注)
ホ ッ ト プ ラ グ の詳細 と 制限については、オペ レ ーテ ィ ン グ シ ス テ ム と Cisco IMC/BIOS リ リ ー ス
の リ リ ー ス ノ ー ト 『Cisco IMC Release Notes』を参照 し て く だ さ い。
サーバ コ ンポーネン ト の交換
警告
ブ ラ ン ク の前面プ レ ー ト お よ び カ バー パネルには、3 つの重要な機能があ り ます。シ ャ ーシ内の
危険な電圧お よ び電流に よ る感電を防 ぐ こ と 、他の装置への電磁干渉(EMI)の影響を防 ぐ こ と 、
お よ びシ ャ ーシ内の冷気の流れを適切な状態に保つ こ と です。シ ス テムは、必ずすべての カ ー
ド 、前面プ レ ー ト 、前面 カ バー、お よ び背面 カ バーを正 し く 取 り 付けた状態で運用 し て く だ さ い。
ス テ ー ト メ ン ト 1029
注意
サーバ コ ン ポーネ ン ト を扱 う 際は、静電気損傷を防 ぐ ために、ESD ス ト ラ ッ プ を装着 し て く だ
さ い。
注意
こ のサーバの重量は、コ ン ポーネ ン ト を フ ル搭載 し た状態で約 59 kg(130 ポ ン ド )です。サーバ を
持ち上げ る と き は、2 人以上で行 う こ と を推奨 し ま す。1 人で持ち上げ よ う と す る と 、怪我や機器
の損傷を招 く おそれが あ り ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
3-12
OL-31215-01-J
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
こ こ では、サーバ コ ン ポーネ ン ト の取 り 付けお よ び交換方法について説明 し ま す。こ の項の内容
は次の と お り です。
•
SAS/SATA ハー ド ド ラ イ ブ ま たは ソ リ ッ ド ス テー ト ド ラ イ ブの交換(3-13 ページ)
•
2.5 イ ン チ フ ォ ーム フ ァ ク タ NVMe PCIe SSD の交換(3-17 ページ)
•
HHHL フ ォ ーム フ ァ ク タ NVMe PCIe SSD の交換(3-19 ページ)
•
フ ァ ン モ ジ ュ ールの交換(3-22 ページ)
•
メ モ リ ラ イ ザーの交換(3-23 ページ)
•
DIMM の交換(3-25 ページ)
•
CPU と ヒ ー ト シ ン ク の交換(3-31 ページ)
•
RAID コ ン ト ロ ー ラ カー ド の交換(3-39 ページ)
•
モ ジ ュ ラ RAID コ ン ト ロ ー ラ の転送可能 メ モ リ モ ジ ュ ール(TMM)の交換(3-40 ページ)
•
SuperCap 電源モ ジ ュ ールの交換(RAID バ ッ ク ア ッ プ ユ ニ ッ ト )(3-43 ページ)
•
PCIe ラ イ ザーの交換(3-44 ページ)
•
PCIe カー ド の交換(3-46 ページ)
•
NVIDIA GPU カー ド の交換(3-54 ページ)
•
マザーボー ド RTC バ ッ テ リ の交換(3-54 ページ)
•
メ デ ィ ア ラ イ ザー カー ド の交換(3-56 ページ)
•
Cisco Flexible Flash ド ラ イ ブの交換(3-58 ページ)
•
内部 USB ド ラ イ ブの交換(3-59 ページ)
•
ト ラ ス テ ッ ド プ ラ ッ ト フ ォ ーム モ ジ ュ ールの取 り 付けお よ び有効化(3-61 ページ)
•
電源装置の交換(3-65 ページ)
SAS/SATA ハー ド ド ラ イ ブ またはソ リ ッ ド ステー ト ド ラ イ ブの交換
こ の項では、次の ト ピ ッ ク について取 り 上げ ま す。
•
SAS/SATA ド ラ イ ブの装着のガ イ ド ラ イ ン(3-13 ページ)
•
SAS ま たは SATA ド ラ イ ブの交換(3-16 ページ)
SAS/SATA ド ラ イ ブの装着のガ イ ド ラ イ ン
サーバは、最大 12 台の SAS/SATA ハー ド ド ラ イ ブ ま たは ソ リ ッ ド ス テー ト ド ラ イ ブ(SSD)を搭
載可能です。図 3-6 に、ド ラ イ ブ ベ イ お よ び ド ラ イ ブ ベ イ 番号付け を示 し ま す。
すべての ド ラ イ ブ ベ イ は、SAS と SATA ド ラ イ ブ を サポー ト し ま す。ド ラ イ ブ ベ イ 5 と 9 は、
NVMe PCIe SSD を サポー ト し ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
3-13
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
図 3-6
1
ド ラ イ ブ ベ イ および ド ラ イ ブ ベ イ番号付け
ド ラ イブ ベイ 5 および 9
こ れ ら 2 つのベ イ は NVMe PCIe SSD と
SAS/SATA ド ラ イ ブ を サポー ト し ま す。
2
3
ド ラ イ ブ ベ イ 3、4、6、7、8、10、11、お よ び 12
Cisco UCS 12G SAS モジ ュ ラ 8 ポー ト RAID
コ ン ト ロ ー ラ (UCSC-MRAID12G)を使用す
る と き は、8 つの SAS/SATA ド ラ イ ブは こ れ
ら の 8 つの ド ラ イ ブ ベ イ に存在す る 必要が
あ り ま す。
ド ラ イ ブ ベ イ 1 ~ 12
すべてのベ イ は SAS お よ び SATA ド ラ
イ ブ を サポー ト し ま す。
Cisco UCS 12G SAS モ ジ ュ ラ 12 ポー ト
RAID コ ン ト ロ ー ラ
(UCSC-MRAIDC460)を使用す る と 、
12 台の SAS/SATA ド ラ イ ブ をすべて制
御で き ま す。
最適なパ フ ォ ーマ ン ス を得 る ためには、以下の ド ラ イ ブの装着に関す る ガ イ ド ラ イ ン を守っ て
く だ さ い。
•
Cisco UCS 12G SAS モジ ュ ラ 12 ポー ト RAID コ ン ト ロ ー ラ (UCSC-MRAIDC460)を使用す る
と 、12 台の SAS/SATA ド ラ イ ブ をすべて制御で き ま す。SAS/SATA ド ラ イ ブ を搭載 し た 12 台
の ド ラ イ ブ ベ イ をすべて装着す る こ と が可能です。
•
Cisco UCS 12G SAS モジ ュ ラ 8 ポー ト RAID コ ン ト ロ ー ラ (UCSC-MRAID12G)を使用す る と
き は、図 3-6 に示す よ う に、8 つの SAS/SATA ド ラ イ ブが ベ イ 3、4、6、7、8、10、11、お よ び 12 に
搭載 さ れ る 必要が あ り ま す。
特定のベ イ の ケーブル配線お よ びそれ ら のベ イ の グループ化については、RAID コ ン ト ロ ー
ラ の ケーブル接続(C-5 ページ)を参照 し て く だ さ い。
•
未使用の ス ロ ッ ト には空の ド ラ イ ブ ブ ラ ン キ ン グ ト レ イ を付け た ま ま に し 、適切な空気の
循環を確保 し ま す。
•
1 台のサーバにハー ド ド ラ イ ブ と SSD を混在 さ せ る こ と がで き ます。ただ し 、ハー ド ド ラ イ ブ
と SSD が混在す る 論理ボ リ ュ ーム(仮想 ド ラ イ ブ)を構成す る こ と はで き ません。論理ボ
リ ュ ーム を作成す る と き は、すべてハー ド ド ラ イ ブ ま たはすべて SSD にす る 必要があ り ます。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
3-14
OL-31215-01-J
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
4K セ ク タ ー形式の ド ラ イ ブの考慮事項
•
4K セ ク タ ー形式の ド ラ イ ブは レ ガ シー モー ド ではな く UEFI モー ド で起動す る 必要が あ り
ま す。BIOS セ ッ ト ア ッ プ ユーテ ィ リ テ ィ の UEFI モー ド での起動の設定(3-15 ページ) ま た
は Cisco IMC GUI の UEFI モー ド での起動の設定(3-15 ページ)を参照 し て く だ さ い。
•
同 じ RAID ボ リ ュ ーム の一部 と し て 4K セ ク タ ー形式お よ び 512 バ イ ト セ ク タ ー形式の ド
ラ イ ブ を設定 し ないで く だ さ い。
•
4K セ ク タ ーの ド ラ イ ブでのオペレーテ ィ ン グ シ ス テ ムのサポー ト は次の と お り です:
Windows:Win2012、Win2012R2、Linux:RHEL 6.5、6.6、6.7、7.0、7.2、SLES 11 SP3 お よ び SLES 12。
ESXi/VMware はサポー ト さ れ ません。
BIOS セ ッ ト ア ッ プ ユーテ ィ リ テ ィ の UEFI モー ド での起動の設定
ステ ッ プ 1
ブー ト 中に メ ッ セージが表示 さ れた ら 、F2 キーを押 し て BIOS Setup ユーテ ィ リ テ ィ に切 り 替え
ま す。
ステ ッ プ 2
[Boot Options] タ ブに移動 し ま す。
ステ ッ プ 3
[UEFI Boot Options] オプシ ョ ン を [Enabled] に設定 し ま す。
ステ ッ プ 4
[Boot Option Priorities] の下で、OS の イ ン ス ト ール メ デ ィ ア(仮想 DVD な ど )を
[Boot Option #1] に設定 し ま す。
ステ ッ プ 5
[Advanced] タ ブに移動 し ま す。
ステ ッ プ 6
[LOM and PCIe Slot Configuration] を選択 し ま す。
ステ ッ プ 7
[PCIe Slot ID: HBA Option ROM] を [UEFI Only] に設定 し ま す。
ステ ッ プ 8
F10 を押 し て変更内容を保存 し 、BIOS セ ッ ト ア ッ プ ユーテ ィ リ テ ィ を終了 し ま す。サーバが リ
ブー ト し ま す。
ステ ッ プ 9
OS の イ ン ス ト ール後に、イ ン ス ト ール を確認 し ま す。
a.
ブー ト 中に メ ッ セージが表示 さ れた ら 、F2 キーを押 し て BIOS Setup ユーテ ィ リ テ ィ に切 り
替え ま す。
b.
[Boot Options] タ ブに移動 し ま す。
c.
[Boot Option Priorities] の下で、イ ン ス ト ール し た OS が [Boot Option #1] に リ ス ト さ れてい る
こ と を確認 し ま す。
Cisco IMC GUI の UEFI モー ド での起動の設定
ステ ッ プ 1
Web ブ ラ ウ ザ と サーバの IP ア ド レ ス を使用 し て、Cisco IMC GUI 管理 イ ン タ ー フ ェ イ ス に ロ グ
イ ン し ま す。
ステ ッ プ 2
[Server] > [BIOS] の順に移動 し ま す。
ステ ッ プ 3
[Actions] の下の [Configure BIOS] を ク リ ッ ク し ま す。
ステ ッ プ 4
[Configure BIOS Parameters] ダ イ ア ロ グ で、[Advanced] タ ブ を ク リ ッ ク し ま す。
ステ ッ プ 5
[LOM and PCIe Slot Configuration] セ ク シ ョ ン に移動 し ま す。
ステ ッ プ 6
[PCIe Slot: HBA Option ROM] を [UEFI Only] に設定 し ま す。
ステ ッ プ 7
[Save Changes] を ク リ ッ ク し ま す。ダ イ ア ロ グ が閉 じ ま す。
ステ ッ プ 8
[BIOS Properties] の下で [Configured Boot Order] を [UEFI] に設定 し ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
3-15
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
ステ ッ プ 9
[Actions] で [Configure Boot Order] を ク リ ッ ク し ま す。
ス テ ッ プ 10
[Configure Boot Order] ダ イ ア ロ グ で、[Add Local HDD] を ク リ ッ ク し ま す。
ス テ ッ プ 11
[Add Local HDD] ダ イ ア ロ グ で、4K セ ク タ ー形式の ド ラ イ ブに関す る 情報を入力 し て、ブー ト 順
序の最初に し ま す。
ス テ ッ プ 12
変更を保存 し 、サーバ を リ ブー ト し ま す。こ の変更はシ ス テ ム の リ ブー ト 後に確認で き ま す。
SAS または SATA ド ラ イ ブの交換
ヒン ト
SAS/SATA ハー ド ド ラ イ ブ ま たは SSD は ホ ッ ト ス ワ ッ プ可能な ため、交換時にサーバ ま たは ド
ラ イ ブ を シ ャ ッ ト ダ ウ ンす る 必要はあ り ま せん。取 り 外す前にシ ャ ッ ト ダ ウ ンす る 必要が あ る
NVMe PCIe SSD ド ラ イ ブ を交換す る には、2.5 イ ン チ フ ォ ーム フ ァ ク タ NVMe PCIe SSD の交換
(3-17 ページ)を参照 し て く だ さ い。
ド ラ イ ブ ト レ イ LED については、前面パネルの LED(3-2 ページ)を参照 し て く だ さ い。
ステ ッ プ 1
ステ ッ プ 2
次の よ う に し て、交換す る ド ラ イ ブ を取 り 外すか、空のベ イ か ら ブ ラ ン ク ト レ イ を取 り 外 し ます。
a.
1 つが接続 さ れてい る 場合、サーバか ら フ ロ ン ト ベゼル を取 り 外 し ま す。前面ベゼルの取 り
外 し ま たは交換(オプシ ョ ン)(3-9 ページ)を参照 し て く だ さ い。
b.
ド ラ イ ブ ト レ イ の表面に あ る 解除ボ タ ン を押 し ま す。図 3-7 を参照 し て く だ さ い。
c.
イ ジ ェ ク ト レ バーをつかんで開 き 、ド ラ イ ブ ト レ イ を ス ロ ッ ト か ら 引 き 出 し ま す。
d.
既存の ド ラ イ ブ を交換す る 場合は、ド ラ イ ブ を ト レ イ に固定 し てい る 4 本の ド ラ イ ブ ト レ
イ ネ ジ を外 し 、ト レ イ か ら ド ラ イ ブ を取 り 外 し ま す。
次の よ う に し て、新 し い ド ラ イ ブ を取 り 付け ま す。
a.
空の ド ラ イ ブ ト レ イ に新 し いハー ド ド ラ イ ブ を置 き 、4 本の ド ラ イ ブ ト レ イ ネ ジ を取 り 付
け ま す。
b.
ド ラ イ ブ ト レ イ の イ ジ ェ ク ト レ バーを開いた状態で、ド ラ イ ブ ト レ イ を空の ド ラ イ ブ ベ イ
に差 し 込み ま す。
c.
バ ッ ク プ レ ーン に触れ る ま で ト レ イ を ス ロ ッ ト 内に押 し 込み、イ ジ ェ ク ト レ バーを閉 じ て
ド ラ イ ブ を所定の位置に固定 し ま す。
d.
1 つ を取 り 外 し た場合、サーバに フ ロ ン ト ベゼル を取 り 付け ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
3-16
OL-31215-01-J
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
ド ラ イ ブの取 り 外 し
FAN 1
FAN 2
FAN 3
FAN 4
HDD 01
HDD 02
HDD 03
HDD 04
HDD 05
HDD 06
HDD 07
HDD 08
HDD 09
HDD 10
HDD 11
HDD 12
352299
図 3-7
3
3
3
3
2
1
1
解除ボ タ ン
2
イ ジ ェ ク ト レ バー
3
ド ラ イ ブ ト レ イ 固定ネ ジ(4 本)
2.5 イ ン チ フ ォ ーム フ ァ ク タ NVMe PCIe SSD の交換
こ こ では、前面パネルの ド ラ イ ブ ベ イ に取 り 付け ら れてい る 2.5 イ ン チ小型 フ ォ ーム フ ァ ク タ
(SFF)NVMe PCIe SSD の交換について説明 し ま す。PCIe ス ロ ッ ト の HHHL フ ォ ーム フ ァ ク タ
NVMe PCIe SSD を交換す る 場合は、HHHL フ ォ ーム フ ァ ク タ NVMe PCIe SSD の交換(3-19 ペー
ジ)を参照 し て く だ さ い。
•
2.5 イ ン チ フ ォ ーム フ ァ ク タ NVMe PCIe SSD 装着のガ イ ド ラ イ ン(3-17 ページ)
•
2.5 イ ン チ フ ォ ーム フ ァ ク タ NVMe PCIe SSD の要件 と 制限事項(3-18 ページ)
•
NVMe SFF 2.5 イ ン チ PCIe SSD の交換(3-18 ページ)
2.5 イ ン チ フ ォ ームフ ァ ク タ NVMe PCIe SSD 装着のガ イ ド ラ イ ン
ベ イ 5 お よ び 9 にのみ NVMe SFF 2.5 イ ン チ SSD を装着 し ま す(図 3-6 を参照)。
•
4 CPU シ ス テ ム:5 と 9 にのみ装着で き ま す。
•
2 CPU シ ス テ ム:2 CPU シ ス テ ム の場合、ベ イ 9 は使用で き ま せん。そのため、装着で き る の
はベ イ 5 のみです。
シ ス テムの CPU 数
サポー ト さ れる NVMe SFF 2.5 イ ン チ SSD ド
ラ イブ ベイ
4
ベイ 5 および 9
2
ス ロ ッ ト 5 のみ
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
3-17
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
2.5 イ ン チ フ ォ ームフ ァ ク タ NVMe PCIe SSD の要件 と 制限事項
NVMe SFF 2.5 イ ン チ SSD に関す る 次の制限事項を確認 し て く だ さ い。
•
Cisco IMC 2.0(13) 以降のサーバ フ ァ ーム ウ ェ ア を使用 し てい る 場合にのみ、NVMe SFF 2.5
イ ン チ SSD か ら 起動で き ま す(UEFI のみ)。Cisco UCS Manager 統合サーバの場合は、Cisco
UCS Manager 3.1(2) 以降の ソ フ ト ウ ェ ア を使用 し てい る 場合にのみ起動で き ま す。
•
NVMe SFF 2.5 イ ン チ SSD は、UEFI モー ド での起動のみを サポー ト し てい ま す。レ ガ シー
ブー ト はサポー ト さ れてい ま せん。
•
NVMe SSD は PCIe バ ス 経由でサーバ と 通信す る ため、SAS RAID コ ン ト ロ ー ラ を搭載 し た
NVMe SFF 2.5 イ ン チ SSD を制御で き ま せん。
•
NVMe SFF 2.5 イ ン チ SSD と HHHL フ ォ ーム フ ァ ク タ SSD は同 じ シ ス テ ム に統合で き ま す
が、同 じ パー ト ナー ブ ラ ン ド を使用す る 必要が あ り ま す。た と えば、2 基の Intel NVMe SFF
2.5 イ ン チ SSD と 10 基の HHHL フ ォ ーム フ ァ ク タ HGST SSD の組み合わせは無効な構成
です。有効な構成は、2 基の HGST NVMe SFF 2.5 イ ン チ SSD と 10 基の HGST HHHL フ ォ ー
ム フ ァ ク タ SSD の組み合わせです。
NVMe SFF 2.5 イ ン チ PCIe SSD の交換
(注)
ホ ッ ト イ ン サーシ ョ ンお よ び OS 通知の取 り 外 し は Cisco IMC リ リ ー ス 2.0(13) 以降を使用 し て
い る 場合にのみサポー ト さ れ ま す。こ れ ら の機能は OS のバージ ョ ン に依存 し ま す。OS 非通知の
取 り 外 し はサポー ト さ れてい ま せん。
ド ラ イ ブ ト レ イ LED については、前面パネルの LED(3-2 ページ)を参照 し て く だ さ い。
ステ ッ プ 1
ステ ッ プ 2
NVMe SFF 2.5 イ ン チ SSD を シ ャ ッ ト ダ ウ ン し て OS 通知の取 り 外 し を開始 し ま す。オペ レ ー
テ ィ ン グ シ ス テ ム イ ン タ ー フ ェ イ ス を使用 し て ド ラ イ ブ を シ ャ ッ ト ダ ウ ン し て か ら 、ド ラ イ ブ
ト レ イ の ス テー タ ス LED を確認 し ま す。
•
緑: ド ラ イ ブ を使用中で、正常に機能 し てい ま す。取 り 外 さ ないで く だ さ い。
•
緑の点滅:シ ャ ッ ト ダ ウ ン コ マ ン ド の後の ド ラ イ バの ア ン ロ ー ド 中です。取 り 外 さ ないで く
だ さ い。
•
消灯: ド ラ イ ブが使用 さ れていないため、安全に取 り 外す こ と がで き ま す。
次の よ う に し て、交換す る SSD を取 り 外 し ま す。
a.
1 つが接続 さ れてい る 場合、サーバか ら フ ロ ン ト ベゼル を取 り 外 し ま す。前面ベゼルの取 り
外 し ま たは交換(オプシ ョ ン)(3-9 ページ)を参照 し て く だ さ い。
b.
ド ラ イ ブ ト レ イ の表面に あ る 解除ボ タ ン を押 し ま す。図 3-7 を参照 し て く だ さ い。
c.
イ ジ ェ ク ト レ バーをつかんで開 き 、ド ラ イ ブ ト レ イ を ス ロ ッ ト か ら 引 き 出 し ま す。
d.
既存の ド ラ イ ブ を交換す る 場合は、ド ラ イ ブ を ト レ イ に固定 し てい る 4 本の ド ラ イ ブ ト レ
イ ネ ジ を外 し 、ト レ イ か ら ド ラ イ ブ を取 り 外 し ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
3-18
OL-31215-01-J
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
ステ ッ プ 3
ステ ッ プ 4
ステ ッ プ 5
次の よ う に し て、新 し い SSD を取 り 付け ま す。
a.
空の ド ラ イ ブ ト レ イ に新 し いハー ド ド ラ イ ブ を置 き 、4 本の ド ラ イ ブ ト レ イ ネ ジ を取 り 付
け ま す。
b.
ド ラ イ ブ ト レ イ の イ ジ ェ ク ト レ バーを開いた状態で、ド ラ イ ブ ト レ イ を空の ド ラ イ ブ ベ イ
に差 し 込み ま す。
c.
バ ッ ク プ レ ーン に触れ る ま で ト レ イ を ス ロ ッ ト 内に押 し 込み、イ ジ ェ ク ト レ バーを閉 じ て
ド ラ イ ブ を所定の位置に固定 し ま す。
ド ラ イ ブ ト レ イ の ス テー タ ス LED を確認 し 、緑色に点灯す る ま で SSD へのア ク セ ス を待機 し
ま す。
•
消灯:SSD は使用 さ れてい ま せん。
•
緑の点滅:ホ ッ ト プ ラ グ の挿入後の ド ラ イ バの初期化中です。
•
緑:SSD を使用中で、正常に機能 し てい ま す。
1 つ を取 り 外 し た場合、サーバに フ ロ ン ト ベゼル を取 り 付け ま す。
HHHL フ ォ ーム フ ァ ク タ NVMe PCIe SSD の交換
ハー フ ハ イ ト 、ハー フ 長(HHHL-)フ ォ ーム フ ァ ク タ NVMe PCIe SSD を、PCIe カー ド と 同様に
PCIe ラ イ ザー ス ロ ッ ト に イ ン ス ト ール し ま す。2.5 イ ン チ フ ォ ーム フ ァ ク タ の NVME SSD を前
面パネルの ド ラ イ ブ ベ イ に取 り 付け る 場合は、2.5 イ ン チ フ ォ ーム フ ァ ク タ NVMe PCIe SSD の
交換(3-17 ページ)を参照 し て く だ さ い。
•
HHHL フ ォ ーム フ ァ ク タ NVMe SSD 装着のガ イ ド ラ イ ン(3-19 ページ)
•
HHHL 形式 NVMe SSD の要件 と 制限事項(3-20 ページ)
•
HHHL フ ォ ーム フ ァ ク タ NVME PCIe SSD の交換(3-20 ページ)
HHHL フ ォ ームフ ァ ク タ NVMe SSD 装着のガ イ ド ラ イ ン
HHHL フ ォ ーム フ ァ ク タ の NVMe SSD を取 り 付け る と き は、次の装着に関す る ガ イ ド ラ イ ン に
従っ て く だ さ い。
•
4 CPU シ ス テ ム:PCIe ス ロ ッ ト 1 ~ 10 を使用 し て、最大 10 基の HHHL フ ォ ーム フ ァ ク タ
SSDを装着で き ま す。
•
2 CPU シ ス テ ム:2 CPU シ ス テ ム の場合、ス ロ ッ ト 6 ~ 10 を持つ PCIe ラ イ ザー 2 は利用で
き ま せん。そのため、装着可能な HHHL フ ォ ーム フ ァ ク タ SSD の最大数は 5 基で、PCIe ス
ロ ッ ト 1 ~ 5 に装着で き ま す。
シ ス テムの CPU 数
サポー ト さ れる PCIe
スロ ッ ト
4
1 ~ 10
2
1~5
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
3-19
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
HHHL 形式 NVMe SSD の要件 と 制限事項
NVMe PCIe SSD に関す る こ れ ら の制限事項を確認 し て く だ さ い。
•
HHHL フ ォ ーム フ ァ ク タ NVMe PCIe SSD か ら 起動す る こ と はで き ま せん。
•
NVMe SSD は PCIe バ ス 経由でサーバ と 通信す る ため、SAS RAID コ ン ト ロ ー ラ を搭載 し た
HHHL フ ォ ーム フ ァ ク タ SSD を制御で き ま せん。
•
NVMe SFF 2.5 イ ン チ SSD と HHHL フ ォ ーム フ ァ ク タ SSD は同 じ シ ス テ ム に統合で き ま す
が、同 じ パー ト ナー ブ ラ ン ド を使用す る 必要が あ り ま す。た と えば、2 基の Intel NVMe SFF
2.5 イ ン チ SSD と 10 基の HHHL フ ォ ーム フ ァ ク タ HGST SSD の組み合わせは無効な構成
です。有効な構成は、2 基の HGST NVMe SFF 2.5 イ ン チ SSD と 10 基の HGST HHHL フ ォ ー
ム フ ァ ク タ SSD の組み合わせです。
HHHL フ ォ ームフ ァ ク タ NVME PCIe SSD の交換
(注)
2 CPU のサーバでは、PCIe ラ イ ザー 2(PCIe ス ロ ッ ト 6 ~ 10)は使用で き ま せん。
ステ ッ プ 1
サーバのシ ャ ッ ト ダ ウ ンお よ び電源オ フ(3-8 ページ)の説明に従っ てサーバ を シ ャ ッ ト ダ ウ ン
し 、電源を オ フ に し ま す。
ステ ッ プ 2
上部カバーを取 り 外せ る よ う に、サーバ を ラ ッ ク の前方に引 き 出 し ま す。
注意
コ ン ポーネ ン ト への接触や確認作業を安全に行え ない場合は、ラ ッ ク か ら サーバ を取 り 出 し て
く だ さ い。
ステ ッ プ 3
サーバ上部カバーの取 り 外 し ま たは取 り 付け(3-9 ページ)の説明に従っ て、上部カバーを取 り 外
し ま す。
ステ ッ プ 4
サーバか ら PCIe ラ イ ザーを取 り 外 し ま す。
a.
PCIe ラ イ ザーの上に あ る 青いプ ラ ス チ ッ ク 固定 ラ ッ チ を 垂直に な る ま で持ち上げ ま す
(図 3-8 を 参照)。レ バーの動作に よ り マザーボー ド の ソ ケ ッ ト か ら ラ イ ザーの コ ネ ク タ が
外 さ れ ま す。
b.
PCIe ラ イ ザーの両端を ま っす ぐ 持ち上げて、サーバか ら 取 り 外 し ま す。ラ イ ザーを静電気防
止素材の上に置 き ま す。
c.
ヒ ン ジ付 き の青いプ ラ ス チ ッ ク カー ド カバーを開 き ま す(図 3-8 を参照)。
d.
ヒ ン ジ付 き の カー ド タ ブ固定具を開 き ま す(図 3-8 を参照)。2 つの青いつ ま みを中央に向け
てひね り 、固定具を開 き ま す。
ステ ッ プ 5
HHHL フ ォ ーム フ ァ ク タ SSD の両隅を均等に引いて、PCIe ラ イ ザーの ソ ケ ッ ト か ら 取 り 外 し
ま す。
ステ ッ プ 6
HHHL フ ォ ーム フ ァ ク タ SSD の PCIe ラ イ ザーへの設置:
a.
新 し い HHHL フ ォ ーム フ ァ ク タ SSD と PCIe ラ イ ザー ア セ ン ブ リ の空 ソ ケ ッ ト の位置を合
わせ ま す。
b.
カー ド の両端を均等に押 し 下げて、ソ ケ ッ ト に し っ か り と 装着 し ま す。
c.
ヒ ン ジ で固定 さ れてい る カー ド タ ブ固定具を閉 じ 、カ チ ッ と い う 音を た て て ロ ッ ク す る ま
で押 し 下げ ま す。
d.
ヒ ン ジ で固定 さ れてい る 青いプ ラ ス チ ッ ク カー ド カバーを閉 じ ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
3-20
OL-31215-01-J
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
ステ ッ プ 7
次の よ う に し て、PCIe ラ イ ザーを取 り 付け ま す。
a.
コ ネ ク タ がマザーボー ド の ソ ケ ッ ト の上にな る よ う に ラ イ ザーの位置を合わせ ま す。
b.
青いプ ラ ス チ ッ ク の固定 ラ ッ チが完全に開いた状態(垂直)で、コ ネ ク タ がマザーボー ド の ソ
ケ ッ ト と 接触す る ま で、ラ イ ザーを シ ャ ーシ位置合わせチ ャ ネルに下 し ま す。
c.
ラ イ ザーがマザーボー ド の ソ ケ ッ ト に完全には ま っ て平 ら にな る ま で、固定 ラ ッ チ を閉 じ
ま す。
ステ ッ プ 8
上部カバーを取 り 付け ま す。
ステ ッ プ 9
サーバ を ラ ッ ク の元の位置に戻 し 、ケーブル を再度接続 し た ら 、電源ボ タ ン を押 し てサーバの電
源を入れ ま す。
図 3-8
PCIe ラ イザー カー ド の保護機能
1
3
2
352320
4
1
ヒ ン ジ付 き 青いプ ラ ス チ ッ ク カー ド カ
バー
3
電源 コ ネ ク タ
2
ヒ ン ジ付 き カー ド タ ブ固定具つ ま み
4
調整可能な カー ド 固定具
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
3-21
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
フ ァ ン モジ ュ ールの交換
こ のサーバの 4 つの フ ァ ン モ ジ ュ ールには、図 3-9 に示 さ れてい る よ う に番号が割 り 当て ら れ
てい ま す。フ ァ ン モ ジ ュ ールはホ ッ ト ス ワ ッ プが可能な ため、フ ァ ン モ ジ ュ ールの交換時に
サーバのシ ャ ッ ト ダ ウ ン ま たは電源オ フ を行 う 必要はあ り ま せん。
ステ ッ プ 1
ステ ッ プ 2
各 フ ァ ン モ ジ ュ ールには、フ ァ ン モ ジ ュ ールに障害が発生す る と オ レ ン ジ色に点灯す る 障害
LED が前面に あ り ま す。
次の よ う に し て、交換す る フ ァ ン モ ジ ュ ール を 取 り 外 し ま す(図 3-9 を参照)。
a.
1 つが接続 さ れてい る 場合、サーバか ら フ ロ ン ト ベゼル を取 り 外 し ま す。前面ベゼルの取 り
外 し ま たは交換(オプシ ョ ン)(3-9 ページ)を参照 し て く だ さ い。
b.
リ リ ー ス ボ タ ン を押 し なが ら 、フ ァ ン モ ジ ュ ールの手前のハ ン ド ル をつかみ ま す。
c.
ベ イ か ら フ ァ ン モ ジ ュ ール を ま っす ぐ 引 き 出 し ま す。
次の よ う に し て、新 し い フ ァ ン モ ジ ュ ール を 取 り 付け ま す。
a.
