...

ヒノキ科樹木の抽出成分と生理活性

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

ヒノキ科樹木の抽出成分と生理活性
九 大 演 報(Bull.KyusyuUniv.For.),82:65-91,2001
総
説
ヒノ キ科 樹 木 の 抽 出成分 と生理 活性 ★
清
水
邦
義**・ 近
藤
隆一郎**・ 坂
抄
井
克
己**
録
日本 に お い て最 も重 要 で 優 良 な用 材 源 の 一 つ で あ る ヒ ノ キの 付 加 価 値 の 高 い 有 効 利
用 法 開発 の基 礎 資 料 とすべ く,ヒ ノ キ科 樹 木 の抽 出 物 に 関 す る1991年 以 降 に報 告 され た
知 見 を調 査 して報 告 す る.新 規 化 合 物 の構 造 決 定 や成 分 分 析 に関 し て は,新 種 の テ ルペ
ノイ ドの報 告 並 び に,ケ モ タキ ソ ノ ミー 見 地 か らの 精油 成分 のGC-MSに
よ る定 性,定 量
分 析 の報 告 が 多 く,特 に,テ ルペ ン類 の構 造 の 多様 性 に注 目 した研 究 が 多 い.利 用 に 関
して は,テ ルペ ン類 の 含 量 が 高 い 針 葉 精 油 成 分 の 用 途 開 発 に関 す る研 究 が 多 い.そ の 中
で,生 理 活 性 につ い て は,各 種 テ ルペ ン類 の抗 菌,殺 虫,殺 ダ 二活 性,心 理 作 用 へ の影 響
等 が 報 告 され て い る.ま た,ト ロ ポ ロ ン類,特 に β一thujaplicin(ヒノ キ チ オ ー ル)の 多 岐
に 渡 る 生 理活 性(詔 歯 類 の瑠 り抑 制,抗 菌,殺 虫,殺 ダ ニ,抗 寄 生 虫,メ タロ プ ロ テ ア ー
ゼ 阻 害,チ
ロ シ ナ ー ゼ 阻 害,抗 酸 化 性,活 性 酸 素 種 捕 捉 能,UV-Bに
よる ア ポ トー シ ス
誘 導 阻 害 等)が 報 告 され て い る.
こ れ ら の 知 見 を適 切 に 利 用 す れ ば,用 材 と して の 利 用 後 に残 る ヒ ノ キ樹 皮 ・枝 葉 あ
るい は 除 ・間 伐材 の付 加 価 値 が 向 上す る と期 待 され る.
キ ー ワ ー ド:ヒ ノキ 科,抽 出 成 分,新 規 化 合 物,成 分 分 析,生 理 活 性 物 質
1.は
じ
め
に
我 が 国 は 国 土 の 約 七 割 を森 林 が 占 め,世 界 の 森 林 面 積 が 陸 地 面 積 の わず か 二 割 しか な い
の に比 べ て,か
な り森 林 に恵 ま れ て い る よ うに は 見 え るが,そ
あ る.そ れ は 林 業 の不 振,山
の 荒 廃 は年 々 進 む ば か りで
村 の 過 疎 化,環 境 破 壊 な どの現 象 と して表 れ て い る.そ の 原
因 は 多 岐 に渡 っ て い る が,人 工 林 の 大 部 分 を占 め る ス ギ,ヒ
ノキ が,現 状 で は十 分 な経 済
的 利 益 の 実 現 につ な が り難 い こ と も一 因 で あ ろ う.そ こ で,従 来 の 建 築 材 等 の 利 用 だ け で
な く,ス ギ,ヒ
ノキ の もつ 多 面 的 な機 能 を高 度 に発 揮 させ,廃
材,樹 皮 及 び 枝 葉 部等 未 利
* Kuniyoshi SHIMIZU, Ryuichiro KONDOand Kokki SAKAI : The Extractives
of Cupressaceae
Trees and
Their Bioactivities
林 九州大学大学院農学研究 院森林資源科学部 門森林機能開発学講座 森林生物化学研究室
Laboratory
of Forest Biology and Biochemistry,
Division of Forest Bioscience, Department
and Forest Products Science, Faculty of Agriculture,
Kyushu University,
of Forestry
Fukuoka 812-8581
66清
水
邦義 ら
用 部 位 の経 済 的 付 加 価 値 を見 出 して い くこ と も重 要 で あ る.樹 木 成 分 は,化 学 的 に は セ ル
ロー ス,ヘ
ミセ ル ロ ー ス,リ
グ ニ ン及 び抽 出成 分 に分 類 で きる が,樹 種 に よ る化 学 的性 質
の 違 い は抽 出 成 分 に拠 る と こ ろが 大 きい.特
は,そ
に 廃 材 等 の 抽 出成 分 の 利 用 を 指 向 す る場 合 に
の種 に 「特 有 な」 抽 出 成 分 の 「適 切 な」,「付 加 価 値 の高 い 」 利 用 が鍵 で あ り,そ の
た め に は,抽 出 成 分 に 含 まれ る個 々 の 成 分 の化 学構 造 だ け で な く,そ れ らの 物 性,化 学 反
応 性,生
理 活性 な ど を把 握 す る こ とが必 須 で あ る.な か で も新 規 生 理 活 性 の 開 拓 は,付 加
価 値 を格 段 に 向 上 させ る 可 能 性 を有 す る.
ヒ ノ キ に代 表 さ れ る ヒ ノキ 科(Cupressaceae)は,21属
約125種 か ら な る常 緑 針 葉 樹 で,
11属 が 北 半 球,10属 が 南 半 球 と,ほ ぼ 半 数 ず つ 南 北 に 分 か れ て 分 布 して い る.主 要 な森 林
構成 要 素 と して南 北 両 半 球 で 多 様 に 分 布 して い る点 は,針 葉樹 で は ス ギ 科,マ ツ 科 が 北 半
球 に,ナ ン ヨ ウス ギ 科,マ キ科 が 南 半 球 に 主 に分 布 し て い る こ と に比 べ て 特 殊 で あ る.両
半 球 と も にい くつ か の 属 は高 木 に な り,ヒ ノキ だ け で な くさ ま ざ まな 種 が 木 材 と して利 用
さ れ て い る(大
(Juniperus),ネ
澤,1997).日
本 に は,ヒ
ズ コ属(Thuja),ア
ノ キ 属(Chamaecyparis),ビ
ス ナ ロ属(Thujopsis)な
ャ ク シ ン属
ど4属 お よそ10種 が あ る.
こ こ で は,国 内 の代 表 的 な樹 種 を構 成 す る ヒ ノキ 科 樹 木 の抽 出成 分 に着 目 し,高 度 利 用
に繋 が る 基 礎 的 知 見 を得 る た め に,そ れ らの 抽 出成 分 に関 す る1991年 以 降 の研 究 につ い て
概 観 す る.そ れ 以 前 に 見 出 され た 主 要 抽 出成 分 に つ い て は,成 書 に ま とめ られ て い る(今
村 ・安 江,1983).
2.ヒ
ノ キ 科 抽
ヒ ノ キ 科 抽 出 成 分 に 着 目 し た 研 究 を,大
に つ い て 最 近 の 知 見 を 簡 単 に 述 べ る.1.新
活 性,4.そ
2.1.新
出 成 分
き く 次 の4つ
の カ テ ゴ リー に分 類
規 化 合 物 の 構 造 決 定,2.成
し,そ
れ ぞ れ
分 分 析,3.生
理
の 他.
規 化 合 物
Chamaecyparisformosensisの
葉 部 の ア セ
ト ン 抽 出 物 か ら 新 種 の ジ ノ ル セ ス キ テ ル ペ ン,
3-hydroxymegastigm-5-en-9-one(1),(S)-9-hydroxymegastigm-5-en-4-one(2),megastigm5-ene-3,9-diol(3),新
methylpisiferanol(5),1β
種 の ジ テ ル ペ ン,3β
seco-pisiferan-19-ol(7),8α
(8),8α
一hydroxy-1-oxo-13-0-methyltotarol(4),12-0-
一hydroxypisiferanol(6),10-deoxy-4(18)-epOxy-12-methoxy-4,5一hydroxylabda-13(16),14-dien-19-yl(Z)-4-hydroxycinnamate
一hydroxylabda-13(16),14-diene-19-yl(E)-4-hydroxy-3-methoxycinnamate(9),8α
acetoxylabda-12,14-dien-19-oicacid(10),及
一
び 新 種 の リ グ ナ ン,(7R,8R)-9'一(β
rhamnopyranosyl)-3-methoxy-3':7,4':8-diepoxyneolignan-4,9-diol(ll)が
(Linetal.,1999).Chamaecyparisobtusaの'L・
一
単 離 さ れ て い る
材 か ら 新 種 の ジ テ ル ペ ン,obtunone(12)(Kuo
e亡a1.,1998a),11,14-dihydroxy-8,11,13-abietatrien-7-one(13),obtuanhydride(14),18,190-isopropylidene-18,19-dihydroxyisopimara-8(14),15-diene(15)が
1998b),葉
単 離 さ れ(Kuoeta1.,
油 か ら 新 種 の セ ス キ テ ル ペ ン ア ル コ ー ル,10-epi-cubebol(16)が
(Hiedaeta1.,1996).Cupressusbakeriの
単 離 され て い る
枝 葉 よ り 新 種 の セ ス キ テ ル ペ ン,cis-muurola-3,5-
diene(17),cis-muurola-4(14),5-diene(18),cis-muurol-5-en-4α
一〇1(19),cis-muurol-5-en-4
ヒノキ科樹木の抽 出成分 と生理活性67
β ℃1(20),2-ethylisomenthone(21),2-(3-oxobuty1)-isornenthone(22)(Kime亡a1・
・1994),
(+)-2-ethylmenthone(23),(+)-indipone(24)(C∞landJiang,1995a)が
た,新
種
のnor-acoraneヘ
の 約3%は
ケ
norlabdan型
単
離
ル ペ
か
ミ ケ
ト 型(26)で
ジ テ ル ペ
さ れ
あ
単 離
タ ー ル 型
セ ス キ
ン,bakerol(25)も
っ た(C∞leta1.,1994).Cupressusfunebrisの
単
の ジ テ ル ペ
て い る.ま
さ れ
葉 部
て い る(Kobayashie亡a1.,1991).Cupressusmacnabianaの
ン,macnabin(28)が
ら 新 種
さ れ
単 離
か
離
葉 部 か
ら 新
種 の
セ ス キ テ
樹
性
体(30,31),2α
皮
一hydroxycommunicacidのE,Z異
か
ら 新 種
の
ジ テ ル
見
ペ
ン,7β
tarol(38)(KuoandChen,1994a)な
ら び に 新 種 の
リ グ ナ
さ れ
一hydroxytoセ ス
キ テ ル ペ
ン,8α,12-dihydroxycedrane
(39)(KuoandChen,1992b),chinensiol(40)(KuoandChen,1994b)が
ら 新 種 の
出
一hydroxysandaracopimaricacid(35)
(KuoandChen,1992a),1,3-dioxototarol(36),Isototarolenone(37),1-oxo-3β
か
の
ン,12-hydroxycupressicacid(29)(Leeeta1.,1992),12,15-dihydroxy-
(Fangeta1.,1993b),根
の 葉 部
、 そ
ら 新 種
さ れ て い る(CoolandJang,1995b).Juniperuschinensisの
体(32,33),15,16-bisnor-8,17-epoxy-13-oxolabd-11E-en-19-oicacid(34)が
材 種
た が
ン,15-norlabda-8(20),12E-diene-14-carboxaldehyde-19-oicacid(27)が
labda-8(17),13-dien-19-oicacidのE,Z異
性
テ ル ペ
単 離
さ れ て い
る.同
ン,(8S)-3-methoxy-8,4'-oxyneoligna-3',4,9,9'-tetraol(41),
(7S,8S)-3-methoxy-3',7-epOxy-8,4'℃xyneoligna-4,9,9'-triol(42),(7R,8S)-3-methoxy3',7-epOxy-8,4'-oxyneoligna-4,9,9'-triol(43)(Fangeta1.,1992),新
eta-8,11,13-trien-7β
種 の
ジ テ ル ペ
ン,abi-
一〇1(44),iVniperolide(45),juniperal(46),noriuniperolide(47),seco釦
