...

別紙 調達物品に備えるべき技術的要件 Ⅰ 収納ラック組み込み機器 1

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

別紙 調達物品に備えるべき技術的要件 Ⅰ 収納ラック組み込み機器 1
別紙
調達物品に備えるべき技術的要件
Ⅰ 収納ラック組み込み機器
1.デジタルワイヤレスチューナー
2台
受信周波数
:800MHz帯(B型)30 波以上切替式であること。
方式
:PLL シンセサイザー方式を採用したデジタル受信処理であること。
出力
:単独出力を 2ch 備えていること。
ミキシング出力(ライン/マイクレベル切替式)を 1ch 備えていること。
重量
:4.5kg 以下であること。
2.アンテナ混合分配器
1台
寸法
:1U ラックマウントタイプであること。
機能
:2 系統 2 分配以上出力できること。
通過周波数特性:800MHz帯(B型)を利用していること。
3.ダブルオートリバースカセットデッキ
1台
規格
:オートリバース再生メカを搭載していること。
出力
:ステレオライン出力を 1 系統備えていること。
寸法
:3U 以下のサイズでラックマウント設置すること。
4.ブルーレイディスクレコーダー
1台
再生可能メディア:BD-ROM、BD-R/-RDL、BD-/-RE DL、DVD-R/-R DL、DVD-RW
DVD-Video、CD-R/RW、USB メモリ、8cmDVD が可能であること。
入力端子
:映像入力1系統、アナログ 2ch音声入力1系統を有すること。
出力端子
:映像出力 1 系統、アナログ 2ch音声出力 1 系統、デジタル音声出力
1系統、HDMI 出力 1 系統を有すること。
記憶媒体
:ハードディスク 320GB以上を有すること。
重量
:3kg 以下であること。
5.ミキサー
調節
1台
:フェーダー式×12 以上、ロータリー式×2 以上を有すること。
モニターアウト:1 ステレオ出力を有すること。
周波数特性
:18~22,000Hz以内であること。
サンプリング周波数:48kHz であること。
入力
:マイク/ライン 8 系統以上対応であること。
:ステレオ 6 系統以上対応であること。
:ADコンバーター、24bitであること。
:メイン出力ステレオ1系統以上、録音出力ステレオ 1 系統以上対応であること。
出力
:DAコンバーター、24bitであること。
信号処理
:ハウリング抑制機能、オートミキシング機能、イコライザー/フィルター、
コンプレッサー/オートレベラーを有すること。
電源供給
:ファンタム電源供給可能であること。
6.デジタルパワーアンプ
1台
入力
:2 回路以上であること。
定格出力
:2 チャンネル以上:550W×4(4Ω)、350W×4(8Ω)以下であること。
周波数特性
:18~22,000Hz以内であること。
S/N比
:120dB以下であること。
7.主電源パネル
1台
ACコンセント:連動 5 個、非連動1個以上であること。
最大定格電流:14,9A(1490W)以上であること。
8.プロジェクターコントローラー 1 台
機能
:既設プロジェクター「日立製 CP-WX11000」の電源 ON/OFF を制御できること。
:HDMI、RGB 入力の切替ができること。
9.機器収納ラック
1台
サイズ
:上記1~8および15で送出側で使用する全ての機材を収納可能であること。
構造
:機器を収納しない箇所はブランクパネルを設置すること。
収納方法
:ラックマウント対応機材はビスでラックマウントすること。
Ⅱ
マイク及びスピーカー機器等
10.スピーカー
2台
周波数特性
:50Hz~22kHz以内であること。
許容入力
:許容入力 240W 以上であること。
設置
:既存のスピーカーサランネットを外観上変更することなく収めること。
構造
:ラインアレイ方式であること。
11.スピーカー取付金具
設置
2台
:スピーカーを現状の開口に合わせ、安全に取付可能な金具であること。
12.デジタルワイヤレスマイク
3台
種類
:ハンド型 2 台、タイピン型 1 台を有すること。
質量
:1kg 以下であること。
13. 有線マイク
1台
方式
:有線タイプであること。
質量
:1kg 以下であること。
その他
:ボディスイッチ付であること。
14.ワイヤレスアンテナ
設置場所
4台
:天井に 2 台、ステージ内壁に 2 台取り付けること。
受信周波数範囲:800MHz 帯(B型)であること。
Ⅲ
映像・音声送出機器
15.映像・音声送出機器
規格
1式
:持ち込み用 PC のアナログ RGB 信号および、ブルーレイディスクプレイヤーの
HDMI 信号を既設プロジェクターへ投影可能にすること。ただし、信号減衰を考
慮しツイストペアケーブルを利用した補償器を用いて配線すること。
:HDMI 信号の送信に関しては、50M以上の伝送を補償された機器及び線材を利用
して敷設すること。
:SONY 製 DSR-250 を用いた収録用に、ミキサーの録音出力ステレオ 1 系統を既
設プロジェクター設置場所付近へ配線すること。録音出力がシステム構築上不足
する場合は、音声分配器を導入すること。配線は、ラインレベル、アンバランス
で送出し、信号減衰を考慮し、ツイストペアケーブルを利用した補償器を用いて
配線すること。
:DSR-250 への接続は、アンバランス→バランス変換器を利用し、XLR(オス)
コネクタ 2ch にて接続できる用、配線を準備すること。
:上記要件を満たしてさえいれば、複数の機材構成になっても構わない。
Ⅳ
外部入力パネル等
16.PC映像・音声入力コネクタ
1式
設置場所
:講堂ステージ内壁に取り付けること。
用途
:D-sub15 ピン RGB 映像入力、RCAジャック(L/R)アンバランスを有し、安全
に設置可能な構造であること。
17.ステージ床マイク接続コネクタ
用途
3式
:既存ステージ床マイクパネルに取付しているマイクコネクタの交換を行い、安全
に取付可能な構造であること。現状、マイク未接続時にノイズが発生するため、
交換後はノイズが発生しない規格のコネクタを採用すること。また、13.有線マイ
クのケーブルと共通の規格とすること。
Fly UP