ハ ン ド ルで フ ァ ン モ ジ ュ ール を つかみ、空のベ イ フ ァ ン の位置 と 合わせ ま す。
b.
リ リ ー ス ボ タ ン が カ チ ッ と 音が し て フ ァ ン モ ジ ュ ールが固定 さ れ る ま で、フ ァ ン モ ジ ュ ー
ル をベ イ に ま っす ぐ 押 し 込み ま す。
c.
1 つ を取 り 外 し た場合、サーバに フ ロ ン ト ベゼル を取 り 付け ま す。
図 3-9
フ ァ ン モジ ュ ール
2
1
3
1
FAN 1
FAN 2
FAN 3
FAN 4
HDD 01
HDD 02
HDD 03
HDD 04
HDD 05
HDD 09
HDD 06
HDD 10
HDD 07
HDD 11
HDD 08
HDD 12
フ ァ ン モ ジ ュ ールのハ ン ド ル
2
352300
ヒン ト
フ ァ ン モ ジ ュ ールの リ リ ー ス ボ タ ン
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
3-22
OL-31215-01-J
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
メ モ リ ラ イザーの交換
注意
DDR4 メ モ リ ラ イ ザーは DDR4 DIMM EX v3 ま たは v4 CPU で使用で き ま す。ハー ド ウ ェ ア を
ア ッ プ グ レ ー ド す る 前に フ ァ ーム ウ ェ ア を ア ッ プ グ レ ー ド す る 必要が あ り ま す。Intel Xeon v4
CPU にア ッ プ グ レ ー ド す る ための特別情報(3-31 ページ)を参照 し て く だ さ い。
8 つの メ モ リ ラ イ ザーがマザーボー ド ソ ケ ッ ト に接続 し 、各 ラ イ ザーには 12 個の DIMM ス ロ ッ
ト が あ り ま す。各 ラ イ ザーには 2 つの メ モ リ バ ッ フ ァ が あ り 、それぞれに 3 つの DIMM の 2 つの
DDR チ ャ ネルが あ り ま す。メ モ リ ラ イ ザーは、注意ボ タ ン を使用 し て ラ イ ザーを オ フ ラ イ ン にす
る と き に、こ のセ ク シ ョ ン の手順に従 っ て、ホ ッ ト プ ラ グ が可能です。( こ の機能はサポー ト し て
い る オペ レ ーテ ィ ン グ シ ス テ ム でのみ使用で き ま す。一部のオペ レ ーテ ィ ン グ シ ス テ ム では、
ホ ッ ト 追加のみを サポー ト し 、ホ ッ ト 削除はサポー ト し ま せん)
(注)
ホ ッ ト プ ラ グ の詳細 と 制限につい ては、オペ レ ーテ ィ ン グ シ ス テ ム と Cisco IMC/BIOS リ リ ー ス
の リ リ ー ス ノ ー ト 『Cisco IMC Release Notes』を参照 し て く だ さ い。
図 3-10
メ モ リ ラ イザーの LED(上から見た図)
2
3
4
5
6
352301
1
1
注意ボ タ ン(ホ ッ ト プ ラ グ に使用)
2
電源 LED( ラ イ ザーに電力が供給 さ れてい 5
る と き を示す)
メ モ リ ラ イ ザーの障害 LED( メ モ リ ラ イ
ザーに障害が あ る と き を示す)
3
注意 LED(ホ ッ ト プ ラ グ が安全で あ る と き 6
を示す)
DIMM 障害 LED( ラ イ ザー上の ど の
DIMM に障害が あ る か を示す)
4
ミ ラ ー ア ク テ ィ ビ テ ィ LED(BIOS で メ モ
リ ミ ラ ー リ ン グ を有効にす る と 点灯)
メ モ リ ラ イザーの装着に関するガ イ ド ラ イ ン
メ モ リ ラ イ ザ を装着す る 場合は、次のガ イ ド ラ イ ン を使用 し ま す。
•
各 CPU では、2 つの メ モ リ ラ イ ザーを サポー ト し てい ま す。
•
最小 メ モ リ ラ イ ザー構成は少な く と も 1 つの DIMM を含む、CPU1 ま たは CPU2 に設置 さ れた
1 つの ラ イ ザーです。DIMM の最小容量は、イ ン ス ト ール さ れてい る OS の要件に適合す る 必
要があ り ま す。
•
すべての メ モ リ ラ イ ザーを装着 し てい る のではない場合、CPU の最適な エ アー フ ロ ーを確保
す る ために偶数の ラ イ ザー ス ロ ッ ト を先に装着 し て く だ さ い。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
3-23
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
障害が発生 し ている メ モ リ ラ イザーまたは DIMM の識別
メ モ リ ラ イ ザーには上部パネルに障害 LED が あ り ま す(図 3-10 を参照)。
•
メ モ リ ラ イ ザーの障害 LED が点灯 し てい る 場合は、メ モ リ ラ イ ザーの交換(3-24 ページ)の
説明に従い、メ モ リ ラ イ ザーを交換 し ま す。
•
番号が付いてい る DIMM 障害 LED が 1 つ以上点灯 し てい る 場合は、DIMM の交換
(3-25 ページ)の説明に従い、ラ イ ザー上の対応す る DIMM を交換 し ま す。
メ モ リ ラ イザーの交換
こ の コ ン ポーネ ン ト に関 し て認定 さ れてい る サポー ト 対象の部品番号は、時間の経過 と と も に変
更 さ れ る こ と があ り ます。交換可能な コ ン ポーネ ン ト の最新 リ ス ト については、次の URL を参照
し 、『Technical Specifications』ま で ス ク ロ ール し て く だ さ い。
http://www.cisco.com/en/US/products/ps10493/products_data_sheets_list.html
ステ ッ プ 1
注意
ステ ッ プ 2
(注)
次の よ う に し て、交換す る メ モ リ ラ イ ザーを取 り 外 し ま す(図 3-11 を参照)。
a.
上部カバーを取 り 外せ る よ う に、サーバ を ラ ッ ク の前方に引 き 出 し ま す。
b.
サーバ上部カバーの取 り 外 し ま たは取 り 付け(3-9 ページ)の説明に従っ て、上部カバーを取
り 外 し ま す。
メ モ リ ラ イ ザーは ホ ッ ト プ ラ グ可能なので、次の ス テ ッ プに従っ て、取 り 外す前に、サーバの電
源を取 り 外す必要はあ り ま せんが、ラ イ ザーを シ ャ ッ ト ダ ウ ンす る 必要が あ り ま す。
c.
メ モ リ ラ イ ザーの上部の注意ボ タ ン を押 し 、BIOS の ラ イ ザーを シ ャ ッ ト ダ ウ ン し ます(図 3-10
を参照)。
d.
注意 LED(ATTN) と 電源 LED(PWR)がオ フ にな る ま で待ち ま す。
e.
ラ イ ザー上部の両方の緑色の ラ イ ザー ラ ッ チ解除ボ タ ン を押 し ま す(図 3-11 を参照)。
f.
両方の ラ イ ザー ラ ッ チで同時に持ち上げ ま す。レ バーの動作に よ り マザーボー ド の ソ ケ ッ
ト か ら ラ イ ザーの コ ネ ク タ が外 さ れ ま す。
g.
開いた固定 ラ ッ チ をつかみ、メ モ リ ラ イ ザーを ま っす ぐ 持ち上げて、サーバか ら 外 し ま す。
h.
メ モ リ ラ イ ザーか ら DIMM を取 り 外すには、DIMM の交換(3-25 ページ)の手順を使用 し ます。
次の よ う に し て、新 し い メ モ リ ラ イ ザーを取 り 付け ま す。
複数の メ モ リ ラ イ ザーを イ ン ス ト ールす る 際には、一度に 1 つの ラ イ ザーを イ ン ス ト ール し て
ア ク テ ィ ブ化 し て か ら 、次の ラ イ ザーを イ ン ス ト ール し て ア ク テ ィ ブ化す る 必要が あ り ま す。つ
ま り 、すべての ラ イ ザーを イ ン ス ト ール し て か ら ア ク テ ィ ブ化 し ないで く だ さ い。
a.
新 し い メ モ リ ラ イ ザーに DIMM を取 り 付け る には、DIMM の交換(3-25 ページ)の手順を使
用 し て く だ さ い。
b.
ラ イ ザーの固定 ラ ッ チが開位置に あ る こ と を確認 し ま す。
c.
ラ イ ザーを空のマザーボー ド の ソ ケ ッ ト と 、ラ イ ザーの両端の カー ド ガ イ ド (シ ャ ーシの中
間固定金具お よ び フ ァ ン ケージの背面)の位置に合わせ ま す。
d.
マザーボー ド の ソ ケ ッ ト と 接触す る ま で ラ イ ザーを下げ ま す。
e.
ラ イ ザーがマザーボー ド の ソ ケ ッ ト に完全には ま る よ う に、それぞれの固定 ラ ッ チ を同時に
閉 じ ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
3-24
OL-31215-01-J
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
f.
メ モ リ ラ イ ザーの上部の注意ボ タ ン を押 し (図 3-10 を参照)、注意 LED(ATTN)が消灯 し 、電
源 LED(PWR)が点灯す る ま で待ち ま す。
g.
イ ン ス ト ールす る メ モ リ ラ イ ザーが複数あれば各 ラ イ ザに対 し て手順 a. か ら f. に従っ て く
だ さ い。
h.
上部カバーを取 り 付け ま す。
i.
サーバ を ラ ッ ク に再度取 り 付け ま す。
図 3-11
メ モ リ ラ イザーの取 り 外 し
2
1
MEM 1
CPU1
MEM 2
MEM 3
CPU2
PCIe Riser 1
MEM 4
MEM 5
CPU3
MEM 6
PCIe Riser 2
CPU4
352302
MEM 7
MEM 8
1
ラ イ ザー ラ ッ チ リ リ ー ス ボ タ ン(各 ラ イ
ザーに 2 個)
2
ラ イ ザー固定 ラ ッ チ(各 ラ イ ザーに 2 個)
DIMM の交換
注意
DDR4 DIMM は DDR4 メ モ リ ラ イ ザーお よ び EX v3 ま たは v4 CPU で使用で き ま す。ハー ド ウ ェ
ア を ア ッ プ グ レ ー ド す る 前に フ ァ ーム ウ ェ ア を ア ッ プ グ レ ー ド す る 必要が あ り ま す。Intel Xeon
v4 CPU に ア ッ プ グ レ ー ド す る ための特別情報(3-31 ページ)を参照 し て く だ さ い。
こ の項では、次の ト ピ ッ ク について取 り 上げ ま す。
注意
•
DIMM パ フ ォ ーマ ン ス に関す る ガ イ ド ラ イ ンお よ び装着規則(3-26 ページ)
•
DIMM の交換(3-29 ページ)
DIMM と その ソ ケ ッ ト は壊れやすいので、取 り 付け中に損傷 し ない よ う に、注意 し て扱 う 必要が
あ り ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
3-25
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
注意
シ ス コ ではサー ド パーテ ィ の DIMM はサポー ト し てい ま せん。シ ス コ 以外の DIMM を サーバで
使用す る と 、シ ス テ ム に問題が生 じ た り 、マザーボー ド が損傷 し た り す る こ と が あ り ま す。
(注)
サーバ パ フ ォ ーマ ン ス を最大限に引 き 出すには、メ モ リ の取 り 付け ま たは交換を行 う 前に、メ モ
リ パ フ ォ ーマ ン ス に関す る ガ イ ド ラ イ ン と 装着規則を熟知 し てい る 必要が あ り ま す。
DIMM パフ ォ ーマ ン スに関するガ イ ド ラ イ ンおよび装着規則
こ こ では、サーバに必要な メ モ リ の タ イ プ と 、パ フ ォ ーマ ン ス に対す る その影響について説明 し
ま す。こ こ では、次の内容について説明 し ま す。
•
DIMM の ソ ケ ッ ト (3-26 ページ)
•
DIMM の装着規則(3-27 ページ)
•
メ モ リ の ミ ラ ー リ ン グ モー ド (3-29 ページ)
•
ロ ッ ク ス テ ッ プ チ ャ ネル モー ド (3-29 ページ)
DIMM のソ ケ ッ ト
図 3-12 に、DIMM ソ ケ ッ ト と 、メ モ リ ラ イ ザー上で ど の よ う に番号が付け ら れてい る か を示 し
ま す。
•
各 メ モ リ ラ イ ザーには 12 個の DDR3 DIMM ソ ケ ッ ト が あ り ま す。
•
チ ャ ネルは、図 3-12 に示す文字で ラ ベル付け さ れてい ま す。た と えば、チ ャ ネル A = DIMM
ス ロ ッ ト A1、A2、A3。
•
各チ ャ ネルには 3 つの DIMM ソ ケ ッ ト が あ り ま す。チ ャ ネルの青い ソ ケ ッ ト は常に ソ ケ ッ
ト 1 にな り ま す。
図 3-12
メ モ リ ラ イザーの DIMM ソ ケ ッ ト
D1
D2
D3
C1
C2
C3
352303
B1
B2
B3
A1
A2
A3
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
3-26
OL-31215-01-J
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
DIMM の装着規則
DIMM の取 り 付け ま たは交換を行 う と き は、次のガ イ ド ラ イ ン に従っ て く だ さ い。
•
メ モ リ ミ ラ ー リ ン グ な し の最小構成では、CPU1 ま たは CPU2 の ス ロ ッ ト に 1 つの メ モ リ ラ
イ ザーを取 り 付け、1 枚の DIMM を搭載 し ま す。DIMM の最小容量は、イ ン ス ト ール さ れてい
る OS の要件に適合す る 必要が あ り ま す。
•
メ モ リ ミ ラ ー リ ン グ あ り の最小構成では、CPU1 ま たは CPU2 の ス ロ ッ ト に 1 つの メ モ リ ラ
イ ザーを取 り 付け、2 枚の一致 DIMM ペア を搭載 し ま す。一致 DIMM ペアは、同 じ Cisco 部品
番号を持つ 2 枚の DIMM です(同 じ 容量、同 じ ラ ン ク お よ び同 じ バ ッ フ ァ の タ イ プ(RDIMM
ま たは LRDIMM))。
•
最適なパ フ ォ ーマ ン ス を実現す る には、すべての CPU と DDR チ ャ ネルに DIMM を均一に
分散 し ま す。
•
空の CPU ス ロ ッ ト に対応す る メ モ リ ラ イ ザーに取 り 付け ら れた DIMM はア ク セ ス 不可能
です。2 CPU サーバでは、メ モ リ ラ イ ザー 5 ~ 8 は使用で き ま せん。
•
ラ イ ザーの DIMM 1 ス ロ ッ ト 、DIMM 2 ス ロ ッ ト 、DIMM 3 ス ロ ッ ト の順に先に装着 し て く だ
さ い。た と えば、次の順序で ラ イ ザーの DIMM ス ロ ッ ト に装着 し て く だ さ い。
•
1.
A1、C1、B1、D1
2.
A2、C2、B2、D2
3.
A3、B3、C3、D3
最適なパ フ ォ ーマ ン ス のための推奨 さ れ る 装着については、次の表を参照 し て く だ さ い。
– 表 3-4:2 CPU/4 ラ イ ザー シ ス テ ム
– 表 3-5:4 CPU/8 ラ イ ザー シ ス テ ム
•
RDIMM と LRDIMM タ イ プの混在はで き ま せん。
•
NVIDIA GPU は、メ モ リ 1 TB 未満のサーバのみサポー ト し ます。そのため、こ のサーバで
NVIDIA GPU カー ド を使用す る 場合は、合計で 1 TB を超え る メ モ リ を装着 し ないで く だ さ い。
表 3-4 で 4 つの メ モ リ ラ イ ザーを含む 2 CPU シ ス テ ム の推奨 さ れ る 装着順序について説明 し ま
す。2 CPU シ ス テ ム では、CPU1 と CPU2 のみが装着 さ れ ま す。CPU1 と CPU2 で制御 さ れ る メ モ
リ ラ イ ザーのみ(MEM1、MEM2、MEM3 と MEM4)装着 さ れ ま す。
表 3-4
2 CPU、4 ラ イザー システムの最適なパフ ォ ーマ ン スのための DIMM の装着
取 り 付け
る DIMM
の番号
ラ イ ザー
DIMM ソ
ケッ ト
取 り 付け
る DIMM
の番号
CPU
CPU
ラ イ ザー
DIMM ソ
ケッ ト
1 番目:1
CPU1
1
A1
25
CPU1
1
B2
2
CPU2
3
A1
26
CPU2
3
B2
3
CPU1
2
A1
27
CPU1
2
B2
4
CPU2
4
A1
28
CPU2
4
B2
5
CPU1
1
C1
29
CPU1
1
D2
6
CPU2
3
C1
30
CPU2
3
D2
7
CPU1
2
C1
31
CPU1
2
D2
8
CPU2
4
C1
32
CPU2
4
D2
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
3-27
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
表 3-4
2 CPU、4 ラ イザー システムの最適なパフ ォ ーマ ン スのための DIMM の装着(続き)
9
CPU1
1
B1
33
CPU1
1
A3
10
CPU2
3
B1
34
CPU2
3
A3
11
CPU1
2
B1
35
CPU1
2
A3
12
CPU2
4
B1
36
CPU2
4
A3
13
CPU1
1
D1
37
CPU1
1
C3
14
CPU2
3
D1
38
CPU2
3
C3
15
CPU1
2
D1
39
CPU1
2
C3
16
CPU2
4
D1
40
CPU2
4
C3
17
CPU1
1
A2
41
CPU1
1
B3
18
CPU2
3
A2
42
CPU2
3
B3
19
CPU1
2
A2
43
CPU1
2
B3
20
CPU2
4
A2
44
CPU2
4
B3
21
CPU1
1
C2
45
CPU1
1
D3
22
CPU2
3
C2
46
CPU2
3
D3
23
CPU1
2
C2
47
CPU1
2
D3
24
CPU2
4
C2
最後:48
CPU2
4
D3
表 3-5 で 8 つの メ モ リ ラ イ ザー を含む 4 CPU シ ス テ ム の推奨 さ れ る 装着順序について説明 し
ま す。
表 3-5
取 り 付け
る DIMM
ラ イ DIMM ソ
の番号 CPU ザー ケ ッ ト
1 番目:1 CPU1
4 CPU、8 ラ イザー システムの最適なパフ ォ ーマ ン スのための DIMM の装着
取 り 付け
る DIMM
の番号 CPU
ラ イ DIMM ソ
ザー ケ ッ ト
取 り 付け
る DIMM
の番号 CPU
ラ イ DIMM ソ
ザー ケ ッ ト
取 り 付け
る DIMM
の番号 CPU
ラ イ DIMM ソ
ザー ケ ッ ト
1
A1
25
CPU1
1
D1
49
CPU1
1
B2
73
CPU1
1
C3
2
CPU2
3
A1
26
CPU2
3
D1
50
CPU2
3
B2
74
CPU2
3
C3
3
CPU3
5
A1
27
CPU3
5
D1
51
CPU3
5
B2
75
CPU3
5
C3
4
CPU4
7
A1
28
CPU4
7
D1
52
CPU4
7
B2
76
CPU4
7
C3
5
CPU1
2
A1
29
CPU1
2
D1
53
CPU1
2
B2
77
CPU1
2
C3
6
CPU2
4
A1
30
CPU2
4
D1
54
CPU2
4
B2
78
CPU2
4
C3
7
CPU3
6
A1
31
CPU3
6
D1
55
CPU3
6
B2
79
CPU3
6
C3
8
CPU4
8
A1
32
CPU4
8
D1
56
CPU4
8
B2
80
CPU4
8
C3
9
CPU1
1
C1
33
CPU1
1
A2
57
CPU1
1
D2
81
CPU1
1
B3
10
CPU2
3
C1
34
CPU2
3
A2
58
CPU2
3
D2
82
CPU2
3
B3
11
CPU3
5
C1
35
CPU3
5
A2
59
CPU3
5
D2
83
CPU3
5
B3
12
CPU4
7
C1
36
CPU4
7
A2
60
CPU4
7
D2
84
CPU4
7
B3
13
CPU1
2
C1
37
CPU1
2
A2
61
CPU1
2
D2
85
CPU1
2
B3
14
CPU2
4
C1
38
CPU2
4
A2
62
CPU2
4
D2
86
CPU2
4
B3
15
CPU3
6
C1
39
CPU3
6
A2
63
CPU3
6
D2
87
CPU3
6
B3
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
3-28
OL-31215-01-J
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
表 3-5
4 CPU、8 ラ イザー システムの最適なパフ ォ ーマ ン スのための DIMM の装着(続き)
16
CPU4
8
C1
40
CPU4
8
A2
64
CPU4
8
D2
88
CPU4
8
B3
17
CPU1
1
B1
41
CPU1
1
C2
65
CPU1
1
A3
89
CPU1
1
D3
18
CPU2
3
B1
42
CPU2
3
C2
66
CPU2
3
A3
90
CPU2
3
D3
19
CPU3
5
B1
43
CPU3
5
C2
67
CPU3
5
A3
91
CPU3
5
D3
20
CPU4
7
B1
44
CPU4
7
C2
68
CPU4
7
A3
92
CPU4
7
D3
21
CPU1
2
B1
45
CPU1
2
C2
69
CPU1
2
A3
93
CPU1
2
D3
22
CPU2
4
B1
46
CPU2
4
C2
70
CPU2
4
A3
94
CPU2
4
D3
23
CPU3
6
B1
47
CPU3
6
C2
71
CPU3
6
A3
95
CPU3
6
D3
24
CPU4
8
B1
48
CPU4
8
C2
72
CPU4
8
A3
最後:96 CPU4
8
D3
メ モ リ の ミ ラ ー リ ング モー ド
サーバ BIOS で メ モ リ の ミ ラ ー リ ン グ モー ド を イ ネーブルにす る と 、メ モ リ サブ シ ス テ ム に
よ っ て同一デー タ が 2 つのチ ャ ネルに同時に書 き 込 ま れ ま す。片方のチ ャ ネルに対 し て メ モ リ
の読み取 り を実行 し た際に訂正不可能な メ モ リ エ ラ ーに よ っ て誤っ たデー タ が返 さ れ る と 、シ
ス テ ム は も う 片方のチ ャ ネルか ら デー タ を自動的に取得 し ま す。片方のチ ャ ネルで一時的な エ
ラ ー ま たは ソ フ ト エ ラ ーが発生 し て も 、ミ ラ ー リ ン グ さ れたデー タ は影響を受けず、動作は継続
し ま す。
メ モ リ の ミ ラ ー リ ン グ を使用す る と 、2 つの装着済みチ ャ ネルの一方か ら し かデー タ が提供 さ れ
ないため、オペ レ ーテ ィ ン グ シ ス テ ム で使用可能な メ モ リ 量が 50 % 減少 し ま す。
ロ ッ ク ステ ッ プ チ ャ ネル モー ド
こ のモー ド では、CPU か ら メ モ リ バ ッ フ ァ への メ イ ン メ モ リ チ ャ ネルは、バ ッ フ ァ か ら DIMM
への 2 つの各 メ モ リ サブチ ャ ネル と 同 じ ク ロ ッ ク レ ー ト で動作 し ま す。ダブル幅ア ク セ ス の場
合、各 DIMM サブチ ャ ネルは同時に ア ク セ ス さ れ ま す。た と えば、CPU チ ャ ネルの ク ロ ッ ク 速度
が 1600 MHz で あ る 場合、各 DIMM サブチ ャ ネルは 1600 MHz で動作 し ま す。し たが っ て、ロ ッ ク
ス テ ッ プ モー ド は 1:1 にな り ま す。メ モ リ ロ ッ ク ス テ ッ プ モー ド では、シ ン グル ビ ッ ト と マルチ
ビ ッ ト のエ ラ ーに対す る 保護が得 ら れ ま す。メ モ リ ロ ッ ク ス テ ッ プでは、2 つの メ モ リ チ ャ ネル
が 1 つのチ ャ ネル と し て機能 し 、2 チ ャ ネル幅でのデー タ 移動 と 、8 ビ ッ ト の メ モ リ 補正が可能に
な り ま す。
ロ ッ ク ス テ ッ プ チ ャ ネル モー ド では、CPU 上の 4 つの メ モ リ チ ャ ネルすべてにサ イ ズお よ び製
造元が同 じ も の を装着す る 必要が あ り ま す。1 つのチ ャ ネル内の DIMM ソ ケ ッ ト への装着の場
合は同一で あ る 必要はあ り ま せんが、4 つのチ ャ ネルの同 じ DIMM ス ロ ッ ト 位置には同 じ も の
を装着す る 必要が あ り ま す。
た と えば、ソ ケ ッ ト A1、B1、C1、お よ び D1 の DIMM は同一で あ る 必要が あ り ま す。ソ ケ ッ ト
A2、B2、C2、お よ び D2 の DIMM は同 じ で あ る 必要が あ り ま す。た だ し 、A1、B1、C1、D1 の DIMM
が、A2、B2、C2、D2 の DIMM と 同一で あ る 必要は あ り ま せん。
DIMM の交換
こ の項では、次の ト ピ ッ ク について取 り 上げ ま す。
•
障害が発生 し てい る メ モ リ ラ イ ザー ま たは DIMM の識別(3-30 ページ)
•
DIMM の交換(3-30 ページ)
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
3-29
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
障害が発生 し ている メ モ リ ラ イザーまたは DIMM の識別
メ モ リ ラ イ ザには上部パネルに障害 LED が あ り ま す(図 3-10 を参照)。
•
ラ イ ザー障害 LED が点灯 し てい る 場合は、メ モ リ ラ イ ザーの交換(3-24 ページ)の説明に従
い、メ モ リ ラ イ ザーを交換 し ま す。
•
番号が付いてい る DIMM 障害 LED が 1 つ以上点灯 し てい る 場合は、DIMM の交換
(3-25 ページ)の説明に従い、対応す る DIMM を交換 し ま す。
DIMM の交換
ステ ッ プ 1
次の よ う に し て、交換す る DIMM を取 り 外 し ま す。
a.
注意
上部カバーを取 り 外せ る よ う に、サーバ を ラ ッ ク の前方に引 き 出 し ま す。
コ ン ポーネ ン ト への接触や確認作業を安全に行え ない場合は、ラ ッ ク か ら サーバ を取 り 出 し て
く だ さ い。
サーバ上部カバーの取 り 外 し ま たは取 り 付け(3-9 ページ)の説明に従っ て、上部カバーを取
り 外 し ま す。
b.
注意
ステ ッ プ 2
メ モ リ ラ イ ザーは ホ ッ ト プ ラ グ可能なので、取 り 外す前に、サーバの電源を取 り 外す必要はあ り
ま せんが、ラ イ ザーを シ ャ ッ ト ダ ウ ンす る 必要が あ り ま す。
c.
障害の発生 し てい る DIMM ラ イ ザーを見つけ て、メ モ リ ラ イ ザーの交換(3-23 ページ)の説
明に従っ て、シ ャ ッ ト ダ ウ ン し て、ラ イ ザーを取 り 外 し ま す。
d.
障害が発生 し てい る DIMM を確認 し 、DIMM ソ ケ ッ ト の両端に あ る イ ジ ェ ク ト レ バー を開
いて、ラ イ ザー上の ソ ケ ッ ト か ら 該当 DIMM を取 り 外 し ま す。
次の よ う に し て、新 し い DIMM を取 り 付け ま す。
(注)
DIMM を取 り 付け る 前に、装着に関す る ガ イ ド ラ イ ン を参照 し て く だ さ い。DIMM パ
フ ォ ーマ ン ス に関す る ガ イ ド ラ イ ンお よ び装着規則(3-26 ページ)を参照 し て く だ さ い。
a.
新 し い DIMM と ラ イ ザー上の ソ ケ ッ ト の位置を合わせ ま す。DIMM ソ ケ ッ ト 内の ア ラ イ メ
ン ト キーを使用 し て、DIMM を正 し い向 き に配置 し ま す。
b.
DIMM が し っ か り 装着 さ れ、ソ ケ ッ ト の両側に あ る イ ジ ェ ク ト レ バーが所定の位置に固定
さ れ る ま で、DIMM を ソ ケ ッ ト に押 し 込み ま す。
c.
メ モ リ ラ イ ザーを マザーボー ド の ソ ケ ッ ト に戻 し 、メ モ リ ラ イ ザーの交換(3-23 ページ)の
手順を使用 し て、オ ン ラ イ ン に戻 し ま す。
d.
上部カバーを取 り 付け ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
3-30
OL-31215-01-J
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
CPU と ヒ ー ト シ ン クの交換
注意
Xeon v3 ま たは v4 シ リ ーズ CPU は DDR4 メ モ リ ラ イ ザー と DDR4 DIMM と と も に使用で き ま
す。ハー ド ウ ェ ア を ア ッ プ グ レー ド す る 前に フ ァ ーム ウ ェ ア を ア ッ プ グ レー ド す る 必要があ り ま
す。Intel Xeon v4 CPU にア ッ プ グ レ ー ド す る ための特別情報(3-31 ページ)を参照 し て く だ さ い。
こ こ では、次の内容について説明 し ま す。
•
Intel Xeon v4 CPU に ア ッ プ グ レ ー ド す る ための特別情報(3-31 ページ)
•
CPU 設定ルール(3-32 ページ)
•
CPU お よ び ヒ ー ト シ ン ク の取 り 付け(3-32 ページ)
•
RMA 交換のマザーボー ド の注文に追加す る CPU 関連パー ツ(3-38 ページ)
Intel Xeon v4 CPU に ア ッ プグレー ド するための特別情報
注意
Intel v4 CPU に ア ッ プ グ レ ー ド す る 前に 、サーバの フ ァ ーム ウ ェ ア を必要な最小 レ ベルに ア ッ プ
グ レ ー ド す る 必要が あ り ま す。古いバージ ョ ン の フ ァ ーム ウ ェ アは新 し い CPU を認識で き ない
ため、サーバがブー ト 不可能にな り ま す。
Intel v4 CPU を サポー ト す る サーバで必要な最小の ソ フ ト ウ ェ アお よ び フ ァ ーム ウ ェ ア バー
ジ ョ ン は次の と お り です。
表 3-6
Intel Xeon v4 の CPU の最小要件
ソ フ ト ウ ェ ア ま たは フ ァ ーム
ウェア
最小バージ ョ ン
サーバ CIMC
2.0(12)
サーバ BIOS
2.0(12)
Cisco UCS Manager(UCSM 管理 2.2(8) ま たは 3.1(2)
対象ス ト レージ シ ス テ ム のみ)
(注)
Cisco UCS Manager リ リ ー ス 2.2(4) は Cisco UCS Manager リ リ ー ス 2.2(4) 以降で Intel v4 CPU が
動作可能にな る サーバ パ ッ ク 機能が導入 さ れてい ま す。
UCS Manager Capability Catalog は 2.2(7c) 以降に更新す る 必要が あ り ま す。
Cisco IMC/BIOS サーバは、表 3-6 で説明 し てい る 最小限のバージ ョ ン以降で実行す る 必要が あ
り ま す。
次のいずれか 1 つの処理 を実行 し ま す。
•
サーバの フ ァ ーム ウ ェ アや Cisco UCS Manager ソ フ ト ウ ェ ア が表 3-6 に示 さ れてい る 必要 レ
ベルで あ る 場合は、こ の項の手順を使用 し て CPU ハー ド ウ ェ ア を交換で き ま す。
•
サーバの フ ァ ーム ウ ェ アや Cisco UCS Manager ソ フ ト ウ ェ ア が必要 レ ベル よ り も 古い場合
は、『Cisco UCS C-Series Servers Upgrade Guide for Intel Xeon v4 CPUs』の指示に従っ て ソ フ ト
ウ ェ ア を ア ッ プ グ レ ー ド し ま す。ソ フ ト ウ ェ ア の ア ッ プ グ レ ー ド 後、こ の項の手順に戻 り 指
示 ど お り に CPU ハー ド ウ ェ ア を交換 し ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
3-31
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
CPU 設定ルール
サーバは、2 つ ま たは 4 つの CPU を サポー ト し ま す。CPU ソ ケ ッ ト 番号付けについては、図 3-12
(3-26 ページ)を参照 し て く だ さ い。
•
最小構成では、2 つの 同一の CPU(CPU1 お よ び CPU2)が必要です。
•
サーバでは、2 つ ま たは 4 つの同一の CPU が動作 し てい る 必要が あ り ま す。最初に CPU1 と
CPU2 を取 り 付け、次に CPU3 と CPU4 を取 り 付け る 必要が あ り ま す。
•
2 CPU サーバ(CPU1 お よ び CPU2)では、CPU3 お よ び CPU4 を設置す る 必要が あ る ため、次
の コ ン ポーネ ン ト は使用で き ま せん。
– PCIe ラ イ ザー 2(PCIe ス ロ ッ ト 6 ~ 10)
–
注意
メ モ リ ラ イ ザー 5 ~ 8
2 CPU シ ス テ ム では、適切なエ アー フ ロ ー と 冷却を維持す る ために、CPU3 お よ び CPU4 の場所
に CPU フ ィ ラ ー パネル を取 り 付け る 必要が あ り ま す。
CPU および ヒ ー ト シ ン クの取 り 付け
注意
CPU と そのマザーボー ド ソ ケ ッ ト は壊れやすいので、取 り 付け中に ピ ン を損傷 し ない よ う に、
注意 し て扱 う 必要が あ り ま す。CPU は ヒ ー ト シ ン ク と それぞれの熱パ ッ ド と と も に取 り 付け、
適切に冷却 さ れ る よ う にす る 必要が あ り ま す。CPU を正 し く 取 り 付け ない と 、サーバが損傷す る
こ と が あ り ま す。
注意
こ の手順で使用 し た Intel ピ ッ ク ア ン ド プ レ ー ス ツールは、マザーボー ド と CPU 間の接続 ピ ン の
損傷を防 ぐ ために必要です。こ の手順を実行す る 場合は、各 CPU オプシ ョ ン キ ッ ト に付属す る
こ れ ら の必須 ツール を必ず使用 し て く だ さ い。こ の ツールがない場合は、予備を発注で き ま す
(Cisco PID UCS-CPU-EP-PNP=)。
ステ ッ プ 1
注意
次の よ う に し て、サーバで交換す る 準備を し ま す。
a.