niperohde(48),chinanoxal(49)(Fangetal.,1993a),7α
acetate(50),7α
一
一hydroxyabieta-8,11,13-trien-19-yl
一hydroxyabieta-8,11,13-trien-19-al(51),7α
一hydroxyabieta-8,13-dien-19-
al(52),7-oxoabieta-8,13-dien-19-al(53),12-oxoabieta-7,13-dien-19-al(54),13β
一
hydroxy-7-oxoabieta-8(14)-en-19-al(55),6α,13β
(56)(Leeeta1.,1994),新
種
一dihydroxy-7-oxoabieta-8(14)-en-19-al
の
ノ ル
ジ テ ル ペ
ン,19-norabieta-8,11-13-trien-4-ylformate
(57),18-norabieta-8,11,13-triene-4-hydroperoxide(58),19-norabieta-8,11,13-triene-4hydroperoxide(59),4-hydroxy-18-norabieta-8,11,13-trien-7-one(60),4-hydroxy-19-norabieta-8,11,13-trien-7-one(61),4-hydroperoxy-19-norabieta-8,11,13-trien-7-one(62),7α
一
hydroxy-19-norabieta-8,11,13-triene-4-hydroperoxide(63),19-norabieta-7,13-dien-4-ol
(64),13β,14β
れ て お
一epoxy-4-hydroxy-19-norabiet-7-en-6-one(65)(Leee亡a1.,1995)が
り,さ
ら に,心
材
か
ら 新 種
の セ
ス キ テ ル ペ
報 告
ン,12-hydroxy一
さ
α 一longipinene(66),15-
hydroxyacora-4(14),8-diene(67)(KuoandShiu,1996),cedr-3-en-15-ol(68),junipercedrol
(69)及
び
α 一longipinen-12-ol(70),新
種 のcis-himachalane型
6-ol(71),3-himachalen-6-ol(72),2α,6α
machalane-3β
セ ス キ
一〇1(74),chinensiol(75)(Shiue亡a1.,1999),新
種
の
labda-8(17),11E,13E-trien-19-oicacid(76)(Fangetal.,1996)が
munissubsp.hemisphaericaの
葉 部
palmitoylisocupressicacid(77)が
葉
部 の95%EtOH抽
出 物
(78)(Mossaeta1.,1992),漿
ン,2-himachaler
ら 新
種 の
果
一epoxyhiジ テ ル ペ
単 離
の ヘ
単 離
か
テ ル ペ
一epoxy-3-himachalene(73),2α,6α
キ サ
ン 抽
さ れ て い
ジ テ ル ペ
の ヘ キ サ
出 物
酸 性 画 分
よ
ン,15-hydroxy-
り,天
さ れ て い
然
か
ら 初 め
る.ノ.fbe亡idissimaの
球
果
か
ら,新
て15-0-
る(SanFelicianoe亡a1.,1991a).ノ,excelsaの
ン,3β,12-dihydroxyabieta-8,11,13-triene-1-one
ン 抽
出 物
か
ら 新 種
の ジ テ ル ペ
ン,3α
da-8(17),13(16),14-trien-19-oicacid(juniperexcelsicacid)(79)(Topguetal.,1999)が
さ れ て い
る.J.com-
種 の
ジ テ
一acetoxylab単
ル ペ
ン,(13S)-abiet-8(14)-en-13,19一
離
清水
邦義 ら
diol(80)(SakarandSanFeliciano,1992),13β
一hydroxy-abiet-8(14)-en-19-al(81)(Sakar
andSanFeliciano,1994)が
単 離
さ れ て い
る.ノ.form()sanaの
mosalactione(82)(KuoandYu,1993),新
種
樹 皮
の ジ テ ル
ペ
か
ら,新
種
の
リ グ ナ
ン,for-
ン(13S)-15-hydroxylabd-8(17)-en-
19-oicacid(83),(13S)-15-acetoxylabd-8(17)-en-19-oicacid(84),(13S)-15-octadecanoyloxylabd-8(17)-en-19-oicacid(85)(KuoandYu,1996a),新
種
の
ジ テ ル ペ
ether(86),△5-dehydrosugiolmethylether(87)(KuoandYu,1996b),心
テ ル ペ
ン,6β
ル ペ
か
ら,新
種
の ジ
種 の
セ ス
一hydroxyferruginol(88),formosaninol(89),formosanin(90)(KuoandYu,
1996c),6-oxoferruginol(91)及
キ テ
ン,sugiolmethyl
材
び6a-acetoxyferruginol(92)(KuoandYu,1997),新
ン(一)-15-hydroxycalamenene(93),(一)-1-hydroxy-1,3,5-bisabolatrien-10-one
(94)(KuoandYu,1996d),junipenonoicacid(95)(YuandKuo,1997),cis-4,5-dihydroxycorocalane(96),transt4,5-dihydroxycorocalane(97),calamenen-10α
cadalene(99)(KuoandYu,1999)が
精 油
か
ら 新 種
単 離
の セ
ス
キ テ
1995).ノ.occidentalisの
ン で
ル ペ
心 材
ら,天
然
か
ら 初
め
て の
部
か
さ れ て
の 精
油 か
ら 天 然
単 離
ビ ス
ら,新
フ ラ ノ
種
(Comteeta1.,1997b),ジ
の
い る.ノ.()xycedrusssp.macrocarpaの
ン,junicedranol(100)が
あ る(+)-dihydromayurone(101)が
a1.,1996a),葉
一〇1(98),15-hydroxy-
ノ ル テ ル ペ
物
と し て
さ れ て い
ン プ ロ パ
フ ェ ニ ル
単
ン 誘
プ ロ パ
は 未
で あ
材
い
部
る(Barreroetal.,
っ た
ノ ル
導 体
で あ
ド,junipetriolosidesA(1(B),B(104)
セ ス キ テ
ル ペ
るphceniceroside(1②(Comtee亡
α 一ionol11-0一
junipeionoloside)(106)(Champavieretal.,1999),地
フ ェ ニ ル
β 一D-glucopyranoside
β 一D-glucopyranoside(6-hydroxy上
種 の
報 告
て
ノ イ
α 一ionol11-O一
phoenicein(1σ7)(Comtee亡a1.,1996b),新
さ れ
る(Zhoueta1.,1999).ノ.phαeniceaか
ン 配 糖 体,3-oxo一
(junipeionoloside)(105),3-oxo-6-hydroxy一
離
部 か
ら,新
プ ロ パ
種
の
フ ラ
ノ ン 配 糖
体,
ン 配 糖 体,juniperoside(108)
(Comteetal.,1996c),junipediolA(109),junipediolA8-glucoside(llO),junipediolB8-glucoside(lll)(Comteetal.,1997a)が
フ ェ ノ
単 離
さ れ て い
る.ノ.sabinaの
葉 部
か
ら,新
種 の
プ ロ ピ ォ
ン,2-hydroxy-4-methoxy-6-methylpropiophenone(ll2),2-hydroxy-3,4-dimethoxy-
6-methylpropiophenone(113)(SanFelicianoeta1.,1991b),新
種
の
リ グ ナ
ン で あ
る ナ フ タ
レ
ン 誘 導 体,junaphtoicacid(114),(→-3-O-demethylyatein(ll5)(SanFelicianoetal.,1991c)
が 単 離
さ れ
て い
る.ノ.thurj.feraの
葉
部 か
ら 新 種 の
リ グ ナ ン,methyldeoxypodophyllotoxinate
(ll6),7β
一hydroxydihydrosesamin(ll7),podophyllotoxinicacid(118)(SanFelicianoθ
1991d),新
種
の8-hydroxy-labdane型
ジ テ ル ペ
亡al.,
ン,8-hydroxy-14-oxo-15-norlabd-13(14)-en-
19-oicacid(ll9),sclareolicacid(120),episclareohcacid(121),8,15-dihydroxy-14-oxo-labd13(16)-en-19-oicacid(122),8,15-dihydroxy-labd-13E-en-19-oicacid(123),14(S)-8,14,
15-trihydroxy-labd-13(16)-en-19-oicacid(124),14(R)-8,14,15-trihydroxy-labd-13(16)-en19-oicacid(125)(SanFelicianoeta1.,1992a),新
種
のlabdaneacids,3α,15-dihydroxy-labd-
8(17)-en-19-oicacid(126),(14R)14,15-dihydroxy-8,13-epoxy-labdab-19-oicacid(127),
(145)14,15-dihydroxy-8,13-epoxy-labdab-19-oicacid(128),3α
一hydroxy-13-oxo-14,15-
dinorlabd-8(17)-en-19-oicacid(129),3α,15-dihydroxy-14-oxo-labd-8(17),13(16)-dien-19oicacid(130),(14R)3α,14,15-trihydroxy-labd-8(17),13(16)-dien-19-oicacid(131),
(145)3α,14,15-trihydroxy-labd-8(17),13(16)-dien-19-oicacid(132)(SanFelicianoe亡a1.,
1992b),新
種
の
ジ テ
ル ペ
ン,3α,15-diacetoxy-labd-8(17)-en-19-oicacid(133),13ζ,14ζ
epoxy-15-oxo-labd-en-19-oicacid(134-137),3α
一acetoxy-13ζ,14ζ
一
一epoxy-15-formyl-labd一
ヒノキ科樹木 の抽 出成分 と生理活性69
8(17)-en-19-oicacid(138-141),3α
一acetoxy-15-hydroxy-labd-8(17)-en-19-oicacid(142),3
α 一acetoxy-15-hydroxy-labd-8(17),13E-dien-19℃icacid(143)(SanFelicianoetal.,1993a),
材 部 か ら 新 種 の 三 環 性 セ ス キ テ ル ペ ン,sesquithuriferol(1"),α
(146)(Barreroetal.,1996)が
一(145),β
単 離 さ れ て い る.Platycladusorientalisの
リ グ ノ ー ル で あ るdocosyltrans-3-hydroxyferulate(147)が
1999).ThuLtloccidentak'sの
a1.,1994)が,材
一duprezianene
果 皮 か ら新 種 の モ ノ
単 離 さ れ て い る(KuoandChen,
枝 か ら 新 種 の リ グ ナ ン,(一)-4-(}demethylyatein(148)(Kawaiet
油 か ら 新 種 のguaiadiene誘
導 体,9α,11-epOxy-1βH,5αH,7βH-guaia-
3,10(14)-diene(149),1βH,5αH,7βH--guaia-3,10(14)-dien-11-ol(150)(Weyerstahle亡
a1.,1996)が
単 離 さ れ て い る.Thu質s亡andishti(Gord.)Carr.の
テ ル ペ ン で あ るstandishinal(151)が
2.2.成
樹 皮 か ら 新 種 のabietane型
単 離 さ れ て い る(Ohtsuetal.,1999).
