...

救急救命士科

by user

on
Category: Documents
32

views

Report

Comments

Transcript

救急救命士科
解剖学・生理学を体験
どうして心臓は動いているの
解剖・生理学とは
解剖学
人体の構造を
学ぶ
生理学
人体の機能を
学ぶ
心臓が動く理由
全身に血液を運び、身体の隅々まで
酸素や栄養素やホルモンなどを搬送し、
二酸化炭素、代謝産物などを運び去る
ことにより、生体の恒常性(ホメオス
ターシス)を保ち、生命維持のための
重要な役割があるため
心臓が動くために必要なもの
• 心臓
• 動脈
• 毛細血管
• 静脈
• リンパ管
心臓について
• 役割
血液を肺と全身に送り出すポンプ
• 大きさ
握り拳くらい
• 場所
左右の肺の間、縦隔内にあり、前には
胸骨・肋骨、後ろには食道、胸部大動
脈がある
心臓の解剖
冠動脈
刺激伝導系
洞結節
房室結節
ヒス束
右左脚
プルキンエ線維
正常心電図
• 洞調律(Sinus)
心停止時の心電図
• 心室細動(VF)
除細動
(電気ショック)
• 無脈性心室頻拍(pluslessVT)
が必要!!
心停止時の心電図
• 無脈性電気活動(PEA)
• 心静止(Aysistole)
•脈拍数
正常:成人 60~80回/分
除脈:心拍数が60回/分以下
頻脈:心拍数が100回/分以上
❖新生児、幼児、小児は成人より回数は
多くなる
•血圧
収縮期血圧と拡張期血圧がある
正常値:収縮期血圧
100~130mmHg
拡張期血圧
50~80mmHg
❖男性より女性のほうが少し低い
❖加齢と共に上昇傾向
血液循環
静
脈
血
全身
肺
大静脈
肺静脈
大静脈弁
肺静脈弁
右心房
左心房
三尖弁
僧帽弁
右心室
左心室
肺動脈弁
大動脈弁
肺動脈
大動脈
肺
全身
動
脈
血
体循環
• 体循環とは、酸素・栄養等の運搬のた
め血液が心臓から全身の各組織に送ら
れ、二酸化炭素や廃棄物を心臓に戻す
流れのこと
• 酸素化されたヘモグロビンを含む動脈
血を抹消組織に送り、酸素を放出し二
酸化炭素を回収する
左心室
動脈系
各組織
静脈系
右心房
肺循環
• 肺循環とは全身から戻ってきた血液が
心臓から肺に送られ、ガス交換の後に
心臓に戻る流れのこと
• 二酸化炭素を肺で放出しヘモグロビン
の酸素化をする
右心室
肺動脈
肺
肺静脈
左心房
血液
体内の血液量
• 成人:体重の約8%
例)60kgの人であれば4800ml
成分
• 赤血球
• 白血球
• 血小板
体内の血液分布
①肝臓
②腎臓
骨格筋
③脳
④肺
⑤心臓
皮膚
約25%
約20%
約20%
約15%
約10%
約5%
約5%
血管
• 機能
血液の運搬
抹消組織での栄養物と廃棄物との交換
血圧と血流量の調節
• 構造
毛細血管を除いて3層構造
(内膜・中膜・外膜)
• 動脈
静脈壁より厚い(特に中膜)
大動脈は心臓から駆出された血液が
流れたときには拡張し、血液が抹消
に移動するにつれ受動的に戻る弾性
がある
静脈
• 壁は薄く伸展しやすく、血液を大量に
留めることができる。全血液量の
60%は常に静脈にあるため容量血管
ともよばれる
• 重力に抗して血液を心臓に戻すため太
い静脈には弁がついていて逆流を防ぐ
毛細血管
• 血液と組織の間で拡散と濾過により、
物質交換およびガス交換が行われる
• 交換する物質は各器官によって異なる
各器官による物質交換
消化管
消化管で吸収した糖、アミノ酸などの栄
養分や水分を門脈を通して運び出し、肝
臓、心臓を経て全身に送っている
腎臓
尿を作り排出する。水分、電解質、代謝
産物の体内での恒常性の維持
その他
• 末梢組織の代謝で組織に産生される水
素イオンを運び出し、pHを保つ
• アドレナリンやインスリンなど神経伝
達物質やホルモンを産生臓器から標的
臓器まで運ぶ
• ナトリウム、カリウム、カルシウム、
塩素など各種イオンを末梢組織に供給
する
• 末梢組織での血流の維持、調節、生体
防御として白血球や免疫グロブリンな
どを全身に運ぶ
• リンパ系は血管から漏出した血漿を血
管内に戻す
Fly UP