サーバのシ ャ ッ ト ダ ウ ンお よ び電源オ フ(3-8 ページ)の説明に従っ てサーバの電源を オ フ
に し ま す。
b.
上部カバーを取 り 外せ る よ う に、サーバ を ラ ッ ク の前方に引 き 出 し ま す。
コ ン ポーネ ン ト への接触や確認作業を安全に行え ない場合は、ラ ッ ク か ら サーバ を取 り 出 し て
く だ さ い。
c.
サーバ上部カバーの取 り 外 し ま たは取 り 付け(3-9 ページ)の説明に従っ て、上部カバーを取
り 外 し ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
3-32
OL-31215-01-J
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
ステ ッ プ 2
CPU を取 り 外すための ス ペー ス を用意 し ま す。
サーバか ら すべての メ モ リ ラ イ ザーを取 り 外 し ま す。
a.
サーバか ら 電源が外れてい る 状態で、メ モ リ ラ イ ザーを取 り 外す前にシ ャ ッ ト ダ ウ ンす る 必
要はあ り ま せん。ラ イ ザーの上部の両方の緑色の ラ イ ザー ラ ッ チ リ リ ー ス ボ タ ン(図 3-11 を
参照)を押 し 、両方の ラ イ ザー ラ ッ チで同時に持ち上げ ま す。
DIMM 構成を維持す る ために、各 メ モ リ ラ イ ザーは取 り 外 し たの と 同 じ ス ロ ッ ト に戻す
こ と が重要です。ラ イ ザーを取 り 外 し た と き の順序で ラ ベル付け ま たは編成 し 、静電気防
止素材の上に置 き ま す。
(注)
b.
サーバか ら 両方の PCIe ラ イ ザーを取 り 外 し ま す。
ラ イ ザーの上に あ る 固定 ラ ッ チ を垂直にな る ま で持ち上げ ま す(図 3-20 を参照)。
c.
シ ャ ーシの中間固定金具を取 り 外 し ま す(図 3-5(3-11 ページ)を参照)。
中間固定金具の固定方法は、シ ス テ ム が生成 さ れた タ イ ミ ン グ に よ り 異な り ま す。
(注)
– 古いシ ス テ ム には、中間固定金具の両端を固定す る ス プ リ ン グ式プ ラ ン ジ ャ が あ り ま
す。シ ャ ーシの内部で こ れ ら のプ ラ ン ジ ャ に ア ク セ ス し ま す。中間固定金具の両端を固
定す る ス プ リ ン グ式プ ラ ン ジ ャ で内側に引っ張 り 、ま っす ぐ 持ち上げ ま す。
–
ステ ッ プ 3
No. 2 プ ラ ス ド ラ イ バ を使用 し て、ヒ ー ト シ ン ク を固定 し てい る 4 本の取 り 付け ネ ジ を緩め、持
ち上げて CPU か ら 外 し ま す。
(注)
ステ ッ プ 4
よ り 新 し いシ ス テ ム には、中間固定金具の両端を固定す る 2 本のネ ジが あ り ま す。
シ ャ ーシの外側で こ れ ら のネ ジに ア ク セ ス し ま す。中間固定金具の両端の 2 本のネ ジ を
取 り 外 し 、ま っす ぐ 持ち上げ ま す。
各ネ ジ を 緩め る と き は、均等に行い、ヒ ー ト シ ン ク ま たは CPU が損傷 し な い よ う に し
ま す。
ア イ コ ン の ラ ベルが付いた 1 つ目の CPU 固定 ラ ッ チ を外 し 、その後
付いた 2 つ目の固定 ラ ッ チ を外 し ま す。図 3-13 を参照 し て く だ さ い。
(注)
ア イ コ ン の ラ ベルが
1 つ目の固定 ラ ッ チ を外 し た ま ま で、2 つ目の固定 ラ ッ チ を持ち上げて く だ さ い。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
3-33
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
ステ ッ プ 5
ヒ ン ジ付 き の CPU カバー プ レ ー ト を開 き ま す。図 3-13 を参照 し て く だ さ い。
図 3-13
CPU ソ ケ ッ ト 固定ラ ッ チ
2
1
332093
3
ステ ッ プ 6
1
CPU 固定 ラ ッ チ、
2
CPU 固定 ラ ッ チ、
3
ヒ ン ジ付 き CPU カバー プ レ ー ト
ソ ケ ッ ト か ら 保護キ ャ ッ プ を取 り 外 し ま す(存在す る 場合)。
空で出荷 さ れた ソ ケ ッ ト に新 し い CPU を取 り 付け る 場合、接続 ピ ン が曲が る の を防 ぐ ためにそ
の ソ ケ ッ ト には保護キ ャ ッ プが付け ら れてい ま す。そ う ではな く 古い CPU を取 り 外す場合は、
ス テ ッ プ 7 に進み ま す。
注意
ステ ッ プ 7
CPU が 2 つのみのサーバに CPU を追加す る 場合、適切なエ アー フ ロ ー と 冷却を確保す る ため
に、CPU フ ィ ラ ー パネルや PCIe フ ィ ラ ー パネルが あれば取 り 外 し ま す。
次の よ う に し て、古い CPU を取 り 外 し ま す。
a.
ソ ケ ッ ト 内の CPU 上に ピ ッ ク ア ン ド プ レース ツールを セ ッ ト し 、ツール上の矢印 と ソ ケ ッ ト
上の登録マー ク (小 さ な三角形のマー ク )の位置を合わせます。図 3-14 を参照 し て く だ さ い。
b.
ツールの上部ボ タ ン を押 し て、取 り 付け ら れた CPU をつかみ ま す。
c.
ツールお よ び CPU を ま っす ぐ 持ち上げ ま す。
d.
ツールの上部ボ タ ン を押 し て、古い CPU を静電気防止素材に離 し ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
3-34
OL-31215-01-J
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
図 3-14
ピ ッ ク ア ン ド プ レース ツール
2
1
ステ ッ プ 8
ツール上の矢印
2
352315
1
CPU ソ ケ ッ ト の登録マー ク
次の よ う に し て、新 し い CPU を ピ ッ ク ア ン ド プ レ ー ス ツールに挿入 し ま す。
a.
新 し い CPU を パ ッ ケージか ら 取 り 出 し 、キ ッ ト に付属のペデ ス タ ルに配置 し ま す。CPU の角
に あ る 登録マー ク をペデ ス タ ルの角に あ る 矢印の位置に合わせ ま す(図 3-15 を参照)。
b.
ツールの上部ボ タ ン を押 し 下げ、開いた状態に ロ ッ ク し ま す。
c.
ピ ッ ク ア ン ド プ レ ー ス ツール を CPU ペデ ス タ ルにセ ッ ト し 、ツールの矢印をペデ ス タ ルの
角に あ る 矢印の位置に合わせ ま す。ツールの タ ブが、ペデ ス タ ルの ス ロ ッ ト に正 し く 取 り 付
け ら れてい る こ と を確認 し ま す。
d.
ツールの上部ボ タ ン を押 し 下げて、CPU をつかみ、ロ ッ ク し ま す。
e.
ツールお よ び CPU をペデ ス タ ルか ら ま っす ぐ 持ち上げ ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
3-35
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
図 3-15
ペデス タ ル上の CPU およびピ ッ ク ア ン ド プ レース ツール
1
1
1
ステ ッ プ 9
(注)
352316
1
位置合わせの矢印マー ク
次の よ う に し て、新 し い CPU を取 り 付け ま す。
Intel Xeon v4 CPU に ア ッ プ グ レ ー ド す る ための特別情報(3-31 ページ)の説明に従っ て、サーバ
の フ ァ ーム ウ ェ ア が最小要件を満た し ていない限 り 、Intel Xeon v3 ま たは v4 シ リ ーズ CPU を取
り 付け ないで く だ さ い。
a.
CPU を保持 し てい る ピ ッ ク ア ン ド プ レ ー ス ツール を マザーボー ド 上の空の CPU ソ ケ ッ ト
の上にセ ッ ト し ま す。
(注)
図 3-14(3-35 ページ)に示 し てい る よ う に、ツールの上部に あ る 矢印を CPU ソ ケ ッ ト の
金属の上に ス タ ン プ さ れてい る 登録マー ク (小 さ な三角形)の位置に合わせ ま す。
b.
ツールの上部ボ タ ン を押 し て、CPU を ソ ケ ッ ト 内にセ ッ ト し ます。空のツールを取 り 外 し ます。
c.
ヒ ン ジ付 き の CPU カバー プ レ ー ト を閉 じ ま す。
d.
最初に
ア イ コ ン の ラ ベルが付いた CPU 固定 ラ ッ チ を閉 じ 、その後
ア イ コ ン の ラ ベル
が付いた CPU 固定 ラ ッ チ を閉 じ ま す。図 3-13(3-34 ページ)を参照 し て く だ さ い。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
3-36
OL-31215-01-J
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
ス テ ッ プ 10
注意
ヒ ー ト シ ン ク を取 り 付け ま す。
適切に冷却 さ れ る よ う に、ヒ ー ト シ ン ク の CPU 側の表面に新 し いサーマル グ リ ス が必要です。
ヒ ー ト シ ン ク を再利用す る 場合は、古いサーマル グ リ ス を取 り 除 く 必要が あ り ま す。新 し い ヒ ー
ト シ ン ク を取 り 付け る 場合は、次の手順 c に進んで く だ さ い。
a.
古いサーマル グ リ ス に、ヒ ー ト シ ン ク ク リ ーニ ン グ キ ッ ト (予備の CPU に同梱)付属の洗浄
液を塗布 し 、少な く と も 15 秒間吸収 さ せ ま す。
b.
ヒ ー ト シ ン ク ク リ ーニ ン グ キ ッ ト 付属の柔 ら かい布を使っ て、古い ヒ ー ト シ ン ク か ら 古い
サーマル グ リ ス をすべてふ き 取 り ま す。ヒ ー ト シ ン ク の表面を傷付け ない よ う に注意 し て
く だ さ い。
c.
新 し い CPU に付属す る シ リ ン ジ を使っ て、CPU の上部にサーマル グ リ ス を塗布 し ま す。
シ リ ン ジの中身の約半分を、図 3-16 に示すパ タ ーン で CPU の上部に塗布 し ま す。
サーマル グ リ ス のシ リ ン ジがない場合は、予備を発注で き ま す
(Cisco PID UCS-CPU-GREASE3=)。
(注)
サーマル グ リ スの塗布パ タ ーン
334295
図 3-16
d.
ヒ ー ト シ ン ク の取 り 付け ネ ジ を マザーボー ド の絶縁ポ ス ト の位置に合わせ、No. 2 プ ラ ス ド
ラ イ バ を使用 し て取 り 付け ネ ジ を均等に締め ま す。
(注)
ヒ ー ト シ ン ク の矢印の ラ ベルがサーバの背面を指す よ う に ヒ ー ト シ ン ク を向け て く だ
さ い。
(注)
各ネジ を締め る と き は、均等に行い、ヒ ー ト シ ン ク ま たは CPU が損傷 し ない よ う に し ます。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
3-37
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
ス テ ッ プ 11
取 り 外 し た コ ン ポーネ ン ト を交換 し ま す。
シ ャ ーシの中間固定金具を交換 し ま す。
a.
中間固定金具の固定方法は、シ ス テ ム が生成 さ れた タ イ ミ ン グ に よ り 異な り ま す。
(注)
– 古いシ ス テ ム には、中間固定金具の両端を固定す る ス プ リ ン グ式プ ラ ン ジ ャ が あ り ま
す。シ ャ ーシの内部で こ れ ら のプ ラ ン ジ ャ に ア ク セ ス し ま す。中間固定金具を所定の位
置に設置 し て プ ラ ン ジ ャ を リ リ ー ス し なが ら 、中間固定金具の両端を固定す る ス プ リ ン
グ式プ ラ ン ジ ャ で内側に引っ張 り ま す。
–
b.
サーバに両方の PCIe ラ イ ザーを取 り 付け ま す。
a.
すべての メ モ リ ラ イ ザーを サーバに取 り 付け ま す。
DIMM 構成を維持す る ために、各 メ モ リ ラ イ ザーは取 り 外 し たの と 同 じ ス ロ ッ ト に戻す
こ と が重要です。
(注)
ス テ ッ プ 12
よ り 新 し いシ ス テ ム には、中間固定金具の両端を固定す る 2 本のネ ジが あ り ま す。
シ ャ ーシの外側で こ れ ら のネ ジに ア ク セ ス し ま す。中間固定金具を所定の位置に設置 し
てか ら 、両端の 2 本のネ ジ を交換 し ま す。
サーバ を ラ ッ ク の元の位置に戻 し 、ケーブル を再度接続 し た ら 、電源ボ タ ン を押 し てサーバの電
源を入れ ま す。
RMA 交換のマザーボー ド の注文に追加する CPU 関連パーツ
マザーボー ド ま たは CPU の Return Material Authorization(RMA)が Cisco UCS C シ リ ーズ サーバ
で行われ る と 、一部の品目が CPU ま たはマザーボー ド 予備部品表(BOM)に含 ま れてい ない場合
が あ り ま す。TAC エ ン ジ ニ ア が正常に交換を行 う ためには、RMA に追加部品 を追加す る 必要が
あ る 場合が あ り ま す。
•
シナ リ オ 1:既存の ヒ ー ト シ ン ク を再利用 し てい ま す。
–
ヒ ー ト シ ン ク の ク リ ーニ ン グ キ ッ ト (UCSX-HSCK=)
– C460 M4 用サーマル グ リ ス キ ッ ト (UCS-CPU-GREASE3=)
– EX CPU 用 Intel CPU の ピ ッ ク ア ン ド プ レ ー ス ツ ール(UCS-CPU-EP-PNP=)
•
シナ リ オ 2:既存の ヒ ー ト シ ン ク を交換 し てい ま す。
–
ヒ ー ト シ ン ク (UCSC-HS-01-EX=)
–
ヒ ー ト シ ン ク の ク リ ーニ ン グ キ ッ ト (UCSX-HSCK=)
– EX CPU 用 Intel CPU の ピ ッ ク ア ン ド プ レ ー ス ツ ール(UCS-CPU-EP-PNP=)
CPU ヒ ー ト シ ン ク ク リ ーニ ン グ キ ッ ト は最大 4 CPU お よ び ヒ ー ト シ ン ク の ク リ ーニ ン グ に最
適です。ク リ ーニ ン グ キ ッ ト には、古いサーマル イ ン タ ー フ ェ イ ス マ テ リ アルの CPU お よ び
ヒ ー ト シ ン ク の ク リ ーニ ン グ用 と 、ヒ ー ト シ ン ク の表面調整用の 2 本のボ ト ルの溶液が入っ て
い ま す。
ヒ ー ト シ ン ク を取 り 付け る 前に CPU の古いサーマル イ ン タ ー フ ェ イ ス マ テ リ アル を洗浄す る
こ と が重要です。新 し い ヒ ー ト シ ン ク の注文時に、ヒ ー ト シ ン ク ク リ ーニ ン グ キ ッ ト を購入す
る 必要が あ り ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
3-38
OL-31215-01-J
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
RAID コ ン ト ロー ラ カー ド の交換
サーバには、RAID コ ン ト ロ ー ラ カー ド 専用の内蔵 PCIe ス ロ ッ ト が あ り ま す。
関連項目:
•
モ ジ ュ ラ RAID コ ン ト ロ ー ラ の転送可能 メ モ リ モ ジ ュ ール(TMM)の交換(3-40 ページ)
•
SuperCap 電源モ ジ ュ ールの交換(RAID バ ッ ク ア ッ プ ユ ニ ッ ト )(3-43 ページ)
RAID カ ー ド のフ ァ ームウ ェ ア互換性
RAID コ ン ト ロ ー ラ 上の フ ァ ーム ウ ェ ア に、サーバ上に イ ン ス ト ール さ れてい る Cisco IMC お よ
び BIOS の現行バージ ョ ン と の互換性が あ る こ と を確認す る 必要が あ り ま す。互換性がない場合
は、Host Upgrade Utility(HUU)を使用 し て RAID コ ン ト ロ ー ラ フ ァ ーム ウ ェ ア を ア ッ プ グ レ ー ド
ま たはダ ウ ン グ レ ー ド し 、フ ァ ーム ウ ェ ア リ リ ー ス が互換 レ ベルにな る よ う に し て く だ さ い。
こ のユーテ ィ リ テ ィ を ダ ウ ン ロ ー ド す る 方法、お よ び こ のユーテ ィ リ テ ィ を使用 し てサーバ コ
ン ポーネ ン ト を互換性の あ る レ ベルにす る 方法については、HUU ガ イ ド に用意 さ れてい る 、ご
使用の Cisco IMC リ リ ー ス に対応す る HUU ガ イ ド を参照 し て く だ さ い。
交換手順
ステ ッ プ 1
注意
ステ ッ プ 2
内蔵 RAID コ ン ト ロ ー ラ カー ド を取 り 外 し ま す(図 3-17 を参照)。
a.
サーバのシ ャ ッ ト ダ ウ ンお よ び電源オ フ(3-8 ページ)の説明に従っ てサーバの電源を オ フ
に し ま す。
b.
上部カバーを取 り 外せ る よ う に、サーバ を ラ ッ ク の前方に引 き 出 し ま す。
コ ン ポーネ ン ト への接触や確認作業を安全に行え ない場合は、ラ ッ ク か ら サーバ を取 り 出 し て
く だ さ い。
c.
サーバ上部カバーの取 り 外 し ま たは取 り 付け(3-9 ページ)の説明に従っ て、上部カバーを取
り 外 し ま す。
d.
RAID カー ド ブ ラ ケ ッ ト を シ ャ ーシ壁面に固定 し てい る 1 本の非脱落型ネ ジ を緩め ま す。
e.
金属製の カー ド ブ ラ ケ ッ ト をつ ま み、ま っす ぐ 持ち上げて マザーボー ド の ソ ケ ッ ト か ら
カー ド を取 り 外 し ま す。
f.
RAID コ ン ト ロ ー ラ カー ド か ら ケーブル を外 し ま す。
内蔵 RAID コ ン ト ロ ー ラ カー ド を取 り 付け ま す。
a.
新 し い カー ド に ケーブル を接続 し ま す。
(注)
詳細情報が必要な場合、RAID コ ン ト ロ ー ラ の ケーブル接続(C-5 ページ)を参照 し て く だ
さ い。
b.
マザーボー ド ソ ケ ッ ト 上のブ ラ ケ ッ ト と カー ド の位置を合わせ ま す。金属ブ ラ ケ ッ ト には、
カー ド が完全に垂直に保たれ る よ う に、内部のシ ャ ーシ壁面の フ ラ ン ジに掛け る 配置機能が
あ り ま す。
c.
金属製ブ ラ ケ ッ ト の両上隅を押 し 下げて、均等に ソ ケ ッ ト に カー ド を装着 し ま す。
d.
RAID カー ド のブ ラ ケ ッ ト に非脱落型ネ ジ を締め、シ ャ ーシ壁に し っ か り と 固定 し ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
3-39
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
ステ ッ プ 3
e.
上部カバーを取 り 付け ま す。
f.
サーバ を ラ ッ ク の元の位置に戻 し 、ケーブル を再度接続 し た ら 、電源ボ タ ン を押 し てサーバ
の電源を入れ ま す。
RAID コ ン ト ロ ー ラ 交換後の RAID 設定の復元(C-7 ページ)を参照 し て、RAID 構成を復元 し ます。
図 3-17
内蔵 RAID コ ン ト ロー ラ カー ド
1
2
3
MEM 1
CPU1
MEM 2
MEM 3
CPU2
PCIe Riser 1
MEM 4
MEM 5
CPU3
MEM 6
PCIe Riser 2
CPU4
352317
MEM 7
MEM 8
1
ド ラ イ ブのバ ッ ク プ レ ーン か ら の SAS
ケーブル
2
RAID コ ン ト ロ ー ラ カー ド ブ ラ ケ ッ ト
3
非脱落型ネ ジ
モ ジ ュ ラ RAID コ ン ト ロ ー ラ の転送可能 メ モ リ モ ジ ュ ール(TMM)の
交換
Cisco モ ジ ュ ラ RAID コ ン ト ロ ー ラ カー ド に接続す る 、転送可能 メ モ リ モ ジ ュ ール(TMM)を、工
場出荷後に取 り 付け る か、ま たは交換す る こ と がで き ま す。
関連項目:
ステ ッ プ 1
•
RAID コ ン ト ロ ー ラ カー ド の交換(3-39 ページ)
•
SuperCap 電源モ ジ ュ ールの交換(RAID バ ッ ク ア ッ プ ユ ニ ッ ト )(3-43 ページ)
内蔵 Cisco モ ジ ュ ラ RAID コ ン ト ロ ー ラ カー ド を取 り 外 し ま す(図 3-17 を参照)。
a.
サーバのシ ャ ッ ト ダ ウ ンお よ び電源オ フ(3-8 ページ)の説明に従っ てサーバの電源を オ フ
に し ま す。
b.
上部カバーを取 り 外せ る よ う に、サーバ を ラ ッ ク の前方に引 き 出 し ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
3-40
OL-31215-01-J
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
注意
ステ ッ プ 2
ステ ッ プ 3
コ ン ポーネ ン ト への接触や確認作業を安全に行え ない場合は、ラ ッ ク か ら サーバ を取 り 出 し て
く だ さ い。
c.
サーバ上部カバーの取 り 外 し ま たは取 り 付け(3-9 ページ)の説明に従っ て、上部カバーを取
り 外 し ま す。
d.
RAID カー ド ブ ラ ケ ッ ト を シ ャ ーシ壁面に固定 し てい る 1 本の非脱落型ネ ジ を緩め ま す。
e.
金属製の カー ド ブ ラ ケ ッ ト をつ ま み、ま っす ぐ 持ち上げて マザーボー ド の ソ ケ ッ ト か ら
カー ド を取 り 外 し ま す。
f.
RAID コ ン ト ロ ー ラ カー ド か ら ケーブル を外 し ま す。
モ ジ ュ ラ RAID コ ン ト ロ ー ラ カー ド か ら 既存の TMM(あれば)を取 り 外 し ま す。
a.
カー ド のプ ラ ス チ ッ ク ブ ラ ケ ッ ト には TMM の両端に固定プ ラ ス チ ッ ク ク リ ッ プが あ り ま
す。各 ク リ ッ プ を ゆ っ く り と TMM か ら 外へ広げ ま す(図 3-18 を参照)。
b.
TMM を ま っす ぐ 引 き 上げ、カー ド の 2 ヵ 所のプ ラ ス チ ッ ク ガ イ ド ペグ と ソ ケ ッ ト か ら 持ち
上げ ま す。
TMM を モ ジ ュ ラ RAID コ ン ト ロ ー ラ カー ド に取 り 付け ま す。
a.
注意
ステ ッ プ 4
TMM の位置を カー ド のブ ラ ケ ッ ト に合わせ ま す。TMM の底面に あ る コ ネ ク タ と カー ド の
ソ ケ ッ ト の位置を合わせ ま す。カー ド の 2 本のガ イ ド ペグ に TMM の 2 つのガ イ ド の穴の位
置を合わせ ま す(図 3-18 を参照)。
次の手順では、コ ネ ク タ ま たは ソ ケ ッ ト に損傷を与え ないために、TMM を水平に、カー ド の表面
と 平行に保ち ま す。
b.
TMM のガ イ ド 穴が カー ド のガ イ ド ペグ に入 る よ う に、ゆ っ く り と TMM を下げ ま す。
c.
ブ ラ ケ ッ ト のプ ラ ス チ ッ ク ク リ ッ プが TMM の両端に閉 ま る ま で TMM を押 し 下げ ま す。
d.
コ ネ ク タ が カー ド の ソ ケ ッ ト に完全に装着 さ れ る よ う に TMM を押 し 下げ ま す。
内蔵 RAID コ ン ト ロ ー ラ カー ド を取 り 付け ま す。
a.
SAS ケーブル を カー ド に接続 し ま す。
(注)
(注)
詳細情報が必要な場合、RAID コ ン ト ロ ー ラ の ケーブル接続(C-5 ページ)を参照 し て く だ
さ い。
こ れが TMM の最初の取 り 付けで あれば、supercap 電源モ ジ ュ ール(SCPM) も 取 り 付け る 必要が
あ り ま す。SCPM ケーブルは TMM の コ ネ ク タ に接続 し ま す。SuperCap 電源モ ジ ュ ールの交換
(RAID バ ッ ク ア ッ プ ユ ニ ッ ト )(3-43 ページ)を参照 し て く だ さ い。
b.
TMM の コ ネ ク タ に supercap 電源モ ジ ュ ール(RAID バ ッ テ リ )か ら の ケーブル を接続 し ま す
(図 3-18 を参照)。
c.
マザーボー ド ソ ケ ッ ト 上のブ ラ ケ ッ ト と カー ド の位置を合わせ ま す。金属ブ ラ ケ ッ ト には、
カー ド が完全に垂直に保たれ る よ う に、内部のシ ャ ーシ壁面の フ ラ ン ジに掛け る 配置機能が
あ り ま す。
d.
金属製ブ ラ ケ ッ ト の両上隅を押 し 下げて、均等に ソ ケ ッ ト に カー ド を装着 し ま す。
e.
RAID カー ド のブ ラ ケ ッ ト に非脱落型ネ ジ を締め、シ ャ ーシ壁に し っ か り と 固定 し ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
3-41
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
f.
上部カバーを取 り 付け ま す。
g.
サーバ を ラ ッ ク の元の位置に戻 し 、ケーブル を再度接続 し た ら 、電源ボ タ ン を押 し てサーバ
の電源を入れ ま す。
図 3-18
モジ ュ ラ RAID コ ン ト ロー ラ カー ド の TMM
4
3
1
2
2
1
1
304945
8
5
6
7
1
モ ジ ュ ラ RAID カー ド の TMM
5
側面図、ガ イ ド ペグ
2
固定ブ ラ ケ ッ ト ク リ ッ プ
6
側面図、モ ジ ュ ラ RAID カー ド の ソ ケ ッ ト
3
TMM のガ イ ド 穴か ら 突 き 出たブ ラ ケ ッ ト 7
のガ イ ド ペグ
側面図、TMM の底面の コ ネ ク タ
4
TMM の SCPM ケーブル コ ネ ク タ
側面図、固定 ク リ ッ プ
8
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
3-42
OL-31215-01-J
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
SuperCap 電源モジ ュ ールの交換(RAID バ ッ ク ア ッ プ ユニ ッ ト )
こ のサーバには、SuperCap 電源モ ジ ュ ール(SCPM)を 1 つ取 り 付け る こ と がで き ま す。こ の
SCPM は内蔵 RAID コ ン ト ロ ー ラ カー ド に隣接す る シ ャ ーシのプ ラ ス チ ッ ク ブ ラ ケ ッ ト に取 り
付け ま す。
SCPM は、キ ャ ッ シ ュ の NAND フ ラ ッ シ ュ へのオ フ ロ ー ド に よ る 急な電源喪失に備え てデ ィ ス
ク ラ イ ト バ ッ ク キ ャ ッ シ ュ DRAM を約 3 年間バ ッ ク ア ッ プ し ま す。
関連項目:
警告
ステ ッ プ 1
注意
ステ ッ プ 2
•
RAID コ ン ト ロ ー ラ カー ド の交換(3-39 ページ)
•
モ ジ ュ ラ RAID コ ン ト ロ ー ラ の転送可能 メ モ リ モ ジ ュ ール(TMM)の交換(3-40 ページ)
バ ッ テ リ を正 し く 交換 し ない と 、爆発する おそれがあ り ます。交換用バ ッ テ リ は元のバ ッ テ リ と
同 じ も のか、製造元が推奨する同等の タ イ プの も のを使用 し て く だ さ い。使用済みのバ ッ テ リ
は、製造元が指示する方法に従 っ て処分 し て く だ さ い。
ス テ ー ト メ ン ト 1015
次の よ う に し て、SCPM を取 り 外 し ま す(図 3-19 を参照)。
a.
サーバのシ ャ ッ ト ダ ウ ンお よ び電源オ フ(3-8 ページ)の説明に従っ てサーバの電源を オ フ
に し ま す。
b.
上部カバーを取 り 外せ る よ う に、サーバ を ラ ッ ク の前方に引 き 出 し ま す。
コ ン ポーネ ン ト への接触や確認作業を安全に行え ない場合は、ラ ッ ク か ら サーバ を取 り 出 し て
く だ さ い。
c.
サーバ上部カバーの取 り 外 し ま たは取 り 付け(3-9 ページ)の説明に従っ て、上部カバーを取
り 外 し ま す。
d.
RAID コ ン ト ロ ー ラ カー ド か ら SCPM ケーブル を外 し ま す。
e.
プ ラ ス チ ッ ク の SCPM ブ ラ ケ ッ ト の ク リ ッ プか ら SCPM を取 り 外 し ま す。ク リ ッ プに ロ ッ
ク は あ り ま せんが、ブ ラ ケ ッ ト ク リ ッ プか ら SCPM を外すには若干の圧力が必要です。
次の よ う に し て、新 し い SCPM を取 り 付け ま す。
a.
新 し い SCPM を ス ラ イ ド さ せ、SCPM ブ ラ ケ ッ ト の ク リ ッ プに取 り 付け ま す。プ ラ ス チ ッ ク
ブ ラ ケ ッ ト ク リ ッ プがその周辺で閉 じ る ま で SCPM に押 し 込み ま す。
b.
新 し い SCPM か ら RAID コ ン ト ロ ー ラ カー ド に ケーブル を接続 し ま す。
c.
上部カバーを取 り 付け ま す。
d.