分 分 析
成 分 分 析 に つ い て は,テ
に 渡 っ て い る た め,研
ル ペ ン 類 の 詳 細 なGC-MS分
析 の 報 告 が 多 い.研
究 対 象 が 多 岐
究 例 を 列 挙 す る に 留 め た.
Chamaecyparispisiferaの
根 の 抽 出 成 分 が 調 べ ら れ 、6種
る(YatagaiandTakahashi,1994).GC-MSに
(Rafiietal.,1992a),ま
た,枝
葉 の54種
子 の脂 肪 酸 が 分 析 され
の モ ノ ー及 び セ ス キ テ ル ペ ノ イ ド が 同 定 さ れ て い る
球 果 の 配 糖 体 成 分(Miloseta1.,1998),ま
精 油 成 分(Loukiseta1.,1991),(Riazetal.,1996)の
い て は 、 」.communisの
の セ ス キ テ ル ペ ンが 単 離 さ れ て い
よ りCupressusbakeri種
(Rafiietal.,1992b).Cupressussempervirensの
1997)及
ジ
た,
分 析 が な さ れ て い る.Juniperus属
につ
球 果(ChatzopoulouandKatsiotis,1993a),(KoukosandPapadopoulou,
び 葉 部(LoomanandBaerheimSvendsen,1992),(ChatzopoulouandKatsiotis,1993b)
の 精 油 成 分,中
1995b)及
国 産 ノ.convalb'um(Adamseta1.,1993a),中
び ネ パ ー ル 産 ノ。indicaの
国 産 ノ.form()sana(Adamsetal.,
葉 部(AdamsandChaudhary,1996)の
が 分 析 さ れ て い る.ノ.oxycedrusL.subsp.macrecarpaの
(Stassietal.,1995,MilosandRadonic,2000),又,葉
部 か らポ リフ ェ ノー ル 類 が 単 離 され て
い る(Stassieta1.,1998).ノ.ρachyphlaeaの
葉 部 か ら ビ フ ラ ボ ン が 単 離 さ れ て い る(Qasim
etal.,1991).ノ.phceniceasubsp.turbinataの
葉 部 か ら テ ル ペ ン 類 が 単 離 さ れ て い る(San
Fericianoetal.(1993b).ノ.rigidaの
(Singhetal.,1993).中
葉 部 の フ ェ ノ ー ル 成 分 がTLCに
国 産 ノ。saltuariaの
1993b).Neocallitropsispancheriの
枝 葉(Kamdemetal.,1993),材
さ れ て い る.Thujaorientalisの
(Sharmaeta1.,1993).Thujりpsisdolabrataの
部(Andersoneta1.,1995)の
葉 部 か ら ジ テ ル ペ ン が 単 離 さ れ て い る
葉 部 か ら3種
の テ ル ペ ノ イ ド 配 糖 体,7種
ニ ル プ ロ パ ノ イ ド 配 糖 体 が 単 離 さ れ て お り(Obataeta1.,1997),ま
ペ ン(Nagahamaeta1.,1996)がGC分
perivernsの
a1.,1998).イ
た,葉
析 さ れ て い る.Platycladusorientalisの
が 詳 細 に 調 べ ら れ て い る(KuoandChen,1999).Cypresssempervirens及
種 子 油 の 脂 肪 酸 が 調 べ
よ り分 析 さ れ て い る
揮 発 性 葉 油 成 分 が 分 析 さ れ て い る(Adamsetal.,
心 材 の 揮 発 成 分 が 分 析 さ れ て い る(Raharivelomananae亡
a1.,1993).Thutaoccidentalisの
精 油 成 分 が 分 析
そ れ ぞ れ の精 油 成 分
球 果 と葉 部 の 精 油 成 分 が 分 析 さ れ
ら れ て い る(Riazeta1.,1993).ノ.phcenicea及
の フ ェ
部 精 油 の ジ テ ル
果 皮 の 化 学 成 分
びThutaorientalisの
びCupressussem-
地 上 部 の ア ル コ ー ル 抽 出 物 か ら フ ラ ボ ノ イ ド類 が 単 離 さ れ て い る(Maatooqe亡
ン ド 産 ノ.seⅢrglobosaと
い る(Adamse亡a1.,1992).ノ.mon()spermaと
ギ リ シ ャ 産 ノ.excelsaの
ノ.(rste()spermaの
揮 発 性 葉 油 の比 較 が な され て
揮 発 性 テ ル ペ ノイ
ドの 地 理 的
70清
水
邦義 ら
変 化 が 調 べ ら れ て い る(Adams,1994).ノ.przewaskiiと
ノ.ρrzewalskiif.ρendulaの
揮 発 性 葉
油 成 分 が 分 析 さ れ て い る(Adamseta1.,1994a).ノ.chinensis,ノ.chinensisvar.kaizuca及
cv.pyramidalisの
(モ
び
揮 発 性 葉 油 成 分 の 比 較 が さ れ て い る(Adamseta1.,1994b).産
ン ゴ ル,カ
ザ フ ス タ ン,ロ
シ ア,ス
コ ッ ト ラ ン ド)に
の 組 成 が 比 較 さ れ て い る(Adamsetal.,1994c).北
地 の 違 い
よ る ノ.davuricaの
東 中 国,韓
揮 発 性 葉 油 成 分
国 及 び 日 本 の ノ。rigidaに
つ い
て 産 地 の 違 い に よ る 揮 発 性 葉 油 成 分 の 比 較 が な さ れ て い る(Adamseta1.,1995a).ノ.commtmis,ノ.sibirica及
び ノ.intermediaの
ケ モ タキ ソ ノ ミー が 精 油 成 分 組 成 を分 析 す る こ と に よ
り 検 討 さ れ て い る(Caramielloetal.,1995).中
squamataの
国 産 ノ.squamatavar.fargesiiと
graciliorvar.urbanianaの
ー ラ ン ド 産 のJuniperoilの
キ ラ ル 組 成 分 析 が な さ れ,採
al.,1997).ビ
十 種 の 葉 部 精 油 の 組 成 が 調 べ ら れ,ケ
モ タキ ソ ノ
ン ド産 及 び ネ パ ー ル 産 の ノ.recurvaの
葉 部精 油 成
ミ ー が 検 討 さ れ て い る(Adams,1998).イ
2.3.生
もの と比 較 して い る
モ ノ テ ル ペ ン炭 化 水 素 の キ ラ ル 及 び ア
取 場 所 や 季 節 に よ り 大 き な 変 動 が 観 察 さ れ て い る(Ochockaet
ャ ク シ ン 属(Juniperus)の
分 が 分 析 さ れ,西
イ テ ィ 島 の ∫.
葉 油 成 分 を 他 の 西 イ ン ド 諸 島 のjuniperの
(Adamsetal.,1997).ポ
部 イ ン ド の ノ.recurvaと
比 較 さ れ て い る(Adamseta1.,1998).
理 活 性
針 葉 抽 出 成 分 の 用 途 開 発 を 目 指 し,針
作 用,粘
着 性 能,脱
pisifera及
葉 の 精 油 の 揮 発 速 度,抗
菌 性 試 験,植
び そ の 類 縁 体 が抗 酸
ダ ニ 作 用 を 持 つ こ と が 明 ら か さ れ て い る(Yatagaietal.,1991).ヒ
(Chamaecyparisobtusa)に
つ い て は,カ
(lshiiandKadoya,1993),蒸
煮 処 理
(OharaandIto,1995),材
a1.,1997),漏
ノ キ
ラ タチ 及 び イ ネ の 生 長 に及 ぼ す材 中 の 生 育 阻 害 物 質
した樹 皮 の ポ リ フ ェ ノ ー ル成 分 とそ の タ ンパ ク吸 着 能
の 殺 蟻 活 性 に 対 す る α 一terpinylacetate(153)の
寄 与(Y.Ohtanie亡
脂 症 ヒ ノ キ 樹 脂 の ジ テ ル ペ ン,manool(154),torulosol(155),torulosal(156)
の 樹 脂 症 病 原 菌 に 対 す る 抗 菌 効 果(Yamamotoeta1.,1997),樹
皮 の エ タ ノ ー ル 抽 出 物 の,
ト の 根 腐 れ な ど に 関 与 す る 病 原 菌(Fusariumoxysporumf.sp.radicis-lycopersici,
Pseudomonassolanacearum)に
CupressusariZonicaの
対 し て の 抗 菌 性(YuandKomada,1999)が
が 調 べ ら れ,ノ.chinensisよ
podophyllotoxin(163)が
本 産 針 葉樹 の 葉 部 抽 出 物 の 抗 菌 活 性
り 抗 菌 成 分 と し て8-acetoxyelemol(160),8-hydroxyelemol(161),
単 離 さ れ(Ohashie亡a1.,1994),葉
部 か ら 細 胞 毒 性 成 分 と し てdeoxy-
単 離 さ れ て い る(Kawazueta1.,1997).ノ.e・xcelsaの
葉 部 及 び種 子 か
ら 抗 菌 活 性 を 有 す る ジ テ ル ペ ン,(+)-ferruginol(abieta-8,11,13-triene-12-oD(IM)及
)-sandaracopimericacid(isopimara-8(14),15-diene-18-oicacid)(165)が
(Muhammadeta1.,1992),漿
単 離
堕 胎 活 性 成 分 と し てisocupressic
同 定 さ れ て い る(Partoneta1.,1996).日
hinokiicacid(162)が
前 駆 体 と思 わ れ る
び3-dehydro-6-deoxoteasterone(158)が
さ れ て い る(Griffithseta1.,1995).Cupressusmacrocarpaの
acid(159)が
検 討 され て い る 。
花 粉 か ら 植 物 生 長 調 節 物 質brassinosteroids(BRs)の
新 種 の ス テ ロ イ ド,6-deoxotyphasterol(157)及
VLB)細
物 生 長 制 御
臭 効 果 な ど が 検 討 さ れ て い る(YatagaiandOhira,1990).Chamaecyparis
び そ の 園 芸 品 種 に 含 ま れ る ジ テ ル ペ ン,pisifericacid(152)及
化 作 用,殺
トマ
イ ン ド 産 ノ.
