...

E 信用 - 全国銀行協会

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

E 信用 - 全国銀行協会
信用
− 信 用 され る人 に な ろう−
言っておくけど
C D 売れない! 1枚も売れない!
私は貸す
クレジットカードの引き落とし日が
古い友達やバイト先の仲間や
店長までも〜〜〜
ゆとりはない
迫っているのにお金がない!!
みんなそう言うんだ…
からね
やっぱし
タクヤって
人から借りた
バイトを
よっぽど
まま返してない
無断欠勤した
信用ない
のね…
モノがあるとか
したこと
あるとか
何か思い当た
うん、その辺は
ることがある
ひととおり…
んじゃない?
仲間の秘密を
しゃべっちゃった
ことがあるとか
E 1 信用
信用は一日にしてならず!
「 信用 」できる人とは、どのような人ですか。
●いつも待ち合わせの時間に遅れない人
●秘密を絶対に他人に漏らさない人
●貸したものをきちんと返してくれる人
などでしょうか。人と人との信頼関係は、それまでの付き合いのなかで
積み重ねられていくものです。
では、例えば、はじめて行ったレンタルショップでDVDを借りられる
のはどうしてでしょう。
それは、ふつう、本人確認書類などで本人であることが確認でき、会員
として契約してルールを守ることに同意することで、契約が守られると
信じるからです。
銀行がお金を貸すときも、収入や資産、返済の実績などを十分審査し
て、
約束を守れる人かどうかを判断します。
16
誰が
貸すか!!
※「 Q 」の解答例は、全国銀行協会 H P
( 裏表紙参照 )
E 2 高校生とカード
高校生でも持てるカード、持てないカード!
こうざふりかえ
支払方法には現金のほかに、振込や口座振替などの銀行を利用する
方法や、プリペイドカード、デビットカード、クレジットカードなどのカー
ドを利用する方法もあります。
私たちの身近にはどんな種類のカードがあるか見てみましょう。
<信用がなくても持てるカード >
●プリペイドカード:プリペイドカードは、
「 代金を前払いした」という
証拠になるもので、カード自体に価値があります。ですから、現金と同じ
プリペイド( p r e p a i d )カード
プリペイドカードには、Q U O
( クオ)カー
ドやテレホンカードのような「 磁気カード」
型とS u i c a や I C O C Aのような「 I Cカー
ド」型のものがある。磁気カードははじめ
に購入した金額を使ってしまうと使うこと
はできなくなるが、I C カードには繰り返し
ようにそれを持っている人なら誰でも使え、なくしてしまえば使えなくな
代金を追加して利用できるものもある。こ
のような I Cカードも電子マネーの一種。
ります。
※「 S u i c a 」は J R 東日本の 登 録 商 標です。
「 I C O C A 」は
J R 西日本の登録商標です。
●メンバーズカード:レンタルビデオ店などのメンバーズカード( 会員
証 )は、
会員であることを証明するためのIDカードです。
●キャッシュカード:銀行の普通預金の出し入れなどに使うカードで
す。1枚のカードでキャッシュカードとデビットカード、キャッシュカー
を持つものもあります。
<信用がないと持てないカード>
●ローンカード:後で返す( 返済する)約束でお金を借りることができ
ます。
●クレジットカード:買いたい商品などを先に受け取り、その代金を後
で支払うことができます。プリペイドカードが「 前払い」カードである
のに対し、
クレジットカードは 「後払い」 カードです。
Q6
下の図E-1の中で高校生には持つことが
できないカードはどのカードでしょうか。
理由も考えてみましょう。
図 E -1
信用
ドとクレジットカード、キャッシュカードとローンカードなど複数の機能
I C カード( 欧米ではスマートカードと呼ぶ)
カードに埋め込まれた I Cチップで情報を
記憶する方式。データを不正に変えたり、
読み取ることが非常に難しい、
安全性の高
いカード。
一般的なICカードの場合、文字数に換算
して5 0 0 ~ 8 , 0 0 0 文字を記録できる。
キャッシュカードの貸越機能( 当座貸越 )
かしこし
総合口座には貸 越機能がついている場合
が多い。総合口座に普通預金と定期預金
があると、普通預金の残高が不足している
た ん ぽ
ときに、貸越機能により定期預金を担 保
に自動的に貸出が行われる。
公共料金やクレジットカードの口座振替な
どに利用している場合は、残高不足で引き
落としができないといったことを防ぐため
に総合口座を利用する。
キャッシュカードで預金残高を超えた額
を引き出すときなどは、当座貸越になり、利
息負担が発生する。
カードの機能別分類
前払い
代金を
支払う
即時払い
現金を
引き出す
本人(であること)
を証明する
プリペイドカード
事前に代金を支払ってカードを買う。利用した分だけカードの残額が減
る。鉄道やバスのカード、
図書カードなど。
it
デビットカード
買い物などの際にカードを提示し暗証番号を入力することで、利用代金
が預金口座から即時に引き落とされる。預金額以内でしか利用できな
い
(総合口座の当座貸越による引き落としを含む)
。デビットカードという
種類のカードがあるわけではなく、
キャッシュカードの付帯機能。
dit
クレジットカード
買い物などの際にカードを提示しサインすることで支払いができる。利用代
金は預金口座から後日引き落とされる。借入れ
(キャッシング)
機能もある。
paid
Deb
Cre
お金を借りる
Loa
n
ローンカード
ATMにカードを入れ暗証番号を入力することで利用限度額の範囲でお