サーバ を ラ ッ ク の元の位置に戻 し 、ケーブル を再度接続 し た ら 、電源ボ タ ン を押 し てサーバ
の電源を入れ ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
3-43
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
図 3-19
Supercap 電源モジ ュ ールの取 り 付けブ ラ ケ ッ ト
1
MEM 1
CPU1
MEM 2
MEM 3
CPU2
PCIe Riser 1
MEM 4
MEM 5
CPU3
MEM 6
PCIe Riser 2
CPU4
MEM 8
1
352318
MEM 7
SCPM プ ラ ス チ ッ ク 取 り 付けブ ラ ケ ッ ト
PCIe ラ イザーの交換
サーバには、PCIe カー ド を水平に取 り 付け る ための PCIe ラ イ ザーが 2 つあ り ま す。こ れ ら の各
ラ イ ザーには 5 つの水平 ス ロ ッ ト が あ り ま す。
(注)
2 CPU サーバでは、PCIe ラ イ ザー 2 は使用で き ま せん。
注意
サーバが 1 つの PCIe ラ イ ザー( ラ イ ザー 1)のみで設定 さ れてい る 場合、適切な エ アー フ ロ ー と
冷却を維持す る ために、ラ イ ザー 2 の位置に 2 枚の PCIe ラ イ ザー フ ィ ラ ー パネル を取 り 付け る
必要が あ り ま す。
ステ ッ プ 1
注意
PCIe ラ イ ザーを取 り 外 し ま す(図 3-20 を参照)。
a.
サーバのシ ャ ッ ト ダ ウ ンお よ び電源オ フ(3-8 ページ)の説明に従っ てサーバの電源を オ フ
に し ま す。
b.
上部カバーを取 り 外せ る よ う に、サーバ を ラ ッ ク の前方に引 き 出 し ま す。
コ ン ポーネ ン ト への接触や確認作業を安全に行え ない場合は、ラ ッ ク か ら サーバ を取 り 出 し て
く だ さ い。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
3-44
OL-31215-01-J
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
ステ ッ プ 2
c.
サーバ上部カバーの取 り 外 し ま たは取 り 付け(3-9 ページ)の説明に従っ て、上部カバーを取
り 外 し ま す。
d.
ラ イ ザーの上にあ る 青いプ ラ ス チ ッ ク 固定 ラ ッ チ を垂直にな る ま で持ち上げ ま す(図 3-20 を
参照)。レ バーの動作に よ り マザーボー ド の ソ ケ ッ ト か ら ラ イ ザーの コ ネ ク タ が外 さ れ ま す。
e.
PCIe ラ イ ザーの両端を ま っす ぐ 持ち上げて、サーバか ら 取 り 外 し ま す。
次の よ う に し て、新 し い PCIe ラ イ ザーを取 り 付け ます。
a.
コ ネ ク タ がマザーボー ド の ソ ケ ッ ト の上にな る よ う に ラ イ ザーの位置を合わせ ま す。
b.
青いプ ラ ス チ ッ ク の固定 ラ ッ チが完全に開いた状態(垂直)で、青いプ ラ ス チ ッ ク の固定 ラ ッ
チが閉 じ 始め る ま で、ラ イ ザーを シ ャ ーシ位置合わせチ ャ ネルに下 し ま す。
c.
ラ イ ザーがマザーボー ド の ソ ケ ッ ト に完全には ま っ て平 ら にな る ま で、固定 ラ ッ チ を閉 じ
ま す。
d.
上部カバーを取 り 付け ま す。
e.
サーバ を ラ ッ ク の元の位置に戻 し 、ケーブル を再度接続 し た ら 、電源ボ タ ン を押 し てサーバ
の電源を入れ ま す。
図 3-20
PCIe ラ イザー固定ラ ッ チ
1
MEM 1
CPU1
MEM 2
MEM 3
CPU2
PCIe Riser 1
MEM 4
MEM 5
CPU3
MEM 6
PCIe Riser 2
MEM 7
352319
CPU4
MEM 8
2
1
PCIe ラ イ ザー 1 固定 ラ ッ チ(閉位置)
2
PCI ラ イ ザー 2 固定 ラ ッ チ(閉位置)
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
3-45
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
PCIe カー ド の交換
注意
シ ス コ では、シ ス コ が認定お よ び販売 し てい る すべての PCIe カー ド を サポー ト し てい ま す。シ
ス コ が認定 も 販売 も し ていない PCIe カー ド につい ては、お客様の責任で ご使用 く だ さ い。シ ス
コ では、C シ リ ーズ ラ ッ ク マ ウ ン ト サーバのサポー ト は常時行っ てお り ま すが、市販の標準規格
のサー ド パーテ ィ カー ド を使用 し てい る お客様は、そのサー ド パーテ ィ の カー ド で問題が発生
し た場合、そのサー ド パーテ ィ カー ド のベン ダーに連絡 し ていただ く 必要が あ り ま す。
こ のサーバには、10 個の PCIe 拡張 ス ロ ッ ト が装備 さ れてい ま す。ス ロ ッ ト の詳細については、
図 3-21 お よ び表 3-7 を参照 し て く だ さ い。こ の項では、次の ト ピ ッ ク について取 り 上げ ま す。
•
PCIe ス ロ ッ ト (3-46 ページ)
•
最適なパ フ ォ ーマ ン ス のための PCIe コ ン フ ィ ギ ュ レ ーシ ョ ン ガ イ ド (3-47 ページ)
•
Cisco UCS 仮想 イ ン タ ー フ ェ イ ス カー ド の特記事項(3-48 ページ)
•
Cisco UCS Fusion ioDrive2 ス ト レージ ア ク セ ラ レー タ カー ド の特別な考慮事項(3-49 ページ)
•
PCIe カー ド の交換(3-49 ページ)
•
複数の PCIe カー ド の取 り 付けお よ び限 ら れた リ ソ ー ス の解決(3-51 ページ)
PCIe ス ロ ッ ト
図 3-21 に PCIe ス ロ ッ ト の番号を示 し ま す。表 3-7 に、各 ス ロ ッ ト の仕様を示 し ま す。
図 3-21
PCIe ス ロ ッ ト の番号
PCIe 6
PCIe 1
PCIe 7
PCIe 2
PCIe 3
PCIe 9
PCIe 4
PCIe 10
PCIe 5
Riser 1
Riser 2
PCIe 8
PSU 1
PSU 2
PSU 3
表 3-7
352222
PSU 4
PCIe 拡張ス ロ ッ ト
NCSI3
のサ
ポー ト
VIC のス タ ン
バ イ電源サ
ポー ト
電気レ ー ン幅
コ ネ ク タ の長 さ
最大 カ ー ド の カ ー ド の
高さ2
長さ1
スロッ ト 1
Gen-3 x8
x8 コ ネ ク タ
フル レ ング ス
フルハ イ ト No
No
スロッ ト 2
Gen-3 x16
x16 コ ネ ク タ
フルレ ン グ ス
フルハ イ ト Yes
No
スロッ ト 3
Gen-3 x4
x16 コ ネ ク タ
3/4 レ ン グ ス
フルハ イ ト Yes
No
スロッ ト 4
Gen-3 x8
x16 コ ネ ク タ
3/4 レ ン グ ス
フルハ イ ト Yes
Yes
スロッ ト 5
Gen-3 x8
x16 コ ネ ク タ
1/2 レ ン グ ス
フルハ イ ト Yes
Yes
スロッ ト 6
Gen-3 x8
x8 コ ネ ク タ
フルレ ング ス
フルハ イ ト No
No
スロッ ト 7
Gen-3 x16
x16 コ ネ ク タ
フルレ ング ス
フルハ イ ト Yes
No
スロッ ト 8
Gen-3 x8
x16 コ ネ ク タ
3/4 レ ン グ ス
フルハ イ ト Yes
No
ス ロ ッ ト 番号
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
3-46
OL-31215-01-J
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
表 3-7
PCIe 拡張ス ロ ッ ト (続き)
NCSI3
のサ
ポー ト
VIC のス タ ン
バ イ電源サ
ポー ト
電気レ ー ン幅
コ ネ ク タ の長 さ
最大 カ ー ド の カ ー ド の
高さ2
長さ1
スロッ ト 9
Gen-3 x16
x16 コ ネ ク タ
3/4 レ ン グ ス
フルハ イ ト Yes
Yes
ス ロ ッ ト 10
Gen-3 x8
x16 コ ネ ク タ
1/2 レ ン グ ス
フルハ イ ト Yes
Yes
ス ロ ッ ト 番号
1.
こ れは、内部の空間に よ っ てサポー ト さ れ る 長 さ です。
2.
こ れは、背面パネルの開口部のサ イ ズ です。
3. NCSI = Network Communications Services Interface プ ロ ト コ ル。
最適なパフ ォ ーマ ン スのための PCIe コ ン フ ィ ギュ レーシ ョ ン ガ イ ド
最良のパ フ ォ ーマ ン ス を得 る ためには、ア ド オ ン カー ド の タ イ プ ご と に、表 3-8 に示 さ れてい る
順序で、PCIe カー ド を装着す る こ と を推奨 し ま す。
各カー ド タ イ プ ご と に、プ ラ イ マ リ ス ロ ッ ト に先に装着 し て く だ さ い。セ カ ン ダ リ ス ロ ッ ト は、
同 じ タ イ プの追加カー ド に使用で き 、表に示 し た順序で挿入 さ れ る 必要が あ り ま す。代替 ス ロ ッ
ト は、限定 さ れた機能で利用で き ま す。ス ロ ッ ト の位置については、図 3-21 を参照 し て く だ さ い。
(注)
表 3-8
2 CPU のシ ス テ ム では、PCIe ラ イ ザー 2(PCIe ス ロ ッ ト 6 ~ 10)は使用で き ま せん。
PCIe ス ロ ッ ト の装着
PCIe カ ー ド タ イ プ
プラ イマ リ スロ ッ ト
セカ ンダ リ スロ ッ ト
代替ス ロ ッ ト
RAID コ ン ト ロ ー ラ
内蔵専用 ス ロ ッ ト
—
—
ロ ープ ロ フ ァ イ ル(ハー フ 長)
ネ ッ ト ワ ー ク ア ダプ タ
ラ イ ザー 1、ス ロ ッ ト 4
ラ イ ザー 2、ス ロ ッ ト 9
ラ イ ザー 2、ス ロ ッ
ラ イ ザー 1、ス ロ ッ
ラ イ ザー 2、ス ロ ッ
ラ イ ザー 1、ス ロ ッ
ラ イ ザー 2、ス ロ ッ
ラ イ ザー 1、ス ロ ッ
ラ イ ザー 2、ス ロ ッ
Cisco UCS 仮想 イ ン タ ー フ ェ イ
ス カー ド VIC 1225 お よ び VIC
1225T
ラ イ ザー 1、ス ロ ッ ト 4
ラ イ ザー 2、ス ロ ッ ト 9
ラ イ ザー 1、ス ロ ッ ト 5
ラ イ ザー 2、ス ロ ッ ト 10
ラ イ ザー 1、ス ロ ッ
ラ イ ザー 2、ス ロ ッ
ラ イ ザー 1、ス ロ ッ
ラ イ ザー 2、ス ロ ッ
ト
ト
ト
ト
2
7
3
8
Cisco UCS 仮想 イ ン タ ー フ ェ イ
ス カー ド VIC 1285 お よ び VIC
1385
ラ イ ザー 2、ス ロ ッ ト 9
ラ イ ザー 1、ス ロ ッ ト 4
ラ イ ザー 1、ス ロ ッ ト 5
ラ イ ザー 2、ス ロ ッ ト 9
ラ イ ザー 1、ス ロ ッ
ラ イ ザー 2、ス ロ ッ
ラ イ ザー 1、ス ロ ッ
ラ イ ザー 2、ス ロ ッ
ト
ト
ト
ト
2
7
3
8
ト
ト
ト
ト
ト
ト
ト
8
5
10
2
7
1
6
ラ イ ザー 1、ス ロ ッ ト 3
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
3-47
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
表 3-8
PCIe ス ロ ッ ト の装着(続き)
PCIe カ ー ド タ イ プ
プラ イマ リ スロ ッ ト
セカ ンダ リ スロ ッ ト
代替ス ロ ッ ト
NVIDIA GPU
ラ イ ザー 1、ス ロ ッ ト
2+11
—
—
ラ イ ザー 2、ス ロ ッ ト
7+6
Cisco UCS Fusion ioDrive2 ス ト
レ ージ ア ク セ ラ レ ー タ
ラ イ ザー 1、ス ロ ッ ト 4
ラ イ ザー 2、ス ロ ッ ト 9
ラ イ ザー 2、ス ロ ッ
ラ イ ザー 1、ス ロ ッ
ラ イ ザー 2、ス ロ ッ
ラ イ ザー 1、ス ロ ッ
ト
ト
ト
ト
8
5
7
2
—
1. ダブル幅 GPU カー ド には 2 つの ス ロ ッ ト が含 ま れ ま す。
Cisco UCS 仮想イ ン タ ー フ ェ イ ス カー ド の特記事項
表 3-9 に、サポー ト さ れてい る Cisco UCS 仮想 イ ン タ ーフ ェ イ ス カー ド (VIC)の要件を示 し ます。
Cisco UCS Manager の統合に Cisco UCS VIC カー ド を使用す る には、サポー ト さ れ る 設定、配線、お
よ びそのほかの要件について、『Cisco UCS C-Series Server Integration with UCS Manager Guides』 も
参照 し て く だ さ い。
表 3-9
Cisco UCS C460 M4 の仮想イ ン タ ー フ ェ イ ス カ ー ド の要件
仮想 イ ン タ ー フ ェ イ ス
カ ー ド (VIC)
サーバでサ
ポー ト さ れ
てい る VIC
の数
Cisco UCS VIC 1225 2、3
UCSC-PCIE-CSC-02
8
Cisco UCS VIC1225T
8
UCSC-PCIE-C10T-02
Cisco UCS VIC 1285
8
UCSC-PCIE-C40Q-02
Cisco UCS VIC1385
8
Cisco UCS
VIC をサ
Manager 統合用 Cisco Card NIC
ポー ト す る のプ ラ イ マ リ
モー ド 用のプ ラ
スロ ッ ト 1 スロ ッ ト
イマ リ スロ ッ ト
PCIE 2
PCIE 3
PCIE 4
PCIE 5
PCIE 7
PCIE 8
PCIE 9
PCIE 10
UCSC-PCIE-C40Q-03
最小の
Cisco IMC
フ ァ ーム 最小 VIC フ ァ ー
ウェア
ムウ ェ ア
PCIE 4
PCIE 9
PCIE 4
PCIE 9
1.4(7)
2.1(0)
PCIE 4
PCIE 9
PCIE 4
PCIE 9
1.5(1)
2.1(1)
PCIE 9
現時点ではサ
ポー ト さ れてい
ま せん
1.5(4)
2.2(1b)
PCIE 4
PCIE 9
2.0(4)
4.0(4b)
PCIE 9
1. PCIe ス ロ ッ ト (3-46 ページ)を参照 し て く だ さ い。
2. Cisco UCS VIC 1225(UCSC-PCIE-CSC-02)は、Intel X540 デ ュ アル ポー ト 10GBase-T ア ダプ タ (UCSC-PCIE-ITG) と 同 じ シ ス テ ム に取 り 付け る
こ と はで き ま せん。
3. C460 M4 サーバの UCSM 管理 ト ラ フ ィ ッ ク と デー タ ト ラ フ ィ ッ ク には、1 つの Cisco 1225 VIC のみ使用で き ま す。ス ロ ッ ト 4 の Cisco 1225
VIC は、管理 ト ラ フ ィ ッ ク と デー タ ト ラ フ ィ ッ ク を処理 し ま す。2 つ目の Cisco 1225 VIC を ス ロ ッ ト 9 に取 り 付け た場合は、デー タ ト ラ フ ィ ッ
ク 専用 と し て使用 さ れ ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
3-48
OL-31215-01-J
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
Cisco UCS Fusion ioDrive2 ス ト レージ ア ク セ ラ レー タ カー ド の特別な考慮事項
図 3-10 では、サポー ト さ れ る Cisco UCS Fusion ioDrive2 カー ド の要件につい て説明 し ま す。
表 3-10
Cisco UCS C460 M4 の Fusion ioDrive2 カー ド の要件
サポー ト さ れてい サポー ト し てい
る最大 カ ー ド 数
るスロ ッ ト 1
Card
Cisco UCS 3.0 TB MLC Fusion ioDrive2
2
PCIE 4
PCIE 9
1.5(2)
フ ルハ イ ト
6
PCIE 2
PCIE 4
PCIE 5
PCIE 7
PCIE 8
PCIE 9
1.5(2)
ハー フ ハ イ ト 2
1.5(2)
ハー フ ハ イ ト
1.5(2)
ハー フ ハ イ ト
UCSC-F-FIO-3000M
Cisco UCS 1205 GB MLC Fusion ioDrive2
UCSC-F-FIO-1205M
Cisco UCS 785 GB MLC Fusion ioDrive2
6
UCSC-F-FIO-785M
Cisco UCS 365 GB MLC Fusion ioDrive2
最小の Cisco IMC カ ー ド の高 さ (背
フ ァ ームウ ェ ア 面パネル タ ブ)
6
UCSC-F-FIO-365M
1. PCIe ス ロ ッ ト (3-46 ページ)を参照 し て く だ さ い。
2. サーバの フ ルハ イ ト ス ロ ッ ト にハーフ ハ イ ト の カー ド を合わせ る ために背面パネル タ ブ ア ダプ タ が必要です。
PCIe カー ド の交換
(注)
Cisco UCS 仮想 イ ン タ ー フ ェ イ ス カー ド (VIC)を取 り 付け る 場合は、Cisco UCS 仮想 イ ン タ ー
フ ェ イ ス カー ド の特記事項(3-48 ページ)を参照 し て く だ さ い。Cisco UCS Fusion ioDrive2 カー ド
を取 り 付け る 場合は、Cisco UCS Fusion ioDrive2 ス ト レ ージ ア ク セ ラ レ ー タ カー ド の特別な考
慮事項(3-49 ページ)を参照 し て く だ さ い。
(注)
2 CPU のサーバでは、PCIe ラ イ ザー 2(PCIe ス ロ ッ ト 6 ~ 10)は使用で き ま せん。
ステ ッ プ 1
注意
次の よ う に し て、PCIe ラ イ ザー ア セ ン ブ リ か ら PCIe カー ド ( ま たはブ ラ ン ク フ ィ ラ ー パネル)
を取 り 外 し ま す。
a.
サーバのシ ャ ッ ト ダ ウ ンお よ び電源オ フ(3-8 ページ)の説明に従っ てサーバ を シ ャ ッ ト ダ
ウ ン し 、電源を オ フ に し ま す。
b.
上部カバーを取 り 外せ る よ う に、サーバ を ラ ッ ク の前方に引 き 出 し ま す。
コ ン ポーネ ン ト への接触や確認作業を安全に行え ない場合は、ラ ッ ク か ら サーバ を取 り 出 し て
く だ さ い。
c.
サーバ上部カバーの取 り 外 し ま たは取 り 付け(3-9 ページ)の説明に従っ て、上部カバーを取
り 外 し ま す。
d.
PCIe ラ イ ザーの上に あ る 青いプ ラ ス チ ッ ク 固定 ラ ッ チ を垂直にな る ま で持ち上げ ま す
(図 3-20 を参照)。レ バーの動作に よ り マザーボー ド の ソ ケ ッ ト か ら ラ イ ザーの コ ネ ク タ
が外 さ れ ま す。
e.
PCIe ラ イ ザーの両端を ま っす ぐ 持ち上げて、サーバか ら 取 り 外 し ま す。ラ イ ザーを静電気防
止素材の上に置 き ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
3-49
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
ステ ッ プ 2
f.
ヒ ン ジ付 き の青いプ ラ ス チ ッ ク カー ド カバーを開 き ま す(図 3-22 を参照)。
g.
ヒ ン ジ付 き の カー ド タ ブ固定具を開 き ま す(図 3-22 を参照)。2 つの青いつ ま みを中央に向け
てひね り 、固定具を開 き ま す。
h.
カー ド に専用の電源 コ ー ド が あれば、PCIe ラ イ ザー電源 コ ネ ク タ か ら ケーブル を取 り 外 し
ま す。
i.
PCIe カー ド の両隅を均等に引い て、PCIe ラ イ ザーの ソ ケ ッ ト か ら 取 り 外 し ま す。
次の よ う に し て、PCIe カー ド を取 り 付け ま す。
a.
新 し い PCIe カー ド と PCIe ラ イ ザー ア セ ン ブ リ の空 ソ ケ ッ ト の位置を合わせ ま す。
(注)
b.
ラ イ ザー ア セ ン ブ リ には、カー ド の長 さ が ス ロ ッ ト よ り 短ければカー ド の端を支持す る
ために使用で き る 、調整可能な固定金具が含 ま れ ま す(図 3-22 を参照)。カー ド の長 さ を
調整す る には、次の青いプ ラ ス チ ッ ク の固定具を ス ラ イ ド す る こ と がで き ま す。こ れ ら の
固定具は、必要な ければ取 り 外す こ と も で き ま す。
カー ド の両端を均等に押 し 下げて、ソ ケ ッ ト に し っ か り と 装着 し ま す。
カー ド の背面パネル タ ブが、PCIe ラ イ ザーの背面パネルの開口部に対 し て水平にな っ てい
る こ と を確認 し ま す。
c.
カー ド に専用の電源 コ ー ド が あれば、ラ イ ザーの電源 コ ネ ク タ に接続 し ま す。
d.
ヒ ン ジ で固定 さ れてい る カー ド タ ブ固定具を閉 じ 、カ チ ッ と い う 音を た て て ロ ッ ク す る ま
で押 し 下げ ま す。
e.
ヒ ン ジ で固定 さ れてい る 青いプ ラ ス チ ッ ク カー ド カバーを閉 じ ま す。
f.
コ ネ ク タ がマザーボー ド の ソ ケ ッ ト の上にな る よ う に ラ イ ザーの位置を合わせ ま す。
g.
青いプ ラ ス チ ッ ク の固定 ラ ッ チが完全に開いた状態(垂直)で、コ ネ ク タ がマザーボー ド の ソ
ケ ッ ト と 接触す る ま で、ラ イ ザーを シ ャ ーシ位置合わせチ ャ ネルに下 し ま す。
h.
ラ イ ザーがマザーボー ド の ソ ケ ッ ト に完全には ま っ て平 ら にな る ま で、固定 ラ ッ チ を閉 じ
ま す。
i.
上部カバーを取 り 付け ま す。
j.
サーバ を ラ ッ ク の元の位置に戻 し 、ケーブル を再度接続 し た ら 、電源ボ タ ン を押 し てサーバ
の電源を入れ ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
3-50
OL-31215-01-J
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
図 3-22
PCIe ラ イザー カー ド の保護機能
1
3
2
352320
4
1
ヒ ン ジ付 き 青いプ ラ ス チ ッ ク カー ド カ
バー
3
電源 コ ネ ク タ
2
ヒ ン ジ付 き カー ド タ ブ固定具つ ま み
4
調整可能な カー ド 固定具
複数の PCIe カー ド の取 り 付けおよび限られた リ ソ ースの解決
多数の PCIe ア ド オ ン カー ド がサーバに取 り 付け ら れてい る 場合、PCIe デバ イ ス に必要な次の
リ ソ ー ス が不足す る 可能性が あ り ま す。
•
オプ シ ョ ン ROM メ モ リ 領域
•
16 ビ ッ ト I/O 領域
こ の項の ト ピ ッ ク では、次の限 ら れた リ ソ ー ス に関連す る 問題を解決す る ためのガ イ ド ラ イ ン
を示 し ま す。
•
オプ シ ョ ン ROM を実行す る ための メ モ リ 領域の不足の解決(3-51 ページ)
•
不足 し てい る 16 ビ ッ ト I/O 領域の解決(3-53 ページ)
オプシ ョ ン ROM を実行するための メ モ リ 領域の不足の解決
PCIe レ ガ シー オプ シ ョ ン ROM を実行す る ための メ モ リ は非常に限 ら れてい る ため、多数の
PCIe ア ド オ ン カー ド がサーバに取 り 付け ら れてい る と 、シ ス テ ム BIOS は一部のオプシ ョ ン
ROM を実行で き ない場合が あ り ま す。シ ス テ ム BIOS は、PCIe カー ド が列挙 さ れてい る 順番( ス
ロ ッ ト 1、ス ロ ッ ト 2、ス ロ ッ ト 3 な ど )でオプ シ ョ ン ROM を ロ ー ド し 、実行 し ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
3-51
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
シ ス テ ム BIOS は、任意の PCIe オプシ ョ ン ROM を ロ ー ド す る ための メ モ リ 領域が十分にない場
合、そのオプ シ ョ ン ROM の ロ ー ド を ス キ ッ プ し 、シ ス テ ム イ ベン ト ロ グ(SEL) イ ベン ト を
Cisco IMC コ ン ト ロ ー ラ に レ ポー ト し 、BIOS セ ッ ト ア ッ プ ユーテ ィ リ テ ィ の [Error Manager]
ウ ィ ン ド ウ で次のエ ラ ーを レ ポー ト し ま す。
PCI OUT OF RESOURCES CONDITION:
ERROR: Insufficient PCI Resources Detected!!!
System is running with Insufficient PCI Resources!
In order to display this message some
PCI devices were set to disabled state!
It is strongly recommended to power off the system
and remove some PCI/PCI Express cards from the system!
To continue booting, proceed to <Save & Exit> Menu Option
and select Boot Device or <Discard Changes and Exit>.
WARNING: If you choose to continue booting some Operating
Systems might not be able to complete boot correctly!
こ の問題を解決す る には、シ ス テ ム の起動に不要な オプシ ョ ン ROM をデ ィ セーブルに し ま す。
BIOS セ ッ ト ア ッ プ ユーテ ィ リ テ ィ には、PCIe 拡張 ス ロ ッ ト の PCIe ス ロ ッ ト レ ベルお よ びオ ン
ボー ド NIC のポー ト レ ベルでオプ シ ョ ン ROM を イ ネーブル ま たはデ ィ セーブルにす る セ ッ ト
ア ッ プ オプ シ ョ ン が あ り ま す。こ れ ら のオプシ ョ ン は、BIOS セ ッ ト ア ッ プ ユーテ ィ リ テ ィ の
[Advanced] PCI Configuration] ウ ィ ン ド ウ に あ り ま す(図 3-23 を参照)。
図 3-23
BIOS セ ッ ト ア ッ プ ユーテ ィ リ テ ィ の [Advanced] > [PCI Configuration] ウ ィ ン ド ウ
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
3-52
OL-31215-01-J
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
•
RAID コ ン ト ロ ー ラ のブー ト に関す る ガ イ ド ラ イ ン
サーバが工場出荷時に設定 さ れてい る 場合、RAID コ ン ト ロ ー ラ は、単一 RAID コ ン ト ロ ー ラ
設定の場合は PCIe ス ロ ッ ト 3 ま たは ス ロ ッ ト 5 に取 り 付け ら れてお り 、デ ュ アル RAID コ
ン ト ロ ー ラ 設定の場合は ス ロ ッ ト 3 と ス ロ ッ ト 5 の両方に取 り 付け ら れてい ま す。
サーバが最初に RAID ス ト レ ージか ら ブー ト す る よ う に設定 さ れてい る 場合は、RAID コ ン
ト ロ ー ラ 設定に応 じ て、ス ロ ッ ト 3 ま たは ス ロ ッ ト 5 のオプシ ョ ン ROM が BIOS で イ ネー
ブルにな っ てい る こ と を確認 し て く だ さ い。ス ロ ッ ト 3 お よ び ス ロ ッ ト 5 のオプ シ ョ ン
ROM が イ ネーブルにな っ てい る に も かかわ ら ず、RAID コ ン ト ロ ー ラ がシ ス テ ム ブー ト 順
序に表示 さ れない場合は、RAID コ ン ト ロ ー ラ オプ シ ョ ン ROM の実行に必要な メ モ リ 領域
が不足 し てい る 可能性が あ り ま す。こ の場合は、シ ス テ ム設定に不要な他のオプシ ョ ン ROM
をデ ィ セーブルに し て、メ モ リ 領域を RAID コ ン ト ロ ー ラ オプ シ ョ ン ROM 用に空け ま す。
•
オ ン ボー ド NIC ブー ト 前実行環境(PXE)ブー ト のガ イ ド ラ イ ン
オ ン ボー ド NIC か ら PXE ブー ト を最初に実行す る よ う にシ ス テ ム が設定 さ れてい る 場合、
ブー ト 元のオ ン ボー ド NIC のオプ シ ョ ン ROM が BIOS セ ッ ト ア ッ プ ユーテ ィ リ テ ィ で イ
ネーブルにな っ てい る こ と を確認 し て く だ さ い。不要な他のオプシ ョ ン ROM をデ ィ セーブ
ルに し て、オ ン ボー ド NIC PXE のブー ト に十分な メ モ リ 領域 を確保 し ま す。
不足 し ている 16 ビ ッ ト I/O 領域の解決
シ ス テ ム では、64 KB の レ ガ シー 16 ビ ッ ト I/O リ ソ ー ス のみ を使用で き ま す。64 KB の I/O 領域
は、PCIe コ ン ト ロ ー ラ が CPU に統合 さ れてい る ため、シ ス テ ム の 4 つの CPU 間で分割 さ れてい
ま す。サーバ BIOS には、各 CPU の 16 ビ ッ ト I/O リ ソ ー ス 要件を動的に検出 し 、BIOS POST の
PCI バ ス 列挙 フ ェ ーズ時に 16 ビ ッ ト I/O リ ソ ー ス の割 り 当て を CPU 間で適切にバ ラ ン ス を と る
機能が あ り ま す。
多数の PCIe カー ド がシ ス テ ム に取 り 付け ら れてい る 場合は、シ ス テ ム BIOS の I/O 領域が一部
の PCIe デバ イ ス で不足す る 可能性が あ り ま す。シ ス テ ム BIOS で、任意の PCIe デバ イ ス に必要
な I/O リ ソ ー ス を割 り 当て る こ と がで き ない場合、次の現象が確認 さ れ ま す。
•
シ ス テ ム が、無限の リ セ ッ ト ループか ら 抜け出せな く な る 。
•
PCIe デバ イ ス の初期化時に、BIOS がハ ン グ し た よ う に見え る 。
•
PCIe オプ シ ョ ン ROM の完了に時間がかか り 、シ ス テ ム を ロ ッ ク し てい る よ う に見え る 。
•
PCIe ブー ト デバ イ ス に BIOS か ら ア ク セ ス で き ない。
•
PCIe オプ シ ョ ン ROM が初期化エ ラ ーを レ ポー ト す る 。こ れ ら のエ ラ ーは、BIOS が制御を オ
ペ レ ーテ ィ ン グ シ ス テ ム に渡す前に表示 さ れ ま す。
•
キーボー ド が機能 し ない。
こ の問題を回避す る には、次の方法を使用 し て 16 ビ ッ ト I/O の負荷の再バ ラ ン ス を行い ま す。
1.
未使用のすべての PCIe カー ド を物理的に取 り 外 し ま す。
2.