葉 の 精 油 成 分 組 成 が 比 較 さ れ て い る(Adamsetal.,1996).ハ
単 離 さ れ て お り
果 の ヘ キ サ ン 抽 出 物 は,LNCaP,KB-V(+VLB)及
胞 に 対 し て 高 い 細 胞 毒 性 を 示 し,ま
キ サ ン 抽 出 物 に 含 ま れ るjuniperexcelsicacid(7g)に
び(一
た 漿 果 の ヘ キ サ ン,メ
びKB-V(タ ノ ー ル 抽 出物 及 び ヘ
抗 結 核 菌 効 果 が 報 告 さ れ て い る(Topgu
ヒノキ科樹木の抽出成分 と生理活性71
et al. , 1999) . J. oxycedrus の 葉 部,樹
皮 及 び 漿 果 の ク ロ ロ ホ ル ム,ア
ル 抽 出 物 の 抗 菌 活 性 が 調 べ ら れ て い る (Metin et al. , 1999) .
ポ キ シ ゲ ナ ー ゼ 阻 害 成 分 と し て 単 離 さ れ た(165)の
sandaracopimaric
れ て い る (Comte
セ トン 及 び メ タ ノ ー
J. phccnicea か ら単 離 さ れ た リ
結 晶 構 造 が報 告 さ
acid
et al. , 1995) . J. procera の 葉 部 及 び 樹 皮 か ら抗 菌 活 性 を 有 す る ジ テ ル ペ
ン, (+) Ecommunic
acid (166) , (+)-Z-communic
et al. , 1995) ,又,樹
皮 か ら,新 種 の ジ テ ル ペ ン, 14,15bisnor13oxolabda8(17),
dien19-oic
(169)を
acid
hydroxyabieta-8
acid (167) , (+) totarol (168) (Muhammad
含 む 数 種 の ジ テ ル ペ ン が 単 離 さ れ,強
(170)が
,13dien-11,12-dione
力 な 抗 菌 成 分 と し て,
見 い だ さ れ た (Muhammad
sabinaの 精 油 の 着 床 阻 害 に 関 与 す る 主 成 分 は,(171)で
sabinyl
(N. Pages et al. , 1996) . J. squamata か ら 単 離 さ れ たcedranediol(172)の
(173)の 抗 血 小 板 並 び に 血 管 緊 張 低 下 作 用 が 調 べ ら れ て い る (Teng
い だ さ れ た ( Stassi et al. , 1996).
ま た,樹
japonensis
に つ い て は,青
及 ぼ す ヒ バ 材 油 の 影 響 (Miyazaki,
の 殺 虫 活 性 成 分 で あ る carvacrol
び β一thujaphcin(177)の
部 か ら 単 離 さ れ た γ 一thutaplicin(178),β
obtusa
びThujaplicataに
1996) , 鋸 屑
(176) (Lee et al. 1997) , 鋸 屑
殺 虫 活 性 及 び 殺 ダ ニ 活 性(Ahne亡a1.,
一dolabrin(17g)及
の 抗 菌 活 性 及 び メ タ ロ プ ロ テ ア ー ゼ 阻 害 活 性(Inamorie亡al.,1999)に
る.及 Chamaecyparis
森 ヒバ 油 の心 理 的 ス トレ
(176) 及 び 3 -thujaplicin (hinokitiol) (177) (Ahn et al. ,
ケ ヒ ョ ウ ダ ニ)に
に 含 ま れ るcarvacrol(176)及
1998),材
et al. , 1992) . ベ
屑 中 の マ ウ ス な ど の 超 歯 類 の か じ り抑 制 (antignawing)
(175) , carvacrol
内 塵 中 ダ ニ(ヤ
中 の Thecodiplosis
見
タ ノ ー ル抽 出物 の 抗 ウ イ
単 離 さ れ て い る (Gerhauser
Thujopsis dolabrata
ス 緩 和 効 果(Okabeeta1.,1992),鋸
1995),室
菌 成 分 と し て ザterpineol(174)が
幹 内 の トロ ポ ロ ン含 量 の 分 布 と腐 朽 抵 抗 性 の 関 係 に つ い て 検 討 さ
れ て い る (Debell et al. , 1999).
成 分 で あ る thujopsene
ア セ トキ シ 誘 導 体
腐 朽 抵 抗 性 の 指 標 と し て トロ ポ ロ ン 含 量 が 調 べ ら れ て お り (Debell
イ ス ギ()の
Thuja plicata
et al. , 1997) ,
et al. , 1996) . J.
et al. 1994) . ギ リ シ ャ
の 葉 部 の70%エ
Thuja occidentalis
ル ス 成 分 と し て,(163)が
deoxypodophyllotoxin
73
あ る こ とが 示 さ れ た
acetate
産 の ノuniρerus属 の4種 の 精 油 の 抗 菌 性 が 調 べ ら れ,抗
11(E)
含 ま れ る α一(180),β
thujaplicinsの 活 性 酸 素 種 捕 捉 能 が 調 べ ら れ て い る (Arima
び β 一thujaplicin(177)
つ い て報 告 され て い
一(177)及
び γ 一(178)
et al. , 1997) . 森 林 香 気 に 対 す る
梨 状 皮 質 ニ ュ ー ロ ン の 応 答 に つ い て 調 べ ら れ て い る (Kimoto,
1997) . マ ン ソ ン住 血 吸 虫 セ
ル カ リ ア(寄 生 虫)に
対 す る β 一thujaplicin(177)の1易
a1.,1997).UV-Bに
よ る マ ウ ス ケ ラ チ ノ サ イ トへ の ア ポ トー シ ス 誘 導 に 及 ぼ す β 一thu-
japlicin(177)の
害 作 用 が 調 べ ら れ て い る(Nargise亡
阻 害 効 果 に つ い て 検 討 さ れ て い る (Baba et al. , 1998) . 精 油 を 含 む カ ー ペ ッ
ト ク リ ー ナ ー の 官 能 評 価 並 び に ダ ニ へ の 効 果 が 調 べ ら れ て い る (Yamamoto
Biotaorien亡alisの 葉 部 か ら,血
小 板 活 性 化 因 子(PAF)ア
が 単 離 さ れ て い る (Kim et al. , 1999) .
Cupressocyparis
す る ビ フ ラ ボ ン で あ るcupressuflavone(182)及
れ て い る (KrauzeBaranowska
2.4.そ
の
ン タ ゴ ニ ス ト と し てpinusolide(181)
leylandii の 葉 部 よ り,抗 菌 活 性 を 有
び4'一(}一'methylcupressuflavone(183)が
単離 さ
et al. , 1999) .
他
酵 母 抽 出 物 を エ リ シ タ ー と し て 用 い て,Cupressuslusitanicaの
japlicin(177)の
et al. , 1998) .
生 産 (Inada
1997, Sakai et al.,
et al.,
1993) , (Sakai et al.,
培 養 細 胞 に よ る β一thu-
1994) , 生 合 成 (Yamaguchi
1997) 及 び 同 培 養 系 抽 出 物 の 生 理 活 性(チ
ロ シ ナ ー ゼ 阻 害,抗
et al.,
酸 化 性)
72清
水
(Yamaguchi
邦義 ら
et al. , 1999) につ い て 検 討 され て い る.ヒ ノ キ ア ス ナ ロ (Thujopsis
dolabrata) の
培 養 細 胞 に よる j3 thujaplicin (177) の 生 産 が 検 討 され て い る (Fujii et al. , 1995) . J. chinen
sisの培 養 細 胞 に よ るpodophyllotoxin (184) の 生 産 が 検 討 され て い る (Muranaka et al. , 1998) .
Cupressus
bakeri に 含 有 さ れ る五 つ(17-20,185)及
muurolane
(186)及 びnor-muurolane(187)セ
び norsecomuurolane
ス キ テ ル ペ ンが 合 成 され,そ
れ らの 化 学 反 応 性 等 が 検 討
され て い る (Ngo and Brown, 2000) . Chamaecyparis obtusa 幼 苗 か ら放 散 され る テ ル ペ ン類
の 化 学 組 成 の エ チ レ ンに よる 変 化 を調 べ る こ とに よ り樹 木 間相 互 作 用 に つ い て 検 討 され て
い る (Katoh et al. , 1993) . 樹 木 か らの テ ル ペ ン放 出 の 季 節 変 動 や,温 度,光 及 び接 触 の 及
ぼ す 影 響 につ い て 検 討 され て い る (Yatagai
が 、 針 葉 樹 材 の 揮 発 成 分 (Terauchi
et al. , 1994) , Thujopsis
et al. , 1995) . 超 臨 界 二 酸 化 炭 素 を用 い る 抽 出
et al. , 1993) , Thuja plicata か らの トロ ポ ロ ン類 (Ohira
dolabrata 材 か らの 9 thujaplicin
(177)
et al. , 1996) 及 び,
(Ohira
Chamaecyparis nootkatensis, J. communis (Acda et al. , 1998) , 等 につ い て検 討 され て い る.
ノ.oxycedrusか ら以 前 単 離 され た ア ル コー ル (15hydroxy9-epi
15hydroxy
occidentalis
3 -caryophyllene) の構 造 が
/3 caryophyllene (188) で あ る と訂 正 され て い る (Hinkley
の枝 部 の リグ ナ ン類 を単 離,同
の(189)及(190)へ
pinoresinol
1994) .
Thuja
定 す る と共 に, [9-112, 0C2H3] coniferyl alcohol
の 取 り込 み 実 験 を行 い,生 合 成 経 路 につ い て 検
lariciresinol
Kawai
討 され て い る().ベ
et al..
Thuja plicata
イス ギ()の
et al. , 1999
pinoresinollariciresinol
reduc
taseに つ い て,そ れ らの エ ナ ン チ オ 選 択 的変 換 が検 討 さ れ て い る (Fujita et al. , 1999) .