金を借りることができる。
自分のお金
を引き出す
Cas
h
キャッシュカード
ATMにカードを入れ暗証番号を入力することで預金の出し入れがで
きる。
I D
IDカード
(会員証、
学生証など)
信用が必要
後払い
Pre
所持している人が本人であることなどを証明するためのカード。
17
E 3 金融における信用
「 信用」は金額で表せる?
クレジットカードで買い物をすると、商品を先に受け取り、その代金
信用と与信
を後で支払うことができます。こうしたことは、ふつう、顔見知りのお店
金融用語では、お金を貸す相手( 借りる人 )
へ信用を供与することを「 与信 」という。
でもない限り受け付けてもらえませんが、クレジットカードを持っている
と、
はじめてのお店でも後払いにすることができます。これはクレジット
クレジット会社などが、申込者に対してク
レジットの利用を認めることも与信。
カードを持っている人に 「信用 」があるからです。
お金を貸す側の立場で考えてみると、貸したお金は必ず返済してもら
わなければ困ります。ですから、ローンやクレ
ジットにおける「 信用 」の意味は、どのくらいの
図E-2
金額までなら約束どおりに返済できるか( =い
クレジットカード発行枚数( 実数 )と
クレジットカード信用供与額の推移( 推計)
くらまで貸せるか)という度合いのことです。
クレジットカード発行
また、
借りたお金を約束どおりにきちんと返す
築き上げることにつながります。
2億5,979万枚
(兆円)
50
クレジット会社がカードを発行するときには、
2億2,640万枚
2.4兆円
よ し ん わく
利用者の信用の度合いを計って与信枠 を決め
40
ます。現在、
日本国内で発行されているクレジッ
トカード枚数は 2 億枚以上、利用額はショッピ
30
ングとキャッシングの合計で4 3 兆円以上です。
これを国民1人当りでみると、クレジットカー
7.6兆円
20
ドを2 枚持ち、年間に 3 1万 9 千円のショッピ
ングを行い、1万 8 千円のキャッシング( 借入
10
れ)をしていることになります。
0
40.7兆円
23.4兆円
キャッシング ショッピング
ことを繰り返していくことは、より大きな信用を
(万枚)
30,000
25,000
20,000
15,000
10,000
5,000
平成15年 平成24年
0
※資料:日本クレジット協会「消費者信用総括表(平成24年まで)」
「クレジットカード発行枚数調査(平成25年まで)」
E 4 4つのC
あなたにはいくつ「 C 」がありますか?
お金を借りる人の「 信用 」とは、具体的には次の「 4つの C 」で表す
ことができるといわれています。
( 1 )C h a r a c t e r−人格
借りたお金は後で必ず返済するという約束を正しく理解し、約束どお
り返済する意志があるかどうか。
( 2 )C a p a c i t y −支払能力
借りたお金をスムースに返済していける支払能力があるかどうか。
たんぽ
( 3 )C a p i t a l −資産( またはC o ll a t e r a l−担保 )
病気や事故などにより返済が困難な状態におちいった場合でも、こ
れをカバーする資産などがあるかどうか。担保( p19 参照 )があるかど
うかをあげることもあります。
( 4 )C o n t r o l −自己管理
自分の返済能力の範囲内で計画的に利用し、計画的に返済すること
ができるかどうか。
18
E 5 担保
「 人的担保」って人質のこと?
「 担保 」とは、お金を返済できなくなった場合の備え( 保証 )として、
借り主が貸し主に提供するものです。
ぶってき
●物的担保:土地などの財産を保証とするもの
保証人
「 万一返済できなくなった場合には、担保にした財産を処分( 売却な
ど)して返済にあてることができる」権利です。借入期間中に担保にす
ていとうけん
しちけん
る財産を貸し主に引き渡さない抵当権や、引き渡す質権などがあります。
じんてき
●人的担保:他人の信用を保証とするもの
「 万一返済できなくなった場合には、借り主に代わって返済する」とい
う約束で、この約束をした人を保証人といいます。保証人のなかでも、
連帯保証人になった場合には、
借り主とほぼ同等の義務を負うことにな
ります。
ローンやクレジットで保証人が求められる場合は、連帯保証人になる
ことが多いですが、
保証料を支払って保証会社の保証を利用する場合も
図E-3
信用
あります。
物的担保と人的担保
物的担保
借り 主
1 借入
●
貸し 主
1借入
●
2 返済できない
●
2 返済できない
●
抵当権
3 請求
●
4 代わりに返済
●
銀行員からの
アドバイス
キャッシュカードやクレジットカードの情
報を特殊な機械で盗み読み、カードを不正
に使用する犯罪を防止するため、カードに I C
チップを組み込んだ I Cカードを発行する銀
保証人
3 処分
●
● 求償
● 処分
質権
借り 主
貸し 主
3
人的担保
5
生体認証システム
手のひらや指先の静脈の形といった個人
のカラダの特徴などで、カード所有者本人
であることを確認( 認証 )することで、
カー
ドの不正使用を防ぐシステム。対応した
I C キャッシュカード( I Cチップに本人の
生体情報を記憶する)と AT M が必要。
行が多くなっています。
せいたいにんしょう
このほかにも生体認証システムの採用な
ど、カードの不正使用防止のための対策を
とっています。
カードの持ち主になったら、
「暗
才能ない
のかなぁ〜
自己管理のね
ICチップ
証番号は推測されにくい番号にす
る」
、
「 暗証番号は他人に教えない」
など、
カードをしっかり管理するよう
にしましょう。
19
Fly UP