シ ス テ ム に 1 つ以上の Cisco 仮想 イ ン タ ー フ ェ イ ス カー ド (VIC)が取 り 付け ら れてい る 場合
は、Cisco IMC GUI の [Network Adapters] ウ ィ ン ド ウ を使用 し て、シ ス テ ム ブー ト 設定に不要
な VIC での PXE ブー ト をデ ィ セーブルに し て、一部の 16 ビ ッ ト I/O リ ソ ー ス を解放 し ま
す。各 VIC では、最小で も 16 KB の 16 ビ ッ ト I/O リ ソ ー ス を使用 し てい る ため、Cisco VIC で
の PXE ブー ト をデ ィ セーブルにす る と 、一部の 16 ビ ッ ト I/O リ ソ ー ス を解放 し て、シ ス テ ム
に取 り 付け ら れてい る 他の PCIe カー ド に使用で き る よ う にな り ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
3-53
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
図 3-24 に示す よ う に、[vNIC properties] ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス の [Enable PXE Boot] エ ン ト リ
のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ フ に し て、PXE ブー ト をデ ィ セーブルに し ま す。
図 3-24
[vNIC Properties] ダ イ ア ログ ボ ッ ク ス
NVIDIA GPU カー ド の交換
GPU カー ド の取 り 付け(D-1 ページ)を参照 し て く だ さ い。
マザーボー ド RTC バ ッ テ リ の交換
警告
バ ッ テ リ を正 し く 交換 し ない と 、爆発する おそれがあ り ます。交換用バ ッ テ リ は元のバ ッ テ リ と
同 じ も のか、製造元が推奨する同等の タ イ プの も のを使用 し て く だ さ い。使用済みのバ ッ テ リ
は、製造元が指示する方法に従 っ て処分 し て く だ さ い。(ス テ ー ト メ ン ト 1015)
リ アル タ イ ム ク ロ ッ ク (RTC)バ ッ テ リ は、サーバの電源が外れてい る と き にシ ス テ ム の設定を
保持 し ま す。バ ッ テ リ タ イ プは CR2032 です。シ ス コ では、ほ と ん ど の電器店か ら 購入で き る 、業
界標準の CR2032 バ ッ テ リ を サポー ト し てい ま す。
ステ ッ プ 1
注意
次の よ う に し て、RTC バ ッ テ リ を取 り 外 し ま す(図 3-25 を参照)。
a.
サーバのシ ャ ッ ト ダ ウ ンお よ び電源オ フ(3-8 ページ)の説明に従っ てサーバの電源を オ フ
に し ま す。
b.
上部カバーを取 り 外せ る よ う に、サーバ を ラ ッ ク の前方に引 き 出 し ま す。
コ ン ポーネ ン ト への接触や確認作業を安全に行え ない場合は、ラ ッ ク か ら サーバ を取 り 出 し て
く だ さ い。
c.
サーバ上部カバーの取 り 外 し ま たは取 り 付け(3-9 ページ)の説明に従っ て、上部カバーを取
り 外 し ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
3-54
OL-31215-01-J
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
ステ ッ プ 2
d.
サーバか ら PCIe ラ イ ザー 2 を取 り 外 し て隙間 を空け ま す。手順につい ては、PCIe ラ イ ザーの
交換(3-44 ページ)を参照 し て く だ さ い。
e.
RTC バ ッ テ リ の位置を確認 し ま す。図 3-25 を参照 し て く だ さ い。
f.
バ ッ テ リ 固定 ク リ ッ プ を バ ッ テ リ と 逆の方向に曲げて、バ ッ テ リ を ソ ケ ッ ト か ら 引 き 出 し
ま す。
次の よ う に し て、RTC バ ッ テ リ を取 り 付け ま す。
a.
固定 ク リ ッ プ を曲げてバ ッ テ リ ソ ケ ッ ト か ら 離 し 、ソ ケ ッ ト にバ ッ テ リ を差 し 込み ま す。
「+」のマー ク が付いたバ ッ テ リ の平 ら な プ ラ ス 側を固定 ク リ ッ プに向け ま す。
(注)
b.
バ ッ テ リ が し っ か り 装着 さ れ、バ ッ テ リ の上部で固定 ク リ ッ プが カ チ ッ と 鳴 る ま で ソ ケ ッ ト
にバ ッ テ リ を押 し 込み ま す。
c.
サーバに PCIe ラ イ ザー 2 を取 り 付け ま す。手順については、PCIe ラ イ ザーの交換(3-44 ペー
ジ)を参照 し て く だ さ い。
d.
上部カバーを取 り 付け ま す。
e.
サーバ を ラ ッ ク の元の位置に戻 し 、ケーブル を再度接続 し た ら 、電源ボ タ ン を押 し てサーバ
の電源を入れ ま す。
図 3-25
マザーボー ド RTC バ ッ テ リ の場所
2
MEM 1
CPU1
MEM 2
MEM 3
CPU2
PCIe Riser 1
MEM 4
MEM 5
CPU3
MEM 6
PCIe Riser 2
CPU4
352321
MEM 7
MEM 8
1
1
マザーボー ド 上の RTC バ ッ テ リ ソ ケ ッ ト 2
(PCIe ラ イ ザー 2 の下)
バッテ リ ク リ ップ
バ ッ テ リ の平 ら なプ ラ ス (+)側を ク リ ッ プ
に向け ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
3-55
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
メ デ ィ ア ラ イザー カー ド の交換
メ デ ィ ア ラ イ ザーは、サーバ内に専用のマザーボー ド ソ ケ ッ ト があ る モジ ュ ラ カー ド です(図 3-27
を参照)。メ デ ィ ア ラ イ ザーは Cisco Flexible Flash ド ラ イ ブ(SD カー ド )および内蔵 USB 2.0 ポー ト 用
のベイ を提供し ます。メ デ ィ ア ラ イ ザー カー ド には、サーバの DIP ス イ ッ チのパネル も含まれます。
Cisco Flexible Flash カー ド の詳細については、Cisco Flexible Flash ド ラ イ ブの交換(3-58 ページ)
を参照 し て く だ さ い。
DIP ス イ ッ チの詳細については、サー ビ ス DIP ス イ ッ チ(3-66 ページ)を参照 し て く だ さ い。
図 3-26
メ デ ィ ア ラ イザー カ ー ド
1
2
2
1
5
4
352466
3
ステ ッ プ 1
1
SD カー ド の固定 ク リ ッ プ
4
非脱落型取 り 付け ネ ジ
2
Cisco Flexible Flash カー ド ベ イ (SD カー ド
ベイ)
5
DIP ス イ ッ チのパネル
3
垂直 USB 2.0 ポー ト
メ デ ィ ア ラ イ ザー カー ド を取 り 外 し ま す(図 3-27 を参照)。
a.
サーバのシ ャ ッ ト ダ ウ ンお よ び電源オ フ(3-8 ページ)の説明に従っ てサーバの電源を オ フ
に し ま す。
b.
上部カバーを取 り 外せ る よ う に、サーバ を ラ ッ ク の前方に引 き 出 し ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
3-56
OL-31215-01-J
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
注意
ステ ッ プ 2
コ ン ポーネ ン ト への接触や確認作業を安全に行え ない場合は、ラ ッ ク か ら サーバ を取 り 出 し て
く だ さ い。
c.
サーバ上部カバーの取 り 外 し ま たは取 り 付け(3-9 ページ)の説明に従っ て、上部カバーを取
り 外 し ま す。
d.
PCIe ラ イ ザー 1 を取 り 外 し て隙間を空け ま す。手順については、PCIe ラ イ ザーの交換
(3-44 ページ)を参照 し て く だ さ い。
e.
メ デ ィ ア ラ イ ザー カー ド の両方の取 り 付け ネ ジ を緩め ま す。
f.
メ デ ィ ア ラ イ ザーを マザーボー ド コ ネ ク タ か ら ま っす ぐ 持ち上げ ま す。
新 し い メ デ ィ ア ラ イ ザー カー ド を取 り 付け ま す。
a.
新し い メ デ ィ ア ラ イ ザー カー ド と マザーボー ド 上の専用 ソ ケ ッ ト の位置を合わせます。シ ャー
シの背面壁の位置合わせチ ャ ネルを使用し て、カー ド を ま っすぐ垂直に保ち ます。図 3-27 を参照
し て く だ さ い。
b.
カー ド の両端を均等に押 し 下げて、マザーボー ド ソ ケ ッ ト に し っ か り と 装着 し ま す。
c.
カー ド を固定す る よ う に両方の取 り 付け ネ ジ を締め ま す。
d.
サーバに PCIe ラ イ ザー 1 を 取 り 付け ま す。手順につい て は、PCIe ラ イ ザーの交換
(3-44 ページ)を 参照 し て く だ さ い。
e.
上部カバーを取 り 付け ま す。
f.
サーバ を ラ ッ ク の元の位置に戻 し 、ケーブル を再度接続 し た ら 、電源ボ タ ン を押 し てサーバ
の電源を入れ ま す。
図 3-27
メ デ ィ ア ラ イザー カ ー ド の場所
1
MEM 1
CPU1
2
MEM 2
MEM 3
CPU2
PCIe Riser 1
MEM 4
MEM 5
CPU3
MEM 6
PCIe Riser 2
CPU4
352322
MEM 7
MEM 8
1
メ デ ィ ア ラ イ ザー カー ド の非脱落型ネ ジ 2
シ ャ ーシ壁の位置合わせチ ャ ネル
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
3-57
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
Cisco Flexible Flash ド ラ イ ブの交換
こ の項では、次の ト ピ ッ ク について取 り 上げ ま す。
•
Cisco Flexible Flash ド ラ イ ブのモニ タ リ ン グお よ び管理(3-58 ページ)
•
2 台目の Cisco Flexible Flash ド ラ イ ブの取 り 付け後の RAID の同期(3-58 ページ)
•
Cisco Flexible Flash ド ラ イ ブの交換(3-59 ページ)
Cisco Flexible Flash ド ラ イ ブのモニ タ リ ングおよび管理
Cisco Flexible Flash ド ラ イ ブは、Cisco IMC GUI イ ン タ ー フ ェ イ ス ま たは CLI イ ン タ ー フ ェ イ ス
を使用 し て、モニ タ お よ び管理で き ま す。次の URL で リ ン ク さ れてい る マ ニ ュ アル ロ ー ド マ ッ
プで、『Cisco UCS C-Series Rack-Mount Server Configuration Guide』 ま たは『Cisco UCS C-Series
Rack-Mount Server CLI Configuration Guide』を参照 し て く だ さ い。
http://www.cisco.com/go/unifiedcomputing/c-series-doc
2 台目の Cisco Flexible Flash ド ラ イ ブの取 り 付け後の RAID の同期
2 台目の Cisco Flexible Flash ド ラ イ ブの イ ン ス ト ール ま たは交換後に、Cisco UCS Server
Configuration Utility(SCU)を使用 し て RAID のパーテ ィ シ ョ ン を同期す る 必要が あ り ま す。
SCU には、Hypervisor VD を同期 し て、RAID-1 デ ィ ス ク と し て設定す る ためのオプシ ョ ン があ り ま
す。こ の機能は Cisco Flexible Flash ド ラ イ ブが両方 と も 搭載 さ れてい る 場合にだけ使用で き ます。
一方の メ ン バの SD カー ド ス ロ ッ ト が破損 し てい る 場合に、こ のオプ シ ョ ン を使用 し て RAID-1
仮想デ ィ ス ク の 2 つの メ ン バ間でハ イ パーバ イ ザ デー タ を同期 し ま す。こ の同期を開始で き る
のは、2 枚の カー ド が検出 さ れ、RAID-1 グループが正常で ない(一方の メ ン バが破損) と 判断 さ れ
た場合だけです。
ステ ッ プ 1
SCU イ ン タ ー フ ェ イ ス の ツールバーで、[Hypervisor Sync] ア イ コ ン を ク リ ッ ク し ま す。
ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス で、ハ イ パーバ イ ザ RAID を同期す る こ と を確認す る よ う 求め ら れ ま す。
ステ ッ プ 2
[Yes] を ク リ ッ ク し ま す。
同期が完了す る と ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス が表示 さ れ ま す。
ステ ッ プ 3
[OK] を ク リ ッ ク し ま す。
[OK] を ク リ ッ ク す る と 、ツ ールバーの [Hypervisor Sync] ア イ コ ン はグ レ ーア ウ ト さ れ ま す。
ユーテ ィ リ テ ィ に関す る 詳細情報については、『Cisco UCS Server Configuration Utility User
Guide』を参照 し て く だ さ い。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
3-58
OL-31215-01-J
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
Cisco Flexible Flash ド ラ イ ブの交換
ステ ッ プ 1
注意
ステ ッ プ 2
交換す る Cisco Flexible Flash ド ラ イ ブ を取 り 外 し ま す(図 3-27 を参照)。
a.
サーバのシ ャ ッ ト ダ ウ ンお よ び電源オ フ(3-8 ページ)の説明に従っ てサーバの電源を オ フ
に し ま す。
b.
上部カバーを取 り 外せ る よ う に、サーバ を ラ ッ ク の前方に引 き 出 し ま す。
コ ン ポーネ ン ト への接触や確認作業を安全に行え ない場合は、ラ ッ ク か ら サーバ を取 り 出 し て
く だ さ い。
c.
サーバ上部カバーの取 り 外 し ま たは取 り 付け(3-9 ページ)の説明に従っ て、上部カバーを取
り 外 し ま す。
d.
メ デ ィ ア ラ イ ザー カー ド 上の交換す る Cisco Flexible Flash ド ラ イ ブの位置を確認 し ま す。
図 3-26 を参照 し て く だ さ い。
e.
ベ イ の上の固定 ク リ ッ プ を後ろへ少 し 引っ張 り (図 3-26)、Cisco Flexible Flash ド ラ イ ブの上
部を押 し 下げて か ら 離 し 、ソ ケ ッ ト か ら 外れ る よ う に し ま す。
f.
Cisco Flexible Flash ド ラ イ ブ を ソ ケ ッ ト か ら 取 り 外 し ま す。
次の よ う に し て、Cisco Flexible Flash ド ラ イ ブ を取 り 付け ま す。
(注)
Cisco Flexible Flash に使用す る ためには、SD カー ド のサ イ ズは最低 16 GB で あ る 必要が
あ り ま す。
a.
固定 ク リ ッ プ を後ろへ引っ張 り 、次に ラ ベル を外側に向け て、メ デ ィ ア ラ イ ザー カー ド のベ
イ に Cisco Flexible Flash ド ラ イ ブ を挿入 し ま す。
b.
カ チ ッ と 音がす る ま で カー ド の上部を押 し 下げ、ス ロ ッ ト の所定の位置に収め ま す。
c.
上部カバーを取 り 付け ま す。
d.
サーバ を ラ ッ ク の元の位置に戻 し 、ケーブル を再度接続 し た ら 、電源ボ タ ン を押 し てサーバ
の電源を入れ ま す。
内部 USB ド ラ イ ブの交換
こ こ では、次の内容について説明 し ま す。
•
内部 USB ド ラ イ ブの交換手順(3-60 ページ)
•
内部 USB ポー ト を イ ネーブル ま たはデ ィ セーブルに し ま す(3-60 ページ)
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
3-59
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
内部 USB ド ラ イ ブの交換手順
ステ ッ プ 1
注意
ステ ッ プ 2
交換す る USB フ ラ ッ シ ュ ド ラ イ ブ を取 り 外 し ま す。
a.
サーバのシ ャ ッ ト ダ ウ ンお よ び電源オ フ(3-8 ページ)の説明に従っ てサーバの電源を オ フ
に し ま す。
b.
上部カバーを取 り 外せ る よ う に、サーバ を ラ ッ ク の前方に引 き 出 し ま す。
コ ン ポーネ ン ト への接触や確認作業を安全に行え ない場合は、ラ ッ ク か ら サーバ を取 り 出 し て
く だ さ い。
c.
サーバ上部カバーの取 り 外 し ま たは取 り 付け(3-9 ページ)の説明に従っ て、上部カバーを取
り 外 し ま す。
d.
メ デ ィ ア ラ イ ザー カー ド の垂直の ソ ケ ッ ト か ら USB フ ラ ッ シ ュ ド ラ イ ブ を引 き 出 し ま す
( メ デ ィ ア ラ イ ザー カー ド の位置については、図 3-27 を参照 し て く だ さ い)。
次の よ う に し て、USB フ ラ ッ シ ュ ド ラ イ ブ を取 り 付け ま す。
メ デ ィ ア ラ イ ザー カー ド の垂直 ソ ケ ッ ト に、新 し い USB フ ラ ッ シ ュ ド ラ イ ブ を挿入 し ます。
a.
(注)
短い USB フ ラ ッ シ ュ ド ラ イ ブの場合、USB ス ロ ッ ト に ス ペー ス を確保す る ために PCIe
ラ イ ザー 1 を取 り 外す必要が あ る 場合が あ り ま す。
b.
上部カバーを取 り 付け ま す。
c.
サーバ を ラ ッ ク の元の位置に戻 し 、ケーブル を再度接続 し た ら 、電源ボ タ ン を押 し てサーバ
の電源を入れ ま す。
内部 USB ポー ト を イ ネーブルまたはデ ィ セーブルに し ます
工場出荷時のデ フ ォ ル ト は、イ ネーブルにす る サーバのすべての USB ポー ト 用です。ただ し 、内
部 USB ポー ト は、サーバ BIOS で イ ネーブル ま たはデ ィ セーブルにで き ま す。
ステ ッ プ 1
ブー ト 中に メ ッ セージが表示 さ れた ら 、F2 キーを押 し て BIOS セ ッ ト ア ッ プ ユーテ ィ リ テ ィ に
切 り 替え ま す。
ステ ッ プ 2
[Advanced] タ ブ ま で移動 し ま す。
ステ ッ プ 3
[Advanced] タ ブの [USB Configuration] を選択 し ま す。
ステ ッ プ 4
[USB Configuration] ウ ィ ン ド ウ の [USB Ports Configuration] を選択 し ま す。
ステ ッ プ 5
[USB Port: Internal] ま で ス ク ロ ール し 、Enter キーを押 し てか ら 、メ ニ ュ ーか ら [Enabled] ま たは
[Disabled] を選択 し ま す。
ステ ッ プ 6
F10 を押 し て保存 し 、ユーテ ィ リ テ ィ を終了 し ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
3-60
OL-31215-01-J
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
ト ラ ステ ッ ド プ ラ ッ ト フ ォ ーム モジ ュ ールの取 り 付けおよび有効化
ト ラ ス テ ッ ド プ ラ ッ ト フ ォ ーム モ ジ ュ ール(TPM)は小型の回路基板で あ り 、マザーボー ド の ソ
ケ ッ ト に取 り 付け て、一方向ネ ジ で固定 し ま す。ソ ケ ッ ト の位置は、PCIe ラ イ ザー 2 の下のマ
ザーボー ド 上に あ り ま す。
TPM 2.0 の検討事項
ト ラ ス テ ッ ド プ ラ ッ ト フ ォ ーム モ ジ ュ ール(TPM)バージ ョ ン 2.0 は、Intel v3- ま たは Intel v4
ベー ス のプ ラ ッ ト フ ォ ーム でサポー ト さ れてい ま す。
サーバに イ ン ス ト ール さ れてい る 既存の TPM 1.2 が あれば TPM 2.0 にア ッ プ グ レ ー ド で き ま
せん。
サーバに既存の TPM がない場合、TPM 2.0 を取 り 付け る こ と がで き ま す。イ ン ス ト ール さ れた
CPU が Intel v3 ま たは v4 か ど う かにかかわ ら ず、先に Intel v4 コ ー ド に ア ッ プ グ レ ー ド す る 必要
が あ り ま す。TPM 2.0 は Intel v4 コ ー ド 以降が必要です。
注意
Intel v3 ま たは v4 シ ス テ ム が TPM バージ ョ ン 2.0 で現在サポー ト さ れ、保護 さ れてい る 場合、シ
ス テ ム ソ フ ト ウ ェ アお よ び BIOS を表 3-11 に示す よ り も 低いバージ ョ ン にダ ウ ン グ レ ー ド す る
と 、潜在的な セ キ ュ リ テ ィ 脅威が発生す る 可能性が あ り ま す。
(注)
TPM 2.0 が応答 し な く な る と 、サーバ を リ ブー ト し ま す。
表 3-11
Intel CPU バージ ョ ンによ る TPM マ ト リ ッ ク ス
Intel CPU
サポー ト さ れる TPM Cisco IMC 最低バー
バージ ョ ン
ジョン
UCS Manager
(UCSM)最低バー
ジョン
Intel v3
TPM 1.2
2.0(3)
2.2(3)
TPM 2.0
2.0(12)
2.2(8) ま たは 3.1(2)
TPM 1.2
2.0(12)
2.2(8) ま たは 3.1(2)
TPM 2.0
2.0(12)
2.2(8) ま たは 3.1(2)
Intel v4
こ こ では、TPM を取 り 付け て イ ネーブルにす る と き に、その順序で行 う 必要が あ る 次の手順につ
いて説明 し ま す。
1.
TPM ハー ド ウ ェ ア の取 り 付け(3-62 ページ)
2.
BIOS での TPM サポー ト の イ ネーブル化(3-63 ページ)
3.
BIOS での Intel TXT 機能の イ ネーブル化(3-64 ページ)
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
3-61
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
TPM ハー ド ウ ェ アの取 り 付け
ステ ッ プ 1
注意
ステ ッ プ 2
ステ ッ プ 3
次の よ う に し て、サーバで コ ン ポーネ ン ト を取 り 付け る 準備を し ま す。
a.
サーバのシ ャ ッ ト ダ ウ ンお よ び電源オ フ(3-8 ページ)の説明に従っ てサーバの電源を オ フ
に し ま す。
b.
上部カバーを取 り 外せ る よ う に、サーバ を ラ ッ ク の前方に引 き 出 し ま す。場合に よ っ ては、背
面パネルか ら ケーブル を取 り 外 し て隙間を空け る 必要が あ り ま す。
コ ン ポーネ ン ト への接触や確認作業を安全に行え ない場合は、ラ ッ ク か ら サーバ を取 り 出 し て
く だ さ い。
c.
サーバ上部カバーの取 り 外 し ま たは取 り 付け(3-9 ページ)の説明に従っ て、上部カバーを取
り 外 し ま す。
d.
PCIe ラ イ ザー 2 を取 り 外 し て隙間を空け ま す。手順については、PCIe ラ イ ザーの交換
(3-44 ページ)を参照 し て く だ さ い。
次の よ う に し て、TPM を取 り 付け ま す。
a.
マザーボー ド 上の TPM ソ ケ ッ ト を確認 し ま す(図 3-28 を参照)。
b.
TPM 回路基板の下部に あ る コ ネ ク タ と マザーボー ド の TPM ソ ケ ッ ト の位置を合わせ ま す。
TPM ボー ド のネ ジ穴お よ び絶縁体 と TPM ソ ケ ッ ト に隣接す る ネ ジ穴の位置を合わせ ま す。
c.
TPM を均等に押 し 下げて、マザーボー ド ソ ケ ッ ト に し っ か り と 装着 し ま す。
d.
一方向ネ ジ を 1 本取 り 付け て、TPM を マザーボー ド に固定 し ま す。
e.
サーバに PCIe ラ イ ザー 2 を取 り 付け ま す。手順については、PCIe ラ イ ザーの交換(3-44 ペー
ジ)を参照 し て く だ さ い。
f.
上部カバーを取 り 付け ま す。
g.
サーバ を ラ ッ ク の元の位置に戻 し 、ケーブル を再度接続 し た ら 、電源ボ タ ン を押 し てサーバ
の電源を入れ ま す。
BIOS での TPM サポー ト の イ ネーブル化(3-63 ページ)に進み ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
3-62
OL-31215-01-J
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
図 3-28
マザーボー ド 上の TPM ソ ケ ッ ト の位置
MEM 1
CPU1
MEM 2
MEM 3
CPU2
PCIe Riser 1
MEM 4
MEM 5
CPU3
MEM 6
PCIe Riser 2
MEM 7
352323
MEM 8
1
1
CPU4
PCIe ラ イ ザー 2 の下のマザーボー ド 上の
TPM ソ ケ ッ ト お よ びネ ジ穴
–
BIOS での TPM サポー ト のイ ネーブル化
(注)
ステ ッ プ 1
ステ ッ プ 2
ステ ッ プ 3
ハー ド ウ ェ ア を取 り 付け た ら 、BIOS で TPM のサポー ト を イ ネーブルにす る 必要が あ り ま す。
TPM サポー ト を イ ネーブルに し ま す。
a.
ブー ト ア ッ プ中に F2 プ ロ ン プ ト が表示 さ れた ら 、F2 を押 し て BIOS セ ッ ト ア ッ プに入 り ます。
b.
BIOS 管理者パ ス ワ ー ド を使用 し て、BIOS Setup ユーテ ィ リ テ ィ に ロ グ イ ン し ま す。
c.
BIOS Setup ユーテ ィ リ テ ィ ウ ィ ン ド ウ で、[Advanced] タ ブ を選択 し ま す。
d.
[Trusted Computing] を選択 し 、[TPM Security Device Configuration] ウ ィ ン ド ウ を開 き ま す。
e.
[TPM SUPPORT] を [Enabled] に変更 し ま す。
f.
F10 を押 し て設定を保存 し 、サーバ を再起動 し ま す。
TPM のサポー ト が イ ネーブルにな っ てい る こ と を確認 し ま す。
a.
ブー ト ア ッ プ中に F2 プ ロ ン プ ト が表示 さ れた ら 、F2 を押 し て BIOS セ ッ ト ア ッ プに入 り ます。
b.
BIOS 管理者パ ス ワ ー ド を使用 し て、BIOS Setup ユーテ ィ リ テ ィ に ロ グ イ ン し ま す。
c.
[Advanced] タ ブ を選択 し ま す。
d.
[Trusted Computing] を選択 し 、[TPM Security Device Configuration] ウ ィ ン ド ウ を開 き ま す。
e.
[TPM SUPPORT] と [TPM State] が [Enabled] で あ る こ と を確認 し ま す。
BIOS での Intel TXT 機能の イ ネーブル化(3-64 ページ)に進み ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
3-63
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
BIOS での Intel TXT 機能のイ ネーブル化
Intel Trusted Execution Technology(TXT)を使用す る と 、ビ ジ ネ ス サーバ上で使用お よ び保管 さ れ
る 情報の保護機能が強化 さ れ ま す。こ の保護の主要な特徴は、隔離 さ れた実行環境お よ び付随 メ
モ リ 領域の提供に あ り 、機密デー タ に対す る 操作を シ ス テ ム の他の部分か ら 見え ない状態で実
行す る こ と が可能にな り ま す。Intel TXT は、暗号キーな ど の機密デー タ を保管で き る 封印 さ れた
ス ト レ ージ領域を提供 し 、悪意の あ る コ ー ド か ら の攻撃時に機密デー タ が漏洩す る の を防 ぐ た
めに利用で き ま す。
ステ ッ プ 1
サーバ を リ ブー ト し 、F2 を押す よ う に求め る プ ロ ン プ ト が表示 さ れ る の を待ち ま す。
ステ ッ プ 2
プ ロ ン プ ト が表示 さ れた ら 、F2 を押 し て、BIOS セ ッ ト ア ッ プ ユーテ ィ リ テ ィ を起動 し ま す。
ステ ッ プ 3
前提条件の BIOS 値が イ ネーブルにな っ てい る こ と を確認 し ま す。
a.
[Advanced] タ ブ を選択 し ま す。
b.
[Intel TXT(LT-SX) Configuration] を選択 し て、[Intel TXT(LT-SX) Hardware Support] ウ ィ ン ド
ウ を開 き ま す。
c.
次の項目が [Enabled] と し て リ ス ト さ れてい る こ と を確認 し ま す。
– [VT-d Support](デ フ ォ ル ト は [Enabled])
– [VT Support](デ フ ォ ル ト は [Enabled])
– [TPM Support]
– [TPM State]
ステ ッ プ 4
ステ ッ プ 5
•
[VT-d Support] お よ び [VT Support] がすでに [Enabled] の場合、ス テ ッ プ 4 に進み ま す。
•
[VT-d Support] お よ び [VT Support] の両方が [Enabled] で ない場合、次の ス テ ッ プに進み、有
効に し ま す。
d.
Escape キーを押 し て、BIOS セ ッ ト ア ッ プ ユーテ ィ リ テ ィ の [Advanced] タ ブに戻 り ま す。
e.
[Advanced] タ ブで、[Processor Configuration] を選択 し 、[Processor Configuration] ウ ィ ン ド ウ
を開 き ま す。
f.
[Intel (R) VT] お よ び [Intel (R) VT-d] を [Enabled] に設定 し ま す。
Intel Trusted Execution Technology(TXT)機能 を有効にす る 。
a.
[Intel TXT(LT-SX) Hardware Support] ウ ィ ン ド ウ に戻 り ま す(別の ウ ィ ン ド ウ を表示 し てい る
場合)。
b.
[TXT Support] を [Enabled] に設定 し ま す。
F10 を押 し て変更内容を保存 し 、BIOS セ ッ ト ア ッ プ ユーテ ィ リ テ ィ を終了 し ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
3-64
OL-31215-01-J
第3章
サーバの保守
サーバ コ ンポーネ ン ト の交換
電源装置の交換
サーバーには 4 台の 1400 W 電源装置が必要です。4 台の電源装置を設置 し てい る 場合、それ ら の
電源装置は 2+2 冗長です。
(注)
ステ ッ プ 1
サーバに電源装置の冗長性を指定 し てい る (電源装置が 4 つあ る )場合は、2+2 冗長で あ る ため、
電源装置の交換時にサーバの電源を オ フ にす る 必要はあ り ま せん。
交換す る 電源装置を取 り 外すか、空のベ イ か ら ブ ラ ン ク パネルを取 り 外 し ま す(図 3-29 を参照)。
a.
次のいずれかの操作を実行 し ま す。
– サーバに電源装置が 2 台 し か ない場合は、サーバのシ ャ ッ ト ダ ウ ンお よ び電源オ フ
(3-8 ページ)の説明に従っ てサーバ を シ ャ ッ ト ダ ウ ン し 、電源を オ フ に し ま す。
– サーバに 4 台の電源装置が搭載 さ れてい る 場合、サーバの電源を切 る 必要はあ り ま せん。
交換す る 電源装置か ら 、電源 コ ー ド を取 り 外 し ま す。
c.
電源装置のハ ン ド ル をつかみなが ら 、リ リ ー ス レ バーを ハ ン ド ルに向け てひね り ま す。
d.
電源装置をベ イ か ら 引 き 出 し ま す。
次の よ う に し て、新 し い電源装置を取 り 付け ま す。
a.
電源装置のハ ン ド ル をつかみ、空のベ イ に新 し い電源装置を挿入 し ま す。
b.
リ リ ー ス レ バーが ロ ッ ク さ れ る ま で、電源装置をベ イ に押 し 込み ま す。
c.
電源 コ ー ド を新 し い電源装置に接続 し ま す。
d.
サーバの電源を切っ た場合は、電源ボ タ ン を押 し て、サーバ を主電源モー ド に戻 し ま す。
図 3-29
電源装置の取 り 外 し および取 り 付け
1
PCIe 6
PCIe 1
PCIe 7
PCIe 2
PCIe 3
PCIe 9
PCIe 4
PCIe 10
PCIe 5
PSU 1
Riser 1
Riser 2
PCIe 8
2
PSU 2
PSU 3
PSU 4
1
電源装置ハ ン ド ル
2
352324
ステ ッ プ 2
b.