3.ま
と
め
新 規 化 合 物 の 構 造 決 定 や 成 分 分 析 に 関 して は,新 種 の テ ル ペ ノ イ ドの 報 告 並 び に,ケ モ
タキ ソ ノ ミー か らの 精 油 成 分 のGC-MSに
よる 定 性,定 量 分 析 の 報 告 が 多 く,特 に,テ ル ペ
ン類 の 構 造 の 多 様 性 に 注 目 した研 究 が 多 い.利 用 に 関 した もの で は,テ ル ペ ン類 の 含 量 が
高 い 針 葉 精 油 成 分 の 用 途 開 発 に 関 す る研 究 が 多 い.そ
の 中 で,生 理 活 性 につ い て は,各 種
テ ル ペ ン類 の抗 菌,殺 虫,殺 ダ ニ 活性,心 理 作 用 へ の 影 響 等 が 報 告 され て い る.又,ト
ロポ
ロ ン類,特 に β一thujaplicin(177)の多 岐 に渡 る生 理 活 性(醤 歯 類 の 瑠 り抑 制,抗 菌,殺 虫,
殺 ダ ニ,抗 寄 生 虫,メ タ ロ プ ロ テ ア ー ゼ 阻 害,チ
捕 捉 能,UV-Bに
よ る ア ポ トー シ ス 誘 導 阻 害 等)は
ロ シ ナ ー ゼ 阻 害,抗 酸 化 性,活 性 酸 素 種
特 記 す べ きで あ る.ま
等 揮 発 成 分 を多 く含 む ヒ ノキ 科樹 木 抽 出 成 分 の 場 合,不
た,テ
ル ペ ン類
揮 発 性 成 分 を多 く含 む他 の植 物 抽
出 成 分 と比 較 して 人 体 へ の影 響 が 大 きい こ とが 予 想 され る.そ れ ゆ え,今 後,ヒ
ノキ 科 樹
木 抽 出 成 分 の 薬 理 作 用 や 人体 に対 す る影 響 を科 学 的 に証 明 す る研 究 は益 々 重 要 とな る で あ
ろ う.さ
らに,分 析 技 術 の発 達 に よ り,抽 出 成 分 に含 有 され る成 分,特
まで,化
学 構 造 が 決 定 され つ つ あ る現 在 で は,そ
に微 量 成 分 に至 る
れ らの 生 理 活 性 と併 せ て,構 造 一活 性 相
関 デ ー タ の 蓄 積 と と もに,抽 出 成 分 の 用 途 に応 じた付 加 価 値 の 高 い新 規 利 用 法 の 開 発 が 期
待 され る.特 に,日 本 で最 も優 良 な 用材 の 一 つ と して,人 工 林 の大 部 分 を 占 め る ヒ ノ キ に
つ い て そ の抽 出 物 の 付 加 価 値 を高 め る利 用 法 の 開 発 を期 待 した い.
ヒノキ科樹 木の抽 出成分 と生理活性73
引
用
文
献
ACDA, M., MORRELL,J. J., SILVA, A., LEVIEN,K. L. and KARCHESY,J. (1998) : Using supercritical carbon
dioxide for extraction of western juniper and Alaskacedar.
Holzforschung 52 : 472-474
ADAMS,R. P., THAPPA, R. K, AGARWAL,S. G., KAPAHI,B. K. and SARIN,Y. K. (1992) : The volatile
leaf oils of Juniperus semiglobosa Regel from India compared with J. excelsa M . -Bieb . from Greece. J.
Essent. Oil Res. 4 : 143-149
ADAMS, R. P., ZHANG,S. and CHU, G (1993a) : The volatile leaf oil of Juniperus convallium Rehd. and
Wils. from Gansu, China. J. Essent. Oil Res. 5 : 571-573
ADAMS,R. P., ZHANG,S.-Z and ZHU, G.-1. (1993b) : The volatile leaf oil of Juniperus saltuaria Rehd. &
Wils. from China. J. Essent. Oil Res. 5 : 675-677
ADAMS, R. P. (1994) : Geographic variation in the volatile terpenoids of Juniperus monosperma and J.
osteosperma. Biochem. Syst. Ecol. 22 : 65-71
ADAMs, R.P., CHu, G-1., ZHANG,S-Z (1994a) : The volatile leaf oils of Juniperus przewalskii Kom. and for
ma pendula (Cheng & L. K. Fu) R. P. Adams & Chu Ge-Lin from China. J. Essent . Oil Res. 6 : 17-20
ADAMS, R. P., CHU, G and ZHANG,S (1994b) : Comparison of the volatile leaf oils of Juniperus chinensis
L. , J. chinensis var. kaizuca Hort. and cv. pyramidalis from China. J. Essent. Oil Res. 6 : 149-154
ADAMS,R. P., SHATAR,S. and DEMBITSKY,A. D. (1994c) : Comparison of the volatile leaf oils of Juniperus
davurica Pall. From Mongolia, with plants cultivated in Kazakhstan, Russia and Scotland. J. Essent. Oil
Res. 6 : 217-221
ADAMS,R. P., CHU,G.-L and ZHANG,S.-Z (1995a) : Comparisons of the volatile leaf oils of Juniperus rigida
Mig. from northeastern China, Korea and Japan. J. Essent. Oil Res. 7 : 49-52
ADAMS, R. P., ZHANG,S.-Z. and CHU, G. L (1995b) : Essential oil of Juniperus formosana hayata leaves
from China. J. Essent. Oil Res. 7 : 687-689
ADAMS,R. P. and CHAUDHARY,
R. P. (1996) : Leaf essential oil of Juniperus indica Bertol. from Nepal. J.
Essent. Oil Res. 8 : 677-680
ADAMS,R. P., ZHANG,S.-Z and CHU, G.-L (1996) : Essential oil of Juniperus squamata D. Don var. fargesii
Redh. and Wils. Leaves from China. J. Essent. Oil Res. 8 : 53-56
ADAMS, R. P. (1997) : The leaf oil of Juniperus gracilior Pilger var. urbaniana (Pilger & Ekman)
R.P.Adams:
comparison with other Caribbean Juniperus species. J. Essent. Oil Res. 9: 641-647
AD AMS,R. P. (1998) : The leaf essential oils and chemotaxonomy of Juniperus sect. Juniperus. Biochem.
Syst. Ecol. 26 : 637-645
ADAMS, R. P., THAPPA, R. K., AGARWAL, S. G., KAPATHI, B. K., SRIVASTAVA, T. N. and
CHAUNDHAR
Y, R. P. (1998) : The leaf essential oil of Juniperus recurva Buch . -Ham . ex D. Don from
India and Nepal compared with J. recurva var. squamata (D. Don) Parl. J. Essent. Oil Res. 10 : 21-24
AHN, Y.-J., LEE, S.-B., OKUBO, T. and KIM, M. (1995) : Antignawing factor of crude oil derived from
Thujopsis dolabrata hondai sawdust, against mice. J. Chem. Ecol. 21 : 263-271
AHN, Y.-J., LEE, S.-B., LEE, H.-S. and KIM, G-H. (1998) : Insecticidal and acaricidal activity of carvacrol
and /3 thujaplicin derived from Thujopsis dolabrata hondai sawdust. J. Chem. Ecol. 24: 81-90
ANDERSEN,A., GAGNON,H., COLLON,G. and ADAMS,R. P. (1995) : Essential oil of the wood of Thuja occi
den talis L. J. Essent. Oil Res. 7 : 489-495
ARIMA, Y., HATANAKA,A., TSUKIHARA,S., FUJIMOTO,K., FUKUDA,K. and SAKURAI,H. (1997) :
Scavenging activities of a -, /3 and y thujaplicins against active oxygen species. Chem. Pharm. Bull.
45 : 1881-1886
74清
水
邦義 ら
BABA,T., NAKANO,H., TAMAI, K., SAWAMURA,
D., HANADA,K., HASHIMOTO,I. and ARIMA,Y. (1998)
: Inhibitory effect of d thujaplicin on ultraviolet Binduced apoptosis in mouse keratinocytes. J. Invest.
Dermatol . 110 : 24-28
BARRER0, A. F., ALVAREZ-MANZ
ANEDA, E and LARA, A. (1995) : Junicedranol, a sesquiterpene with a
novel carbon skeleton from Juniperus oxycedrus ssp. macrocarpa. Tetrahedron Lett. 36 : 6347-6350
BARRERO,A. F., ALVAREZ-MANZANED
A, E. and LARA, A. (1996) : Novel tricyclic sesquiterpenes from
Juniperus thurifera L. Chemical confirmation of the duprezianane skeleton. Tetrahedron Lett. 37 : 3757
3760
CHAMPAVIER,
Y., COMTE,G., VERCAUTEREN,
J., ALLAOS,D. P. and CHULIA,A. J. (1999) : Norterpenoid
and sesquiterpenoid glucosides from Juniperus phoenicea and Galega officinalis. Phytochemistry 50 : 1219
1223
CARAMIELLO,
R., Bocco, A., BUFFA,G. and MAFFEI, M. (1995) : Chemotaxonomy of Juniperus communis,
J. sibirica and J. intermedia. J. Essent. Oil Res. 7 : 133-45
CHATZOPOU
LOU, P. S and KATSOTIS S T. (1993a) : Study of the essential oil from Juniperus communis
"berries" (cones) growing wild in Greece . Planta Med. 59 : 554-556
CHATZOPOULOU,
P. S. and KATSIOTIS,S T. (1993b) : Chemical investigation of the leaf oil of Juniperus
communis L . J . Essent. Oil Res. 5 : 603-607
Comm, G., ALLAIS,D. P., SIMON,A., EsSAADY, D., CHULIA,A. J., DELAGE,C. and Saux, M. (1995) :
Crystal structure of sandaracopimaric acid, a lipoxygenase inhibitor from Juniperus phoenicea. J. Nat.
Prod . 58 : 239-43
Comm, G., ALLAIS D. P., CHULIA,A. J., VERCAUTEREN,
J. and Bosso, C. (1996a) : Phoeniceroside, the
first natural bisfuranone propane derivative from Juniperus phoenicea L. Tetrahedron Lett. 37 : 2955
2958
Comm, G., ALLAHS, D. P., CHULIA,A. J., VERCAUTEREN,
J. and DELAGE,C. (1996b) : Two furanone glu
coside derivatives from Juniperus phoenicea. Phytochemistry 41 : 1329-1332
COMTE,G., CHULIA,A. J., VERCAUTEREN,
J. and ALLAIS,D. P. (1996c) : Phenylpropane glycosides from
Juniperus phoenicea. Planta Med. 62 : 88-89
COMTE,G., ALLAIS, D. P., CHULIA,A. J., VERCAUTEREN,
J. and PINAUD, N. (1997a) : Three phenyl
propanoids from Juniperus phoenicea. Phytochemistry 44: 1169-1173
COMTE,G., VERCAUTEREN,
J., CHULIA,A. J., ALLAIS,D. P. and DELAGE,C. (1997b) : Phenylpropanoids
from leaves of Juniperus phoenicea. Phytochemistry 45 : 1679-1682
COOL,L. G., KIM, Y.-K, ZAVAR
IN, E. and BALL,G. E. (1994) : Bakerol : an unusual noracorane hemiketal
from Cupressus bakeri foliage. Phytochemistry 36 : 1283-1285
COOL,L G. and JIANG, K. (1995a): Thujopsene and cismuurolanerelated
bakeri. Phytochemistry 40: 177-81
sesquiterpenoids from Cupressus
COOL, L. G. and JIANG, K. (1995b) : A secoamorphane tri-ether from Cupressus macnabiana foliage.