電源装置 リ リ ー ス レ バー
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
3-65
第3章
サーバの保守
サービ ス DIP ス イ ッ チ
サービ ス DIP ス イ ッ チ
こ のサーバには、メ デ ィ ア ラ イ ザー カー ド のデ ュ アル イ ン ラ イ ン パ ッ ケージ(DIP) ス イ ッ チ パ
ネルが含 ま れ ま す。
こ の項では、次の ト ピ ッ ク について取 り 上げ ま す。
•
メ デ ィ ア ラ イ ザー カー ド の DIP ス イ ッ チの場所(3-66 ページ)
•
パ ス ワ ー ド ク リ ア DIP ス イ ッ チの使用(3-67 ページ)
•
BIOS リ カバ リ DIP ス イ ッ チの使用(3-68 ページ)
•
CMOS ク リ ア DIP ス イ ッ チの使用(3-69 ページ)
メ デ ィ ア ラ イザー カー ド の DIP ス イ ッ チの場所
DIP ス イ ッ チのパネルは、メ デ ィ ア ラ イ ザー カー ド 上に あ り ま す(図 3-30 を参照)。デ フ ォ ル ト
で、すべての ス イ ッ チは開(下側)位置 と な っ てい ま す。サポー ト さ れてい る ス イ ッ チ機能の定義
については、表 3-12 を参照 し て く だ さ い。
メ デ ィ ア ラ イ ザーは、Cisco Flexible Flash ド ラ イ ブ(SD カー ド )ベ イ お よ び内蔵 USB ス ロ ッ ト も
搭載 し た リ ムーバブル カー ド です。サーバでの メ デ ィ ア ラ イ ザーの位置については、図 3-27
(3-57 ページ)を参照 し て く だ さ い。
図 3-30
メ デ ィ ア ラ イザー カ ー ド の DIP ス イ ッ チ
1
352467
1 2 3 4 5 6 7 8
1
メ デ ィ ア ラ イ ザー カー ド の DIP ス イ ッ チのパ
ネル
–
ス イ ッ チは、開(下)位置に表示 さ れ ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
3-66
OL-31215-01-J
第3章
サーバの保守
サービ ス DIP ス イ ッ チ
表 3-12
サポー ト さ れる DIP ス イ ッ チの機能
ス イ ッ チ番号
機能
1
Clear Password
2
BIOS の回復
3
CMOS の ク リ ア
4~8
予約済み
パスワー ド ク リ ア DIP ス イ ッ チの使用
DIP ス イ ッ チ #1 を使用す る と 、BIOS 管理者パ ス ワ ー ド を ク リ ア で き ま す。
ステ ッ プ 1
サーバのシ ャ ッ ト ダ ウ ンお よ び電源オ フ(3-8 ページ)の説明に従っ てサーバの電源を オ フ に し
ま す。
ステ ッ プ 2
電源装置か ら すべての電源 コ ー ド を外 し ま す。
ステ ッ プ 3
上部カバーを取 り 外せ る よ う に、サーバ を ラ ッ ク の前方に引 き 出 し ま す。
注意
コ ン ポーネ ン ト への接触や確認作業を安全に行え ない場合は、ラ ッ ク か ら サーバ を取 り
出 し て く だ さ い。
ステ ッ プ 4
サーバ上部カバーの取 り 外 し ま たは取 り 付け(3-9 ページ)の説明に従っ て、上部カバーを取 り 外
し ま す。
ステ ッ プ 5
サーバで メ デ ィ ア ラ イ ザー カー ド を見つけ ま す。図 3-27(3-57 ページ)を参照 し て く だ さ い。
ステ ッ プ 6
サーバか ら PCIe ラ イ ザー 1 を取 り 外 し て隙間を空け ま す。PCIe ラ イ ザーの交換(3-44 ページ)を
参照 し て く だ さ い。
ステ ッ プ 7
メ デ ィ ア ラ イ ザー カー ド で BIOS の リ カバ リ DIP ス イ ッ チ 1 を見つけ ま す。図 3-30 を参照 し て
く だ さ い。
ステ ッ プ 8
ド ラ イ バな ど の小型の先の と がっ た物を使用 し て、DIP ス イ ッ チ 1 を閉(上側)位置に動か し ます。
ステ ッ プ 9
AC 電源 コ ー ド をサーバに再度取 り 付け ます。サーバの電源が ス タ ンバ イ 電源モー ド にな り ます。
ス テ ッ プ 10
前面パネルの電源ボ タ ン を押 し て、サーバ を主電源モー ド に戻 し ま す。
ス テ ッ プ 11
サーバが完全にブー ト し た後に、サーバの電源を再び切 り 、すべての電源 コ ー ド を外 し ま す。
ス テ ッ プ 12
DIP ス イ ッ チ 1 をデ フ ォ ル ト の開(下側)位置に戻 し ま す。
(注)
ス イ ッ チ をデ フ ォ ル ト 位置に戻 さ ない と 、サーバ を ブー ト す る たびに Cisco IMC がパ ス
ワ ー ド を ク リ ア し ま す。
ス テ ッ プ 13
サーバに PCIe ラ イ ザー 1 を取 り 付け ま す。PCIe ラ イ ザーの交換(3-44 ページ)を参照 し て く だ
さ い。
ス テ ッ プ 14
上部カバーを再度取 り 付け、サーバ を ラ ッ ク に元 ど お り に配置 し 、電源 コ ー ド お よ びその他の
ケーブル を再度接続 し た ら 、電源ボ タ ン を押 し てサーバの電源を オ ン に し ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
3-67
第3章
サーバの保守
サービ ス DIP ス イ ッ チ
BIOS リ カバ リ DIP ス イ ッ チの使用
DIP ス イ ッ チ #2 を使用 し て、破損 し た BIOS を回復す る こ と も で き ま す。
ステ ッ プ 1
BIOS 更新パ ッ ケージ を ダ ウ ン ロ ー ド し 、一時的な場所に保存 し て展開 し ま す。
ステ ッ プ 2
展開 し た リ カバ リ フ ォ ルダ内の フ ァ イ ル を、USB メ モ リ のルー ト デ ィ レ ク ト リ に コ ピ ー し ま す。
ステ ッ プ 3
サーバのシ ャ ッ ト ダ ウ ンお よ び電源オ フ(3-8 ページ)の説明に従っ てサーバの電源を オ フ に し
ま す。
ステ ッ プ 4
電源装置か ら すべての電源 コ ー ド を外 し ま す。
ステ ッ プ 5
上部カバーを取 り 外せ る よ う に、サーバ を ラ ッ ク の前方に引 き 出 し ま す。
注意
コ ン ポーネ ン ト への接触や確認作業を安全に行え ない場合は、ラ ッ ク か ら サーバ を取 り
出 し て く だ さ い。
ステ ッ プ 6
サーバ上部カバーの取 り 外 し ま たは取 り 付け(3-9 ページ)の説明に従っ て、上部カバーを取 り 外
し ま す。
ステ ッ プ 7
サーバで メ デ ィ ア ラ イ ザー カー ド を見つけ ま す。図 3-27(3-57 ページ)を参照 し て く だ さ い。
ステ ッ プ 8
サーバか ら PCIe ラ イ ザー 1 を取 り 外 し て隙間を空け ま す。PCIe ラ イ ザーの交換(3-44 ページ)を
参照 し て く だ さ い。
ステ ッ プ 9
メ デ ィ ア ラ イ ザー カー ド で BIOS の リ カバ リ DIP ス イ ッ チ 2 を見つけ ま す。図 3-30 を参照 し て
く だ さ い。
ス テ ッ プ 10
ド ラ イ バな ど の小型の先の と が っ た物を使用 し て、DIP ス イ ッ チ 2 を閉(上側)位置に動か し ま す。
ス テ ッ プ 11
AC 電源 コ ー ド を サーバに再度取 り 付け ま す。サーバの電源が ス タ ンバ イ 電源モー ド にな り ま す。
ス テ ッ プ 12
ス テ ッ プ 2 で準備 し た USB メ モ リ を サーバの USB ポー ト に接続 し ま す。
ス テ ッ プ 13
前面パネルの電源ボ タ ン を押 し て、サーバ を主電源モー ド に戻 し ま す。
サーバが、更新 さ れた BIOS ブー ト ブ ロ ッ ク でブー ト し ま す。
ス テ ッ プ 14
サーバの BIOS 更新が完了す る の を待っ てか ら 、USB メ モ リ を サーバか ら 取 り 外 し ま す。
(注)
BIOS の更新中に、Cisco IMC はサーバ を シ ャ ッ ト ダ ウ ン し 、ウ ィ ン ド ウ が約 10 分間空白
にな り ま す。更新中は、電源 コ ー ド を外 さ ないで く だ さ い。更新が完了す る と 、Cisco IMC
はサーバの電源を投入 し ま す。
ス テ ッ プ 15
サーバが完全にブー ト し た後に、サーバの電源を再び切 り 、すべての電源 コ ー ド を外 し ま す。
ス テ ッ プ 16
DIP ス イ ッ チ 2 をデ フ ォ ル ト の開(下側)位置に戻 し ま す。
(注)
ス イ ッ チ をデ フ ォ ル ト 位置に戻 さ ない と 、サーバ を ブー ト す る たびに Cisco IMC が BIOS
の回復を試行 し ま す。
ス テ ッ プ 17
サーバに PCIe ラ イ ザー 1 を取 り 付け ます。PCIe ラ イ ザーの交換(3-44 ページ)を参照 し て く だ さ い。
ス テ ッ プ 18
上部カバーを再度取 り 付け、サーバ を ラ ッ ク に元 ど お り に配置 し 、電源 コ ー ド お よ びその他の
ケーブル を再度接続 し た ら 、電源ボ タ ン を押 し てサーバの電源を オ ン に し ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
3-68
OL-31215-01-J
第3章
サーバの保守
サービ ス DIP ス イ ッ チ
CMOS ク リ ア DIP ス イ ッ チの使用
DIP ス イ ッ チ #3 を使用 し て CMOS の設定を ク リ ア で き ま す。
ステ ッ プ 1
サーバのシ ャ ッ ト ダ ウ ンお よ び電源オ フ(3-8 ページ)の説明に従っ てサーバの電源を オ フ に し
ま す。
ステ ッ プ 2
電源装置か ら すべての電源 コ ー ド を外 し ま す。
ステ ッ プ 3
上部カバーを取 り 外せ る よ う に、サーバ を ラ ッ ク の前方に引 き 出 し ま す。
注意
コ ン ポーネ ン ト への接触や確認作業を安全に行え ない場合は、ラ ッ ク か ら サーバ を取 り
出 し て く だ さ い。
ステ ッ プ 4
サーバ上部カバーの取 り 外 し ま たは取 り 付け(3-9 ページ)の説明に従っ て、上部カバーを取 り 外
し ま す。
ステ ッ プ 5
サーバで メ デ ィ ア ラ イ ザー カー ド を見つけ ま す。図 3-27(3-57 ページ)を参照 し て く だ さ い。
ステ ッ プ 6
サーバか ら PCIe ラ イ ザー 1 を取 り 外 し て隙間を空け ま す。PCIe ラ イ ザーの交換(3-44 ページ)を
参照 し て く だ さ い。
ステ ッ プ 7
メ デ ィ ア ラ イ ザー カー ド で BIOS の リ カバ リ DIP ス イ ッ チ 3 を見つけ ま す。図 3-30 を参照 し て
く だ さ い。
ステ ッ プ 8
ド ラ イ バな ど の小型の先の と が っ た物を使用 し て、DIP ス イ ッ チ 3 を閉(上側)位置に動か し ま す。
ステ ッ プ 9
AC 電源 コ ー ド をサーバに再度取 り 付け ます。サーバの電源が ス タ ンバ イ 電源モー ド にな り ます。
ス テ ッ プ 10
前面パネルの電源ボ タ ン を押 し て、サーバ を主電源モー ド に戻 し ま す。
ス テ ッ プ 11
サーバが完全にブー ト し た後に、サーバの電源を再び切 り 、すべての電源 コ ー ド を外 し ま す。
ス テ ッ プ 12
DIP ス イ ッ チ 3 をデ フ ォ ル ト の開(下側)位置に戻 し ま す。
(注)
ス イ ッ チ をデ フ ォ ル ト 位置に戻 さ ない と 、サーバ を ブー ト す る たびに Cisco IMC が
CMOS 設定を ク リ ア し ま す。
ス テ ッ プ 13
サーバに PCIe ラ イ ザー 1 を取 り 付け ま す。PCIe ラ イ ザーの交換(3-44 ページ)を参照 し て く だ
さ い。
ス テ ッ プ 14
上部カバーを再度取 り 付け、サーバ を ラ ッ ク に元 ど お り に配置 し 、電源 コ ー ド お よ びその他の
ケーブル を再度接続 し た ら 、電源ボ タ ン を押 し てサーバの電源を オ ン に し ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
3-69
第3章
サーバの保守
サービ ス DIP ス イ ッ チ
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
3-70
OL-31215-01-J
A P P E N D I X
A
サーバの仕様
こ の付録では、Cisco UCS C460 M4 サーバの技術仕様を示 し ま す。こ の付録の内容は次の と お り
です。
•
物理的仕様(A-1 ページ)
•
環境仕様(A-2 ページ)
•
電力仕様(A-2 ページ)
物理的仕様
表 A-1 に、サーバの物理的仕様を示 し ま す。
表 A-1
物理的仕様
説明
仕様
高さ
6.9 イ ン チ(175.8 mm)
幅
17.6 イ ン チ(447 mm)
長 さ (前面ハ ン ド ル と 電源装置を含む)
32.7 イ ン チ(830 mm)
長 さ (内部の ラ ッ ク レ ール を含む)
33.6 イ ン チ(853 mm)
重量(最大設定)
59 kg(130 ポ ン ド )
重量(最大構成、ス ラ イ ド レ ール と ケーブル マ
ネ ジ メ ン ト アーム を含む)
64 kg(142 ポ ン ド )
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールおよびサービ ス ガ イ ド
OL-22326-01-J
A-1
付録 A
サーバの仕様
環境仕様
環境仕様
表 A-2 に、サーバの環境仕様を示 し ま す。
表 A-2
環境仕様
説明
仕様
動作時温度
5 ºC ~ 35 ºC(41 ºF ~ 95 ºF)
非動作時温度
– 40 ºC ~ 65 ºC(– 40 ºF ~ 149 ºF)
湿度、動作時
10 ~ 90 %
湿度、非動作時
5 ~ 93 %
動作時高度
0 ~ 3048 m(0 ~ 10,000 フ ィ ー ト )
305 m ご と に 1 °C 低下
高度、非動作時
0 ~ 12,192 m(0 ~ 40,000 フ ィ ー ト )
音響 ノ イ ズ、ア イ ド ル時
LWAd 6.6 ベル(66.4 dBA)
LpAm TBD dBA
電力仕様
表 A-3 に、各 1400 W の電源装置の仕様を示 し ま す(シ ス コ 製品番号 UCSC-PSU2-1400)。
表 A-3
1400 W 電源装置の仕様
説明
仕様
AC 入力電圧
公称範囲:AC 200 ~ 240 V
(範囲:AC 180 ~ 264 V)
AC 入力周波数
公称範囲:50 ~ 60 Hz
(範囲:47 ~ 63 Hz)
最大 AC 入力電流
200 VAC で 8.5 A
最大入力電圧
1700 VA
PSU あ た り の最大出力電力
1400 W @ 200 ~ 240 VAC
最大突入電流
35 A(サブ サ イ ク ル期間)
最大保留時間
12 ms @ 1200 W
電源装置の出力電圧
12 VDC
電源装置の ス タ ン バ イ 電圧
12 VDC
効率評価
Climate Savers Platinum Efficiency(80Plus Platinum
認証済み)
フ ォ ーム フ ァ ク タ
RSP1
入力 コ ネ ク タ
IEC320 C14
次の URL に あ る Cisco UCS Power Calculator を使用す る と 、ご使用のサーバ設定の電源に関す る
詳細情報を取得で き ま す。
http://ucspowercalc.cisco.com
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
A-2
OL-22326-01-J
A P P E N D I X
B
電源コ ー ド の仕様
こ の付録では、サポー ト 対象の電源 コ ー ド の仕様について説明 し ま す。
サポー ト さ れる電源コ ー ド と プ ラ グ
各電源装置には個別の電源 コ ー ド が あ り ま す。サーバ と の接続には、標準の電源 コ ー ド ま たは
ジ ャ ン パ電源 コ ー ド を使用で き ま す。ラ ッ ク 用のジ ャ ン パ電源 コ ー ド は、必要に応 じ て標準の電
源 コ ー ド の代わ り に使用で き ま す。
(注)
使用で き る のは、サーバに付属 し てい る 認定済みの電源 コ ー ド ま たはジ ャ ン パ電源 コ ー ド だけ
です。
表 B-1 に、サーバ電源装置の電源 コ ー ド を示 し ま す。
表 B-1
サポー ト 対象のサーバ用電源コ ー ド
長さ
説明
フ ィート
メートル
電源 コ ー ド の参照図
CAB-250V-10A-AR
電源 コ ー ド 、250 VAC 10 A IRAM 2073 プ ラ グ
アルゼ ン チ ン
8.2
2.5
図 B-1
CAB-9K10A-AU
250 VAC 10 A 3112 プ ラ グ
オー ス ト ラ リ ア
8.2
2.5
図 B-2
CAB-250V-10A-CN
電源 コ ー ド 、250 VAC 10 A GB 2009 プ ラ グ
中国
8.2
2.5
図 B-3
CAB-9K10A-EU
電源 コ ー ド 、250 VAC 10 A M 2511 プ ラ グ
欧州
8.2
2.5
図 B-4
CAB-250V-10A-ID
電源 コ ー ド 、250 VAC 16A EL-208 プ ラ グ
南ア フ リ カ、ア ラ ブ首長国連邦、イ ン ド
8.2
2.5
図 B-5
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールおよびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
B-1
付録 B
電源 コ ー ド の仕様
サポー ト さ れる電源 コ ー ド と プ ラ グ
表 B-1
サポー ト 対象のサーバ用電源コ ー ド (続き)
長さ
説明
フ ィート
メートル
電源 コ ー ド の参照図
CAB-250V-10A-IS
電源 コ ー ド 、250 VAC 10 A SI32 プ ラ グ
イ ス ラ エル
8.2
2.5
図 B-6
CAB-9K10A-IT
電源 コ ー ド 、250 VAC 10 A CEI 23-16 プ ラ グ
イタ リア
8.2
2.5
図 B-7
CAB-9K10A-SW
電源 コ ー ド 、250 VAC 10 A MP232 プ ラ グ
スイス
8.2
2.5
図 B-8
CAB-9K10A-UK
電源 コ ー ド 、250 VAC 10 A BS1363 プ ラ グ
(13 A ヒ ュ ーズ)
英国
8.2
2.5
図 B-9
CAB-AC-250V/13A
電源 コ ー ド 、250 VAC 13 A IEC60320 プ ラ グ
北米
6.6
2.0
図 B-10
8.2
CAB-N5K6A-NA
電源 コ ー ド 、250 VAC 13 A NEMA 6-15 プ ラ グ
北米
2.5
図 B-11
CAB-C13-CBN
キ ャ ビ ネ ッ ト ジ ャ ン パ電源 コ ー ド 250 VAC
10 A、C13-C14 コ ネ ク タ
2.2
0.68
図 B-12
CAB-C13-C14-2M
キ ャ ビ ネ ッ ト ジ ャ ン パ電源 コ ー ド 250 VAC
10 A、C13-C14 コ ネ ク タ
6.6
2.0
図 B-13
CAB-C13-C14-AC
キ ャ ビ ネ ッ ト ジ ャ ン パ電源 コ ー ド 250 VAC
10 A、C13-C14 コ ネ ク タ
9.8
3.0
図 B-14
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
B-2
OL-31215-01-J
付録 B
電源コ ー ド の仕様
サポー ト さ れる電源 コ ー ド と プ ラ グ
AC 電源コ ー ド 図
こ こ では、AC 電源 コ ー ド の図を示 し ま す。図 B-1 ~図 B-14 を参照 し て く だ さ い。
図 B-1
CAB-250V-10A-AR
2500 mm
Cordset rating: 10 A, 250/500 V MAX
Length: 8.2 ft
Plug:
EL 219
(IRAM 2073)
図 B-2
186571
Connector:
EL 701
(IEC60320/C13)
CAB-9K10A-AU
Connector:
EL 701C
(IEC 60320/C15)
Plug:
EL 206
A.S. 3112-2000)
CAB-250V-10A-CN
Plug:
EL 218
(CCEE GB2009)
Cordset rating 10A, 250V
(2500 mm)
Connector:
EL 701
(IEC60320/C13)
186573
図 B-3
186581
Cordset rating: 10 A, 250 V/500V
Length: 2500mm
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールおよびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
B-3
付録 B
電源 コ ー ド の仕様
サポー ト さ れる電源 コ ー ド と プ ラ グ
図 B-4
CAB-9K10A-EU
Connector:
VSCC15
図 B-5
186576
Plug:
M2511
Cordset rating: 10A/16 A, 250 V
Length: 8 ft 2 in. (2.5 m)
CAB-250V-10A-ID
OVE
Plug:
EL 208
Cordset rating 16A, 250V
(2500mm)
187490
Connector:
EL 701
図 B-6
CAB-250V-10A-IS
EL-212
16A
250V
Cordset rating 10A, 250V/500V MAX
(2500 mm)
186574
Plug:
EL 212
(SI-32)
Connector:
EL 701B
(IEC60320/C13)
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
B-4
OL-31215-01-J
付録 B
電源コ ー ド の仕様
サポー ト さ れる電源 コ ー ド と プ ラ グ
図 B-7
CAB-9K10A-IT
Cordset rating: 10 A, 250 V
Length: 8 ft 2 in. (2.5 m)
Connector
C15M
(EN60320/C15 )
186575
Plug:
I/3G
(CEI 23-16)
図 B-8
CAB-9K10A-SW
Cordset rating: 10 A, 250 V
Length: 8 ft. 2 in (2.5 m)
Plug:
MP232-R
186578
Connector:
IEC 60320 C15
図 B-9
CAB-9K10A-UK
Plug:
EL 210
(BS 1363A) 13 AMP fuse
Connector:
EL 701C
(EN 60320/C15)
186580
Cordset rating: 10 A, 250 V/500 V MAX
Length: 2500mm
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールおよびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
B-5
付録 B
電源 コ ー ド の仕様
サポー ト さ れる電源 コ ー ド と プ ラ グ
図 B-10
CAB-AC-250V/13A
Cordset rating 13A, 250V
(6.6 feet) (79±2m)
CAB-N5K6A-NA
Plug: NEMA 6-15P
Cordset rating: 10 A, 250 V
Length: 8.2 ft
Connector:
IEC60320/C13
図 B-12
186570
図 B-11
186568
Connector:
EL 701
(IEC60320/C13)
Plug:
EL312MoldedTwistlock
(NEMA L6-20)
CAB-C13-CBN ジ ャ ンパ電源コ ー ド (0.68 m)
Plug:
SS10A
Connector:
HS10S
186569
Cordset rating 10A, 250V
(686mm)
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
B-6
OL-31215-01-J
付録 B
電源コ ー ド の仕様
サポー ト さ れる電源 コ ー ド と プ ラ グ
図 B-13
CAB-C13-C14-2M ジ ャ ンパ電源コ ー ド (2 m)
Connector:
HS10S
Plug:
SS10A
図 B-14
336014
Cordset rating 10A, 250V
(2.0 m)
CAB-C13-C14-AC ジ ャ ンパ電源コ ー ド (3 m)
Plug:
SS10A
Connector:
HS10S
336013
Cordset rating 10A, 250V
(3.0 m)
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールおよびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
B-7
付録 B
電源 コ ー ド の仕様
サポー ト さ れる電源 コ ー ド と プ ラ グ
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
B-8
OL-31215-01-J
A P P E N D I X
C
RAID コ ン ト ロー ラ に関する考慮事項
こ の付録では、RAID コ ン ト ロ ー ラ につい て説明 し ま す。こ の付録の内容は次の と お り です。
•
サポー ト さ れ る RAID コ ン ト ロ ー ラ と 必要な ケーブル(C-1 ページ)
•
Cisco 12G SAS モ ジ ュ ラ RAID コ ン ト ロ ー ラ 用の書 き 込みキ ャ ッ シ ュ ポ リ シー(C-2 ページ)
•
Cisco UCS SAS 9300-8e HBA の考慮事項(C-3 ページ)
•
Cisco UCS SAS 9300-8e HBA の考慮事項(C-3 ページ)
•
Supercap の電源モ ジ ュ ール(RAID バ ッ ク ア ッ プ ユニ ッ ト )(C-5 ページ)
•
RAID コ ン ト ロ ー ラ の ケーブル接続(C-5 ページ)
•
RAID コ ン ト ロ ー ラ 交換後の RAID 設定の復元(C-7 ページ)
•
詳細情報(C-8 ページ)
サポー ト さ れる RAID コ ン ト ロー ラ と 必要なケーブル
こ のサーバでは、表 C-1 に示す RAID コ ン ト ロ ー ラ オプ シ ョ ン と 必要な ケーブルがサポー ト さ
れ ま す。
(注)
サーバでは、タ イ プの異な る コ ン ト ロ ー ラ を組み合わせて使用 し ないで く だ さ い。
(注)
NVMe PCIe SSD は SAS RAID コ ン ト ロ ー ラ では制御で き ま せん。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールおよびサービ ス ガ イ ド
OL-27640-01-J
C-1
付録 C
RAID コ ン ト ロー ラ に関する考慮事項
サポー ト さ れる RAID コ ン ト ロー ラ と 必要なケーブル
表 C-1
Cisco UCS C460 M4 サーバでサポー ト さ れる RAID オプ シ ョ ン
コ ン ト ローラ
スタ
イル
最大 ド ラ イ
ブ数
オプ
ション
の SCPM RAID レ ベル
LSI MegaRAID
PCIe
8(内蔵)
Yes
0、1、5、6、10、 シ ャ ーシに含 ま れ る SAS ケーブ
50、60
ル を使用 し ま す。RAID コ ン ト
ロ ー ラ の ケーブル接続(C-5 ペー
ジ)を参照 し て く だ さ い。
PCIe
8(内蔵)
Yes
0、1、5、10、50
PCIe
12(内蔵)
Yes
0、1、5、6、10、 シ ャ ーシに含 ま れ る SAS ケーブ
50、60
ル を使用 し ま す。RAID コ ン ト
ロ ー ラ の ケーブル接続(C-5 ペー
ジ)を参照 し て く だ さ い。
PCIe
最大 1024 個 No
の外部 ド ラ イ
ブ(JBOD)
SAS 9361CV-8i
Cisco UCS 8G SAS モジ ュ ラ
8 ポー ト RAID コ ン ト ロ ー ラ
(UCSC-MRAID12G)
モ ジ ュ ラ フ ラ ッ シ ュ ベー ス 書
き 込みキ ャ ッ シ ュ (FBWC)オ
プシ ョ ン を指定 し て注文可能:
512 MB
必要なケーブル
シ ャ ーシに含 ま れ る SAS ケーブ
ル を使用 し ま す。RAID コ ン ト
ロ ー ラ の ケーブル接続(C-5 ペー
ジ)を参照 し て く だ さ い。
注:Cisco 12G SAS モ ジ ュ ラ
RAID コ ン ト ロ ー ラ 用の書 き 込
みキ ャ ッ シ ュ ポ リ シー
(C-2 ページ) も 参照 し て く だ
さ い。
Cisco UCS 12G SAS モジ ュ ラ
12 ポー ト RAID コ ン ト ロ ー ラ
(UCSC-MRAIDC460)
モ ジ ュ ラ フ ラ ッ シ ュ ベー ス 書
き 込みキ ャ ッ シ ュ (FBWC)オ
プシ ョ ン を指定 し て注文可能:
1 GB、2 GB、4 GB
注:Cisco 12G SAS モ ジ ュ ラ
RAID コ ン ト ロ ー ラ 用の書 き 込
みキ ャ ッ シ ュ ポ リ シー
(C-2 ページ) も 参照 し て く だ
さ い。
LSI 9300-8e HBA
(非 RAID)
注:Cisco UCS SAS 9300-8e
HBA の考慮事項(C-3 ページ)
も 参照 し て く だ さ い。
非 RAID
シ ス コ では、外部ケーブル を販売
し てい ま せん
注: こ の HBA は、外部ス ト レージ
への接続用 と し て光ケーブルをサ
ポー ト し てい ません(銅線のみ)。
Cisco 12G SAS モジ ュ ラ RAID コ ン ト ロー ラ用の書き込みキ ャ ッ シ ュ ポ
リ シー
こ のサーバお よ びそのほかのシ ス コ の M4 世代サーバで、Cisco モ ジ ュ ラ RAID コ ン ト ロ ー ラ の
デ フ ォ ル ト の書 き 込みキ ャ ッ シ ュ ポ リ シーは、ラ イ ト ス ルー です(Supercap 電源モ ジ ュ ール ま
たは「優れた BBU」の有無に関係あ り ま せん)。こ れは、コ ン ト ロ ー ラ の最適なパ フ ォ ーマ ン ス 特
性を利用 し ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
C-2
OL-27640-01-J
付録 C
RAID コ ン ト ロー ラ に関する考慮事項
Cisco UCS SAS 9300-8e HBA の考慮事項
Cisco IMC 2.0(5) 以降の フ ァ ーム ウ ェ ア を M4 サーバに イ ン ス ト ール し た場合、書 き 込みポ リ
シーは、必要に応 じ て ラ イ ト バ ッ ク に設定で き ま す。
次の方法を使用 し て、書 き 込みポ リ シーを設定で き ま す。
•
ス タ ン ド ア ロ ン サーバに対 し て、Cisco IMC イ ン タ ー フ ェ イ ス を使用 し て、[Virtual Drive
Properties] > [Write Policy] の順に設定 し ま す。Cisco IMC 設定ガ イ ド の ス ト レ ージ ア ダプ タ
の管理のセ ク シ ョ ン を参照 し て く だ さ い。
『Cisco IMC GUI and CLI Configuration Guides』
•
Cisco UCS 統合サーバでは、ス ト レ ージ プ ロ フ ァ イ ルの仮想 ド ラ イ ブの構成の一部 と し て書
き 込みキ ャ ッ シ ュ ポ リ シーを設定す る ために Cisco UCS Manager イ ン タ ー フ ェ イ ス を使用
し ま す。
『Cisco UCS Manager Configuration Guides』
•
LSI オプ シ ョ ン ROM 設定ユーテ ィ リ テ ィ を使用 し ま す。
Cisco UCS SAS 9300-8e HBA の考慮事項
こ こ では、次の内容について説明 し ま す。
•
光ケーブルは 9300-8e HBA でサポー ト さ れない(C-3 ページ)
•
9300-8e HBA の混在ルール(C-3 ページ)
•
9300-8e HBA の不良 ド ラ イ ブお よ び予測可能な障害時の動作(C-4 ページ)
•
9300-8e HBA 用の優先ブー ト デバ イ ス の設定(C-4 ページ)
光ケーブルは 9300-8e HBA でサポー ト さ れない
9300-8e HBA は、外部 ス ト レ ージへの接続用 と し て光ケーブル を サポー ト し てい ま せん(銅線
のみ)。
9300-8e HBA の混在ルール
Cisco UCS 9300-8e HBA を Cisco UCS 12G SAS モジ ュ ラ HBA と 同 じ サーバで混在 さ せ る には、次
の フ ァ ーム ウ ェ ア レベルが必要 と な り ます。
•
Cisco IMC/BIOS 2.0(8) 以降
•
Cisco UCS Manager 2.2(6) 以降(統合サーバのみ)
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールおよびサービ ス ガ イ ド
OL-27640-01-J
C-3
付録 C
RAID コ ン ト ロー ラ に関する考慮事項
Cisco UCS SAS 9300-8e HBA の考慮事項
9300-8e HBA の不良 ド ラ イ ブおよび予測可能な障害時の動作
Cisco UCS SAS 9300-e HBA カー ド の不良 ド ラ イ ブお よ び予測可能な障害時の動作は、LSI
MegaRAID カー ド の も の と は異な り ま す。次の リ ス ト は、こ れ ら の HBA カー ド お よ び LSI
MegaRAID カー ド の動作を比較 し ま す。
•
不良/無効/0MB ド ラ イ ブの処理:
– MegaRAID:不良 ド ラ イ ブは GUI/CLI イ ン タ ー フ ェ イ ス で BAD と マーキ ン グ さ れ、ド ラ
イ ブの障害 LED はオ レ ン ジ色に点灯 し ま す。
– HBA:不良 ド ラ イ ブは GUI/CLI に示 さ れず、LED の通知はあ り ま せん。
•
ド ラ イ ブの予測可能な障害:
– MegaRAID: ド ラ イ ブが ス ペア の あ る RAID ボ リ ュ ーム の一部で あ る 場合、ソ フ ト ウ ェ ア
は自動バ ッ ク ア ッ プ コ ピ ーを実行 し 、ド ラ イ ブは failed/BAD と マーキ ン グ さ れ、ド ラ イ
ブの障害 LED はオ レ ン ジ色に点灯 し ま す。
– HBA:エ ラ ー処理は行われず、LED の通知はあ り ま せん。オペ レ ーテ ィ ン グ シ ス テ ム は、
エ ラ ーを処理す る 必要が あ り ま す。
9300-8e HBA 用の優先ブー ト デバイ スの設定
現在、こ れ ら の HBA のブー ト デバ イ ス の順番は、サーバの BIOS セ ッ ト ア ッ プ ユーテ ィ リ テ ィ
の [Boot Option] ダ イ ア ロ グ に見 ら れ る 物理 ス ロ ッ ト にマ ッ ピ ン グ さ れてい ま せん。こ れに よ り 、
複数のデバ イ ス を区別す る こ と が困難にな り ま す。
LSI の [BIOS CU SAS Topology] 画面で優先ブー ト デバ イ ス を選択す る には、次の手順を使用 し
ま す。[BIOS CU SAS Topology] 画面で優先ブー ト デバ イ ス を選択す る と 、サーバの [BIOS Setup
Utility Boot Option] ダ イ ア ロ グ の リ ス ト の一番上に表示 さ れ、識別が容易にな り ま す。
ステ ッ プ 1
[LSI SAS BIOS CU] で [SAS Topology] 画面に移動 し ま す。
ステ ッ プ 2
Alt+B を押 し て、優先ブー ト デバ イ ス と し てデバ イ ス を選択 ま たは選択解除 し ま す。こ の画面で
は、ス ロ ッ ト 番号でデバ イ ス を特定で き ま す。
ステ ッ プ 3
Alt +A を押 し て、代替ブー ト デバ イ ス と し てデバ イ ス を選択 ま たは選択解除 し ま す。こ の画面で
は、ス ロ ッ ト 番号でデバ イ ス を特定で き ま す。優先ブー ト デバ イ ス が検出 さ れない場合、代替
ブー ト デバ イ ス が使用 さ れ ま す。
ステ ッ プ 4
[BIOS CU SAS Topology] 画面に戻 り ま す。
[Device Info] 列は、ど のデバ イ ス を指定子 Boot お よ び Alt で選択 し たか を示 し ま す。
ステ ッ プ 5
サーバの BIOS セ ッ ト ア ッ プ ユーテ ィ リ テ ィ で、[Boot Option] ダ イ ア ロ グ を開 き ま す。
[BIOS LSI CU] で選択 し た優先デバ イ ス が リ ス ト の一番上に表示 さ れ ま す。
ステ ッ プ 6
ブー ト オプ シ ョ ン と し て リ ス ト の一番上に あ る デバ イ ス を選択 し ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
C-4
OL-27640-01-J
付録 C
RAID コ ン ト ロー ラ に関する考慮事項
RAID カ ー ド の フ ァ ームウ ェ ア互換性
RAID カー ド のフ ァ ームウ ェ ア互換性
RAID コ ン ト ロ ー ラ 上の フ ァ ーム ウ ェ ア に、サーバ上に イ ン ス ト ール さ れてい る Cisco IMC お よ
び BIOS の現行バージ ョ ン と の互換性が あ る こ と を確認す る 必要が あ り ま す。互換性がない場合
は、Host Upgrade Utility(HUU)を使用 し て RAID コ ン ト ロ ー ラ フ ァ ーム ウ ェ ア を ア ッ プ グ レ ー ド
ま たはダ ウ ン グ レ ー ド し 、フ ァ ーム ウ ェ ア リ リ ー ス が互換 レ ベルにな る よ う に し て く だ さ い。
こ のユーテ ィ リ テ ィ を ダ ウ ン ロ ー ド す る 方法、お よ び こ のユーテ ィ リ テ ィ を使用 し てサーバ コ
ン ポーネ ン ト を互換性の あ る レ ベルにす る 方法については、HUU ガ イ ド に用意 さ れてい る 、ご
使用の Cisco IMC リ リ ー ス に対応す る HUU ガ イ ド を参照 し て く だ さ い。
Supercap の電源モジ ュ ール(RAID バ ッ ク ア ッ プ ユ
ニッ ト)
こ のサーバでは、SuperCap 電源モ ジ ュ ール(SCPM)のバ ッ ク ア ッ プ ユ ニ ッ ト を 1 つ取 り 付け ら
れ ま す。ユニ ッ ト は内蔵 RAID コ ン ト ロ ー ラ の ス ロ ッ ト に隣接す る シ ャ ーシの壁面のブ ラ ケ ッ
ト に取 り 付け ま す(SuperCap 電源モ ジ ュ ールの交換(RAID バ ッ ク ア ッ プ ユ ニ ッ ト )(3-43 ペー
ジ)を参照)。
SCPM は、キ ャ ッ シ ュ の NAND フ ラ ッ シ ュ へのオ フ ロ ー ド に よ る 急な電源喪失に備え てデ ィ ス
ク ラ イ ト バ ッ ク キ ャ ッ シ ュ DRAM を約 3 年間バ ッ ク ア ッ プ し ま す。
RAID コ ン ト ロー ラのケーブル接続
こ こ では、次の内容について説明 し ま す。
•
SAS ケーブル と ド ラ イ ブ ベ イ のマ ッ ピ ン グ(C-5 ページ)
•
8 ポー ト RAID コ ン ト ロ ー ラ の ケーブル配線(C-6 ページ)
•
12 ポー ト RAID コ ン ト ロ ー ラ の ケーブル配線(C-7 ページ)
SAS ケーブル と ド ラ イ ブ ベ イのマ ッ ピ ング
サーバ シ ャ ーシには ド ラ イ ブ バ ッ ク プ レ ーン SAS ポー ト に事前に接続 さ れた 3 本の SAS ケー
ブルが付属 し てい ま す。SAS ケーブル を RAID コ ン ト ロ ー ラ カー ド に接続す る 際に、ド ラ イ ブ
バ ッ ク プ レ ーン の ど の SAS ケーブル ポー ト が ド ラ イ ブ ベ イ を制御す る のか を理解す る こ と が
重要です。図 C-1 を参照 し て く だ さ い。
図 C-1 の図に示すビ ュ ーは、サーバの 前面 か ら 見てい ま す。ド ラ イ ブ バ ッ ク プ レ ーン の SAS
ポー ト はバ ッ ク プ レ ーン の逆(内部)側の物理的な場所に表示 さ れ ま す。
図 C-1
SAS ケーブル と ド ラ イ ブ ベ イのマ ッ ピ ング(サーバの前面から見て)
HDD 01
HDD 02
HDD 05
HDD 09
HDD 03
HDD 06
J35
S3
HDD 10
HDD 04
HDD 07
J36
S2
HDD 11
HDD 08
J37
S1
HDD 12
352325
(注)
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールおよびサービ ス ガ イ ド
OL-27640-01-J
C-5
付録 C
RAID コ ン ト ロー ラ に関する考慮事項
RAID コ ン ト ロー ラ のケーブル接続
8 ポー ト RAID コ ン ト ロー ラのケーブル配線
8 ポー ト RAID コ ン ト ロ ー ラ で 8 台の ド ラ イ ブ を制御で き ま す。
(注)
8 ポー ト RAID コ ン ト ロ ー ラ を使用す る と き は、ド ラ イ ブ ベ イ (3、6、7、10)お よ び(4、8、11、12)で
制御す る 8 つの ド ラ イ ブ を入力す る 必要が あ り ま す。つ ま り 、図 C-1 に示す よ う に、SAS のバ ッ
ク プ レ ーン ポー ト S1 と S2 で制御 さ れ る ベ イ を入力す る 必要が あ り ま す。
カー ド の コ ネ ク タ は ラ ベル付け さ れていない可能性が あ り ま す。カー ド コ ネ ク タ の番号付けに
ついては、図 C-2 を参照 し て く だ さ い。
ステ ッ プ 1
ド ラ イ ブ バ ッ ク プ レ ーン ポー ト J37 か ら 、RAID コ ン ト ロ ー ラ カー ド の S1 ポー ト に S1 SAS
ケーブル を接続 し ま す。
ステ ッ プ 2
ド ラ イ ブ バ ッ ク プ レ ーン ポー ト J36 か ら 、RAID コ ン ト ロ ー ラ カー ド の S2 ポー ト に S2 SAS
ケーブル を接続 し ま す。
図 C-2
8 ポー ト RAID コ ン ト ロー ラ カー ド のケーブル配線
S2
S2
S1
S1
UCS-RAID9361CV-8I
(SAS 0361-8i)
UCSC-MRAID12G
S2
S1
S1
305102
S2
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
C-6
OL-27640-01-J
付録 C
RAID コ ン ト ロー ラ に関する考慮事項
RAID コ ン ト ロー ラ 交換後の RAID 設定の復元
12 ポー ト RAID コ ン ト ロー ラのケーブル配線
12 ポー ト RAID コ ン ト ロ ー ラ で 12 台の ド ラ イ ブ を制御で き ま す。
カー ド の コ ネ ク タ は ラ ベル付け さ れていない可能性が あ り ま す。カー ド コ ネ ク タ の番号付けに
ついては、図 C-3 を参照 し て く だ さ い。
ステ ッ プ 1
ド ラ イ ブ バ ッ ク プ レ ーン ポー ト J37 か ら 、RAID コ ン ト ロ ー ラ カー ド の S1 ポー ト に S1 SAS
ケーブル を接続 し ま す。
ステ ッ プ 2
ド ラ イ ブ バ ッ ク プ レ ーン ポー ト J36 か ら 、RAID コ ン ト ロ ー ラ カー ド の S2 ポー ト に S2 SAS
ケーブル を接続 し ま す。
ステ ッ プ 3
ド ラ イ ブ バ ッ ク プ レ ーン ポー ト J35 か ら 、RAID コ ン ト ロ ー ラ カー ド の S3 ポー ト に S3 SAS
ケーブル を接続 し ま す
図 C-3
12 ポー ト RAID コ ン ト ロー ラ カ ー ド のケーブル配線
S1
S1
S2
S2
S3
S3
305103
UCSC-MRAIDC460
RAID コ ン ト ロー ラ交換後の RAID 設定の復元
RAID コ ン ト ロ ー ラ を交換す る と 、コ ン ト ロ ー ラ に保存 さ れてい る RAID 設定が失われ ま す。
ステ ッ プ 1
RAID コ ン ト ロ ー ラ を交換 し ま す。Cisco UCS 仮想 イ ン タ ー フ ェ イ ス カー ド の特記事項
(3-48 ページ)を参照 し て く だ さ い。
ステ ッ プ 2
シ ャ ーシ全体を交換す る 場合は、すべての ド ラ イ ブ を前のシ ャ ーシ と 同 じ 順序で新 し い ド ラ イ
ブ ベ イ に取 り 付け ま す。
ステ ッ プ 3
サーバ を リ ブー ト し 、F を押す よ う に求め る プ ロ ン プ ト が表示 さ れ る の を待ち ま す。
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールおよびサービ ス ガ イ ド
OL-27640-01-J
C-7
付録 C
RAID コ ン ト ロー ラ に関する考慮事項
詳細情報
ステ ッ プ 4
次のプ ロ ン プ ト が画面に表示 さ れた ら 、F を押 し ま す。
Foreign configuration(s) found on adapter.
Press any key to continue or ‘C’ load the configuration utility,
or ‘F’ to import foreign configuration(s) and continue.
ステ ッ プ 5
次のプ ロ ン プ ト が画面に表示 さ れた ら 、(C 以外の)任意の キー を押 し て続行 し ま す。
All of the disks from your previous configuration are gone. If this is
an unexpected message, then please power of your system and check your cables
to ensure all disks are present.
Press any key to continue, or ‘C’ to load the configuration utility.
ステ ッ プ 6
後続す る ウ ィ ン ド ウ で、RAID 設定が正常に イ ン ポー ト さ れた こ と を確認 し ま す。
•
次の メ ッ セージが表示 さ れた ら 、設定は正常に イ ン ポー ト さ れてい ま す。ス ト レ ージ デバ イ
ス に LSI 仮想 ド ラ イ ブ も 表示 さ れ ま す。
N Virtual Drive(s) found on host adapter.
•
次の メ ッ セージが表示 さ れた ら 、設定は イ ン ポー ト さ れてい ま せん。プ ロ ン プ ト が表示 さ れ
た と き に F を押すのが遅か っ た場合、こ の問題が発生す る 可能性が あ り ま す。こ の場合、サー
バ を リ ブー ト し て、F を押す よ う に求め る プ ロ ン プ ト が表示 さ れた ら イ ン ポー ト 操作を再実
行 し ま す。
0 Virtual Drive(s) found on host adapter.
詳細情報
LSI ユーテ ィ リ テ ィ には、詳細な使用法に関す る ヘルプ マニ ュ アルが用意 さ れてい ま す。
RAID に関す る 基本情報お よ び RAID コ ン ト ロ ー ラ カー ド 用ユーテ ィ リ テ ィ の使用については、
『Cisco UCS Servers RAID Guide』を参照 し て く だ さ い。
LSI マ ニ ュ アルの完全版 も 利用で き ま す。
『LSI MegaRAID SAS Software User’s Guide』(LSI MegaRAID 用)
http://www.lsi.com/DistributionSystem/AssetDocument/80-00156-01_RevH_SAS_SW_UG.pdf
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
C-8
OL-27640-01-J
A P P E N D I X
D
GPU カー ド の取 り 付け
こ の付録は、次の内容で構成 さ れてい ま す。
•
サーバ フ ァ ーム ウ ェ ア要件の概要(D-1 ページ)
•
NVIDIA GPU ス ロ ッ ト の装着規則(D-2 ページ)
•
サポー ト さ れ る すべての GPU の要件:4 GB を超え る メ モ リ マ ッ プ ド I/O(D-2 ページ)
•
GPU カー ド の取 り 付け(D-3 ページ)
•
NVIDIA Tesla GPU M60 グ リ ッ ド ソ フ ト ウ ェ アお よ び ラ イ セ ン ス (D-5 ページ)
•
NVIDIA GPU カー ド を サポー ト す る ド ラ イ バの イ ン ス ト ール(D-14 ページ)
サーバ フ ァ ームウ ェ ア要件の概要
表 D-1 にサポー ト さ れてい る GPU カー ド のサーバ フ ァ ーム ウ ェ ア の最低限必要なバージ ョ ン
を示 し ま す。
表 D-1
サーバのフ ァ ームウ ェ アの最小バージ ョ ン
GPU
Cisco IMC/BIOS の最小バージ ョ ン
NVIDIA グ リ ッ ド K1
1.5(6)
NVIDIA グ リ ッ ド K2
1.5(6)
NVIDIA Tesla K10
1.5(7)
NVIDIA Tesla K20
1.5(7)
NVIDIA Tesla K20X
1.5(7)
NVIDIA Tesla K40
1.5(7)
NVIDIA Tesla K80
2.0(6)
NVIDIA Tesla M60
2.0(9)
Cisco UCS C240 M4 サーバのイ ン ス ト ールおよびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
D-1
付録 D
GPU カ ー ド の取 り 付け
NVIDIA GPU ス ロ ッ ト の装着規則
•
GPU カー ド は、倍幅で、2 つの ス ロ ッ ト を カバー し ま す。ス ロ ッ ト 2 の GPU カー ド は、ス ロ ッ
ト 1 も カバー し ま す。ス ロ ッ ト 7 の GPU カー ド は、ス ロ ッ ト 6 も カバー し ま す。
•
NVIDIA GPU は、サーバで 1 TB 未満の メ モ リ のみサポー ト し ます。そのため、こ のサーバで
NVIDIA GPU カー ド を使用す る 場合は、合計で 1 TB を超え る メ モ リ を装着 し ないで く だ さ い。
•
表 D-2 に、サーバで NVIDIA GPU カー ド を装着す る 場合のルール を示 し ま す。
表 D-2
NVIDIA GPU の装着ルール
シ ン グル GPU
1.
デ ュ アル GPU
PCIE 2
PCIE 2
ま たは
PCIE 71
および
PCIE 7
異な る 2 つの GPU の混在
現時点ではサポー ト さ れてい ません
ス ロ ッ ト 7 に GPU カー ド が あ る 場合は、ス ロ ッ ト 9 に Qlogic QLE2562 HBA カー ド を装着す
る こ と はで き ま せん。
サポー ト さ れるすべての GPU の要件:4 GB を超え る メ モ リ マ ッ プ ド I/O
サポー ト さ れ る すべての GPU カー ド は、4 GB を超え る メ モ リ マ ッ プ ド I/O(MMIO)を許可す る
BIOS 設定が必要です。
ス タ ン ド ア ロ ン サーバ
サーバ を ス タ ン ド ア ロ ン モー ド で使用す る 場合、こ の BIOS 設定はデ フ ォ ル ト で有効です。
[Advanced] > [PCI Configuration] > [Memory Mapped I/O Above 4 GB [Enabled]]
異な る 設定か ら こ の値を変更す る には、ブー ト ア ッ プ時に指示 さ れた ら F2 を押 し て BIOS セ ッ
ト ア ッ プ ユーテ ィ リ テ ィ を使用 し ま す。
Cisco UCS Manager で制御 さ れるサーバ
サーバが Cisco UCS Manager と 統合 さ れ、サー ビ ス プ ロ フ ァ イ ルに よ っ て制御 さ れ る 場合、こ の
設定は、サービ ス プ ロ フ ァ イ ルでデ フ ォ ル ト で有効にな っ てい ま せん。サービ ス プ ロ フ ァ イ ル
の BIOS ポ リ シーで有効化す る 必要が あ り ま す。
ステ ッ プ 1
サービ ス プ ロ フ ァ イ ルの設定方法については、使用 し てい る リ リ ー ス の『Cisco UCS Manager
Configuration Guide』(GUI ま たは CLI)を ご覧 く だ さ い。
『Cisco UCS Manager Configuration Guides』
ステ ッ プ 2
サーバ関連ポ リ シーの設定の BIOS の設定の章を参照 し て く だ さ い。
ステ ッ プ 3
PCI 構成の BIOS の設定用のプ ロ フ ァ イ ルのセ ク シ ョ ン で、[Memory Mapped IO Above 4 GB
Config] を次のいずれかに設定 し ま す。
ステ ッ プ 4
•
Enabled:64 ビ ッ ト PCI デバ イ ス の I/O を 64 GB 以上のア ド レ ス 空間にマ ッ ピ ン グ し ま す。
•
Platform Default:ポ リ シーはサーバの BIOS のデ フ ォ ル ト に含 ま れ る こ の属性の値を使用 し
ま す。サーバの BIOS が [Enabled] デ フ ォ ル ト 設定 を使用す る よ う に設定 さ れてい る こ と が
わか っ てい る 場合にのみ、こ れ を使用 し ま す。
サーバ を リ ブー ト し ま す。
Cisco UCS C240 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
D-2
OL-31215-01-J
付録 D
GPU カ ー ド の取 り 付け
(注)
Cisco UCS Manager は、BIOS ポ リ シー ま たはデ フ ォ ル ト の BIOS 設定に よ る BIOS 設定の
変更を、Cisco Integrated Management Controller(Cisco IMC)バ ッ フ ァ にプ ッ シ ュ し ま す。こ
れ ら の変更はバ ッ フ ァ 内に と ど ま り 、サーバが リ ブー ト さ れ る ま では有効にな り ま せん。
GPU カー ド の取 り 付け
(注)
NVIDIA K80 と M60 GPU :Cisco UCS C460 M4 サーバに取 り 付け る 場合、K80 と M60 GPU は他の
GPU カー ド と は異な る ケーブルを使用 し ます。K80 か M60 GPU(Cisco PID UCSC-300W-460M4)を
発注す る 際に、こ のケーブルを発注す る 必要があ り ま す。
ステ ッ プ 1
次の よ う に し て、PCIe ラ イ ザー ア セ ン ブ リ か ら GPU カー ド ( ま たはブ ラ ン ク フ ィ ラ ー パネル)を
取 り 外 し ま す。
注意
ステ ッ プ 2
a.
サーバのシ ャ ッ ト ダ ウ ンお よ び電源オ フ(3-8 ページ)の説明に従っ てサーバ を シ ャ ッ ト ダ ウ
ン し 、電源を オ フ に し ま す。
b.
上部カバーを取 り 外せ る よ う に、サーバ を ラ ッ ク の前方に引 き 出 し ま す。
コ ン ポーネ ン ト への接触や確認作業を安全に行え ない場合は、ラ ッ ク か ら サーバ を取 り 出 し て く
だ さ い。
c.
サーバ上部カバーの取 り 外 し ま たは取 り 付け(3-9 ページ)の説明に従っ て、上部カバーを取
り 外 し ま す。
d.
PCIe ラ イ ザーの上にあ る 青いプ ラ ス チ ッ ク 固定 ラ ッ チを垂直にな る ま で持ち上げます(図 3-20
を参照)。レバーの動作に よ り マザーボー ド の ソ ケ ッ ト か ら ラ イ ザーの コ ネ ク タ が外 さ れます。
e.
PCIe ラ イ ザーの両端を ま っす ぐ 持ち上げて、サーバか ら 取 り 外 し ま す。ラ イ ザーを静電気防止
素材の上に置 き ま す。
f.
ヒ ン ジ付 き の青いプ ラ ス チ ッ ク カー ド カバーを開 き ま す(図 3-22 を参照)。
g.
ヒ ン ジ付 き の カー ド タ ブ固定具を開 き ま す(図 3-22 を参照)。2 つの青い指グ リ ッ プ を中央に
向け てひね り 、固定具を開 き ま す。
h.
GPU カー ド の両隅を均等に引い て、PCIe ラ イ ザーの ソ ケ ッ ト か ら 取 り 外 し ま す。
i.
PCIe ラ イ ザー電源 コ ネ ク タ か ら GPU カー ド の電源 コ ー ド を抜 き ま す。
GPU カー ド を取 り 付け ま す。
a.
注意
付属の電源 コ ー ド の 白い コ ネ ク タ を ラ イ ザーの 白い 電源 コ ネ ク タ に接続 し ま す。電源 コ ネ ク
タ は ラ イ ザー 1 の PCIE 2 ま たは ラ イ ザー 2 の PCIE 6 に隣接 し てい ま す(図 3-22 を参照)。
GPU 電源 コ ー ド を反対に し てはいけ ま せん。コ ー ド の 黒い コ ネ ク タ を GPU カー ド の 黒い コ ネ ク
タ に接続 し ま す。コ ー ド の 白い コ ネ ク タ を PCIe ラ イ ザーの 白い コ ネ ク タ に接続 し ま す。6 ピ ン の
コ ー ド コ ネ ク タ を 8 ス ロ ッ ト の レ セプ タ ク ルに接続 し ないで く だ さ い。
Cisco UCS C240 M4 サーバのイ ン ス ト ールおよびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
D-3
付録 D
GPU カ ー ド の取 り 付け
(注)
GPU カー ド は ス ト レ ー ト ケーブル と Y 字型ケーブルの 2 本の電源 コ ー ド と と も に出荷 さ れ る
可能性が あ り ま す。こ のサーバで GPU カー ド に電源装置を接続す る には ス ト レ ー ト ケーブル を
使用 し ま す。Y 字型ケーブルは使用 し ないで く だ さ い。外部デバ イ ス の GPU カー ド を接続す る た
めだけに使用 し ま す。
注意
NVIDIA K80 ま たは M60:Cisco UCS C460 M4 サーバに取 り 付け る 場合、NVIDIA K80 ま たは
M60 GPU は他の GPU(UCSC-300W-460M4) と は別の電源 コ ー ド を使用す る 必要が あ り ま す。黒
い 8 ピ ン コ ネ ク タ は GPU カー ド の 黒い コ ネ ク タ に接続 し 、白い 10 ピ ン コ ネ ク タ は PCIe ラ イ
ザーの 白い 電源 コ ネ ク タ に接続す る 必要が あ り ま す。
(注)
NVIDIA K80 ま たは M60 のみ:ケーブル コ ネ ク タ の白い 10 ピ ン コ ネ ク タ は ラ イ ザーの白い 8
ピ ン ソ ケ ッ ト に接続 し ま す。ケーブル コ ネ ク タ には、挿入す る と 8 つの ピ ン のみが使用 さ れ る よ
う に、キーが付いてい ま す。ケーブル コ ネ ク タ の 2 つの ピ ン は ラ イ ザー ソ ケ ッ ト の外側に配置 さ
れ ま す(図 D-1 を参照)。
図 D-1
NVIDIA K80 および M60 電源コ ー ド (UCSC-300W-460M4)10 ピ ン コ ネ ク タ
2
3
305086
1
1
白色 10 ピ ン ケーブル コ ネ ク タ
2
ラ イ ザーの ソ ケ ッ ト 外に あ る ケーブル コ
ネ ク タ の 2 ピ ン(使用 さ れない)
b.
GPU カー ド の 黒い コ ネ ク タ に電源ケーブルの 黒い コ ネ ク タ を接続 し ま す。
c.
PCIe ラ イ ザー ア セ ン ブ リ の空の ソ ケ ッ ト と 新 し い GPU カー ド の位置を合わせ ま す( ラ イ
ザー 1 の PCIE 2 ま たは ラ イ ザー 2 の PCIE 7)。
d.
カー ド の両端を均等に押 し 下げて、ソ ケ ッ ト に し っ か り と 装着 し ま す。
3
PCIe ラ イ ザーの 8 ピ ン ソ ケ ッ ト
カー ド の背面パネル タ ブが、PCIe ラ イ ザーの背面パネルの開口部に対 し て水平にな っ てい
る こ と を確認 し ま す。
e.
ヒ ン ジ で固定 さ れてい る カー ド タ ブ固定具を閉 じ 、カ チ ッ と い う 音を た て て ロ ッ ク す る ま
で押 し 下げ ま す。
f.
ヒ ン ジ で固定 さ れてい る 青いプ ラ ス チ ッ ク カー ド カバーを閉 じ ま す。
g.
コ ネ ク タ がマザーボー ド の ソ ケ ッ ト の上にな る よ う に ラ イ ザーの位置を合わせ ま す。
h.
青いプ ラ ス チ ッ ク の固定 ラ ッ チが完全に開いた状態(垂直)で、コ ネ ク タ がマザーボー ド の ソ
ケ ッ ト と 接触す る ま で、ラ イ ザーを シ ャ ーシ位置合わせチ ャ ネルに下 し ま す。
i.
ラ イ ザーがマザーボー ド の ソ ケ ッ ト に完全には ま っ て平 ら にな る ま で、固定 ラ ッ チ を閉 じ
ま す。
Cisco UCS C240 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
D-4
OL-31215-01-J
付録 D
GPU カ ー ド の取 り 付け
ステ ッ プ 3
j.
上部カバーを取 り 付け ま す。
k.
サーバ を ラ ッ ク の元の位置に戻 し 、ケーブル を再度接続 し た ら 、電源ボ タ ン を押 し てサーバ
の電源を入れ ま す。
Tesla M60 GPU を取 り 付け た場合、 NVIDIA Tesla GPU M60 グ リ ッ ド ソ フ ト ウ ェ アお よ び ラ イ セ
ン ス (D-5 ページ)に進み ま す。
NVIDIA Tesla GPU M60 グ リ ッ ド ソ フ ト ウ ェ アおよび ラ イ セ ン ス
設置の概要
NVIDIA M60 GPU と グ リ ッ ド ソ フ ト ウ ェ ア を イ ン ス ト ールす る 際には、次の順序で こ の付録の
ト ピ ッ ク を参照 し て く だ さ い。
1.
ハー ド ウ ェ ア を設置 し ま す。
•
GPU カー ド の取 り 付け(D-3 ページ)
2.
NVIDIA の製品ア ク テ ィ ベーシ ョ ン キーを登録 し ま す。
•
NVIDIA グ リ ッ ド ラ イ セ ン ス サーバの概要(D-5 ページ)
•
NVIDIA の製品ア ク テ ィ ベーシ ョ ン キーの登録(D-7 ページ)
3.
グ リ ッ ド ソ フ ト ウ ェ ア ス イ ー ト を ダ ウ ン ロ ー ド し ま す。
•
グ リ ッ ド ソ フ ト ウ ェ ア ス イ ー ト のダ ウ ン ロ ー ド (D-7 ページ)
4.
ホ ス ト に グ リ ッ ド ラ イ セ ン ス サーバ ソ フ ト ウ ェ ア を イ ン ス ト ール し ま す。
•
NVIDIA グ リ ッ ド ラ イ セ ン ス サーバ ソ フ ト ウ ェ ア の イ ン ス ト ール(D-7 ページ)
5.
ラ イ セ ン ス を NVIDIA ラ イ セ ン ス ポー タ ルで作成 し 、ダ ウ ン ロ ー ド し ま す。
•
NVIDIA ラ イ セ ン ス ポー タ ルか ら ラ イ セ ン ス サーバへの グ リ ッ ド ラ イ セ ン ス の イ ン ス
ト ール(D-9 ページ)
6.
グ リ ッ ド ラ イ セ ン ス を管理 し ま す。
•
グ リ ッ ド ラ イ セ ン ス の管理(D-11 ページ)
7.