Phytochemistry 40 : 857-859
DEBELL,J. D., MORRELL,J. J. and GARTNER,B. L. (1997) : Tropolone content of increment cores as an
indicator of decay resistance in western red cedar. Wood Fiber Sci. 29 : 364-369
DEBELL,J. D., MORRELL,J. J. and GARTNER,B. L (1999) : Within-stem variation in tropolone content and
decay resistance of secondgrowth western redcedar. For. Sci. 45 : 101-107
FANG, J. M., LEE, C. K. and CHENG, Y. S. (1992) : Lignans from leaves of Juniperus chinensis.
Phytochemistry 3U: 3659-3661
FANG,J. M., LEE, C. K. and CHENG,Y. S. (1993a) : Diterpenes from leaves of Juniperus chinensis.
ヒノキ科樹 木の抽 出成分 と生理活性75
Phytochemistry 33 : 1169-1172
FANG,J. M., Sou, Y. C., CHIU, Y. H. and CHENG,Y. S. (1993b) : Diterpenes from the bark of Juniperus
chinensis Phytochemistry 34 : 1581-1584
FANG,J.-M., CHEN,Y.-G, WANG,B.-W., CHENC;Y.-S. (1996) : Terpenes from heartwood of Juniperus chi
nensis. Phytochemistry 41 : 1361-1365
FUJII, R., OZAKI, K, INO, M. and WATANABE,IL (1995) : Hinokitiol production with suspension cells of
Thujopsis dolabrata var. hondaiMakino. Shokubutsu Soshiki Baiyo 12 : 55-61
FUJITA, M., GANG,D. R., DAVIN, L B. and LEwIs, N. G. (1999) : Recombinant pinoresinollariciresinol
reductases from western red cedar (Thuja plicata) catalyze opposite enantiospecific conversions, J. Biol.
Chem. 274 : 618-627
GERHAUSER,C, LEONHARDT,K., TAN, G. T., PEZZUTO, J. M. and WAGNER,H. (1992) : What is the
active antiviral principle of Thuja occidentalis L.?. Pharm. Pharmacol. Lett. 2 : 127-130
GRIFFITHS,PETER G., SASSE,J. M., YOKOTA, T. and CAMERON,D. W. (1995) : 6Deoxotyphasterol and
3-dehydro-6-deoxoteasterone, possible precursors to brassinosteroids in the pollen of Cupressus arizonica.
Biosci. Biotechnol. Biochem. 59 : 956-959
HIEDA, T., TAZAKI, M, MORISHITA,Y., AoKI, T. and NAGAHAMA,
S (1996) : Sesquiterpene alcohols from
Chamaecyparis obtusa leaf oil. Phytochemistry 42 : 159-62
HINKLY,S. F. R., PERRY, N. B. and WEAVERS,R. T. (1994) : Alcoholfrom Juniperus oxycedrus is reas
signed as 15hydroxy
f4-caryophyllene. Tetrahedron Lett . 35 : 3775-3776
INADA,S., TsuTSUMI, Y. and SAKAI,K (1993) : Secondary metabolites in cell cultures in woody plants. Part
IV . Elicitor of the /3 thujaplicin accumulation in callus cultures of Cupressus lusitanica. J. Fac . Agric. ,
Kyushu Univ . 38 : 119-126
INAMORI,Y., SHINOHARA,S., TSUJIBO,IL, OKABE, T., MORITA, Y., SAKAGAMI,
Y., KUMEDA,Y. and
ISHIDA,N. (1999) : Antimicrobial activity and metalloprotease inhibition of hinokitiolrelated compounds,
the constituents of Thujopsis dolabrata S. and Z. hondai Mak. Biol. Pharm. Bull. 22 : 990-993
ISHII, T. and KADOYA, K. (1993) : Phytotoxic
constituents
in the bark and sawdust extracts
of
Chamaecyparis obtusa and Cryptomeria japonica and their effects on the growth of seedlings of trifoliate
orange (Poncirus trifoliata Raf .) and rice ( Oryza sativa L .) . Engei Gakkai Zasshi 62 : 285-94
今 村 博 之 ・安 江 保 民(1983):木
材 の 抽 出 成 分.今
村 博 之 他 編 木 材 利 用 の 化 学.共
立 出 版,東
京,PP.324-
399
KAMDEM,P. D., HANOVER, J. W. and GAGE,D. A. (1993) : Contribution to the study of the essential oil of
Thuja occidentalis L. J. Essent. Oil Res. 5 : 117-122
KATOH, S., UEHARA,T., FURUNO,T. and JODAI,S. (1993) : Variations of chemical compositions of terpenes
emitted from hinoki (Chamaecyparis obtusa) seedlings by ethylene. Mokuzai Gakkaishi 39 : 1084-1088
KAwAI, S., HASEGAWA,T., GoTOH, M. and OHASHI,H. (1994) : 40Demethylyatein
wood of Thuja occidentalis. Phytochemistry 37 : 1699-1702
from the branch
KAWAI, S., SUGISHITA,K. and 0 HASHI, H. (1999) : Identification of Thuja occidentalis lignans and its
biosynthetic relationship. Phytochemistry 51 : 243-247
KAWAZU,K., ISMAIL,S., TAKAHATA,K., Au, A. M. and KAZAAKI,H. (1997) : Isolation of the cytotoxic
constituent deoxypodophyllotoxin from the leaves of Juniperus chinensis. Okayama Daigaku Nogakubu
Gakujutsu Hokoku 86 : 1-5
KIM, Y.-K, COOL,L. G and ZAVARIN,E. (1994) : cisCalamenenerelated
sesquiterpenoids from Cupressus
bakeri foliage. Phytochemistry 36 : 961-965
KIM, K. A., MOON, T. C, LEE, S. W., CHANG,K. C, HAN, B. H. and CHANG,H. W. (1999) : Pinusolide
76清
水
邦義 ら
from the leaves of Biota orientalis as potent platelet activating factor antagonist. Planta Med. 65 : 39-42
KIMOTO,M. (1997) : Neuron response in the piriform cortex to essential oils and terpenes. Toho Igakkai Zasshi
44: 495-511
KOBAYASHI,
M., ISHIDA,K., TER ABAYASHI,
S. and MITSUHASHI,
H. (1991) : 10Hydroxypheophytins and
a new norlabdane diterpene from the leaves of Cupressus funebris Endl. Chem. Pharm. Bull. 39 : 3348
3349
KouKOS, P. K. and PAPADOPOULOU,K. I. (1997) : Essential oil of Juniperus communis L. grown in
Northern Greece : variation of fruit oil yield and composition. J. Essent. Oil Res. 9 : 35-39
KRAUZEBARANOWSKA,
M., CISOWSKI,W., MIWART,M. and MADZI_AR,
B. (1999) : Antifungal biflavones
from Cupressocyparis leylandii. Planta Med. 65 : 572-573
Kuo, Y. H. and CHEN,W.-C (1992a) : 7 /9 Hydroxysandaracopimaric acid, a new diterpene from the root of
Juniperus chinensis. Chem. Express 7 : 833-683
Kuo, Y.-H. and CHEN,W.-C. (1992b) :8 a ,12Dihydroxycedrane:
nensis Linn. J. Chem. Res. , Synop. 11 : 382-383
a new sesquiterpene from Juniperus chi
Kuo, Y.-H. and Yu, M. T. (1993) : A new lignan, formosalactone, from the bark of Juniperus formosana
hay. var. concolor hay. Heterocycles 36 : 529-535
Ku o, Y.-H. and Yu, M. T. (1999) : Four new sesquiterpenes from the heartwood of Juniperus formosana
var. concolor. Chem. Pharm. Bull. 47 : 1017-1019
Kuo, Y.-H, and CHEN,W.-C. (1994a) : Three new diterpenes, 1,3dioxototarol, isototarolenone, and 1-oxo
3 /3 hydroxytotarol, from the roots of Juniperus chinensis Linn. Chem. Pharm. Bull. 42 : 1774-1776
Kuo, Y.-H. and CHEN,W. C (1994b) : Chinensiol, a new dimeric himachalane-type sesquiterpene from the
root of Juniperus chinensis Linn. Chem. Pharm. Bull. 42 : 2187-2189
Kuo, Y.-H. and CHEN,W.-C (1999) : Chemical constituents of pericarp of Platycladus orientalis. J. Chin.
Chem. Soc. 46 : 819-824
Kuo, Y.-H., SHIU, L.-L (1996) : Two new sesquiterpenes, 12hydroxy a longipinene and 15-hydroxyaco
ra-4( 14) , 8diene, from the heartwood of Juniperus chinensis Linn. var. tsukusiensis Masam. Chem.
Pharm. Bull. 44: 1758-1760
Ku o, Y.-H. and Yu M.-T. (1996a) : Three labdane-type diterpenes from the bark of Juniperus formosana
Hay. var. concolorHay. Chem. Pharm. Bull. 44 : 1242-1244
Kuo, Y.-H. and Yu, M. T. (1996b) : Dehydroabietane diterpenes from Juniperus formosana Hay. var. con
color Hay. Phytochemistry 42 : 779-781
Kuo, Y.-H., Yu, M.-T. (1996c) : Diterpenes from the heartwood of Juniperus formosana Hay. var. concolor
Hay. Chem. Pharm. Bull. 44 : 1431-1435
Kuo, Y.-H. and Yu, M.-T. (1996d) : Two new sesquiterpenes, ()15hydroxycalamenene
and (-)-1
hydroxy1, 3 , 5bisabolatrien10-one , from the heartwood of Juniperus formosana Hay. var . concolor
Hay. Chem. Pharm. Bull. 44 : 2150-2152
Kuo, Y.-H. and Yu, M.-T. (1997) : 60xoferruginol
and 6 a Acetoxyferruginol, new abietane type diter
penes from the heartwood of Juniperus formosana. J. Nat. Prod. 60 : 648-650
Kuo, Y.-H., CHEN, C.H. and HuANG, S.-L. (1998a) :A novel bicyclo[2.2.2]octane skeleton diterpene,
obtunone, from the heartwood of Chamaecyparis obtusa var. formosana. Chem. Pharm. Bull. 46 : 181
183
Kuo,
Y.-H., CHEN, C.-H. and HUANG, S.-L. (1998b) : New Diterpenes from the Heartwood of
Chamaecyparis obtusa var. formosana. J. Nat. Prod. 61 : 829-831
LEE C. K., FANG, J. M. and CHENG, Y. S. (1994) : Abietanes from leaves of Juniperus chinensis.