•
コ ン ピ ュ ーテ ィ ン グ モー ド ま たはグ ラ フ ィ ッ ク モー ド の ど ち ら で GPU を使用す る か を決
定 し ま す。
コ ン ピ ュ ーテ ィ ン グ モー ド と グ ラ フ ィ ッ ク モー ド の切 り 替え(D-13 ページ)
NVIDIA グ リ ッ ド ラ イ セン ス サーバの概要
グ リ ッ ド vGPU や グ リ ッ ド 仮想 ワ ー ク ス テーシ ョ ン な ど の ラ イ セ ン ス 済みグ リ ッ ド 機能が有効
にな る と 、NVIDIA Tesla M60 GPU は Tesla と グ リ ッ ド 機能を統合 し ま す。こ れ ら の機能は、OS の
ブー ト 中に NVIDIA グ リ ッ ド ラ イ セ ン ス サーバ仮想ア プ ラ イ ア ン ス か ら ネ ッ ト ワ ー ク 上で実
行す る ソ フ ト ウ ェ ア ラ イ セ ン ス を借用 し て有効にな り ま す。ラ イ セ ン ス は、OS がシ ャ ッ ト ダ ウ
ン さ れた と き に ラ イ セ ン ス サーバに戻 さ れ ま す。
ユーザが管理 イ ン タ ー フ ェ イ ス で グ リ ッ ド ラ イ セ ン ス サーバに イ ン ス ト ールす る 、ダ ウ ン ロ ー
ド 可能な ラ イ セ ン ス フ ァ イ ル と し て NVIDIA の ラ イ セ ン ス ポー タ ルか ら グ リ ッ ド ラ イ セ ン ス
サーバで実行 さ れてい る ラ イ セ ン ス を取得 し ま す(図 D-2 を参照)。
Cisco UCS C240 M4 サーバのイ ン ス ト ールおよびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
D-5
付録 D
図 D-2
GPU カ ー ド の取 り 付け
グ リ ッ ド ラ イ セ ン ス アーキテ ク チ ャ
GRID License Server
GRID Server
VM
GRID vGPU
VM
GRID vGPU
NVIDIA
Licensing
Portal
License
File
Licenses
VM
GRID GPU
VM
305217
GRID GPU
License file download
License borrow/return
Licensed clients
グ リ ッ ド の ラ イ セ ン ス には、グ リ ッ ド 機能の 3 つの異な る ク ラ ス を有効にす る 、3 つのエデ ィ
シ ョ ン が あ り ま す。グ リ ッ ド ソ フ ト ウ ェ アは使用 し てい る 機能に基づいて自動的に ラ イ セ ン ス
エデ ィ シ ョ ン を選択 し ま す(表 D-3 を参照)。
表 D-3
グ リ ッ ド ラ イ セ ン ス エデ ィ シ ョ ン
グ リ ッ ド ラ イ セ ン ス エデ ィ シ ョ ン
グ リ ッ ド 機能
グ リ ッ ド 仮想 GPU(vGPU)
•
ビ ジ ネ ス デ ス ク ト ッ プ コ ン ピ ュ ーテ ィ ン グ向け
仮想 GPU
グ リ ッ ド 仮想 ワ ー ク ス テーシ ョ ン
•
ミ ッ ド レ ン ジ ワ ー ク ス テーシ ョ ン コ ン ピ ュ ー
テ ィ ン グ向け仮想 GPU
グ リ ッ ド 仮想 ワ ー ク ス テーシ ョ ン –
拡張
•
ハ イ エ ン ド ワ ー ク ス テーシ ョ ン コ ン ピ ュ ーテ ィ
ン グ向け仮想 GPU
•
GPU パ ス ス ルーでの ワ ー ク ス テーシ ョ ン グ ラ
フィック
Cisco UCS C240 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
D-6
OL-31215-01-J
付録 D
GPU カ ー ド の取 り 付け
NVIDIA の製品ア ク テ ィ ベーシ ョ ン キーの登録
オーダーの処理が完了す る と 、NVIDIA は、製品ア ク テ ィ ベーシ ョ ン キー(PAK) と 、購入 し た ラ
イ セ ン ス の タ イ プ と 数量の リ ス ト を含む ウ ェ ルカ ム電子 メ ール を送信 し ま す。
ステ ッ プ 1
[Log In] リ ン ク 、ま たは ま だ ロ グ イ ン ア カ ウ ン ト がない場合は [Register] リ ン ク を選択 し ま す。
[NVIDIA Software Licensing Center] > [License Key Registration] ダ イ ア ロ グ が開 き ま す。
ステ ッ プ 2
ラ イ セ ン ス キーの登録フ ォ ーム に入力 し 、[Submit My Registration Information] を ク リ ッ ク し ま す。
[NVIDIA Software Licensing Center] > [Product Information Software] ダ イ ア ロ グ が開 き ま す。
ステ ッ プ 3
追加の PAK が あれば、[Register Additional Keys] を ク リ ッ ク し ま す。追加の各キーについては、
[License Key Registration] ダ イ ア ロ グ の フ ォ ーム に入力 し 、[Submit My Registration Information]
を ク リ ッ ク し ま す。
ステ ッ プ 4
プ ロ ン プ ト が表示 さ れた ら 、利用条件に同意 し 、パ ス ワ ー ド を設定 し ま す。
グ リ ッ ド ソ フ ト ウ ェ ア ス イ ー ト のダウン ロー ド
ステ ッ プ 1
[NVIDIA Software Licensing Center] > [Product Information Software] ダ イ ア ロ グ に戻 り ま す。
ステ ッ プ 2
[Current Releases] タ ブ を ク リ ッ ク し ま す。
ステ ッ プ 3
[NVIDIA GRID] リ ン ク を ク リ ッ ク し て [Product Download] ダ イ ア ロ グ に ア ク セ ス し ま す。こ のダ
イ ア ロ グ には次のダ ウ ン ロ ー ド の リ ン ク が含 ま れ ま す。
– NVIDIA License Manager ソ フ ト ウ ェ ア
– gpumodeswitch ユーテ ィ リ テ ィ
– ホス ト ド ラ イバ ソ フ ト ウ ェア
ステ ッ プ 4
ソ フ ト ウ ェ ア を ダ ウ ン ロ ー ド す る には、こ の リ ン ク を使用 し ま す。
NVIDIA グ リ ッ ド ラ イ セン ス サーバ ソ フ ト ウ ェ アのイ ン ス ト ール
完全な イ ン ス ト ール手順 と ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ については、『NVIDIA GRID License Server
User Guide』を参照 し て く だ さ い。ま た、リ リ ー ス の最新情報については、『NVIDIA GRID License
Server Release Notes』を参照 し て く だ さ い。
http://www.nvidia.com
NVIDIA グ リ ッ ド ラ イ セン ス サーバのプ ラ ッ ト フ ォ ーム要件
•
ホ ス テ ィ ン グ プ ラ ッ ト フ ォ ーム は、物理 ま たは仮想マ シ ン のいずれかです。NVIDIA は ラ イ
セ ン ス サーバの実行だけに専用の ホ ス ト を使用す る こ と をお勧め し ま す。
•
ホ ス テ ィ ン グ プ ラ ッ ト フ ォ ーム ではサポー ト さ れ る Windows OS を実行す る 必要があ り ます。
•
ホ ス テ ィ ン グ プ ラ ッ ト フ ォ ーム には固定 IP ア ド レ ス が必要です。
•
ホ ス テ ィ ン グ プ ラ ッ ト フ ォ ーム には少な く と も 1 つの固定 イ ーサネ ッ ト MAC ア ド レ ス が
必要です。
•
ホ ス テ ィ ン グ プ ラ ッ ト フ ォ ーム では日付 と 時刻を正確に設定す る 必要が あ り ま す。
Cisco UCS C240 M4 サーバのイ ン ス ト ールおよびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
D-7
付録 D
GPU カ ー ド の取 り 付け
Windows へのイ ン ス ト ール
ラ イ セ ン ス サーバは、Java ラ ン タ イ ム環境 と Apache Tomcat の イ ン ス ト ールが必要です。Apache
Tomcat は Windows 向け NVIDIA イ ン ス ト ール ウ ィ ザー ド を使用す る と 、イ ン ス ト ール さ れます。
ステ ッ プ 1
最新の 32 ビ ッ ト ラ ン タ イ ム環境を https://www.oracle.com/downloads/index.html か ら ダ ウ ン ロ ー
ド し て イ ン ス ト ール し ま す。
(注)
ステ ッ プ 2
プ ラ ッ ト フ ォ ーム が 32 ビ ッ ト ま たは 64 ビ ッ ト Windows のいずれに し て も 、32 ビ ッ ト
Java ラ ン タ イ ム環境を イ ン ス ト ール し ま す。
サーバ イ ン タ ー フ ェ イ ス を作成 し ま す。
a.
[NVIDIA Software Licensing Center] ダ イ ア ロ グ で、[Grid Licensing] > [Create License Server]
の順に ク リ ッ ク し ま す。
b.
[Create Server] ダ イ ア ロ グ で、目的のサーバの詳細を入力 し ま す。
c.
イ ン ス ト ール用に ラ イ セ ン ス サーバに生成 さ れた .bin フ ァ イ ル を保存 し ま す。
ステ ッ プ 3
前の手順でダ ウ ン ロ ー ド し た NVIDIA ラ イ セ ン ス サーバの イ ン ス ト ー ラ zip フ ァ イ ル を解凍 し 、
setup.exe を実行 し ま す。
ステ ッ プ 4
NVIDIA ラ イ セ ン ス サーバ ソ フ ト ウ ェ ア と Apache Tomcat ソ フ ト ウ ェ ア の EULA に同意 し ま
す。Tomcat は ラ イ セ ン ス サーバの イ ン ス ト ール時に自動的に イ ン ス ト ール さ れ ま す。
ステ ッ プ 5
イ ン ス ト ール ウ ィ ザー ド を使用 し て、イ ン ス ト ールの手順を実行 し ま す。
(注)
ステ ッ プ 6
[Choose Firewall Options] ダ イ ア ロ グ で、フ ァ イ ア ウ ォ ールで開 く ポー ト を選択 し ま す。
NVIDIA はポー ト 7070 を開 き 、ポー ト 8080 を閉 じ た ま ま に し てお く 、デ フ ォ ル ト 設定を
使用す る こ と を推奨 し ま す。
イ ン ス ト ール を確認す る 。ラ イ セ ン ス サーバ ホ ス ト で Web ブ ラ ウ ザ を開 き 、URL
http://localhost:8080/licserver に接続 し ま す。イ ン ス ト ールが完了 し た ら 、NVIDIA ラ イ セ ン ス ク
ラ イ ア ン ト マネージ ャ イ ン タ ー フ ェ イ ス が表示 さ れ ま す。
Linux へのイ ン ス ト ール
ラ イ セ ン ス サーバは、Java ラ ン タ イ ム環境 と Apache Tomcat の イ ン ス ト ールが必要です。Linux
に ラ イ セ ン ス サーバ を イ ン ス ト ールす る 前に、両方を個別に イ ン ス ト ールす る 必要が あ り ま す。
ステ ッ プ 1
Java が Linux の イ ン ス ト ールで イ ン ス ト ール さ れた こ と を確認 し ま す。次の コ マ ン ド を使用 し
ま す。
java -version
Java のバージ ョ ン が表示 さ れない場合は、Linux パ ッ ケージ マ ネージ ャ を使用 し て、次の コ マ ン
ド で イ ン ス ト ール し ま す。
sudo yum install java
Cisco UCS C240 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
D-8
OL-31215-01-J
付録 D
GPU カ ー ド の取 り 付け
ステ ッ プ 2
Linux パ ッ ケージ マ ネージ ャ を使用 し て、Tomcat お よ び Tomcat webapps パ ッ ケージ を イ ン ス
ト ール し ま す。
a.
次の コ マ ン ド を使用 し て Tomcat を イ ン ス ト ール し ま す。
sudo yum install java
b.
Tomcat サー ビ ス のブー ト 時の自動 ス タ ー ト ア ッ プ を有効に し ま す。
sudo systemctl enable tomcat.service
c.
Tomcat サー ビ ス を開始 し ま す。
sudo systemctl start tomcat.service
d.
ステ ッ プ 3
Tomcat サービ ス が使用可能で あ る こ と を確認 し ま す。ラ イ セ ン ス サーバ ホ ス ト で Web ブ ラ
ウ ザ を開 き 、URL http://localhost:8080 に接続 し ま す。イ ン ス ト ールが完了 し た ら 、Tomcat
webapp が表示 さ れ ま す。
ラ イ セ ン ス サーバ を イ ン ス ト ール し ま す:
a.
次の コ マ ン ド を使用 し て、ラ イ セ ン ス サーバの tar フ ァ イ ル を解凍 し ま す。
tar xfz NVIDIA-linux-2015.09-0001.tgz
b.
root と し て解凍 さ れた セ ッ ト ア ッ プ バ イ ナ リ を実行 し ま す。
sudo ./setup.bin
c.
EULA に同意 し 、イ ン ス ト ール ウ ィ ザー ド を続行 し て イ ン ス ト ール を終了 し ま す。
(注)
ステ ッ プ 4
[Choose Firewall Options] ダ イ ア ロ グ で、フ ァ イ ア ウ ォ ールで開 く ポー ト を選択 し ま す。
NVIDIA はポー ト 7070 を開 き 、ポー ト 8080 を閉 じ た ま ま に し てお く 、デ フ ォ ル ト 設定を
使用す る こ と を推奨 し ま す。
イ ン ス ト ール を確認す る 。ラ イ セ ン ス サーバ ホ ス ト で Web ブ ラ ウ ザ を開 き 、URL
http://localhost:8080/licserver に接続 し ま す。イ ン ス ト ールが完了 し た ら 、NVIDIA ラ イ セ ン ス ク
ラ イ ア ン ト マネージ ャ イ ン タ ー フ ェ イ ス が表示 さ れ ま す。
NVIDIA ラ イ セン ス ポー タ ルから ラ イ セン ス サーバへのグ リ ッ ド ラ イ セン スのイ ン ス
ト ール
グ リ ッ ド ラ イ セ ン ス サーバ管理イ ン タ ー フ ェ イ スへのア ク セス
ラ イ セ ン ス サーバ ホ ス ト で Web ブ ラ ウ ザ を開 き 、URL http://localhost:8080/licserver に ア ク セ ス
し ます
ラ イ セ ン ス サーバへの リ モー ト ア ク セ ス を許可す る よ う に ラ イ セ ン ス サーバの フ ァ イ ア
ウ ォ ール を設定 し た場合、管理 イ ン タ ー フ ェ イ ス は URL http://hostname:8080/licserver で リ モー
ト コ ン ピ ュータ か ら ア ク セ ス で き ます
Cisco UCS C240 M4 サーバのイ ン ス ト ールおよびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
D-9
付録 D
GPU カ ー ド の取 り 付け
ラ イ セン ス サーバの MAC ア ド レ スの読み取 り
ラ イ セ ン ス サーバの イ ーサネ ッ ト MAC ア ド レ ス は NVIDIA ラ イ セ ン ス ポー タ ルで ラ イ セ ン ス
サーバ を登録す る と き に ID と し て使用 さ れ ま す。
ステ ッ プ 1
ブ ラ ウ ザの グ リ ッ ド ラ イ セ ン ス サーバ管理 イ ン タ ー フ ェ イ ス に ア ク セ ス し ま す。 グ リ ッ ド ラ イ
セ ン ス サーバ管理 イ ン タ ー フ ェ イ ス への ア ク セ ス (D-9 ページ)を参照 し て く だ さ い。
ステ ッ プ 2
左側の [License Server] パネルで [Configuration] を選択 し ま す。[License Server Configuration] パネ
ルが開 き ま す。[Server host ID] の隣に あ る プルダ ウ ン メ ニ ュ ーは、イ ーサネ ッ ト MAC ア ド レ ス
を リ ス ト し ま す。
ステ ッ プ 3
[Server host ID] プルダ ウ ン か ら ラ イ セ ン ス サーバの MAC ア ド レ ス を選択 し ま す。
(注)
ラ イ セ ン ス を NVIDIA ラ イ セ ン ス ポー タ ルで生成す る と き に、サーバの識別に同 じ Ethernet ID
を一貫 し て使用す る こ と が重要です。NVIDIA は、プ ラ ッ ト フ ォ ーム上のプ ラ イ マ リ の取外 し 不
可能な Ethernet イ ン タ ー フ ェ イ ス への 1 つのエ ン ト リ を選択す る こ と を推奨 し ま す。
ラ イ セン ス ポー タ ルからのラ イ セ ン スのイ ン ス ト ール
ステ ッ プ 1
ブ ラ ウ ザの グ リ ッ ド ラ イ セ ン ス サーバ管理 イ ン タ ー フ ェ イ ス に ア ク セ ス し ま す。 グ リ ッ ド ラ イ
セ ン ス サーバ管理 イ ン タ ー フ ェ イ ス への ア ク セ ス (D-9 ページ)を参照 し て く だ さ い。
ステ ッ プ 2
左側の [License Server] パネルで [Configuration] を選択 し ま す。[License Server Configuration] パネ
ルが開 き ま す。
ステ ッ プ 3
先ほ ど 生成 し た .bin フ ァ イ ル を イ ン ス ト ールす る には、[License Server Configuration] メ ニ ュ ーを
使用 し ま す。
a.
[Choose File] を ク リ ッ ク し ま す。
b.
イ ン ス ト ールす る ラ イ セ ン ス の .bin フ ァ イ ル を参照 し 、[Open] を ク リ ッ ク し ま す。
c.
[Upload] を ク リ ッ ク し ま す。
ラ イ セ ン ス フ ァ イ ルが ラ イ セ ン ス サーバに イ ン ス ト ール さ れ ま す。イ ン ス ト ールが完了す る
と 、「Successfully applied license file to license server.」 と い う 確認 メ ッ セージが表示 さ れ ま す。
使用可能な ラ イ セ ン スの表示
イ ン ス ト ール さ れて利用可能な ラ イ セ ン ス を そのプ ロ パテ ィ と と も に表示す る には、次の手順
を使用 し ま す。
ステ ッ プ 1
ブ ラ ウ ザの グ リ ッ ド ラ イ セ ン ス サーバ管理 イ ン タ ー フ ェ イ ス に ア ク セ ス し ま す。 グ リ ッ ド ラ イ
セ ン ス サーバ管理 イ ン タ ー フ ェ イ ス への ア ク セ ス (D-9 ページ)を参照 し て く だ さ い。
ステ ッ プ 2
左側の [License Server] パネルで [Licensed Feature Usage] を選択 し ま す。
ステ ッ プ 3
こ の機能の現在の使用状況に関す る 詳細情報を表示す る には、[Features] 列の機能を ク リ ッ ク し
ま す。
Cisco UCS C240 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
D-10
OL-31215-01-J
付録 D
GPU カ ー ド の取 り 付け
現在のラ イ セン スの使用状況の表示
現在使用 し てい る お よ びサーバか ら 借用 し てい る ラ イ セ ン ス の情報を表示す る には、次の手順
を使用 し ま す。
ステ ッ プ 1
ブ ラ ウ ザの グ リ ッ ド ラ イ セ ン ス サーバ管理 イ ン タ ー フ ェ イ ス に ア ク セ ス し ま す。 グ リ ッ ド ラ イ
セ ン ス サーバ管理 イ ン タ ー フ ェ イ ス への ア ク セ ス (D-9 ページ)を参照 し て く だ さ い。
ステ ッ プ 2
左側の [License Server] パネルで [Licensed Clients] を選択 し ま す。
ステ ッ プ 3
シ ン グル ラ イ セ ン ス ク ラ イ ア ン ト に関す る 詳細情報を表示す る には、リ ス ト の [Client ID] を ク
リ ッ ク し ま す。
グ リ ッ ド ラ イ セン スの管理
グ リ ッ ド ラ イ セ ン ス が必要な機能は、グ リ ッ ド ラ イ セ ン ス を取得す る ま で縮小機能で動作 し
ま す。
Windows でのグ リ ッ ド ラ イ セン スの取得
Windows での グ リ ッ ド ラ イ セ ン ス を取得す る には、次の手順を使用 し ま す。
ステ ッ プ 1
ステ ッ プ 2
次の方法で [NVIDIA コ ン ト ロ ール パネル] を開 き ま す。
•
Windows デ ス ク ト ッ プ を右 ク リ ッ ク し て、メ ニ ュ ーか ら [NVIDIA コ ン ト ロ ール パネル] を
選択 し ま す。
•
Windows の [ コ ン ト ロ ール パネル] を開 き 、[NVIDIA コ ン ト ロ ール パネル] ア イ コ ン を ダブ
ル ク リ ッ ク し ま す。
[Licensing] の下の [NVIDIA コ ン ト ロ ール パネル] の左側のペ イ ン で、[Manage License] を選択 し
ま す。
[Manage License] タ ス ク ペ イ ン が開 き 、使用 さ れてい る 現在の ラ イ セ ン ス エデ ィ シ ョ ン が表示
さ れ ま す。グ リ ッ ド ソ フ ト ウ ェ ア が使用 し てい る 機能に基づいて ラ イ セ ン ス エデ ィ シ ョ ン を自
動的に選択 し ま す。デ フ ォ ル ト は [Tesla]( ラ イ セ ン ス な し )です。
ステ ッ プ 3
グ リ ッ ド の仮想 ワ ー ク ス テーシ ョ ン の ラ イ セ ン ス を取得す る には、[License Edition] で [GRID
Virtual Workstation] を選択 し ま す。
ステ ッ プ 4
[License Server] フ ィ ール ド に、ロ ーカル グ リ ッ ド ラ イ セ ン ス サーバの ア ド レ ス を入力 し ま す。
ア ド レ ス には、ド メ イ ン名 ま たは IP ア ド レ ス を指定で き ま す。
ステ ッ プ 5
[Port Number] フ ィ ール ド に、サーバに よ っ て使用 さ れ る デ フ ォ ル ト に設定 さ れた ポー ト 番号、
7070 を入力 し ま す。
ステ ッ プ 6
[Apply] を選択 し ま す。
シ ス テ ム は設定 さ れた ラ イ セ ン ス サーバか ら 適切な ラ イ セ ン ス エデ ィ シ ョ ン を要求 し ま す。ラ
イ セ ン ス を正常に取得 し た後、その ラ イ セ ン ス エデ ィ シ ョ ン の機能が有効にな り ま す。
(注)
NVIDIA コ ン ト ロ ール パネルで ラ イ セ ン ス を設定 し た後は、その設定は リ ブー ト 後 も 保
持 さ れ ま す。
Cisco UCS C240 M4 サーバのイ ン ス ト ールおよびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
D-11
付録 D
GPU カ ー ド の取 り 付け
Linux でのグ リ ッ ド ラ イ セン スの取得
Linux での グ リ ッ ド ラ イ セ ン ス を取得す る には、次の手順を使用 し ま す。
ステ ッ プ 1
コ ン フ ィ ギ ュ レ ーシ ョ ン フ ァ イ ル /etc/nvidia/gridd.conf を編集 し ま す。
sudo vi /etc/nvidia/gridd.conf
ステ ッ プ 2
ロ ーカル グ リ ッ ド ラ イ セ ン ス サーバの ア ド レ ス を使用 し て ServerUrl の行を編集 し ま す。
ア ド レ ス には、ド メ イ ン名 ま たは IP ア ド レ ス を指定で き ま す。次の フ ァ イ ルの例を参照 し て く だ
さ い。
ステ ッ プ 3
コ ロ ン を使用 し て ア ド レ ス の最後にポー ト 番号(デ フ ォ ル ト は 7070)を追加 し ま す。次の フ ァ イ
ルの例を参照 し て く だ さ い。
ステ ッ プ 4
ラ イ セ ン ス タ イ プ用の整数を使用 し て FeatureType の行を編集 し ま す。次の フ ァ イ ルの例を参
照 し て く だ さ い。
ステ ッ プ 5
•
GRID vGPU = 1
•
GRID Virtual Workstation = 2
nvidia-gridd サービ ス を再起動 し ま す。
sudo service nvidia-gridd restart
サービ ス が自動的に、FeatureType の行に指定 し た ラ イ セ ン ス エデ ィ シ ョ ン を取得 し ま す。こ れ
は /var/log/messages で確認で き ま す。
(注)
gridd.conf で ラ イ セ ン ス を設定 し た後は、その設定は リ ブー ト 後 も 保持 さ れ ま す。
サ ン プル コ ン フ ィ ギ ュ レ ーシ ョ ン フ ァ イ ル
# /etc/nvidia/gridd.conf - Configuration file for NVIDIA Grid Daemon
# Description: Set License Server URL
# Data type: string
# Format: "<address>:<port>"
ServerUrl=10.31.20.45:7070
# Description: Set Feature to be enabled
# Data type: integer
# Possible values:
# 1 => for GRID vGPU
# 2 => for GRID Virtual Workstation
FeatureType=1
Cisco UCS C240 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
D-12
OL-31215-01-J
付録 D
GPU カ ー ド の取 り 付け
コ ン ピ ュ ーテ ィ ング モー ド と グ ラ フ ィ ッ ク モー ド の切 り 替え
GPU モー ド の概要
NVIDIA Tesla M60 GPU は、高性能計算(HPC)ア プ リ ケーシ ョ ン向けに最適化 さ れた コ ン ピ ュ ー
テ ィ ン グ モー ド で出荷 さ れ ま す。ただ し 、コ ン ピ ュ ーテ ィ ン グ モー ド は HPC の使用に適 し てい
ま すが、GPU を主に グ ラ フ ィ ッ ク デバ イ ス と し て使用す る 場合、OS お よ びハ イ パーバ イ ザの互
換性の問題が発生す る 可能性が あ り ま す。
こ のモー ド は GPU の不揮発性 メ モ リ に保存 さ れてい る 設定に応 じ て、電源投入時に決定 さ れ ま
す。コ ン ピ ュ ーテ ィ ン グ モー ド と グ ラ フ ィ ッ ク モー ド 間で GPU を切 り 替え る には、
gpumodeswitch の コ マ ン ド ラ イ ン ツール を使用で き ま す。表 D-4 お よ び表 D-5 で、コ ン ピ ュ ー
テ ィ ン グ モー ド と グ ラ フ ィ ッ ク モー ド のデ フ ォ ル ト 設定を比較 し ま す。
表 D-4
コ ン ピ ュ ーテ ィ ング モー ド のデ フ ォル ト 設定
設定
値
注
Classcode
3D Controller
こ の classcode は GPU が主に表示デバ イ ス 用ではない
こ と を OS に伝え ま す。
メ モ リ ベー ス ア 8 GB
ド レス レジス タ
(BAR)
大 き な BAR は CPU と PCIe デバ イ ス か ら フ レ ーム
バ ッ フ ァ への直接ア ク セ ス の場合に表示 さ れ ま す。
I/O ベー ス BAR
Disabled
GPU は非表示デバ イ ス と し て使用す る と き は、レ ガ
シー I/O リ ソ ー ス を消費 し ま せん。
エ ラ ー訂正 コ ー
ド (ECC)の保護
Enabled
ECC は GPU の フ レ ーム バ ッ フ ァ で有効で、シ ン グル
お よ びマルチ ビ ッ ト メ モ リ エ ラ ーか ら 保護 し ま す。
表 D-5
グ ラ フ ィ ッ ク モー ド のデ フ ォル ト 設定
設定
値
注
Classcode
VGA Controller
こ の classcode は GPU が主に表示デバ イ ス と し て機能
で き る こ と を OS に伝え ま す。
メ モ リ ベー ス ア 256 MB
ド レス レジス タ
(BAR)
小 さ な BAR は CPU と PCIe デバ イ ス か ら フ レ ーム
バ ッ フ ァ への直接ア ク セ ス の場合に表示 さ れ ま す。
I/O ベー ス BAR
Enabled
GPU は VGA コ ン ト ロ ー ラ と し て動作す る ために必要
な リ ソ ー ス を要求す る I/O BAR を表示 し ま す。
エ ラ ー訂正 コ ー
ド (ECC)の保護
Disabled
ECC 保護が無効です。
gpumodeswitch の使用
コ マ ン ド ラ イ ン ユーテ ィ リ テ ィ gpumodeswitch は次の環境で実行す る こ と がで き ま す。
•
64 ビ ッ ト の Windows の コ マ ン ド プ ロ ン プ ト (管理者権限が必要)
•
32/64 ビ ッ ト の Linux シ ェ ル(Citrix XenServer dom0 を含む)(ルー ト 特権が必要)
Cisco UCS C240 M4 サーバのイ ン ス ト ールおよびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
D-13
付録 D
(注)
GPU カ ー ド の取 り 付け
コ ン ピ ュ ーテ ィ ン グお よ びグ ラ フ ィ ッ ク モー ド と 互換性の最新情報については、NVIDIA 製品
の リ リ ー ス ノ ー ト を参照 し て く だ さ い。
gpumodeswitch ユーテ ィ リ テ ィ は、次の コ マ ン ド を サポー ト し ま す。
•
--listgpumodes
こ の コ マ ン ド は、現在の ワ ー ク デ ィ レ ク ト リ の listgpumodes.txt と い う ロ グ フ ァ イ ルに情
報を書 き 込み ま す。
•
--gpumode graphics
グ ラ フ ィ ッ ク モー ド に切 り 替え ま す。プ ロ ン プ ト が表示 さ れた ら 、別の方法で指定 し ない限
り サーバでサポー ト さ れ る すべての GPU モー ド を切 り 替え ま す。
•
--gpumode compute
コ ン ピ ュ ーテ ィ ン グ モー ド に切 り 替え ま す。プ ロ ン プ ト が表示 さ れた ら 、別の方法で指定 し
ない限 り サーバでサポー ト さ れ る すべての GPU モー ド を切 り 替え ま す。
(注)
GPU モー ド を切 り 替え た後、GPU の修正 し た リ ソ ー ス がサーバで実行 さ れてい る OS ま たはハ
イ パーバ イ ザに よ っ て正 し く 反映 さ れた こ と を確認す る には、サーバ を再起動 し ま す。
NVIDIA GPU カー ド をサポー ト する ド ラ イバのイ ン ス ト ール
ハー ド ウ ェ ア の取 り 付け後、サーバ BIOS を適切な レ ベルに更新 し 、NVIDIA ド ラ イ バな ど の ソ
フ ト ウ ェ ア を次の順序で イ ン ス ト ールす る 必要が あ り ま す。
•
1. サーバ BIOS の更新(D-14 ページ)
•
2. NVIDIA ド ラ イ バの更新(D-15 ページ)
1. サーバ BIOS の更新
Host Upgrade Utility を使用 し て、最新のサーバ BIOS を Cisco UCS C460 M4 サーバに イ ン ス ト ー
ル し ま す。
(注)
NVIDIA ド ラ イ バ を更新す る 前に、次の手順を実行す る 必要が あ り ま す。
ステ ッ プ 1
http://www.cisco.com/cisco/software/navigator.html に ア ク セ ス し ま す。
ステ ッ プ 2
中央の カ ラ ム で [Servers–Unified Computing] を ク リ ッ ク し ま す。
ステ ッ プ 3
右側の カ ラ ム で [Cisco UCS C-Series Rack-Mount Standalone Server Software] を ク リ ッ ク し ま す。
ステ ッ プ 4
右側の カ ラ ム でお使いのサーバのモデルの名前を ク リ ッ ク し ま す。
ステ ッ プ 5
[Unified Computing System (UCS)Server Firmware] を ク リ ッ ク し ま す。
ステ ッ プ 6
リ リ ー ス 番号を ク リ ッ ク し ま す。
ステ ッ プ 7
[Download Now] を ク リ ッ ク し て ucs-server platform-huu-version_number.iso フ ァ イ ル を ダ ウ ン
ロ ー ド し ま す。
Cisco UCS C240 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
D-14
OL-31215-01-J
付録 D
GPU カ ー ド の取 り 付け
ステ ッ プ 8
次のページ で情報を確認後、[Proceed With Download] を ク リ ッ ク し ま す。
ステ ッ プ 9
次の画面に進んで ラ イ セ ン ス 契約に同意 し 、こ の フ ァ イ ル を保存す る 場所を参照 し ま す。
ス テ ッ プ 10
サーバ BIOS を更新す る には、Host Upgrade Utility を使用 し ま す。
Host Upgrade Utility のユーザ ガ イ ド は、『Utility User Guides』を参照 し て く だ さ い。
2. NVIDIA ド ラ イバの更新
サーバ BIOS を更新 し た ら 、ハ イ パーバ イ ザ仮想マ シ ン に NVIDIA ド ラ イ バ を イ ン ス ト ールで き
ま す。
ステ ッ プ 1
コ ン ピ ュ ー タ にハ イ パーバ イ ザ ソ フ ト ウ ェ ア を イ ン ス ト ール し ま す。イ ン ス ト ール手順につい
ては、ハ イ パーバ イ ザのマ ニ ュ アル を参照 し て く だ さ い。
ステ ッ プ 2
ハ イ パーバ イ ザに仮想マ シ ン を作成 し ま す。手順については、ハ イ パーバ イ ザのマ ニ ュ アル を参
照 し て く だ さ い。
ステ ッ プ 3
仮想マ シ ン に NVIDIA ド ラ イ バ を イ ン ス ト ール し ま す。
http://www.nvidia.com/Download/index.aspx か ら ド ラ イ バ を ダ ウ ン ロ ー ド し ま す。
ステ ッ プ 4
サーバ を再起動 し ま す。
ステ ッ プ 5
仮想マ シ ン が NVIDIA カー ド を認識で き る こ と を確認 し ま す。Windows では、[Device Manager]
の [Display Adapters] か ら 確認 し ま す。
Cisco UCS C240 M4 サーバのイ ン ス ト ールおよびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
D-15
付録 D
GPU カ ー ド の取 り 付け
Cisco UCS C240 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
D-16
OL-31215-01-J
A P P E N D I X
E
Cisco UCS 統合に適 し た設置方法
Cisco UCS Manager 統合手順は、次の統合ガ イ ド に移 さ れ ま し た。
Cisco UCS C シ リ ーズ サーバ と UCS Manager と の統合に関す る ガ イ ド
ご使用の Cisco UCS Manager バージ ョ ン用のガ イ ド を参照 し て く だ さ い。
ま た リ リ ー ス の統合に関す る 特別な考慮事項については、Cisco UCS Manager ソ フ ト ウ ェ アお よ
び C シ リ ーズ ソ フ ト ウ ェ ア の リ リ ー ス ノ ー ト を参照 し て く だ さ い。
•
『Cisco UCS Manager Release Notes』
•
『Cisco C-Series Software Release Notes』
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールおよびサービ ス ガ イ ド
OL-31215-01-J
E-1
付録 E
Cisco UCS 統合に適 し た設置方法
Cisco UCS C460 M4 サーバのイ ン ス ト ールお よびサービ ス ガ イ ド
E-2
OL-31215-01-J
Fly UP