ヒノキ科樹 木の抽 出成分 と生理活性77
Phytochemistry 35 : 983-986
LEE, C-K,
FANG,J.-M. and CHENCIY.-S. (1995) : Norditerpenes from Juniperus chinensis. Phytochemistry
39 : 391-394
LEE, S. G., KIM, S. I., AHN, Y. J., KIM, J. B. and LEE, B. Y. (1997) : Effectiveness of carvacrol derived
from Thujopsis dolabrata var. hondai sawdust against Thecodiplosisjaponensis (Diptera: cecidomyiidae) .
Pestic. Sci. 49 : 119-124
LEE, S. M., CHEN, W. C, LaI, J. S and Kuo, Y. H. (1992) : 12Hydroxycupressic acid, a new diterpene
from the bark of Juniperus chinensis kaizuca . Chem. Express 7: 829-832
[IN, T.-C, FANG,J.-M. and CHENG,Y.-S. (1999) : Terpenes and lignans from leaves of Chamaecyparis for
mosensis. Phytochemistry 51 : 793-801
LOOMAN,A. and BAERHEIMSvendsen, A. (1992) : The needle essential oil of Norwegian mountain juniper,
Juniperus communis L . var . saxatilis Pall. Flavour Fragrance J. 7 : 23-26
LOUKIS,A., TSITSATZARDI, E., KOULADI,M. and MA, Y. (1991) : Composition of the essential oil of
Cupressus sempervirens L. cones from Greece J. Essent. Oil Res. 3 : 363-364
MAATOOQ,G T., ELSHARKAWY,S H., AFIFI, M. S. and ROSAllA, J. P. N. (1998) : Flavonoids from two
Cupressaceae plants. Nat. Prod. Sci. 4 : 9-14
METIN,D., AHMET, I. and HAKKI, ALMA, M. (1999) : Antimicrobial activities of several parts of Pinus bru
tia, Juniperus oxycedrus, Abies cilicia, Cedrus libani and Pinus nigra. Phytother. Res. 13 : 584-587
MOSSA,J. 5, MUHAMMAD,
I., ELFERALY, F. S. and HuFFORD, C. D. (1992): 3 i9-12-Dihydroxyabieta
8,11,13-triene-l-one
and other constituents from Juniperus excelsa leaves. Phytochemistry 31 : 2789
2792
MILOS,M., MASrELIC,J. and RADONIC,A. (1998) : Free and glycosidically bound volatile compounds from
cypress cones ( Cupressus sempervirens L.) . Croat. Chem. Acta . 71 : 139-145
MILOS,M.and RADONIC,A.(2000):Gas chromatography mass spectral analysis of free and glycosidically bound
volatile compounds from Juniperus oxycedrus L growing wild in Croatia. Food Chemistry 68:333-338
MIYAZAKI,Y. (1996) : Effect of Hiba ( Thujopsis dolabrata variety hondae) wood oil on the house dust mite
(Dermatophagoides pteronyssinus) . Mokuzai Gakkaishi 42 : 624-626
MUHAMMAD,
I., MossA, J. S. and ELFERALY, F. S (1992) : Antibacterial diterpenes from the leaves and
seeds of Juniperus excelsa M. Bieb. Phytother. Res. 6 : 261-264
MUHAMMAD,I., MOSSA,J. S, ALYAHYA, M. A., RAMADAM,A. F. and ELFERALY, F. S (1995) :
Further antibacterial diterpenes from the bark and leaves of Juniperus procera Hochst. ex Endl.
Phytother. Res. 9 : 584-588
MUHAMMAD,
I., MOSSA, J. S. and ELFERALY, F. S (1996) : Additional antibacterial diterpenes from the
bark of Juniperus procera. Phytother. Res. 10: 604-607
MURANAKA,T., MIYATA, M., ITO, K. and TACHIBANA,S. (1998) : Production of podophyllotoxin in
Juniperus chinensis callus cultures
Phytochemistry 49 : 491-496
treated with oligosaccharides
and a biogenetic precursor.
NAGAHAMA,
S. and TAJIMA, M. (1996) : Diterpene hydrocarbons from the leaf oil of Thujopsis dolabrata var.
dolabrata. Biochem. Syst. Ecol. 24 : 49-52
NARGIS, M., SATO, H., OZAKI,T., INABA,T., CHISTY,M. and KAMIYA,H. (1997) : Cercaricidal effect of
hinokitiol on Schistosoma mansoni. Hirosaki Igaku 49 : 49-57
NGOK. S. and BROWNG. D. (2000) : Synthesis of sesquiterpene allylic alcohols and sesquiterpene dienes from
Cupressus bakeri and Chamaecyparis obtusa. J. Chem. Soc. Perkin Trans. 1. 2 :189-194
QASM, M.A., KAMIL,M. and IIYAS M. (1993) :Biflavones from Juniperus pachyphlaea. Fitoterapia 64 : 552
78清
水
邦義 ら
OBATA, T., SAWABE,A., MORITA, M., YAMASHITA,N. and MATSUBARA,Y. (1997) : Terpenoid and
phenyl propanoid glycosides isolated from leaves of Hiba (Thujopsis dolabrata SEIB. et ZUCC.) . Nihon
Yukagakkaishi 46 : 139-144
OCHOCKA,J. R., ASZTEMBORSKA,
M., ZOOK, D. R., SYBILSKA,D., PEREZ, G and OSSICINI,L (1997) :
Enantiomers of monoterpenic hydrocarbons in essential oils from Juniperus communis. Phytochemistry 44
: 869-873
OHARA, S. and ITo, S. (1995) : Steaming treatment of condensed tannins. II. Polyphenols from steamed
Chamaecyparis obtusa bark and their proteinadsorbing capacities. Mokuzai Gakkaishi 41 : 689-93
OHASHI,FL, AsAI, T. and KAwAI, S (1994) : Screening of main Japanese conifers for antifungal leaf compo
nents. Sesquiterpenes of Juniperus chinensis pyramidalis. Holzforschung 48 : 193-198
OHIRA, T., TERAUCHI,F. and YATAGAI,M. (1994) : Tropolones extracted from the wood of western red
cedar by supercritical carbon dioxide. Holzforschung 48 : 308-12
OHARA,T., YATAGAI,M., ITOYA,Y. and NAKAMIJRA,S. (1996) : Efficient extraction of hinokitiol from the
wood of hiba withsupercritical carbon dioxide. Mokuzai Gakkaishi 42 : 1006-1012
OHTANI,Y., HAZAMA,MLand SAMESHIMA,
K. (1997) : Crucial chemical factors of the termiticidal activity of
hinoki wood (Chamaecyparis obtusa) . i . Contribution of a terpinyl acetate to the termiticidal activity of
hinoki wood. Mokuzai Gakkaishi 43 : 1022-1029
OHTSU,IL, IWAMOTO,M., OHISHI, IL, MATSUNAGA,S. and TANAKA, R. (1999) : Standishinal, a novel
carbon skeletal diterpene from the bark of Thuja standishii (Gord.) Carr. Tetrahedron Lett. 40 : 6419
6422
OKABE, T., SAITO, K., HIRAOKA,K. and IINUMA,K. (1992) : The relaxant effects of Aomori hiba oil
extracted from Aomori hiba tree (Thujopsis dolabrata Siebold et Zuccarini var. hondae Makino) on psy
chological stress. Fragrance 1. 20 : 106-11
大 澤 毅 守(1997):植
物 の 世 界 ・種 子 植 物 ・裸 子 植 物 ・単 子 葉 類3.朝
日新 聞 社,pp.178
PAGES,N., FOURNIER,G., BADUEL,C, TUR, N. and RUSNAC,M (1996) : Sabinyl acetate, the main compo
nent of Juniperus sabina L'Herit. Essential oil, is responsible for antiimplantation effect. Phytother. Res.
10 : 438-440
PARTON,K., GARDNER,D. and WILLIANSON,N. B. (1996) : Isocupressic acid, an abortifacient component of
Cupressus macrocarpa. N. Z. Vet. J. 44 : 109-111
RAFII, Z, COOL, L G, JONAS,R. and ZAVARIN,E (1992a) : Chemical diversity in Cupressus bakeri. 1.
Megagametophyte fatty acids. Biochem. Syst. Ecol. 20 : 25-30
RAFII, Z., COOL, L. G. and ZAVARIN, E. (1992b) : Chemical diversity in Cupressus bakeri Jeps. 2.
Variability of foliar mono and sesquiterpenoids of Cupressus bakeri. Biochem. Syst. Ecol. 20 : 123-131
RAHARIVELOMANANA,
P., CAMBON,A., AllARO, M., BIANCHINI,J.-P., CLAUDELAFONTAINE,
A. and
GEORGE,
G. (1993) : Volatileconstituents of Neocallitropsis pancheri (Carriere) de Laubenfels heartwood
extracts (Cupressaceae) . J. Essent. Oil Res. 5 : 587-595
RIAZ, M, KHALID, M. R. and CHAUDHARY,F. M. (1993) : Lipid fractions and fatty acid composition of
Cypress sempervirens and Thuja orientalis seed oils. Pak. J. Sci. Ind. Res. 36 : 82-83
RIAZ, M., KHALID, M. R., QAMAR, S. and CHAUDHARY,F. M. (1996) : Chemical composition of the
Cupressus sempervirens L. fruits at different stages of maturity. Pak. J. Sci. Ind. Res. 39 : 178-180
SAKAI,K., KUSABA,K., TsUTSUMt Y. and SHIRAISHI,T. (1994) : Secondary metabolites in cell culture of
woody plants. III. Formation of /3 thujaplicin in Cupressus lusitanica callus cultures treated with fungal
elicitors. Mokuzai Gakkaishi 40 : 1-5
SAKAI, K, YAMAGUCHI,
T. and ITOSE, R. (1997) : Biosynthesis of a heartwood tropolone, j9thujaplicin.
ヒノキ科樹 木の抽 出成 分 と生理活性79
MokuzaiGakkaishi43 : 696-698
SAKAR,
M. K. and SANFELICIANO,
A. (1992) : Diterpenoidsof Juniperusfoetidissimaripe fruits. Fitoterapia
63 : 327-328.
SAKAR,M. K. and SANFELICIANO,
A. (1994) : Diterpenoidsof Juniperus foetidissimaunripe berries.
Fitoterapia65: 304-306
SANFELICIANO,
A., CABALLERO,
E, DELREY,B. and SANCHO,
I. (1991a): Diterpeneacids from Juniperus
communissubsp. hemisphaerica.Phytochemistry30 : 3134-3136
SAN FELICIANO,
A., MIGUELDEL CORRAL,J. M., GORDALIZA,
M. and CASTRO,M. A. (1991b) :
Coumarinsand relatedcompoundsfrom Juniperussabina. Fitoterapia62 : 435-439
SANFELICIANO,
A., MIGUEL
DEL CORRAL,
J. M., GORDALIZA,
M. and CASTRO,
A. (1991c) : Acidicand
phenoliclignansfrom Juniperussabina. Phytochemistry30 : 3483-3485
SANFELICIANO,
A., MIGUEL
DEL CORRAL,
J. M., LOPEZ,J. L. and PASCUALTERESA,
B. DE (1991d) :
Lignansfrom polarextractsof Juniperusthurifera. Phytochemistry31 : 267-270
SANFELICIANO,
A., MIGUEL
DEL CORRAL,
J. M., LOPEZ,J. L. and PASCUALTERESA,
B. DE (1992a): 8
Hydroxylabdanesfrom Juniperusthurifera. Phytochemistry31 : 1713-1717
SANFELICIANO,
A., MIGUEL
DEL CORRAL
J. M., LOPEZ,J. L. and PASCUAL-TERESA,
B. DE (1992b) :
Labdaneacidsfrom polarextracts of Juniperusthurifera. Phytochemistry31 : 1719-1722
SANFELICIANO,
A., MIGUEL
DEL CORRAL,
J. M., LOPEZ,J. L., PASCUALTERESA,
B. DE (1993a) :
Further diterpeneacids from Juniperusthurifera. Phytochemistry33 : 1165-1167
SANFELICIANO,
A., MIGUEL
DEL CORRAL,
J. M., GORDALIZA,
M., SALINERO,
M. A. and DEL REY, B.
(1993b): Acidicconstituentsof Juniperusphoeniceasubsp. turbinataleaves. Fitoterapia64 : 185-186
SHARMA,
S., NAGAR,
V., MEHTA,11 K and SINGH,
P. (1993): Diterpenoidsfrom Thujaorientalisleaves.
Fitoterapia64 : 476-477
SHIu,L.-L., CHEN,W.-C. and Kuo, Y.-H. (1999): Five new cishimachalane-typesesquiterpenesfrom the
heartwoodof Juniperuschinensisvar. tsukusiensis.Chem. Pharm. Bull. 47 : 557-560
SINGH,
M. P., PARVEEN,
N., KHAN,N. U. and LOGANI,
M. K (1993): Phenolicconstituentsof Juniperus
rigidaleaves. Fitoterapia64 : 279-80
STASSI,V., VERYKOKIDOU,
E., LOUKIS,A., HARVALA,
A. and PHILIANOS,
S. (1995) : Essentialoil of
JuniperusoxycedrusL . subsp. macrocarpa(Sm. ) Ball. J. Essent. OilRes. 7 : 675-676
STASSI,V., VERYKOKIDOU,
E, LOUKIS,A., HARVALA,
C. and PHILIANOS,
S (1996) : The antimicrobial
activityof the essentialoilsof four Juniperusspeciesgrowingwild in Greece. Flavour FragranceJ. 11 :
71-74
STASSI,V., VERYKOKIDOU,
E, LOUKIS,A. and HARVALA,
C (1998): Polyphenoliccompoundsfrom the
leavesof JuniperusoxycedrusL . subsp. macrocarpa(Sm. ) Ball. Pharm. Acta Hely. 72 : 311-312
TENG,C.-M., LIN,C.-H., Kuo, Y.-H., LIN,Y.-L and HUANG,
T.-F. (1994) : Antiplateletand vasorelaxing
actionsof the acetoxyderivativeof cedranediolisolatedfrom Juniperussquamata. Planta Med. 60 : 209
213
TERAUCHI,
F., OHIRA,T., YATAGAI,
M., OHGAMA,
T., AOKI,LL and SUZUKI,T. (1993): Extractionof
volatilecompoundsfrom conifer woodswith supercriticalcarbondioxide. MokuzaiGakkaishi39 : 1421
1430
TOPcU, G., ERENLER,
R., cAKMAK,0., JOHANSSON,
C. B., cEI.IK, C, CHAIH.-B. and PEZZUTO,
J. M.
(1999): Diterpenesfrom the berries of Juniperusexcelsa.Phytochemistry50 : 1195-1199
WEYERSTAHL,
P., MARSCHALL,
H. and COLLIN,
G. (1996): Two new guaiadienederivativesisolatedfrom
ThujaoccidentalisL. woodoil. LiebigsAnn. 1 : 99-101
80清
水
邦義 ら
YAMAGUCII,T., ITOSE, R., SAKAI, K. (1997) : Biosynthesis of heartwood tropolones I. Incorporation of
mevalonate and acetate into ,9 thujaplicin (hinokitiol) of Cupressus lusitanica cell cultures. J. Fac. Agric.
Kyushu Univ . 42 : 131-138
YAMAGtUCHI,
T., FUJITA, K. and SAKAI,K. (1999) : Biologicalactivity of extracts from Cupressus lusitanica
cell culture. J. Wood . Sci. 45 : 170-173
YAMAMOTO,
H., ASANO,N., SAWANO,C., SONE, T., GASHA,T. and ONO, Y. (1997) : Diterpenes isolated
from the resin of the resinous stem canker of Japanese cypress, Chamaecyparis obtusa. Mokuzai Gakkaishi
43 : 558-565
YAMAMOTO,N., MIYAZAKI,Y. and SAKUDA,K (1998) : Sensory evaluation of carpet cleaner containing
essential oil and the effect on mites. J. Wood Sci. 44 : 90-97
YATAGAI,M. and OHIRA, T. (1990) : New utilization of coniferous leaf extracts. Baiomasu Henkan Keikaku
Kenkyu Hokoku 24 : 36-71
YATAGAI,M., MIYAZAKI, Y. and OHIRA, T. (1991) : Biological activities and utilization of terpenes.
Baiomasu Henkan Keikaku Kenkyu Hokoku 27 : 33-53
YATAGAI,M. and TAKAHASHI,T. (1994) : Volatilecomponents of the root of Chamaecyparis pisifera Sieb. et
Zucc. J. Essent. Oil Res. 6 : 459-461
YATAGAI,M., OHIRA,M., OHIRA, T. and NAGAI,S. (1995) : Seasonal variations of terpene emission from
trees and influence of temperature, light and contact stimulation on terpene emission. Chemosphere 30 :
1137-1149
Yu, J. Q. and Ko MADA, H (1999) : Hinoki (Chamaecyparis obtusa) bark, a substrate with antipathogen
properties that suppress some root diseases of tomato. Sci. Hortic. 81 : 13-24
Yu, M.-T. and Kuo, Y.-H. (1997) : Junipenonoic acid, a novel C9,10secocadinane sesquiterpene, from the
heartwood of Juniperus formosana Hay. var . concolor Hay . Chem. Pharm. Bull. 45 : 1385-1386
ZHou, L., AHMED,A. A., HELM, R. F., PANELLA,N. A., MAUPIN,G O. and KARCHESY,J. J. (1999) :
(+)dihydromayurone from Juniperus occidentalis. Planta Med. 65 : 680-681
(2000年5月30日
受 付;2000年12月4日
受 理)
ヒノキ科樹 木の抽 出成分 と生理活性81
Su mmary
The present state of our knowledge on the chemical structures of new compounds, chemo
taxisonomic GC-MS analysis and bioactivities of the constituents from Cupressaceae trees, are
reviewed with particular reference since 1991. Cupressaceae trees are amongst those that are rich
sources of terpenoid compounds. There are a large number of reports about GC-MS analysis of
volatile terpenes in leaves. The essential oils and extractives from Cupressaceae trees have a vari
ety of bioactivities, e. g. antimicrobial, insecticidal, miticidal activities, the relaxant effects
against a psychological stress , etc . It is worthy of special mention that 13-thujaplicin (hinokitiol )
has been reported as having a variety of bioactivities, e.g . antignawing , antimicrobial, insectici
dal, miticidal, parasiticidal, antimetalloprotease, antityrosinase, antioxidative activities, and
scavenging activity against active oxygen, and inhibitory effect on UVBinduced apotosis. With
the development of many sophisticated spectral instruments and chromatographic techniques,
isolation and structural elucidation of bioactive compounds in the extracts have become quite facil
itation, subsequently to the accumulation of the knowledge of structurebioactivity relationships.
Thus, as research facilities are great improved, on the basis of bioactivity and the chemical struc
ture of constituents in the extract , the exploitation of high valued utilization of the Cupressaceae
trees, especially Chamaecyparis obtusa known as one of the most important timber in Japan,
should be expected .
Key words: Cupressaceae, extractives, new compound, composition, analysis, bioactivity
82清
水
1
2
邦義 ら
3
4
7
5 : R'=H,
R2=0Me
8 : (7Z), R=H
9 : (TE), R=H
6 : R'=R2=0H
10
13
17
12
_11
14
18
• 15
19
16
20
ヒノキ科樹 木の抽 出成分 と生理活性83
21
22
23
24
25
26
27
28
29
34
37
30(E)
31(Z)
35
32(E)
33(Z)
36: R=O
38: R=13-OH,a-H
39
40
84清
水
邦義 ら
44
42 (trans)
43 (cis)
41
46
47
50: R=CH2OAc
51: R=CHO
52: X=H, Y=OH
53: X, Y=0
R1
R2
R3
57:
OCHO
CH3
H
58:
CH3
OOH
H
59:
OOH
CH3
60:
CH3
OH
=0
61:
OH
CH3
=0
62:
OOH
CH3
=0
63:
OOH
CH3
48
49
54
55: Y=H
56: Y=OH
R,
H
H
H
OH
45
H
64
H
ヒノキ科樹 木の抽 出成分 と生理活性85
66
65
69
73
68
67
72
71
70
74
75
77
76
78
79
86清
水
80
邦義 ら
81
82
83: R1=COOH, R2=CH2OH
84: R1=COOH, R2=CH2OAc
85: R1=COOH, R2=CH2OC(0)(CH2)16CH3
86
87
91: R=O
92: R=a-OAc, 13-H
88: R=P-OH, a-H
89: R=H
90: R=Me
93
94
95
96 R1=OH, R2=CH3
97 R1=CH3, R2=OH
ヒノキ科樹木の抽出成分 と生理活性87
100
99
98
101
102
104
103
107
105: R:H
106: R: OH
112: R=H
113: R=OMe
111
109: R=H
110: R=GIc
114
108
115
116:
RI=H.
118:
RI=OH,
R2=COONIe
R2=COOH
88清
水
邦義 ら
119
117
120: R2-0H, R3=CH3
121: R2=CH3, R3-0H
123
122: R2, R3=O
124: R2 OH, R3=H
125: R2=H, R3=OH
126
129
134, 135, 136, 137 : R2=H
138, 139, 140, 141 : R2=OAc
130
133: R2=OAc, R3=Ac
142: R2=OAc, R3=H
131 + 132
143:
R,=OAc
ヒノキ科樹木 の抽 出成分 と生理活性89
145
144
146
148
147
149
151
160: R=Ac
161: R=H
153
152
157
150
154: R=CH3
155 : R=CH2OH
156 : R=CHO
159
158
162
163
164
90清
水
165
邦義 ら
166
167
168
172 R=H
173 R=Ac
171
170
169
175
176
177
174
180
181
178
182: R=H
183: R=Me
179
ヒノキ科樹 木の抽 出成分 と生理活性91
185
186
187
184
188
189
190
Fly UP